■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【建築】東京五輪のメーン会場となる新国立競技場は「巨大過ぎ」「神宮の美観壊す」--世界的建築家・槇文彦氏 [09/23]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/23(月) 08:09:30.05 ID:???
- 二〇二〇年東京五輪のメーン会場となる新国立競技場をめぐり、世界的建築家の槇文彦さん
(85)が計画の大幅な見直しを求める論文を発表した。新競技場は自然の美観が保存されて
いる東京・明治神宮外苑の風致地区に立地する。槇さんは、現計画では巨大すぎて歴史のある
景観を壊すと懸念。莫大(ばくだい)なコストがかかる恐れもあるのに、関連した情報が
知らされていないと指摘する。
「新競技場は数字(延べ床面積)だけ大きくて、必要かどうか疑わしい機能が多い」
槇さんが異議を唱える最大の理由は、新競技場の巨大さにある。先月、日本建築家協会の機関誌
『JIAマガジン』に問題を指摘する論文を発表した。
文部科学省所管の独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)によると、「世界一の
スタジアム」を目指した新競技場は、新宿区霞ケ丘町の現国立競技場を取り壊して建て替える
予定だ。施設を大幅に拡充。開閉式の屋根を備え、観客席を五万四千席から八万席に増やすほか、
スポーツ関連の商業施設や博物館・図書館などを加え、延べ床面積は五・六倍の二十九万平方
メートルにふくらんだ。
神宮外苑は崩御した明治天皇をたたえようと、内苑(ないえん)である明治神宮とともに
整備され、一九二六(大正十五)年に完成。東京で初の風致地区に指定され、景観を守る
ため開発が規制されてきた。
ところが、高いところで高さ七十メートルに達する巨大な競技場を建てるため、都は今年六月に
高さ規制を緩和。十五メートルから七十五メートルへと五倍に緩めた。
これに対し、槇さんは「外観上、新競技場は大部分がコンクリートの壁になる。これでは単なる
土木加工物。歴史的に濃密な地域の美観を壊してしまう」と危惧。「景観を守るために作った
ルールを自ら否定した」と、都を批判する。
二十九万平方メートルの床面積は、昨年のロンドン五輪のメーンスタジアムと比べ約三倍の
特大サイズ。しかし、敷地面積はロンドンの七割しかない。
槇さんは、コストの問題も指摘する。
国際基準では、五輪の主会場に使う競技場は観客席が六万人以上必要だ。だが槇さんによると、
ロンドン五輪では八万席のうち六割以上は仮設だった。
「全て本設にしなくても五輪はできる。終わった後、八万人もの観客席がどれだけ使われるのか。
十七日間の祭典に最も魅力的な施設は次の五十年、百年後、都民にとって理想的とは限らない」
試算したところ、観客席の一部を仮設にし、過剰な駐車スペースや余分な関連施設を減らすだけで、
少なくとも数百億円のコストが削れるという。
●参考/東京五輪のメーン会場となる新国立競技場
http://www.ma-che-rie.com/wp-content/uploads/2013/01/dezeen_Japan-National-Stadium-by-Zaha-Hadid-Architects_ss_1.jpg
http://static.dezeen.com/uploads/2012/11/dezeen_Japan-National-Stadium-by-Zaha-Hadid-Architects_4.jpg
●参考/設計権をデザイン・コンクールで勝ち取ったのが、イラク出身でロンドンを拠点として
国際的に活躍する巨匠ザハ・ハディト氏
http://image.excite.co.jp/feed/orgrpt/chn11_rpt5073_0215Zaha_Hadid_2.jpg
◎http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013092302000121.html
- 2 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/23(月) 08:09:42.65 ID:???
- >>1の続き
槇さんは「必要な情報が事前に十分に公開されず、国民が計画の是非を判断する機会が与えられて
いないことが問題」と指摘。有志の建築家らとシンポジウムを開いたり、要望書を提出したりする
ことを検討している。
JSCの担当者は「各界の代表にお願いした有識者会議で、必要な意見は吸い上げている。
計画は確定というわけではなく、必要なら見直す可能性はある」と話している。
<まき・ふみひこ>
東京都出身。東京大で故丹下健三氏に師事。米ハーバード大大学院修了。「モダニズム建築」の
旗手として知られ、主な作品は東京・代官山の複合施設ヒルサイドテラス、幕張メッセ、名古屋大
豊田講堂など。建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を師の丹下氏に続き、日本人として
2人目の受賞。イスラエルのウルフ賞や米建築家協会ゴールドメダルなど受賞多数。
<国立競技場の建て替え計画>
1958年に完成した現競技場は老朽化が進み、五輪会場の基準を満たしていない。2016年
五輪の招致では晴海地区にメーンスタジアムを新設する計画だったが、交通アクセスの悪さなどが
指摘され、現在地に建て替えることが決まった。新競技場には、VIP席・個室席(2万5000
平方メートル)、スポーツ博物館・商業施設(計2万1000平方メートル)、地下駐車場
(900台分)なども計画。15年秋の着工、19年春の完成を見込む。総工事費は少なくとも
1300億円かかる見通し。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:10:39.45 ID:X7/8bDDI
- 俺にやらせろ?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:13:07.56 ID:xGgUjBU1
- 建物の上を緑化しよう
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/NintokuTomb.jpg
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:14:01.03 ID:auL7Q270
- モチーフはチャリのメットだろ?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:15:06.74 ID:wJvvjp/j
- >>3
ま、そうなんでしょうな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:15:25.77 ID:Vpk1cqQ5
- これは確かにでかそうだな
つーか東京五輪ってコンパクトが一つの売りだったんじゃ?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:16:54.03 ID:Ci9FxhFj
- ほかの五輪は300億とか500億らしいもんな
1300億も国が出したら消費税で恐慌が決まってるのに政権が吹っ飛びかねんな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:17:18.14 ID:mcCVdPHD
- 金の問題で実現しない妄想図よりも実現可能な想像図を見せて欲しい
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:17:30.97 ID:zFGJkXT9
- >>4
日本らしくていいね!
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:17:50.36 ID:fT4Kn0/i
- 北京オリンピックでもギリシャのオリンピックでも、巨大なオリンピック会場は
開催後の使用用途が無く、放置されて巨大な負の遺産となっている。
よく覚えとけ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:18:08.86 ID:uZJ1pg1H
- 何を創ってもいいが、余計なところに税金が流れるようにはするなよ
まぁ、役人天国日本では無理だろうけど・・・
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:18:54.20 ID:tTCyaICk
- 一部は壊すことを前提に作るべし
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:19:02.17 ID:UNGNTSH1
- >>7
コンパクトなのはエリアであって競技会場じゃない。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:19:56.69 ID:Bs4Qlaqk
- メーンてなんだよ メインだろ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:20:25.82 ID:tgIX8nGR
- メーンじゃなくてメインだろ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:20:58.31 ID:lvpIfRiA
- コンペして決まったんだからしょうがないべ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:22:07.44 ID:41yqFq5y
- 美観と言ってもな。東京はすでにどうにもならんだろwwww
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:22:26.27 ID:Ci9FxhFj
- 消費税増税して大不況になればすべての豪華な事業は吹っ飛ぶだろうね
もちろんカジノも吹っ飛ぶし最悪選手村はプレハブかもな
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:23:04.15 ID:yct8xZI6
- >ロンドン五輪のメーンスタジアムと比べ約三倍の特大サイズ。しかし、敷地面積はロンドンの七割しかない
なんかギュウギュウなんだな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:24:29.05 ID:SFFzxbxR
- >>1
誰?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:25:26.81 ID:iLeUItrZ
- ヘルメット部分をやめて手ぬぐいにすればいいじゃない。江戸小紋とかいれちゃってさ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:26:07.18 ID:I0a1man5
- main
読み方、表記方法でどっちでもいいんだよ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:26:18.70 ID:RXwpg4j+
- これがいいと思うぞ。東京というか日本にも巨大でかっこいい現代アートの建造物ができてもいいと思う。ドバイとかみたいに超高速はできないんだから横に広がるんだろうけど、
サッカーもできる競技場だし実用性も兼ね備えている。大半は賛成で反対は少数のはず。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:27:49.08 ID:t1YG7SOl
- 神宮が美観だったとは。。。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:28:07.11 ID:1BI7qXLv
- 維持費が高そうなハコモノやめれ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:30:17.93 ID:xGgUjBU1
- こんなコンクリートの巨大建造物で地面を蓋しまくってヒートアイランド現象に貢献しようてのかって
砂漠の国の発想かい
- 28 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/23(月) 08:31:00.92 ID:e9pPhCBf
- 外人のへたくそな設計か
まあ東京はすでにもうゴミみたいなもんだから、ゴミにゴミを作っても
どうってことはないね。地震できれいになるし。
地震で焼け野原、そこから新しい日本は始まるわけだし
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:31:56.90 ID:wBl3TbRZ
- > 観客席の一部を仮設にし、過剰な駐車スペースや余分な関連施設を減らすだけで、
> 少なくとも数百億円のコストが削れるという。
そんなコスト削減は、建設業界は大反対だろ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:32:25.32 ID:JGql9/sI
- 俺は都民で年間住民税だけで、50万も払っているが、これについては賛成だ。
新しく豪華に作るべき。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:33:43.44 ID:swh498Me
- 完成まで生きていないだろうな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:33:57.29 ID:i44ky88k
- > 国際基準では、五輪の主会場に使う競技場は観客席が六万人以上必要だ。だが槇さんによると、
> ロンドン五輪では八万席のうち六割以上は仮設だった。
>
> 「全て本設にしなくても五輪はできる。終わった後、八万人もの観客席がどれだけ使われるのか。
> 十七日間の祭典に最も魅力的な施設は次の五十年、百年後、都民にとって理想的とは限らない」
今後も使うこと考えたら仮設なんて馬鹿な事言えないよね
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:34:13.78 ID:YfKbMqIh
- 何が美観だ
ザハばっかり持て囃されるのは癪に障る、日本を代表する建築家は俺だ、それは俺の仕事だ
って素直に言えばいいのに
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:35:55.24 ID:PCn8JdXx
-
日本人の、自然と調和したすばらしい設計を排除したのは、誰だったのか?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:36:00.42 ID:LXfzedXA
- 個人的に全く場違いなセンスのデザインの競技場だと思ってた。
次点のSANAAの方が開放的で秀逸だと今でも思う。
でも、今更このタイミングで何言ってるの?
いくらなんでも遅すぎだわ〜
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:37:05.92 ID:Ci9FxhFj
- 日本はもう大赤字の事業はやるべきじゃないよ
ただでさえ50兆の震災被害と東北の農漁業の潰滅で日本の国力が破滅的になってるのに
本来は五輪を呼ぶ体力もないはず
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:39:58.95 ID:ht5fxiE/
- >>25
「高さで美観ガー」って住宅街によくありがちな話題なぁ…で思い出したんだけど、
この高さのものができあがったら、青山の住宅街の連中が騒ぎそうだわな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:40:54.38 ID:jNb6A+in
- >>11
バカ発見!
日本は違うだろが
よく調べろ!
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:41:18.56 ID:GdvR7TFL
- >>30
作るのは都じゃなくて文部科学省ではなかったか?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:45:39.47 ID:0AugrdGw
- 同感だな
あのデザインは最悪
日本の伝統を感じないし
重厚感もなければ品もない
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:47:41.13 ID:GdvR7TFL
- デザインについては何も言わないけど
都庁みたいに見た目重視でメンテナンス性が悪く
維持費のかかる設計はやめてほしいな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:48:55.32 ID:phvho1fF
- >>21
日本を代表する建築家の一人
丹下も菊竹も黒川も死んで、最長老になっちゃったな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:50:38.15 ID:PW8uZjQt
- あの大きさでよかったのか?ってのはあるけど
何のための国際コンペだったんだよ
今頃、イチャモンつけるとかおかしいだろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:50:52.61 ID:fT4Kn0/i
- >>38
オリンピック開催後はこの巨大なスタジアムはどうするの?
数十年間有効利用して、かつ赤字にならずに採算が取れるとは思えないんだけど?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:51:56.59 ID:SFLez07y
- 建物の上を緑化してるのが、あったよな。
アレが良かった。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:53:36.23 ID:7V/DvCgo
- >>42
隈研吾がまだいる
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:55:04.59 ID:Ci9FxhFj
- 徹底的に金ケチったつるせこオリンピックのコンセプトに変えるべきだわ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:56:58.16 ID:zks8nP79
- モチーフは巨大なヴァギ○
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:57:25.75 ID:nLCl2OV6
- 陸上競技場でサッカーやるとフィールドまで遠すぎるのがなあ。
日産スタがあるんだからいまさらそんなでかい競技場つくらんでもいいとおもう。
サッカーやラグビーのときに観客席が移動できるようにならないかねえ?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:58:10.13 ID:vXxcJxpe
- そんな心配をするより、◆安全な「原発をすべて再稼働」させることが「絶対に必要」だ。
★ 五輪までの7年間だけで、 日本からアラブに与える◆(原油、LPGなど)の代金総額は 【 140兆円 】だ。
トンデモナイ金額だ!!!!
★ シロアリ族の GHQマスコミは(外国から金を稼げず)浪費ばかりで・・・・・・・・・・・日本の損害を出す事しか考えない。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:58:20.95 ID:SRC7FM0s
- ザハ選んだ審査員の無能さは異常
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:58:44.94 ID:W6tRYMSz
- 西沢立衛あたりに任せればよかったのに。
なんで外国人に設計させたのやら。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:59:23.03 ID:phvho1fF
- >>46
隈は全然若い世代。建築家基準ではw
槇文彦の下は安藤忠雄とか伊東豊雄
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:01:09.22 ID:Cjc/tL17
- 今ある国立競技場も、オリンピック開会式の時は7万人入れたはずなんだが
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:01:45.91 ID:UQi66bjQ
- これって作ること考えずに設計して選定してるよな
実際に建設が決まって精査したら当初の1300億円を大幅に
超えることが判って、いま設計者に見直しをお願いしてるそうだし
なんかもう無茶苦茶だわ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:02:16.47 ID:P2U5YQmW
- まあ超巨大サッカースタジアムとしても使えるようにすれば
代表戦などでは使えるだろう。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:03:20.55 ID:21CLOcMT
- 古墳型が一番いい。先進国らしくて
http://gazo.shitao.info/r/i/20130923090210_000.jpg
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:03:36.94 ID:ht5fxiE/
- >>55
おっと! シドニーのオペラ座の悪口はそこまでだ!
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:05:01.89 ID:ouKgBzgC
- 仮設観覧席については俺も同意だな
オリンピック以上の集客力のあるイベントなんてないから、
終わったら手に余るぞ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:05:10.18 ID:phvho1fF
- >>52
妹島和代や西沢にやらせたら、それこそ仮設建築になるわ
耐久性とか維持管理無視して、はじめて実現できるのがあのデザイン
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:05:28.63 ID:yct8xZI6
- 何か白っぽい屋根が覆ってたな
あれは汚れが目立つし、年数が経てばすぐ小汚くなる
せめてグレー系にした方がいい
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:05:57.88 ID:muakWzE5
- やらせてもらえなくてくやしいってのが本音だろうな
なんだってものごとをおおきくいって仕事をとるのは基本
国の予算だってそうじゃねーか
赤字だしまくりでしたりがおで増税をいう
公務員の給料見直したのかって話
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:06:32.65 ID:PypDsPTT
- 今の国立競技場をそのまま使って見ては、同じ競技場を2度使うなんてかなりのエコです。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:08:01.76 ID:4FyWg4F3
- 建て替えなくてええやん
屋根の無いオリンピックのスタジアムなんて今どき貴重だぞ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:08:23.43 ID:jJfkQ2Kt
- >次の五十年、百年後、都民にとって理想的とは限らない
6万人収容できて50年以上持つ構造物があればご教示願いたいものだw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:11:44.18 ID:Ci9FxhFj
- 今の国立改装でいいね
どうせ地震で壊れるんだし徹底的に既存施設で開催しろよ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:12:22.59 ID:gXhEeHjF
- 景観なんか東京めちゃくちゃじゃん
看板やらネオンやら電柱やら
今更、なんだよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:12:40.98 ID:zks8nP79
- ローマの闘技場を巨大化したようなものでも
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:14:22.93 ID:5nFc4FdI
- 高崎正治に設計させたらイベント以外でも観光客が来てくれそうなのに。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:14:43.94 ID:Re8xWztw
- 今さら何だよ?
そうやってまた工期が遅れたりするんだろ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:15:48.84 ID:swUnexwC
- まあ審査委員長が安藤忠雄だから
こういう実用性や効率を無視した
イラクの女性建築家の案が
選ばれるわけだよ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:17:07.00 ID:D4EqYwAK
- これが最終選考に残った11作品
http://realtime.wsj.com/japan/2012/11/01/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%EF%BC%9A%E6%96%B0%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%80%81/
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:17:31.07 ID:HzUufniy
- まあ普通に業界では妹島案のほうがいいってずっと言われてたことだけど
今更だわな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:23:45.44 ID:PZQpcOWx
- >>14
エリアをコンパクトにするのは経済効果を独り占めするためだしな。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:27:10.53 ID:fT4Kn0/i
- >>72
採用されたデザインが最悪に思える。
自然環境や日本の景観を無視したコンクリート剥き出しのデザイン。
ドイツ人やフランス人のデザイン案が環境と調和してる感じで良さそう。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:29:05.60 ID:wZPuq0O6
- 1000年後はこのスタジアムが遺跡として残る
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:34:43.28 ID:n2emNTbS
- 巨大で未来的なデザイン、こういうのが時代遅れ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:36:12.37 ID:BoH1xlJo
- akira に出てくる様なの作ってくれよ
そしたら東京が壊滅してもかっこいいぜ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:36:18.97 ID:13ste31o
- >>71
あんどぅ…w
なんだか、あの「大阪世界陸上伝説」の因果応報みたいだなあ。
あれ、東京人が総出で「コテコテ大阪」を演出して、無自覚のうちに、見事にぐちゃぐちゃに破壊し尽くし、
それに呼応した大阪人が、みずから低民度をさらけ出し、世界史に残るクソ大会に仕立ててしまった。
今度は、大阪人のあんどぅが、「ウルトラスーパー超未来都市TOKYO」を斜め上に100億光年ぶっ飛ばして、
まともに直立できないような、変態デザインの建築を通してしまい、
海外のまとめサイトに酔っ払ったような東京人が呼応して、
見た目ばかり変で、選手も使い勝手が悪く、その後謎の宇宙遺跡が残る、謎の宇宙人大会になると…
大阪世陸は覆水盆に返らずだけど、東京五輪は将来の事象だ。地に足を付ける時間はまだあるw
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:37:05.62 ID:z7jLigCY
- たぶん、完成したらコレジャナイ感で満たされるだろう。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:37:42.94 ID:s+zMcb1T
- 五輪後に使い道が無いんなら仮設
これ当たり前
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:38:08.94 ID:e2XT82Kz
- 槙さんが出て来たか
磯崎さんも出てくるだろうな
ボクサー上がりとどう戦うか…
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:47:06.19 ID:KuWrVxB6
- >>81
国立はスポーツイベントで年中埋まってるよ
8万集まるコンサートイベント会場欲しがってるんだし
中国の鳥の巣状態にはならない
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:47:12.18 ID:gXhEeHjF
- 原発事故も起こったんだ
日本人もアメリカ頼りしてれば
なんとなる時代じゃないよ
すこしは頭つかわんと
ダメだわ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:47:18.38 ID:d2obhAy0
- 長野のオリンピックはほとんど廃墟になってるらしいな。
あのエムウェーブですらほとんど使われてない。
- 86 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/23(月) 09:48:14.10 ID:vpR9S3GC
- (´・ω・`)大は小を兼ねる…ここがアジアで開かれるスポーツの祭典で必ず使われるメイン
施設になるんだからデカくていいんだよ
日本単独ワールドカップ開催する時もココを決勝戦に使えるしな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:49:18.46 ID:liZogeVm
- 国立競技場は、スパコンセンター兼巨大データハウス
に建て替える。
オリンピックは、史上初、ネット上の仮想空間で実施。
各国のオリンピック委員会をインターネット回線で結び、
それぞれの地元会場で演技・試技している様子を
ネットで送ってもらう。
国立競技場跡のデータハウスで、あたかも同じ場所で
競技しているかのように映像合成して、世界に発信。
新たな大会会場建設なんて、必要なかったんや。
世界中からリアルに人を集めなくたって、イベントはできる。
日本のICT技術の高さを世界に知らしめることにもなるし、
今からでも方向転換して、21世紀型の五輪のひな形を
目指すべき。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:50:01.28 ID:qKFHOMrR
- >>49
だからこそ横浜市に立候補してほしかったな。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:50:06.10 ID:YOtUdqFt
- 確かに、あそこの景観には非現実的な感じがするな。全然想像できない。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_work_6_img.jpg
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/26.html
これが良かったけど、構造的にどんな風になってるのか不明…。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:50:12.09 ID:KOJHIhlh
- センスの欠片もないデザインで恥ずかしいったらありゃしねぇ。
このエイみたいな不気味な掘っ立て小屋考えた奴はワザとやってるとしか思えないな。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:50:26.16 ID:LsqQY3dw
- 金が無い日本でこんなところに無駄金を使うなよ・・・・半分の規模でよい!
- 92 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/09/23(月) 09:51:27.13 ID:vpR9S3GC
- >>85(´・ω・`)冬季スポーツ自体プレー人口がい無い上に長野のど田舎だよ…
廃れるのは当然の結果です。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:52:01.39 ID:icNc6HCh
- 上から見ると女性器みたいだよな、これw
今からでもデザインを買えるべき
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:52:15.08 ID:7mR3Jyvq
- ソースが東京新聞か
中日と同じでこの段階でガッカリ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:54:43.32 ID:NTeDSMR7
- 言いがかり言ってんのかなと思ってスレ開いたら
非常にまともな意見でした
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:57:05.09 ID:9RFP3HsE
- サムネが干したカレイにみえた
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 09:58:46.72 ID:2x9oUnlW
- 国威発揚という発想ではペキンの鳥の巣と発想が同じ
鳥の巣も外国人のデザインだった。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:01:03.92 ID:VvmDOSWc
- >>89
これこそ古墳の上に穴空いた状態なんじゃね?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:02:16.57 ID:iSdSSHvl
- 箱物は、造ることが目的だから
できてしまえば、あとはどうでもいいのは
過去の例で、いくらでもある。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:02:42.72 ID:NgKtbfgQ
- 千駄ヶ谷駅前の東京体育館とか津田ホールなんかやってるからなぁ〜w
自分の作品群と系統が全然違うから文句も言いたくなるんだろうな
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:09:23.78 ID:UnzbWzlC
- 災害時の活用や維持費を考えると
弱点になって余計なチェックが必要になる可動式の屋根はやめて欲しいな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:10:45.17 ID:Bfnjb0m0
- デザイナーの(機能性軽視の)オナニーアホ建築は
後で絶対後悔する
何でこんなの選んだんだよ、後世のお荷物になることは確実
機能性重視で再設計すべき
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:13:13.78 ID:Bs4Qlaqk
- >>1
それでいいんだよ、アホか。
エッフェル塔もできる前はさんざん批判されてたが、今はフランスやパリの象徴で世界屈指のランドマークになって大成功してる。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:13:29.10 ID:7GTphiJR
- 無駄な座席は維持費がかかるからな。本来なら数万席は仮設にするのが合理的なんだろう。
たとえば同じ五輪でも水泳競技場は2万席→5000席に減築するらしい
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:15:50.95 ID:fv+czUQJ
- >>103
一方で京都タワーはずっと批判されてるし、象徴にもなってないぞ。
叩かれてるものがすべてエッフェル塔みたいになるってのは言い過ぎだ。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:21:30.75 ID:TDK8NmWn
- 巨大で全く緑の無い幕張メッセを設計した人の意見とは思えんな
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:22:04.92 ID:eZkt4fTq
- 何かどっかで見たことある形だな
蛾の一種というか鶏の軟骨というか・・・
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:22:38.18 ID:5k0JZ/91
- >>49
>陸上競技場でサッカーやるとフィールドまで遠すぎるのがなあ。
サッカー・ラグビーの時は、観客席が大移動して専用スタジアム風になる。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:22:43.30 ID:UQi66bjQ
- 新国立競技場、工費かかりすぎる? デザイン一部変更も
東京都が招致を目指す2020年五輪の主会場として予定されている新国立競技場の建設費削減のため、
デザインの一部見直しが検討されている。
現在の想定の総工費1300億円では収まらないとの見方が出ているためだ。
文部科学省は、開閉式屋根を備えた8万人収容の新競技場を造る方針。イラクの建築家ザハ・ハディド氏の
デザインが採用された。
しかし「デザイン通りに造れば2千数百億円になるかもしれない」と関係者は言う。競技場を管理、
運営する日本スポーツ振興センター(JSC)幹部は8月中旬、 ロンドン在住のハディド氏と、
デザインの大枠は変えずに一部をとりやめたり、資材を減らしたりして費用を減らす方策を話し合った。
招致の成否で状況は変わると伝えたという。
http://www.asahi.com/sports/update/0905/TKY201309050052.html
http://www.asahi.com/sports/update/0905/images/TKY201309050053.jpg
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:23:12.30 ID:z7jLigCY
- 100年後のスカイツリーは、震災でガレキになって忘れられ、そらから
ちゃんは震災孤児、東京タワーの跡地が観光名所になっていると思う。
もしスカイツリーが秘宝館の巨大チンポみたいなモニュメントだったら、
PTAに叩かれ続けても、ドリフみたいな伝説になったかもしれんな。
それと、高さが低い建物は、遠くからは見えないのでランドマークには
ならない。ランドマークって名前にすれば別だけど。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:25:15.68 ID:haVeh1aA
- また胡散臭い奴をわざわざ引っ張ってくることw
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:27:06.26 ID:TDK8NmWn
- >>109
大丈夫だろスカイツリーのときみたいに600メーターだから600億だろってノリで
大林が他のスーパーゼネコンの半額以下の大赤字で受注してくれるだろ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:29:57.88 ID:5k0JZ/91
- >>86
>日本単独ワールドカップ開催する時もココを決勝戦に使えるしな
2019のラグビーで使う。女子サッカーも立候補すると2019当確らしいので
ここが使える。2022のサッカーも冬季開催案が否決されると、
米日韓豪で再投票すれば、ひょっとして招致できるかも。
>>85
>長野のオリンピックはほとんど廃墟になってるらしいな。
東京だけは、引っ張りだこになる。
ドーム球場が使われる200万都市までなら廃墟にならないよ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:34:33.06 ID:unPWPoGT
- 浦和レッズが埋めてくれるよ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:35:50.21 ID:YOtUdqFt
- 安藤忠雄審査委員長か…w あいつは見た目ばっかりでまるで実用性も、自然との調和もないだろ。
なんで評価されてるのか意味不明。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:40:26.63 ID:nWJPT4WI
- 例のごとく後々の利用なんて考えていないんだろ? 災害の避難所も大きければ問題が多くなるし、、、
北京のようにバベルの塔として朽ち果てていく事は無いにしても、都の重荷になることは確か。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:44:47.12 ID:qLzMyi3Q
- 神宮の美観ってなんやねんw
そんなんそもそも無いやろ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:46:34.69 ID:EKDyZoZj
- こういう連中が日本の建築物をつまらないものにした
そして、今また東京オリンピックをつまらないものにしようとしている
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:47:10.30 ID:jwcBOgNb
- てっきり金沢駅みたいなのにするのかと思ってたわ
普通すぎてつまらんな
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:47:44.88 ID:D9OnXRY2
- またトンキンが焼け太りか
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:48:09.44 ID:qLzMyi3Q
- 安藤忠雄の方がよっぽど美観壊しとるやろ
何がコンクリート打ちっぱなしアートだよ
アホか
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:49:52.87 ID:dVeXAzmt
- コンクリートから人へ
巨人を埋め込めw
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:50:03.24 ID:TDK8NmWn
- >大部分がコンクリートの壁になる。これでは単なる土木加工物
槇さんの幕張メッセのことか
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:51:53.54 ID:Co3GzIeB
- 要するに言いたいのは、俺にやらせてくれればいいのに、ということかw
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:54:15.32 ID:yDbg6ClK
- 日本人のSANAAの案の方がカオスの東京の街にも自然にも調和して良かった
ザハのデザインは仰々しくてドバイとかには合いそうだけど日本じゃ浮く
自転車のヘルメットみたいでダサいし、選考委員は悪趣味のバカだ
今からでも変更した方がいい
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:55:13.94 ID:n2emNTbS
- バカでかい横浜スタジアムを使えよ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:55:15.47 ID:TDK8NmWn
- 幕張メッセで千葉県を財政赤字にした人の意見だから重みがあるな
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:56:30.97 ID:wxE/n2SB
- 今こそ木造建築の粋を集めて純和風建築で勝負すべき
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 10:57:55.05 ID:PW8uZjQt
- >>112
予算問題から設計変更の話も出ているけど
このデザイン通りつくるとしたら竹中しか出来ないんじゃないかな?
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:02:56.64 ID:YOtUdqFt
- >>125
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/third.html
SANAAのやつは、絵柄がボヤーッとしてて良く分からんな。
ザハ・ハディドのやつはCGのクオリティが良かっただけだと思う。こんなのに騙される審査員って。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:04:51.13 ID:dWQrt0J5
- 何が「美観」かは、時代によって、人によって変わるんですよ
東京タワーとか東京駅とか、できた当初は当然「景観を乱す」ものでしかないでしょ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:05:54.65 ID:qoQCMRC2
- そもそもこれってオリンピック関係なく作る予定だったもんじゃなきの?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:07:08.40 ID:zmR58Nsn
- オリンピックなんか辞めて、さっさとメタンハイドレート開発しろよ!
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:10:18.34 ID:1pU5enQX
- 東京のあの場所だと四角い建物の方が合う様な気がするな。
ビザンティンかゴシック辺りの建築様式でたのむわw
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:11:45.33 ID:s+zMcb1T
- >>113
8万席埋まるイベントってあるの?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:12:07.42 ID:aqYorN9r
- >10
絶対秘密基地あるね
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:13:38.95 ID:Co3GzIeB
- >>133
メタンハイドレートは外国では資源とみなされてなくて、日本は失笑されてるんだよ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:13:43.75 ID:TDK8NmWn
- 建築家が景観や環境を語るのはナンセンス、ブーメランになるだけなのに
うちの教授なんか環境問題語る建築家が大排気量の車に乗ったり
森林を破壊するのは滑稽だとよく言ってたな
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:14:11.77 ID:nb5kLeOf
- >>135
サッカー日本代表の試合なら余裕で埋まる。というか足りないくらい。
ラグビーも目玉カードなら埋まる。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:15:34.68 ID:Co3GzIeB
- >>135
ジャニーズのコンサート
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:24:28.40 ID:M6BPZ0Pd
- いまさら文句言うとは、そもそもなぜコンペに参加しなかった?という話
お察し
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:24:48.11 ID:13ste31o
- 多分、キャパの計算は問題ないんだよ。
馬鹿高い費用をかけたくせに、メンテが大変すぎてとんでもないお荷物になる。
東京は、気象条件としては、どれもそこそこレベルだが、酷暑大雨から積雪までフルコースで、
暑さだけ、大雨だけ、砂嵐だけ、凍結だけ、というような単発対策とは違った状況が要求される。
これ、鈴木元都知事が丹下健三と組んで建てた「西新宿大宮殿」と同じパターンなんだよな。
東京都の事務キャパとしては問題がない。だが、あまりにも設計がハリボテ主義で、
無駄な費用がかかりすぎて困り果てている。
都庁舎が典型だが、東京は、繁栄の(またはカネをかきあつめた)ピークに、
斜め上に飛んで、変なモニュメントを建てるという困った癖がある。
そのくせ、一番必要なときに金をケチる。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:26:33.38 ID:oUiQRh3N
- 確かにこれは正論だな。
でか過ぎるし、建築費かかり過ぎ。
しかも図書館だの商業施設だの、無駄なもんは要らん。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:29:08.00 ID:/qkzQHzm
- 日本のデザイナーに作らせろよ
公共事業を海外に頼んだら経済効果ねーだろ
と思ったけど日本nろくなデザイナーがいなかった
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:31:12.32 ID:TDK8NmWn
- 槇さんは自分が設計した幕張メッセがこういう状況になってるから警笛を鳴らしてるんだろ
千葉市にある幕張メッセ(日本コンベンションセンター国際展示場)は
県立施設ですが、毎年赤字になっているため、県と千葉市が税金を投入
して補てんしています。
今年度は、県が6億3千万円、千葉市が2億2千万円で、計8億5千万円。
来年度は、県が6億7千万円、千葉市が2億2千万円で、合計8億9千万円となっています。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:31:30.55 ID:oUiQRh3N
- >>130
次点の方がアリだね。
CGのインパクトは弱いけど、実際に建てれば
いい感じになると思う。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:33:49.36 ID:PZQpcOWx
- >>145
東京のものなら何でも税金で補てんしてもらえるからいいんだろw
そのうち原発事故の対策費用まで削って東京に投じるようになるよ(既にその状態って話もあるけど)。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:36:13.09 ID:COnfghFm
- 国際コンペの段階でどんな規模かは発表されていたのに
今更ケチつけるのって 僕は馬鹿ですっていってるようなもの
今の世の中って馬鹿自慢するような時代になったの?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:37:25.42 ID:l1QlKDR3
- >>1
次点の作品番号2のアラステル・R・リチャードソン案(オーストラリア)が
奇をてらわず、飽きがこない親しみ易いデザインで、新国立競技場デザインとしては最も優れていると思った。
オーソドックスなスタジアムスタイルでありながら
太陽光の取り入れや夜間の照明効果も非常によく考えられた設計で
おそらくスタジアムとしての機能と実用性は一番だろう。
また、オーバルドーム設計なので台風や耐震性もこれなら問題ないだろうし
環境コントロール性もメンテナンス性も良く、
スタジアムへのアクセス、観客視点での内部パノラマ眺望や外観のシンボルとしても申し分ない。
なぜこれを採用しせず、1960〜70年代に想像された「21世紀の未来建築」みたいな
1ヶ月で誰でも見飽きる案を最優秀に選んだか非常に疑問だ。
また、個人的には作品番号26の山と一体化した古墳デザインのツヨシ・タネ案(フランス)が
オリンピック後の利用にも名物になって良いし景観的には一番素晴らしく調和してると思った。
残念ながら地面と溶け合いすぎてステルス的でやや地味に見えるのと、
樹木や鳥、昆虫などの手入れ/対策が大変なので次点どまりだろうけど。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:38:31.59 ID:kT3U/FBE
- 幕張メッセの一番いいところは広大な駐車場だよね、建物はおまけみたいなもん
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:49:51.64 ID:oiZZ2CqA
- ラーメン会場と空目した
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 11:56:54.35 ID:EXB48siV
- 幕張メッセは、増築したからね。赤字も倍増したんだろうね
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:01:37.71 ID:2li5dmtg
- もう競技城を建てろよ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:03:45.25 ID:fWImfXTH
- >>1
エッフェル塔なんて、出来た当初は悪評しかなかったんだが、今では観光客が写真に撮る一番人気。パリの象徴となっている。
一方、京都タワーは今でも悪評しかない。
景観がどうのこうのって、後世に評価が決まるもんだから建設前に判断するのは非常に難しい。
軍艦島だって廃墟にならなければ人気出なかっただろうし。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:04:41.32 ID:TDK8NmWn
- 槇さんのおかげで千葉県民と市民は毎年、税負担させれてます。
赤字なのに増築までしてくれて有難う、いまだに千葉県は瀕死状態です。
他人の計画は良くわかるのに何で自分の計画は中止しなかったのでしょうか。
槇さんの親類の竹中一族企業も、全く環境破壊しない優良企業ですもんね。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:07:34.58 ID:ffIlxX6C
- >>130
うーん 滲み出る和の感性。
ニッポニカニッポンて感じ。
>設計権をデザイン・コンクールで勝ち取ったのが、イラク出身でロンドンを拠点として
> 国際的に活躍する巨匠ザハ・ハディト氏
何か忘れたが 男性誌の取材で、このオバンは、イラク戦争前夜の時に東京を訪れ
「これだけの大都市なのに、何て無機質で建物のセンスが無い街なの」と東京の建築物を酷評してた。
サダム・フセインを どう思う の質問にはノーコメントと。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:09:08.39 ID:Tc1EuNFA
- 東京や地方都市の景観たるや散々たるモノだ。
スラムがあちこちにある。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:15:25.49 ID:EXB48siV
- 安藤さんは、SANAA案を天井がヒラヒラして競技する人が集中できないと
指摘したんだよね。ザハ案がかっこいいと絶賛してたじゃん
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:15:29.84 ID:13ste31o
- >>156
イラクというのは、おもろい建築を、沢山作っているところでしてね、
前衛的で、デザインセンスが良いのですよ。もちろん原資は外国の援助も多いけどな。
フセインもよいパトロンだった。あのような自己顕示欲の強い為政者は、建築家としてはありがたいw
イラク人は、伝統的に建築は上手。これは、メソポタミア文明以来の伝統と言われていて、
近代建築のツールと、古来の日干し煉瓦の建築が呼応することと、
メソポタミア平原が、あまりにも「平らすぎる」ため、
人間の縦方向への建築の創造力を、フルにかきたてる土地だったから、とも言われる。
だが、日本とは、気候も風土も文化も、あまりにも条件が違うからね。
大阪駅の雨漏りや、スカイツリーの恐怖の氷塊などを笑えない、悲惨な事態になりそうw
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:15:31.37 ID:szaUaOmY
- なにこれカブトガニみたい
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:16:02.21 ID:IptdFWd8
- >>144
安藤忠雄が似たようなのつくるだけだろw
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:17:37.84 ID:qf8D5/Nm
- >>156
>サダム・フセインを どう思う の質問にはノーコメントと。
最悪の場合、親戚が暗殺されるかもしれないから、ノーコメントが当然だろ。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:18:17.13 ID:plDqZjgB
- >>105
あの駅ビルの前ではもはや京都タワーなどどうでもいいよ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:20:36.97 ID:8HXLMwPP
- コンクリの量が一番多い案が選ばれただけだろ
コンクリ屋の麻生の差し金なんじゃねのw
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:21:49.25 ID:L+oNrEbK
- IOCで約束したのに後からスタジアム改悪するわって
どこのチュンチョンだよw
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:25:45.58 ID:8S5j5YQi
- まぁ確かに五輪終わった後、八万人も動員できるイベントが常にある訳じゃ
ないし、もうちっと縮小してもいい気がする
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:26:15.04 ID:6xiWZWKx
- いくら槇さんでもザハ・ハディドに
コンペに勝てるわけないわなww
SANAAも負けたのにw
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:27:35.13 ID:L+oNrEbK
- ようやくヨーロッパのサッカー場クラスの客席を用意できるチャンスなのに
老害はスポーツエンターテイメントより伝統を選ぶんだね
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:37:11.26 ID:RGu+VL/M
- 建築家って実用性のないデザインの建物ばかり作るよね
動線がぐちゃぐちゃだったり
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 12:47:51.15 ID:v++RLZi2
- トンキン人が作ってもいいって言ってるんだから放っておけばいいのに。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:01:18.09 ID:YOtUdqFt
- >>166
別に五輪のために作られるわけじゃない。元々五輪がなくとも動員が見込めるから建てるんでしょ。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:09:43.57 ID:FPIhU0HR
- そもそもなぜこんな宇宙的なデザインが特選になったのかが不思議だ。
選考委員に問題があったとしか思えない。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:10:34.64 ID:OTga5NzE
- http://www.ma-che-rie.com/wp-content/uploads/2013/01/dezeen_Japan-National-Stadium-by-Zaha-Hadid-Architects_ss_1.jpg
補助トラックはどこにある?
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:13:28.45 ID:mo0huRDL
- 計画の段階で既に1000億を軽く超えているってどんだけ金がかかるんだって話だ。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:15:25.51 ID:dXFplpK+
- ビル林立する東京ごときが景観などと。
常に新しいものを建てていけよ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:19:04.96 ID:k+fAoAMr
- >>171
なにで見込むの?まさかサッカー?
サッカーファンは特に望んでないぞ!
特に中途半端な陸上トラック付きでコストの高いスタなんて全く臨んでない。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:22:10.26 ID:U3cezQFa
- 死にぞこないの爺は引っ込んでろ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:24:12.56 ID:/Yfa/VJ3
- 意味わかんない曲線だけのゴミを建てるより
もっと日本建築らしい雅な外観の建物にすればいいのに
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:24:24.41 ID:PypDsPTT
- > 国際基準では、五輪の主会場に使う競技場は観客席が六万人以上必要だ。だが槇さんによると、
> ロンドン五輪では八万席のうち六割以上は仮設だった。
>
> 「全て本設にしなくても五輪はできる。終わった後、八万人もの観客席がどれだけ使われるのか。
> 十七日間の祭典に最も魅力的な施設は次の五十年、百年後、都民にとって理想的とは限らない」
これほんと
2週間のオリンピック終わった後はどうすんだよ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:24:30.20 ID:rQjJOapN
- ヨーロッパのビッグクラブのホームスタジアムは地域と国の
スポーツ振興の中心的存在を担ってる。
こういう総合施設がリードすることは日本のサッカー文化の発展にも
貢献するだろうね。
完成が待ち遠しい。
いちサッカーファンより。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:25:25.86 ID:L+oNrEbK
- >>179
いや利用率心配してるやつは真性のアホだと思うw
世界一人口過密の東京のど真ん中のスポーツ施設に
ナニを求めているんだろうw
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:31:29.27 ID:k+fAoAMr
- >>180
新国立はどこのクラブが使うの?
今のJリーグの各クラブは80~130億のくらいの
身丈にあったスタジアムを建てようと必死になってる。
しかし、自治体との折衝が上手く行かない。
金がないからだ。
それなのに、1300億予定で最近では2000億ものクソスタジアムを作るの?
香川は東京で育ったか?兵庫で生まれ、宮城や大阪で育った。
本田は東京で育ったか?大阪で生まれ、大阪や石川や名古屋で育った。
それだけ、東京に集中投資することにどれだけサッカー界にとって意味があるの?
可動式にしても、見づらさは変わらない。
ヨーロッパのフットボールクラブは時代遅れの「総合施設」なんて作らない。
サッカー専用球技場に様々な付加価値をつける形態が主流だ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:32:14.24 ID:w3vcVhmE
- 今日このスレ見て初めてメーン会場のデザイン知ったけどダサいだろこれ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:33:02.73 ID:PypDsPTT
- ラグビーなんか4万人でも客が入るか心配したほうがいい
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:33:35.32 ID:yzq+XOE+
- 東京五輪のシンボル・新国立競技場が「宇宙船」デザインに決まった理由
【ザハのデザインが選ばれた理由】
スタジアムのデザインには乗り越えなければならない基準があった。8万人の収容能力や開閉式の屋根を備え、環境に優しく、
周囲の景観に溶け込み、円滑な交通を可能にし、2019年ラグビーワールドカップまでに完成させ開催させる、などこれらの要件
を満たしたことが、ザハ氏のデザインが採用された要因だ。
無論、他にも理由はある。ザハには日本での豊富な経験があった。「私は日本で30年間働いたことがある。その30年にわたる
日本建築の研究、都会生活こそが採用された要因」と本人は語る。
http://newsphere.jp/entertainment/20130918-1/
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:33:42.33 ID:3RW1KSyL
- 屋根のある避難所と考えろ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:33:51.33 ID:PypDsPTT
- 可動式の席なんか既存のスタジアムでもほとんど使われてないじゃん
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:33:51.37 ID:H/1r7c4V
- ジャニとかB'zのライブで8万人くらい余裕で集まるだろ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:35:15.13 ID:XW5Zo66V
- 日本にザハ建築が入って来ちゃうと、近代建築崩れの建築家は霞んじゃうからな
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:35:48.74 ID:9Ydgu7ky
- 今の建築界の流行はやはり伊東豊男とか隈健吾みたいな思想なんだろうな。
自然のなかでの共生とか、あまり自己主張したり威圧したりしない建築。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:39:31.83 ID:PW8uZjQt
- >>187
VEのために、たぶん稼働客席と稼働天井はなくなるな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:40:03.49 ID:1rj/7SyU
- >>178
日本人って新しい巨大建築物に日本様式を嫌うよね
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:41:46.63 ID:H/1r7c4V
- >>182
> 香川は東京で育ったか?兵庫で生まれ、宮城や大阪で育った。
> 本田は東京で育ったか?大阪で生まれ、大阪や石川や名古屋で育った。
全然関係無くてワロタwwww
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:46:01.72 ID:k+fAoAMr
- >>187
その通り。日本には既にエコパスタジアムという「可動式」のスタジアムがある。
しかし、座席がせり出してもサッカー専用スタジアムの臨場感には全く適わない見づらさ。
しかも、動かすことは少ない。
作るなら、専用スタジアムにしないと意味がない。陸上トラック付きなんて無駄でしかない。
美観とかどうでもいい。但し、ザハ何とかとかいうオバさんのオナニー建築なんてもっとどうでもいい。
「コンクリートのどんな造形か」なんていう話は、スポーツスタジアムには無価値だ。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:49:24.13 ID:Ff0KFUkj
- 8万のハコなんて、何につかうんだろうな。
ライブ? 8万満員にできるアーティストはどれほど?
サッカーだって8万も埋められるカードなんてそうそうない。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:50:23.91 ID:nTceT0Pv
- なんでもいいんだけど、見やすいスタジアム作ってくれよ。
いまのままじゃ、横浜酷際の二の舞、世界の恥でしかないクソスタジアムができるんかと危惧してるぞ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:52:39.17 ID:uuZ0OXxF
- コミケ用にビックサイトの3倍くらいのを頼む
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:53:14.18 ID:PypDsPTT
- 豊田スタジアムでも可動席は部分的にしか使わない
この手のは動かすだけで金がかかるんだよ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:53:24.67 ID:k+fAoAMr
- >>193
東京に集中投資しても、全く未来のスター選手を育てるのに
役に立たないということだ。その意味で「全く関係ない」。その通り。
正確に言えば、全国にまんべんなくスタジアム投資することによって次のスター選手を
育てる土台を作ることが出来る。
サッカーなんて関係無いなら、サッカーを宛てにした集客はやめたほうがいい。
今後も関東の代表戦は、さいたまスタジアムだ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:56:42.96 ID:uuZ0OXxF
- どうせ地方に作っても
第三セクターとかテーマパークみたいに
寂れるのがオチだよ
人のいる都会に作らないと利用価値がない
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:56:53.26 ID:YneAqgry
- これただの自転車のヘルメットでしょw
発想も幼稚で、正直なんの魅力も無い。
ほんとセンスなさ杉なんだわ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 13:58:32.42 ID:ygvmYUn4
- 神宮を潰してそっちを森にすればいいのでは?
もう今後は野球場なんか必要ないし。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:01:38.73 ID:16ABwdS1
- また丹下系の建築家だか評論家だかか.
外国人建築家がコンペ獲るたびにこれだ.
体育館とか庁舎とかの雨漏りを直してからモノをいったらどうだ.
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:02:50.58 ID:ygvmYUn4
- なんか国立競技場自体がいらなような景観だな。
五輪に浮かれてた自分が恥ずかしくなってきた。
伊勢とか出雲の職人にデザインさせた方がいいんじゃないかな。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:02:58.47 ID:5gZH/jnG
- >十五メートルから七十五メートルへと五倍に緩めた。
60メートルほど掘り下げればいいんでね?
どうせ観客席や競技場は地下になっても大差ないんだし。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:03:23.11 ID:PhvFe19a
- なんで日本人にやらせないんだ?
国に経済効果があるイベントと言っときながら、外人に金払う理屈が理解できない
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:04:25.91 ID:5gZH/jnG
- もう、ウンコオブジェはやめて
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:04:46.29 ID:YneAqgry
- >>72
確かにこの中じゃヘルメットが一番まともに見えるなw
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:06:16.92 ID:ygvmYUn4
- これならローマ建築で作ってしまった方が良いよ。
本場中の本場のデザインだし。
コロッセオ風に。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:07:07.28 ID:VvmDOSWc
- >>209
芝は健やかに育ちそうだなw
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:08:01.48 ID:Fkcqu1Qx
- コンパクト五輪じゃなかったのか?
経費もコンパクトにしろよ
ただでさえ老朽化インフラの整備に金かけなきゃいけないのにさ
老朽化してるのは東京だけじゃないぞ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:09:15.85 ID:ygvmYUn4
- 作品番号26のが一番景観を
考えていて
いいじゃんか。
まったく選考委員はアホな三流だぜ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:09:50.77 ID:MBnHA7TT
- >>1
なんだか自転車のヘルメットみたいだな
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:11:45.59 ID:rgwmsZaG
- 本当にダサいよなこの外観
誰がこんな屑デザインを選んだんだよ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:11:47.52 ID:lxT0FeCi
- >>208
SANNAの案も捨てがたいと思ってた
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:13:42.88 ID:efJpI4/h
- 1985年6月 国際連合にて1985年に採択された「国際青年年」を記念し行われたジョイントコンサート『国際青年年記念 ALL TOGETHER NOW』が初となる。
2005年に、SMAPが洋・邦アーティストを通じて史上初の単独コンサートを行った。また、2006年にも開催した。
2007年には、史上2組目として、DREAMS COME TRUEが「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2007」を開催。聖火台に点火したアーティストは史上初。
2008年には、史上3組目として、嵐がコンサートが開催。2009年は、史上初の3日間連続開催、
2010年は8月21〜22日、9月3〜4日と、間に2週間挟みつつ、2012年現在最多となる4日間の公演を行っている。
2012年9月20、21日、2013年の開催が発表された。2013年9月21日、22日に開催する。
2012年は、史上4組目として、L'Arc?en?Cielがワールドツアーの追加公演として公演を行った。
今の国立、たったこれだけしかコンサートは無い
少子高齢化の日本、8万人でどうやって採算取るんだよ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:20:37.74 ID:PZvphcEe
- .
世界的建築家・槇文彦 ?
白根絵よ
.
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:21:52.12 ID:BJVKBmeP
- >>4
これ鍵穴だよね
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:21:53.90 ID:GsB4EsA5
- なんか妙に重量感がありすぎじゃね?
東京の雑多な景観には
もう少し軽いデザインがいいと思う
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:24:30.24 ID:YneAqgry
- >>215
全くつまらんが伊東豊雄がいいかもw
コンパクトにまとまりあり、一番現実的にも思える。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:26:37.47 ID:E+ejqakN
- オリンピック決まる前から計画してる事なんだから、
文句があるならもっと早くから言っておけよ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:28:18.36 ID:hzjfagcz
- ジャップは景観という概念を白人様からまだ教えてもらってないから仕方ないだろ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:28:45.62 ID:pX7MPeFB
- このデザインの良し悪しはともかく、コンクリート剥き出しであれば未来的とはいえんな
この先の時代、コンクリート剥き出しは高架脚だけにしてくれ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:33:55.65 ID:Pd4c0TyY
- バカかこいつは
文句があるならコンペで勝ち取れよ、トンスリアンみたいなやつだな
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:35:12.56 ID:Qfh6Q7kn
- トンキンヒトモドキ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:40:48.25 ID:8apB4GSp
- がっかりするような外観だな。
昨日は嵐のコンサートで女が溢れてたけど、普段はひっそりと閉鎖されてる。
競技場として使わない時に、価値ある感じにしてほしかった
- 227 :意見:2013/09/23(月) 14:41:09.88 ID:E4Q2EcAv
- 神宮の美観ってどこに美観があるの?
写真(会場)を白く塗りたくってどうんだよぉ?ってな印象
東京には近代的なイメージが合っている。
下町には下町のよさや景観は残っている・・
地方からすると東京は汚い小さなビルが混沌と乱立している。
それを美観と呼ぶのはセンスなさ過ぎ。
、
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:42:39.50 ID:yDbg6ClK
- この自転車ヘルメットはプラスチックで作ればCGと似た質感が出るだろうけど
コンクリに塗装じゃ無理、完成したらこれじゃない感ありありで大失敗だろな
SANAAの案はアシンメトリーで何処にもない日本的で独自性があったのに
安藤はあのヒラヒラが競技に集中できないとか言って反対したらしいけど
世界的な名声の日本人建築家が出てきた事への嫉妬、ケツの穴の小さい奴だな
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:43:50.83 ID:cSgYZED/
- このデザインをやめたとして、もう一回コンペやり直し?
それとも次点?
そんなのどう考えても現実的じゃない。
せめてダメ出しするならコンペの結果発表直後にしろや。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:45:08.05 ID:KuaHp1xe
- 随分前から公開して選考してたよなw
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:49:12.52 ID:GsB4EsA5
- 極端に奇を衒ったデザインは陳腐化するのも早そうだし
維持費もかかりそう。
もっと軽そうでシンプルなほうが飽きがこなくて
長期にわたって利用できるのでは。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:51:57.52 ID:G6nRtvPl
- でもなあ・・景観ももちろん考慮に入れて長い間コンペをして、実力者をたくさん集めた
会議で熟慮の上決めたプランに今さら反対しても、どうすれば良いというのだろう。
この種の建築は一部だけ手直しなんて出来ないから全部やり直しになるよ。
85歳のお前がこれから代案を作ってくれるわけでも無いんでしょう?
作ったとしても、それにはまた別の建築家からクレームが付くに決まってる。
結局誰からも一つも文句が出ないプランなんてこの世には存在しないんだよ。
決められない政治などと同じ失敗をしないためには、ある時点を過ぎたら
決めた物を思い切ってやるしかない。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:54:03.85 ID:mod77h+j
- 8万人収容予定なの?
日本にそんな動員できるスポーツないから、そんなにいらねーよ
削れ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:54:26.65 ID:Ba9l4c+T
- 外国人案の緑に覆われてるのはいいが非現実的
代々木体育館譲りの流線型でアイコニックな当選案が一番マシ
SANAAに巨大なものさせると悲惨
他の日本人案は市民センター丸出しで糞ダサい
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:55:17.48 ID:8apB4GSp
- 上から見たら女性器に似てるかもしれん。愛称はモリマンスタジアムでいいのかな
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 14:56:49.49 ID:Cyzc2RVp
- まあ、確かに違和感はある
これは突出してるというか五輪を建前にして別個に計画してたイメージ
多分広く意見を求めたらこの人に同調する意見が多勢になる
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:00:43.14 ID:8apB4GSp
- 明治神宮って明治天皇のお墓みたいなもんだし、すぐ南は青山墓地だし、
東京墓場の真ん中の巨大な墓石だと思えば、この無機質感もありかもしれんな
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:01:02.65 ID:xTVNHn5y
- 日本というと伝統とハイテクのイメージだからあれでも悪くはないけど国技館や武道館みたいな形にしてほしかったね
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:02:23.38 ID:2kcLbBdE
- ドバイっぽいよね
東京には似合わない
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:03:19.38 ID:F719C8TQ
- 幼稚園や保育園は、後回しにして良いから。
国立競技場を作れ!
いくら税金つぎ込んでも良い。 都の住民税な。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:04:29.97 ID:WOBdidnp
- 9月から付き合いで新聞を中日に変えたんだけど、
見出しから否定や批判ばかりで鬱になりそうだ。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:08:38.53 ID:ffIlxX6C
- 8万人は五輪後に ちょっと使い道が分からんな。
歌手が最終目標にする、日本武道館コンサートって何人収容だっけ?
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:10:06.04 ID:PW8uZjQt
- >>240
国立競技場だから国の予算な
それとも無償で都に払い下げてくれるの?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:10:24.83 ID:ilNWP63v
- 自分が選ばれなかったからか
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:11:54.73 ID:FaMmiVcW
- あのローディが被ってる格好悪いヘルメットみたいな競技場ですね、あれは嫌だ(;´Д`)
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:13:00.26 ID:z02XLS6S
- 建てる事だけで後の維持の事考えてない。 20世紀の公共事業から学習してない
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:13:56.15 ID:GsB4EsA5
- せっかく勝ち得た五輪なんだから
後々、なんでこんなもの作ったんだ、なんて
後悔するようなことは避けたいものだ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:14:15.09 ID:zDMhDCuL
- 新しいものを作るってことは、古い何かを壊すってこと。
あたりまえのことだ。
伝統を重んじるってことは、全く進化しないってことだ。
古いものを壊して捨てていかなきゃ前に進めない。
保守的なやつはいやだね。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:14:31.39 ID:COnfghFm
- シンボリックな建物としていいと思うんだけどね
日本の21世紀前半の建築の代表作としたらこれくらいやらないと
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:15:21.16 ID:6lR5L+Lt
- 今更東京の街に景観を保護するだけのものがあるの?
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:15:48.89 ID:8HXLMwPP
- >>235
可動式でくぱぁ〜と開くの?w
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:17:28.28 ID:z02XLS6S
- エコパとか宮城スタジアムとかどうなった?
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:17:47.11 ID:iVRDf1rA
- 確かにこの競技場は違和感だな
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:20:15.93 ID:pvJ6g09L
- なんか寿司ネタみたいだね
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:20:38.53 ID:AdC4o16E
-
使徒迎撃用の施設だから大きいのは仕方ない
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:20:45.14 ID:OZ2FjmOi
- 周りに緑が多ければいいのに。
東京てつくづくコスパのためだけに作られた街なんだなと思う
まぁ東京だけに限らないけど。
美意識ゼロ
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:28:41.67 ID:RXwpg4j+
- 五輪が決まったら変わることはない。
逃してたら縮小とか計画練り直しだった。
ぐだぐたけなせ。変わることはないがそれで気持ちが晴れるなら。ぐたぐたいうだけ時間もあるんだろうし。時間ない人、真っ当な人はさっさと退散。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:29:29.68 ID:D8YD9i+h
- もう日本は発展途上国じゃないんだから、建築でいいところを見せようとか
時代錯誤もいいところ。
Z武を載せたアシモが分隊行進するくらいのテクノロジーを見せつけるべき。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:30:59.44 ID:21CLOcMT
- 結局、安藤が全部決めちゃったようなものだな。これだこれだと言って。
最終決勝で残って落ちたほう
http://s.wsj.net/public/resources/images/OB-VE268_stadiu_H_20121031054413.jpg
俺がデザインに萌えた「古墳型スタジアム」こんなの世界中に無い。
http://design.style4.info/wp-content/uploads/2012/11/NewImage29.png
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:31:09.64 ID:PW8uZjQt
- >>256
>周りに緑が多ければいいのに
赤坂御用地から神宮外苑、新宿御苑と続く、
東京でも緑の多いエリアだよ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:35:05.40 ID:SUU364RV
- どうせゴミをつくるなら
豪華なゴミのほうが見栄えが良いだろう
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:36:53.94 ID:ScudECrO
- >>259
11作品見たけど結局選ばれたのが一番格好良いように見える。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:37:06.93 ID:qf9uDcao
- 日本は、NO1何だから、もっと大きくても宜しいのだ。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:38:01.32 ID:YOtUdqFt
- >>256
はっきり言って、東京は日本の都市の中でも最も緑が豊かな都市と言っていいよ。
皇居周辺や新宿御苑や明治神宮などちょっとした森と同じぐらいの緑があるし、街路樹も多い。
東京はコンクリートだらけっていうのは、東京を知らない人が言う事。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:38:26.56 ID:xFLBH/BA
- モルモン教の二人組の外人さんが、被ってそうなデザインだなぁw
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:39:56.26 ID:YOtUdqFt
- >>262
まあ、そうとも言えるよね。周りとの調和を無視すれば。
何か批判をすれば建設的なことを言っている風になるからあれこれ言う人がいるんだろう。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:41:29.87 ID:ZSSnJ+xS
- これでプレゼンしたんだから絶対作れよ
これが空飛ぶところを見たいんだよ
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:42:55.32 ID:ScudECrO
- >>266
周りとの調和とか言ってたら何も新しい物を作れないじゃん。
このスタジアムが新しい調和を生み出すという考えもできると思うんだが。
日本の斜陽化一途のムードを変えるために、伝統はどんどんブッ壊して行くべきかと。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:44:44.04 ID:reP6NPER
- 東京の緑は大がかりな管理施設に集中してるからだよ。
田舎の旧街道を歩いてたら、所々にコンモリした神社の森が点在してる、てな風情は無いだろ。
そうすると防犯上の危険になるからな。
だから緑が豊かな割には生活から遠い。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:45:18.60 ID:OZ2FjmOi
- >>260
競技場のすぐそばにってことだよ。
>1を見ると競技場のすぐそばまで建物が迫ってて上空から見ても美しくない。
せめて緑に囲まれてればこのデザイン建築ももっと映えると思うんだよね
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:48:23.39 ID:21CLOcMT
- >>262 >>266
反論させてもらうよ。ザハの作品は具体的に建築が困難だと思うよ。
この形状だって、鳥瞰で見るからわかるのであって、下からでは見えない。
そしてこの流線形だ。都市では「地震」への対策が必須だ。この流線形で
うねりのある通路が果たして、観戦中の何万という観客を安全に誘導できるか
甚だ疑問だ。
構造的にみても、ドーム上部がかなりの重量になるはずだ。デザイン優先はいいが
災害対策は出来てるのかな?そして、「芝の保護」はどうだろう。
近代の都市設計は、安藤の考えは置いといて、自然との調和、周辺との調和だ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:49:23.02 ID:reP6NPER
- >>268
そうやって戦後生まれの自称新人類(既に老害)が伝統を壊しまくって今の衰退が有るんじゃんか。
そんなもんが生んだのは、日本中に散らばってる、解体費用も無く、放置されてる廃墟だけだよ。
アスベストだらけの。
そういう老害じみたことをいつまでも言ってちゃいけないよ。
うちの街の地方紙に毎日投書してる爺様と同じ発言ですよ。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:49:37.72 ID:G6nRtvPl
- どんなプランを採用しても、必ず1人や2人は反対者が出てきて騒ぐ。
全ての人が納得するプランなど存在しない。不可能。
熟慮の末決めたプランなら、ここまで来てコンペの段階からやり直しなんて
時間的にも予算的にも出来ないんだから、やり通すしかないよ。
ここまで来てあっちの意見を聞いてフラフラ、こっちの意見を聞いてふらふら
する時間はもう無い。リーダーが決断するしかない。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:52:10.45 ID:ScudECrO
- >>272
ごめん、新人類老害?ちょっと意味が分からないやw
今流行の自分だけのパラレルワールドってやつ?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:52:43.59 ID:X9+4kTRh
- 外国人向けに困った人を助けたり観光をガイドするボランティアサービスをやろう!という話があります。
そのボランティアサービスのシンボル旗として旭日旗を使おうというアイデアがあります。
旭日旗は日本の正当な旗であり、お祝い事にも使われる旗だということを示し、
旭日旗=おもてなし=良い日本というイメージをきちんと伝えるチャンスであると言われています。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:53:52.43 ID:IRT9wf5F
- 高層ビルの上から眺めると、東京ってこんなに緑があったのかと思うな。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:54:00.34 ID:EXB48siV
- 安藤さんは、日本のゼネコンは世界一の技術力があるから
ザハのプランを作れるとも言ってたわね
槙のじいさんはもう年だし、嫉妬してるんでしょ
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:54:38.53 ID:G6nRtvPl
- >>271
そういう明らかな欠陥が有るプランはコンペの段階でたくさん有るプランから
選ぶ段階で落とされるんじゃないのかな?長い時間かけて多くの人を使って
やった審査っていったい何だったんだろう。
もし今のプランがダメとなったら、コンペからまたやり直しって事?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:56:15.26 ID:qf9uDcao
- 五輪開催のブラジル競技場に比べたら、日本は小さく可愛
い競技場だよ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:56:20.81 ID:21CLOcMT
- >>278
応募者の代表者若しくは構成員が次のいずれかの実績を有する者であること。
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル
A 収容定員 1.5 万人以上のスタジアム(ラグビー、サッカー又は陸上競技等)の
基本設計又は実施設計の実績を有する者
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:56:46.20 ID:GsB4EsA5
- とにかくデカくて奇抜で未来的?な建築物は
どことなく途上国的な気がしないでもない
あまりスマートじゃない
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:57:02.24 ID:reP6NPER
- まあ、周囲の意見はどうあれ、決断するのは主催都市のリーダーである知事だってのは間違いないですよ。
かつて投票で選ばれた愛称ゆめもぐら線が、石原一人の考えで大江戸線になったように。
猪瀬が決めたまえ。新東名の構造に比べりゃ、どっち転んでも屁みたいな判断だ。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:57:12.98 ID:sF/X7v6S
- たしかにザハなんてメンテナンスのこととか全然考えてなさそうだもんな
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:57:53.25 ID:YdyphAWl
- 横浜スタジアム(日産スタジアム)が7万人だから、東京では8万人が妥当では。
実際は、様々なイベントでの利用が行われるはず。コンサートも含め。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:58:51.06 ID:AcLU6A7Y
- 大阪出身の東大教授の安藤もイチャモン付けて欲しいな。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:59:28.08 ID:reP6NPER
- >>274
君の意見が、典型的なロートルのアレなあって言ってるだけですよ。
今の老害は、戦後生まれの伝統知らず世代だからですよ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 15:59:48.21 ID:PW8uZjQt
- >>277
技術は兎も角、金はかかるな
巨大な2本のアーチで支える構造とか得意とするとこだろーけど
全て特注のしなきゃいけないよーなつくりだからなあ
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:01:03.66 ID:G6nRtvPl
- 今さらいろんな欠点らしき物を言っている人が居るけど、そういう欠点は
審査の段階でたくさんの人のチェックを受けるのに誰も言わなかったのだろうか?
反対者が一人も出ない完全無欠のプランなんてこの世には無いし、総合的に
どれが一番いいかを大勢で熟慮の上で決めたプランじゃないの?これ。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:01:20.05 ID:xilrwY2D
- イベントは重なる時があるから
高層化できるなら
8万人×3会場ぐらい欲しいな
野球×サッカー×テニス水泳の同時開催ぐらい
いまの東京ならそのぐらいのキャパがいるだろ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:01:25.67 ID:YdHP7M5O
- っていうか外苑の景観を全く無視したデザインであることは間違いない。
台場や有明辺りにお似合いのデザインだと思う。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:03:19.51 ID:G6nRtvPl
- >>285
安藤はたくさん居る選考する側の委員の一人では?
>>287
プレハブ住宅じゃないんだから、このクラスの建築物は全て特注ですよ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:04:29.39 ID:9Ydgu7ky
- 日本に多くの天才的建築家がいるにもかかわらず、なんで外人の建築家に
依頼したんだ。
コンペみると伊東とよおの案が最も環境を意識してるようにみえたぞ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:04:29.72 ID:YOtUdqFt
- >>268
ただ単に「新しい物」なんて要らないよ。土地の景観や環境に合った、思想性を伴った建築物が求められてるんだよ。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:04:56.73 ID:ScudECrO
- ま、たしかに現在の感覚からすると巨大なんだけど、
日本は東京五輪を契機に東京一極集中を一気に進めるわけだろ?
それによって人工密度も上昇するのだろうから、
このくらい大きいスタジアムを作っておいて損は無いと思う。
>>286
今の老人より伝統を知っているという君に敬服するよw
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:07:09.12 ID:GsB4EsA5
- 建造費はともかく、奇抜な建造物すぎて
その維持で悲鳴をあげるようなことにならないよう
祈るばかりだ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:07:30.02 ID:8HXLMwPP
- 決まったことだからやるしかないて玉砕で太平洋戦争みたいだぬ
途中でいくらでも立ち止まって軌道修正できるしするべきなんだよ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:07:52.77 ID:nv4FGEOa
- メーンて書かれると変なラッパーみたいに感じる
メインじゃダメなのか
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:08:54.20 ID:ScudECrO
- >>293
それは君の発想が「今」に捉われているからだよ。
2030〜2040年頃の【メガロポリスTOKYO】を想像してごらん?
現在の感覚で「景観がー!」とか騒ぐのが馬鹿馬鹿しくなるから。
このスタジアムは過去のために作るんじゃない。現在でもない。
“未来”のために作るんだよ。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:09:01.40 ID:reP6NPER
- せめて震災時には避難所になるとか、在日外人の収容所になるとか、なんか無いのかしら。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:10:38.20 ID:xilrwY2D
- いやいや 1会場ではキャパが足りないと思う
5〜6万人クラスを4つぐらいじゃないか
それに巨大画像技術が発達から
直接見えなくても雰囲気がたのしめればよいはず
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:10:39.35 ID:G6nRtvPl
- >>296
そうあるべきだけど、やり過ぎるとこんどはいつまでも方針が決まらなくて
突貫工事でも間に合わないという事態になる。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:10:48.38 ID:reP6NPER
- >>298
うわっ昭和くさー!
さすがに笑かしのネタレスだよねえ。
微妙な芸風だな…
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:11:04.11 ID:9wfTP/31
- 全面的に設計変更に賛成だな
神宮の森に全く合わないと言うより、冒涜だよ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:11:26.12 ID:PW8uZjQt
- >>295
それでも「今こそ、メタボリック建築の復権を!」とはならないんだよねえ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:13:26.67 ID:EXB48siV
- ザハの魔女は、巨大アーチの支柱をより細く、薄く見せると
色々設計変更をするんでしょうね
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:13:31.57 ID:YOtUdqFt
- >>298
馬鹿だねえ。景観というのは連続性や土地の記憶などがあって、初めて良い物になる。
サイバーパンクやAKIRAみたいな街並みなど単なるフィクションの中の世界だよ。
「これが未来だ!」などと言いながら、周りとの調和など関係なく得意気になって作った首都高の結果が今のザマ。
お前はそれと同じとをやれって言ってるのと同じ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:13:35.05 ID:xilrwY2D
- 超10万人でないと 要求にこたえてないと思う
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:14:58.09 ID:9Ydgu7ky
- >>298
バブル期の閉じたはでな建築家から、環境重視の開放的な建築になって現在に
至っていると思うのだが、
次の未来的な建築とは思想的にいうとどうなる?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:15:44.85 ID:ScudECrO
- >>306
景観とか調和とか「辛気臭い」し「ジジ臭い」のよ。
日本の斜陽化を象徴してるようで何かやだな。そういう感覚。
若者はもうウンザリなのよ。そういうの。ちっとも楽しくない。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:17:33.33 ID:0OQMX3jf
- (85)
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:17:41.58 ID:G6nRtvPl
- 新しい建物はだいたい調和を乱すとかこの街にそぐわないとか批判されても
10年も経てばそれなりに街と調和している事が多いような気がするけど、
どうなるんだろうね。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:18:32.63 ID:9Ydgu7ky
- >>306
首都高って景観的にそんなに批判されてるのか?
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:19:28.74 ID:YOtUdqFt
- >>311
具体例は?エッフェル塔の例は、単に当時の人が見る目がなかっただけ。それも誇張して伝えられてるんだろう。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:20:04.40 ID:iaPSL0rq
- >>1
>>スポーツ関連の商業施設
絶対廃れるからやめとけ
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:21:21.87 ID:21CLOcMT
- >>311
そんなこと言ったって「金がかかる」んだよ。だだでさえ少子高齢化で社会保障費が
無限大に上がっていて、生活保護もっとよこせだの騒いでる奴らが増えているんだよ。
1300億の建築費が2000億オーバーになろうとしてるんだよ。その後の維持費もある。
被災地の復興だってしないといけないだろう。コンパクトでいいんだよ。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:22:02.06 ID:PW8uZjQt
- >>312
デザインとかまったくわからない連中が
「日本橋が覆い隠されている」とか文句を言っているな
首都高は美しくはないけど、すっかり東京の風景にはなっているね
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:22:08.46 ID:5yZXhHlM
- メーン会場のデザインとか、東京開催決定前はまったく話題にならなかったね
誰も東京で決まるとは思ってなかったから、いちばん非現実的なデザインを選んだんじゃないか
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:23:24.15 ID:YOtUdqFt
- >>312
フランス人が、日本の立体型の高速道路を真似しようとして日本を視察しに来たら、
その外観を見て口を閉ざして帰ったとさ。あれがまともな景観に見えるとしたら頭がいかれてるぜ。
>>316
>>すっかり東京の風景にはなっているね
悪い意味でな。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:23:52.48 ID:9Ydgu7ky
- >>316
首都高って、惑星ソラリスっていうSF映画で映像が使われてたし、
未来的で美しい建造物だと思ってたんだけど。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:25:03.06 ID:jurwE68j
- トンキン五輪後はどーすんだ?
支那リンピック後の競技場あと、「鳥の巣」はぺんぺん草が生えてる。
毎年維持費に数億円かかり、赤字垂れ流し状態。
トンキン五輪後、とても黒字を維持できるほど満員の観客呼ぶイベントがあると思えんな。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:25:10.22 ID:G6nRtvPl
- >>315
五輪のメインスタジアムは一定規模以上でないと認められないからサイズ縮小は
難しいと思う。
もともと老朽化で建て直す計画だったんだし、他のデザインでも金はかかるよ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:26:00.90 ID:GsB4EsA5
- 安っぽいものを作る必要はないけど
もっと簡素なデザインにして半額くらいで造れないものかのぅ
で、スポーツ選手の強化に予算を廻すとかね
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:26:02.99 ID:e0lHhgOG
- 卑猥な競技場ですね
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:28:14.23 ID:PH2+n2Pz
- 安藤忠雄を審査委員長にした時点で
もうろくなものが選ばれないって分かっていたはずw
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:28:26.93 ID:21CLOcMT
- >>321
何故難しいのかな?そんなことはないよ。8万人→6万でいいだろ。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:28:51.73 ID:PW8uZjQt
- >>319
『惑星ソラリス』に出てくる未来の道路はとても印象的だが
実際の首都高は機能美という点でも美しいとは程遠いから
ジャンクションの合流とか部分的にフレームアップした写真だと
キレイな映像もあるけどね
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:31:45.04 ID:reP6NPER
- 立体高速は阪神大震災の時に露見したように弱点が有ったからなあ。
美的感覚は人により色々あるようで、実は、無理している形は不安になり美しく見えないという点では、わりと一致している。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:31:59.88 ID:XvJiSiKJ
- このデザイナーの作品て技術的に建築が不可能みたいなのがいっぱいあるんだろ?
大丈夫なんかね
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:33:27.67 ID:xilrwY2D
- >>319
あの映画では陰鬱で灰色の未来都市
の象徴として首都高が使われたんだが
まあとにかく 東京ドームクラスで
野球とサッカーとコンサートが同時開催できれるのがいいな
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:33:52.67 ID:lsAXmqGa
- >>321
> 五輪のメインスタジアムは一定規模以上でないと認められないからサイズ縮小は
> 難しいと思う。
>
仮設スタンドで数を補ってオリンピック後は撤去すべき
ロンドンもそうしてる
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:34:38.46 ID:RRg0xWWE
- 新競技場は維持費がかかりそうな感じだよね?
俺は国立競技場の建直しに反対しないけど、
再建するなら維持費のかからない簡素な建物全天候型の施設なら
賛成するけど新しい競技場は結構な維持費がかかりそうだし、
なんといっても趣味が悪すぎる気がするよ。
最近の指導層は本当に趣味が悪すぎるとしかいいようがないね、
昔の指導層は結構優秀な人が多かったと思うのは俺だけかな?
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:34:41.45 ID:PH2+n2Pz
- >>328
まあ大丈夫だよ
最後はダイワマンが何とかしてくれるから♪
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:34:57.08 ID:sneablJq
- 有限会社SANAAが一番よい
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:37:33.01 ID:G6nRtvPl
- >>330
その方式を採用するとなると、設計が根本から変わる。また今ゼロから
コンペの条件を表示して、世界各国の設計事務所に設計させて、コンペを
やって、選んで・・とやっていたらもう間に合わないだろうね。
いったんたくさんの人のチェックを経て熟慮の末に決めた物に後から
変更を加えるのをいつまでも認めていたら、ソチやリオデジャネイロのように
間に合わなくなるだろうな。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:37:50.88 ID:reP6NPER
- 映像作品の中に現れる時は、それは儚いオブジェだからですよう。
今の季節、彼岸花は赤く儚くて美しいが、あの色と形がコンクリ製の恒久建築だったら嫌ですな。
絵画の中の人物には青ざめた病的な美しさを求める人でも、自分自身はモリモリ逞しいのが良いわねえ。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:39:35.55 ID:PH2+n2Pz
- >>334
指名コンペにすれば良かったんだろうね
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:39:43.86 ID:4iUpc7xG
- 終わったら自動車の販売場ぐらいしか普段は使えないだろうな・・・
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:40:12.72 ID:lsAXmqGa
- そしてWCの後と同じく寒々しい巨大スタジアムが残る
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:41:42.70 ID:f8vlmCbi
- SANNA案は壁に穴が開いてる時点で絶望的だったろ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:42:01.17 ID:G6nRtvPl
- >>336
それも一つの手だけど、指名にするとこんどは利権だ、癒着だ、どうせ裏で金が
流れてるんだろう、とか大騒ぎする人たちが元気になりそう。
何をやっても誰にも文句を一つも付けられないプランなんか存在不可能なんだから
タイムリミットが来たらもう思い切って進むしか無いと思う。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:42:56.83 ID:lxT0FeCi
- 天井あたりで乱気流が起きそうなデザインだ
風洞実験はやったのかw
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:43:46.14 ID:65dE10v7
- これ日本人設計じゃないんだ
まあかなり異質だわな。ホントくそでかいし
けど、それくらいの方がインパクトあるんじゃないの?
前回の遺産でずいぶんと東京もイメージが変わったわけでしょう
単なるスポーツ大会に何かを期待するならこれくらいやった方が良いのかも知れんよ
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:44:47.38 ID:G6nRtvPl
- >>338
今までの国立競技場のように各種の競技や行事で利用率はかなり高くなる
と思うよ。駒沢の施設もそうだけど、東京は世界一の巨大都市圏で
人口が多いから利用したい人や企画はたくさん出てくる。決して無駄には
ならないと思われる。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:45:13.91 ID:4iUpc7xG
- 折角、コンピューターがあるのだから仮想で着色変更をして
景観破壊が無い色をはじき出すとかできんのかな?
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:45:32.91 ID:PH2+n2Pz
- >>340
委員会によると
実施設計はあのままではないそうだよ
当然だけれどもゼネコンとの現実的な折衝を経て
最終実施設計が決定する
だから全然違うものにまではならいけれども
けっこう改善されたものになるよ
なんせ実現するのが先だからね
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:47:11.37 ID:G6nRtvPl
- >>345
なるほど、そうなってるのか。とりあえずどんな物になるか期待したい。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:48:33.60 ID:u2067VWw
- これ首都高4号跨いじゃってるんだけど
こんなの許可下りんの?
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:50:36.55 ID:G6nRtvPl
- >>347
さあ・・・。おそらくコンペにかける段階で競技場のまわりの立地が
どうなってるかなんて詳細に必須条件として表示されてると思うし、もし
規制に引っかかるようなデザインならそもそもコンペで落とされるのでは?
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:51:37.94 ID:KuWrVxB6
- これでプレゼン通してるのに変更できるの?
それより実現可能かどうかも怪しいデザイン
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:52:54.81 ID:tTMyQ5nE
- 当代随一の作品に決まって「東京よかったね」って思ってたのに。
案外と評判よろしくないねえ。
近未来的でAKIRAの東京みたいで好きだけどなあ、私は。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:53:05.79 ID:PH2+n2Pz
- >>346
ザハは実際に建設できたものが極端に少ない建築家だ
あんな巨大な競技場は彼女だけでは絶対に無理
日本のゼネコンならばなんとかしてくれるはずさ
基本的には下部は橋梁と同じような構造にするはず
ようするにテンションをかけるということね
構造的な技術はもう日本のゼネコンが散々やってきたことだから問題はない
耐震・制振・免震の技術は世界一だしね
とにかくできることはできるよ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:53:58.86 ID:reP6NPER
- 跨ぐのは別に違法ではなかろう。
ただ工事中には厳重な交通規制せねばならず、むっちゃ補償金を取られそうだが。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:56:58.08 ID:EXB48siV
- 竣工後50年は、外回りのメンテナンスフリーの素材にするんでしょうね
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:57:56.80 ID:4iUpc7xG
- まあ、塗料は良い色はすく無いけど、経団連の住友化学が得意だけどな・・・
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:58:34.91 ID:ilNWP63v
- >>259
下カブトムシ大発生しそう
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:58:37.99 ID:tTMyQ5nE
- もう工事からしてドラマチックよ。
こういう巨大且つ複雑な構造物は。
ディスカバリーチャンネルで間違い無く特集組まれるクラス。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:58:49.67 ID:6cvkaNJb
- 悪趣味にも程がある
地震・台風・降雪に半世紀耐えられる合理的な設計ができないのか
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:58:52.21 ID:GsB4EsA5
- 費用が高くつきそうだな
建造も維持も
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:59:04.33 ID:lsAXmqGa
- 8万の競技場
陸上競技は人は入らない
サッカーは見にくいし流石に大きすぎ
コンサートにもでか過ぎ
サザンやB'z年をとる
ジャニーズで今スタジアムで客呼べるのは嵐とSMAPだけ
少子高齢化の日本でだれが客呼ぶの?
でかい会場なんて客からすれば体験の質が劣って満足度が下がるのに
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:00:24.82 ID:xilrwY2D
- あんな都心部の恵まれた土地に 何十年に1度しか手に入らないのに
平屋建てはないとおもうけどなあ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:00:41.42 ID:4iUpc7xG
- >>359
最悪の場合は、住宅展示場にしといて耐震のたてといて災害では収容
なんてのもある
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:01:10.97 ID:ZYSPfRFm
- 安心しろよ
もともと全体を考えての美観なんぞ
今の東京の何処を探しても存在してないだろ
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:01:33.08 ID:HF2p601e
- 巨大オマンコ
クリトリス席
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:03:02.21 ID:ZYSPfRFm
- どっちかというとおれには 恐竜の骨 化石かなにかにみえる
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:03:25.62 ID:tTMyQ5nE
- >>125
>日本人のSANAAの案の方がカオスの東京の街にも自然にも調和して良かった
>ザハのデザインは仰々しくてドバイとかには合いそうだけど日本じゃ浮く
まあそりゃ、日本人からみたら日本の建築家の作品の方がよく映るわけで。
でも、世界に向けていいアピールになったと思うよザハ案の方が。
2016の時だって東京は安藤、福岡は磯崎で戦ったけど、やっぱりインパクトは弱かった。
対してザハ案は拒否反応がこれだけ出る程のインパクトがある。
間違い無く東京の名所になるよ。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:05:16.15 ID:Yx8AuC2g
- 競技場の建て替えに1300億円も使うってどーよ
金もありゃしねーのに
だいたい何だあのクソデザイン
東京に似合わねーんだよ
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:05:41.95 ID:XHP91XdR
- デザインが秀逸だな。なんとなくパソコンのマウスで前衛的デザインの
奴を改良したよな感じもする。おにぎり餓死北九州にずっと小さいく
生爪をひっくり返したような不細工な競輪ドーム(笑 があったけど
話にならない
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:06:43.15 ID:UUrZE4Zg
- でも、いつの世も美観を壊してるのは建築家だよねw
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:06:55.28 ID:GsB4EsA5
- 他の五輪は
メインスタジアム整備にどの程度の
費用を投じてるんだろうか
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:08:24.25 ID:13ste31o
- >>351
出来はするだろうけどな…一応壊れはしないだろうけどな…
JR大阪駅や東京スカイツリーを見てると、日本のゼネコンが換骨奪胎したとしても、
後で、かなり厳しいことになりそうな気がする。
ジョーカーは、大阪駅は雨、スカイツリーは雪だった。
国内完結でも、ちょっと油断してデザインに走ると、すぐにこのザマになる。
そういえば、都庁も雨漏りが大問題だったよね。
ザハはイラク人らしく、降水に関する発想が甘い可能性が高い。
ここは、日本という風土では、建築上の鬼門の一つ。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:10:25.45 ID:PH2+n2Pz
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| ザハ案に文句のある奴はおちんちんビンタしてやるから一列に並べ!
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
/; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
/;;;,,;;;;;;;;;;;ヽ、;;;|
|;; ;;;;\;;;;;;;,,,\|
|;;;;;,,,,,,;;;;\;;;;;;/\ _( "''''''::::.
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\ `丶、 ___ ____ ,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
/;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ `丶、 `丶_ _/:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
/;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;,,,,`ヽ、 ̄i>、 ヽ=´ ::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
/;;;,, ,,,;;;;;;;;;;;;,,\ `ー´  ̄~\:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
/;;;;;:: ;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ;;ヽ、 |:;; :''^~`\
/;; ;;;;; ;;;;;/ ̄  ̄ ̄\;;;;;;;;;;;;;;| ノ;; ,.‐ ;;-.;i|
/;; ;;;;;;;;/ \;;;;;;; | /;;; /' '' ;;;X
..| ,,;;;;;/ | | |;; ;i;;.. 〜 ;;|
..|;;,,;;;;;;| | | X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
..ヽ | | | ヽ;;__\_;;/
ヽ | | |
ヽ | | |
/ | | \
∠──´ `─_`_
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:10:52.92 ID:4iUpc7xG
- >>370
瀬戸大橋もそうだけど、コンクリに高価塗料ぬると耐用年数アップとか耐水性アップとかあってさ
そういうトピックも経団連の住友化学の闇商売にしか見えないな、なんせ通称スミカってんだ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:14:13.06 ID:36W3BsGr
- ナショナルスタジアムなんだから金なんか気にするな
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:16:07.03 ID:rDXCAjIH
- 世界的建築家・槇文彦氏
…誰?
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:16:13.23 ID:i2xcL/tN
- 復興五輪でトンキンに国税大量投入wwwwwwwwwwwwwwww
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:18:52.11 ID:vF+dR2Y9
- >>1
コンペで負けて愚痴たれるとかカッコワルイジジイだな。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:19:59.83 ID:xilrwY2D
- まあ ここで福島の話を書くのはタブーなんだろうな
なんか残念なきもち
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:20:08.36 ID:5cAshV6P
- メーン
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:21:01.23 ID:G6nRtvPl
- 今ごろになってから代案無き反対をされてもな。この人はもう85歳で出来る頃には
この世に居ないだろうから気軽に反対してるのかもしれないが、これから世界の
建築事務所に新しい条件を示して、応募してもらってまたコンペを開いて決めると
なったらもう間に合わないでしょ。事務所の方だって設計するのに相当の時間が
かかるだろうし。つまり今反対をとなえても、それに対応する代案が出せない状況
になってから代案無き反対を出しても混乱するばかりで何の益もないだろうに。
何のために反対しているのだろう?
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:23:11.57 ID:9S8/kpgn
- スタジアムなんかいらねぇよ
オリンピックなんかどっかの都立高校の校庭でやれよ
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:23:17.09 ID:X/a0q5P7
- 確かにちょっと違和感。。。。
どうせなら、フランスの事務所が提案したみたいな、一面山の方が・・・・・
■新国立競技場デザインコンペの最終選考候補作品
http://www.tdwa.com/designboom/architecture/japan-national-stadium-competition-shortlisted-projects.html
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:23:31.05 ID:tTMyQ5nE
- >>206
>なんで日本人にやらせないんだ?
>国に経済効果があるイベントと言っときながら、外人に金払う理屈が理解できない
そんな時代は終わった。
五輪と言う国際舞台に相応しいハコが準備できるかどうか。
これが全て。
だから国威発揚型の北京ですら欧州建築家デザインのスタジアムを建てた。
逆に言うと日本の建築家に取っては大いにチャンス。
1992バルセロナのサンジョルディ・パレスのように作品を担当する機会が増える。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:24:06.16 ID:4iUpc7xG
- >>376
>>377
うちの上司にわやにされてるのに
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:24:49.93 ID:PH2+n2Pz
- / ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;| ようはこういうかんじに支えて建設しまんねんって
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
/; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
/;;;,,;;;;;;;;;;;ヽ、;;;|
|;; ;;;;\;;;;;;;,,,\|
|;;;;;,,,,,,;;;;\;;;;;;/\ _( "''''''::::.
/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`\ `丶、 ___ ____ ,,,... --‐'''^~ ヽ ゛゛:ヽ
/;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ `丶、 `丶_ _/:::::::::....:"""" ・ ・ . \::. 丿
/;;;;;;; ;;;;;;;;;; ;;;;,,,,`ヽ、 ̄i>、 ヽ=´ ::::::::::::::::::: ・ ....:::::::彡''ヘ::::/
/;;;,, ,,,;;;;;;;;;;;;,,\ `ー´  ̄~\:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
/;;;;;:: ;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ;;ヽ、 |:;; :''^~`\
/;; ;;;;; ;;;;;/ ̄  ̄ ̄\;;;;;;;;;;;;;;| ノ;; ,.‐ ;;-.;i|
/;; ;;;;;;;;/ \;;;;;;; | /;;; /' '' ;;;X
..| ,,;;;;;/ | | |;; ;i;;.. 〜 ;;|
..|;;,,;;;;;;| | | X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
..ヽ | | | ヽ;;__\_;;/
ヽ | | |
ヽ | | |
/ | | \
∠──´ `─_`_
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:24:54.85 ID:N00ZuwNb
- >●参考/設計権をデザイン・コンクールで勝ち取ったのが、イラク出身でロンドンを拠点として
> 国際的に活躍する巨匠ザハ・ハディト氏
>イスラエルのウルフ賞や
なるほどねw
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:26:24.00 ID:xilrwY2D
- 桂文珍(85)にみえるよな
いわかんない
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:26:54.34 ID:mmxJr5RO
- あのデザインのためだけにある無意味なコンクリートの塊だけで
数百億かかるみたいだし
完全に宮城スタジアムの二の舞だよ。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:27:06.77 ID:SeaX7lCU
- 紫でかっこいいとか思ってたらあれはライトアップか
まあこれ宇宙戦艦になるんだろ、期待してる
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:27:28.11 ID:PW8uZjQt
- >>379
まあ、もー変更不可能だから言いだした、というのもあるのかも
お隣の東京体育館を設計した建築界の重鎮がコンペの最中にダメ出ししていたら
大問題に発展する可能性もあった
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:27:42.67 ID:wDX4UdES
- そもそもなんでイスラム圏の設計なのよ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:29:22.87 ID:ZYSPfRFm
- >>369
ロンドンで750億(今の円換算で)
シドニーで600億ちょっと
北京で420億
リオで550億(五輪でもFIFAで使ったサッカースタジアムの流用)
アテネはわからなかった
それよりも・・・情報探してる途中で見つけた
アテネの五輪スタジアムの今 というこれをみてくれ
色々と酷すぎるw
http://blog.livedoor.jp/oprain/archives/50726852.html
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:30:02.60 ID:mmxJr5RO
- デザイン重視したせいで
昼間に全く使えない北京五輪のメインスタジアム
http://ihasa.up.d.seesaa.net/ihasa/image/china0165.jpg
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:31:31.36 ID:xilrwY2D
- 大量のコンクリートはあそこに投入すべきだよ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:35:06.00 ID:QGiX1pQ6
- まあ地味なデザインでいいよな
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:35:12.13 ID:2NhYUcYw
- >>40
できあがりを見てみたい案だとは思う
でも日本より中東のバブリーなところとかの方がおさまりがよさそうだよね
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:35:28.83 ID:iZfJRTkV
- 東京そのものが美観の基づいて造られているとは思えんが
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:39:12.68 ID:GsB4EsA5
- >>391
それらをみると
さすがに1300億円は高すぎる気がするな
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:39:30.08 ID:nTuQHFhj
- >>151
同じくラーメン会場に見えた。
こういうマスゴミ特有の
おかしな日本語は見直して欲しい
- 399 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:40:27.57 ID:xilrwY2D
- なんか建築界の現実逃避にみえるよ
あんまりよろしくない
- 400 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:41:15.25 ID:ebTXKM4w
- んーでも大きな会場はあると便利だし、これはこれで利用できるんじゃないかなぁ
小さい会場がたくさんも良いが、大きいのもあるといいと思う
- 401 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:43:15.75 ID:asQ+L09L
- コンペの前は2chの奴はこのデザインを押す声が多数だったうえに、
コンペでこれに決まってもそれに賛同してたのに、
なんで今更お前らが批判してんだよ。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:44:35.24 ID:2NhYUcYw
- >>57
虫だらけになりそう
- 403 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:44:55.33 ID:n5ZLjx57
- 立て直すくらいなら全部お台場や周辺の埋立地持って行ったら?
空港以外全部徒歩20分で開催
- 404 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:45:20.53 ID:G6nRtvPl
- >>400
おそらくこれから最低でも半世紀、ローカルから世界規模まで
いろんな行事や競技に使われて行くんだろうから、この際
出来るだけ良い物にしておきたいな。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:46:04.60 ID:TDK8NmWn
- 環境破壊してる業界に限ってエコだの景観だの環境だの言うんだよな
散々排気ガスを振り撒いてる自動車業界や
森林を切り開いてる建築業界とか、やっぱり後ろめたいから誤魔化そう
とするのかな
自分達が一番の破壊者だと認めればいいのに
- 406 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:48:01.04 ID:t3q+0bU7
- K−POPスターがどんどん客を集めてくれるから
大丈夫。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:48:20.15 ID:ZYSPfRFm
- >>404
出来る限り良いものなんていったら
あれもこれもあるに越したことはない 補強強化するに越したことはない
と、どこまでも際限なくなるぞ
1300億ですらきかないわ どこかで上限をみとかないと。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:48:51.00 ID:AdC4o16E
-
ちなみに、国立競技場となりの東京体育館の設計者は槇文彦です。
ちなみに、国立競技場となりの東京体育館の設計者は槇文彦です。
ちなみに、国立競技場となりの東京体育館の設計者は槇文彦です。
ちなみに、国立競技場となりの東京体育館の設計者は槇文彦です。
ちなみに、国立競技場となりの東京体育館の設計者は槇文彦です。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:48:59.75 ID:G6nRtvPl
- >>406
キャー!ステキ!
- 410 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:49:05.49 ID:t91eTGY+
- 東京タワーにでも反対してればいいのに。
ギャグっぽい感じで清涼剤になるし、注目度もある意味上になるよね。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:49:15.41 ID:xo5FBxzP
- 美観を壊しているのは付近の公明党本部だよ。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:50:21.93 ID:G6nRtvPl
- >>407
予算にも限りが有るから、たしかにあんまり贅沢はできないな。
- 413 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:51:18.64 ID:GsB4EsA5
- 本当に1300億円で出来るのかもアヤシイ
- 414 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:52:43.98 ID:ZYSPfRFm
- いいモノにしてほしい という気持ちはたぶん皆同じだろうから
これらは容認されるはずと思うがね
つか、これ美観の話でしたね・・失礼
- 415 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:53:43.53 ID:TDK8NmWn
- >>410
自分の祖父の竹中工務店が建てた東京タワーを
槇さんが批判することは絶対ないだろ
- 416 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:53:47.69 ID:SHGVHPQ/
- >>408
この人が東京体育館を設計した時は、いろいろな規制で苦労したんだろうな。
- 417 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:53:48.43 ID:QTGRnQ96
- 自転車乗るときに使うヘルメットみたいな形
- 418 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:55:07.28 ID:oP53nylx
- 一番重要なポイントは、サッカー場にした時の観客席とグランドの近さ
それ以外は割とどうでもいい
- 419 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:55:21.65 ID:t3q+0bU7
- 五輪が終わればぶち壊せばOK
- 420 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:56:42.65 ID:x7uznuRc
- 日本の建築物が、周囲の風景を含めた美観に対してあまりに鈍感だって点は否めないな
カメラを趣味にするようになってから、無粋な建築物が多すぎることを意識させられ続けてる
- 421 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:57:25.53 ID:ZYSPfRFm
- >>419
あぁその発言で思ったんだが
終わったあとにどこか移動させられるようにできたら美観損ねるとか関係なくなるぞ
ってまぁ、無理かw
- 422 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:57:27.87 ID:G6nRtvPl
- 陸上の時はトラックを使って、サッカーを開催するときはトラックの部分まで
客席がせり出してきて専用スタジアムのように使えるなんて工夫は不可能なのか?
今まで聞いたことが無いから、きっと難しいんだろうが。札幌ドームのピッチを
出し入れするアイディアを聞いたときは感動したよ。こんな事も出来るのかと。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:57:49.91 ID:lsAXmqGa
- >>418
> 一番重要なポイントは、サッカー場にした時の観客席とグランドの近さ
> それ以外は割とどうでもいい
ご愁傷様
- 424 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:58:44.93 ID:SHGVHPQ/
- >>422
新国立競技場の売りは、可動式の客席だよ。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:58:55.11 ID:0/Oy5qzX
- >メーン会場
メーンって何? ヤギさん?
- 426 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 17:59:28.26 ID:qQS0xjl8
- デザイン・コンクールで負けて悔しいんやろう。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:00:55.70 ID:G6nRtvPl
- >>424
そうなのか!期待したい。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:01:12.82 ID:SHGVHPQ/
- 今の神宮周辺の景観がいいのかと言えば汚い。
皇居のような広大な土地じゃないと無理だよ。
でも、東京のような場所に皇居のような広大な空間があることが奇跡なんだけど。
- 429 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:03:03.17 ID:13ste31o
- >>404
そう考えるならこそ、ザハ案は本当はかなりまずい。
20年以降、適切な維持費で長期にわたって使うことが、かなり難しいことが一目でわかる。
工学的にアクロバティックな巨大建築は、維持費もかなりかかる。
雨に雪に風に暑さ寒さに経年劣化で、いろんなことが起きるだろう。
温暖化とはいえ、関東南部は数年に一度くっそ重たいドカ雪が降り、しばらく屋根に残る。
俺は主観的には好きなデザインではないが、
丹下の64年五輪の代々木の屋根は、そういう意味でもよく出来た建築だった。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:03:25.88 ID:Ap4Kok4i
- なんか、宇宙船みたい・・・・。どこかのアニメにありそう。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:03:39.99 ID:cSgYZED/
- >>1
この爺さんはコンペに応募したの?
応募しなかったなら出しゃばる権利はないし、
応募して落選したなら見にくい負け惜しみでしかない。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:05:34.06 ID:xTom4sXo
- 東京の景観なんて今更どうにもならないし、ならせめて派手さを求めた方が良いだろ。バカかこの爺さん。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:06:53.40 ID:G6nRtvPl
- >>429
そうねえ、重い雪とかにどう対処するのかちょっと心配な気がする。
これからの詳細を詰める所で対応可能だったらいいんだが。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:08:05.41 ID:Rea7LCuI
- 神宮を美観ってw
もう東京人はアホやろ?w
- 435 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:10:15.37 ID:SHGVHPQ/
- >>429
東京ドームで雪が問題になったことがあるか?
- 436 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:12:25.73 ID:CNudl7tp
- 東京なんか何でもありじゃん
どうせ地震来るだろうし
- 437 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:14:24.45 ID:aNCUr1ob
- >>429
なんせイラン人だからな 主居住国はどこだか知らんが
- 438 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:15:14.73 ID:aNCUr1ob
- >>392
すばらしく参考になる写真と知識のうpをありがとう!
- 439 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:16:04.76 ID:Rea7LCuI
- 別に美しくも無いものを美しいって言って、そうでも無いなって
指摘には噛み付く。こんなやつらが東京は世界一なんて言ってるが、
世界の人々はNYパリロンドンのほうが上だと評する。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:16:25.45 ID:t3q+0bU7
- 可動式の客席かー
回転すしみたいにくるくる回るだけだったりして
- 441 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:18:13.68 ID:PW8uZjQt
- >>435
東京ドームは消雪システムが設置されているから
- 442 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:19:08.03 ID:13ste31o
- >>435
ドームは、力学的な構造としては、シンプルかつ強靭だから。
東アジアには伝わらなかったが、西方では数千年来の伝統建築の定番。
これは、かなり変態的な支え方をする東京ドームでも同じ。
個人的には、気になるのは雪というより、雨なんだよね。
大阪駅大屋根の、笑うに笑えない惨状を見てしまうとなorz
もはや、あれは壮大なギャグでしかない。
さすがの自虐大阪人も、あれにはあきれ果てているらしい。
雪に関しては、降り積もる雪それ自体より、根雪化した雪塊からの融解水。
雨より雪解け水のほうが、実は凶悪なところがある。
ドカ雪の年の関東は、降雪後も、意外としつこく雪が残る。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:21:03.90 ID:PW8uZjQt
- ちなみに空気圧で支えるドームで雪を解かせないと、こーなる
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kh5iE5FA84g
- 444 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:21:25.86 ID:/ARMZWuW
- このクソでかい無機質な感じはいかにも安藤好みの感じだな
- 445 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:23:13.07 ID:SHGVHPQ/
- >>441
>>442
今度の新国立競技場に、雪の対策が設計に盛り込まれない情報でもあるの?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:27:01.67 ID:YOtUdqFt
- https://www.youtube.com/watch?v=1Lzk2GeVRrA
http://www.ma-che-rie.com/wp-content/uploads/2013/01/dezeen_Japan-National-Stadium-by-Zaha-Hadid-Architects_ss_1.jpg
動画で見たら悪くないように思えてきた。となりの東京体育館と繋がりを良くしているのもいい。
先っぽの首都高に向かっている板状の物が一体何に繋がっているのかが不明だが。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:27:13.96 ID:BPSIdZIG
- 曲面を無くせば、チェルノブイリの新型棺桶に似てない?
- 448 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:27:26.95 ID:8HXLMwPP
- のちにコンクリ○ンコと称される平成の遺物である
- 449 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:27:55.85 ID:mdsVFphf
- 剣道?
- 450 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:28:49.93 ID:+GEZR484
- 東京オリンピックを免罪符にした箱物行政だな
オリンピック就労後は維持費だけ莫大に係る巨大建築物が残される
- 451 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:29:13.04 ID:SHGVHPQ/
- >>終わった後、八万人もの観客席がどれだけ使われるのか
これを建築家が言ったらおしまいだろ。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:33:23.13 ID:BPSIdZIG
- >>442
これか
JR大阪駅、古い屋根外せず 新装大屋根、雨吹き込む
http://www.asahi.com/travel/aviation/OSK201105190031.html
そりゃあ、あんなに高い所に屋根を作れば、風が吹けば雨が入って来るだろうに。
風と雨が両方強まれば、窓だって閉める。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:33:30.71 ID:/ARMZWuW
- 長野でもアテネでも北京でも五輪施設がお荷物になってるんだから教訓を学ぶべきだな
ロンドンでそういう問題が起きなかったのは多くを仮説ですませて取り壊したからだが、それでも
費用は当初の予算の24億ポンドから90億ポンドに増えた
800%の赤字が出たモントリオールなんか、借金の返済に30年かかってる
- 454 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:33:32.31 ID:+2ttKdc+
- 災害のとき
ノアの箱舟になる
- 455 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:37:07.25 ID:STDFe77H
- >>451
そこまで考えて建てるのが建築家の仕事だろ。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:41:24.22 ID:SHGVHPQ/
- >>453
まるでロンドン五輪のメインスタジアムが仮設で建てられてその後壊されたような
書き方だな。
2020年の東京五輪だって、仮設で建てる施設はあるよ。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:43:41.53 ID:yKYQDahq
- このベストショットを拝める場所があるんでしょうか?
- 458 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:53:54.32 ID:pP+TfWt4
- 作っても誰も使わないのは同意だな
意味不明なオリンピックの建物は多すぎる
- 459 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:54:40.53 ID:G6nRtvPl
- >>451
使い道については心配してないよ。今までの国立と同じように国内スポーツの
決勝レベルの試合とかサッカーの代表クラスの試合など、国際的スポーツや
大きな行事、イベントに今まで通り使っていけばいい。箱は大きくなるけどね。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:56:16.16 ID:Q/fhjVQu
- >>381
素人目には一番格好良いデザインを選んだように見えるわ。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:56:18.77 ID:gXhEeHjF
- まあ
あれだろ
官僚、マスコミ、ゼネコンが儲かる仕組みになってるんだよ
後のことはどーでもいい
原発事故の官僚とかマスコミと同じだわさ
- 462 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:00:18.94 ID:hq3mXI2X
- 床下げて全高を低く抑えればいんじゃね
- 463 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:00:52.70 ID:LmNuLYEA
- いかにもTOKYOって感じでかっこいいと思うけどなぁ。
しかし70mもあるとは思わんかった。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:06:25.95 ID:nTceT0Pv
- >>259
落ちた方のが選ばれたやつより観やすそう。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:06:32.50 ID:Zxnf03tD
- >>297
たしかにw
東京五輪のメーン、会場となるメーンみたいな。メインでええやん。メーン
- 466 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:09:26.89 ID:8HXLMwPP
- 本日のメーンエベント、東京オリンピック、世紀の開会式始まりますっ
- 467 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:16:29.63 ID:oEuQp3Wj
- >>259
上はちょっと地味だね。普通すぎてモニュメント感が足りないと思う。
下はフランス人が日本人をおちょくってるだけでしょw
そういう連中だよ、フランス人って。
仏映画見りゃ分かるけど、連中はそういう失礼なナンセンスギャグが大好きなのよ。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:29:49.62 ID:/+GjPZWg
- どういう発想か
たぶん、卵がわれて国防軍がひよこに
- 469 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:36:13.91 ID:JEeYAWDG
- オリンピック後がジャニコン専用になるから稼働率はまあまあなり。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:38:14.80 ID:YdyphAWl
- 国立は窪地にあるので騒音問題の点からも高さは必要。
周辺の建築物も相当の高さがある。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:38:22.34 ID:hdmmmBuT
- アトランタみたいに新神宮として野球場に転用できるようにすればよかったのにな
今の神宮は狭いし、東京ドームは老朽化してるんだから、巨人ヤクルトの本拠地になれば
半年はフル稼働できる
サッカーラグビー陸上では稼働率低いし、代表戦以外閑古鳥で大赤字だ
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:40:46.34 ID:YdyphAWl
- サッカーの芝は管理が大変。野球と同じには簡単にできない。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:42:56.30 ID:hdmmmBuT
- >>472
メイン会場でサッカーする必要ないでしょう
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:43:31.65 ID:YgrYsAb1
- 芝の養生にコンサートなんてもってのほか
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:43:59.47 ID:YdyphAWl
- 国立でオリンピック後サッカーしないの?
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:44:35.90 ID:G6nRtvPl
- そこで札幌のようにピッチだけ取り外しですよ・・ってそんな場所無いか。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:46:37.42 ID:YdyphAWl
- だからコンサートすれば。大音量で!
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:47:16.27 ID:DyxpSgEo
- 巨大すぎだぜ、メーン
美観壊すぜ、メーン
- 479 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:49:51.42 ID:YdyphAWl
- 数日なら芝でもコンサートしてるけど。問題は8万人動員可能なア―ティスト。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:51:24.77 ID:YgrYsAb1
- B’zが22日、日産スタジアム(横浜市港北区)でデビュー25周年記念ツアーを
締めくくった。節目の公演に詰めかけたのは約7万5000人の大観衆。主催者によると、
8月に東方神起のコンサートで記録した約7万2000人を上回り、同所史上最多の動員となった。
オープニングでは、25をローマ数字で示した「XXV」をかたどった炎がステージ上に出現。
ツアーのサブタイトルと同じ新曲「エンドレス・サマー」で幕を開け、ヒット曲「ねがい」
「さまよえる蒼い弾丸」など22曲を披露。最後の曲「ultra soul」を熱演後は、2500発の
打ち上げ花火で節目を締めくくった。
88年9月のデビューから25年で、CDの総売り上げは前人未到の8000万枚超え。まさに
日本音楽界の至宝だ。前回の東京五輪が開催された64年に生まれた稲葉浩志(49)は
「あがけるだけ、あがき続けてやろうと思う。きょう感じたことをずっと自分の中で火のように
ともし続けてください。オリンピックの聖火じゃないけど、ともし続けてくれれば僕らはいい顔で
また会えますから」と、B’zの“聖火”を絶やさないことを約束した。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/23/kiji/K20130923006672040.html
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/23/jpeg/G20130923006671600_view.jpg
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/09/23/jpeg/G20130923006671590_view.jpg
- 481 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:52:07.23 ID:YgrYsAb1
- もういい歳です
- 482 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:58:10.24 ID:YdyphAWl
- まあ、音対策ができれば、外タレも可能。
東京ドームよりはよほどよい音質がきたいできる。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 19:58:23.86 ID:as8ujcxi
- 自分の東京体育館が霞むからだろ
- 484 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:05:59.43 ID:XHP91XdR
- 素晴らしい建築だ。
2020帝都東京五輪に嫉妬する、大阪朝鮮人の号泣が凄いw
- 485 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:08:11.97 ID:0+5SL4yj
- >>23
まいん?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:11:50.50 ID:YdyphAWl
- どこに歴史的に濃密な地域の美観があんのか意味不明。
東京のど真ん中には21世紀にふさわしい建築があればよい。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:14:06.58 ID:I10zf2aB
- 代々木じゃないからべつにいいじゃん
千駄ヶ谷でしょ?
- 488 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:14:10.33 ID:xilrwY2D
- だから
2階をサッカー場
1階を野球場にしたら
いいんだよ だいぶ巨大になるけど
日本の技術でなんとか
- 489 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:15:30.53 ID:3WZUgAT3
- ザハ・ハディトって超超超ーーーー有名じゃん。
デザインがルイジ・コラーニの進化型みたいでカッコイイ。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:17:53.51 ID:znarirCe
- 最初どこのアニメ作家に絵を書かせたんだって思ったけど有名な建築家なんだな。
なんだろうなあ、惜しいんだよなあ素人意見だけど
- 491 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:28:59.31 ID:aitp6pEJ
- 世界遺産なんて過去のバブルの遺物
もっとやれ
- 492 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:35:08.39 ID:EsNPltoc
- この人コンペ参加できたのにしなかったじゃん。決まった後で同業者にごちゃごちゃ言うのはどうかと思うぜ
- 493 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:38:26.03 ID:nTceT0Pv
- 地味だけど、次点のやつがいいなあ。
SANAAのやつは、上の方の人は金返せ状態になるから嫌い。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:41:36.92 ID:FS/EnHjv
- 設計者ならば公募に応募すればよかっただろう
決まった後に今になって文句言っても遅いんだよ
- 495 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:49:02.97 ID:HYNogeXc
- 「自然の美観」とか「歴史の景観」とかは正直どうでもいい
これは単純に見た目がダサいんだよ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:53:53.22 ID:LI9oKiEC
- 名前で選んだ感ちょっと否めない。
コンクリの超巨大建造物どどーん!って印象しかないんだが。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:15:07.80 ID:LM+nj20K
- 景観は正直どうでもいいが単純にオーバースペックすぎるんだよ
建設費1300億(日産の倍以上)もバカだと思ったが維持費もとんでもないことになる
日産の維持費が7億/年、芝入れ替え式の札幌ドームで20億/年だ
開閉式の新国立でも維持費は10億単位でかかるだろうね
同じ開閉式の福岡ドームは金がかかるんでほぼ閉めっぱなしだが
天然芝の新国立じゃそれも不可能
- 498 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:27:15.34 ID:1fPjb2GA
- >故丹下健三氏に師事
モダン建築の主みたいな顔をしてたくせに、東京都庁の仕事を
受けたいがために海外の教会のデザインをパクってポスト
モダン建築を作った雨漏り丹下の弟子ってことでどんだけ
うさんくさいんだか。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:29:40.55 ID:nxz9Nzzl
- 床面積から見たら維持費は日産Stの倍は行くと思うよ
まあ出来たらとてつもなくカッコいいスタジアムになるとは思う。
だが100%、赤字経営だろ。
妥協案として地下と客席下に大型ショッピングセンター作ればいい。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:31:16.12 ID:l0Uz+qge
- 確かに、緑に対する配慮がまったくないよな。
公募する段階で、構想が巨大すぎるんだろ。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:38:27.07 ID:K8MXLCc3
- 二〇二〇
↑
何か転がってるように見える
- 502 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:42:45.13 ID:tTMyQ5nE
- むしろ、うめきた2期に合うデザインかも。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:44:03.30 ID:GzAv7wZ7
- この設計者♀?って、実現性皆無の机上の空論しか語れないってんで、世界的に有名じゃなかったっけ?w
まあ日本が誇る文化勲章丹下健三大先生も、デザインだけの実用性皆無(笑)で悪評散々だったけどなw
- 504 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:52:25.89 ID:uh1opCBu
- 安藤忠雄氏も自分のエゴの強い実用性の薄いデザインするじゃん
そういうのは俺はきらい
日本には多そう
調和とか実際使う人の利便とか無視して自分の思想を披露する建築家
- 505 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:52:29.21 ID:55H7QV1U
- http://www.ma-che-rie.com/wp-content/uploads/2013/01/dezeen_Japan-National-Stadium-by-Zaha-Hadid-Architects_ss_1.jpg
確かに大き過ぎるな。
これでは神宮の半分くらい占拠する。
この半分でも十分だろ。
それに仮設席も良い考えだと思うよ。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:55:15.66 ID:5hM6hXbv
- 昭和の発想だもんな
- 507 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:56:05.04 ID:uh1opCBu
- 安藤忠雄設計のコシノジュンコ宅はスキーウェアを着て生活していたほど寒かったって言ってたぞ
- 508 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 21:57:47.29 ID:nTceT0Pv
- 日本にはまともな建築家はいないのか?
- 509 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:02:58.01 ID:t7Ivqkbg
- 東京の景観なんて元からブッ壊れてるだろ
- 510 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:06:03.20 ID:LoyIJn9j
- 代案も無しに批判とな?
- 511 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:07:48.72 ID:NANuvzTO
- >>4
他の案だとこんなんだったはず
- 512 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:10:22.49 ID:UK3DUZ6n
- 僕は国立大学法人 山形大学の人間だけど、残念ながら国立競技場は、無駄にはならないだろう。
サザンやAKBのコンサートは、7万でも足りなかった。バルサがトヨタカップに出たときもそうだ。
ジャニーズや浜省のコンサートも、大方そんなもんだろう。
2002年ワールドカップで、必死で電話したのに席を確保できなかったヤツが、どれだけいたことか。
8万席あれば、こんな悲劇は繰り返さない、とまではいかなくとも、少しはましになる。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:13:16.88 ID:Pm0lsHkp
- ロードバイクとかにのってる人がつけてる
ヘルメットみたいな形で微妙なんだが
- 514 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:14:09.70 ID:i0ApK1n3
- こんな汚い都市に美観なんて
点的でなく面的な、都市全体での美しさを提唱しろ
- 515 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:14:53.84 ID:4i8LbX59
- 震災復興の財源を、東京の国立競技場の耐震工事に使ったとか言ってたけど
またそれを壊してまた作り直すのかな?
- 516 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:19:26.80 ID:xilrwY2D
- 世界最大のイベントと言われてるのは
インディアナのカーレースで 40万人が集まる
ル・マンレースが20万人ぐらい
まあ これを越えるとは言わないけど
東京なんだから 大き目スタジアムあってもよいよ
- 517 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:22:52.19 ID:nTceT0Pv
- 完成したら、ヘルメットスタジアムか、白骨スタジアムと世界から呼ばれると予想。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:27:15.81 ID:/vVmLrkU
- 1文字姓の奴が言うことの逆を行けば成功するw
もっと巨大な競技場にすべき!!
- 519 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:34:15.42 ID:ci+yh1W5
- かつては、日本橋の上に高速道路。やっぱり学習してなかったね。バランス感覚欠落?
- 520 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:35:34.00 ID:TDK8NmWn
- この前、代官山ヒルサイドテラスは自画自賛してたな
千葉県を財政赤字に追いやった幕張メッセのことにはふれてなっかけど
メッセは毎年、莫大な赤字を生みだして千葉県民と市民の税金がほてん
されてるからな
- 521 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:44:32.75 ID:q/cXZLR8
- メッセに関しては、コミケ追い出したのが運のツキ
アレで一時期、ヲタ向けイベントから総スカン食らって結局メッセはジリ貧に
- 522 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 22:45:39.88 ID:le65ouFg
- まぁ安心しろ。
最後になれば、ゼネコン業界に頼まれて、あっというまに解体して別のを作ろうって言い出すから。
でなけりゃ、東京のど真ん中がいつでもどこでもかしこでも、あんなに建築ラッシュな訳ないじゃんw
- 523 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:17:23.45 ID:n38XNGPo
- 槇の東京体育館はタモリに「カニ」と評されてたっけなw
カブトガニ系?の新競技場は槇ガニに合わせたという印象受けたけどなー
景観壊したとしたらまず槇ガニだわなw
- 524 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 23:51:27.96 ID:Z+ytL5In
- 出来上がって見たらデカすぎるのが分かると思う。
それにコストの割に内側がイマイチ。
競技者と観客側視線からの開放感がない。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 00:03:02.57 ID:tjpoFN9s
- 審査する側に安藤しか建築家のいないコンペなんてもともとインチキだろ。
東京に関係ないカスばっか集めたあのコンペは、そもそも何だったんだ。。
一番環境に優しかった妹島和世/西沢立衛 (SANAA)の作品を落選させたゴミ審査。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:00:53.05 ID:sU7lvFph
- 内藤廣もザハ案を推したのかな?
- 527 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:17:01.74 ID:rzpkG9e9
- >>1
>新競技場は自然の美観が保存されている東京・明治神宮外苑の風致地区に立地する。
現国立競技場も、ヤクルトスワロ−ズの神宮球場も、草野球の軟式球場も、テニスコートもこの風致地区に立地しているわけです。
現国立競技場を作るときにも同じ議論がなされたのでしょうか?
巨大すぎるとの指摘も、現国立競技場を取り壊し同じ場所に建てるので実際の建て面積はあまり変化してません。
建て面積は変えずに、観客スタンド多層化で収容人数を適正数まで増やしたに過ぎません。
要するにイメージから難癖をつけているに過ぎません。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:37:54.72 ID:ce39tnP3
- これ完成したら神宮花火大会って無理だよね。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:42:34.50 ID:a2ejZ1Sc
- >>522
代々木体育館あるだろw
日本は結構大事に使ってでしょ
それとゼネコンは昔と違って美味しくない
商売だよ。
今の途上国もそうだけど
高度成長期はウハウハ
- 530 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:43:32.92 ID:4fXs0YFC
- >>527
ここら辺は元々大して景観は良くないね。聖徳記念絵画館や銀杏並木がドラマ撮影に使われたり、とか
そういう事はあるけど。競技場周辺はゴチャゴチャして汚い。
この再開発は、周辺の都営住宅や日本青年館ホテルなどを取り壊して規模を広げて一体で開発するから
むしろ景観は整備されると思うよ。ザハの案だと、外苑西通りを地下化して東京体育館と競技場を
シームレスに繋げるから、一体感が増すと思う。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 01:46:59.01 ID:a2ejZ1Sc
- >>525
安藤は中規模まではほんとかっこいいんだけどな。
発想はあってもあそこまで自己を押し通す
その根性がすごいわw
サナーは環境意識し過ぎで
インパクトかけるわ。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 02:03:18.61 ID:ce39tnP3
- 国立競技に関してはスポーツ、コンサート、その他収入で年間の維持費は東京の財力なら
長野と違って何ら問題ないけど、むしろ何の経済性ない上に糞高い都庁の維持費の方が愚か。
マジで都庁は解体して民間に土地を売却して立川の昭和記念公園近くに並の区役所程度でも全然問題ない。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 02:12:40.46 ID:7J1vPP3V
- >>525
あくまで冗談だが、徹底的に邪推すれば、
大阪人のあんどぅ一味は、あの「07年大阪世界陸上」の復讐をしているとしか思えないw
あの、大阪と無関係な、東京人の演出家連中と東京放送にグチャグチャにされた、あの大阪世陸の復讐だ。
大阪世陸では、東京人が「コテコテ大阪」を開閉会式とも大演出して、世界中を絶対零度に凍りつかせた。
食い倒れ人形に幼稚園児のお遊戯、最後は河内音頭おばちゃん軍団に全員ドン引きだったw
今度の東京五輪では、大阪人が、「アンドロメダ大星雲の彼方にある、謎の宇宙人が住む宇宙都市TOKYO」に
一番近い競技場案を、絶賛して採用した。
さすがあんどぅである。東京をトンキンと貶して溜飲を下げる、お国自慢板の大阪民国人よりよほど賢い。
2ちゃんねら大阪人は、せいぜい、三社祭の刺青893写真ポスターを作って
「コテコテ穢土」を煽る程度の創造力しか持たないが、
あんどぅ御大は、「東京は何でも最先端」と気取る東京気質を逆手に取り、「宇宙人都市TOKYO」を、
「これこそがTOKYOやろ?TOKYOは偉大なる宇宙人都市なんやで!」と言って、ガチで推し進めるわけだから。
あくまでネタだけどなww
- 534 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 02:43:54.54 ID:IOQXVY7L
- 東京のど真ん中に近い所で景観も糞もあるか。
皇居の周りですら高層ビルが立ち並んでいる状況だ。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 02:54:33.05 ID:nktOBByn
- 東京開催が決まる前から見直しを訴えていたのならまだしも、
開催が決定してから口を挟むのは、妨害か売名が目的ってことでいいだろう。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:01:14.95 ID:5WrD811Y
- >>512
そのレベルのイベント、毎週やんのかい?
- 537 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:01:53.84 ID:twb+4T/I
- 新国立競技場のデザイン、上から見ると
くぱぁって開いたマンコの形だよな
- 538 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:19:29.93 ID:kIy6kpVw
- >>533
彼は東京人だが宝塚歌劇団所属の演出家なのだよ
- 539 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:20:08.56 ID:pdUXrX6j
- 常時8万席あるってのはヤバいな
- 540 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:42:41.17 ID:IB3hYz08
- >>539
案外そうでもない。グラウンドの中央に立って一周360度のうち
4分の一(90度分)のピザの切れ端のようなエリアに100x100の
ブロックになった席と同じ数の席を2つ分配置すればもうそれで全部で8万席。
当然最前列より最後列の方が横幅は広いから台形のようになるけど。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:43:04.63 ID:dvrbHinm
- この人のやつってシブイの多いからな
あーいうぱっと見のインパクトを優先したようなのには抵抗あるんだろう
- 542 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:45:44.43 ID:nc1cyavF
- まあアレじゃコンペで落とされるわな
老害扱いされるのも分かる
- 543 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:51:25.94 ID:e2Tueuwo
- >少なくとも数百億円のコストが削れるという
少なくとも数百億円の経済がしぼむことでもあるんだが
¥を1回、誰かが誰かに払うと消滅するもんだとでも思ってるのだろうか
- 544 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 03:58:26.26 ID:IB3hYz08
- >>543
その通り。誰かに払った金は、またその誰かが何かに使うという連鎖に
なっているのがイメージできないのだろう。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:12:39.33 ID:cWGMqzRZ
- もっと質素にしやがれ
- 546 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:26:27.21 ID:rD39qIvx
- あんなダサイ案に決まったら拒絶反応が出るのも分かる
- 547 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:27:09.60 ID:W4yCoMZd
- 代々木は高台だから
地下に作れよ
地上を公園にして
- 548 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:49:02.05 ID:L4c7BlEg
- こんな時間に
メーン
- 549 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 04:59:57.90 ID:WesedP66
- 斬新で良い。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 05:12:35.58 ID:EfBxzc7O
- >>543
そんな理屈を使えばどんな無駄なカネの使い方でも正当化されるわ
維持費でお荷物になるのが目に見えるハコモノより、もっと有効な使い方があるだろ
- 551 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 06:52:57.50 ID:h4ZYsXTb
- >巨大すぎて歴史のある景観を壊すと懸念
神宮の森の景観なんて巨大な建造物建てればそりゃ壊れるだろ
今の国立も明治神宮球場だって壊してるじゃねーか
- 552 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:28:17.26 ID:h4ZYsXTb
- >>392
これ建設途中の写真じゃね?
- 553 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:41:12.81 ID:N0z19r76
- イベントに含んでよいのかどうかなんだけど
明治神宮の初詣300万人 もなかなか
日ごろ宗教心の薄い日本人が
あれだけ集まるのは世界のなな不思議レベル
年1回でも100年続いたらたいしたもん
- 554 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 07:48:37.49 ID:h4ZYsXTb
- >>553
300万人が100円投げたら3億かよ
いい商売やな
- 555 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 08:10:07.17 ID:N0z19r76
- コミケを忘れるとこでした。
いずれにしよ8万人程度のスタジアムでは
東京のモニュメントにはならないから
- 556 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:08:52.49 ID:UX27Y0aZ
- 外苑西通りって本当に地下に潜るの?
- 557 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:12:45.87 ID:/qxfUL2M
- スカイツリーも新国立競技場も独創的で良いな
東京タワーはエッフェル塔の真似だから外人に小馬鹿にされている
- 558 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:29:32.17 ID:gQEoas9a
- >>556
上に人工地盤つくって蓋するんでしょ?
>>551
外苑も神宮の森も人為的に作ったものだからなぁ。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:33:40.64 ID:rMWpVnyR
- 日本のヨハネストンキン
- 560 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 11:12:09.23 ID:Erklym6R
- 確かに、もっと和のテイストをデザインに盛り込んでも良かったと思うんだがね。
これではバランスが取れない。
どこかの建築家が言っていた、周りの景観との調和を重視する”負ける建築”とやらでデザインして欲しかった。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 11:23:50.13 ID:7NXKcPfw
- 神宮の銀杏並木や絵画館のバックにドーンとあれでしょ
ないわーー
- 562 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 11:33:02.99 ID:IB3hYz08
- >>557
昔の日本は西洋に追いつくだけで精一杯だったのが、50年経ってやっと
西洋のしばりから抜けて自分の目標を追えるようになった成長の結果だな。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:28:25.67 ID:MuzLPE5I
- >>72
うんこれで間違いないな
ひとつ前のも結構好きだけど
- 564 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:30:07.89 ID:MuzLPE5I
- >>105
京都タワーと一緒にすんな
あんなもん誰が見たってうんこ
- 565 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 12:58:42.25 ID:VTz1qr2y
- >>60
妹島和世はこのコンペで3位だったみたいよw
- 566 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 16:33:11.18 ID:jdfn4q9Z
- 2013年観客動員ランキング
http://i.imgur.com/2f7JzsY.jpg
2013年1月1日〜12月31日までの、主要アーティストの単独公演をピックアップ。
各会場のチケットが完売したと仮定し、弊誌が設定した収容人数を合計してライブ総動員数とした。
6月中旬時点で公式発表されていない公演は含まない。有料の国内単独公演が対象
順/動員数/公演/アーティスト名
*1 112.4万 *23 EXILE
*2 *89.3万 *18 東方神起
*3 *78.5万 *40 関ジャニ∞
*4 *78.3万 *24 嵐
*5 *71.9万 *15 BIGBANG
*6 *69.3万 *40 Mr.Children
*7 *68.7万 *48 ゆず
*8 *67.6万 189 AKB48
*9 *59.1万 *30 B'z
10 *40.7万 *25 Hey!Say!JUMP
11 *40.1万 *25 GLAY
12 *39.1万 *16 V6
13 *39.0万 *23 FUNKY MONKEY BABYS
14 *37.6万 *30 ケツメイシ
15 *36.8万 *20 少女時代
16 *36.6万 *28 浜崎あゆみ
17 *36.1万 **8 G-DRAGON
18 *32.4万 *43 安室奈美恵
19 *29.7万 *15 ももいろクローバーZ
20 *28.7万 *25 いきものがかり
21 *28.3万 *14 2PM
22 *26.7万 *16 倖田來未
23 *25.3万 *18 Kis-My-Ft2
24 *25.2万 *21 Sexy Zone
25 *24.7万 **9 コブクロ
- 567 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 19:59:17.43 ID:R3kMAE6e
- 五輪とは関係ないけど、NFLのメットライフスタジアムなんて
年間16試合+αのために1600億円くらいかけてるんだたら
1300億円と聞いてそんなに高いとは感じなかったけどな…
ロンドン・ウェンブリーも1000億円超だし。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:06:51.29 ID:xc5tUsIS
- 猪瀬はスピーチで金は用意してあるったんだから
都税で造る分には好きにやりゃいいが
国税投入になったら暴動起こすしかない
- 569 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:37:16.63 ID:PaViLdaT
- 国税投入なんか要求する訳がない。
ただ都民に対して臨時の特別課税すれば済むことだ。
その分、消費余裕が減って国税収入が減るから全く同じこと。
交付税を貰ってない立場だから難癖付けられてもガン無視。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 20:38:52.10 ID:PaViLdaT
- あるいは公債発行しても構わんし。
都の信用だけでいくらでも借りられる。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:11:07.08 ID:IB3hYz08
- 国立競技場は五輪が有っても無くても最初から建て直す予定だった。
直接の恩恵を受ける首都圏の県を中心に国としてもある程度は出すでしょう。
- 572 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 21:17:08.59 ID:7KGgXQAI
- 巨大な水たまりになりそうな屋根なんだけど、これは解決不可能ではないか?
解決しようと思えばデザインコンセプトが維持できない。
耐震的には、400mくらいある架構が非常に厳しいのと、その架構に対して横方向から来る揺れには無力だと思う。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:13:24.77 ID:rS8AiuQu
- >>216
ジャニヲタが言うところによると、国立でのコンサートには制限があって
できるのは一年に一回。選ばれた者だけができるものらしい。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:30:51.14 ID:48/kneJN
- 横浜国際総合競技場
約4年の工期を経て、1998年(平成10年)に完成。
日本最大規模の72,327席の観客収容能力を誇る屋外多目的競技場であり、2002 FIFAワールドカップでは決勝の舞台となった。
2002 FIFAワールドカップの決勝戦が開催され、同大会で日本代表がW杯初勝利を挙げた場所でもある。
また、2019 ラグビーワールドカップの試合会場の1つに予定されている。
コンサートでの使用も可能であるが、会場の規模から利用するアーティストは年に1組程度である。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 23:56:50.42 ID:N0z19r76
- >>574
野球やサッカーシーズンはどうしても
そちらを優先するから
コンサートは開けにくい 土曜日曜なんて
まずあいてないだろ
- 576 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:03:27.03 ID:rMWpVnyR
- トンキン弁はオカマ言葉w
- 577 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 00:54:39.53 ID:gHlhmRz7
- 巨大マン○が東京の象徴になるわけですね
- 578 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:37:47.44 ID:sfNGhf+d
- 流線型フォームは日本人好みだから、
実際にできあがってみると悪印象は少ないだろうね。
その後の整備性とか機能面・実用面は大いに気になるけど。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:41:15.91 ID:DD3zsRWY
- >>571
国立なんだから国が金出すんじゃないの?都が出すなら都立だよな
- 580 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:42:49.59 ID:uqPql3JZ
- 基本的な機能はコンペの選考の時に名だたるメンバーが子細にチェックしただろう。
細かい所はこれから建築会社グループと詰めていけばいい。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:44:58.32 ID:VdxN2e/P
- 明治神宮の森は、住所が、渋谷区代々木神園町1-1。
新国立競技場の住所は新宿区霞ヶ丘町10-2。
同じ東京都だけど区も違いますし、両者の離隔距離は1km以上です。
渋谷区にある明治神宮の森の景観に新宿区にある建築物が影響するとは思えませんね。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 01:47:17.86 ID:jEkd/wK4
- >>580
名だたるメンバーの中に建築家が一人しかいなかったとか。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 02:39:56.63 ID:v8+EvphC
- >>525
まじ? ひえええ
- 584 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:00:40.70 ID:uqPql3JZ
- >>525 >>582-583
どこで仕入れてきたデマだよ。審査委員の名前をググって見ろよ。
海外の二人を含めて建築の専門家ばかりだ。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 04:24:35.02 ID:/254qu+B
- 審査委員の人選を都民の投票で決めた訳でもなし。
とどのつまり知事が決めることだ。
どっかの県庁みたく亀形に井桁模様だって仕方ない。
- 586 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 05:02:58.73 ID:lqrjA0MY
- 槇さん偉いな。
政治的な軋轢を承知で、まともな建築家なら皆が感じていた違和感を口にしたね。
素人には、こんな建物が完成した時の風景がみえないが、建築家にはみえる。
それなのに、金を使いたい糞野郎と、絵でしか評価できないど素人がやらかした大失策。
- 587 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 05:52:08.95 ID:9zrt7V22
- 東京新聞 二○二○年 この表記 2020年と出来ないのか まあ100円新聞だから 意見をいっても無理か
- 588 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:02:41.61 ID:uqPql3JZ
- というか、五輪の東京招致も競技場のデザインコンペも全部終わってしまってから
いきなり後ろ向きの批判を未練がましく言われてもな。意見が有るなら決まる前に言えよ。
>絵でしか評価できないど素人がやらかした大失策
それはデマ。審査委員には内外の錚々たる建築専門家がずらりと並んでるよ。
- 589 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:37:46.26 ID:Uyo6ezT/
- デザイン優先して、他の事が検討不十分だろうから、多少の見直しは必要だと思う。
ただ、オリンピック開催が決まった以上、間に合わせるのが第一だから、ただ、進行を遅らせるだけの南トンスラー的な妨害工作なら無視するべき。
今から、敷地面積とか根幹に関わる部分の変更は難しいだろ。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 07:49:02.52 ID:966zH6wG
- いまは映像技術が発達しているから
階段式の観客席でなくてもいいんだよな
それこそ巨大スクリーンが空中にあれば
観客は平面にいればいいんだよ
最新の技術を生かしていない 旧態依然のスタジアムに感じるな
- 591 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:17:18.84 ID:fOda81v+
- メーン
- 592 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 08:58:12.90 ID:im51dJpX
- コミケ会場として使えよ。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 10:00:04.71 ID:YbFbVQcu
- マンコドーム
- 594 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:16:11.99 ID:966zH6wG
- >>581
100m×100mの巨大スクリーンなら 1Km先でもみえるよ
- 595 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:16:40.15 ID:ePd98uv7 ?2BP(5601)
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%87%E6%96%87%E5%BD%A6
東京都出身。母方の祖父は竹中工務店の会長を務めた竹中藤右衛門。1941年(昭和16年)慶應義塾幼稚舎卒業、慶應義塾普通部を経て慶應義塾大学予科を中退し、建築学科のある東京大学工学部建築学科に入り、1952年卒業
ヒルサイドテラスは旧山手通り沿いで数次にかけて実施したプロジェクトであるが、10m軒線を守り、用途地域が変わった第六期では、10m以上の部分をセットバックさせている。
父・槇武彦、母・竹中貴美。叔父・竹中錬一(竹中工務店元社長)
妻・松本操(松本重治の娘)
受賞。1962年 日本建築学会賞作品賞(名古屋大学豊田講堂)(34歳)
- 596 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 11:21:26.14 ID:966zH6wG
- 景観が気になるなら 収納式にしとけばいい
石器時代の遺跡だよな
- 597 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 12:25:51.64 ID:chw80BZu
- >>1
お前が隣に建てた東京体育館もデザイン酷いだろ。
- 598 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:15:41.17 ID:ZvhRs01C
- >>585
「国立」なんだから知事は関係ないだろ。
お前はそんな事も考えられないアホなのか?
- 599 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 13:53:27.28 ID:G+YGWJE7
- 結局、やっぱり出来ませんとなる予感がするのだが
- 600 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 14:40:28.41 ID:966zH6wG
- はば1920m たかさ1080mの
巨大ハイビジョン WWW
- 601 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:02:40.13 ID:qQGUr8Iq
- 正直あんまカッコ良くないな・・・
何で変な曲線が好きなんだろ
- 602 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:34:34.77 ID:ePd98uv7 ?2BP(5601)
- 建設反対
横浜スタジアムを使え
東京・横浜共催にせよ
建て替えは無駄
- 603 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:36:42.60 ID:ePd98uv7 ?2BP(5601)
- ○日産スタジアムを使え
- 604 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:38:21.16 ID:ePd98uv7 ?2BP(5601)
- http://www.nissan-stadium.jp/stadium/gaiyo.php
- 605 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:38:58.49 ID:uqPql3JZ
- >>601
最近の流行は直線は冷たい感じを与えるから曲線、という事らしい。
全然分野は違うけど、サグラダファミリア教会などは直線がほとんど無い。
- 606 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:41:38.90 ID:ePd98uv7 ?2BP(5601)
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%AB%B6%E6%8A%80%E5%A0%B4
開場まで
1980年 - 建設省(現国土交通省)が横浜市港北区内の鶴見川流域に多目的遊水池の整備を決定
1990年 - 横浜市が多目的遊水池上に1998年秋季国民体育大会(国体)のメインスタジアムを含む総合運動公園の整備を決定
1992年1月 - 用地買収に着手
1993年1月 - 2002 FIFAワールドカップ(以後2002年W杯)の日本国内開催候補地に決定
1994年1月 - メインスタジアムが着工
1996年10月 - 横浜市が2008年夏季オリンピック開催都市への立候補を表明(横浜オリンピック構想)
1996年12月 - 2002年W杯の開催地に決定
1997年3月 - 「横浜国際総合競技場」の名称が決定
1997年4月 - スタジアムの運営を横浜市スポーツ振興事業団へ委託
1997年8月13日 - JOCでの国内選考決選投票で大阪市(大阪オリンピック)に敗れ、オリンピック開催を断念
1997年10月 - スタジアムが竣工
- 607 :横浜ラーメン博物館:2013/09/25(水) 16:44:40.68 ID:Jw4V2T+0
- 麺会場はぜひうちで。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:46:52.23 ID:Jw4V2T+0
- ここで3.5万人集まってもがらがらかよ。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 16:51:10.47 ID:+XXjzz+w
- 建築家(男)が高い塔を建てたがるのは、フロイトの言う男根なんちゃらだそうだが、
ザハは女だからもろ○ンコなんだな。
なるほどスカイツリー(♂)と新国スタジアム(♀)のチンマンが東京のランドマークかw
- 610 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:46:02.83 ID:uqPql3JZ
- ロールシャッハテストでランダムに作られた図形を示して、これは何に見える?
と聞くとその答でその人の頭の中身が分かる。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 17:49:29.97 ID:0R1yWskJ
- まあそりゃあ8万人というのは規模的には必要なんだけどさあ
2〜5万規模とか糞ほどあるし
- 612 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 18:32:00.54 ID:966zH6wG
- >>609
おかまの建築家がいたら 何になるんだろ
- 613 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:25:34.40 ID:QXbtK1pU
- たった8万人ではむしろ小さいだろw
ロンドンも北京も12万人収容だったのに
- 614 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:33:26.52 ID:7WqfmMXL
- 美観とかいいながらビルとマンションは野放し状態
都市部の気候変動の一因とまでいわれてるのに
- 615 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:35:42.57 ID:yARIzV7f
- 結局、次点のコックス案になるだろうな。名より実を取るだろう。デザインは
あれがいいよ。でも予算とその後の維持費と建設難易度がある。
ザハ案は現実問題山積してるので、実施設計はコックス案にあるだろう。
サッカーグランド近くまで稼動する観客席なんか素敵じゃないか。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:52:14.81 ID:966zH6wG
- 鯖の○ンコ
みたいか? ていわれてると 微妙な年齢
- 617 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:52:50.49 ID:2QAoLzLd
- 移動席なんか一回動かすだけで何百万円もかかるから動かさないってなるぞ
- 618 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 19:58:33.29 ID:yARIzV7f
- >>617
そんなことはない。やり様だよ。この人のブログ見てみ ↓
http://euro-foot.ldblog.jp/archives/20194039.html
- 619 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:04:00.95 ID:2QAoLzLd
- 台風、地震国日本で欧州の災害の少ない所と同じようなコストでできるかな?
- 620 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:06:03.12 ID:yARIzV7f
- >>619
それもやり様だよ。ザハ案よりましだ。ザハ案は2000億超かかるってよ
- 621 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:06:52.26 ID:fSJaIzHV
- おもてなしのクリちゃんの母校までつなげちゃおう。屋根を。あ、母校って大学じゃなくて高校のほうねw
- 622 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:25:24.46 ID:dcF0wZu7
- 神宮の美観を壊すのはいただけない
改築の必要なし。そのまま使え
- 623 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:31:14.85 ID:zY28k+Nb
- >>1
コレは同意。
まず明らかに浮いたデザインで、コンペでコレ選ばれた時、仰天した。
また、こんな豪華にする必要もないな。
国立の建て替えは別にいいが、国体特需の地方の競技場みたいな
浮ついたことはヤメロと思う。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:35:25.74 ID:64zwwjz4
- >>259
http://s.wsj.net/public/resources/images/OB-VE268_stadiu_H_20121031054413.jpg
こっちのほうが絶対いいじゃん
何で流線型の異物が選ばれたんだよ
- 625 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:40:11.63 ID:Sjwy3VMD
- いずれにせよ、若い層が夢見れる建築物になるなら
反対するのも無粋だとは思うけど、
でもこれ、メンテのことも考えてるんだよね?
- 626 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:45:14.82 ID:966zH6wG
- 鯖の○ンコに丹下の○ンコが突き刺さる
W
- 627 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 20:54:12.96 ID:aPfwLVtN
- アンタダがネームヴァリューだけを頼りにでっち上げた
オリンピック誘致用広報用の即席のシンボルってのが実質だしな
いざ誘致が確定したら問題だらけ
- 628 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:02:22.10 ID:chw80BZu
- とりあえず前の誘致で計画してた晴海のアンタダデザインの古墳スタジアムよりは
全然いいわ。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:04:53.12 ID:aPfwLVtN
- >>628
それって褒めてるのかw
- 630 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:11:08.91 ID:XHaxAGDM
- 大きいことはいいことだ
いざとなったらイスカンダルに飛んで行ける仕様なんだろ?
- 631 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:13:12.35 ID:d6BDLPBs
- 五輪を口実にして、東京がさらに肥大するのか。
やってられないな。
- 632 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:15:08.22 ID:BaavQGRF
- 収容人数でかすぎても終わった後もてあます
- 633 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:21:13.16 ID:/HvMi91G
- 不細工だし後維持どうするのこれ?
維持に手がかかりそうな形
- 634 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 23:24:04.18 ID:0Ay+eiNf
- >>609
いや、そのモチーフは、すでに完成している。
吾妻橋に行けばすぐに分かるよ。
アサヒビール本社の巨大オブジェの向こう側に、屹立する巨大なスカイツリーの鉄塔。
どうみてもスカトロプレーです。本当にありがとう(ry
もう、アサヒビールも「誤解だ」で押し通せなくなりつつある。
「塔=男根の比喩」は、象徴学では世界的な常識だから、スカイツリーがあんなところに立った以上、
あのオブジェは、速やかに撤去すべきだと思う。
首都有数の観光地に、あんな組み合わせがあっては、もはや国益に関わるw
- 635 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 23:47:09.62 ID:+daeE7It
-
槇文彦、メーン会場をdisってんじゃねーよメーン
- 636 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 00:39:39.37 ID:JO6IE1w5
- >>631
>五輪を口実にして、東京がさらに肥大するのか。
>やってられないな。
それは東京に取っても不幸。
仮に今から1000万首都圏の人口が増えるとして、それがいいことかどうか考えて見るといい。
こう書くと、そんな馬鹿なと皆は言う。
しかし1970年、人口2400万だった時に同じ事を言ってもやはり同じ答えが返って来たであろう。
それから30年で実際に1000万人超、首都圏人口は増えている。
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr11/chr11040101.html
- 637 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 01:35:19.58 ID:kZlTvddJ
- 難癖つけてるだけ
巨大すぎないし
そもそも外苑は渋谷区と明治神宮は新宿区と違う別の場所で景観に関係ない
- 638 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 01:42:07.46 ID:V41hJoUj
- 首都圏内でも、東京の専横に対する反感が強まっている。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 02:08:44.75 ID:4G7PMuue
- 東京の美観って何だw
デザインセンスがなくて和洋ごちゃまぜなのは現代日本の特色なんだけど
隅田川沿いでさえあの有様、うんこと灰色スカイツリーの組み合わせは
確かに異様なセンス 地元民もあのセンスはいやがってるのが多いだろ
ただ、コスト削減案はどんどん出していいと思うよ、そこは歓迎する
- 640 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 02:13:15.27 ID:mmc+addW
- メーソン会場に見えた
- 641 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 03:14:49.90 ID:1wIojG5u
- 同窓会の二次会
酒場の隅で
メモリーグラスをリクエストで
唄うやさぐれおんな
そんなのばっかな建築とも思えるのは俺だけです
だけです
ああ
- 642 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 03:34:17.17 ID:kYKU0ML5
- 瓦礫で応援
- 643 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 04:23:56.45 ID:WJStREWD
- >>11
だいじょぶだよ
どちらもそのうちサラエボ五輪の会場よろしく
墓場として利用されるんじゃね
- 644 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 04:26:32.74 ID:Q5b9ItM2
- >>643
大丈夫だ。北京やギリシャのと違って日本の国立競技場は今まで有ったものを
建て直すだけ。今までのようにイベントやスポーツに同じように使って行けば
良いだけ。今までだってさんざんコンサートとか国際競技で使ってきただろう?
それと同じで良いんだよ。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 04:53:22.21 ID:t4NEVhCL
- 中途半端な美観や景観保護や自然保護はかえって笑われるだけで世界の恥
やるなら徹底的に壊せ、残すなら徹底的に残せ
京都が中途半端な歴史都市と言われるのはそれもある
東京は首都なんだから徹底的に開拓して良いんだよ、中途半端に美観なんか拘っても誰も綺麗となんて思わんよ。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 04:53:54.74 ID:j2sVeUTY
- 老 害 は 今 す ぐ 死 ね
- 647 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 04:57:17.09 ID:tDyUx6NG
- つーかこんなでかい箱物釣ろうという奴こそが「老害」だろ
五輪で経済効果とか言ってる事自体が時代遅れなんだよ
70年代、80年代の思考
- 648 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 05:01:37.75 ID:Q5b9ItM2
- 国立競技場に関しては経済効果もへったくれもないぞ。五輪が来ようが
来るまいが、最初から老朽化が進んでいたから建て替えるのは決まっていた。
建て替えた後も使い方は今まで通り競技やイベント、コンサートなどに
同じようにするだけの話。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 07:38:37.69 ID:kYKU0ML5
- 50年で建て替えというのもね
前の建物が50年なら 次の建物も50年なんだよなあ
桜家族とは言わないけど もう少し耐久性がほしいな
明治神宮の社殿と比べても短くない
- 650 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:05:55.57 ID:ikMOK4kH
- こんなもん作っても上空から見ないとどうせわからない
- 651 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:25:45.56 ID:H4w+k9RY
- オリンピック、W杯関係の建設物は、地元の重荷になっている。
維持するのが大変らしいね。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:40:03.99 ID:HU5vlj7p
- >>644
> 良いだけ。今までだってさんざんコンサートとか国際競技で使ってきただろう?
スケジュール見てみろよ
コンサートなんか年に一回
- 653 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:43:29.63 ID:slyr5Yze
- 外からの神宮の美観なんて今でも良く無いじゃん
神宮の杜にはいって外界との遮断感を感じればそれでいいんだろ
単に利権にからめなかったやつらの嫉妬だろ
神宮の杜にあわせてコーディネイトしろってなら、西新宿含めた周辺の高層建築も全部ぶった切れw
- 654 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:42:47.03 ID:aqzKA0IJ
- >>1
このひと、自分が設計した東京体育館が壊されるのが嫌なんじゃないの?
すぐ近所だし、キャラかぶるし、リニューアルしたとはいえ、古い。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:46:01.75 ID:q6UKzwDN
- 今の巨大な構造物はぜったい後世に遺恨を残すよ
もっとシンプルなものに変えろよ
選考委員の偏向性がこの悲劇を招いた
- 656 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:47:01.61 ID:lw6qK13Y
- まあどうせ「コックス案」採用だから。見ててみ。ただ、障害者や年寄りにに対して世界一
優しい内部設計にしてほしいな。通路、トイレ、階段、手すり。
もっとも先進をアピールするならそこだよ。
あんなザハみたいなバカでかくて、作れない案は案止まり。
実際は「1300億」という予算の縛りがあるんだからな。
- 657 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 09:54:13.78 ID:PwTRJuXy
- あのメインフレームはSRCでつくるんだろうから。地震がおこるたびにヒビが入る。
メンテもかなりたいへんだろうね。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:02:16.16 ID:H4w+k9RY
- 日本はこわすことばりやってる。
すべてが使い捨て。
使い捨てなら、パソコンと同じで金かける必要ないよ。
ドイツは、今から100年ほど前に發った住宅が、
現在の住宅市場で人気なんだそうだ。
意識の差に呆れる。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:08:06.86 ID:s+tppVx6
- メーン?
- 660 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:27:07.05 ID:lw6qK13Y
- >>658
コンクリートの耐用年数は約50年弱。去年のトンネル事故のように各所で
高度経済成長時に作ったコンクリート造建物が、経年劣化を迎えてる。
中の鉄筋が腐食し、コンクリートは脆弱になり今のままでは地震に耐えられない。
言ってることは分かるが、人間と同じで材料も歳を取るということを解れ
- 661 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:32:17.04 ID:H4w+k9RY
- だったら、簡素なもので十分。
その後のことを考えて、規模も決めるべきだ。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:37:25.98 ID:lw6qK13Y
- >>661
それはお前の考えだけ。実際は、国際陸上大会、国際サッカー大会、大規模コンサート等に使用される。
8万人規模だ。全天候型。屋根開閉、一階、二階席は稼動し、サッカー、ラグビーの試合時は、陸上コースを
またぎ、グランド近くで観戦できるようにする。
予算は1300億
- 663 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 10:39:32.71 ID:ITJu5drT
- 半地下にすべきだろ。見た目が悪いね
- 664 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 11:11:55.72 ID:kYKU0ML5
- 明治神宮は3日で300万人を動員しているし
コンクリートの寿命は2万年は持たないと困るだよ
>>662
その計画ではぜんぜん足りないだってこと
- 665 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 11:57:00.76 ID:GpdThaRL
- 「くにたち競技場」って読んで大笑いされました
- 666 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:19:25.42 ID:JmRWTyVi
- >>218
その鍵を開けると何が出てくるんだ・・・?
- 667 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 13:37:06.71 ID:hnecy2JM
- 韓国の透明ビルと同じで手法でやれよw
全面ガラスにして映像投射
運営コストとか気にしない
- 668 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 16:50:08.57 ID:m3nYkD8H
- また見込み予算の嘘が明らかに
- 669 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 17:15:22.12 ID:2a7cyuWf
- アーーーーーーーーーー
メ
アーーーーーーーーーー
メーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
- 670 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 18:06:10.78 ID:lFeoRRhn
- 湾岸にもっていけよ
邪魔
- 671 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 18:12:08.19 ID:g4WQbRNW
- ↑
取り壊し予定の都営・霞ヶ丘アパートの住人?
- 672 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:03:02.73 ID:lw6qK13Y
- 恐らくは、というか100%コックス案になるんだろうけど、上で書いたユニバーサル
デザインの超充実と、できれば、「コンサート用」の床と「サッカー用の芝」が
せりあがり舞台式に入れ替わりが出来る様な装置を、地下に仕込んでもらいたい。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:06:26.10 ID:OS693vJw
- え?新しいの作るのか???
競技場ならたくさんあるじゃねーか
なんで金使って利権むさぼることしか考えないんだ???
日本てほんと終わってるわ
- 674 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:43:19.48 ID:lw6qK13Y
- >>673
お前、今頃何言ってるの?頓珍漢にもほどがあるぞ。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:33:26.03 ID:44ywrF8f
- 駒沢
馬事公苑
戸田ボートコース
江ノ島マリーナ
コンパクト五輪?ゲラゲラ
以上活用しないって時点で、土木利権・業界癒着の何物でもないわw
- 676 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:27:30.51 ID:etqP7hpG
- 高藤直寿 栃木・東海大相模高−東海大2年 →日本男子柔道の新エース、世界柔道金
橋口祐葵 宮崎・延岡学園高−明治大1年 →海老沼の後継者
小原拳哉 東京・東海大相模高−東海大1年 →81キロ級期待の星
ベイカー茉秋 東京・東海大浦安高−東海大1年 →90キロ級の怪力ハーフ
ウルフアロン 東京・東海大浦安高3年 →小原、ベイカーの春日の後輩
萩野公介 栃木・作新学院高−東洋大1年 →複数種目で金を狙う不世出の天才、ロンドン五輪4個メ銅
瀬戸大也 埼玉・埼玉栄高−早稲田大1年 →4個メ世界王者、萩野最大のライバル
山口観弘 鹿児島・志布志高−東洋大1年 →高校3年時に2ブレで世界新
野々村笙吾 千葉・市立船橋高−順天堂大2年 →内村二世
加藤凌平 埼玉・埼玉栄高−順天堂大2年 →抜群の安定感、ロンドン五輪代表
白井健三 神奈川・岸根高2年 →床の天才小僧
丹羽孝希 北海道・青森山田高−明治大1年 →卓球男子の若きエース、ロンドン五輪代表
- 677 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:06:15.64 ID:l6YdI+w9
- メイン→メーン となったのでしょうか?
- 678 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 00:13:22.49 ID:6RU1AYV6
- かまぼこ形体育館でいいだろ
- 679 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 01:07:06.12 ID:8KW02OQT
- >>675
たぶんボートとか馬術は計画変更でそーなると思う
あれは「コンパクト」を訴求するための計画
- 680 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 06:24:59.83 ID:hV6IOAdj
- 英語できない人に合わせて「main」を「メーン」と表記するのはもう止めようよ
- 681 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 09:04:46.57 ID:mFmX+KL5
- >>679
オリンピックのボートは2000m必要なんで、戸田でやると競艇場を開放しなくちゃならなくなる。
だったら、埋立地の水路を締め切った仮設の方が安くつくtって話みたいよ。
- 682 :!:2013/09/27(金) 17:49:12.96 ID:Gyl2gbpr
- □「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック選手村」を設けるのはやめろ!□
□「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック選手村」を設けるのはやめろ!□
□「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック選手村」を設けるのはやめろ!□
□「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック選手村」を設けるのはやめろ!□
□「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック選手村」を設けるのはやめろ!□
- 683 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 19:10:12.90 ID:8KW02OQT
- >>681
競艇場を開放って、競艇の開催日をズラせばいいだけじゃん
戸田の問題点を上げるとしたら
決勝線近くにスタンドを建設するにもスペースが小さいことぐらいじゃね?
- 684 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 19:25:31.51 ID:6dtFslMh
- オリンピック選手村って使用済みコンドームが散乱してるらしいじゃん
焼却場脇でどこがいけないんだ
- 685 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 19:27:57.81 ID:68fErDnx
- >>639
うんこで通じるのが切ないw
あそこの中のイベント会場で高校のとき友達に誘われてゲームイベントに参加し、
俺が3DO当たっちゃったときの気まずさを今思い出した。。。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 19:34:19.13 ID:I/3Zz/K2
- 昔は良かった。古き良き時代のものを残そう。新しい景観なんてもってのほか。
完全な老害思想。
これからの日本を背負って立つ人に計画させろよ。
- 687 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 22:37:56.92 ID:BhUonHrB
- みかんぐみ最高
- 688 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:06:46.47 ID:JG+6P0GV
- ハンパじゃなく
ダサい
- 689 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:50:10.23 ID:42OTJ8tr
- 開閉式屋根+極太フレームで現在のティフトンベースの極上なピッチは失われ欧州のような株立冬芝になってしまうんですね…残念。
- 690 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 00:52:11.49 ID:42OTJ8tr
- しかし確かにデカイ!2019年のラグビーW杯で満員になるのだろうか…
- 691 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 05:51:14.21 ID:tCyDSfdh
- 白だと汚れが目立つから掃除が大変そうだな
ロボットが無人で掃除するようにしないと維持費がスゴすぎ
- 692 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:18:50.94 ID:lksrxMaJ
- >>145
警鐘じゃないのか。
- 693 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 11:59:08.08 ID:ic7LjkMT
- >>634
マンコ: 新国立
チンコ: スカイツリー
玉: フジテレビ
ウンコ: アサヒビール
大体揃ってきたな
あとはおっぱいか
- 694 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 15:53:14.76 ID:j5rfnWTC
- >>693
頭のイカレてるレスだな。自分で読んで恥ずかしくないか?w
- 695 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 15:59:08.27 ID:f+RdtpwW
- >>693
おっぱいは都庁だろ?
- 696 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 01:31:05.58 ID:KQqzLYMO
- 東京ドームですらコンサートなら5万人以上入れられるから別に八万人規模なのは文句ないけどな
減築したらそれこそコンサートなら東京ドームで十分ってなるわけだし
ただ建築費は多くても計画の1200億で抑えないとダメだな
それ以上は他国のスタジアムでもそう例がない
ゼネコンと相談して折衷案をまとめて欲しいね
美観は元々大したもんじゃないのでどうでもいい
- 697 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 05:44:11.35 ID:EPKSAwRT
- >>691
光触媒というのがあってだね
- 698 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 10:16:29.39 ID:uXXPM/kc
- 明治の森とは明治神宮の森のことであって
国立競技場のある外苑のまだらに植えてある木々とはまったく関係がない
関係のないものを提示しつつ的外れなことを指摘しているのは老害だからだろう
老害のアホ論に納得している田舎者は
地理的な位置関係を知らんのだろう
外苑に来たこともない田舎者はそもそも語る資格なし
- 699 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 10:44:46.12 ID:ctxEDBoF
- 難癖付ける俺かっこいいだろ。
槇の開業以来赤字垂れ流しの幕張メッセこそ取り壊すべき
- 700 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 11:14:22.31 ID:ctxEDBoF
- >>691
東京都のぬるま湯の役人が折衝案なんか纏められないからな
ゼネコンに丸投げして在京ゼンコン数社のJVということして
1社200億位赤字を押し付けるだけだろ。
東京都はいつもそのやり方、土木以外おいしくないから
ゼネコンは東京都の仕事は逃げまくりが現状。
絶対予算内で納めるだろうね赤字の押し付け合いで
下請が数十社潰れるだけだろ。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 11:16:12.76 ID:ctxEDBoF
- 上アンカミス >>696
- 702 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 11:21:36.57 ID:dpC4cEAF
- 国立競技場の建直しは俺は賛成だけど
維持費がかかるあのデザインは反対だよ。
このデザインは反対するべきだ。
誰も反対しないのはおかしいよね?
- 703 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:07:22.46 ID:eoPiZ5AL
- >>702
どんなデザインにだって、反対する人は必ず存在するし、
どんなデザインにしても絶対に肯定したがらない人もいるから。
- 704 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:47:23.45 ID:VYmga7fK
- まあ今度の新国立競技場が数十年後にまた建て替え時期迎えても
その時に今回ほどの競技場作れるほどの余力が日本&都にあるんかね
- 705 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:49:48.31 ID:cJWo0fyz
- 国立競技場なのになんで東京都が関係あるの?
バカなの?
死ぬの?
- 706 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:22:35.49 ID:1h2uj+Sn
- ムダな装飾とかを削って機能性オンリーに再設計したほうがいい。
変にゴテゴテと飾り立てるより質実剛健な機能美を追求すべし。
機能的なものは大きくても美しい。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:26:49.40 ID:4UVp+kj+
- >>706
設計まで終わってるなんて初耳だわ
どこの誰が設計したのか教えてください
よろしくお願いします
- 708 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:30:10.03 ID:4UVp+kj+
- >>706
デザインコンクールで優勝しただけで
設計はしてないよ
デザインコンクールで優勝して設計する権利が得られただけです
あなたが何もしらない門外漢の素人だと判りました
- 709 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 15:22:32.47 ID:yJ/AXHwa
- まあ、英語で「デザイン」って「設計」っていう意味だけどなw
- 710 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:20:36.33 ID:03C4jrmo
- 設計はまだですけど英語だから何なの?
- 711 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 18:12:07.87 ID:yJ/AXHwa
- >>710
設計でも外観の部分なのか構造設計なのか色々あるだろ。
706は意匠や外観やそれに付随する機能について言ってるみたいだから、このコンクールで競われた部分と合致してるだろ。
日本語的感覚で、「デザイン」っていうのが本当にCGコンテストみたいな物だと思っちゃってるやつがいるんだろうね。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:33:33.26 ID:7ejXzwLH
- 茶番の笛で踊れる奴は立派だよ おれには無理だw
- 713 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 09:47:05.02 ID:jrQc7tMn
- 「おれに設計させろ。さもないと、文句をつけてやる。」
- 714 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 10:58:36.96 ID:lmCUa5gh
- >>11
東京体育館にはマジでお世話になったわ
思い出いっぱい
- 715 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 10:59:34.55 ID:lmCUa5gh
- >>652
そりゃ古くなってくれば足も遠のく
- 716 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:09:26.56 ID:DUTZzYHL
- 都税で作れよ
東京だけ不公平だ
- 717 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:21:44.44 ID:doDpYBar
- >>707
まだ設計は全然おわってないけど、設計を受注したのは↓の面々
http://www.jpnsport.go.jp/corp/tabid/117/Default.aspx
- 718 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 16:13:54.53 ID:QaJ1c7u6
- >>716
東京都内で集まった税金で地方が生かされてることをしらんの?
- 719 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 19:23:33.91 ID:aFqmS+6r
- 外人が関わって、日本人がクレーム
あー悲しいな
- 720 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:09:50.15 ID:auN7A39x
- >>718
それが地方から集めた金だってこともしらんの?
- 721 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 13:21:35.36 ID:MA9G+Pqs
- >>718
> >>716
> 東京都内で集まった税金で地方が生かされてることをしらんの?
本社所在地を東京にしただけで、税金は東京に納めるようになっている
実際に稼いでいるのは、地方にある工場
- 722 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 18:20:40.22 ID:1tWPRmUM
- >>721
> 実際に稼いでいるのは、地方にある工場
だが、その「地方の工場」すらうっかりすると海外に移転してるしなー。
- 723 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 20:43:45.00 ID:YkgduO9D
- 東京に金も物も集中して経済が更に発展するのは良いことだよ
地方や郊外は経済より自然環境を整えて欲しいね
川や山に遊びに行ったとき変に開発されてるとガッカリするからさ
経済活動がしたいなら東京でやれば良いのさ
- 724 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 21:47:27.25 ID:dPBlXK8A
- >>722
その移転した海外の工場も、安く量産するために日本の工場から技術無理やり奪い取って建てたんだよな。
そして、別に日本企業だけ相手にする義務はないから、その技術を生かしてよその国から直接仕事もらって
ついには日本には何も落ちなくなっちゃったね。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 21:52:11.09 ID:1tWPRmUM
- >>724
> その移転した海外の工場も、安く量産するために日本の工場から技術無理やり奪い取って建てたんだよな。
それって合弁とかのことか?
パナの現地法人とかのこととか?
> そして、別に日本企業だけ相手にする義務はないから、その技術を生かしてよその国から直接仕事もらって
> ついには日本には何も落ちなくなっちゃったね。
まぁ連結決算してる本社にはなにか落ちてるんだろうけどな。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 23:39:13.71 ID:HVPN0p7W
- なんでこんな都心部に作るの?埋立地に作ればいいじゃん
- 727 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 07:09:18.48 ID:dclSYojM
- >>725
現地法人が崩壊して逃げ出すとか、技術流出とかで本社にすらお金落ちなくなってる。
グローバル企業からすれば東京の維持費なんて馬鹿馬鹿しいコストに過ぎないからね。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 09:00:07.83 ID:pGgKGSf5
- 2013世界選手権
男子
柔道:高藤(栃木県出身・大2) 金メダル
柔道:大野(山口県出身・大3) 金メダル
水泳:萩野(栃木県出身・大1) 銀メダル(2)
水泳:瀬戸(埼玉県出身・大1) 金メダル
水泳:山口(鹿児島県出身・大1) 7位
水泳:小堀(石川県出身・大2) 9位
水泳:平井(千葉県出身・大2) 9位
水泳:塩浦(神奈川県出身・大4) 10位
飛込:坂井(神奈川県出身・大3) 8位
陸上:山本(愛知県出身・大4) 6位
陸上:西塔(広島県出身・大3) 6位
体操:白井(神奈川県出身・高2) 金メダル
体操:加藤(埼玉県出身・大2) 銀メダル
女子
レスリング:登坂(富山県出身・大2) 金メダル
レスリング:土性(三重県出身・大1) 銅メダル
レスリング:伊藤(三重県出身・大3) 5位
レスリング:宮原(富山県出身・大1) 9位
柔道:山本(神奈川県出身・大1) 5位
柔道:佐藤(福岡県出身・社4) 7位
水泳:大塚(埼玉県出身・大1) 8位
水泳:渡部(東京都出身・高3) 11位
水泳:赤瀬(神奈川県出身・大1) 13位
水泳:寺村(千葉県出身・大1) 14位
水泳:五十嵐(神奈川県出身・高3) 15位
体操:寺本(愛知県出身・高3) 9位
体操:村上(東京都出身・高2)
- 729 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 16:00:25.60 ID:QKCFKEET
- 【話題】 世界的建築家の槇文彦氏が新・国立競技場計画に反対を表明 「人口減少する日本で8万人規模の客席は不要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381024390/
- 730 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 21:08:59.96 ID:1IBEsCX0
- だからSANAA案にしとけっての
ああいうのが控え目な日本人的センスで優れてるんだよ
グロテスクなのは後進国丸出しで恥ずかしい
- 731 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 23:56:02.29 ID:Q2dvK3DA
- >673
サッカー場の芝が そのまま持ち上がり
屋上芝生になるかとおもた
すごい大掛かりな仕掛けがいるな
ラスト小林幸子てーレベルじゃねーぞ
- 732 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 23:59:35.66 ID:nEXyo7iu
- 日本のヨハネストンキン
- 733 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:01:34.05 ID:FUxysg2M
- アンカまちがえた >>672 です
開幕ステージは小林さんでおねがいします
- 734 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:06:52.55 ID:f+f2euOw
- 土建屋を儲けさすためにやってんだろうがw
それぐらい分かれよ世界的建築家
- 735 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:38:14.81 ID:6Gm0j9f0
- オリンピックに穴あけたら儲けどころじゃなくなる。
もうちょっと確実性の高い設計で無いと引き受けにくいのでは?
- 736 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 00:41:13.80 ID:TD8twuos
- 東京のどこに美観があったっけ?
皇居もさっさと潰してオフィスビル・ホテル建てれば?
- 737 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 01:08:13.44 ID:0Z4pTtfk
- これは酷い嫉みだな
僻んでないで自分も良いデザインだせよ
- 738 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 07:52:35.45 ID:FUxysg2M
- 人間ナイアガラだよ
まったくおもいつかん
- 739 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 08:02:45.58 ID:FUxysg2M
- 明治神宮に集まってくる参拝者はなんになるかな
人間玉砂利か
みろ、人が玉砂利のように集まってるぞ
あんまり面白くない
- 740 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:32:20.09 ID:+2qf7AKw ?2BP(5601)
- 問題点
耐震性に疑問 柱2本では不足 (欠陥設計)
覆うテントの設計が問題 ;施工できない、雨漏りする、開閉に技術的不可能
費用が膨大に膨らむ
施工,竣工がオリンピックに間に合わない
都営住宅移転は、大問題。居住者が反対、同意を得られない;訴訟へ
- 741 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:34:05.12 ID:XIb9OGD5
- ジジイは7年後生きてないだろ?
今、死ね
- 742 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:34:31.18 ID:h7hE/AT5
- 五輪のあと壊せばいいじゃん
- 743 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:35:22.38 ID:+2qf7AKw ?2BP(5601)
- http://katsu.ula.cc/test/read.cgi/kuroneko/1381102409/l10
異議あり、新国立競技場計画
- 744 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 10:53:24.52 ID:9Rhc78oE
- 今の日本に「日本らしい」場所があるかよwww
どこ見ても西洋コンプレックスの塊しかねぇよwww
- 745 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 11:13:05.36 ID:HwJg5WWo
- ラーメン会場と空目した
- 746 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 12:45:38.23 ID:ti5ZGzzm
- これ無駄にでかいのはあれだな、首都直下の巨大地震で
首都圏が壊滅するのがはっきりしているから、そんときのための避難所になるようにしてんだろな。
- 747 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 14:55:12.76 ID:+2qf7AKw ?2BP(5601)
- 今の外人の設計では、首都直下の巨大地震で崩壊する。
最悪の場合は、オリンピック開催中に悲劇の襲われ
全員死亡する
- 748 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:01:27.22 ID:Ar9mzFcO
- http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
- 749 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:07:35.20 ID:A21q2EZU
- 今の国立競技場だってオリンピック規格なんだから、そのまま使えばいいじゃない。
建て替えた後、あの規模、設備にあった行事が続くとは、さすがの東京でもとても思えん。
色々な機材が稼働機会なして、無意味に整備費がかさむか、使わないで放置されて
稼働しなくなるかのどちらかだわ。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:18:52.97 ID:XIz7SanK
- 選手にしてもなんにしてもやりっ放しってのはな
- 751 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 15:35:21.88 ID:mmOu5Kil
- >>742
ペキンの鳥の巣が廃墟になるのは時間の問題
- 752 :名刺は切らしておりまして:2013/10/07(月) 16:10:22.60 ID:FUxysg2M
- 大深度なら どんなに大きくても反対されない
- 753 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 09:17:56.16 ID:tGQkVR7z ?2BP(5601)
- http://www.jpnsport.go.jp/corp/koukai/tabid/72/Default.aspx
ttp://www.jpnsport.go.jp/corp/koukai//tabid/67/Default.aspx
理事長
河野 一郎 平成23年10月 1日
昭和48年 5月 東京医科歯科大学医学部附属病院医員
昭和54年 6月 筑波大学講師
平成13年 4月 財団法人日本オリンピック委員会理事
平成16年 4月 筑波大学大学院人間総合科学研究科教授(スポーツ医学専攻)
平成18年11月 東京オリンピック招致委員会事務総長
平成22年 4月 財団法人日本アンチ・ドーピング機構会長
平成23年 4月 国立大学法人筑波大学学長特別補佐・特命教授
2013/10/09(水) 09:08:57 ID:NjA3YTA0Nz
79 : kuroneko
http://www.jpnsport.go.jp/corp/Portals/0/corp/pdf/24kyuyo-kouhyou.pdf
平成24年度年間報酬等の総額
報酬
理事長 年収16,513 千円
C理事 13,545
B理事13,353
- 754 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 09:30:37.77 ID:izaRtaA2
- 汚染か地震か噴火かどれもありえる状況ゆえになぁ
エコといいつつ、建て替えじゃ普通に金買ってるじゃん
- 755 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 09:39:51.57 ID:5lClzyCR
- >>11
今も天皇杯ほかサッカーの試合でしょっちゅう使っているだろう
- 756 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 09:43:54.57 ID:tGQkVR7z ?2BP(5601)
- http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013092302000121.html
二十九万平方メートルの床面積は、昨年のロンドン五輪のメーンスタジアムと比べ約三倍の特大サイズ。しかし、敷地面積はロンドンの七割しかない。
槇さんは、コストの問題も指摘する。
国際基準では、五輪の主会場に使う競技場は観客席が六万人以上必要だ。だが槇さんによると、ロンドン五輪では八万席のうち六割以上は仮設だった。
「全て本設にしなくても五輪はできる。終わった後、八万人もの観客席がどれだけ使われるのか。十七日間の祭典に最も魅力的な施設は次の五十年、百年後、都民にとって理想的とは限らない」
試算したところ、観客席の一部を仮設にし、過剰な駐車スペースや余分な関連施設を減らすだけで、少なくとも数百億円のコストが削れるという。
槇さんは「必要な情報が事前に十分に公開されず、国民が計画の是非を判断する機会が与えられていないことが問題」と指摘。有志の建築家らとシンポジウムを開いたり、要望書を提出したりすることを検討している。
JSCの担当者は「各界の代表にお願いした有識者会議で、必要な意見は吸い上げている。計画は確定というわけではなく、必要なら見直す可能性はある」と話している。
- 757 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 09:50:12.58 ID:tGQkVR7z ?2BP(5601)
- http://ameblo.jp/tonton3/entry-11402325026.html
ラグビーの観客は日本では少ない
サッカーの方が人気がある
ラグビーのための建て替えは必要ない。森元首相でしゃばるな。
- 758 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 13:53:10.97 ID:Y9H4pVCW
- 北朝鮮やインドネシア、マレーシアですら10万人以上収容の
競技場があるのにな。
日本ってホントに先進国なの?
- 759 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:30:58.71 ID:grJ/Te1r
- 巨大すぎるから、現在の国立競技場を改修するだけでよい。
そういうことだよね。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 17:03:31.94 ID:qw4bAmBd
- 大きさよりも、デザインが悪いと思うの
- 761 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 11:25:39.44 ID:tWftLMW9
- 汚いコンクリート箱ものだな。もうちょい自然を取り入れた綺麗な物に出来ないかな
それと、大きすぎて余りにも醜い!大ききなるほど醜くなる実例だね
- 762 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 11:34:40.56 ID:TK+rxb+/
- 最近のオリンピックじゃ、8万人規模なんて普通だよ
- 763 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 11:38:44.18 ID:NptPgK2Y
- >>758
北朝鮮は人数をふかしているように思う
W予選した金日成スタジアムだってとても言われている10万人入るスタジアムに
見えなかったもん
10万人弱のカンプノーと比べて貧相過ぎだよ
他は、ベンチシートだったりして五輪やW杯やる基準じゃないのもあるんじゃ
ないかな
- 764 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:04:53.76 ID:2JZWahwZ
- シンプルでコンパクトな五輪のはずだったけど、やっぱり金のかかるでっかい箱物が好きな国なんだね
箱物を作るお金はあるけど地方自治体の端末OSはXPのまま「OS入れ替える予算が無い」とか言ってて笑える
で、この競技場という粗大ゴミに誰が金出すんだ?
度重なる増税で搾取される国民が払うのか?w
「もんじゅ」「福島第一原発」とか粗大ゴミがたくさんあるのに大変だな
- 765 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:14:55.73 ID:hiqJVK8Q
- デカイ方が偉いってのが途上国思想なんだよ。
パリよりデカイ凱旋門作った北朝鮮的な発想。
デカ過ぎて観客と選手の距離が遠いスタジアムは、価値が低い。
選手と観客の距離が近い方が、価値の高いスタジアム。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:32:59.80 ID:RX8WEwth
- >>763
まあ、ブラジルのマラカナンは22万人収容だったのが座席つけただけで9万人に減ったもんな。
>>761
新しい長崎の県庁舎はいかがでしょうか?
- 767 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:36:52.47 ID:44bzsNuY
- >>1
こんなのできたら、国体は毎年東京で開催するって言いそうだな、政府
- 768 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:46:38.96 ID:9vBGXh0y
- 新しいデザインいいと思うけどな。
京都じゃあるまいし無理に守るほどの景観もなかろう。
たまにはこういう派手な遊びがあってもいい。
- 769 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 12:58:11.04 ID:1A0mL9Yn
- Wラグビーを目標にしてたけど オリンピックが決まったから
工期が2年ちぢまったんだよな
オリンピックの後に建てればいいか
- 770 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 13:12:51.53 ID:CC3WurZY
- 空飛びそうなデザインでカッコいいんだけど無駄はありそう
- 771 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 16:06:49.44 ID:sk+APrYE
- どうせ、オリンピックまで東京大震災がきてゴミのように建物も人間もつぶれるのにw
馬鹿みたい
- 772 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 16:17:25.76 ID:9dHeO+Gg
- いろんなイベントやるのに10万はいる箱は欲しい
東京ドームじゃせまいことがある
- 773 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 16:25:15.37 ID:w/Tj2Nsi
- トンキン弁はオカマ言葉w
- 774 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 17:02:26.01 ID:1A0mL9Yn
- カメラをトラックの内側に配置して 選手を撮らせて
巨大スクリーンをぐるり 観客席のまわり360度に映すと
まるでトラックの中にいるように見えるぞ
臨場感ありあり
- 775 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 17:04:53.68 ID:TK/ZeRlC
- >>767
かえってそのほうがいいかも。
地元開催県が優勝しなければいけない、などという変な呪縛から開放されるでしょ。
- 776 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 17:38:24.99 ID:sk+APrYE
- >「世界一のスタジアム」を目指した新競技場
アラブの石油成金のビルじゃあるまいし、途上国かよ
世界一世界一って、世界一でなくても日本らしい競技場で十分だろうが
どうせほざいてんのは団塊のくそじじいどもだろ
- 777 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 17:51:42.63 ID:zYo2M1Cq
- オリンピックの原点にもどったほうがいい。
メインスタジアムらしいメインスタジアム
安っぽい演出のない開会式
どうでもいいおっさんのスピーチのない開会式
- 778 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 18:09:42.24 ID:S5HWDAOt
- 前に誰かが書いてたけど、世界中持ち回りでなく発祥の地、ギリシャで
毎回、シンプルにやればいいんだよ
おぞましい利権団体の暗躍もなくなるだろ
- 779 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 19:03:05.76 ID:M8iIlbz9
- >>136
「皇國號発進!!!」
- 780 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 20:31:08.99 ID:xM4QDKNJ
- 神宮というは伊勢神宮の事
- 781 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 20:53:19.45 ID:PNvpnXkP
- 別に8万人のスタジアムが首都にあってもいいわけよ
気になるのは、あの形状、槇さんじゃないけど東京のど真ん中にアレは嫌だなぁ
あれは時間が経つに従って飽きがくると思う
結論 : 安藤忠雄に選ばせたのがそもそもの間違い
- 782 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:04:24.21 ID:zYWaWRjI
- ただでさえゴミみたいな景観の東京のど真ん中に何ができようと、何の問題もないだろ
あほらしw
- 783 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:16:43.24 ID:EQk8hPkr
- >>778
それ、五輪の最初の頃に言われたけど、1回目があまりに成功しすぎて
他国がそれに群がって持ち回り制になったんだよ。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:24:42.79 ID:zYWaWRjI
- 今も昔も金の亡者がいるんだな
- 785 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 21:29:47.99 ID:wlacAO1C
- 死にかけ老害早くくたばれ 以上
- 786 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:05:53.78 ID:BIo0RK0k
- 1300億の金がどっからふってくるんだ
- 787 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:19:04.08 ID:TAi6rRMy
- 鹿と猪しか通らない高速道路や空港なんかに数兆円かけてきたのに比べたら数百億なんてどうでもいいよ
ケチる場所を間違えてる
- 788 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 22:21:08.06 ID:TAi6rRMy
- 槇文彦さん(85)
オリンピック開催時にはあの余へ旅立ってる奴に干渉されたくない
こんな糞じじいに金使うより夢おった方が良いわ
- 789 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 23:45:23.48 ID:9vBGXh0y
- さいたまスーパーアリーナが総工費650億円らしいからちょうど倍だな。
規模や立地を考えるとそんなに高くもないような。
まあ何だかんだでオーバーするんだろうけど
- 790 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 00:36:11.35 ID:73cU3rKd
- >>777
昼の厳粛な開会式
夜の開放的な閉会式
昔はこうだったけどね。
- 791 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 01:26:05.43 ID:JMF2zYc2
- 2016年の五輪招致に成功してたらオリンピックスタジアムは、晴海にできて
新国立競技場は、サッカー専用スタジアムになってたんだな。そっちのほうが
よかったかも
- 792 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 10:37:19.89 ID:GakVSbo9
- 槙氏、伊東豊雄氏、隈研吾氏の連合軍か
落選者のやっかみに見えるから、見苦しいですよ
- 793 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:24:24.13 ID:8rAsL5ij
- 丹下健三の設計品は、見場はヨシ
しかし、メンテナンスの事を一切考えていない職人泣かせ
泣けそうで泣きたくないけど、最後は哭く
- 794 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:28:56.98 ID:FOGLRK5n
- 「景観を壊す」で止めとけばいいものを「莫大(ばくだい)なコストがかかる恐れもある」まで言ったら説得力が無くなるだろ
本人は色々と項目を挙げて反対すれば効果的だと思ったのだろうが、逆効果
反対するために色々と後付けて因縁つけているだけってばれた
- 795 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:30:19.63 ID:zKJIyFIQ
- 丹下健三っていうか、黒川にしても、安藤にしても、菊竹にしても、使う人の事も手入れの事も考えちゃいない。
有名建築家に頼むなんざ、愚の骨頂。
- 796 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:33:00.11 ID:8rAsL5ij
- 設計者と施工者が分離してる現状に問題がある
これが一体化してれば、メンテナンスを考えた上での設計思想になる
それが無いから、泣くガテン職人が出てくるんです
- 797 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:43:26.76 ID:rbqmYcvU
- 安藤は京都から東京までどれだけ日本の景観破壊したら気が済むんだ?
こんなコンクリオナニー野郎に仕事任せた連中は文化破壊罪で死刑にしろよ
そもそも財政破綻が見えてるような状況で五輪なんているか!
地道に都市改修・改良してりゃいいんだよ
- 798 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:43:29.09 ID:0PTlhhUA
- >>795
ついでに造る人のことも考えてない
- 799 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:44:21.39 ID:DQYBwF5e
- 有名建築家の奇抜な建物は、たいていの場合は実用性無い
- 800 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:49:43.32 ID:8rAsL5ij
- 設計者の美談は幾等でも語られます
しかし、施工者たちの苦労談は、一切語られることが無い
出来の悪い設計者のオナニーに附き合わされてカラダがボロボロ
こいつら不出来設計者ども、石器者から、もう一度、やり直して呉れないか?
- 801 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 11:57:06.37 ID:36yMLW4b
- このザハ案はだめだよ。作れないだろ。見た目は良いかもしれないが、下からじゃわからない。
鳥にでもならなければわからない。
結局、実施設計はcox案になると思うよ。一階がサッカーの時陸上トラックまたいで、近くまで
稼動するんだろ。一番、具体性があるよ。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_work_1_img_sp.jpg
- 802 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:31:59.02 ID:xlTqHEZs
- >>30
地方民の俺も賛成です
国立競技場ってその国の顔みたいなもんだし、これから何十年と国際的な試合で使うものだから、
多少豪華な方が迫力があっていいと思う
- 803 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:48:49.61 ID:DQYBwF5e
- 空から見た時しかわからないスタジアムの迫力より、観客席から選手を見た時の迫力の方が重要。
観客は、スタジアムを見に来るわけじゃない。
- 804 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:56:29.94 ID:dDTLYJbC
- >>802
そんなしょっちゅう使うものじゃないのに、維持費だけは膨大にかかるという代物。
固定的な赤字を税金でまかなうことを容認するかどうかは、価値観の違いなんで、溝はうまらないでしょうな。
たとえば、図書館といっしょ。
俺は本なんか読まないから、そんなものに税金使うな!使う人だけ負担しろ!ってのと一緒で、永遠に水掛け論。
スタジアムなら入場料に転嫁するしか、そういう人たちを納得させる術は無い。
- 805 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 12:58:11.90 ID:zLq8W/JE
- >>803
それならこのデザインで問題ない
- 806 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:20:24.05 ID:xlTqHEZs
- >>804
国立競技場だけじゃなく、こういう巨大施設の維持管理てのは国やスポーツの種類に関係なく難しい問題なんだね・・・
野球場や空港みたいにいっそもっと巨大にして複合型の商業施設にしちゃうってのはどうかと
- 807 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:39:28.28 ID:zKJIyFIQ
- >>798
>>800
「万博鳶頭」というドキュメントで、エキスポタワーを作っている時に鳶頭が設計事務所の人に怒ってた。
- 808 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 14:44:50.28 ID:FGwzw/g4
- トンキン弁はオカマ言葉w
- 809 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 16:08:18.31 ID:JMF2zYc2
- <新国立競技場>「巨大でミスマッチ」見直し100人要望へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131011-00000016-mai-soci
- 810 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 16:23:57.75 ID:FGwzw/g4
- 日本のヨハネストンキン
- 811 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 17:49:57.56 ID:hzrq6pYU
- 6000億円掛けて国立競技場作る意味あるの?
※過去多数の公共工事の実例から
実際の費用は見積もりの3.5倍
- 812 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:02:40.65 ID:mza9iTZk
- オリンピックそのものが壮大な愚行なんだが。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:19:54.16 ID:2WAnHbMF
- >>811
お前バカだろ
- 814 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 18:44:44.17 ID:ISbC+f6L
- >>811はどこから突っ込めばいいのか
- 815 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:02:25.81 ID:b7mgxDra
- >>811
工期短縮と耐震強化がその理由だね
- 816 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:09:32.55 ID:b7mgxDra
- おっと瓦礫の再利用と景観保全も忘れるとこだ
- 817 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:15:42.85 ID:ypsffi5+
- >>792
この人たちそもそも参加出来る資格もって参加したの?
- 818 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:19:23.46 ID:hzrq6pYU
- 事実を突っ込まれて必死な工作員(w
- 819 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:31:30.26 ID:b7mgxDra
- ×工作員
○建設員
建設工作員? うむむむ
- 820 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:36:09.49 ID:sfiTnr3+
- 神宮の景観を壊すのはいかんな
今の国立のまんまで充分
- 821 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:39:53.83 ID:2FpBtw1f
- >>192
現代竣工の大型和風建築物=新興宗教ってイメージしかないw
- 822 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:44:06.52 ID:hzrq6pYU
- そもそも、公共工事費が元の金額の何倍にもなるのは予算を低めにすれば通りやすくなるから意図的にあり得ない低い額を出す。
通ってしまえば費用が足りないので未完成になりますよ?と追加費用の名目でガンガン上がる。
> 総工事費は●少なくとも●1300億円かかる見通し。
- 823 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 19:47:31.26 ID:G2Zm6TB0
- コイツは、新国立競技場のコンペで負けた、負け組のくせに
「 負・け・惜・し・み 」言うな
やきうの神宮球場は、景観を向上させるとでも言うのか?
- 824 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:13:50.51 ID:hQAYr2+G
- んな1300億の何倍もかかるわけないじゃない
300mの超高層ビルだって今時そんなかからない、十分目がぶっ飛ぶような費用だよ
それ以上もかかるならなんかがおかしい
- 825 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:27:27.44 ID:LAnrmsUZ
- >>89
これの上を鍵型にすれば完璧だったな
- 826 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:27:55.84 ID:hzrq6pYU
- ところで、建物(構造からして造船技術の転用は必須)に莫大な金をつぎ込んで
維持費や採算、そしてオリンピックから5年後の人々の負担をどう考えているんだ?
利用しようとしても普通の競技場の数倍〜10数倍に跳ね上がるだろ。
それまで負担して使う団体いるのか?
- 827 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:31:36.10 ID:mbYnzXaM
- どうせ第二次関東大震災で難民キャンプとして利用する予定だし
ええんやないの?
- 828 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:34:55.83 ID:hzrq6pYU
- 構造的に転用は不可能。
Amazonの倉庫のような、ただの巨大な倉庫の方が遙かに維持費含めても安く多目的に使える。
浮いた金を選手の育成費に回したり待遇支援に回した方が、社会にも健康増進などに還元されて遙かに有利。
- 829 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:37:05.65 ID:BERuH03K
- 今更安藤は古い。
- 830 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:41:23.35 ID:hzrq6pYU
- こういう箱物作るのなら、一切追加費用の負担がない予算決め打ちにし、
JVに完成保証を義務づける条件でなら作ればいい。
300億と決めたら、想定外の補強工事、材料費高騰、災害が起きたとしても
無条件で完成を保証し完成後50年間の維持費も定額にして決めること。
機器の納入なら当たり前のことをJVにも徹底させる。
- 831 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:49:14.34 ID:3GEEd/tA
- せめて日本人のデザインならね。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:53:43.23 ID:WeWOL5FH
- ザハ案は臨海会場に作って、都心は別の自然に溶け込むものにしなよ
- 833 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 20:59:24.03 ID:hzrq6pYU
- インフラは既に十分に出来ているのに見せ場か無くてもったいない。
例えば渋谷や新宿駅の広大な床を改造して、駅を中心に地区全体を会場にするとかの方が
同じ会場を延々と写すだけの退屈な会場より、駅伝のように背景が変わるので見ていても飽きにくいし
会場分だけの人数より、地区なので大量の外国人観光客も競技を見れるので喜ばれるはず。
高速道路で自転車競技、木場で水泳、選手が地下鉄で登場して渋谷駅構内で格闘技中継、
工夫次第で町全体が相当魅力的な会場になるだろ。
- 834 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:06:04.49 ID:vn9vitRh
- デザイン考えるだけなら、幼稚園のガキでも出来るしね〜(笑)
実際ザハ案なんて、ガキのお絵描きレベルじゃんw
世界中あちこちで、クレーム&トラブルの嵐じゃなかったっけ?
施工&メンテナンスなんて、100%眼中ねえだろ。
- 835 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:22:02.71 ID:3GdZmCgc
- 産廃になった時のダメージを考えると
金をかけすぎない方が良いとは思う
特に維持費
- 836 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:45:29.03 ID:FGwzw/g4
- 修羅の国トンキン
- 837 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 21:58:46.11 ID:LAnrmsUZ
- まぁ国立は十分稼働率高いし人入るからからいいっちゃいいけどね
- 838 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:10:40.24 ID:2FpBtw1f
- >>149
安藤だったら嬉々として
自身の京都駅ビル案リバイバルなその案激推しだとばかり思ってた
年取ってセンスが鈍ったのかな
- 839 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:17:13.55 ID:M1IaRFqT
- もうひと回り小さくていいと思うけどな
- 840 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 22:33:42.92 ID:cZGSAdh2
- メーンてなんだよ。
剣道?
- 841 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 23:44:00.49 ID:smA3Nq2a
- この老害マジでウザいわ。そもそもこの新国立競技場は五輪が決まるずっと前に採用された物だ。五輪決まったその後に疑義してもおせーんだよ
にも関わらず後だしジャンケンをするように今になって疑義するとか卑怯だろ
だったら最初からコンペに出て採用されればいいだけの話だろうが。言うなら案が採用された2012年の時に言っとけよ
8万人規模が巨大だぁ?五輪だぞ?最大のスポーツの祭典で8万人なんて巨大なわけねーだろうが。海外のスタジアムなんて8万人規模なんて普通だ
景観が気になるならスタジアムよりもまわりにある野球場が沢山ある方が気になるわ。そもそもスタジアムなんて景観が崩れてナンボのもんだろ
景観が〜って言い出したら全ての建物にも言えることだ。言い出したらキリがないぞ
どうせ五輪決まる前にはどうでもよかったんだろ。決まってから言えば気に掛けるとでも思ってたんだろうな
世界的建築家かなんか知らんが、こういう老害には本当うんざりだわ
採用された通りあのまま建築されることを切実に願っているよ
- 842 :名刺は切らしておりまして:2013/10/11(金) 23:58:29.22 ID:FGwzw/g4
- トンキン弁はオカマ言葉w
- 843 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:05:37.85 ID:ISbC+f6L
- どうせどんなデザインにしても文句言う奴は言うだろ
個人的好みをさも一般論のように言うのは卑怯者
- 844 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:13:39.98 ID:bZmXwngD
- >どんなデザインにしても文句言う奴は言う
まぁそうだろうね
ただこの老害と有識者100人が連名で事業主体に計画見直しを求める要望書を提出とか完全に圧力かけてるのが気に食わない
個人的にはザハのがいいと思ってはいるよ。海外では女性器とか言われてるけど最高にクレイジーでいいじゃないかと思う
ただ他の人が良いと言っているSANAAだけはないと思うがね
- 845 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 00:14:50.60 ID:bCr5vCRS
- まあ東京なんてめったに行く場所じゃないからどうでもいいや。
- 846 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 02:07:27.25 ID:Ae2iIRBG
- 建築業界だって、定期的に巨大な箱物を作ってないと、人や技術が
散失するんじゃないの?
- 847 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 02:24:00.43 ID:ByLxW8Dj
- 金がないんだから改修ぐらいにしておけ
2016案のエコでコンパクトな五輪はどこ行った
金にまみれて浮かれ騒いでお祭り騒ぎか
1000兆円も借金があるのに
まだ家に帰れず仮設で暮らしている人もいるのに
原発はいまだに放射能を撒き散らしているのに
いい身分だな
今にバチがあたるぞ
必ずな
- 848 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 04:38:49.27 ID:e67LOlhE
- 福島じゃ中抜き作業員が 防護服で頑張ってるのに
東京じゃマムコ造って遊んでるだからな
なんとかしろよ
- 849 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 08:19:46.25 ID:fwfL0sRW
- チャーストーマスと同じ匂いがするぜメーン
- 850 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 08:21:34.18 ID:WSZ/RwvZ
- 朝鮮東京に景観なんざありません
- 851 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 08:22:12.77 ID:fwfL0sRW
- >>842
馬鹿言ってんじゃねぇよ
広島の人間から喧嘩してるみたいで怖いって言われるくらいだぞ
- 852 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 08:24:35.84 ID:WSZ/RwvZ
- 日本人の自尊心、新宮の景観こわすとか、美しい国日本の安倍ちゃんGJだね
- 853 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:10:22.20 ID:BV1rcLsr
- >>89
ほんとこれを前方後円墳にすれば明治神宮との景観もばっちりだと思う
- 854 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 11:49:25.82 ID:uL1UsGPj
- >>847
2016案の方が、晴海メーン会場新設&国立改修で余計金かかったと思う。
- 855 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 16:43:17.62 ID:mWk3UoE4
- サッカー観戦も、横酷以上に、酷いんだよね。
- 856 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 16:44:43.87 ID:mWk3UoE4
- むこうにいったら、ボール・顔は勿論、背中のナンバーすら判らないんだよ。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 17:28:32.49 ID:xc6VODKQ
- 全然日本っぽくないデザインだな
スタートレックか
- 858 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 17:55:52.25 ID:J1xa3KGk
- カーボンで丸ごと作れないのか。あの屋根。
- 859 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 17:59:46.69 ID:R6M9Svz1
- 正直言えば、東京に美観なんて求めてない
求めてるのは機能だけだ
だいたい美観が破壊されるって、もうとっくに破壊されてるじゃんw
まさかそこが世界有数の美しい街だとでも思ってるのか?w
- 860 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 18:40:43.07 ID:FOrZ+Nbo
- 今日、この新国立競技場のシンポジウムがあったらしいね。NHKとか読売が報道してる。
新国立競技場「巨大すぎる」と異論…悩む国・都
記事
『2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(新宿区)や、
都立葛西臨海公園(江戸川区)を利用したカヌー・スラローム競技場の建設を巡って異論が出ている。』
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/olympic/2020/national/20131012-OYT1T00680.htm?from=main1
俺も「古墳案」に一票だな。日本らしいし、自然と共生をアピールできるし、先進国らしい。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_work_6_img.jpg
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/26.html
あとはSANAA案だけど、いまいちこのパースじゃ分からない。上からの配置図も見たい
一番、具体性があるのがCOX案。これは出来るだろうな。
ザハのは見た目はいいけど、言うように飛び抜けすぎていて景観が台無し。
金も1300億 → 2000億に跳ね上がりらしい。予算内で納めなければ意味が無い。
検討し直すべき
- 861 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 19:14:22.77 ID:j0712sqV
- 美観ってどこから見た美観?? 意味わからんわ
- 862 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 19:41:17.62 ID:Bmy5Vwxx
- ま将来的には余計な部分は取り外せるようにしとけばいいよね
- 863 :!:2013/10/12(土) 20:44:33.58 ID:wD4cAvBy
- 「オリンピック選手村」は
東京都中央区「晴海五丁目」ではなく
東京都江東区「辰巳一丁目」に設けろ!
「ゴミ焼却場」の横に「オリンピック選手
村」を設けるなんて
「火葬場」の横に「老人ホーム」
「下水処理場」の横に「ソニー」
「屠殺場」の横に「病院」
「福島第一原子力発電所」の横に「リゾート
ホテル」
を設けるようなものだ!
- 864 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 20:57:48.16 ID:FZJbHNbT
- そんなに巨大なのかい、メーン!
- 865 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 21:00:46.69 ID:oTFZvqXy
- トイレだけ改修して今のままでいいよ
500マンで収める
- 866 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 21:01:44.23 ID:oTFZvqXy
- 要りもしないもの作って
これ以上税金払うの嫌だけからね
もうムリ
- 867 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 21:29:24.70 ID:nPnOMWh4
- たぶんザハと調整して
縮小するんじゃないの?
- 868 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 23:32:21.83 ID:fTxsf+z5
- >>860
古墳型ってどう見ても尋常じゃない維持費がかかるだろ・・・
てか土や樹木の重量を支える構造が必要だから建設にも余計なコストがかかりそだ
- 869 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 23:41:25.25 ID:UChh7NTr
- どう考えても収容人員は6万人で十分だよ。
- 870 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 23:45:50.50 ID:zhYcAX8I
- もともと、コンペに出す案は、そのまま実現するようなもんじゃないだろう。
ザハ案の縮小で落ち着くと思う。
ラグビーW杯ならとともかく、オリンピックのメインスタジアムで冒険したい建設会社なんか無いだろ。
- 871 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:17:53.83 ID:Dz6Rv+SS
- 正直このくらいの冒険はしてほしい気持ちはあるわ。
慎重さは大事だけどあまり無難な道ばかり選びすぎるのもジリ貧になりそうで心配。
1964年の開会式でやった飛行機で五輪憲章を描くみたいな冒険はちょっと怖いが。
- 872 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:21:46.64 ID:Dz6Rv+SS
- ↑
×五輪憲章
○五輪マーク
憲章なんか描けないわなwスマン
- 873 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:25:47.81 ID:7iS0r09D
- 後の維持・管理も大変なのだぞ。
莫大なお金がかかる。
- 874 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 01:33:19.65 ID:QO0m8TLh
- >>865
堀北ファン激怒
- 875 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 02:17:57.87 ID:R9jpv1Rk
- 横浜とか埼玉に大きな球場作るのとは全然違う
あそこなら五輪後も立地的に客を呼べるだろう
サッカーとか、大きなコンサートをやれば良い
- 876 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 08:02:18.79 ID:BTr+aDAM
- 今のまんまでええやん、補修するだけで。
土建屋の策謀オリンピックはやめとけ
- 877 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:19:47.66 ID:z4YEXQhU
- 環境アセスメントに 外観は含まれるのかな
あまりにケバイのは駄目とか
- 878 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 09:32:02.46 ID:z4YEXQhU
- 安藤さんが四つばいになってドームを支えてるとか
- 879 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:23:16.15 ID:YLxdf6Uh
- 日本のヨハネストンキン
- 880 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:31:52.71 ID:+TH+IWZJ
- どうせサッカー以外は大して客はいらないんだから、
適当なもんでいいよ。陸上競技場だろ?
カネなんかかけるだけ無駄だよ。
あんなつまんないもの誰が見るんだよ。
かけっこなんか見てもつまんねーよ。
サッカー専用にするとなれば話は別だけどな。
- 881 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:46:22.20 ID:TcyyntDe
- わずか数日のイベントのために、巨額を使う必要はない。
今のものを改修するだけでも十分だよ。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 10:48:55.00 ID:+TH+IWZJ
- ただな、明治神宮だのなんだのに大した歴史はねーよ。
近代の建築物だろ、明治神宮なんて。
明治神道から派生したものだな。
伝統的な神道とも違うな。
原宿界隈を初詣のメッカにして繁盛させようと言う
意図もあったんじゃなかったかな。
90年も経ってなくてなにが歴史だよww
- 883 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:23:03.79 ID:PExYb8eD
- 新国立競技場のデザインについてはどうでもいい
東京なんて雑多な町なんだからどのデザインでも建てばそれなりに馴染む
それよりも新国立競技場に無駄な可動部分が多いことが大問題
これは莫大な維持費がかかることを意味する
それらは税金で賄われるんだろ
ふざけるなって感じ
可動式の客席も開閉式の屋根もいらねーだろ!
- 884 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 11:48:43.60 ID:wDHQY2KD
- 開閉式ドームってまともに活用されてるとこあんのか?
結局、閉めっぱなしにしかならんような。
- 885 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 12:06:03.70 ID:h1Tkopr5
- 日本人建築家がコンペ落ちたんで、醜い嫉妬がw
- 886 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 12:09:32.38 ID:T51G0RwC
- 明治天皇は、「睦仁」
これがたしか天然痘で痘痕も笑窪
一切ないのだ、偽物「大室寅之祐」でう
DNA鑑定を京な桃山御陵を暴いてシロや
これで白黒はっきりする、正統と異端がね
お〜い、東京都千代田区千代田1丁目一番地の「宮内庁」はん
あんたが管理してる京都伏見の桃山陵墓を発掘したい、宜しく頼むぞん、、、。。
- 887 :名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 01:06:17.40 ID:Bkgn0Zbo
- 災害時のときは このばしょに コスコ流の海上コンテナ直置きでええやん
コンテナごと並べるだけだから展開がはやし
流通センターにもってこいやな
- 888 :名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 14:21:33.14 ID:tfyACaHR
- ザハ案。これでいいよ。
日本人だとあんなデザイン考えられないだろ。
何でも自前主義から日本は卒業しないと。
- 889 :名刺は切らしておりまして:2013/10/15(火) 21:19:38.38 ID:w98RsXFF
- たまにははっちゃけてオモロイ建物作ってもいいかな。
あんなのばっかだと食傷気味になりそうだけど。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 10:36:00.10 ID:jk/UqZQY
- 代々木体育館がOKなら、ザハ案はアリだと思うんだが。
- 891 :名刺は切らしておりまして:2013/10/16(水) 23:52:24.10 ID:0vJRwcJC
- 五十年前に、あのデザイン凡人には考えつかんわなw
- 892 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 09:14:56.76 ID:kYFGWobM
- おかげで建設費が高騰して、大蔵省が激おこぷんぷん丸。
で、「江戸の敵を長崎で討つ」とばかりに、同じく丹下が担当した日本万国博で
予算を徹底的に締め付けた。
- 893 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 12:40:17.79 ID:8Oqc+6L/
- いまの競技場でもとくに支障なし。
トラックその他、一部改修すれば十分。
- 894 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 13:24:07.44 ID:POHhEaQ5
- なんにしても天下り団体がまた
増えるんだね
- 895 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 14:41:20.88 ID:jTWjn5bH
- >>894
虎の門主義な特殊法人(財団・社団法人)で森ビルなんかに収まる団体がいくつ新たに誕生するのでしょう?
賭けてみましょうか?
各省庁ごとの新規特殊法人数を列挙して、単勝、複式、3連単、3連複とかオッズを算出
さ〜ハシレ〜。。。。
その付けは、われわれコクミンの懐から抜かれる
- 896 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:15:28.65 ID:3uWCApHg
- 磯崎新の東京五大粗大ゴミ建築批判を思い出すなあ
- 897 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:26:53.55 ID:BhSPBXwX
- いまの国立競技場は、1964年の東京五輪を開催した歴史的モニュメント。
歴史的価値が高い現造物としても残すべき。
- 898 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:25:07.35 ID:GcjdlbV2
- 台風も大型化しているから 150m/s対応にしないと
- 899 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 11:54:06.93 ID:tG5rwXNa
- SANAA案は、西武ドームみたいに屋根と壁に穴あいてるし
ボヤけててよくわからん。
神宮の景観損なわれるとか言ってるが、そんなたいそうな
場所じゃねーよ。実際、今のデザインで建ててもそんな
気にならないと思うぞ。
ただ、3000億ってボッタクリすぎだな。何もしねー中間搾取
業者を弾き飛ばせば、1300億でできるはず。
- 900 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 13:23:06.80 ID:pj4KT+2M
- 小さく作って、公園みたいにみんなで広く利用できるようにすればいいのに
- 901 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 13:24:06.30 ID:0Dha9lxG
- 海外案みたいな奇抜なのに飛びつくと『関空化』する恐れがあるからなぁ
- 902 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 13:45:03.69 ID:rl/brhX8
- >>1
あんたが正しかったな
- 903 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 13:46:01.55 ID:rl/brhX8
- >>24
3000億超えることになった今の気持ちは?
- 904 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:05:28.80 ID:AlCAOWFX
- >>57
風が全く入らず芝の生育がやばそう
- 905 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:53:07.99 ID:pj4KT+2M
- >神宮外苑は崩御した明治天皇をたたえようと、内苑(ないえん)である明治神宮とともに
>整備され、一九二六(大正十五)年に完成。東京で初の風致地区に指定され、景観を守る
>ため開発が規制されてきた。
京都移転とか言い出しそう
- 906 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 14:59:30.68 ID:QgclmAbw
- 風致地区の指定って神宮外苑の周りの民間の土地も含まれてるの?
- 907 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 15:08:48.04 ID:kf9KY1Fp
- 直下地震で倒壊するのが見えてるから
無駄に思えて仕方がない。
- 908 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 16:17:56.58 ID:yPeqNqxP
- 超弩級の3Dプリンタで打ち出したらよさげなデザインだよなw
- 909 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:53:15.70 ID:UAhOpusn
- 槇の幕張メッセは暗い気分になるよな、なんなのあの倉庫臭漂う
暗ーい空間あそこでイベントやっても映えないんだよな
- 910 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 20:55:11.03 ID:NR37JwkG
- 宗教団体の敷地内でオリンピックを開催して、アジア諸国の反発を招くのが心配。
- 911 :名刺は切らしておりまして:2013/10/20(日) 18:59:43.59 ID:z9Gz/geb
- 競技やってる人からすると
サブトラックがない競技場はつかいものにならないとか
- 912 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 13:58:25.93 ID:nBb3PEBM
- 仮設でいいだろ。どうせ一回しか使わない。普段は、今の国立競技場で用は足りてるんだし。
- 913 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 16:31:26.61 ID:u1+GRKPv
- 電通しか肥えないなんて今まで一番糞みたいな五輪だな
- 914 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 18:47:01.36 ID:BIbTDHvP
- 晴れた日だと上に乗っかってるアーチがフィールドに変な影を落としそうだけどだいじょぶなん?
- 915 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 21:47:43.10 ID:xKoEA3hS
- アーチそのものがフィールド上に落ちて大惨事になるかもね
- 916 :名刺は切らしておりまして:2013/10/22(火) 23:17:57.48 ID:d4UWKmSJ
- そもそも、屋根が必要なのかね?
ドームはプロ野球が勝手に維持してくれてるんだから、
むしろ、空が見えて、芝生維持に金使う競技場の方が、国費で整備する価値高いのでは?
221 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)