■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【観光】『いせ』 vs 『しまかぜ』、伊勢神宮“式年遷宮特需”で乗客争奪戦--旅行会社は「華麗なる宿泊プラン」で客取り込み [09/22]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/22(日) 10:04:22.46 ID:???
- 伊勢神宮(三重県伊勢市)で20年に1度、社殿を造り替える式年遷宮が10月の
「遷御(せんぎょ)の儀」でクライマックスを迎えるのを控え、近畿日本鉄道と
JR東海が名古屋−伊勢間の旅客争奪戦を繰り広げている。旅客数は近鉄が
前年同期比3割増で、JR東海も同1割増と好調。ホテルや旅行各社も特別プラン
を打ち出すなど「遷宮特需」を逃すまいと躍起になっている。
■新型車で特別料金
近鉄は万全の態勢を整えている。3月に大阪、名古屋と三重・賢島を結ぶ新型観光特急
「しまかぜ」を投入した。通常の特急料金に加えて特別料金(800円程度)が必要だが
「ゆったりとした座席に大きな窓を備えた車両が人気」といい、予約でほぼ満席。
4〜7月は大阪、京都、名古屋から伊勢志摩への近鉄特急の輸送人員が前年同期比約3割増
だった。
10月には車内にイセエビやカキなどの特産品の販売コーナーを設けるなどの趣向を
こらした観光列車「つどい」を伊勢市−賢島間で運行する。
■挑むJR東海
この地域はいわば近鉄の牙城だが、JR東海は10月から名古屋−伊勢市間で臨時急行
「いせ」を投入して挑む。ワイドビューと呼ばれる車両を使い、こちらも眺望が自慢の
大きな窓を備えている。
同区間では11月までの土休日に通常の快速「みえ」を臨時で増発している。「みえ」
などは、名古屋で新幹線から乗り換えが便利なことが売り物で、運賃も近鉄特急に比べ、
おおむね安く設定している。「みえ」は4〜6月の利用が前年同期から約1割増え、
東海道新幹線も好調という。
関西圏からの利用者を呼び込む近鉄に対し、首都圏からの新幹線利用者らの需要を
取り込むことで巻き返しを図る。
■華麗なる宿泊プラン
旅行会社やホテルも遷宮特需への対応に余念がない。
阪急交通社は東海方面のツアーには必ず伊勢神宮参拝を行程を盛り込み、10月の予約
人数は前年同月比で4・1倍。宿泊施設の確保が難しいというが、「不便をかけないよう
準備する」構え。JTB西日本も関西発で伊勢志摩方面の宿泊を含むツアーの10月の
販売人数が1・5倍と好調だ。
山崎豊子の小説「華麗なる一族」の舞台として知られる志摩観光ホテル(三重県志摩市)は
最高級のロイヤルスイート宿泊プラン「常若(とこわか)」の販売を開始した。
松阪牛の名店「和田金」特別室での昼食や、ホテルスタッフの案内での伊勢神宮参拝もつき
料金は2人で60万円と過去最高額。
同ホテルの担当者は「20年に1度の機会なので、必ず満足してもらえる最高のサービスを
用意した」と話している。
●http://www.sankeibiz.jp/images/news/130922/bsd1309220701001-p1.jpg
◎http://www.sankeibiz.jp/business/news/130922/bsd1309220701001-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:06:04.37 ID:Dc9eetMG
- 神なんぞ居る訳ねーだろう
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:12:02.00 ID:TJRcEgHS
- 快速「みえ」 よく乗るわ
安いし、18きっぷのときとか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:12:48.32 ID:TJRcEgHS
- >>2
神はともかく、たのしいよ
遊郭はなくなったけど...
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:14:15.42 ID:H9J1TKVJ
- 何で関西の会社が名古屋に手を出してるんだ?
- 6 :卍3286卍ss:2013/09/22(日) 10:15:35.40 ID:RuvdnNYX
- 空から特別ゲストも来ればイイナ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:15:42.33 ID:NBx3mR9O
- 伊勢鉄道を通る以上、JR東海に勝ち目はないな
買収しとけばよかったのに
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:16:42.33 ID:MO3e9XpE
- 指定席にいせえびがおいてあるんだな。
キシキシとか音出して。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:17:10.57 ID:Q689tTS1
- どんなに極上のサービスを用意されても地元民では利用する機会がない。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:18:41.00 ID:nNsv0k+n
- 艦これスレかと思って開いてみたら・・・
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:21:28.32 ID:ug03c44K
- 以下艦これ禁止
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:22:28.44 ID:dRhHyN4A
- スレタイ見て一瞬護衛艦の話かと思った
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:23:54.04 ID:L0hCBe3U
- ニセ神宮
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:26:37.49 ID:VtkWh54+
- ぜかまし特需やな
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:28:33.73 ID:xZfpov2F
- ごめん、今は俺も「しまかぜ」っつーと艦これしか浮かばないわ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:29:04.89 ID:AAV+tuS/
- 伊勢のMMDモデルはよう
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:29:58.56 ID:ea5+HvLK
- このままではしまかぜに勝てないだろう
伊勢を航空列車に改修するしかないな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:32:39.77 ID:KJU0IV2E
- >>7
そもそも三セク化する必要があったのか疑問。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:36:40.62 ID:f0Gz6t78
- >>9
大阪行く時乗って見たら良いでそ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:38:49.45 ID:kCNoR4NF
- >>18
紀勢本線とか関西本線と言う名前じゃなくて伊勢線という名前にした故の悲劇
国鉄再建法はその前の国鉄赤字83線廃線計画が政治家の横槍で頓挫したことから
それを許さないため多少杓子定規でも規定を機械的に適合させることにした
伊勢線は紀勢本線の短絡線で線内収支ではなく長距離利用で効果が高い路線だったが
路線名が異なっていたので線内収支のみでの判定で機械的に廃線とされた
でもそれではみんな困るのが自明だったので三セクで存続となった
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:44:42.55 ID:m1kvgCsz
- 「いせ」で「しまかぜ」に勝ち目あるのかという
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:48:24.47 ID:nagMPMbY
- はっやーい!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:55:41.02 ID:pZjRe8U2
- >>20
地図帳で津のあたり見て「おかしな路線があるな」と思ってたよ。>伊勢線
亀山・津・四日市あたりで三角形になってるもんな。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:57:53.59 ID:KWvYjQDP
- 東京〜伊勢市で夜行快速「ムーンライトいせ」を運行してくれ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:13:39.53 ID:wrV/oFVT
- 「遷御(せんぎょ)の儀」ってのは一般人も見れるの?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:19:34.68 ID:XNsimIQv
- 伊勢志摩は関西圏
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:21:36.98 ID:T/Z4jHTZ
- でも関西からは行くのはものすごくしんどい
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:22:57.49 ID:42F9gK2F
- 近鉄特急で一本やん
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:25:25.91 ID:EN9cpR7+
- 18切符で関西本線経由ルートを調べられるようになったら上級
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:28:39.72 ID:vyhcLuGS
- 新幹線から近鉄の乗り換えの難易度が高いからなあ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:31:46.65 ID:42F9gK2F
- 東京方面から伊勢参りをするならJR有利だよね
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:34:43.13 ID:nUxI07xQ
- しまかぜでねー
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:41:25.34 ID:tM3A4tFi
- 不幸だわ・・・
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:41:56.07 ID:itnxUuYj
- 「いせ」ってJR東海の関係者輸送用でしょ。
NHKの会長は伊勢出身だけど、だからといって近鉄で帰るわけにもイカンだろうし。
儲かってるからか、特急じゃなくて急行にしちゃうところが東海ってぽい。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:41:58.59 ID:gs6qlrHa
- 鉄道の話か、軍艦かとおもた
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:46:04.97 ID:0wZ+Carn
- 戦艦と駆逐艦じゃ勝負にならんw
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:47:39.82 ID:HhSfHdmF
- >>34
特急料金取ると近鉄に勝ち目がないからでしょ>急行いせ
名古屋人と関西人は近鉄使うだろうけど
余所者には近鉄名古屋のハードルは意外と高い
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:52:47.27 ID:9Z7o/k2J
- 予想通りのスレになっててワロタ
ただJR東海と近鉄だと、利便性が違うとかの差が明確にありそう
まあ最初に参拝するのは外宮からだから、名古屋から乗るのはJRでも近鉄でもいいんだろうけど、帰りは近鉄から乗った方が楽だとか
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 11:57:23.33 ID:vCSiZ3v/
- 熊野詣でならJRの勝ちなんだろうね。
車で行くほうが多いと思うけど。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 12:31:39.67 ID:U7oIoGYy
- >>2
朝鮮ッ!(笑)
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 12:37:00.82 ID:vZ13lC5d
- >>38
なにドヤ顔で。
そのせりふを言いたいだけだろ、お前。底辺は引っ込んでおけ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 12:40:50.71 ID:GXEzt6qA
- 伊勢周辺はホテル少ないから津、松阪、志摩あたりに観光客が分散するんだろうな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:05:32.43 ID:9Z7o/k2J
- >>39
午前中に伊勢に参ってついでに熊野まで足を伸ばそうとすると、到着が夕方ぐらいになるのよね
思ってたより遠い&道が不便で、この辺の地域も本当に大変なんだなという印象を持った地域
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:26:07.28 ID:wQ9pggJl
- 近鉄使うなら伊勢だけじゃなく橿原・春日・京周辺の神社巡りでもしてきたらよろし。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:59:34.87 ID:S9q3x2cX
- >>26
行ってみたが、言葉のイントネーション以外は
完璧に味噌圏だわ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:29:38.37 ID:dYDKvjeJ
- >>37急行「いせ」にも急行料金+指定席料金(グリーン車の場合グリーン料金)が要りまっせ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:37:04.05 ID:nvca/Pfu
- 【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630?cate_recent_g_politics
「消費増税は計量モデルの分析によればデフレを加速させますよ。日本経済がようやく回復し始めたのが、また元に戻りますよ」
計量モデルでのシミュレーションでは、消費税増税すると2020年には名目GDPは−56兆円に落ち込む。これはリーマンショックを超える損失をもたらす。
消費税増税せずにいくつかの政策を打てば、自然増収によって2020年には、名目GDPは、800兆円に膨らむ。
→甘利、麻生大臣に説明したが内閣府の試算では数年で経済回復するという
財務官僚のシミュレーションは良く分かるが、計量モデル?なにそれ?よくわからない?との反応だったとのこと。
※計量モデル・・・橋本行革で潰された政府(経済企画庁)の分析モデル。当時は複数の学者が関わって検証。世界でも正確だと言われていた。
※内閣府試算・・・橋本行革後に官僚が作り始めたモデル。先ごろ発表されたのはIMFの発展途上国用のモデル。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 14:58:27.92 ID:itnxUuYj
- >>45
食べ物は船で三河から運ばれてたからな。
味噌も赤味噌だぉ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:13:16.98 ID:gCAm1XA5
- !ぜかまし
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:53:28.01 ID:Xb2k5cgF
- 快速みえには回数券があるし二人で往復すれば片道1,200円
で済む
あと外宮なら伊勢市駅の方が近いけど内宮へ行くなら近鉄の
宇治山田駅一択だよ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:19:18.53 ID:TJRcEgHS
- >>50
歩きでなきゃ似たようなもんじゃん(近鉄駅としての雰囲気は宇治山田のほうがいいけど)
自分は外宮から内宮廻って帰りはおはらい町経由で五十鈴川駅まで歩くこと多いけど
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:19:44.53 ID:UfJeeWLC
- まじで
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:08:36.15 ID:6zkOXkbd
- 混みそうだな。
1週間くらいずらしていくかな。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 09:29:59.43 ID:QN2Lc/Me
- しまかぜ乗りたいなあ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:20:40.70 ID:sFgDfqFK
- 5月にしまかぜ乗った最高
名古屋〜賢島
また乗りたい
最低でも2時間は中にいたいので
俺は神宮はパスだなw
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 17:35:18.77 ID:Tg3mifgB
- そう言わないでピレネーに2時間乗るために鵜方で降りましょう。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:03:53.07 ID:8tYC3LBI
- >>55
本末転倒というか、思う壺と言うかw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 09:43:08.37 ID:od3d8S7I
- >>31
乗車券が通算ってだけで、名古屋からの近鉄特急の方が本数多いしはるかに便利で。
しかし、遷御の儀まではまだ古い方なんだから、何かの儀式がある日は別として、
5年前・10年前と同じ側しか参拝できない訳で、工事中は囲いで見えないし、
今急いで行く意味ある?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:10:55.80 ID:C1sunQth
- >>58
個人的には快速みえがお得感あって好きだなぁ
18きっぷの貧乏旅行だと
もうちょっと待って新旧並んでるうちに行くのもいいかと思う
(空き地は見られないけど)
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:16:30.75 ID:3lV75zG+
- 地図で見るとJRのほうが目立つ線で表示されているのだよね。
このあつかいに私鉄関係者から異論が出てもいいはずなのだが。
JR本州3社は完全民営化されたわけだし。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:17:56.72 ID:PGhpK6jr
- 本当の勝ち組は
全国の神社、神道を統括する神社本庁おかかえ
年二回企画している関係者旅行を持っている
名鉄観光
伊勢神宮のAccessの殆どはバス
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 10:18:32.72 ID:ie6d2+pe
- しまかぜの鉄向けDVDも売ってるな
秋葉原のブックタワーはミリタリと鉄道が同じフロアだからカオスw
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:05:52.46 ID:C1sunQth
- >>60
そもそも地図記号の国鉄とそれ以外が継承されてるのか.....
>>61
>全国の神社、神道を統括する神社本庁
ふかすなぁ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:10:30.92 ID:uZetdh+B
- 神事に参加も観覧も出来ない一般人が今参拝するメリットがあるなら教えて欲しい
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:33:33.30 ID:C1sunQth
- >>64
流行りもんだから旬のうちに行かないと
お伊勢さんの楽しみ方としてまっとうじゃん?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 11:41:31.88 ID:aWZzXpCR
- 紀勢道が延びて尾鷲熊野方面にも行きたいから、車が便利だと思うんだがなあ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:36:47.53 ID:4qJL0fJk
- みえは乗ったことがあるので
ぜかましちゃんに乗ってみたい
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 22:46:51.23 ID:vJr/auR0
- 伊勢神宮の今年参拝客、900万人突破 過去最高に
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK29017_Z20C13A9000000/?dg=1
過去最高
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 06:18:33.45 ID:d5H6XiIZ
- >>26
伊賀までだろ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 18:13:32.64 ID:oUPaSKo3
- 【社会】20万人に調査! プロポーション美人が多い県、3位愛知県、2位高知県、1位は三重
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380525228/
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 05:54:47.62 ID:o2NYPFQx
- >>58
快速みえは新幹線の隣のホームだけど近鉄の乗り換えは随分遠くないか。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 09:25:34.03 ID:mTo6qhZC
- さて、新しくなったぞ。これからが本番。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:45:53.77 ID:5XbNwiVk
- >>72
屋根付通路って、今だけだよね?
いつまであるのかな?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:58:24.82 ID:TyVtiEXn
- >>64
出来立てのまっさらな神社なんて、こういう機会でもないと見ることはない。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 00:19:18.43 ID:Z3aTuF4N
- >>74
せめて、"社殿" と...
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 07:24:00.85 ID:sXeIVPUg
- >>71
JRなんて誰も乗らないから
>>34
天皇陛下だって近鉄に乗るのに
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 07:31:18.39 ID:YL6kTYFu
- 貫禄なら「いせ」、足の早さなら「しまかぜ」ってとこか。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 07:37:57.13 ID:yIVHKqpS
- >>76
> >>71
> JRなんて誰も乗らないから
どうせ関東あたりの地元事情を知らない鉄オタだろ。
2ちゃんねるでの鉄オタのJR崇拝ぶりは異常だからな。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 07:56:00.65 ID:u8aL/mzr
- >>78
鉄ヲタなら知ってるだろ普通
それ鉄ヲタといわない
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 08:25:28.34 ID:XH88x1XT
- 元伊勢にもいきたい
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 09:59:46.14 ID:Z3aTuF4N
- >>80
瀧原宮いいよ
元伊勢いくつもあるけど
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 10:19:02.37 ID:Vx3MXYKn
- 戦艦と駆逐艦で勝負とか無理ゲー
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 10:46:06.95 ID:Z3aTuF4N
- 120km程度なら、駆逐艦の方が速いわな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 10:50:13.48 ID:g2ZKV6uo
- 臨時とは言え急行が快速より時間かかるのかよw
2時間じゃ話にならんな
快速みえにしたって近鉄特急より少し安いだけじゃん
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 11:15:48.83 ID:gycvyCBP
- >>84
>>快速みえにしたって近鉄特急より少し安いだけじゃん
そう
だから安い回数券だして対抗してる
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 12:02:34.39 ID:Z3aTuF4N
- >>84
特急なのに時間が変わらないのはいいのか?
小田急じゃよくあるけど(自社内で)
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 12:36:43.14 ID:sXeIVPUg
- >>82
へ〜
島風(しまかぜ)は、1941年(昭和16年)に起工した大日本帝国海軍の一等駆逐艦である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/島風_(島風型駆逐艦)
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 13:56:14.65 ID:jgwiTPsX
- >>84
臨時快速のスジ流用で、待避がバカ停だから仕方ないわ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 17:52:49.09 ID:sXeIVPUg
- 三重県内のJRは大部分が単線だし
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 18:32:27.86 ID:JGS9gNnL
- 皇族がJRに乗ったら認めてやるけどな、近鉄一択だろ。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 13:17:03.52 ID:zOqYdVoi
- >>88
快速より遅い特急の言い訳になるかな?
臨時快速(特急料金なし)でいいじゃん
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 20:53:22.24 ID:5vqm/5mh
- JRは料金通算される遠距離客向けなんじゃないのか?
しかし、客が乗っているのはせいぜい津か松阪まで。
肝腎の参宮線内は空気輸送。それに「みえ」は上り便で特に交換待ちが長い。
もっとも、近鉄も実はそれほど速くはない。それに意外と高い。
俺がJR東海の幹部だったら
C57借りてきて臨時の参宮快速を復活させることくらい考えるけど。
今じゃ伊勢市に転車台は無いんだよな。確か亀山にももう無いはず。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:15:52.72 ID:65Xb97ma
- 皇族用にJRが御料車を持ってるからJR使う可能性はあるよ。
名古屋まで新幹線、名古屋から御料車なら、警察の護衛も格段に楽だ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:20:25.43 ID:65Xb97ma
- 近鉄で行っても言うほど早くないが、煙草吸えるのが利点なんだよ。
煙草吸えない一時間は煙草吸える二時間より辛いって人は沢山居ます。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 21:20:30.49 ID:+GdDGvpd
- また艦これのすてm、あれ?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 23:36:48.50 ID:LMD+fugW
- >>92
伊勢市は転車台残ってると思ったが。
給水塔はなくなったけどね。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 08:39:05.53 ID:FOuwZY6Y
- >>91
急行(急がず行く)だからw
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/10/06(日) 14:02:38.84 ID:5/FWmOsi
- >>93
単線で有事にどうリカバリーするのやら?。
近鉄の名古屋〜伊勢は沿線の内々に看板規制もされてるけどな、JRは規制なし。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 22:50:23.77 ID:MJpnwaif
- 急行いせガッラガラなんだけど…
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/10/10(木) 13:25:39.27 ID:jKvEpx8I
- 【社会】海自護衛艦「しまかぜ」から出火の通報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381376649/
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 21:04:36.94 ID:/tfhtqLb
- 車窓を大きくしても、どうせジャスコばっかり流れてゆくんだから
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 23:04:53.93 ID:kdpmGv5g
- JRも近鉄も鳥羽駅付近で海が見えるけど
近鉄の方が海側だからJRは近鉄に破るれられたりしてw
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)