■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【航空】山陰・中海圏域の交通体系様変わり--成田、神戸便の鳥取・米子就航表明のスカイマーク、羽田・新千歳・那覇便就航も [09/20]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/20(金) 23:18:48.66 ID:???
- ことし12月に米子鬼太郎空港(鳥取県境港市)発着の成田、神戸、茨城便を就航する
航空会社スカイマークの西久保慎一社長は19日、2014年11月にさらに米子空港に
羽田、新千歳、那覇便を1往復ずつ就航させ、計6路線を新たに展開する運航計画を
発表した。
もともと山陰唯一の国際定期便のある米子空港は、山陰の5空港で最も多い路線を持つ
「ミニハブ空港」へと進化。同空港を起点に中海圏域の交通体系が様変わりする可能性がある。
同社は今後、長距離型の国際線展開に軸足を移す方針。西久保社長は「国内線の展開は今年、
来年で一区切りつけたい」としており、米子空港が滑り込んだ格好だ。
米子空港では、全日空が羽田便を1日5往復運航。米子−羽田便は2社が同路線で競合する
「ダブルトラック路線」となり、サービスや価格面で競争が生まれる。新千歳便は、2000年
に休止したエアーニッポンの札幌便以来の北海道直行路線。那覇便は、米子空港から沖縄県へ
初めての路線となる。
西久保社長は計6路線の運航理由について「地方路線は一つの路線に多便数を運航するより、
1便ずつでも多路線の展開が強く望まれている」としている。
◎スカイマーク(9204) http://www.skymark.co.jp/ja/
◎http://www.nnn.co.jp/news/130920/20130920002.html
◎元スレ
【航空】スカイマーク、中四国初就航--米子空港(鳥取)と成田空港や神戸空港とを結ぶ新定期便就航へ [09/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379514264/
- 2 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/20(金) 23:20:19.03 ID:???
- そういえば、こんな関連過去スレもありました。
【交通インフラ】山口・下関市〜大阪市間をリニアか新幹線で結ぶ"山陰超高速鉄道"の整備促進へ、市町村会議設立 [05/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1369749942/
【鉄道】山陰縦貫・超高速鉄道整備を 山陰新幹線に加えリニアモーターカー整備も視野に [13/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361616611/
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:30:09.01 ID:ek87w4hj
- でもスカイマークはすぐ撤退するでしょ。
- 4 :!ninja:2013/09/20(金) 23:46:15.78 ID:aa0Z6Xra
- 出雲市まで需要に入れても人口70万人だろ
2社が共存するのは不可能
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:56:52.77 ID:h00ZlUDE
- >>4
人口5万ちょっとの宮古は3社、石垣は4社。
運賃次第で共存可能。
流石に神戸-米子は厳しいと思うけど。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 23:59:17.34 ID:V+70+qs3
- 出雲空港の方が利用者多いんだから、出雲空港に集約しろ。米子は自衛隊基地でええやろ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:04:07.89 ID:paaMCbVx
- 大都会米子
http://www.youtube.com/watch?v=fpqFxsKNVyY
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:07:32.05 ID:oYeXGy+P
- しかし今度のスカイマークの計画が実現したら
中海圏はガチで激変するかもしれん。
元々投資も後回しにされてきた地域、その
後回しにされてきた分が一気に来るぞ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:08:42.86 ID:VLblYrSf
- >>1
スカイマークは少しでも儲からないと判断すればいとも簡単に撤退してしまう
空港も周辺地域も、スカイマークが就航するからといって巨額の設備投資をしてはいけない
すれば多額の借財を背負いかねない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:14:13.98 ID:59jyeOQQ
- 搭乗率低迷であっさり撤退というオチかな
少し前に茨城かどっかで揉めてたろ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:17:12.52 ID:oYeXGy+P
- 松江から大根島経由で境線に乗り入れる鉄道を作らんといけんな。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:44:32.38 ID:B25A6Nn2
- >>11
ずーっと昔は宍道湖中海を8の字で鉄道で結ぶ計画があったのよ
実際は一畑は盲腸になってるけど
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:50:13.81 ID:IcGrSMaC
- ピーチの米子〜関空出来れば便利
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:55:10.14 ID:6GKuL19v
- 米子空港から伯備線沿線の金持神社なら便利だな〜
出雲空港からでは遠すぎるんだけど〜
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 01:17:49.86 ID:bgurFFik
- 神戸〜米子って300kmも離れてないよな
飛行機飛ばす意味あるの?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:44:16.00 ID:WtGHAnJx
- >>15
新幹線が通ってて300kmなら近いものだけど山道クネクネ高速道路で300kmは結構な距離
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:46:01.43 ID:9JcKvjmW
- 後回しにされてねえって。
総理大臣も出したし、鉄道も電化されてるし、高速道路もあるし、あんな田舎にしちゃ莫大な投資されて来た地域だ。
どんだけ投資しても、何ともならんかっただけだ。
あそこらの空港は高速道路に負けて要らない子になったんだよ。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 07:54:01.27 ID:9JcKvjmW
- 一畑は宍道湖北岸の人々が松江に通勤通学したり出雲大社に詣でるための電車だから盲腸では無いよ。
JR松江駅に繋ぐ必要が無いだけですよ。観光客は出雲市で乗り換えるし。
一畑口の形は盲腸っぽいけど。一畑薬師の参道下までバスの連絡もないし。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:25:45.50 ID:oYeXGy+P
- 6路線も開通したら中海圏の立ち位地が変わるレベルだよ。
高速道で関西方面も微妙に遠い距離だし、鉄道はやくもで岡山まで出て、それから新幹線で各地に行く構造、どうしても移動に時間がかかるイメージの場所だった。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 08:54:47.40 ID:3DvSfk1O
- >>15-16
直線距離だと約200kmなんだが
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 09:53:15.13 ID:mJRrzeIQ
- >>20
道路も鉄道も直線では有り得ないのに直線距離で比べてどうすんだよw
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:23:49.58 ID:pXaTP0A7
- >>13
つまり関空ドーピングは無駄100%
伊丹神戸再集中しかない
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 10:42:04.15 ID:saPw1ZbC
- >>22
国際線OTL
羽田、成田、セントレアまで行かせるつもりかwww
- 24 :!ninja:2013/09/21(土) 11:24:50.96 ID:vI2YzeJT
- >>5
宮古や石垣とは観光需要が段違いだろ
出雲大社や石見銀山からは離れてるしな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:11:08.20 ID:Dg1anTjA
- >>3
スカイマーク就航でANAが対抗値下げするから、客としてはうれしい。
で、ANAばかり乗るとスカイマークが撤退して、ANAが今以上に値上げする。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 12:58:14.07 ID:5Ipqmnbw
- スカイマーク羽田便がが1万なら、ANAより格段に安いから、
まずはスカイマーク便から埋まる形になって、
そのぶん、ANAの客が減るのは必至だわな。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:21:40.78 ID:saPw1ZbC
- 既にANAは1万とかじゃないの?
熊本や鹿児島だとスカイマークは11800円からだが、ANAは1万からでは?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 13:29:51.23 ID:5Ipqmnbw
- >>27
ANA 米子羽田便の通常運賃は3万超えてます。
一番安い「旅割」でも15000円くらい。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:15:10.43 ID:saPw1ZbC
- 1万はなかったか、しかし10870円ならあったぞ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:42:03.97 ID:oYeXGy+P
- JRも気合い入れて欲しいわ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 16:55:47.73 ID:e8zUkGuV
- 91:名無しなんじゃ(2009/04/23(木) 01:58:56 ID:J6hwpbMU)
>>85
当然だろ。
デパートだけでも高島屋、天満屋、サティ、やよい、いしかわ、
丸合、マルイ、ホック、ユニサン、いない、ジュンテンドー、
サンアイ、コーナンと両手で足りないくらいある商都って
東京と米子以外にどこがある?
おまけに交通面で見ても陸(JR米子駅)・海(米子港&境港)・空(米子空港)と
三拍子揃ってるし
工業では京浜工業地帯に匹敵する王子製紙がある。
ちょっと前に東京の友人がクルマで来米したけど
ちょうど夜だったせいもあって
「たまげた。米子ICを下りた途端、
見たこともない立体交差のジャンクションがあって
その向こうに未来都市の夜景が広がってた。
正直、(東京の)負けだと思った」ってため息ついてたもの。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 17:49:49.67 ID:CZ+jMfRr
- 仁川へ行く回数が減るのはうれしい
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:38:22.73 ID:oYeXGy+P
- >>31
すげえ!まさに大都会米子
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:45:28.83 ID:9JcKvjmW
- ネタレスにネタレス付き合ってあげますが、あのジャンクション、高所恐怖症の人は見ただけでパニック起こすから嫌われとるよ。
構造的には頑丈なんだが、まあ生理的に耐えられないんだろう。
俺も結構嫌い。雪でも降った日にゃ…
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 19:47:31.89 ID:9JcKvjmW
- 未来都市の夜景みたいのは、製紙工場の火とイオンでしょ。
米子市じゃなくて日吉津村だし。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 22:38:32.30 ID:MtDerAlj
- >>31
やめてくれ・・・
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 13:29:29.39 ID:+NfCPAB4
- >>31
あの大都会・岡山すら負けるのか・・・
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:11:51.34 ID:WFZKMz4G
- 神戸から米子までって・・・30分くらいで着きそうだな^^;
ボッタクリJRと比べ、片道2時間以上の時短かつ運賃まで安いとかになる?^^;
喪男お断りなこだまやくも往復きっぷとかを嫉む必要もなくなる罠^^;;;
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:33:41.94 ID:WO1Fjg/X
- やくもがキハ187の3両とかになるのか
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:17:08.92 ID:S78buYCe
- 神戸から米子へ高速で行ったが3時間くらいかかったな。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 08:33:01.60 ID:xilrwY2D
- 中部ー米子便もほしいな
へんに分散しなくてなんか調子良さげじゃん
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:13:13.27 ID:npRnDPJK
- 1年後にはなくなってるよ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 16:31:22.35 ID:wRf/nHKw
- >>30
マズはサンライズ出雲の根雨駅停車汁!!
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 21:39:19.30 ID:xtVDUCDE
- >>43激同
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 23:09:39.43 ID:ykQxcFU0
- コメコから中部はさすがに需要ないだろ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/25(水) 23:43:09.84 ID:stUONShF
- 名古屋に飛んでた頃はよく使ってたよ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 02:29:37.34 ID:FgX1X/Hu
- 米子からは羽田と関空だけで十分。
それに国際線も乗客率低いし慢性赤字だから不要
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 02:34:08.08 ID:LTRYk0Ww
- 必要なんだよ
山陰随一の空港にならなければいけない
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 04:33:11.43 ID:qYHXAoak
- 揖屋あたりの田んぼ潰して空港にしたら最強じゃね
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 19:05:30.78 ID:WRuz4xZ+
- 米子なんかにいくつも路線やって採算取れんのか
それより羽田-熊本便増やして欲しいです
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 19:07:09.20 ID:oHMm7IMY
- 根雨駅?
オシドリ見に行くの?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:10:25.23 ID:QfFzPV+X
- >>50
羽田-熊本便みたいな誰でもすぐ思いつく路線は、すでに過当競争でうま味が無いんだよ
羽田-熊本便って1日21往復ぐらいあるでしょ
福岡空港も食い合いが始まっていて、遅かれ早かれ撤退するところが出るだろうねぇ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130901-00000506-san-bus_all
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 20:22:14.85 ID:7UNl9vWh
- 米子は21世紀に大発展する都市だ。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:11:34.73 ID:WRuz4xZ+
- >>52福岡に進出しようとしてるソラシドエアはどうなるんだろうか?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:18:49.95 ID:JMKYBCLH
- 山陰なら岡山や広島空港でいいだろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:37:32.72 ID:NRvzYdhJ
- 羽田-米子・出雲の料金は寡占化で高止まりしているからな。風穴開けてくれ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:41:00.38 ID:cYqcAHf1
- 韓国押しだった近年なぜ本州いや日本全土でここだけ発展ができなかったかを真剣に考えるとき。それはここが東海関東大地震で東京壊滅所た時の遷都場所だからだ。新幹線をひくだけでもう完璧
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 21:54:39.22 ID:7UNl9vWh
- >>57
その通りだ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/09/26(木) 22:39:34.36 ID:oHMm7IMY
- こんな豪雪地獄に遷都するの?
新幹線だって全面トンネルにしないと走れないぞ。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 04:08:15.84 ID:o2dmU9w5
- たいして雪降らんよ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 04:30:40.60 ID:2riL1a9Y
- >>60
一晩積もった雪で小型船が200隻沈むような場所なんだぜ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 05:00:40.53 ID:u6Oy6mmQ
- 小型船が全滅したのは、豪雪のせいであるのも確かだが、それより豪雪地帯であることを忘れて豪雪に弱いインフラに代えてしまったのが痛い。
他の地域では、漁港は住居のすぐ近くにあり、雪が降り始めると紐で連結したり、直ちに守りに行く。
ところが境港は、住居から離れた所に巨大な埋め立て地を作って、そっちを漁港にしてしまった。
豪雪が降ると自動車も使えず、接近するのも困難で、あれよあれよと言う間に全滅したてしまった。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 05:08:44.24 ID:u6Oy6mmQ
- 自然環境の厳しい地域の住民が、たまさか数年、被害を免れたからって、もう厳しい地域ではなくなったと思い込むほど危険なことはない。
豪雪期には遠出してはならないという常識を忘れ、何十kmも離れたイオンにぞろぞろ行くから、国道で数百台が何日も立ち往生してしまった。
昔の豪雪災害では、せいぜい鉄道を救出すりゃ済んだもんだが、そんな大規模な遭難は誰にも救出できない。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 05:36:19.21 ID:YyQSerBP
- 普段動静が何も伝わって来ない土地だが
なかなかのスペクタクルがあるんだね
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 06:00:45.55 ID:44G/tO4s
- >>61
あれは100年に一度の豪雪だったぞ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 06:03:04.21 ID:44G/tO4s
- 中国、韓国、北朝鮮、ロシアとの境港との船での貿易が増える可能性はある地だぞ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 07:04:07.18 ID:AtsbYzQr
- >>65
今後100年間は無いというわけじゃないぞ
100年の間には同じ規模で又あるかもしれない
それが数年後でもおかしくない
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:15:25.41 ID:aSJMHDys
- まぁ雪が降っただけで麻痺する現首都より
よっぽど良いんじゃねぇの
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 08:36:14.70 ID:zHOIu4m1
- >>66
改めて見ると、近くの国ってろくでもないとこばっかだな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 13:15:44.03 ID:ImKPMQCi
- >>62
津波が来るからと言って漁師が高台移転してはダメということですね。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 14:30:24.42 ID:aab/iUGb
- 日本海側は大津波の可能性は少ないからな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 16:27:48.90 ID:w0cQ+geK
- >>55
岡山や広島はいっぱいだから来たんだよ
それくらい調べろばか
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/09/27(金) 22:16:55.26 ID:jFRMCw42
- >>55
そっちは山陽だろ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:11:59.08 ID:htChJvZZ
- age
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 17:01:10.09 ID:hMGEvUcG
- しかし山陽の空港が空いてても新幹線との競合考えたら採算わからんから山陰来る気がする
ただ帰省ラッシュ専用路線になりそう
なんか観光資源をアピールするしかないな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 19:43:08.07 ID:e97XnSXJ
- しかし、隠岐空港はまあ離島だからいいとして、
こんな人口希薄地帯に鳥取、米子、出雲、石見と4つも空港作ってなにがしたかったんだ?
米子空港か出雲空港1つで足りるだろうに
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 21:54:02.01 ID:1G0CHdA3
- >>76
防衛上の問題。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 12:21:12.00 ID:rkjIn+1n
- >>76
大昔は倉吉にも有ったそうなw
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 13:23:25.58 ID:jz90GeSx
- 1日1往復とか2往復じゃあまり使えないだろ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 17:05:31.07 ID:VbRs+r34
- >>76
とっとと高速道路をつながないからだよ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 19:39:47.15 ID:12jC6zgX
- >>80
高速道路から戦闘機が発進するのか。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 19:53:49.64 ID:vu3zR2Q/
- 防衛上は米子だけしか役に立たんよ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 20:00:51.43 ID:i+GIHf/V
- >>79
スカイマークは起爆剤
これで全日空も大幅割引せざるを得ないから
岡山や広島あたりの価格に近づいてくるってのを期待してる。
スカイマークはすぐ撤退するだろうけど、あくまで価格破壊が狙い
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 21:55:39.19 ID:h3seKcRl
- 自治体もサポートして絶対成功させろ。
うまくやれば凄まじい活性化効果が出てくる。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:06:22.65 ID:vu3zR2Q/
- こんな何してもペイしない地域で価格破壊なんかやらかしたら全社撤退するだけだ。
高速道路が無かった昔じゃないんだから。
むしろ行政主導で価格カルテルでもやらねばどうにもならん。
協議会を設置しての公共交通の価格カルテルは公取法の適用除外のはずよ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:12:45.12 ID:vu3zR2Q/
- 言われなくとも行政は大昔から必死にサポートしている。
公務員がアシアナ航空で韓国旅行したら助成金出すとか。
それなしに、こんな僻地の需要もない空港多数、とっくに潰れてる。
必死にサポートして、それでも何ともならんのだ。
高速道路が出来てしまった現在、空港に突き付けられた条件はローカル鉄道より更に苦しい。
凄まじい経済交換など、どこに望みがあるのか。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:52:19.42 ID:P35VYNZK
- 出雲はじまった
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 05:19:45.49 ID:XapXVkzc
- あの時の豪雪っていうけど、たかが80cm程度。
例年ではよく積もって20cmつもれば多いほうだよ。
それに数日で雪はなくなるし。
エロイ人がよく言う、想定外の災害ってやつだぬ。
災害もそれほど被害がない地域。
米子では水はけが悪い場所でない限り台風や洪水の
被害は比較的軽微だし、鳥取県西部地震でも死人でなかった。
上水道の水不足もほとんどここ数十年おこってない。
ただ、スタバとセブンイレブンがないのが残念なところか。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 05:41:26.93 ID:5EiSetdH
- >>88
>スタバとセブンイレブンがないのが残念なところか。
要らねーよw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 10:09:08.71 ID:XBw7w5Lt
- >>83
そんで、スカイマークが撤退したらANAは倍返しの料金設定に。
鹿児島(や宮古)で実証済み。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:18:50.33 ID:vEg7tG51
- >>83
ANAは羽田便だから競合してないよ。値下なんかしなくても搭乗率は良い。
SKYは新たな需要の発掘を狙ってる。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 11:30:28.09 ID:EYicXw3v
- だいたい地方空港千歳って昔はあったんだよ割と
それがいつの間にかなくなって主に羽田経由になった
年間乗車率6〜7割キープしなきゃペイしないんだろ
せめて2往復ないとなんともならん
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 02:02:38.02 ID:53gj+Kxb
- 米子で商売になるのはさすがに羽田便だけだろうw
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 20:05:55.93 ID:V2NaQp/E
- 神戸で乗り継いで、東京に安く行けるな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 21:41:27.74 ID:1jJ1+j+t
- JR米子支社もやる気出さんかい
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 22:34:39.23 ID:h7sQs1Wu
- JR米子支社は、場所を移転して、あそこ商業施設か何かに転用できんもんかな。
駅ビル丸ごと自社の事務所とか無いよ。
しかも老朽化しとるし。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 22:57:58.06 ID:RFdLqY6G
- 神戸ー米子だと福岡ー宮崎みたいになれるかな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/10/08(火) 23:00:37.76 ID:Xh5NUJu6
- 米子空港はあと高速道路のインターが足りない
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 00:11:28.06 ID:pHznOvzX
- 米子にピーチの関空線出来れば便利になる
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 00:13:03.09 ID:aF+vFJp8
- 全日空子会社には無理だよ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 00:46:06.80 ID:Li1x3umr
- >>92
リージョナルジェットならなんとかなるかもな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 09:47:27.75 ID:KHtZKbQY
- >>96
複合ビルタイプにすればよい。3回までが駅と商業施設、4〜7階がオフィス。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 14:06:39.59 ID:YTDf7Y/J
- >>97
まわりに聞いたらわりと乗るって言う人いるよ
伊丹便が復活するような感覚なのかな 神戸は三ノ宮まですぐだしアクセスもいいし
時間的なアドバンテージがないって言うけど、乗っている時間が短いのはストレスがなくていいわ
あとは運賃だね
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 16:38:21.99 ID:DCers2MF
- >>96
今、南北通路作るのに市がゴネてて耐震改修ができなくなってて
「これ以上待たせるなら支社機能そのものを他のところへ持って行くわ」
ってJRが言ってるから他のところに移転することになると思う
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 19:27:12.82 ID:1H03gNyA
- >>97
福岡 宮崎は割と需要あるからねえ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/10/09(水) 20:04:13.52 ID:azbrUyux
- 福岡宮崎に比べると米子神戸の需要は全然少ないだろうね
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 18:19:22.70 ID:pq6EOtLd
- >>105
両方とも、市内中心部が目の前だしね。
それに何より、宮崎が鉄道隔離地だから。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 13:32:48.55 ID:HfqYhcJl
- フリー3で
米子神戸4800円
米子成田9800円
米子茨城9800円
これは魅力! 米子神戸なんて時刻設定もいいし、
運賃も高速バスとほぼ同じ、やくも&新幹線だとまったく相手にならないな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 14:00:22.40 ID:NiHoortj
- いつのまに鬼太郎空港なんて名前になっていたんだ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 14:29:25.81 ID:pPX9jD5B
- よし、来年の米子基地基地祭はスカイマークで行くか!
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 16:27:30.97 ID:0Z7t/abI
- これは伯備線終了のお知らせ
JRは抜本的な対策を考えねばならんな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:03:01.35 ID:75CH78Jk
- 伯備線の心配なんか無用。
ここらの地元民は元々からして出張等でしか鉄道は使わんのだ。
飛行機は鉄道とは競合せず、高速道路に負けて衰退しただけ。
皆、高速道路が出来たから京阪神は飛行機じゃなく自動車で行く所になったと言っている。
そういう人々には元々鉄道は関係ない。
その飛行機が負けた頃と比べてさえ、高速道路はもっと良く充実してしまった。
もはやどうにもなりまへんな。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 17:07:48.94 ID:MisQ0S0o
- そういえば境港のあれ、中海って名前だったな。
スレタイ見てもしばらくピンとこなかったわ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:26:54.63 ID:0Z7t/abI
- 米子、松江、境港、安来の中海圏は本州日本海側で新潟、金沢に続く人工密集地。
長らく陸の孤島だったが、米子道、松江道、山陰道が
次々と開通し、米子空港はスカイマークが一気に6路線開通予定、
JRは山陰線高速化と交通事情は激変している。
今後は各企業の中海圏への進出が大幅に増加し、広島、岡山に匹敵する中国地方の一大拠点になることが
予想される。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/10/21(月) 22:32:14.18 ID:75CH78Jk
- 空港も高速道路も過剰に整備して維持費に苦しんでるだけだってば。
鳥取も島根も人口は減る一方、僅かの人口を中海挟んで取り合いしとるのよ。
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)