■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家電】業界も驚き! 放送開始前から「4Kテレビ」が売れているワケ--50型以上では19.4%が「4K」(金額ベース) [09/18]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/18(水) 10:56:02.98 ID:???
- 庶民感覚的にはまだまだ割高感がある4K対応テレビが業界の予想を上回る売れ行きを見せている。
全国の主要販売店のPOSデータを集計しているBCNの調べでは、販売比率が上昇している
50型以上の薄型テレビのうち、4K対応テレビの構成比は、2013年8月の実績で、販売台数
ベースでは7.2%、販売金額ベースでは19.4%となった。
4K放送がまだ開始されていないのにもかかわらず、これだけの販売構成比になったことは、
業界にとっても想定外。今後もこの構成比が拡大するというのが業界筋の予測だ。
ではなぜ4K対応テレビが売れているのだろうか。
■4K対応テレビの魅力は、テレビ放送だけではない
ひとつには、大画面化に注目が集まる中、「大画面になると画素が粗くなる」という課題を、
4Kの高精細パネルが解決できるということ。また、各社が搭載した超解像度技術によって、
フルHD映像でも、通常のフルHDテレビよりも高画質で楽しむことができるというメリットが
ある。
加えて、ネット上には4K対応のコンテンツが数多く公開されており、YouTubeでも4K画質の
映像を視聴することができる。これも4K対応テレビが購入される原動力のひとつだ。
つまり、4K放送が開始されていなくても、高画質が楽しめるということが、4K対応テレビ
販売の大きな弾みとなっているわけだ。
さらに、今年の夏商戦に入ってから、1インチ1万円を切る4K対応テレビが各社から登場。
ソニー、東芝、シャープといった主要メーカーが4K対応テレビをラインアップしており、
今後はパナソニックもこの市場に参入する。国内主要メーカーの製品がそろっているという
ことも、やはり大きな要因だろう。
そして、今後も4K対応テレビの売れ行きが期待される理由としては、パナソニックを含めた
主要各社の製品がそろううえに、HDMI 2.0の規格が決定したことも見逃せない。これにより、
将来、4K放送が開始された際にセットトップボックス(ケーブルテレビなどの受像装置)を
接続しても、最大限の画質で4K放送を視聴する環境が得られるようになったといえるからだ。
また、パナソニックの4K対応テレビに搭載されるDisplayPortがあれば、PCと接続して
4K/60pのゲームをプレーできるようになる点も見逃せない。パナソニックは10月中旬から
発売するパナソニック初の4K対応テレビ「TH-L65WT600」で、「4Kの可能性をテレビ
だけで終わらせるな」というメッセージを打ち出している。4K対応テレビの魅力は、テレビ
放送だけではない点を訴求する姿勢を強調する意欲的なメッセージだといえるだろう。
実は、パナソニックが打ち出した4K対応テレビのキャッチフレーズは、各社にも共通している。
なぜなら4K対応テレビは、4Kのテレビ放送が開始されていない現時点では、テレビ放送なしで
「4Kならではの特徴」を提案することになるからだ。 (※続く)
●パナソニックの4K対応スマートビエラ「TH-L65WT600」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130913/1052136/01_px400.jpg
◎http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130913/1052136/
- 2 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/18(水) 10:56:15.41 ID:???
- >>1の続き
現在、メーカー各社が投入しているのは、あくまでも4K“対応”テレビであって、4K放送向け
のチューナーを搭載した「4Kテレビ」ではない。つまり4K対応テレビは、4K放送の開始に
合わせて、セットトップボックスなどを付属し、4K放送に対応させる必要が出てくるのだ。
さらに現時点では、放送方式などがまだ最終決定していないため、各社とも明確に「4Kの
テレビ放送が見られる」とは断言できない状況にあるのも事実だ。
つまりテレビ放送開始時点で、「4K対応テレビ」を「4Kテレビ」に進化させることになるわけだ。
そしてこの4K対応テレビの販売手法は、そのままスマートテレビの提案手法につながると
考えられるのだ。
■スマートテレビにおいてはテレビ放送の視聴が用途のひとつに過ぎなくなる
「テレビを超える新世代のテレビ」とされるスマートテレビは、将来のテレビの主力になると
言われるものだ。
大画面で、高画質でテレビ放送を視聴したり、録画したコンテンツや、ディスクで提供される
コンテンツを視聴することが主目的だったこれまでのテレビとは異なり、ネットを通じた映像
視聴や各種情報の表示、ネットゲームを利用でき、さらに家庭内のさまざまな機器を管理し、
制御する役割も担うことになる。
つまり、テレビ放送の視聴は用途のひとつに過ぎなくなる、というのがスマートテレビの
スタイルだ。その立ち位置は、まるで今の4K対応テレビと同じと言える。
パナソニックは、2015年度にはスマートビエラの構成比をテレビ販売全体の7割にまで高める
考えだ。今後は各社も同様の方向性を打ち出すことになるに違いない。
ある意味、各社が推進した4K対応テレビのマーケティング戦略は、スマートテレビ普及に
向けたマーケティング戦略立案の予行練習として、最適のものになったのではないだろうか。
◎主な関連スレ
【放送/行政】4K・8K放送の経済波及効果は7兆円、成長戦略の目玉となり得る。前倒しすべきである--総務省が非公式文書に明記 [09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379403643/
【考察】テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない--Tehu/てふ(灘高校生) [09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379392281/
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:58:12.38 ID:jPjWyKBr
- 要するにバカなんだろ
外側だけ整えてもソフトが無いから、まったくの無意味
技術が進歩すれば、更に高性能な製品が安く買えるようになるのに
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:59:03.94 ID:gtfe6cFk
- そりゃあ、50インチでハイビジョンだったら、粗が見えちゃうから
お金に糸目をつけない金持ちだったら、アップスケールでも 4K 買うだろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:59:14.37 ID:hZmUCIvO
- これってトリニトロンのスーパーファインピッチの液晶版みたいなもの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:59:26.75 ID:NM1q4hr3
- 3dの次は4kか
ジャップは騙されるのが好きだな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:59:44.44 ID:dfmW9Ida
- 金持ち向け、アベノミクスw
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 10:59:53.70 ID:AqEvVmud
- テレビ売り場に人が居ない
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:00:33.88 ID:gtfe6cFk
- >>3
多分お前は貧乏人のバカw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:01:05.43 ID:c1vOC1FX
- 東芝で教育のマルチチャンネル見たけど綺麗だったよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:01:15.67 ID:w3PQck41
- メルセデスやBMWの最上級車種に一定の需要があるのと同じ。
記者は馬鹿なのか?
- 12 :異状名無しさん:2013/09/18(水) 11:03:29.73 ID:L1A7FTOc
- 匂いを出るテレビでなければ 映るもの一緒だから今ので十分
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:03:38.96 ID:kpe5Obu9
- >加えて、ネット上には4K対応のコンテンツが数多く公開されており、YouTubeでも4K画質の
>映像を視聴することができる。
例えばどんな動画?
4Kで見たいと思うほどの動画があるのだろうか?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:03:39.90 ID:/6Ag9DMm
- トレンディか…
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:07:02.97 ID:GZeLMX+m
- エロは有るのか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:07:05.69 ID:686npcDA
- そろそろ
NHKは貧乏人向けにスクランブ化するころだろう
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:07:20.17 ID:9+Sd8AG2
- そんなに画質にこだわって。。
テレビに何を求めてるんだろう??
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:09:12.73 ID:YWVPGyr4
- そりゃ長く使うもんなら良いやつかうだろ
10月に中国製格安4kでる話はどうなた?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:09:32.74 ID:Z7572wco
- 昔あったソニーのDRCみたいなもんだろ
いらねえよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:09:34.81 ID:XFBAOPz5
- 4kって
汚い きつい かっこ悪い
と後何?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:09:48.45 ID:S+MuX5ba
- キモイ
キタナイ
クサイ
カッコワルイ
なんだ、俺か。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:09:51.03 ID:gilQmiGv
- スマホですらフルHDなのに当然やろ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:09:56.50 ID:HJVLA7lE
- >業界も驚き! 放送開始前から「4Kテレビ」が売れているワケ
ステマ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:10:09.06 ID:1hFs6577
- パソコンのモニター用に買ってるんでしょ。
テレビ視聴用ではないと思うよ。
テレビ業界の人は勘違いしないようにw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:10:22.72 ID:jPjWyKBr
- >>9
出始めのものはとりあえず様子見、これは基本だと思うが
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:10:42.28 ID:VEZwE387
- 俺が8K待たずに買っちまったからなorz
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:11:07.54 ID:iIz/y7wV
- >現在、メーカー各社が投入しているのは、あくまでも4K“対応”テレビであって、
>4K放送向けのチューナーを搭載した「4Kテレビ」ではない。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:11:20.34 ID:tj5MO+y+
- adslじゃ恩恵がないな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:12:02.43 ID:OW786dNC
- >テレビ放送の視聴は用途のひとつに過ぎなくなる
4Kでクソ芸人見る必要は無いからなwww
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:12:19.91 ID:HA8pqTpM
- >>17
そりゃ画質だろ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:13:09.34 ID:Q1yjRoHU
- >>25
金持ちに平民の基本は通じない
- 32 :!ninja:2013/09/18(水) 11:13:29.72 ID:IW8K5hMg
- .
購買層が、家電業界の業界人より
1) 想定外にリッチで
2) 想定外にアホで
3) 想定外にいい加減
だってことだな。家電業界の業界人じゃ、従業員割引でもなければ、4Kテレビは買えないし、
必要性を感じていないんだろうね。
なんか、あまりに正直な気がするな。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:13:58.11 ID:PIwMkt8r
- サムソンとLGが壊れまくってるから(笑)
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:14:34.00 ID:VkBoBtBA
- いくら高精細にしようが液晶の時点で汚い
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:14:45.17 ID:0MGMQU6q
- >また、各社が搭載した超解像度技術によって、
>フルHD映像でも、通常のフルHDテレビよりも高画質で楽しむことができるというメリットが
詐欺やん
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:14:53.58 ID:7eDRhOlo
- インチ一万切るって50インチ買うと50万弱かよ
一般家庭は買わないなw
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:15:03.22 ID:c1vOC1FX
- 画面が小さくて4チャンネル4分割出来るならほしいな36インチとか?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:15:06.55 ID:xXokJf3U
- コンテンツ次第なのになw
オリンピック以外に何があるよ
芸人の毛穴でも鑑賞するのか?w
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:15:20.81 ID:tj5MO+y+
- 10mbsくらい必要かもね
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:15:38.18 ID:w3PQck41
- >>31
初物を買って自慢するような見栄っぱりの文化がなくなったなぁ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:16:20.07 ID:yUffo3uC
- >>13
4k版無修正
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:17:19.26 ID:8j+ZlXUI
- 金額ベースでの割合だぞ
完全な数字のトリックじゃねーか
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:17:23.43 ID:QwJr7uvr
- >>13
https://www.youtube.com/watch?v=kYQ8w7kxdDk
4Kだと重いだろうから
1080pでみてみ
けっこうきれい
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:18:03.58 ID:lNwvZtCF
- 所詮決め手はエロの対応度
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:19:02.89 ID:RBFYftSQ
- 今は8k待ちだろ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:19:22.10 ID:UBXVIp21
- アナログ時代にもハイビジョンテレビ買う層が居たから、別に不思議じゃないけど主流でもない。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:20:19.93 ID:BqCTgBDc
- >大画面になると画素が粗くなる
引き伸ばしているだけだからな。w
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:20:39.98 ID:d9Lre32k
- 7年後の東京オリンピックまでに8K出るんじゃないの?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:22:06.38 ID:Zn3iDmNx
- HDMI2.0完全対応してるの?
PC→AVコンポ→4K/60Pテレビ で使えるの?
HDMI2.0のAVコンポって在るの?
PC(グラボ)が4Kに対応してないの?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:22:40.54 ID:jPjWyKBr
- >>31
発売日のWIN8に飛びついちゃう層と言ってくれ
金の有る無しというより、知識の有無
要は、TRENDYの記事を見てホイホイ買っちゃうような連中なんだろ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:24:36.91 ID:J4QlsQCv
- 50インチ以上なら2kソースを超解像でアップコンバートした
4kテレビのほうがいいとおもった。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:25:12.04 ID:4WjNOasX
- 4K8K放送開始後も結局このくらいの割合しかないと思う。
今買ってるような人たちがまた買うだけ。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:25:19.84 ID:p5EhYPAf
- 何事もなかったように 3DTVは黒歴史になって消えたなwww
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:27:07.88 ID:/T+8m93e
- 今売ってる4Kテレビって4Kパネルテレビだから将来4K放送が始まっても見れる訳ではない
完全にフライングだな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:27:19.37 ID:PfCF53sj
- さぞ韓国系はくやしいだろうな〜 今じゃや 技術盗用もままならないし ぷぷー
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:27:54.73 ID:QwJr7uvr
- >>54
チューナつければ見れるよ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:28:54.84 ID:P1VOuQDX
- 4K8Kも黒歴史やろ。みんな地デジ買ったとこやのに誰が買うん?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:28:59.01 ID:MeYJqCBx
- これは売れて当たり前。
つかこれから全てのTVが4Kから8Kになってくだろ。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:29:28.51 ID:hg3rAHxg
- >>30
普通に画質だろ
テレビに画質は求めるよね?
疑問に思うこと自体が疑問なんだが。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:29:50.72 ID:tj5MO+y+
- 赤白黄以外は黒歴史かとw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:30:25.59 ID:c1vOC1FX
- つうか基板無料交換くらいしないと
今後売れないでしょ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:30:45.98 ID:bY7F9J45
- 家電メーカーに頼まれたような記事だな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:30:58.78 ID:P1VOuQDX
- テレビのステマ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:32:11.02 ID:/kXx1+bo
- 50型以上
金額ベース
限定しまくって普及アピールしたいんか?w
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:32:32.12 ID:QQKN8t2V
- 4kテレビを買ったらスカパーを契約しないと4k対応放送が見れない。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:33:18.81 ID:/T+8m93e
- >>56
地デジの時も地デジチューナーあったがみんなテレビ買換えた
チューナーなん買わねぇだろ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:33:19.18 ID:3HL8NYE+
- >>12
匂いが出るTVは匂いの再現性に乏しいと思われるので3Dと同じ運命。
インクカートリッジのような消耗品も必要なので実用化はない。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:34:10.03 ID:QwJr7uvr
- >>66
4K放送の予定はスカパープレミアムと110度CSしかないから
チューナーだよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:34:23.00 ID:d9Lre32k
- >>56
テジアナ変換の歴史は繰り返されるかなぁ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:36:43.21 ID:K23MY8xx
- テレビは基本壊れかけなければ買い替えしないな。
なので、過渡期の時は騙し騙し使って、こなれてきたら買う。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:36:53.43 ID:igywHT4P
- >4K放送がまだ開始されていないのにもかかわらず、これだけの販売構成比になったことは、
>業界にとっても想定外
普通の液晶テレビが売れてないだけだろ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:37:22.92 ID:9U9ZMsbM
- テレビで4K放送してないけれど、ようつべでは4Kに対応してるってことは
テレビの敗北では?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:39:05.50 ID:4WjNOasX
- 画質にこだわるのはマニアだけ。
一般人は地デジにならなきゃまだアナログ画質で満足してたと思うよ。
BSのハイビジョンとか二十年以上前からあっても、いまでも普及してるとは言えないだろ?地デジ程度で満足してる。
いまや各家庭にBS・CSチューナー搭載機があっても見ていないか繋いでいない。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:40:24.36 ID:uUr2TIoQ
- 「予想」とは具体的にはどのくらいを想定してたんだろうね・・・
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:41:42.17 ID:QwJr7uvr
- >>74
販売台数シェアでいうとたしか1.5%程度だったかな
イノベーター理論のイノベーター層といっしょ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:42:02.88 ID:boec0mKI
- そんなことより動画性能を完全に自然に再現する努力をしろ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:42:27.07 ID:h9Qy2Reu
- ビデオカメラの性能がすでに4Kがチラホラでてるから
すでにハイビジョンのテレビ業界が時代遅れ
てかコンテンツに力を入れろよ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:42:41.89 ID:X2wBa2Em
- 販売台数ベースでは7.2%は、ずいぶん多いな。金持ちはいいものは高いと知ってる
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:43:07.24 ID:P5b3TZP3
- 量販店でクアトロンと4Kテレビ見比べたけど同じに見えた。
目が悪かったら、どんな高画質の画面見ても一緒。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:43:43.83 ID:oqEidCxv
- 3Dは失敗したが、高画質化というのはまぁ無難な方向だな
金のあるジジイとかメガネ率高いだろうに3Dメガネonメガネはさすがに敬遠するだろ
そういう3Dパス層が4Kには前のめりで買ってるんじゃないか?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:45:28.15 ID:Omh3B1LI
- FF14で遊んでるから4Kテレビは欲しい
次ぎ買うときは4Kにするつもり
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:45:28.68 ID:aafAP+4D
- 録画データとかエラい事になりそう
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:46:27.84 ID:d9Lre32k
- >>73
なんか分かるわw
最近実家のテレビ買い替えようと思い調べたら安くてまぁまぁなのがあって
コメント見たらそれは音声がイマイチみたいで「スピーカーが必要」とかボロクソ
だった中に「私はニュースとバラエティーしか見ないので十分」っていうのが
あってニュースとバラエティーしか見ない親だからこれでいいかぁって決めた。
やっぱ画質に関してもブルーレイなんか見る層と見ない層では全然
捉え方違うしなぁw
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:46:51.74 ID:3cCMARTU
- SD時代のコンテンツの方が丁寧に作っていて見やすい件
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:47:18.53 ID:o1eZ8MWm
- 地デジみたいに強制的に放送システム変えればまたバカ売れ
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:47:42.82 ID:+KzFZlai
- プラズマ46を後六年 辛抱して
8kで東京五輪 見る予定
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:48:18.90 ID:Wsy/3meX
- スマホの高画質化と同じ
あんな小さな画面で高画質なんて意味無い→総高画質化
ドットが見える画面より気にならない高精細の方がいいに決まってる
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:49:19.11 ID:jqsOmQow
- いまだHDブラウン管を使っている2周回遅れのおれは何を買えばいいんだ?
とりあえずデジアナ変換が終わるまではこのまま使う予定w
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:51:07.45 ID:/T+8m93e
- >>65
スカパー!では4K放送の実現に向けて実験を行っているが
現状のプレミアムサービス用のH.264のチューナーで受信できる
ようになるのかは分からないし、4K放送をするとはまだ決まってない
からスカパーで4K放送が見れるようになるとはまだ言えないよ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:52:54.16 ID:4fFRIFPd
- アップスキャンってどの程度の効果があるのかな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:53:57.52 ID:GU7ybwOZ
- メーカーも庶民が買う普及モデルだなんて思ってないだろうし、
今の状態でそこそこ出てるんなら上出来なんじゃね?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:54:25.01 ID:QwJr7uvr
- >>89
今のチューナーだと無理だと思うよ
既存のチューナで再生できるようにすると画質がひどいことになる
HEVC対応の新しいチューナ必要
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:55:47.99 ID:vl70/yde
- だよなあ。
7年後の東京五輪が4kなのか8kなのかそれ次第。
とりあえずテレビメーカーの生産企画なんかは大変そうだなw
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:56:23.65 ID:jPjWyKBr
- そもそもチューナーなど不要、基本、TVなんて観るものがないのだから邪魔なだけ
あくまでPCやらの付属品として、必要になった時点で最高品質のモニタのみを買う
これがベスト
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:56:40.05 ID:hJSU/jI8
- >>50
一般人が発売日Win8に飛びつくのはアホだと思うが、
IT業界人は新しいものに飛びついておくのも悪い判断じゃない。
良い物にしても悪い物にしても、先行してある程度精通しておくと
それが仕事に繋がったりするからな。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:57:04.45 ID:PLUHX1YW
- >>80
高い=いいという層もいるのと販売促進キャンペーンとかやってるから。
台数は4000±1000台/月程度だからたいした数ではない。
3D対応テレビの方が10倍ぐらいでてるんじゃないか。
単に売れてます!乗らないと遅れますよ!という煽り記事だと思う。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:58:53.78 ID:3mvXmQZE
- 液晶テレビだと、画素を分ける黒いスリットがあるから、画面がざらつく
ような感じで嫌。特に速い動きの動画なんかだと大画面液晶では応答速度
の問題もあってノイジーに見える。
「高解像度・大画面ディスプレイ」の本命は、極小パネルで駆動できる
リアプロジェクション(リアプロ)
しかない。応答速度で有利だし、大画面ほど消費電力でも有利。
ソニーから「レーザー光源リアプロジェクション4Kテレビ」が登場する
ことを期待する。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:59:16.53 ID:AUuDuYNO
- PC用としてはどうなん?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:59:36.91 ID:sx1X6unj
- 3D → つまらないギミック
4K → まじめな正常進化
値段次第でそりゃ売れるさ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 11:59:39.51 ID:hJSU/jI8
- >>90
スケーラの品質によってピンキリ。
超解像どころかフィルタすらまともにかかってないスケーラだったらカクカクになって前の方が良かったってなる。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:00:20.97 ID:eQ5N6Ou2
- 内蔵チューナーは4K対応していない
外部入出力の4K対応企画は決まっていない
アナログHDの時の簡易ハイビジョン対応テレビより後々使えなさそうなのに
それで買おうって金持ちの感覚はわかんね
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:01:16.20 ID:QwJr7uvr
- >>101
4K対応の入出力規格のHDMI2.0はもう公式にでた
ソニーはアップデートで対応予定
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:01:35.65 ID:5GW+Psue
- 3Dテレビの二の舞だろ
コンテンツ不足で意味なし
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:03:13.18 ID:VAcmK7Db
- 地上派で4Kの試験放送始まるのいつだっけ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:04:11.49 ID:eQ5N6Ou2
- >>102
おぉ、知らないうちに出てたのか
情報サンクス
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:04:11.49 ID:QwJr7uvr
- >>104
地上波で4Kの放送はないよ100%ない試験放送もない
それどころか8Kも地上波でやる予定はない
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:04:48.16 ID:PtR+MZQf
- 売れ行きだだ下がりのテレビの中の2割で売れてるアピールとか必死過ぎてむしろ悲しいw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:05:08.81 ID:/T+8m93e
- >>104
地上波より衛星が先だろ、地上波なんてやるかどうかも分からないし
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:05:47.62 ID:EhrO4rvr
- 店頭で見たら結構荒かったんだがソースがかなり荒かったと思っていいのかな?
地上波を放送してたと思う
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:05:50.43 ID:Rjrpzr+5
- >>1>4K放送がまだ開始されていないのにもかかわらず
おいおい、その前に地デジをさっさとフルHDにしろ、惚け。
まあ、>>1は、典型的な業界の提灯記事。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:06:20.88 ID:K668EJj3
- 50型買う客はそれなりにTVに思い入れのあるやつだから
価格よりスペックの良い商品を求めるし、大画面なら
アプコンで見るから4Kは綺麗に見えるはず。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:08:01.31 ID:gs1LjZmP
- パソコンモニター用でかったわ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:10:46.06 ID:Os2KOuOE
- 実際に店頭で見てみるとソースは普通のBDとかでも確かに綺麗だからな
買う人が居るのも解るというか、タイミングによっては俺も買ったかもしれん
個人的にはオリンピックには全然興味がないから
それ目的で買うことは無いと思うが
それでもロンドンのダイジェスト版3D放送は録画して少し見てみたっけな
言われるほどスポーツを3Dで見る意味は無い感じがしたけどね
そういや4Kの3Dは見てこなかったっけ
それ用のパッシブ方式の軽いメガネは置いてあったが
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:13:55.93 ID:a89+Dkjl
- PCで使う場合42型を超えると普段使う位置での画面の見渡しがしにくく
37型もしくは42型の4Kが出てきて欲しい。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:13:56.08 ID:DKErbId5
- >>15>>44
最近のエロはFulHDで60fpsなんてものが配信されてるから期待できる。
24fpsから60fpsになって、こんなに滑らかで実物を見ている感覚になるとは思わなんだ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:14:06.97 ID:FHU7WMwQ
- 金がない知恵がない能力がないバカが妬んでるコメントの多さに憐れみを感じる。
まあ、そんな俺はプロジェクターだがなw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:16:10.12 ID:Pm3vh2fU
- >ネットを通じた映像視聴や各種情報の表示、ネットゲームを利用でき、
>さらに家庭内のさまざまな機器を管理し、制御する役割も担うことになる。
PCと何が違うん?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:16:44.44 ID:F8IkPbco
- 4Kを伝送出来る映像I/Fの規格が決まったばかりなんだろ。
今の4kTVは将来発売されるであろう4kレコーダーと接続出来ないだろうから、
流石に買う気にはなれないな。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:21:51.78 ID:/T+8m93e
- >>118
4K放送の詳細がまだ決まってないのに4Kレコーダーなんて当分先だろ
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:24:20.35 ID:8jA5nWKv
- リフレッシュレートが高ければPC用としてのニーズあるでしょ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:25:50.62 ID:Mmw2IiIU
- 映画なんかを
もう月に数回みるだけ
テレビを常時つけるってことはなくなったな
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:28:24.46 ID:X8t5Epe9
- 財布の中身がスマートになりそうだ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:28:27.66 ID:QwJr7uvr
- スカパーの場合でもCSにしてもchあたりの上限は50Mbps程度以下になると思う
技術的観点から上限は見えてるから開発はしやすいかも
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:28:54.06 ID:JaFsAwc3
- 安くなったのかな。今から買うなら4kでいいと思うが買い換える程でもない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:31:54.76 ID:X8t5Epe9
- 7年ぐらい前の薄型TVの価格だろ。
東京五輪開催の頃には今の薄型TV位の価格になってそうだな。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:32:18.49 ID:KM0Z6RKt
- 川のせせらぎとか、AKBのライブとか、キラキラしている
もののブロックノイズが酷いんだが。
これを解決せずに4Kなんて意味あんの?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:34:14.25 ID:ohvG4Jge
- アナログHDミューズの二の舞になる
実質的に今売ってるのは4Kモニター
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:35:15.30 ID:CuEUlB78
- (金額ベース)
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:37:41.23 ID:CUTm9Ac9
- 1インチ千円になるまで買い控える
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:37:44.01 ID:gtfe6cFk
- >>13
映画
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:39:13.28 ID:dHLTuZBV
- バカに買ってもらえば安くなるが、もう、テレビではなくディスプレィーだ
ネット放送を急げ、テレビ放送はオワコンだ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:39:22.23 ID:gtfe6cFk
- >>126
それは 4K とは関係ない
転送レートが低すぎるんだろ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:39:37.96 ID:LBHoKvYF
- なんでテレビにスマート機能つける必要があるんだ。
ディスプレイとリビングパソコンでいいだろ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:42:41.90 ID:Rz7mk2Og
- 大型電気店で 4Kテレビ よく見ているけど
すばらしいよ。
これにソフトのいいのがあれば、即買いたい。
ブナ林とか 自然の映像が好きだけど、
自分でも撮影できるの?
4kの携帯デオカメラってどれぐらいするの?
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:46:07.67 ID:ve86aZvi
- 4Mまで待つ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:47:01.87 ID:cbsS3+gD
- とりあえず大画面TV購入予定の人間は買う気になるだろ。
アプコンもあるからそこそこ現行ソフトにもそこそこ効果あるし。
後はPCモニタ代わりに使いたい人間は待ってましたって感じだな。
4Kは安くなれば勝手に普及すると思う。40インチ以上は標準になって欲しい。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:50:27.62 ID:1RlpbMaa
- キツイ
キタナイ
キケン
カンコク
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:51:15.98 ID:d1wUEx+k
- 4k放送がなくても
フルHDを超解像できれいにしてくれるなら
別にいいんじゃね?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:51:28.48 ID:AOO8mBdZ
- >>115
高画質の子宮口見た時には感動したなぁ・・・
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:51:52.03 ID:EKst8TWi
- 店頭で何かバスケやってるシーンのある映画?見せてたが、それを見て確かに4Kは違うなと思えた。
4Kに比べたら3Dなんて子供だましもいいところだ。
ただ、今買うべきじゃないだろ。
今どうしてもテレビ買わなきゃならんというなら、安い32型までで間に合わせておくべき。
今買ってもコンテンツがないに等しいんだから、無駄遣いでしかない。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:54:57.23 ID:ixhvmgTs
- 売れてねーだろ
総数そのものがどれだけ出てるんだよ
売れてないなかでの比率で騒いでどうする
ひでぇ飛ばし記事
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:55:24.13 ID:fbvzKo5B
- ソース:日経トレンディネット
はい、解散。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:56:13.19 ID:gtfe6cFk
- >>139
医学に役立つお (・∀・)
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:57:12.51 ID:pnqwZ+Un
- >>140
なんで3Dは子供だましなの?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 12:59:12.27 ID:IMWbSqFO
- すぐには無理だろうけど、価格が32型で3万〜5万位にならないとな
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:02:27.51 ID:c4ZK3PN0
- 大画面8Kテレビはもう立体テレビ。
スポーツ観戦とか旅番組とか自然ドキュメントなんかは
その場にいる臨場感だろう。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:02:53.94 ID:juWgRaXh
- 4Kが欲しいというより
4K以前のをわざわざ金出して買うのは、折角買い換えるのにもったいないってことだろ。(笑)
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:06:09.32 ID:nya8kdaD
- >>144
夏休みの工作で作る水族館みたいだからじゃね
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:07:33.22 ID:LBHoKvYF
- スマートテレビ--テレビデオ
TVモニタ+リビングパソコン--TV+ビデオデッキ
別々のほうがいいだろ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:07:38.47 ID:dXe0Z7ba
- モニターとして買う予定
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:08:58.57 ID:P1VOuQDX
- パナソニックのスマートテレビのCMをテレビのCMでしろ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:10:13.85 ID:gD9jh0Ab
- 日経の逆が正解
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:12:09.53 ID:P1VOuQDX
- スマートテレビはインターネットを毛嫌いしてる馬鹿な年寄りもインターネットに触れる機会になるんだよ。ちょうどインターネットはオタク!と馬鹿にしてたスイーツがみんなスマホでインターネットしてるみたいに。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:13:57.97 ID:gtfe6cFk
- >>144
子供なら騙せるからじゃあねえ ?
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:15:36.60 ID:i0eQ06Q0
- 出始めの液晶テレビ買った金持ち層の買い換え需要だな
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:16:24.15 ID:gtfe6cFk
- 60インチのプラズマ買った層だろ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:19:39.74 ID:4uiufJJj
- 大画面PCモニター代わりに買う層ているかな?
価格が高過ぎるかな?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:23:43.48 ID:mvkPGU70
- テレビあんまり見ないけれど、高画素化してるデジタル一眼レフの
画像鑑賞に良さそうなんだよね
4Kでも、多少リサイズしなきゃならないけれど
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:31:58.15 ID:F8IkPbco
- >>157
http://www.e-kasuga.co.jp/sonystyle_homeav/BRAVIA/kd-55x920a_pc.htm
ここにレビューが載っていたけど、静止画像メインなら一応使えるみたい。
でもFPSがかなり落ちるようなので、動画は厳しいだろうね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-mba1.html
こんなのを買うとHDMI4本使えるので、動画も問題ないらしいけど。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:34:13.70 ID:kCtHVMY/
- 妬みのスレばっかりで笑えるわ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:34:24.44 ID:b6OHpVSg
- DVDを再生した場合
フルHDパネル 通常の超解像だと
854x480pがちょっと良くなるだけで
1280×720pの画質にもならない
4Kパネル 4K用のスーパー超解像だと
1440x1080の地デジ画質に極めて近く見える
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:36:41.45 ID:XWCXISx+
- ないない
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:45:56.16 ID:4uiufJJj
- >>159
静止画なら耐えられるんだね。
今あるモニターを動画用でとっておけば、普段はモニター代わりに使えるね。
贅沢な使い方になるけど。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:48:44.56 ID:J0ac0z0J
- >>95
もう別にWin8で何の問題もないがな
あれこれ弄る必要あるけど、それは7だろうがXPだろうが同じだ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:49:28.76 ID:zFHt625W
- スマホで稼げないからって必死だね
規格ごっこ飽きた
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:50:02.56 ID:JDy/n3va
- 60インチ以上だとフルハイビジョンでも画素が見えちゃうんだよね
4KソースじゃなくてもBDソフトとか4Kにアプコンするとけっこうキレイ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:51:11.42 ID:kV723ByT
- 写真は一瞬ソフマップの背景とモデルかと思った。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:52:22.97 ID:PKgLdmh3
- 【電気機器】ソニー 4Kテレビ市場を主導=後れ取る韓国勢[13/08/027
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378129224/
【家電】東京五輪で「4K」「8K」普及見込む電機 810億円規模の買い替え需要予測[13/09/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378768910/
【放送/行政】4K・8K放送の経済波及効果は7兆円、成長戦略の目玉となり得る。前倒しすべきである--総務省が非公式文書に明記 [09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1379403643/
【AV/規格】『HDMI 2.0』規格発表--4K@50/60映像(2160p)や32chオーディオに対応 [09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378285892/
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 13:55:10.69 ID:Ji+Uhr3x
- 大型ディスプレイ置ける層と置けない層の対決スレかよ(´・ω・`)
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:09:34.16 ID:A4ddv+ve
- どう見てもステマです
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:17:05.78 ID:ENSxGikg
- コンテンツが無いのに買う意味ってあるの?
4K放送なんてまだ始まっていないよ
最近のテレビなんて5年程度で壊れる粗悪品だし4K放送始まる頃には壊れているよ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:21:04.82 ID:qb3bGvQO
- 俺は買わんがお前ら買ってやれ
特にネトウヨは買え
大好きな日本技術だぞ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:28:49.72 ID:XzRwWg+B
- 去年ソニストで実物見たけどたしかに綺麗だったわ
もっと軽くて消費電力下がれば
映画鑑賞用に部屋の壁にかけたいね
50以上はちょい邪魔だなー
処分するにも移動するにも手間だしさ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:32:52.17 ID:QYS+fdAM
- 大体いまのいままでフルHDの解像度で50型以上を買う馬鹿いたのが不思議
店頭で見たってブロックが酷くてどうしようもなかったろ
4Kはいい!
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:37:32.41 ID:Dli5qAE0
- 放送のフォーマットが決まってないのに4KTV買う奴ってバカなの?
チューナー外付けとかかっこ悪い。
今買っても結局買い直すはめになるだけ。
例えるならHD DVD買うようなもの。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:38:42.76 ID:vBwbuL5i
- >>175
本格的な放送が始まる頃には普通買い換えるだろ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 14:41:55.54 ID:eQ5N6Ou2
- >>175
>チューナー外付けとかかっこ悪い。
この考えの人が多いからチューナーレスの
家庭向けビデオモニターがいつまで経っても出てこないんだろうな
- 178 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/18(水) 14:56:22.13 ID:v0qwu2tz
- 4Kすごい 最高 よかったね。
でも数年後、また価格競争の中 次は何をやろうというの?
4Kの下落はフルHDの値下がりよりも急ですよ。
58Z8Xだって30万円で買える。7月は50万だったのに
来年になれば10万円程度で買える。結論から言って、儲かる商材じゃない。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:00:29.49 ID:XWCXISx+
- 小さめのをPCのモニタとして使いたい
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:02:44.42 ID:UdWR7Kkn
- 40型未満はFHD不要とか言ってハーフだらけやったのは嘘でしたって話ですか?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:09:38.61 ID:ylKbt2FM
- 2019〜2020年頃買うよ。とりあえず今買うとしても普通の録画出来るHDTVで十分。
地デジ化の前後で何台液晶買ったと思ってんだよ。ブラウン管はスーファミ用の27型一台だけになっちゃったよ。
- 182 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/18(水) 15:18:48.25 ID:v0qwu2tz
- エコポイントが2010年ピークつうことは10年で2020年前後が再度買い替えの
ピークになるけどその頃地上波テレビがあるのかどうか疑わしい。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:26:37.02 ID:RXdyLFpD
- >>3
言ってることは合理的でもっともなんだが、それこそが今の消費不況を拡大再生産し続けた考え方だな。
「とにかく損したくない」という思想が国単位で自分たちの首を締めた。
面白いもの、変なもの、よくわからないもの、酔狂なものに投資してみるのは国が元気になるために必要だよ。否定だけじゃ先細りしかない。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:36:14.63 ID:nya8kdaD
- いま4Kを買うような人はみんなが4K買う頃には8K買ってるんだろうね
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:36:38.19 ID:tXQzFpWi
- >>1
電波法改正されたら教えてね
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 15:42:36.28 ID:pnqwZ+Un
- >>184
どうせ2年後に8Kが出るから4年後ぐらいにみんな8K買うから
その頃金持ちは16Kあたり買うんだろ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:22:24.94 ID:oKDeSWwp
- 金持ってる層は気にせずフラッグシップモデルを買うからな
60万程度は端金
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 16:29:36.34 ID:SoiFIypg
- ステマ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 17:35:10.37 ID:s1BU9Wf2
- 4Kテレビの普及が先行して4K放送開始が加速すればいいよな
>>4
概成事実から別の話を進める一つの技法とも見れるけど
技法だけが先行しても機を見逃すから実際に売れてる今はチャンスだよね
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 17:35:58.52 ID:eFUuU9vn
- (´Д` )4KてフルHDなんかと比較にならん位重たいケド、処理能力的にどぉなんだべ今?
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 17:50:44.46 ID:QfeEBaAB
- 地デジ=CD、DVDのような存在だと思う。
画質については8〜9割は満足、妥協できるレベルだろう。
自分もアナログから地デジに変えたときは素直に感激した。
これ以上はマニアの領域だわさ。値段的にも。
っていうか高画質テレビに値する番組って旅系&スポーツくらいじゃないのか。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:11:35.37 ID:gsAx2sl4
- なあ、買うにしてもHDMI2.0が実装されてからの機種だよな。
PC経由で動画を視るにしても、こんなの外付けでなんて辛すぎる。
http://www.toshiba.co.jp/regza/option/thd-mba1.html
で、4k放送の規格が決まったら外付けチューナーと接続してTV鑑賞。
あれ、こんな苦労を考えたら、最初からTV機能の無いHDMI2.0の4kモニターで良い気がして来た。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:22:25.81 ID:2nAVHLL4
- BDレコを3波チューナー代わりにSDワイドブラウン管テレビとつなげて視聴
いつまでもこんな貧乏臭い真似はしたくないのだが
テレビを買い換えるほど面白い番組がやってなくて
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:28:53.61 ID:9AVHlNcw
- >>183
3Dテレビ、高速テレビどうなったっけ?
4kテレビなんてまったく普通だろ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:51:19.73 ID:+k88vW78
- 4Kでadaruto みたひ
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 18:53:42.74 ID:TNt0bRwm
- 4Kブルーレイっていつ出るの?
それまではPCで4K動画を自分で作れってか?
PS4は4k対応するのか
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:10:26.29 ID:Oa/FCc8c
- 8Kまだー
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:44:51.33 ID:OHRz8yxw
- テレビ視聴はどうでもいいけど、xamlみたいなスケーラブルウィンドウ対応のアプリケーションで少し離れて全画面、近くでマルチウィンドウな使い方したいね。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:45:16.71 ID:9fwqv9rT
- >>196
今更光学メディアなんて古臭くて使っていられないのだが?
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:59:37.03 ID:sFqpfveN
- おい金額ベースってなんだ
4kってまだ高いだろ
台数にしたら惨敗じゃないのか
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:04:11.45 ID:yPyDNM7n
- ステマ?
それとも
1.テレビを買う理由が出来た
2.どうせ買うならさっさと買おう
って流れ?
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:20:07.12 ID:v6qn94u7
- 今、4Kの放送が見たいという欲望はないな
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:35:18.32 ID:gsAx2sl4
- 総務省のロードマップによると
http://www.soumu.go.jp/main_content/000225034.pdf
「2014年に4K試験放送開始、2016年8K試験放送開始、2020年には4K/8K視聴が可能なTVの普及を図る」
って書いてあるな。
次世代の圧縮方式はMPEGからHEVCに切り替わるようだけど、
帯域の関係で2020年までには地デジも4kに変わったりして。
そうなったら、買うな。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:45:57.82 ID:CsGqP4/d
- オリンピックは良いが。テレビ局自体が作るコンテンツで高解像度で見たいのなんかあるか?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:24:07.77 ID:9AVHlNcw
- >>203
2018年には16k
2020年には32k
2022年には64k
人間の視差どうするのwwwなーんちゃって(笑)
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:39:54.58 ID:UAccWVK2
- 26〜30インチの4Kモニターがほしい
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:52:04.97 ID:qWVc0M7b
- >>204
今4kテレビ買う層が見るのは、有料の衛星チャンネルで、
映画、海外TVドラマ、スポーツとかじゃないのか。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:10:21.52 ID:M4P5ClU+
- パナソニックが4K対応“スマートビエラ”を投入――HDMI 2.0やDisplayPortを搭載
テレビとしては初となるDisplayPort 1.2aを採用し、PCと接続して4K/60p対応のゲームなどが楽しめる。
4K表示に合わせてスマート機能も進化させた。
例えば、Webブラウザが4K表示をサポートしたことで、地図サイトなど一部のWebサイトでは広々とした画面を表示できるようになった。
DLNAサーバ機能やファイル共有機能などネットワーク機能が充実。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1309/05/news132.html
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 23:28:54.90 ID:hWk0fUPq
- いやいや騙されんぞw
こういうのに乗せられて、もう3台目だからなあ
買い換えサイクル早すぎ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 00:31:31.41 ID:7KvTiKNI
- >>196
SONYが有料配信してるよ、自社配給の映画を中心に
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:02:24.58 ID:giWEKLS8
- PS4は4K対応しないんでしょ
何じゃそれって感じ
こういうのを牽引するのはゲームとエロだろ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:15:46.58 ID:NiMpJNdg
- >>208
PCの音はテレビのスピーカーで出すの? テレビに5万程度のAVアンプでも内蔵してるの?
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 01:30:04.91 ID:mdjEl2Wu
- アマゾンとか4K用にリッチなブラウジング用意して欲しいわ
ネットに足りないのはウィンドウショッピング的なものだが
60インチ4Kなら実寸大表示も何とかなりそうな気がする
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 05:14:58.30 ID:UhNyKrj+
- >>12
匂いなんて出たらそれこそ韓流終了確定だろ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 05:58:02.22 ID:WlIxYizT
- >>211
> こういうのを牽引するのはゲームとエロだろ
いや、エロんの高画質は勘弁。ケツのできものが鮮明で興ざめ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 07:34:44.36 ID:yTZiuALD
- >>73
画質というより、PCモニタとして使いたいな。
現在、2560×1440のモニタを使ってるが、もっと高解像度のモニタが欲しい。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:17:50.92 ID:CeG116ju
- まあ電子チラシ見るだけでも価値はある
これでオマケの新聞は不要だ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:19:15.76 ID:aqQza7oF
- 4ktvのアプコン性能なめたらあかんで
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:30:39.72 ID:cSCLd2tk
- 見れた所で今までと違うところがあるのか?
仕事で使うならいいのかもしれないがこんなの趣味がテレビとか言う人だけじゃないの?
ジャニオタが喜ぶのか?
こんな意見をモミ潰して生まれたのが4Kテレビ
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:46:29.01 ID:hjXdHmC+
- テレビチューナー別売にしてくれれば買う
どうせテレビじゃ4K放送なんて流せないだろ
今でもフルHDで流してる番組なんてほとんど無いのだから
今よりも遥かに安価な大容量記憶媒体が出なければテレビ局も投資しないでしょ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:51:16.24 ID:WqnCSxCf
- 順番的にまず3dからだろ。
コンテンツ増やせよ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 08:51:28.89 ID:WE/0ie8c
- 一昨年のデジタル化で変えたばっかだし、いまんところいらないや
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:18:27.74 ID:1NkkpmTy
- 地デジは1440x1080なんでしょ?
フルHDは1920x1080
今の地デジはフルHDでもない
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:21:44.24 ID:1NkkpmTy
- どうせ、4K放送やるのはNHKくらいじゃないの?
それで、また別料金で高い受信料を取るんだろ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 09:29:35.91 ID:ebhNHF8j
- B-CASよりも圧縮画像のデコード用チップをカード化してほしい
コーデックさえ変えられれば同じ帯域で高精細化(少なくとも1440→1920)に出来るんだし
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 10:42:51.09 ID:UxRvFaoe
- 4k作って売り出して「次は8kだ」なんてやったら4k買う人いないでしょ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:41:46.43 ID:b+WQQm8j
- プラズマがやんなるくらい電気食うので買い換えたかっただけ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:47:39.11 ID:7KvTiKNI
- >>225
普通にGPUでコーディック変更はソフト的に対応で良いんじゃね?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 11:51:42.50 ID:OJ59P0fk
- 4Kが売れてるのを聞いた事がないが、本当かよ?w
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:12:07.62 ID:7KvTiKNI
- 32型10数台売ったって55型4K1台分の利益にもなりやしない
4K美味しいです^^毎週末売れるしね
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:21:36.31 ID:c1WtjdbT
- >>228
画像圧縮展開はチップ化しないとかなり高性能なCPUを搭載しないと
いけなくなるのできついと思う
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:35:36.96 ID:9eNlWZcl
- まあ、ステマ
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:38:09.31 ID:7KvTiKNI
- >>231
今のパソコンに使ってるGPU位の性能あれば
4K60P位までなら平気じゃね?
まあテレビに乗ってるのと比べれば格段に高性能で高いのかもしれないけど
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:45:14.05 ID:hQcWgkfz
- >>206
32はあるだろ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:45:48.25 ID:hQcWgkfz
- >>205
IPS細胞と遺伝子工学で人間の目を改造して行きます。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 12:53:57.51 ID:lU+8FoAg
- 中国製が10万くらいでアメリカamazonで売ってるんで
ダンピング競争になるのもあっという間
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:00:28.67 ID:rO8BNv5F
- >>236
しかもその糸を引いてるのはアメリカ企業
SEIKIの4Kはただの中華メーカー製品じゃなく
VIZIOっていうアメリカ企業のOEMの一つにすぎない
http://www.vizio.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/VIZIO
MSXみたいに規格だけ作って中華ベンチャーにガンガン配ってる形らしい
だから同じような4Kテレビが他のメーカーからもどんどん出て
そのマージンはアメリカに行くという流れ
枠組み作りで既に出遅れてるんだ日本は
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:18:07.78 ID:7KvTiKNI
- インチ3000〜5000円を維持して
ずっと高級路線で売り続けるのが一番だと思うよ
低価格品は別ブランド立ち上げてそっちで売った方が良い
台数シェアは落ちるだろうが赤字は減らせる
- 239 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/19(木) 13:25:44.88 ID:XAvzFfsA
- 高級路線なんて無理なんだよ。わかってないやつだな。
そんなことで社員を食わすことはできない。
政府が出てきてテレビのパラダイムを完全に変えた。
50万だった4Kは2ヶ月たって30万円だ。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:28:01.44 ID:urQ0tT4Z
- もう少しお安くなってから検討させていただきますわ。。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:39:55.13 ID:HZOgVk5N
- ステマ
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 13:50:47.05 ID:rO8BNv5F
- >>238
逆だ逆
数を吐かせないと赤字になるんだよ
最初の設計や素材選びが一番金を食うんだから
一番いい方法は林檎や>>237みたいに設計だけして「作っていい権利」をばらまくこと
これだと工場の設備投資もゼロでいい
アメリカ企業は既にこっちのやり方で大儲けだ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 15:28:14.97 ID:c1WtjdbT
- >>233
文字通り桁違いに値段が違う。
周辺回路やVRAMも高級品が必要なのでちょっとTVには使いづらい。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 15:52:39.13 ID:4iYeWbh0
- >>243
そうでもないよw
今の 4K テレビの画面を4分割し、それぞれの画面の制御なら、現行のハイビジョンの回路で済む。
つまり、現行のハイビジョンの回路4つに、それをトータルでコントロールする回路
実際にはそれだけでは済まないが、基本は高解像度化ってそういう事だから。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 16:20:45.34 ID:rO8BNv5F
- >>244
実際今のところPCでの4K表示は
1920x2160(フルHD二枚分)x2を繋ぎ合わせて表示してるみたいだね
しかしそれだってグラボ一枚ですむ話だから大したことでない
単にケーブルの帯域が足りないと言うだけの話だった
HDMI2.0が策定されて家電側もその帯域に対応できるようになったし
4Kの部品としての高価なパーツはほぼなくなったと見ていい
「地デジのアプコンが綺麗になります!」くらいかな高く売れそうなのは
SDのアプコン同様あっという間に廃れそうだけど
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 16:48:35.71 ID:NiMpJNdg
- 地デジが、フルHD画質になるのはいつ? いまでも、エムペグ2なの(^^♪
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 17:58:30.88 ID:rO8BNv5F
- >>246
まずはそこからだよなあ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 19:05:57.62 ID:NzRRegTh
- PCモニターと兼用する奴が殆どだろ
4kでCADするとすっげー快適だし息抜きでAV見るとすっげー迫力あるし
55インチくらいの4kテレビ2台上下に並べればオンゲくっそ快適になるし
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 19:20:29.76 ID:NiMpJNdg
- >>248
グラボは4Kに対応してるの?
HDMI4本で4K/60pの信号に対応とかじゃねーの?
HDMI1本で4Kに対応してるグラボ在るの?
4K/30pじゃ嫌だよな?
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 19:40:42.71 ID:JznwVSI1
- >>247
それもあるけど、俺はテレビの初期設定で画面サイズがオーバースキャンになっているのを
いい加減やめてほしいよ。せっかくデジタルになったのに、わざわざ少し拡大させて画像の鮮明さを
落とす表示が初期設定なんて愚の骨頂だよ。
それが初期設定だから、テレビ局もドットバイドット(フルピクセル)表示でもオーバースキャン表示でも
違和感のないように、あえてシャープさを落としてくる。
そういうのを配慮してない韓国のドラマをドットバイドットで見ると輪郭がくっきりしている。
ブラウン管とアナログ接続だった頃は、個体差があるからある程度のオーバースキャンは必要だけど、
今はデジタルだろ。何のためのデジタルなんだよ。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 20:24:40.31 ID:rO8BNv5F
- >>250
デジタルに関してはさー
まずYUVと言う規格自体をやめろってのがある
YUVは白黒互換前提なんで色情報が大雑把でが滲むんよ
http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/24210613.html
実例を出すとこれが
http://www1.axfc.net/uploader/so/1200715
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/o/k/moke2ex/EPSN2757.jpg
こうなる
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/o/k/moke2ex/EPSN2756.jpg
http://www.yu-memo.info/%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E7%94%A8HTML%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%28R%29.jpg
YUVをやめてとっととPCと同じRGBにすればこんな変換もせずにすむというのに
これこそなんのためのデジタルだという
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:00:34.18 ID:NiMpJNdg
- 外国の方が安い? コンセントとプラグが違うから日本で使えないとか?
http://www.amazon.com/Seiki-Digital-SE39UY04-39-Inch-Ultra/dp/B00DOPGO2G/ref=pd_cp_e_1
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:25:27.35 ID:rO8BNv5F
- >>252
フリーボルトで問題なく使えるよー
米アマゾン登録すればすぐに届くみたい
爆安4Kディスプレイ、Seikを輸入、購入スレ!!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1374756681/
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 21:49:41.05 ID:CY6pKoqx
- >>248
ゲームは遅延して違和感出そう
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/09/19(木) 22:23:55.31 ID:rO8BNv5F
- >>254
シャープの4Kは32msだから2フレームか
http://uk.hardware.info/productinfo/193083/sharp-pn-k321h
確かにちょっと重いな
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:47:52.73 ID:w/oQci33
- 4kテレビってカタログ見ると全機種3D対応なんだね。2kの3dテレビはダメだったけど、4kの3dテレビは売れてるのか?
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 18:53:14.51 ID:kp6eFzk4
- 3D機能を省いても大したコストダウンにはならないってことだろう
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 19:00:37.88 ID:NZRu2yNZ
- FHDも大型のは全て3D対応してるしね
コストは3Dメガネと同調させるための送信部分で
数百円以下だろう
製品価格として500円安いけど
3D対応が並ぶ中で3D非対応じゃ売れないなw
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:24:03.04 ID:0zJljnkf
- それじゃ、3dテレビも売れてるんじゃないのか。客観的事実だけ言えば。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/09/20(金) 22:50:48.27 ID:NZRu2yNZ
- そう、3Dテレビの販売台数は多い
だが3Dコンテンツの販売数は少ないし
コンテンツ数自体が少ない
40型以下の安物は余対応してないけど
40型以上は殆ど対応
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 00:09:37.18 ID:m2TEK5L2
- 【電気機器】ソニーとパナソニックの薄型TV、世界売上高シェア上昇 中韓メーカー低下 [13/09/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378551817/
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 06:43:46.63 ID:1dwVDHVO
- 画質を落としたテレビを作ってくれんかのう。
最近のは見てたら気持ちが悪くなってくる。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 14:04:48.31 ID:vABYcjwT
- リモコンに一番上に赤の丸いボタンがあるだろうそれを押せば気持ち悪くならない
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:23:10.10 ID:w85zS/7b
- >>251
カメラ側がYUVだものな。
少しでも情報量減らしたいがために。
シネ機材だとRGB収録できるものも出始めてるから
10年もすればなんとかなる…かな。
NHKがごねなきゃだけど。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:24:41.96 ID:bjPXPuyA
- そりゃ、きょうび50インチ以上のテレビを買うようなマニア・金持ちなら、
価格の安さより「いいもんこうたろ」だろ
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/09/21(土) 18:29:08.93 ID:XTM9PAvP
- 198 名刺は切らしておりまして 2013/09/19(木) 21:59:26.86 ID:QzQ5nnKz
俺の趣向として、たまに面白い番組があるもんなぁ
今まで映画はプロジェクターで見てたけど、古くなったし2ヶ月ほど前にブラビアの84型を買って
今は映画もテレビで見ているけど、リビングが12畳しかないからギリギリかなと思う
映画見るために大画面のテレビを買ったようなもんだな
4K対応らしいが、んなものはどうでもいいと思った
普通にテレビ番組を見るのに、そんなクオリティなんて求めてねぇよ
だいたい、それに耐えうるだけの番組なんかねぇだろうよ
ナショジオなんかの番組なら見てみたいのもあるけどな
アースやオーシャンのような映画や番組なら4Kや8kで見る価値はあるだろ
ま、今は見れればいいって連中が多いから、サイズや画質なんかどうでもいいんじゃない?
車と同じ
庶民は軽やエコカーなんだよ
ハイスペックな車は限られた人間しか買えないのと同じ
今は貧乏人が増えたから、本来は恥ずかしい姿でも民主主義の原理で
それが当たり前になってきてる世の中だからな
金があるならそれなりのモノを買うくせに、貧乏を隠して
いかにも不必要な言い方をするのが今の庶民
滑稽だよな
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:54:11.68 ID:A5BEpx1I
- >>250
色温度を諸外国のように6500Kを標準にしてくれないかとおもう。
日本でも節電志向で照明が暗めになりつつあるのだし。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 09:59:34.35 ID:AMt/2TFs
- 3dなんてものは、4kのつなぎだからな
ブーム前の3dがシーテックに並んでいたころ、一方銀座のソニービルでは4kシアターがあった。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:26:45.23 ID:VVbl0vtv
- ステマ開始か。
50型以上で金額ベースで19%って、全体の台数からしたらどんくらいだよ。
金持ちがなにも考えず、電気屋の言いなりで買ってるだけじゃん。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 10:42:07.49 ID:uoWLv2H1
- 28インチのブラウン管の時は
地デジとBSのフルHDの違いが分からなった両親も
55インチのテレビに新調したら「全然違う!」とホザいてたな
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 19:59:13.51 ID:OZzFbMHH
- http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000373144/SortID=15678967/#tab
髪の目さんクチコミ投稿数:12件
まったく反論できてないな。
テレビのシェアの8割近くは40型以下のハーフHDだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121107_571351.html
つまり、消費者は解像度だけでなく大画面も求めていない。
これが現実だ。
2013/01/30 21:19 [15693526]
移動カスタム3さんクチコミ投稿数:469件
>>つまり、36型以下のテレビが67%を占めている。
ということは、37型〜40型のテレビを含めると80%近くになっても
おかしくない
例えば、一家の家族が平均的な4人家族の場合の話で。
3LDK 4LDK などの住宅環境で。
マンション、一戸建て住宅は問わず。
その場合
子供2人で子供部屋向けのテレビ=小型テレビ2台
ご主人様など寝室向け=小型テレビ1台
リビングなど家族が集まる部屋=37型以上が1台
こう考えれると、「広いリビングの部屋」は「住宅内に1部屋」しかない訳であり
それに伴い、37型以上は一家に1台だけだと考えれば、37型以上が少なくても当たり前とも思えるのだけど
その辺は、どうお考えでしょうか?
また、37型〜40型に42型は含まれないのだろうか?
画面サイズでなく、横幅の本体寸法では、42型も40型もほとんど大差無いと思うのだが?
新型REGZAの42型Z7の例で、42Z3など従来機種よりも横幅が小さくなってきてるので
37型〜42型と言っても、良いと思うのだが、どう何だろうか?
2013/01/31 03:48 [15695118]
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:01:37.37 ID:OZzFbMHH
- IWCドッペルさんクチコミ投稿数:1283件
>テレビのシェアの8割近くは40型以下のハーフHDだ。
やれやれ、37インチ以下は小さくなるにつれてフルハイが少ないからハーフHDのシェアが多いのは当たり前でしょう。。
地デジテレビの平均インチなんてさほど意味無いのでは?
一括りの集計ではポータブルTV、地デジ内蔵PC、浴槽用テレビ、車載用TVなどが含まれている場合がるので小型が主要に映るのは当然のこと。
リビングやAVルームのインチ平均が無ければまったく意味の無い反論だね。
たしか数年前、どこかで見たソースではリビングでの平均が42インチだったような。。
今はもう少し大きくなっている?かも知れませんね。
我が家のメインは60インチですが家中の地デジテレビを平均すると30インチくらいです。
ポータブル入れたら25インチくらいになりますかね。
こういった家庭は平均インチを下げている事になります。
台所に大画面を置く必要が無いように(笑)、小型ならではの需要も沢山あるのだから、全体平均のみで"大画面を求めていない"と言う見方はあまりにも浅はかでないかい?
2013/01/31 20:25 [15697777]
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 20:10:04.08 ID:vYNTEbaE
- ゲーム機につなぐなら8Kあっても良い。WII Uでハイビジョンで2ch
やると解像度足らない。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 21:33:30.68 ID:74LYKQvx
- 高校の時に見たHDのグロマンがトラウマ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:00:02.82 ID:NNIGOvsS
- 特選街という雑誌の記者が自腹で4Kテレビを買い感想を書いていたが
恐るべき実力だとあった。
観たら印象が変わったとある。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:20:48.50 ID:buvFIet1
- これでブラウン管酎が消えるな
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:22:20.56 ID:GlC5s+mw
- パソコンのモニターとしては是非欲しい。
皮肉なことに、4Kテレビが、テレビ局にとどめを刺すかもな。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 22:29:17.70 ID:PRYCT5q0
- そろそろなくなりそうなので最後のプラズマを買った、この夏
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:07:56.22 ID:ZYUA98M2
- ある一定以上の解像度で秒速120コマになると
もう肉眼でみる風景と区別つかなくなるとかいってたな
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:09:54.94 ID:EqMHH043
- まだ放送前なのに「やっぱり4Kは綺麗だねー」とか言ってるんだろうね
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:14:35.54 ID:e+QqV7BP
- アプコンで綺麗に見えるってのはあるだろ
PS4ぐらいは対応してりゃ良かったんだけど…
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/09/22(日) 23:18:00.68 ID:3Ezl42Cc
- なぜ8Kテレビを出すっていってるのに4Kを高い金で今買うのか。
なぜワンダースワンカラーがでるのにモノクロのワンダースワンを今買うのか。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 00:11:20.89 ID:TAfnMkfa
- せやから言うたやろ?
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 18:00:28.24 ID:pMyeJuar
- ケーブルテレビでもブロックノイズ出まくりなんだから、光のブロードキャスト放送しか耐えられないだろう
そしたら電波空いてスマホが捗る予感
まぁ手離さずに自爆すると思うけどw
- 285 :医療関係者α ◆NZ37PS49CBFr :2013/09/23(月) 18:25:49.18 ID:e9pPhCBf
- http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5870447.html
この人に誰かアドバイスしてあげてくださいw
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/09/23(月) 20:34:55.65 ID:RAVa9HZR
- これは10年くらい前にブラウン管テレビであった
プログレッシブワイドテレビと同じ感動が得られるって事で良いの???
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 11:08:34.59 ID:ybpbcr7A
- >>286
あのプログレッシブってのはノンインターレースだったから違う感覚だよ。
ノンインターフリッカーフリーのPC用モニタでテレビ放送見る程度だったし。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 04:03:57.50 ID:woOmM1Vd
- 一部ウケでしょ
さも流行ってるような企業提灯ステマ記事だな
スポンサー料でおまんま食ってご苦労様
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:42:27.96 ID:DAvR5nju
- iPhoneやIpadが高額で販売してたら世界で普及することはなかった。
なのに、日本の経営陣ときたらいまだに昭和の戦略を引きずってる・・。
日本がいくら優秀な開発をしても海外に勝てない理由は経営の無能さが原因なのは明らか。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:47:57.37 ID:f8oClK1Y
- >>289
「高付加価値」wの「モノづくり」wで成功したと勘違いしたバカどもだから仕方がないw
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:49:16.46 ID:LyDGDoc4
- 真円が楕円になるワイドテレビよりマシ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 21:50:35.80 ID:RnsVESJV
- 売れてるのかぁ。
まぁ、売れてるのはいいんだけど。
4K超重いぞ。プラズマと同じぐらい重い。
歳行ったら動かせんなぁ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:22:28.12 ID:DAvR5nju
- 国内で売れても海外で売れないと客層は縮こまる。
アベノミクスに頼りすぎる経営陣の力が弱い。
大量生産の単価を下げる戦略にならないものか・・。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 22:27:00.74 ID:DAvR5nju
- ・失敗例
高額でもいい物を作ればきっと売れる!
↓
一部の金持ちだけのオモチャに
↓
中国が物まねで安価な商品を作り普及
↓
日本メーカー、儲け損ねてアポーん
・成功例(iPhone)
大量生産で価格を抑え、世界中の庶民まで手が出る単価で販売(勝負に出る!)
↓
ユーザーが増えるにしたがいアプリも増加。壊れてなくても買い換える。
↓
中国が物まねしてもブランド化に成功し固定客の囲い込みに大成功!
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/09/28(土) 23:08:47.22 ID:gF+2csqu
- 3D → 4K と来たから次は 5R と予想。
- 296 :叩く人:2013/09/28(土) 23:50:52.56 ID:LkjrJ/ww
- 4K順調か、これなら8Kも問題なさそうやな
後、ブーメラン禁止な
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 07:31:17.24 ID:spRZ0dIi
- >>296
最初から8kが本命
4kはただの通過点なのよ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 07:57:42.50 ID:lVD05H/q
- テレビなんてもう誰も見ないのに
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 08:12:56.33 ID:spRZ0dIi
- >>298
液晶テレビ買ってから 思いっきり見るようになったです
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:04:18.95 ID:xB+JoopI
- つまらんステマだな…
じゃ、「4kでメーカーも量販もV字回復だね!」ww
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:51:15.62 ID:RlMEgwVm
- たとえ1インチ千円になったとしても
HDDに残ってる資産があるんで買い替えって考えちゃうよね
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:53:31.07 ID:OR+uXZr0
- >>1
テレビ兼用PCサブモニタとして、使い勝手がよければ4K放送に関係なく欲しいからw
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 09:54:17.67 ID:jrbADiep
- モニターとしては使えるだろうな。
そのほかの用途としては4画面表示にしてPCモニタとテレビを混在させて
テレビ見ながら2chやるとかw
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 10:04:08.95 ID:Kdk+AFIx
- 4Kだろうが8Kだろうがどうせボーとしか見て無いんだから映ればなんでもいいんだよ
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 10:51:18.98 ID:RlMEgwVm
- >>299
俺もそう。
地デジ+HDDで予約が簡単になってから地上波見る時間が増えた。
CATVは解約、録画は専用レコーダで…とか制約が多いんだもん。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 10:59:01.68 ID:/YQKK3Ue
- テレビを見るのに使ってないのが買っている
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 11:31:09.52 ID:bzj43hmS
- 4K放送って試験放送でしょ。
4Kテレビは8Kのスーパーハイビジョンが来るまでのつなぎテレビ。
昔のワイドテレビのような物。すぐ使えなくなるわw。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:10:52.45 ID:RlMEgwVm
- BSでやってる世界ネコ歩き
高画質で見たいコンテンツってそれだけしかない
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:21:02.08 ID:bl2MPb33
- ワイド放送が始まってないのに ワイドテレビを買ってた人が多かったからね。ブラウン管時代
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:21:42.87 ID:zXkd8ij8
- >>303
それテレビ局が一番嫌う事なんでそれを売りには出来ないんよ
こっそり裏機能で採用くらいなら出来るかな?
パナのスマートテレビCM拒否事件もあったしね
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:28:06.19 ID:Lcio3cqy
- 金持ちが50インチのを買うのであれば、とりあえずいいのを買っとけという気になるだろう。
それにテレビ会議とか、プロジェクターとしての利用法もあるんじゃないの?
マルチモニターよりは、中央の額縁がない分スマートだと思うし。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:33:15.76 ID:zXkd8ij8
- >>311
モニターとしてならいくらでも使い道はあるよ特に業務用
電波を受信するだけの「テレビ」としては微妙だけど
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:41:31.52 ID:RlMEgwVm
- >>511
>とりあえずいいのを買っとけ
まぁ、そんな感じだろうね。この手の製品を買う層が後付でセットトップボックスを買うとは思えんし。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 12:53:52.50 ID:q2buPh6Z
- カメラの画質厨が
買ってるんじゃないw
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 13:09:09.44 ID:zXkd8ij8
- >>314
写真や製図等は印刷を考えると8Kでも足りないからなあ
逆に言うとそう言う印刷目的でもないと意味がない
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 16:56:59.09 ID:weOfCDWC
- >世界中の庶民まで手が出る単価で販売(勝負に出る!)
ここ笑うところ?w
たかが携帯電話に最低5万円はするのに
それを携帯料金とカモフラージュして実質ゼロ円詐欺で売ってるだけで
一括販売だったら今ほど売れてねーわなw
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:03:34.23 ID:vCGlgJqO
- 145インチテレビで8Kの映像を見た事があるけど
こいつはとんでもなかった、これくらいなら買い換える価値はある
4Kも、確かにいいなとは思うが買い換えてまでとは思わない
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:16:21.32 ID:JlJwMNxn
- 高解像度に潜在的需要があるのは昔からわかっていたんだから
早く足並みそろえて移行を進めろよ
アップルが高解像度液晶搭載マックブックを発売して一年以上経過してるのに
家電業界にしてもパソコン業界にしても対応が遅すぎるわ
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:50:49.60 ID:RlMEgwVm
- 3Kだと嫁さんがこないんだよな
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 17:57:38.83 ID:kJYNibf4
- >>317
オーディオにおいては30年前の規格のCDの音質より
高音質規格の録音物は、一部のマニアだけしかニーズがないから
そういう規格で作られる音楽はほんの一部だけ。
だから普及しない。
寧ろ、MP3などCD以下の音質でもほとんどの利用者は
不満を抱いてない。
映像においても、ハーフハイビジョンテレビでも不満を抱いてない
利用者が圧倒的だから、4Kだろうと8Kだろうと
一部のマニアのニーズがある映像以外は、普及しないよ。
地デジが普及したのは、高画質だからじゃなくて、アナログから
デジタルに切り替わって従来の機器で物理的に見れなくなったからだけ。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:18:03.26 ID:Mh8qQLeK
- >>320
>地デジが普及したのは、高画質だからじゃなくて、アナログから
>デジタルに切り替わって従来の機器で物理的に見れなくなったからだけ。
液晶はブラウン管と比べて、はるかに薄くて軽かったというのが大きい。
これは十分買い替える価値がある。
でも、解像度なんか、あほなマニア以外誰も求めてない。
だいたいTV局自身が求めてない。
解像度を上げても、視聴率は上がらないから。
放送設備に金をかけるだけ無駄になる。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:24:18.18 ID:HBpCIMRh
- 映像・音声をデジタル化してプロテクトをかけやすくするのが一番の目的だろうな
HDDレコーダーがHDMI端子以外出力させない方向に持っていくのを見てると
画質・音質の向上はおまけ
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:33:37.82 ID:Ghu5wJ+q
- 放送とか関係無くモニターとしての価値はあると思うけど。って言うか、放送なんて、むしろどうでも良いかもしれんが。
いずれにしろ、一般庶民には、10万円以下じゃないと無理w
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 19:33:55.94 ID:+q7RlWNy
- 要するにMacのRetinaみたいなもんだろ?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 20:31:49.41 ID:p1lQ9qcS
- 4KスマホやPC用4Kディスプレイのほうが需要ありそうだ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 21:43:21.93 ID:jV8QxfFC
- >>320
一般人は以外と画質にこだわるし違いもわかるんだが
現に液晶パネルがSDのデジタルテレビは全然売れずにすぐに生産中止になった
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 22:39:15.85 ID:IjkJNJqW
- >>1
今売られてる4KテレビはHDMI2.0に対応してないしフル対応は不可能だし、馬鹿が買うものというか終わってるよね。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/09/29(日) 23:11:46.67 ID:zXkd8ij8
- >>325
あるいは大型スマホ・タブレットあたりかな
一体型PCとも言う
テレビ電波関連さえハブにしちゃえばすぐにでも商品化できるって話だな
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 00:01:06.17 ID:0o/95zr9
- >>326
HDが一般化して価格が下がれば、型落ちしたハーフHDは、
メーカーも店舗も売らなくなる。当たり前の話。
そんなもん、消費者が解像度にこだわる事の証明にならんw
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 00:23:00.83 ID:rqqWAuW5
- 消費者は解像度にはこだわっていないという点は同意だが、
今大型液晶テレビを買ってる人たちは、いわゆるアーリー・アダプター
の人たちの買い替えや買い増しなのではないだろうか?
大型だから、当然、今までのフルHDだと粗が目立つし、アーリー・アダプター
的には4Kを求めるのかと。
自分は、解像度よりも液晶パネルのdpiを重視するので、
30インチ、40インチ台の4Kテレビが出て来たら買うつもり。
そもそも、テレビを置く部屋が狭いからだが。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 00:32:56.55 ID:UKyaS91I
- >>330
液晶モニターならもうシャープが出してるよ
あとDellやASUSも出してくる
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 02:05:46.27 ID:GHSkZ5dC
- ワイドテレビが初めて出た時と同じでメーカーは欠陥商品と分っていても客を騙して
売るんだよな。相変わらずだなぁw
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 04:37:27.70 ID:o39/qcoI
- 3Dテレビも出だしだけは好調だったのもう忘れてるんだな
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 04:45:44.69 ID:P3YGvJC5
- >4K対応テレビの構成比は、2013年8月の実績で、販売台数ベースでは7.2%、販売金額ベースでは19.4%となった
具体的な金額や流れを書かずに全体の割合を各時点でお察しである
地デジ以降需要とエコポイントで一般人はもうテレビ買い換えて当分いらないので、
金に糸目をつけないマニアの比率が相対的に上がってるだけだ
BDの比率が高い深夜アニメ市場みたいなもんだな
一般人はそもそも見ない、見たとしても高価なDVDを買おうなどとは思わない
だから一部の買いまくるオタが買い支えるのが市場のすべてみたいなもの
さすがにそこまで極端ではないな
>>330
要は一部のオタクしか買ってないをいかにもカッコよく言ってるだけだよ
大体日経なんチャラみたいな会社が最近はもうあらゆる情報系家電はオワコンでスマホとタブレットがあればいらない!
って御高説たれとったやないかい。それ本気にしてるやつも多いぞ
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 06:00:06.48 ID:792J+gxH
- >>327 HDMI2.0対応ようやく出るけど。今までの奴買った人はかわいそうw
http://panasonic.jp/viera/products/wt600/link.html#link04
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 07:39:59.54 ID:dHYKwZ9J
- 新し物好きが損を見る世の中だね
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 09:34:33.18 ID:bL+dhuEV
- ホントはゲームが引っ張るべきだが
最新のPS4でも、フルHDで60fps出すのにヒィヒィ言ってるようじゃ
夢のまた夢の話だ
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 10:13:19.56 ID:G0ZFFgYW
- 50型の4Kの3D映像で
無修正の飛び出すエロ本希望
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 10:27:39.31 ID:5Zupigv4
- 言うほど綺麗かなぁ
昔50インチブラウン管でみたアナログハイビジョンは
そりゃきれいだったなぁ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 10:38:02.06 ID:P3YGvJC5
- >>337
ハードウェアよりもゲーム作ってる方がきついって
ツールで楽ちん!なんて嘘
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 11:51:46.63 ID:rCPENh2Z
- やっとわかった気がする
テレビ世代によるテレビ世代のためのテレビの話と思えば
スマホ世代とズレていくビジョンにも腹は立たない
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:34:14.86 ID:UKyaS91I
- >>341
ジジババどもが死んだあたりで電波没収してスマホに分配やな
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 12:56:08.29 ID:PRzV1x67
- そりゃあ、綺麗でしょ。今までの4倍の精細度が出るわけで。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 21:53:47.17 ID:GPJjvVBn
- エコポのとき、壊れかけてたブラウン管の
ワイドテレビを思い切って買い換えたっけ。
その時でももう32インチが3万円台だったわ。
4Kなり8Kが安くなるまで今のも壊れないでほしいw
殆どニュースや経済系しか見ないけれど…
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 22:53:26.69 ID:dItudqy1
- >>339
どっかの展示会で、4Kコンテンツを流してたが、それはもう、
引き込まれるように綺麗だったよ。
マジで、3Dテレビがアホらしくなるくらい。
>>331
マジか!知らんかった。
>>334
その通りだね。
俺も世間一般の人たちからしたら、機械オタ、映像コンテンツオタだから、
dpiなんて、普通の人たちが気にしない点が気になってるんだと思う。、
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/09/30(月) 23:54:33.81 ID:UKyaS91I
- >>345
シャープのがこれ
http://kakaku.com/item/K0000444197/spec/
http://ad.impress.co.jp/special/sharp1212/
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378163475/
ASUSの現在販売されてるのはこれのOEM
あと39インチがInnoluxパネルでもうすぐ出る
http://www.youtube.com/watch?v=YfzqczTOyBw
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=TV1gxfoREXk#t=57
Dellの予定は
■UP3214Q
31.5インチ 3840x2160 ドットピッチ0.182mm シャープIGZO 10bit
■UP2414Q
24インチ 3840x2160 ドットピッチ0.137mm LGD IGZO 10bit
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/29.htm#dell_u_series
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Favenuel.tistory.com%2F1935
あとPC向けパネル情報
Innolux
http://www.panelook.com/M280DGJ-L30_Innolux_28.0_LCM_overview_20029.html
http://www.panelook.com/M390DJJ-K50_Innolux_39_LCM_overview_20090.html
LGD
http://www.hy-line.de/fileadmin/hy-line/computer/csv/datasheets/LM310UH1-SLA1_CAS_Ver0.0_130422.pdf
http://www.panelook.com/LM310UH1-SLA1_LG%20Display_31.0_LCM_overview_20260.html(横4096pixelの真4Kパネル)
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/10/01(火) 15:24:14.16 ID:EDoMbPK7
- 【IT/電気機器】シーテックきょう開幕 4K+有機ELで巻き返し[13/10/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380590395/
【家電】テレビ生産、大幅縮小へ 海外拠点1カ所に削減 東芝[13/09/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380521862/
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 18:56:57.08 ID:hmXI6N1Z
- ソニー社長:アベノミクスで4Kテレビ好調、景気も上向く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTZ73J6S972Q01.html
>「CEATEC(シーテック)ジャパン」会場を訪れた平井社長は記者団に、「アベノミクス効果で国内はいい影響を享受している」との認識を示した上で「4Kテレビの売り上げがなかなか好調」だと語った。
ソニー4K好調
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 18:59:51.92 ID:I37FUNsY
- 27インチ以下の4kモニタ早く出せよ
20万までなら出すから
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 19:02:29.06 ID:7R7JjRUH
- 販売店ではしげしげと顔を近づけてチェックするが、自宅でそんな近距離で大画面を見るだろうか?
画面がでかいとそれなりに離れて見ると思うが。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:17:58.28 ID:FTpKVSDM
- >>349
4kは50インチ以上でないと意味ないよ
小さな画面ならフルHDで十分
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/10/02(水) 22:22:49.88 ID:vSXbnB6Q
- CDプレーヤーは2万円のも100万円のも値段が50倍以上違っても音質の差なんてわからないけど
4Kテレビは値段はそれほど違わないのに圧倒的な差が誰が見てもわかるよね
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 03:44:49.96 ID:YSqOf4//
- >>349
>>346の
■UP2414Q 24インチ 3840x2160 ドットピッチ0.137mm LGD IGZO 10bit
を待て
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/10/03(木) 03:46:09.84 ID:YSqOf4//
- >>351
いや大昔にはこういうモニターもあってな
http://7.pro.tok2.com/~medias/mfvo/html/ibmT221.html
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 17:06:31.55 ID:P+g9C/i3
- 4Kは8kが出るまでのつなぎだというが、8kはいつ出るんだ?
俺は来年5月ごろ購入予定なんだが
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 17:36:18.52 ID:RinAHtKs
- 8Kは凄いらしいな。精緻すぎて脳が錯覚して3Dのように処理してしまうという。
やっぱアダルト分野かな。適応するのは
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 20:33:24.61 ID:METGszTV
- >>356
これでもか。ってぐらいに怖いホラー映画かグロ映画。
またはグロシーン満載の戦争映画。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 21:00:11.10 ID:UBGbbeqQ
- 8Kは2Dアニメの中に没入できるってこと?
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/10/04(金) 23:49:34.19 ID:FEhfrrMT
- アイドルIVもいいんじゃないか すぐ目の前に本人がいる感覚になるのなら
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/10/05(土) 04:13:39.84 ID:7SxO3n6M
- >>359
多分そこが一番恩恵がある特にU-15
AVの年齢になると肌の汚さが誇張されて逆効果
エロ動画がグロ動画に変貌する
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 18:09:48.92 ID:3qUru0wd
- 滝の映像とか3秒で飽きる
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/10/12(土) 18:41:05.57 ID:y+f4qOkS
- 放送に期待することは何もない
みんな高解像度モニターとして欲しがってるだけだ
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 22:26:50.57 ID:eGLNFMhq
- 4Kが売れてる!系のニュースもすっかり出なくなったな。9月末の〆もとっくに過ぎたのに。
まあスタートダッシュだけ良くて景気良いニュース出して、あとは尻つぼみになるのはソニーのゲーム機とかオーディオでも
いつものパターンなんだが、小売に強引に押し付けてるのかね?
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/10/13(日) 23:14:01.43 ID:VQyNQlLu
- でも3Dよりは欲しい
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 11:25:20.00 ID:WTswivht
- ま、1920×1080を小馬鹿にしてた奴が多かったしな〜。
こういう奴がワンセグでTV見てるのかって言うと、そんなこたあないわけで。
進歩に付いてけない奴は騒ぐしか脳がないんだから放っておけばいい。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/10/14(月) 15:13:47.45 ID:9aB2OgMM
- 進歩って言っても「絵付きラジオ」に変わりはないけどな
タブレット・一体型PC的なウインドウ表示でマルチタスク双方向にならないと未来はない
スマートテレビは「テレビ番組は全画面以外許可しない!」って局側がうるさくて中途半端だし
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 21:57:25.49 ID:FVOd8OwL
- アクトビラで放送した方がいい
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/10/17(木) 23:24:22.61 ID:I3W5c+OO
- 新しいものを拒絶して古いものにこだわるから韓国・台湾にやられるんだよね。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:27:15.86 ID:gKnRqbGU
- 逆だ。韓国台湾に簡単に負けるような勝負を何の工夫もなしにそれイケやれイケとやってる
ズレた感覚のメーカー上層部や総務省役人が笑われてるんだよ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 01:37:04.08 ID:yz6FOGsa
- >>369
もう会社自体がボケ老人状態だからな・・・
どんなに若い頃すごかったと言っても若い奴には勝てん
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:19:23.64 ID:QD1nBlu2
- 40〜50インチだったら、画質的に4Kかな。
何見るのって聞かれると、BDかフルHDの衛星放送しかないけど。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:26:05.28 ID:QD1nBlu2
- 価格コムの売れ筋は、32インチ1366x768だから画質気にするのは、分かる人だけだとは思う。
友人は衛星アンテナもないのに、
そこそこの値段の40インチ・フルFDテレビで地上波見て何にも疑問にも思わないみたいだし。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:28:46.43 ID:xwUWhGe2
- たぶん7〜8割がパソコン繋ぐだけな気がするけどw
放送では事実上4Kはスキップされるんだし
- 374 :解剖学舌は特殊です:2013/10/18(金) 02:38:26.41 ID:UT5YO5kj
- 4kや8kより有機ELパネルいつなの?
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:40:23.07 ID:R0QUCVJA
- 屑番組だらけなんですけど
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:47:31.39 ID:MPZJ3PDD
- 40型フルHDをモニタに使ってるけどちょっとドットが荒いんだよな
4kなら文句なさそう
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 02:59:22.70 ID:BFoRP0la
- 20インチの超高級テレビ出して欲しい
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:01:21.91 ID:gHZnpeM3
- ねらー「AVビデオを4Kで!」
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:02:27.67 ID:RysS8bxK
- 32インチハーフHDTVと27インチフルHDモニターと21インチフルHDモニターの
トリプルでPC使ってるけど、27インチでさえ文字のドットが目立つからな。
大画面なら4k必要ってのはわかるわ。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:02:46.10 ID:gHZnpeM3
- 発熱量や消費電力が倍々になりそうなのがすごく気になる
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:30:35.65 ID:yz6FOGsa
- アダルトビデオビデオってなんだw
あと液晶はバックライト電力の方が遙かに高いんで倍にはならん
フルHDでもでかけりゃ電気食う
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:42:00.40 ID:IW0qtDuP
- フルHDのエロBD自体ほぼありません
配信もハーフだし
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 03:44:29.98 ID:yz6FOGsa
- まあ普通に考えてフルHDのちゃんとした機材自体がAV業界に揃ってないだろうしな・・・
4Kとなればなおさらかも
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 04:11:44.50 ID:RRObad95
- >>3 人をバカ呼ばわりしてる割に、あまりに単純なんで笑った。 三世紀ぐらい待てばいいだろ。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 04:14:43.05 ID:pouY62ze
- 8k販売が控えているのにステマにしても無理筋(´・ω・`)
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 04:21:46.77 ID:QBJ0hwA0
- リビングのテレビは今の55インチのHDで充分だけど
次にプロジェクターを買い得る時は4Kにしたいなあ
でもまだまだ高額すぎ・・せめて50万円は切ってもらわんと
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 04:56:09.84 ID:LY24gvzw
- >>383
上映するコンテンツがないものだから、
近所の電器屋の展示では、デジタル一眼レフカメラでとったと思われる
スチール写真のスライド流してたよ。
これで映画が見られたらいいなぁと思ったんだけど、
まだソフト(ネット配信だかBDだかなんだかメディアは知らないけど)は
まだだよね?
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 06:12:50.99 ID:yz6FOGsa
- >>387
俺は逆にPC接続がまともに出来ればそれでいいな
4K動画コンテンツは見れれば嬉しいかな程度
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:07:37.87 ID:4zoqPKjc
- >>383
AVがブルーレイになって出る数増えたのって
やっとでここ2、3年前からだろ
しかもDVDとの併売
これでは4Kになるのは何年かかるやら・・(o´Д`)=з
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:11:31.92 ID:nhB7WFA5
- いくら画質を上げても番組の質は下がる一方
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 07:24:11.65 ID:GfdRD4L0
- ハイビジョンって昔は「高品位テレビ」って言ってたよな。
でも、実際は品位は下がる一方。
4Kになったらどうなるんだろうか?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 08:03:14.34 ID:7KxNLPWq
- こんなの100%ステマ
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 09:31:24.19 ID:p+sc7thH
- 大掛かりなステマしても売れないよ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/10/18(金) 12:47:10.50 ID:3SYfoOyP
- もう32インチは安すぎて儲けにならないから50インチ以上とかを買ってもらおうとしてるんでしょ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 09:08:03.55 ID:57jTRyxo
- オリンピック開幕前までにぼちぼちお金を貯めるよ。
8K、60型で30万円くらいを希望。ついでに薄型、省エネで頼む。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/10/19(土) 10:49:55.70 ID:9cNF0Y+B
- なに?このみえみえのステマは?
といってもNHKのバカ職員には平気でこのレベルの話してるのが居るんだよな。
93 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★