■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【就労支援】若年無業者の4人に1人が「スーツ」を持っていない--工藤 啓(NPO法人「育て上げ」ネット理事長) [09/15]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/15(日) 11:17:45.52 ID:???
- 現在、私たちは若年無業者の実態を調査している。若年無業者とは聞きなれない言葉かも
しれないが、内閣府「青少年の就労の関する研究調査」(H17)では以下のように定義づけ
ている。
◎http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/shurou/shurou.html
【無業者(通学、有配偶者を除く)】
高校や大学などに通学しておらず、独身であり、ふだん収入になる仕事をしていない、
15歳以上35歳未満の個人(予備校や専門学校などに通学している場合も除く)
【無業者類型】
求職型:無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業希望を表明し、求職活動をしている個人
非求職型:無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業希望を表明しながら、求職活動は
していない個人
非希望型:無業者(通学、有配偶者を除く)のうち、就業希望を表明していない個人
上記調査では対象年齢を15歳から34歳としているが、2011年4月からは39歳までを若年向け
政策対象年齢と置くようになっている。
私たちは、若者に向けた就労支援機関に来所した若者(n=2,200)名の生育暦や職歴、学歴、
暮らし向き、来所目的を含む意識などを基に、現在、立命館大学(西田亮介准教授)と共に
分析を進めている。10月下旬には「若年無業者白書-その実態と社会経済構造分析-」を発表
する予定だ。
その分析の過程で少なからず見えてきたのが、若年無業者、特に非求職型および非希望型の
“暮らし向き”が、求職型と比較してあまりよくないことである。現場で若者を支援している
支援者を含む、多くのひとたちにとって想像に難くないことではあるが、改めて数字を
追っていくと、それらの仮説(想像)は概ねあてはまる。
例えば、若年無業者のうち就職活動用のスーツを持っていない割合は4人に1人ということが
わかった。その他、携帯電話、運転免許証、パソコンの保有割合も若年無業者は低く、
求職型、非求職型、非希望型となるにつれて低下する。
「就職活動においては、必ずしもスーツが必要とは限らない」という声は当然あるが、長期に
渡って仕事を探し、何とか採用を勝ち取ろうと考えたとき、面接にスーツ以外で望むのは大変
勇気がいる。それは大学生の就職活動を見てもわかるのではないだろうか。誰もスーツ着用
とは言ってなくても、ほぼ全員が真っ黒なスーツで並んでいる。
たかがスーツではあるが、何十社もお祈りメール(電話)をもらっていたり、数ヶ月から
数年のブランクが履歴にある場合、少しでも採用可能性を高める、または、不採用可能性を
低くするためには、スーツでいくことが無難と考えても不思議ではない。しかし、その
スーツがない。
「スーツくらい買えばいい。いまは安い」という話もあるだろう。しかし、無業者は収入が
ない。加えて、家庭の余力がない場合、たかがスーツであっても生活に影響が出てしまう。
スーツ、ワイシャツ、ベルト、靴、かばん、それだけ揃えると結構な金額である。(※続く)
◎http://ameblo.jp/sodateage-kudo/entry-11612794672.html
- 2 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/09/15(日) 11:17:57.14 ID:???
- >>1の続き
就職活動は資本力に左右される。交通費はもちろんこと、二次面接や三次面接と一社あたりの
回数もかかる。有効求人倍率を見れば、仕事は“選ばなければ”あるかもしれないが、採用基準
が下がらない限り、誰でも簡単に採用されるわけではない。
振り返ってみてほしい。私たちが大学や専門学校に進学したときの学費は誰が出したのか。
運転免許証を取るための費用は誰が出したのか。一番の携帯代金、パソコン購入、ネット
回線費用は誰が出したのか。収入がない、少ない学生時代であっても、多くのひと(特に
30代以降)は親に出してもらってないだろうか。アルバイトがしづらい就職活動期の交通費や
お昼代、就職活動にかかるスーツなどは誰が資金を出したのか。
無業の若者を定量的に追っていくとき、家庭余力の低さが見えてくると同時に、収入のない
本人の余力も乏しい。全員が「貧困」や「経済的に困窮」しているわけではない。しかしながら、
現在無業である若者たちの状況はかなり苦しいと言える。なにせ、労働稼動層でありながら、
4人に1人が就職活動にあたってのスーツすら買えない、買ってもらえないのだから。
◎NPO法人「育て上げ」ネット理事長 工藤 啓
NPO法人育て上げネットは、ニートやひきこもり状態の若者更生保護が必要な若者の持続的な
社会参加と経済的自立を支援しています。また、若者(わが子)が動きだせない状況にある
保護者への支援、予防型/セーフティーネット型のキャリア教育講座を展開しています。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:19:47.11 ID:7ljnTSLC
- そういえばどこにしまったかな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:21:14.10 ID:1eJL/h6g
-
_ノ乙(、ン、)_スーツのステマ?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:24:08.22 ID:9Hf9uE5w
- 玉砕スーツならありますが
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:25:03.96 ID:KnbQ8H9m
- スーツ買えない人が毎日どうやってごはん食べてるんだろう?
- 7 :ざま:2013/09/15(日) 11:26:08.06 ID:+nBfr0gy
- 2chは
負け組の 巣窟
ざま みれ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:32:28.53 ID:EgcVMJyv
- >>5
鳥肌実かよw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:33:24.20 ID:xllXFxID
- 日本は欧米と違って、親がスーツ買って上げる風習がないからな
又、業界が連んで海外文化を広げようって腹じゃないの
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:35:29.56 ID:LVU6wuib
- スーツはなくてもモビルスーツくらい持ってるのな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:38:07.45 ID:tDq2qOzD
- おっさんだけど昔貰ったスーツ一着しか持ってねぇ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:38:24.38 ID:LnQB/RbD
- なにがスーツだよ 格好つけてんじゃねーよ
面白いこといえよ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:42:26.57 ID:pnULVGm/
- サーブちゃんのイーボイボ♪
うーーがいてあらいニンニクスーツ♪
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:43:14.73 ID:AyAubkRg
- スーツなんて吊るしの安物だけど
特殊な体型でなけりゃ1万でお釣りくるだろがアホらしい
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:46:35.54 ID:p+747ELS
- スーツなんてどうせ面接の時しか着ないのにもったいない。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:47:07.62 ID:3lP1hfZB
- スーツを持っていないことが問題じゃないだろ
実質的に面接でスーツ着用が当前の慣習を批判するもりなのか
友人にスーツを借りる程の交友を持たない/持てないことを批評するのか
焦点のぼけた文章だな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 11:51:15.09 ID:XQBv6G/k
- またナマポ斡旋業者か
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 12:03:10.64 ID:UlTjtMgB
- ウェットスーツならある
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 12:15:15.72 ID:6gOt5JJz
- スーツメァン?
スーツジィ?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 12:38:57.47 ID:po6nQU4M
- スーツ来てなんちゃってサラリーマンとして電車に乗って公園で過ごす。
親を安心させる方法です。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 12:39:26.26 ID:i53QTzWA
- 暮らしに必要なもの揃えますっていうサービス無い?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 12:42:03.74 ID:cmFHWB56
- スーツ着て仕事してない奴は人間のクズ ブルーカラーは生きてる価値なし
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 12:56:04.28 ID:6qcQawqT
- >>22
スーツこそブルーカラーが存在しなければ生きていけないクズだが。
社会のダニのヤクザもほとんどスーツ(笑)
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 13:00:11.34 ID:frRu29ih
- 月に一回、役所へ行ってナマポを受け取るだけなのにスーツはいらん罠w
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 13:05:01.20 ID:QuchNL3S
- 震災被災者向け求人を出してた会社の中には、求人票に「面接はスーツでなくても結構です」と
書いてたところも結構あった
応募する人の中に、家財何もかも失った人もいることを解ってるんだなと思ったもんだ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 13:18:28.25 ID:nrt5/yFi
- >>25
俺の会社もそういう細かい配慮が出来る会社になりたい。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 14:57:36.77 ID:gES+WRg0
- 会社員だけどもう何年スーツ着てないかな。
たぶん次に必要になった時に買う。必要にならないといいけど。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 15:34:07.22 ID:tS6x7o+D
- 人民解放軍の侵攻に備えてモビルスーツ新調しておこう
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 17:51:48.13 ID:Ow4sC51C
- 何でもスーツスーツで思考停止するの良くない
企業はともかく、政府関係者は国際会議とかで和装すればいいと思う
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/15(日) 21:13:20.20 ID:9u3wDzyA
- スーツw
いらんは
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 02:10:52.93 ID:smld9Tuc
- まぁ、無収入でどう暮らしてるのかは知らんが、実家で暮らしてるなら
親に土下座して、スーツ一式揃えた方が良いだろ。3万も出せば上から
下まで全部揃うだろうし。
親が居なくても、3万ぐらいなら日雇いを一週間もやれば稼げるだろ。
いざ働く事になっても、スーツがあると楽だよ。毎日着るもの悩まなくて良いし。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 11:58:05.98 ID:jWeWmkOI
- スーツにこだわる時点で「ホワイトカラーの職場」にこだわってんだな
ブルーカラーの職場ならスーツなくても面接行けるし、会社から作業着支給で働けるのに
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:02:29.01 ID:kUoqeBbR
- スーツはとにかくネクタイが邪魔
もうすぐつけなくてはいけなくなる季節がくるうぜぇ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:05:23.85 ID:k0LVS3aZ
- 頭脳労働もスーツなんて着てたら頭が働かんし、要らないだろ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:11:25.40 ID:1Qaf4/cX
- 脱亜入欧の西洋かぶれが嫌いやねん(´・ω・`)
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:11:54.73 ID:s3sb7OTN
- >>32
だっせぇwww
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:12:28.71 ID:NKmiN4fc
- >携帯電話、運転免許証、パソコンの保有割合も若年無業者は低く
…本当に就職する気あるのか?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:18:42.25 ID:B7bXS/fA
- 9800円で2着買えるよw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:19:42.29 ID:4iWz4313
- 現場仕事してる知り合いがいるが
ずっと人手不足&若い奴つづかない状態
何故って最初が安いから
っていっても月十何万〜20万ってとこ
そこから技術みにつけて上げてくのに
最近の子って
今出来ない→自分に合わない
て終わっちゃうのね
んで安いホワイト仕事に流れていって
金が無い無いって貧困になってく
そりゃそうなるわな・・・
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:30:31.11 ID:dCJbTs2P
- そういやうちのもモビルアーマーだわ・・・
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:38:12.47 ID:z7dkJO6B
- もうすぐ俺様のプラチナのカフスセットの季節がまた来るな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:38:55.19 ID:22l1xMhN
- ブルーカラーでも面接はスーツが基本だろ。
それも復命世間一般の「常識」があるかどうか計ってるのだから。
親に泣きついて買ってくれればいいが、今はその親がどうしようも無いって
ケースも多いからな。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:45:32.61 ID:IS3PyqtK
- いいオッサンなのにスーツ持ってない…
まぁ、自由業だからな…
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:47:41.81 ID:HUq2VGO1
- 実際、スーツ着ない仕事なのにスーツで面接っておかしいよな
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:52:35.88 ID:gxerDIEG
- >>39
将来性を考えたら当然だろ
年金貰えるのが70歳になろうとしてるんだぞ
70歳まで仕事を続けられるか考えたら
現場の仕事なんてやらんわな
キャリアップしても現場からは離れられないだろうし
若いうちにまともな仕事にありつけるかが重要なんだから
現場の仕事で人生食いつぶすより
他の仕事を探した方が良いよ
その若者は自分の人生に対して正しい認識を持ってる
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:57:16.65 ID:z7dkJO6B
- 技術を身に付けてる間は労働じゃなく学習なんだって言い切れるほど大層なこと教えられてるなら良いが…
実際は、すぐ役に立たなくなる程度の技術ばかりも多いからなあ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 12:58:24.72 ID:gS7T/7R8
- >>45
これから先、事務仕事なんて片手間にやるようになるだろうから
開発や生産管理・品質管理みたいなブルーカラー業務がある程度出来た上で
事務かじった方が良いんじゃないだろうか?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:07:20.41 ID:HLftDfRU
- スーツが無ければタキシードを着ればいいじゃない
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:08:58.44 ID:CM1DtSPz
- >>1
スーツをきたやつが1000人居てもビルも遊園地も作れませんよ?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:11:04.74 ID:urmBYnv3
- >>48
昼間からタキシード着てたら、馬鹿みたいだぜ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:13:14.95 ID:l9RHrV00
- スーツを持ってなくちゃいけないって法律でもあるのか?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:13:40.72 ID:EM+b+XoN
- 己を知れよ!上を目指したってなれないもんはなれなあんだから。
一旦就いた仕事はしがみついとけ。辞めてステップアップすることはまずないから。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:14:16.66 ID:ji3XyCaX
- 貧乏だから買えないとかって問題じゃなくて心がけの問題じゃないのかね。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:17:37.33 ID:urmBYnv3
- ホームレスの皆さんに、配布の上、着用して頂き
スーツ=ホームレス
というイメージを国民に植え付ければ
面接・正装=スーツ
という図式は消滅する。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:38:46.78 ID:mXvse+ES
- スーツみたいなジャケットって窮屈だもんなあ
そのうえネクタイまで締めるなんて
そんな格好で仕事したくないわ
俺は作業服のほうがいい
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 13:52:56.95 ID:UJE/0MTt
- スーツ10着はあるぞ
毎日着るわけでもないのにw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:02:11.83 ID:vlkIyVcX
- ハードオフに行ったらスーツとか売ってるじゃん。
形も古臭いのが多いけど我慢すればいい
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:04:19.15 ID:Mp0BzvgU
- スーツなんていらねえレベルの人間なだけだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/09/16(月) 14:20:45.89 ID:1Ws5HzwY
- スーツに金が回らないということは、面接の準備の段階から何も出来ていないのでは。
履歴書、写真、職務経歴書・自己紹介書、封筒、全部セットだから。
金が無いならバイトで金を貯める方法だとか、ヤンハロあたりで一括で、金銭管理から教えたら。
それとも準備段階で心が折れないようにする対策とかなんだろうか。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/09/17(火) 17:49:23.38 ID:xBvxd5GY
- 入社直後スーツで行ってたらスーツで来なくて良いよって言われたし、
社内はもちろん他社の人と打ち合わせの時も社名入りの作業着のままだし
ほんとスーツ来たのは面接の時と入社直後に本社の会合で挨拶に行った時だけだわ
営業以外スーツなんていらんやろ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 19:21:53.10 ID:aTRbzrCa
- 親が教えてくれない家庭の出なんだろうな。
気の毒。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:30:28.79 ID:HUtPz8o9
- >>60
同意
市役所も真夏はポロシャツ勤務認めてるし
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 20:33:18.23 ID:kHYejHZm
- 社員ならスーツがいるの営業ぐらいだろ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:11:38.43 ID:YkdEUN3e
- 田舎だと+車な
これが難儀。
金ないから大体がローンで買うけど失業したら終わり
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/09/18(水) 21:15:21.31 ID:cw+R5BDg
- 外人がダンボールでガンダムスーツ作ってただろ。
あれ参考にしろ
16 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)