■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自動車部品】「軽」快走も…下請けに悲壮感 失われつつある“鉄の結束”[13/09/03]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/09/03(火) 08:34:57.90 ID:???
- ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130903/bsa1309030600003-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130903/bsa1309030600003-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130903/bsa1309030600003-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130903/bsa1309030600003-n4.htm
[1/2]
エコカー補助金の終了に伴う反動減で自動車の国内販売が低迷する中、低価格で燃費に優れ
た軽自動車は絶好調だ。平成25年の年間販売台数は、これまで過去最高だった18年の
約202万台を7年ぶりに更新する可能性がある。来年4月の消費税率3%引き上げを前に、
駆け込み需要も始まっている。
さぞかし業界全体が潤っているかと思いきや、下請けの部品メーカーの収益は逆に悪化しているとか。
果たしてその理由は…。
■低価格・低燃費がウリ
「まるで打ち上げ花火のような飛躍的な伸び。稼ぐのは今でしょ」
大手自動車メーカーの幹部は、軽自動車市場に期待をかける。
ガソリン価格が高騰する中、普通乗用車より燃費性能に優れ、税金など維持費が安い軽自動車の
伸びは目覚ましい。
事実、新車販売全体に占める軽自動車の割合は10年前の約35%から、今では40%を
上回るほどだ。24年の軽の販売台数は前年比30.1%増の198万台、25年は200万台を
大きく上回るとみられる。
メーカー各社は、エコカー補助金の恩恵が切れた今、普通乗用車の失速を軽自動車で
カバーしようと躍起だ。このため、先を争うように「低価格・低燃費」をうたう新車を次々と
投入している。
19日発売されたダイハツ工業の軽自動車「ミラ イース」新モデルは、燃費が
ガソリン1リットル当たり33・4キロとガソリン車では最高を達成しただけでなく、
希望小売価格も74万5000円からと従来モデルより5万円安い。
11月に軽自動車の新製品を発売するホンダも、従来120万〜150万円だった中心価格帯を
引き下げる。
-続きます-
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 09:41:05.88 ID:83dqMoMS
- こういうことすると業界全体がダメになっていくのに
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 09:45:58.79 ID:vpYHoJo7
- 海外部品は消費税増税かからないんでしょ?
日本メーカーは消費税分勝てないし
増税したらもっと酷くなるだろうな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 09:51:18.87 ID:Q+DPD+os
- 増税後の需要減に対応できるのか
地デジ後の液晶テレビのようにならなきゃいいが
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:05:03.67 ID:2PyqIlXs
- >>25
日本国内において消費される製品については全て消費税の対象だよ
だから海外部品にも当然消費税はかけられる
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:05:32.97 ID:xAT860na
- 、「ミラ イース」の改良版でも、販売価格を抑えるため、海外製の部品を一部使っている。
何処の海外かちゃんと書けよ、タイかインドネシアかシナか南商戦か?
三菱・日産の軽は
タイ・シナ・南朝鮮
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:09:51.69 ID:odBBrdqW
- 歪んだ制度が、技術を歪め・社会を歪め、国を衰退させる。
軽優遇の税制は一刻も早く撤廃すべき。
歪んだシステムのために、全く必要のない無駄な技術を発展させる
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:12:00.76 ID:TDmMNJte
- 軽の優遇税制は、田舎への交付金と同じでしょ。1人1台必要だろうし
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:17:13.61 ID:vpYHoJo7
- >>27
でも対象は最終部品だけでしょ
納入する部品の更に下の下請けや部品までは
消費税がかからないでしょ?
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:21:03.98 ID:2PyqIlXs
- >>31
全部かかるよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:21:21.40 ID:NRL4YM3Q
- 本当の貧乏人ならチャリで充分だろ!!
軽の優遇税制なんか止めても問題ナシ!!
大体、ジャマなんだよ高速道路の軽4は
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:23:12.63 ID:vpYHoJo7
- >>32
アホかどうやって請求するんだよw
世界中の商取引に、日本の国税が割りこむとか
戦争になるだろ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:30:40.21 ID:6R+olnTQ
- >>5
賛成
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:31:48.74 ID:6R+olnTQ
- >>34
輸入時にかかるだろ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:32:41.40 ID:HEh+bAo9
- 軽と原付以外は廃止すべきだと思うんだけど、どう?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:35:51.08 ID:vpYHoJo7
- >>36
かからない
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:38:27.04 ID:Q+DPD+os
- 消費税直接払ってないって意味では輸入も国内下請けも同じ
小売り時にまとめて払うので間接的に払うことになる
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:38:52.47 ID:iZGSKdrE
- 部品メーカーが一堂に会して「俺らで車作ろうぜ」って言い出したらどうなるんだろ?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:43:19.76 ID:cRBCtw1s
- 軽がなくなればグローバルコンパクトカーモデルを開発して世界の工場で生産。
低価格にこだわるならばタイあたりで生産して逆輸入。
わざわざ日本で生産する必要もなくなるので日本の工場と下請けはますます苦しくなりましたとさ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:47:32.65 ID:Ojp4FUZK
- 日本は人口激減で衰退するばかりだし、もう日本で造る必要もない
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:49:55.53 ID:kDxf6+Dg
-
>>5
ボッタクリ車屋は死ね
DQNなおまえらなどカタギの仕事をする資格はない
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:52:23.25 ID:lm19DT1Y
- >>40
販路・サービス拠点がないと自動車は無理
これを構築できるだけの力と金がない
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:01:09.82 ID:i6jsOtfc
- >>40 フレームの無い車ですか。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:01:50.73 ID:qF3XslFZ
- ミライース改良版試乗したけど良かったよ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 11:59:06.88 ID:xEV7dvy5
- 軽は税金が優遇されてるから人気なだけだろ
外国ではあんまり売れなくて輸出も少ないし優遇は減らすしかない
それでも小さいメリットはあるから需要が無くなる訳じゃないだろう
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 15:49:12.82 ID:gPAIBN9o
- 軽という枠があってその中でいろいろ切磋琢磨して鍛えられてきてるし
広大な国であっても都市に関して言えば、コンパクトですり抜けもしやすく
燃費もいい軽は状況しだいで売れると思うけどね。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:07:50.74 ID:4MoLo7SN
- 無茶苦茶なコストダウンを要求するだけでなく、無能な管理職を天下りさせて、下請の人間までも壊してしまう日産…うちの会社、天下り馬鹿が、やたら怒鳴りちらすせいで、若手が三人うつ病になって、一人自殺未遂だよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:22:29.51 ID:5NHdOux4
- >>2
韓国パーツメーカーは、ダイハツ・トヨタ(ダイハツ製の小型車)のパーツでかなりのシェア取ってるね
ハンコックが純正タイヤに採用されてるし
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:30:22.37 ID:RjkdjHPT
- ホンダ本体のライン維持のためにNBOXとN-ONEをホンダで造ることになって、
軽の下請けやってた八千代工業が酷いことになってるんだよなあw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 16:58:35.01 ID:gsSvlOpS
- >>47
自工会豊田会長、軽は優遇税制ではない
http://response.jp/article/2013/03/21/194109.html
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:00:28.27 ID:gsSvlOpS
- >>36
軽無くせとか言ってるのこんな馬鹿ばっかりwww
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:42:29.71 ID:SC5R8Y+9
- >>51
でも八千代で作ってた今までのホンダの軽って、何を出しても全然売れなかったろ。
ともかく日本の税制は、普通車の〜1000ccと1000〜1500ccの税率を引き下げて、軽との段差をもう少しなだらかにしないとダメだろう。
せっかくコンパクトカーの技術があっても、活かせない。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:56:04.11 ID:gsSvlOpS
- >>54
軽で良いって人に対してはリッタークラスなんて何やっても無駄かと
日常的な使用で軽じゃどうしてもって人は普通車選ぶんだし
グローバル的なリッターカーが本来ならスケールメリット利用してもっと値を下げるって事もしないだろ
税金の差を減らせと言うなら軽の制約緩和するってのが筋じゃね
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 23:23:06.00 ID:oswp9hu/
- >>29
軽を攻撃するんじゃなくて、普通車の税制を攻撃するべきでしょ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 23:59:35.54 ID:IULsiYVB
- ★テレビは偏向報道する注意★テレビの情報操作は巧み100%の情報の中に5%の嘘が含まれる。実態は戦前の大本営発表と変わらない。
交渉参加でアメリカの要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。郵政アフラックのがん保険取り扱い
★アメリカの要求で軽自動車税アップ
山田正彦 ブログ
http://www.yamabiko2000.com/
13年3月5日http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-03-05.html
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130319/1363663886#seeall
サTPP参加に極秘条件 後発国、再交渉できない
★TPPの交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコと結託して日本に極めて不利な事を行っている陰謀だ。
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/67743
ルでもわかるTPP http://project99.jp/?page_id=75
TPP交渉に「守秘合意」発効後4年間、内容公開せず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-12-22/2011122201_02_1.html
テレビの情報操作は巧み100%の情報の中に5%の嘘が含まれる。実態は戦前の大本営発表と変わらない。
日本に「再交渉、蒸し返し認めぬ」…TPPで米通商代表部(USTR)のフローマン代表
★TPP交渉 合意済み事項覆せず ブルネイ会合閉幕 鶴岡交渉官・後発不利政府認める
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013083102000136.html
昨年から交渉に参加したカナダとメキシコには、厳しい条件を課す念書が極秘に送られたことが分かっている。
★交渉参加の段階でアメリカがカナダ・メキシコと結託して日本に極めて不利な事を行っている陰謀だ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 00:05:15.53 ID:IULsiYVB
- ★テレビは偏向報道する注意★テレビの情報操作は巧み100%の情報の中に5%の嘘が含まれる。実態は戦前の大本営発表と変わらない。
交渉参加でアメリカの要求丸呑み、農産物関税権確約取らず。郵政アフラックのがん保険取り扱い
★アメリカの要求で軽自動車税アップ
山田正彦 ブログ
http://www.yamabiko2000.com/modules/wordpress/
13年3月5日http://oogushi.ldblog.jp/archives/2013-03-05.html
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130319/1363663886#seeall
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 00:46:05.77 ID:VAMetN9b
- 自由市場になれば一物一価になるからな。仕方ない。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 01:59:58.37 ID:5n4PMDhV
- >>56
ゆか
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 02:01:16.96 ID:5n4PMDhV
- >>56
歪んでるのは普通車の方だよな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 02:16:45.36 ID:PQ7aY7jx
- 増税への地ならし
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 06:23:02.80 ID:etisJqXA
- >>55
今の税金の差ってのは大昔に定めたもので軽と普通車の格差が大きかった時代のもの。
軽メーカーの努力によって品質格差は昔ほどじゃない。
軽の制約緩和せずとも税金の差を埋めるのは可能だと思うな。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 06:54:21.19 ID:dZRQug/1
- 走行距離応分税か、車両通行税というのを導入すればいいと思う。
燃費がいいからといって、走りまくるというのは
渋滞やガソリンの無駄遣い等を考えてもおかしい。
自動車税は地方税の扱いが都道府県税なのに対して
軽自動車税は市区町村税なのだから
軽は元来、遠出をすることは想定されていないと考えても良いはず。
高速道路の多くは、県をまたぐので、軽自動車が都道府県境を
通過するような形で高速道路を利用する場合は、
軽自動車だけ車両通行税を別途請求するようにしたらどうだろうか。
他にも、通勤や通学用途であっても、一定の距離(たとえば片道15km)を超えるような
形で利用している場合は、走行距離応分税を軽自動車に対してだけ課す。
遠出をしたいのなら、軽自動車を使わないのが良いと思う。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 07:00:00.03 ID:cc2yQc2P
- コストダウンもそうだけど納期の方がもっと問題かと
発注側がギリギリまで安い所探すから
納期が洒落ならんほどきつい
だからミスした商品も「えーいっ通しちゃえ」になる
当然設計図面もチェックなんぞないも同然
CADでやってるのに足し算すら合わないのがデフォだからな
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 07:02:39.57 ID:uTK3DhSU
- 制約があるままで良いから税額が安い方が良いというニーズもありそうだな。
逆に普通車に合わせて無制限になった時は660でもエマージェンシー的に定員7人乗りとか、サイズ制限撤廃でクラッシャブルエリアを馬鹿でかく取ってFRPボディにするとか、色々できるかもね。
3ナンバーだけど660cc2人乗りクーペなんて、3rdカーに持つには面白そうだ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:29:18.19 ID:8c44iBot
- いい加減、戦略的にもk規格は660ccから1000〜1300ccに変更しろ。
安全性、燃費、乗車数のどれをとっても1000〜1300ccのエンジン・車格の方が効率がいい。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:31:11.96 ID:Z1hYREkb
- >>8
一個エンジンを取り外してる
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:45:08.29 ID:VnPwenW0
- >>67
確かにそういう時代かもな。1000CC新小型車規格で、軽と統合して安い税金カテゴリーが良いかもな。
ここ数年のスズキやダイハツの努力は認める。660CCで、あの品質は頑張っている。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:46:14.96 ID:DWSBhYC+
- スズキの安さは以上だね
ムーブとワゴンRの差は10万ぐらいある
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 22:32:08.22 ID:kSQRQxye
- >>70
塗装は薄いし初回の車検前に球切れでもないのにテールランプが片方点灯しなくなるけどな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 23:12:15.04 ID:Wli3PTHw
- >>9
都会脳だな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:30:33.36 ID:b9qDObWi
- >>53
輸出すると消費税が戻ってくる仕組みも分かってね〜な
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★