■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に [13/08/21]
- 1 :のーみそとろとろφ ★:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 【Campus新聞】
便利なコミュニケーションツールとして利用者が増え続けている「LINE」。
7月には、サービス開始からわずか2年で世界の利用者が2億人を突破した。
無料に加え、大勢の仲間と同時に通話やメッセージのやり取りができることから、
大学生には必須アイテムだ。ところが、相手にメッセージを読んだことを伝える「既読」表示機能が、
精神的なプレッシャーとなるなど、“LINE疲れ”に悩む学生が少なくないという
。関西大学総合情報学部・谷本奈穂ゼミの有志学生記者たちが、キャンパスのLINE事情をリポートする。
□今週のリポーター 関西大学 谷本奈穂ゼミ 有志学生記者
LINEは、24時間いつでもどこでも、無料で通話やメッセージのやり取りができるコミュニケーションアプリである。
世界231カ国で使われ、登録ユーザー数は現在も破竹の勢いで増え続けている。
LINEには、送られてきたメッセージを開くと「既読」というマークが相手に表示される機能がある。
東日本大震災などの災害を教訓に、災害時に家族や友人の安否確認をできるようにするために導入されたそうだ。
ところが、この便利な機能が想定外の問題をもたらしている。
メッセージを開くと、相手に「既読」が伝わるため、そのまま何も返信しないと相手が気分を害するのではないかと、
プレッシャーに感じる学生が少なくないというのだ。
実際、それがきっかけで、信頼関係が失われたり、関係が悪くなったりし、いじめにまで発展したというケースもあるという。
最近は、「既読」が表示されないようにするアプリまで登場しており、多くの利用者が「既読」機能に苦痛を感じているのである。
使用率98%
頻繁なメッセージ通知や既読への対応…。“LINE疲れ”の実態を調べるため、
関西大学のキャンパスで6月に100人の学生を対象としたアンケートを行った。
まず、「LINEを使用していますか」との質問に、「使用している」と答えた学生は実に98%を占めた。
「使用している」と答えた学生に対して、「LINEの既読が気になりますか」と尋ねたところ、
「気になる」と回答した学生が76%に上り、「気にならない」の24%の3倍という結果になった。
「既読機能があるため、相手に返信しなければならないと思いますか」との質問には、
「思う」と回答した学生が80%を占めた。「既読が気になる」との回答数を上回っており、気にはならなくても、
返信が「ほぼ義務」となっている実態が浮かび上がってきた。
忙しいときでも
アンケートを通じて、“LINE疲れ”を感じているという学生数人にインタビューをすることができた。
LINE疲れの原因として、ある学生は、「LINEを使ってグループで何かを決める際に、
全員の既読がつかない時や、既読をつけているにもかかわらず返信をしてくれない時に、
非常にストレスや疲れを感じてしまいます」と答えてくれた。
「通知を押してトーク画面を開くと、既読がついてしまい、その時は忙しくて返信できない状況でも、
すぐに返信しなければいけないと思ってしまいます」と話す学生もいた。
続きます>>2-3
http://www.sankeibiz.jp/express/news/130821/exg1308211942002-n1.htm
- 2 :のーみそとろとろφ ★:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- >>1より
さらに別の学生は「グループ間で連絡を取り合う際、既読は何人と表示されるだけなので、
誰が連絡を見ていて、誰が連絡を見ていないのか、分からない。全員の既読が表示されないと、
話が前に進まない時があります」と、具体的な実例を挙げてくれた。
(今週のリポーター:関西大学 谷本奈穂ゼミ 有志学生記者/SANKEI EXPRESS)
以上です。
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130821/exg1308211942002-p2.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130821/exg1308211942002-p3.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/130821/exg1308211942002-p4.jpg
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bRTzMfjD
- 何回同じことを繰り返せば気が済むんだw
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Zf6TGbRZ
- あほくさ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7qPJlkBQ
- 新聞疲れ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WSgVk0RL
- ケンタッキーです
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OyNMxFnz
- これってmixiとかでも言われてただろ
俺がSNSとくらべて匿名掲示板が好きなのはこれなんだよなー
返信の義務とか馬鹿馬鹿しいだろ、面倒でヤッてられん
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:d/Fa7MEe
- プリクラの数だけ友達居る錯覚ならまだマシだったか。
今は常にリアルに繋がるからメンヘル系や悩み相談なんかのターゲットにされたらたまらんわ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jvG6Mf1H
- 送ったのに、読んでくれへん。イライラ…みたいな?
電話したらええのに
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mE14EY8l
- 携帯産業やSNSなんて孤独や不安を煽って成立してる糞業界だろ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gBdUaGJj
- ぶっちゃけSNS利用出来なくなってからゆとりが増えた
文通が落ち着く
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9f1L8fXr
- 豆腐メンタル
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VZSZEphf
- mixi疲れ、FB疲れ、LINE疲れ
匿名が気楽でいいよ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KRyQUA80
- 使用者98%ってすごいな。
残りの2%が気になる。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gBdUaGJj
- >>10
そうそれ。業者出会い系多いのがなんとも。
親が最近言ったが携帯メールが出てきて子供から返事なかったら不安がましたとよ
なんか心が蝕まれる傾向だから心が蝕まれ過ぎて幸せ感じなくなったら本末転倒だと
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2ap9JFTL
- 2ch疲れがあるとすれば、炎上の当事者か?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:gBdUaGJj
- >>12
豆腐メンタル言われても疲れるのは現実だろうよ
むしろ何も感じないのは問題だと思う
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BDt3N/E2
- 方向性的にはmixiの電話版だから、いずれ一気に衰退するよな。
Twitterは緩やかに増え続けているから、最終的にはLINEよりTwitterが勝つと思う。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1871XzXV
- ミクシ、アメブロのアメンバー、FB、ツイッターの鍵アカ… いつまで疲れてんのかw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:1871XzXV
- 2ch最強だな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KRyQUA80
- 2ちゃんねらは生きる屍みたいなもんだからな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mnIdDYwi
- 返事来てませんように来てませんように……チラッ
来てた〜〜〜〜orz
って感じか
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pM5Fyyft
- LINEも数年の流行で終わるな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WHrBs0zB
- mixiの足あとみたいにストレスを溜め込む仕様
廃れだしたら早いな
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VCin3gwm
- 俺が所属してるスポーツチームでは10代20代の女の子たちの人間関係が
TwitterとLineの合わせ技で、ガッタガタになってるわ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:g+2mY27o
- >関西大学
有名な在日の巣窟じゃんw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aasjpKO0
- なんか、前も同じような記事を見かけた気がする。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0SQWNgad
- 公衆便所の落書きってなんでなくならないんだろうね。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:KSE76mNS
- >>20-21
趣味の過疎スレだとレスついてないか気になって何度も確認すること多々あるがな
>>25
そんなもんだよな、特に女は。
OLとかもかなり精神的にくるものがあるだろうね。
LINE必須(なければグループに入れない)、読んだら3分以内に返信。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Nr3jWV5j
- >>28
ここが好きだから
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mnIdDYwi
- >>28
匿名最強
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VCin3gwm
- >>29
男はそうでもないんだけどね。数が少ないせいもあるけど。
むしろ豆に直接会って「面倒臭い状況だなー」と情報交換多い。
女の子たちは、流すことができないらしく、他も巻き込んで変な方向にエスカレートしたり、
返事があるだのないだの、ある日気が付いたら、チームの中に変なグループ分けできたり、
定期イベントか? って感じで相談に来て泣きだす子が出たり。
ミーティングでネットの付き合い方を説明したり、特定の話題の禁止令を出したり
「んなことは2chでやれ!」とマジで2chに誘導してみたりw
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5DBDi2/H
- 適当にスタンプ返しときゃおけおけ
それでおけーな奴としかラインしなけりゃおけおけ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UIFcOnHs
- 田舎社会
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VA2jkgdM
- 韓国資本じゃなければなー。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VxPTCGLj
- ちょんちょんちょんちょんチョンアプリ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ux8mdKHJ
- どうでもいいことで自分縛るくせに、より重要な公共のルールは破っちゃうんだよなw
バッカじゃねえのw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l3maratQ
- スマホ捨てろよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mnIdDYwi
- LINEやってても甲子園球場の休みは知らないんだぜあいつら
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:14PCM1IC
- 学生の98%が、スマホ使ってて、mvnoもありとはいえパケット定額使ってんのか。
そっちのほうがすごいな。ガラケーいないのかよ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mwecquhj
- 昨日の夜9時のNHKニュースで賞賛されてたな。
ここももう終わりだな。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:F3JNCgiN
- 自発的に個人情報を晒す感覚がわからん。
バカッターもFBも朝鮮アプリもやってないが
世間から置き去りにされているのだろうか?
2ちゃんで気楽に表現の自由の合法的範囲で
好きなこと言えて罵倒するのは最高じゃん。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vweYtkrK
- LINE疲れのお薬に、通話専用のガラケーをお出ししますね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:9tiDOi59
- >>32
男でもたまに面倒なのが居る
まぁそう言う奴とは疎遠になるがな…
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bmvwMxhI
- スマホなんていらねー 今日この頃。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bmvwMxhI
- 便利な機能で疲れる、不便な機能
いつまでも疲れてろ!
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fZ/PfAwR
- 個人情報言う割に自ら晒したがる人が多いようで…
仕事もするし、サークルの事務局もやってるけど
基本人嫌いだから
過度な関わりは
他人に気を使い過ぎて疲れてしまう
よってblogとメールのみ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Wr6er4d2
- いちいち返事なんかしなくてもいいのに
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:fcq53yGU
- >>18
そう。Twitterって2ちゃんに近いと思う。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:S0NHhN+h
- 物が悪いと言うより、疲れさせるような空気を強要するのが中にいるんだろ。
人間種にとって害悪なのが。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:rMXBPdRi
- 即レスに血相変えてる連中って池沼にしか思えん時がある
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TradFlpT
- 無料通話がうりのLINEなのに、通販業務って頭に蛆が湧いてるのかね。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vwJx+uh1
- でも中間を集めて友達をぶっ殺す時なんかは連絡とるのに便利だよね
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:+Dy9yT/l
- >>1
馬鹿ばっかし。
疲れるまでやるって何だ。笑える。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yeqDe3HD
- 俺はあえてスマフォを購入しない
まぁ無駄っていうのもあるしラインも理由の一つ
デスクトップでやってるからPCを離れたりしたらラインの返信が遅れるとか
それなりの納得の理由が付けれるけど
スマフォだとどこでも手元においてられるから
すぐに返信可能だろ なぜしない?となって
面倒くさいからね
ラインごときで気を使って時間を無駄にしたくないんだよ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:6DHbtFCP
- 「だから匿名掲示板のほうがいい」に爆笑w
これ訳すと、日ごろリア友同志でLINE使ってる人に向かって
「俺はLINEとか不要。2ちゃんねら住人な俺かっけー」って言ってるんだぞ?
バカ丸出しなことに気づけよww
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:95Cngt/O
- 2ちゃんが先行してるもんだから、2ちゃんみたいに利用しようとしてギブアップしてんじゃねの
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:A5E7d9ZX
- >>40
関西大学総合情報学部・谷本奈穂ゼミの有志学生記者
サンプルは超偏ってるよ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TiC/aGrA
- 書きっ放しが基本
つまり、ここでいい
どうせ何も生み出さん
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:U1Y9tZhr
- >>1
そもそも使う奴は馬鹿
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:U1Y9tZhr
- >>56
TPOの使い分けも出来ない
まあ、糞サヨク糞チョンには無いから無理かw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZBAvj9+t
- >>55
PCだろうがスマホだろうが返信したくなければしなければ良いだけ。
その程度の方針も立てられないのだからお前は使わないのが吉w
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LHqHmiFh
- >>7
そうそう、この気軽さが長く続く秘訣
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:SIrO8Chy
- なんと日本人の4000万人がLINEを利用しています。ふ〜ん
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IzodO+z1
- またステマしてるのか
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:G95R5sE8
- どう考えても勉強やバイトの障害になるよね。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CTiludUb
- あんなセンスの無い醜悪キャラ、使う気になるか?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eQc8W76H
- 中学生の姪っ子とか、完全にLINE中毒かつLINEノイローゼになってるからなあ。。。
心底やめたいが死んでもやめられないらしい。
朝鮮系はこういうの得意だよな。
そして日本語は毎度まんまとハマるw
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eQc8W76H
- ×日本語 ○日本人
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HG7CDrLH
- 離れててもガチガチに縛られるのは辛いなw
俺はLINE使ってないから実態はよく知らんけど
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FFBUPlaN
- メール疲れ
↓
LINE疲れ
なにも変わってない
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dLfYRfgx
- これ初めにていねいに返信しちゃうから嵌ってしまうんじゃないの?
既読と返信を切り離して考えるのは今更無理なのかね。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Xo6wwyXx
- 仕事以外のメールは開封しないでタイトルだけしか読みません
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:CbrFUsM8
- test
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:eVJL4YRa
- >>71
メール疲れ
↓
mixi疲れ
↓
LINE疲れ
↓
ネット疲れ
↓
ヒキへ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jB0RvZ1e
- お付き合いでLINEやってると大変だね
俺は身内とだけだから
ほとんどスタンプだけやり取りして
スタンプ漫画ストーリーみたいになってるわ
大体途中からムキーッってケンカになって殴りあって終わる、
もちろんスタンプ上でなw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ZVCOhHt3
- その程度の友人は1000人いてもいらない。
親友は数人いればそれで良い。
どうせ直接会うから全然関係ない。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JsnCbdgT
- ポケベル時代から似たような話なかったか?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LGCb9she
- 慰安婦、パチンコ、ネトゲ、そしてLINE
中毒にさせるのは朝鮮人得意だなw
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:JCC4e4kN
- 携帯電話のなかった時代の方がはるかに自由だったな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BeNI85OT
- 所詮、親友じゃないんだよね友人ごっこってやつだわな
友人か不安だから連絡を入れる、一体感がないと極度に不安になる
親友なら相手を察して、返信が必要な時だけ連絡入れるし
相手のプライベートを潰すような不用意な連絡はしない
ぶっちゃけめんどいとか言っても性格分かってる&信頼で問題ないレベル
八方美人&不安が信頼より優っているためのこの現象、自業自得です
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:HTOSN/hh
- 小、中、高校生は疲れても、LINEをしなければ仲間外れになってしまうからな
ある意味、義務感で使うしかないと思う
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yhEXIw1t
- ケータイ・スマホを持っていない俺の時代が来たようだ
- 84 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XduOdLGX
- >>28
でもスマホ規制で人は相当少なくなっている気がするんだけどな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:EDlrTC39
- LINEに「LINEは疲れたから今後はメールにて」って書きこめよ
友達なんだろ?仲間なんだろ?
馬鹿か
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YTojDKsY
- 日本人は律儀だねぇ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aJuJLUB6
- LINEは気軽がウリじゃなかったのかよwww
って言いたくなる
こういうのもあるからツイッターと両刀使いが多いのか
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:C7AdrWGP
- 数年前周期でツールだけ変わって、やってることが全く変わってない。こういう状況見ると登録すらする気にならん。
どうせ数年後は別のツールに変わってるだろうし。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2c5zF5Tk
- (^^)
↑めんどくせーときの返信用
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:2c5zF5Tk
- ICQの時代から進歩してねぇな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:G95R5sE8
- 基本的に独り言だから気にしなくてもいいぜっていうツイッターっぽいこともLINEでやっちゃうのかな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dLfYRfgx
- もう一回空気感作って基本既読確認で済ますって事にしないとこの規模で返信義務は辛いだけだろ。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mnIdDYwi
- ミクシイやってた奴がツイッターに移って、
ツイッターやってた奴がLINEに移っただけのこと。
バカの民族大移動。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Jlif5N0R
- 応用情報技術者とか持ってる友人がLINEにしろFacebookにしろTwitterにしろ誘いを断り続けてやらない理由が分かったわ
ネットに現実の関係持ち込んでも煩わしいだけなんだね、ようやく分かったよ
プライベートの時間にピコピコやるのなんて勘弁だわ
SNS系のアカウント全部消したけどスッキリしたわ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:x3L+0ALm
- 不思議とfacebookはスルーしてもされても気にしない。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IKA3j4c8
- mixiもfacebookもlineもやったことないぜorz
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ce6wJBFM
- mixi疲れ
FB疲れ
LINE疲れ
学習しなさ過ぎだろ
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RMp63AL0
- LINEは家族としかしないな。
伝言も読んだかどうかすぐわかるし,メールより気楽だし。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GHqzurWl
- ラインてどうなの
端末のデータ抜かれたりしないのかな
これが怖くて手を出さなかったんだが。
そもそも俺のアイホン3Gだからインスコすらできないかな?w
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GHqzurWl
- >>94
ああ、俺もIT系の仕事してるが同じだ
昔mixiはちょろとやってみたけどめんどくさすぎた
結局2CHオンリー
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:RMp63AL0
- >>99
おまえに抜かれて困るデータなんか無いだろ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:C980TMdD
- ビジネスメールでもないのにご苦労さんなこった
掲示板時々off会くらいがちょうどいいと思うんだけどなあ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Qwu2R97h
- 情弱馬鹿同士がなにお互いを縛り付けてんのwwwwww
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:GHqzurWl
- >>101
誘導尋問おつw
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nNgbIsH0
- 歴史を捏造する韓国に未来はない!
歴史を捏造する韓国に未来はない!
歴史を捏造する韓国に未来はない!
歴史を捏造する韓国に未来はない!
歴史を捏造する韓国に未来はない!
韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
韓国は、朝日新聞と共謀して従軍慰安婦問題を捏造するな!
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ULC5BpJo
- ざまぁw
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:nW+dFe04
- この話題、新しいSNSが出てくるたびに言われてないか?w
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:P9RUN0mU
- 最初から分かってたことだろw
「若者のLINE離れ」
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4Ait4YeB
- どうでもええわ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:C980TMdD
- >>108
1つのネタで2度おいしいわけですね
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mQpSSgo6
- >>1スマホに振り回される哀れなバカガキw 養護学校行った方がいいんじゃねーのか
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tEE1pP3b
- SNSの末路じゃん
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:wZDi6Dvu
- 便利!とか言いながら繰り返すばかりだなww
メールの返信すら3分と待てないやつらだからな
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pOaahjzl
- しかし2ch疲れだけはないという現実w
離れていくのは、つまらないとか規制でかけないとか別の理由だけ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jbYjb+fs
- 24時間雑談に付き合わされるって地獄だな
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:LUVje97D
- >>94
応用持ってるけどLINEもFacebookもやってるわ
twitterはやってないけど
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:W9rBb+7D
- mixi疲れ
blog疲れ
facebook疲れ
line疲れ ←今ここ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:z+DR/sNX
- もともとは、ポケベルからの流れ。
PHSでもやり、携帯でもソフトバンクが、えー持ってないのー仲間外れーと広告した。
テクノストレスは幅広くあるけれど、もっと問題視すべき。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:NsTbQ8A1
- blog位が気楽でいいな。
不定期更新。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:J1lzGGqS
- mixi、Facebookと一気に拡大して衰退したが
ラインもそうなるのか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0Vd+n/Gl
- SNS疲れさせる点は、反応を求められる所
LINEもそうである限りは廃れる
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pHIbylSR
- 携帯電話が無かった頃を思い出すと、
こんな悩みはアホらしい。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qVbJVwmZ
- グループトークで盛り上がって通知がうるさいってやつ多いけど、
通知オフ機能しらんのかなぁ・・・
トピックに参加してないのに数秒置きにぶるぶるしてたら
そらかなわんよ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:35wGo6DR
- 匿名と実名の間でてきとーに付き合えるtwitterぐらいの距離感が俺にはちょうど合ってる。
2chは気軽だけど、ちょと寂しい。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yStdkYl+
- 朝鮮企業のSNSなんてつかえるかよ。
どんだけ危機感がねーんだよ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:yEdd6Upa
- >>97
コミュニケーション依存症だべ。
誰かにかまってもらってないと不安でたまらないんだろうな。
完全に病気だよ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tkOshVwb
- 嫁からのメールば既読機能があろうがなかろうが、期限付のの返信義務が生じる。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jv6eEXaZ
- ミクシーみたいに衰退するしかない
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xQU+1/bW
- >>1
いつでもどこでもスマホいじり、別のグループとのつながりもさりげなくアピール??
若い世代同士はクールで互いに干渉しないとかいうイメージと、まったく逆な現状だな。
>118が言うように、""仲間はずれ""が、とっても怖いんだろう・・
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:sd+1ZxcA
- mixiの足跡機能と同じような問題だな
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pkSmuafS
- 返信なんて好きな時にしろよ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kC71kfY7
- 使用するのがガキばかりだから
2,3年で急速に衰退すると思う
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:pfUxnw8/
- >>1
嫌ならやめれば良いじゃん
ラインだげが対話の方法じゃないしな
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:5FjThvig
- ひとりになる時間がない、と。
ひとは仲間と語り合い、仲間と仕事をし、そして孤独になった時に熟成する。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:/n33Izwf
- 既読機能俺は好きだけどな読んだの分かるからいいじゃん
相手が読んだの分からないほうがやきもきしていや
あとは適当に放置でいいじゃん
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:x3L+0ALm
- >>124
俺的には、完全フォーマルなfacebookと、
やりたいほうだいの2chが性にあってるようだ。
ようは個人に合った使い分けをすればいいんだよ。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IMsxponv
- やめればいいよ
LINEがないと連絡できない友達なんて、本当は友達じゃないから
いろいろ面倒なことをやめると、本当の人間関係が見えてくるよ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MLWJadFJ
- さすが絆が流行語になるだけの事はある。
疲れても止められないとは。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:MLWJadFJ
- >>118
その前からの固定の時代の長電話、頻繁な文通、用も無いのに訪れる客。
どれもメンタリティは一緒だと思うが。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YcEuvyFO
- アホやなあ
いつも連絡取ってないと友達でいられない
異常性に気付けよ
そんなだから気に入らなくなるとすぐ殺すんだろうな
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:FcAme/3Z
- 2ちゃん最高!
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:7xlYofWP
- gree疲れ
mixi疲れ
強迫観念ビジネスはもう規制しようよ
気力も、時間も、お金も、すべて浪費
これらをもっと仕事や創造的な事に使うように戻せば
日本は確実に復活するよ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jbYjb+fs
- LINEは女だけと思ってたけど男もやってるのか?
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kCr6duTB
- >>142
2ちゃんに疲れてます
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WJdh8t08
- 開封チェッカーとか気持ち悪いよな。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:UN/s8AHu
- >>144
ハゲに同意
でもやめられんから困る
人生大分無駄にしたわ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Fv/Tsmzh
- 使え使えと回りがうるさい。ほっといてくれ。
使ってないやつを疲れさすな。
電話番号もアドレスも知ってるのにメールは面倒とかいう。
どうでもいい情報がしょっちゅう入ってくる方が面倒だ。
自分の考えのゴリ押しも大概にしろ。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:ygYNRY8R
- LINEはキョロ充の為のアイテム、ぼっちもリア充もそんなの使わん
キョロ充がリア気分を味わう為の粉飾アイテムさ
本物のリア充はこんなバカな事に時間使わねぇし、もっと有意義な友人がいる
ぼっちの俺は言わずもがな(笑)
そりゃ疲れるだろうよ、下らない事に気を遣ってんだからwww
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bUXDuEYa
- こういうのっていつも同じパターンだな。
家族しか連絡取らない俺は全く困らないが。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xBYeGuFd
- mixi、Twitter、Facebook、line
マジで何もやったことがない20代の俺が通りますよ。
- 151 :とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:c3pbTszA
- 朝鮮人の作ったSNSを利用したくないっち
Line以外なら良いと思うぽん
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qM5LnBMS
- LINEの問題は道具に使役されるとかそういう問題じゃないだろ
LINEが個人情報をぶっこ抜くツールで
それを知らないで使っているとアドレス帳はもちろんのこと
趣味嗜好まで丸ごと監視されること
(設定で解除できるというが、デフォルトで通知設定の悪質ツール)
さらに言えば
LINEに巣くってる連中の多くが売春やクスリの密売、違法滞在など
法律違反の闇商売をやっていること
運営がこれをきちんと排除しようとしていれば
ここまで頻繁に犯罪ツールとしてLINEは使われない
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:g3dBjhfs
- 歴史は繰り返す
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:IXAlqtHd
- 友達のLINE壊したの
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:A5E7d9ZX
- >>152
なんというか詳しくないのに話すとただの馬鹿にみえるぞ
LINEが糞みたいな方法を取ったのは確かだけと、君は無知すぎる
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:vN88ptcM
- >>150
俺もだ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:VNpfsEpG
- >>84
ド級のアホが来なくてちょうどいいだろ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:XoViBJsN
- 韓国人の日本人絆切りがはじまった。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:zQgJRy39
- >>7
> これってmixiとかでも言われてただろ
>
> 俺がSNSとくらべて匿名掲示板が好きなのはこれなんだよなー
> 返信の義務とか馬鹿馬鹿しいだろ、面倒でヤッてられん
んだんだ!
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:68Jm0QcA
- まずは100人のスマホ持ちが対象ってのを書いた方が良いんでわ?
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:a2Xu+6HY
- 鮮人アプリを入れてるなんて情弱のきわみ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:J1lzGGqS
- 全然伸びないな
そんなに疲れてないのか
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:YcEuvyFO
- >>162
この板見てる層とか年齢層は
そもそも使ってないだろうからな
子供達だけで勝手にやってなさいよって感じじゃないかな
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tSFJzHho
- 堂々と既読つければいいと思うんだけど
メールで返事しなかったときも見た後返すの忘れてたとか普通に言わなかったわけ?
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:IYeWEQYE
- >>56
確かにラインと無料掲示板とを比べる2ちゃん脳には呆れるわ!
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:SgE+SG0Z
- LINEも2ちゃんも疲れてまでやるようなもんじゃないw
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:exl2sYAs
- ネトウヨ脳
在特脳
と来て次は2ちゃん脳か
参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている民潭が流行らそうとしてるけど無理あるよ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k+WeZO3t
- >>68
ネットネイティブ世代の「繋がっていないと不安」依存症って凄そうだな
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:GfGxH6Cg
- >>7
やはり本命は、2chか…な、ことはあるめえ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:0n43ZqHb
- 24時間体制で電凸やりあって、無視したら
集団リンチすんぞって脅しあってるようなもんだわな
だいたい、同じコトをリアルでやったら、
個人相手ならプライバシー侵害で訴えられるだろうし
企業相手なら業務妨害で警察動きかねないよねw
しかも、やってる最中も裏で変なアクセス求めてくるし、
糞通り越して集団ボイコットすべきアプリだと思う
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EXYY8gM5
- 小中学生のうちは携帯もたさなきゃいいやん
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k+WeZO3t
- >>86
アメリカではFB疲れで仕事休む位病んでる人が急増とかいわれてたけどな
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k+WeZO3t
- >>94
匿名だと暇つぶしで割り切れるからな
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:nfM9RMlK
- 俺も結構気にしそうなんでSNSには手をださないことにしてる
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Wi7PDuDP
- アプリは南朝鮮系企業製だから、どんどん酷い事になるよ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Wi7PDuDP
- >>14
アンケートのマジックね。
100人中98人が使ってるみたいだけど、それはどうやって集めたのかが解らないよね。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:3XxfptEF
- LINEで既読機能をつけた人間はすごいと思う
女の心理をよくわかってるw
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Gr5Pjdwe
- 見ても未読のままにできるようなモノの
未読/既読を気にするって…、あほくさw
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:c6/F5eAQ
- 結局、自分の都合がいい時にメールをやりとりするくらいがベスト
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:k+WeZO3t
- >>118
PHSの前にFAXフレンドってのがあってな、、
いわゆる交換日記だ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9MYSxDD0
- 資本も開発言語も韓国
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:hYvsB+la
- 人間が幸福になるために技術や道具を利用するのにむしろそれらに人間が支配されて苦しんでいるなんて異常だよ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:iVf8jGiT
- こんなチャット状態のもうひとつの世界に気持ちを常にアクセスしていたら、
ペルソナの付け替えだけで心身疲労するでしょ。自分の本質を保つことすら邪魔になって失感情症に至るわ。
内田先生の対談にもあったけれど、親しい人との前では、携帯取り出してカチャカチャやるのが、一番無防備な自分を見せている親密の証っていうのも分かるくらい、皆とてもテクノストレスのような気がする。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:eamNH3SO
- キャバクラのねーちゃん、俺の前でかちゃかちゃやってくれるけど
親密な気がしないわけだが
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:w0Ir91DJ
- >>18
LINEは特定の相手に話を降ってるから帰ってこない事がストレスになってるんだよね。
Twitterは基本つぶやき(相手関係なく自分が思った事を書いてるだけ)だから、「腹へった」とか「バスまだ来ない」とかにいちいち返事いらないし、
フォロワーが見たかなんていちいちチェックないし実名じゃなくてもいいから気楽。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:WOsxr1hN
- ミクソ疲れ
FB疲れ
バカッター疲れ
全部この板で見た記事
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:WswHeZAc
- はるか以前にメールで同じこと言われてたから無料で電話、メールはなくならない
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bPAOK7RK
- http://i.imgur.com/kZQTuhj.jpg
なんか既読の付き方おかしいんですが
LINEに詳しい方この既読の付き方の原因わかりますか?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:03eCptCr
- LINEはやったことないがIPメッセンジャーの開封確認みたいなもんだろ
自分で設定できたりしないのか
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:fzHCYvgr
- >>93
それだ
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:YvSRdnJQ
- 次来そうなの何?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:bB/UJZ2Y
- >>190
実際民族大移動だよな
交流サイトだから移る時は仲間まとめて一緒に移動だし
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gwrWSB3J
- Facebookってストレスあるか?
ひたすらドヤリング発信して
見てる方は適当にいいねボタン押して
興味のあるネタだけコメントたまに入れればいいだけだろ
負け組の人はストレスだろうけどね
東大院卒・トヨタの俺には有用なツール
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nSBcIRo0
- 嫌ならやめろよ
いつまでたっても日本人は人生楽しむの下手w
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gsERDCkU
- 人生に疲れたわけじゃないんだから
大したことないじゃん
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:+XfTZC3r
- >>194
反日君さあ、日本が嫌いなら祖国に帰れば
いつまでたっても日本在住で日本が嫌いって
それこそ腸捻転でしょうが
いつまでたっても朝鮮人は人生楽しむのが下手w
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:vM4rKa7E
- 朝鮮企業に、自分の携帯のアドレス帳とか 全部提供して 怖くないのかね
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tMYpIqdw
- アメリカとかでもFACEBOOK疲れみたいなのがあったんだけど、個人が自立しているといわれる国でも
ネットにおいていろんな柵があるんだから、日本なんてドロドロだろうな
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:DEClsKNR
- 鬼読にすればいい
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JgfMAAtQ
- ハムやれハムを
今は人少ないから帯域空いてるぞ
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ASE6oV8b
- >>7
mixiで招待されたわいいが、ログインした時間からメール見たとか
マイミクメンバーに丸わかりなんだよな
関係ないマイミクのマイミクでリンクされてくし、正直SNSはうざい。だからやらない。
実名系フェイスブックとか、よくあんな見張り番みたいなツールやれる神経が驚きだ
メールみたいな一方通行のか、掲示板で十分
Twitter縛りの人も、毎朝一番が挨拶で疲れるらしいな
大勢の返事はうれしいんだろうけど、どうでもいい話だとキリがない
LINEとか、完全に縛りの世界で、数分で返事しないとシカトしたっていいふらされるんだろな
コワイコワイ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:N2kQowF+
- 俺はFacebookを追い出されてログイン不能だがいざ何もしないとこれまた余裕だ気持ち良い
最近は文通に凝ってる
何より信用度が違いすぎる。SNSなんて信用度下がるだけかなと思ったよ。業者多いし
皆文通しようぜ(笑)
なかなかこの時代にする意味がかなりあるように見える
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:sp4Vw52s
- 2ちゃん10年やっても飽きません
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nUjwgYQH
- やめりゃいいじゃん
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:TuacYIeW
- 2chやってたらSNSなんかヤバすぎて手出しするもんじゃ無いって解るのにな
特に女とか一見友達なのにお互い蛇蝎の如く嫌いあってる奴よく居るけどどーすんだよコレw
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:8iH+co2x
- なぜビズの住人のお前らでさえ2chの弊害には一切触れないの?
因みに俺は2chの乗りで相手を論破して2chやらない友人を失いました
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tNa4/Qmo
- 結局、掲示板くらいのユルさが丁度いい
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Mq86dRjX
- mixiと同じだな
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:5aDtP06H
- >>201
病院池w
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:AlK41O6g
- あーそういやfacebookとか作ったまま放置してるな
リクエストとかなんか来てるっぽいけど完璧に無視してるな どうでもいいや
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:LQF0a04X
- 昔mixiで似たような状態になってやめたなー
まあめんどい以上に気に入らん奴とネット上でも同じコミュニティにいるのが嫌だったしね・・・
- 212 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:1UgkGLV1
- SNSは疲れる。最近はメールすら鬱陶しい
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:dIrsfY6U
- 所詮タテマエだらけの嘘だからな。
snsのヘビーユーザーは、嘘つきが多い。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:dIrsfY6U
- 無邪気に本心、実態を晒して、人生終わる。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:AlK41O6g
- かける労力に対してリターンが無さすぎるな
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:rO9/AbAX
- マイペースに覗いたり書き込んだり出来る2chが一番だわ。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:6XaMgtRN
- おまいらなんで2ちゃんは飽きないん?
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:AlK41O6g
- 気楽だし、無視しようが発狂しようが勝手だしw
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ZnSLn4p1
- >>215
それに尽きるよな
本当に仲いい奴だけで完結できるならいいが、実際は色々しがらみ出てくるからなあ
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:u1AG5Q12
- >>7
2chで例えるならリア厨の粘着相手に返信義務あるようなもんだからな。
しかもレス内容ミスるとリアルの人間関係にも悪影響出るリスク付き。
そりゃ疲れるわ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:X5OtN2CZ
- 2ch用語が口をついて出てくるようになったことがあって以来、ネット依存しやすい性格なんだって
自覚しているから、LINEとかあえてやるのをやめている。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:kbd6YcxC
- あ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:az2WTRfB
- しねカスがあいさつで交わされる2chは
同じようにしてやりあえって遊べばいいだけだから
そうそうムカついたりはしないからなぁ気楽だ
他サイトだとぬっころしたくなるけどw
まぁチョンとか言われたら2chでもブチ切れるけどさw
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:az2WTRfB
- FB疲れもあるしいつでもどこでも関わる事に命かけるなんて
そんなの本当の友達でも知り合いでも何でもないぞ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:az2WTRfB
- あーわかった
縛り合いプレイをやってるんだ
そら苦痛だ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:CJlWuEWZ
- 【文化】「韓国人が人糞で作るトンスル(大便酒)」の記事、世界中に各国語で広まっていることが判明 [08/25]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1377442879/
【韓国】秘伝の人糞酒『トンスル』その製造過程からお味まで確かめてみよう!→嘔吐(画像・動画あり)[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376888750/
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PgYh53lm
- >>223
よう、チュン
なら桶?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6mZnh39k
- 一緒にスマブラとかカプエスとかしてる緩い繋がりが良いんよ
ラインとかフェイスなんたらとかメンドクセ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:qpay4xr4
- プラマイで勘定したらプラスの人間が圧倒的に多いだろよ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:A95liAvE
- 大都会の乾燥した空気に物足りなさを感じてSNSを始めたはいいが
小さな村のような湿った付き合いにからめとられました、ということだね。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:BUJnVI2o
- 疲れたのは分かるけど、マーケティングのプラットフォーム的なものなんだから使ってもらわないと。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6mZnh39k
- なんつうかネット介してガチ勢とゲームやるのは良いがリアルで部屋の中で一緒にプレイしたい
オオとかマジでとかのたわいない会話が発信される生な感想はSNSにはないし表現ない
SNSでマジでとか書かれても今一パッと相手の感じてることが分からんからそれがトラブルや誤解とか生むんやないかな
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ydEVBqbo
- ラインは登録した瞬間やらされてる感がすごいあったからやめた
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vstjf46V
- >>227
残念ながら俺はシナ人じゃねーよ
次は気をつけな
レベルだわ
シナも嫌いなんだけどまだ話わかるのいるからな
中共とか工作員とか暴動に騙されるかわいそうな連中が嫌いなだけで
チョンはダメだ上下ともにな
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vstjf46V
- 実際のところリアルで知り合いじゃねーと仲間とか思えないわ
学生時代合わせりゃ50〜200くらいは知り合いいるだろうし
本当によくあったり助け合ったりする友達親友なんて数十人程度が大半だろうな
ネット上だけじゃ本物じゃないわやっぱり
馴れ合いもどきを感じただけだな
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:ydEVBqbo
- ラインは登録した瞬間やらされてる感がすごいあったからやめた
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6mZnh39k
- >>235
仲良くお手手繋いであの世まで行っちゃいそうな連中だよな
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:6mZnh39k
- あとフェイスブック?だかには一つ一つのコメントにいいね!を押せる欄がある
これが沢山あると大体の人がこの意見に賛同してるし今の世論で流行かな?って思いがちで意見に客観性が乏しくなる傾向だ
いいね!押す工作員がいるとニュースで見たしもはやSNSは世論誘導の道具だな
その点2chは一つ一つのコメントにいいね!を押せないしまだフェイスブックよりはましだと思う
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VcBDAw3k
- 2chも、「誰かが書き込んだら必ずレスしなきゃいけない」っていうルールを作れば結束が深まって良い雰囲気になるのにね。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZGdk+izi
- LINEいじめも深刻化してるらしいし、毎日新聞も記事でLINE=韓国企業と認めたらしいし
そろそろ何らかの手を打ったほうがいいよな。
それなのにNHKはいまだにニュースウオッチ9なんかで女子アナがLINEステマを繰り広げているらしい。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oQdW9xoU
-
2chで偶然意見が合って、なごめた瞬間があればそれで十分
すれ違いこそ人生
プギャー
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UIOZAHah
- >>241
>2chで偶然意見が合って、なごめた瞬間があればそれで十分
激しく同意www
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ix2xzEQn
- >>237
この人ら変身義務にいつ飽きるのか見守っておくかな
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xkr2svo2
- そうそう、行きずりの旅人みたいな関係が良い
あんまり人とかに深入りするとろくなことないよ
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gL+5YL9k
- 疲れたのなら、やめればいいさ。
別に強制された訳でも無かろう。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+x7zMbiV
- こんなんならLINE辞めればいいのにと思うのが正常な人間の思考なんだが
もはや中毒状態の奴らばかりだから返信・誹謗中傷・仲間外れが気になって抜け出すことすら怖いんだってさ。
一種の病気に近い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130826-00000529-san-soci
深刻化するネットいじめ LINE急増…自殺後も「お通夜NOW」
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SIuGBNrv
- >東日本大震災などの災害を教訓に、災害時に家族や友人の安否確認をできるようにするために導入されたそうだ。
えー、足跡廃止後急激に衰退したmixiを知ってわざと実装したんだろ。それ以外の理由はないよwww
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xkr2svo2
- 人は脳を魅力し支配してくれる何かが必要かもな
流行に夢中になる大衆心理がその代表例
一般的な人は有から無になる恐怖に耐えられないらしい
どこかに所属したいという安心感がインプットされているんだな
安心感を得るものがいじめなどにより命の危険を晒す物になってもしがみつく。余程無になるのが苦痛らしいし帰属意識が欲しいらしい
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6a421NJ4
- >>246
グループの結束力や帰属感ため、特定の個人を排除
自我が固まっていない未成年には、かなり危険なツールかもね
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:ZK2+MfMH
- バカ正直なバカたち
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UBqgiykP
- いっそLINEだけのつきあいならいいけどさ。10年後にお会いしましょう、みたいな。
リアルで中途半端に知り合いだから疑心暗鬼になったり気を遣ったり・・・現実社会の人間関係だけでも大変なのに
なんで遊びレベルで同じことやるんだろ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+x7zMbiV
- >>249
未成年だけならまだしもOLとかママ友とかでもLINEが蔓延って
同じようにズブズブな人間関係を押し付けられてるから大変みたいだよ。
大人の女のドロドロ具合も凄いからね。
一種の相互監視ツールだからね、LINEって。
流行ってるから、無料だから、ぼっちと煽られるからと軽い気持ちで始めたら
いつの間にか精神を病むほどの人間関係を強要される中毒性の高いアプリ。
こんなのを推進するNHKなどマスコミも罪だと思うよ。
いくらあちらの国のアプリだから褒め称えないといけないとはいえ。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:oNxZ7mlK
- 俺の交友関係でLINE使ってる奴いないようなのだが全部2%に収まってるんだな。
ストレス感じるようなもの使い続ける必要性を感じない。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cNlJnevg
- 香山リカとか社会学者とかが結構LINE批判してたが、最近はあまり見ないな。
LINEは若年層での普及率がすごいので、「LINEをやってる若者はバカ」的な論理が
諸刃の剣になると踏んだか。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+x7zMbiV
- >>254
だってバックがあちらの国だし、マスコミはNHKですらLINE大絶賛wしてるからね。
マスコミともかかわる仕事している以上批判しにくくなってんじゃない?
でも、香山女史や尾木ママもLINE批判してるわけだし、最低でも青少年の育成のためにはなっていないってことだな。
誰か止める人間も出てこないとやばいよね。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:v6acY/J1
- 結局2ch最強ってことけ
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UBqgiykP
- 娘(小2)がLINEやってる、グループ7人。
しばらく仲良く楽しげにやてたんんだが、そのうちの一人を誰かが気にくわないといいだし、
一人ずつ順番にグループを抜けてった。その子が最後にぽつんと残るしくみ。
なんて陰湿ないじめをやるんだと思ったけど、ピンと来ていないようだった・・
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UBqgiykP
- いや、中2の間違いw
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FtIMPSVg
- 親もただ見てるだけでなくてそういうのはいじめだと教えんとな。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UBqgiykP
- >>259
怒ったけど、最初はピンときてなかった。みたい。
でもおまえが最後にぽつんと残されたらどう思うか考えてみろやこのガキ、と。。。
LINEがないと、遊びに行く相談にも加われないそうだ。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FtIMPSVg
- ちゃんと怒ったのか、偉いなw
LINEがないと本気で仲間はずれとは気持ち悪すぎるな。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bSVHVRS7
- LINEに限らず不安を煽って利用させるっていうのが気に入らないんだよな
「◯◯を持っていないからモテない」「◯◯を利用していない奴はかっこ悪い」みたいな記事とか
そういうマイナスな気持ちから利用するよりプラスイメージから入ったほうが利用者としては気分がいいんだがなんなんだろうな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xq5GIvNb
- LINEに関しては2chでLINE絡みのニューススレが立つたびにいつも2人くらい
LINE擁護するやつが定期的に現れるのが気になる。
LINE批判レスが続くと
ぼっちだの、LINEは日本製だの、お前1人にメールするのは面倒だの、
お前以外はみんなやってるだの、情報流失したところでお前の情報なんて無価値だの
やたら焚き付けてくるんだよな。関係者か何かは知らんが。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:m1Lw/lZ5
- ネトゲのギルドみたいなもんかね。
携帯持たないからよくわからんw
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:99K3MH1Y
- >>254
マジレスしよう。
LINEは韓国企業。
よく言われる在日企業とかじゃなくて正真正銘韓国資本の韓国企業な。
ちなみにライブドアブログやライブドアニュースはLINEの運営。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0xHK1rnY
- 2ちゃんねるのヒロユキが脱税で挙げられたので、腹いせに自民党のネット工作をバラしてますw 片山さつきが大量に●を購入していたというんだが、
●というのは規制があっても書き込めるツールなので、工作員には必需。コレを、大量に買い込んでいたというので、普通に書き込むだけなら一つでいい、
大量購入というのは、自作自演の工作にしか必要じゃないよねw だからおいら、以前から自民党の工作員が大量に2ちゃんねるに書き込んでいると
指摘しているんだが、自民党は「世論なんて作るもの」と信じているので、こういう工作は平気です。ちなみに創価学会は、ボロが出るのを恐れているのか、
基本的にはネットの書込み禁止w 民主党は、Twitterやfacebookをやっている議員はいるが、2ちゃんねるで匿名の工作をやってるという話は聞かない
。つうか、自民党がやってる程度の世論誘導工作をやるとなると、人件費だけで10億かかる。まぁ、タダで使える組織でも抱えてりゃ別だがw
http://blog.shadowcity.jp/my/2013/08/post-3448.html
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:C5yWyxo0
- 既の読
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pHpmcXBT
- 忙しい自分、カコイイ!
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:+DcOxR2y
- >>263
2chはおっさんばっかだから
LINEやらないだけじゃね?
おれもやってないけどw
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:mc0gnX0+
- ゆとりバカすぎてワロタ
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iO4ZWcr/
- >>269
>2chはおっさんばっかだから
これは当たっているだろ。LINEどころか、女子供の長電話も理解できん。
時間と金の無駄と言っては、怒られる。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FkCWFEnS
- へぇー
2ちゃんねる って おばさんばっかりかと思いましたが
おじさんも 割と 多いんですね
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QbhrAbm8
- おっさんだらけのときの2ちゃんは平和
お子様が目立ちだすと荒れる
このくりかえし
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:EzYWbOoq
- なんなの?完結させないでダラダラ疑問形で話つなげてんの?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pnpI/ZDx
- コミュニケーション疲労で、日々の挨拶すら宗教臭くなってくる。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i9rM4rdQ
- 返信が義務とか、LINEのルールなんて初めて聞いた
LINEの約款の何処に書いてるの?
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:bXmiVbRU
- 馬鹿だから返信されない=はぶられてるとか思い込むんだろ
構ってちゃんの使う物
つまり、ライン使う奴は総じてメンドクサイ奴らってこと
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cs4tiZQ6
- 既読機能なんざいらないだろ。
監視してどうすんだよ。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:IKmTrJMX
- >>263 lineしてないけどチャット方式だから楽だと思うよ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i9rM4rdQ
- >>278
俺は有る方が良いな、別に返信なんて時間が有る時にすれば良い訳で、こっちも時間が有る時に見て返信する訳で。
消えて行かない限りいつでも何度でも見れるからね。
直ぐにとか必ずとか返信しろとか、馬鹿の論理だと思うな、ならば電話しろと言いたい。
文字にしてると言うことは急がないと言う事なんだからな
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:t9mlT9MD
- なんでよんでくれないの?と要求する側
読まないという義務感で焦る側
MIXIでの懸念がLINEに引き継がれるわけか
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CBmtBMn+
- >>264
ネトゲのギルドと同じだな。
だがリアルの付き合いだからやーめたって出来ないw
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HO+ijKCS
- 思い切って、スマホを捨ててしまえ!
楽になれるよ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WDXpLgmI
- >>94
家族以外の他人に深入りしても良い事なんか何一つ無いからな
他人との線引きは大事だよね
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:S8XdiuUS
- >>281
なんで読んでくれないの?までは、大事な用件かもしれんから、100歩譲ってまだ許せるけどさ
なんで返信くれないの?はウザすぎるわけで
くだらない内容にいちいち返信してられるか面倒くさいわ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0x7p2zEc
- 楽しい反面辛いだろうとは予想に容易い
イジメにあったらどうするんだろうとか
中高生みてると切実に思う
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aSkmV9tZ
- 既読マークがあろうがなかろうが返信こなきゃ不安になるのは一緒じゃね?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:CBmtBMn+
- >>287
じゃあ読みましたとだけ返信を書けばいいw
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vX30qjAN
- キムチに情報垂れ流しツールとか使う馬鹿世代w
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:t9mlT9MD
- >>285
ほんとに大事な用事だったら、
電話してよんでください。と要求するか?
先方が電話してくるもの
友達の間で、たいして大事な用事なんてものはないのだから
ビジネスでも、メールは読まない。返信しないが
ビジネスを円滑にすすめる大事な鉄則なのだが(大事なクライアントは除く)
それが判っていないビジネスマンが多すぎるようで
メール返信に時間を費やしているがそれが間違い
最初から、私は返信しません。本当に大事な用事が
ある人は、電話してきてね。と宣言しておけばいいのだ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7RlMaLl7
- まじオバマ
2ちゃんねるでは
自演乙
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:r5OUyLcb
- 80年後半から続いた、不安を煽るビジネスはもう限界なんだよ。
消費者も限界を感じて狂い出してる。
安心感を与えるビジネスに切り替わらないと、この国はダメになる。
消費者も労働環境も。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yGFb5Ir9
- アホやw
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3qh8AP6P
- 皆さん たまには スカイプも思いだして下さい
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TI3c7//0
- リアルで顔を突き合わせて話すという、友達付き合いからご近所付き合いまで、
そういうのが面倒臭い、苦痛だからネットやメールにみな逃げたはずなのに、それすらも苦痛って
もう生きるの止める以外に逃れる方法はないぜ?w
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xkr2svo2
- 文通押してる人だが文通最強だぞ
リアルとの接点もあるし余計な業者もいない
これは一対一の関係になるから余計な連帯感もない
暑中見舞いとか元旦とかは恒例行事はイランが
帰属意識もイランから粘着することでリアル犠牲にして人生崩壊する要素も少ない
第一SNSでバカ晒すような内容を手紙で書きたいとは思わないし誰かが閲覧して炎上することもない
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:UBxjqnWC
- 俺も文通とか手紙に戻るべきだと思う
明日〜に遊びに行きませんか?
とか
とにかく今からすぐ遊ぼ
とかポストに入れて手紙で届くほうが味がある
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TLIfuumi
- SNSなんて楽しいのはせいぜい1,2ヶ月だよ
それだけやるとどう足掻いても嫌なものが見えてくる
特に近しい人間の嫌なものを見た日にゃもうね
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:gRfKvCUk
- 人間自体が面倒くさいんだと思うんだよね。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Xkr2svo2
- 封筒が少し膨らんでなんだろ?とドキドキした時は嬉しかった
お土産の北海道のキャラメルとか押し花とか入っていて送り主の感性が分かった気がする
お中元とか違った美しさがある。お中元って社会体裁が見え隠れして嫌だ
SNSってこういう機会ないな
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:QNAt5SXx
-
___ \
,;f ヽ おじいちゃんSNSやる?
i: i /
| . |
| ^ ^ )
(. >ノ(、_, )ヽ 、} やらん
,,∧ヽ!-=ニ=- ∧,, わしは留守番電話
r、 r、..\`ニニ´/
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } Y n_n| |
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rFEsc8pG
- 確かに既読機能だけはもう外して欲しい。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HkK85p2V
- >>292
既読マークが安心を呼ぶ、とNHKの特集でやっていたわけだがw
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:J8Srfc7J
- メール時代からあるじゃん。
送信後2〜3分で返信が来ないと激怒するみたいな。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xq5GIvNb
- >>269みたいな決めつけも多いんだよな、LINE擁護するやつw
>>279
どんなに機能が簡単でも人間関係を複雑怪奇にして精神疲れさせるようじゃな。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xq5GIvNb
- >>295
リアルで顔を合わせて付き合うことより陰湿で面倒なことになってるからな。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:eUkqoOMw
- 他人の個人情報を韓国へ垂れ流すアホ連中
例えドコモがLINEと提携しようと悪いものは悪い
韓国企業の日本法人に踊らされてる連中は売国奴だよ
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i9rM4rdQ
- >>288
それが一番だな。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i9rM4rdQ
- >>304
それ自体がおかしい、俺なんか数日して読んで答えてる。
メールは時間が有る時に読んで時間が有る時に答えるものなのにね。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wUTKLvbA
- >>292
医療もそれだなあ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Q2861l3p
- 空気読めるのは日本人の良さだけど、空気読みすぎて疲れるのは本末転倒、やりすぎ
空気読めと同調圧力かけるのは日本人の悪い癖
言葉にすることを怠っている自分を棚に上げて、相手に理解を強要するな
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z2OefveB
- 韓国云々別にしてもこれだけ事件だとか問題が露呈されているのにマスコミやお上も
誰も警鐘を鳴らそうとせず逆に褒めあげているのは気持ち悪いわな。
>>303
NHKって本当になんなんだ?企業宣伝はしちゃだめなのにLineばかりは異様に持ち上げ。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:TLIfuumi
- LINEの既読云々は最近NHKに限らずあちこちでやってたな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:FtoNfamI
- 地獄すぎる
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:y3EzQzf0
- 普通に会って何も喋らずダベってるって出来ない世代なんかもね。
会っても「会話を弾ませないと」とか思ってるとか。わからんけど。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HkK85p2V
- 俺らの世代は「ヒマ〜」が合言葉だったが、今の連中はどうなんだろ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:REscwc6K
- サテン
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z2OefveB
- >普通に会って何も喋らずダベってるって
リアルで友人たちと会ってるのに
それぞれスマホで別の友人とLINEで取り付かれたかのようにやり取りしてるよなw
いったいこの人たちの友人関係ってなんなんだろうかw
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HkK85p2V
- ながらテレビと思えば昔とかわらないw
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z2OefveB
- ながらテレビはこれといって人間関係や精神問題はおこさないからなw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HkK85p2V
- あ〜いかん。俺らLINE状態になっているしw
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z2OefveB
- >>321
かもなw
でも、おまいのことなんて知らないし興味もないから何の利害関係も生じない。
2chって気楽だわw
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8MygSr6o
- ファーストフードとかで盛り上がってる学生って突然沈黙になったかと思うと
その間みんなが取り付かれたようにスマホいじってんだよな
かなり異様な光景だよ
その中に一人だけガラケーがいたりすると吹きそうになるけどw
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:JO65UnRT
- ら
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8pCFhGMm
- L I N E は 運 営 が 利 用 者 に 不 正 ア ク セ ス し てバ レ て
逮 捕 者 ま で 出 し た の で 社 名 を L I N E に 変 更 し た韓 国 企 業
韓国企業が個人情報を売り物にするために
勝手に通信して位置情報等収集、その料金を支払わされるスマホ利用者
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:j/N5j7Cw
- >>323
何だ単にガラケーをバカにしたいだけかw
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:guZ5FFE5
- まだ情報ジャジャ漏れ犯罪の温床のチョン製ソフト使ってる馬鹿いるんだwwww
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:WSfH29F2
- mixi疲れwFB疲れwLINE疲れw
馬鹿じゃね
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:acPtjWIO
- >>328
ツールが便利になればなるほどコミュニケーションが盛んになって疲れるんだよねえ。
これからもどんどん新しい○○疲れが発生するだろう。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:yhMxQoNu
- メッセージ開いても既読にならないようにできるアプリあったんじゃないの?
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:n1OTgAyD
- 久しぶりに書き込めたから俺にちゃん疲れ
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:8T9HRvW9
- 電車の中でみんなスマホの画面と睨めっこしてるのが超気持悪い
DSとかの方がよっぽどマシだったな
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:6jKy9Iny
- LINEと2ch、若者とおじさん世代ですみわけできてるんだからいいじゃないか。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:LocOP6k/
- >>328
根本的な問題は孤独で不安だからだよ
そしてまた次を探す、問題と向き合わない限り。
しかしなぜ義務感にしたがうのか?
すべきことではなくやりたいことをやれよ
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:G/TYW1Hv
- やっぱ友達がいない俺達最強だな
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:zVLhtMKi
- ばかだね
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:pDDp7g68
- LINE?
やってないですよ(´・ω・`)
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Vc6A5J7h
- >>333
そして、どちらもセキュリティが(ry
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Vc6A5J7h
- >>312
> NHKって本当になんなんだ?企業宣伝はしちゃだめなのにLineばかりは異様に持ち上げ。
ツイッターは一時期、叩いていたよなあ。
露骨に叩かずに、問題になった物ばかり取り上げるという
嫌らしいやり方で。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Z2OefveB
- >>339
ところが、例の広島の事件報道では無料通話ツールとわざとLINEの名前を隠すくせに
LINEを宣伝するときはライン連呼するばかりかロゴから何から出してデメリットは語らずに持ち上げるだけ。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rnQBYAzB
- 一見、便利で良さげ(タダだし)だけどねぇ・・。って今に始まった事じゃないけどね。
手紙が電報に、電話が出来てFAX、ポケベル、ケータイ通話、メール・・
即受信、返信、行動を求められて疲れているサラリーマンも多い
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vj+q0ANy
- キョロ。
サラリーマンになってもラインがやめられないダメな奴も多いよな。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:iJwdxxfY
- なんか本末転倒な話だな
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:rnQBYAzB
- 高度成長期なんて製鉄とか造船みたいな
広範囲な土地を抱えてる企業では敷地内を巡回する
私設郵便配達みたいな職種も有った。
一便遅れると次の伝達が何時になるやら??みたいな
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Z6D85Ot/
- >>296
おお、同じような人が。
私も文通派。特に葉書をよく出す。
仕事や、緊急の場合にはメールを使うけど
とりとめもないことを絵葉書に書いて、
季節に合わせた絵柄の切手を貼って出している。
すごく喜ばれるよ。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5aWe/6Ww
- 韓国企業なのに日本製アプリと日経やNHKが嘘まがいで宣伝したり
他人の電話帳データを韓国サーバにまるごとアップロードしたり
通話通信記録が韓国サーバに蓄積されたり
無料だから・みんなやっている・やってない奴はぼっち&陰で笑われてるw
お前の個人データなんて大した価値なんてないからと不安をあおって
結果日本国中の個人データが韓国に収集され、薄っぺらい人間関係の呪縛から抜け出せず
やめたくても周りから阻害される、嫌われる、悪口書かれると疑心暗鬼で気になって夜も眠れない。
なんだか終わってるよね。マスコミもLINEユーザーも。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:znOv3bgP
- >>346
いや、カネを出した会社が韓国名だけで、「日本製」なのは確かだ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5aWe/6Ww
- >>347
開発したのも多国籍であって「日本人」というわけではないねw
開発チームは日本人だけではなく、中国や韓国のスタッフも参加して作られており、プロジェクトの中心にいた
(プロジェクトリーダー)のが日本人だった。それだけの話。
LINEは韓国NHN傘下の日本法人NHN Japan(現:LINE)が開発したアプリである。 NHN JAPANの会長でNHN取締役会議長の李海珍(イ・ヘジン)[6]が、家族や親戚と連絡を取ろうとする東日本大震災の被災者の映像を見て発案した[7]。
李は日本に滞在しながら自らLINE開発のプロジェクトを推進した。韓国本社ではなくNHN JAPANでLINEが開発されたのは、規模が拡大した本社の代わりに、小さな組織の速やかな意思決定力と集中力を活用するためだったという。これも李による戦略である[8]。
開発陣の国籍は韓国・日本・米国・中国など[9][10] [7]。開発チームのリーダーとしては稲垣あゆみが紹介されている[11]。各自が母国語に翻訳したアプリケーションも手掛けたという[7]。
LINEについてSankeiBizは「韓国産・韓国系」[13]、聯合ニュースは「韓国アプリ」と紹介している[14]が、日本経済新聞は「純国産・和製」と紹介している[15]。日本経済新聞の記者が「純国産・和製」として表現したのは日本支社で企画・開発されたからだという。
で、その日本人開発者も辞職w あの会社は韓国人による韓国のための会社だったと捨て台詞
LINEの開発を担当したNHN Japanの日本人技術者が退職「韓国人のための会社、溝が埋まらなかった」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364113290/
設定言語もハングルオンリーだそうでw
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bZPf+xtF
- ラインなんか
韓国と日本だけだろ
なんだよ世界って
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5aWe/6Ww
- >基本的に、資本関係で見ればNHNは韓国企業で、その日本法人が作ったとしても、韓国系企業(日本法人)であると見るのが妥当です。
>サムスンジャパンが優れた品を開発したとしても、単純に日本製とはしませんし、マイクロソフトジャパンが開発した技術が、
>日本製とは言わないでしょう。
>まあ、せいぜい日本発(法人発)の技術やソフトとするのが妥当です。
まぁ、こういうこったな。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hPFVrC20
- リ‥‥‥LINE
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xOIddtOV
- 最近の若者は何で連絡とったりしてるの?
ライン?Twitter?
昔みたいにキャリアメールって使われてない?
ショートメールは?
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:D/wcblfU
- たしかに、ふむふむ、まじかよ、了解、激おこ
自動的にこの5つのどれかをレスするようなツール作ればなんとかなるやろ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bZPf+xtF
- 確かこーいう
無料電話アプリって
世界じゃ違うやつが流行ってんだろ
アップとかなんとか
日韓だけ仲良しライン
どうなってんだ
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:v70fILEi
- >>352
メールだけどそんなに知り合いいないから飲み会とかで金出費とかない
メールも月数回でしても今度DD日に会おうかでメールメインはあんまりない
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hPFVrC20
- 加藤の事件は2ちゃんが原因じゃないだろ
SNSがらみの殺人事件や売春やイジメもSNSが原因じゃないでしょ
いつも本質が見過ごされてしまうよね
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:maIxoy5B
- キョロはラインをしていないと、恥ずかしくて死んじゃうからな。
1人でランチを食べているところを見つかると恥ずかしくて死んじゃう
サラリーマンも少なくないからな。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3fi0L18J
- ひとりキャバクラはかっこ悪いか、良いか、それが問題だ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bZPf+xtF
- カッコ悪いってカッコいい
そう思いませんか?
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8KHkYLp2
- >>94
コンピュータに精通してくればテクノストレスのヤバさを知るからね
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:rXBUvY0t
- LINE中毒患者と(今時やってないなんておかしい!)、
LINEなんて危険だからやりたくないという友人たちに挟まれた人が
LINEやってない人を仲間外れにしてもいいかどうかという質問。
LINEユーザーの方にお尋ねします。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0702/603023.htm?o=0&p=1
けっこうまともな回答・意見が多くて安心した。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8KHkYLp2
- >>361
単なる連絡手段なのにLINEやってないから仲間からハブるって思考がヤベェことにLINE中毒者は気付いてない
まんま小学生レベルの餓鬼の思考
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bZPf+xtF
- やはり
ただのメールと電話とSkypeがジャスティス
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5euBk0NM
- >>361
不安や孤立を煽るビジネスってウゼーな、携帯ってこんなんばっかりかよ
まぁこういう糞ビジネスに中高生が乗せられるのは分かるけど大の大人が乗ってたら失笑だよ
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aTQ1p9Mn
- >>361
つーか精神未熟なガキがLINE使って虐めやら売春やりやってんだろ
国ははだしのゲンじゃなくてLINEを規制しろっつーの
まーでも精神が老練しているであるう年齢の大人まで仲間ハブりやらやってる連中が居ることに哀れみを禁じ得ないけどな
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Mrght/Fj
- 交遊関係や趣味嗜好、通話内容なんかを、オレオレ詐欺とか泥棒みたいな連中に売り飛ばせば
赤字なのに自社ビルが建つんでしょ?
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Mrght/Fj
- 無料通話アプリなどを提供する「LINE」は、運営しているインターネットサービスから
169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表した。
流出した可能性があるのは、インターネットサービス「NAVERまとめ」
などのサービスの利用者約169万人分の会員情報。
アカウント名やEメールアドレスの他、暗号化されたパスワードも流出した可能性があるという。
LINEによると、今月17日夜から18日昼頃までに不正アクセスが確認されたという。
流出の可能性があるパスワードは暗号化されているため、今のところ、悪用される可能性は
低いとみているが、LINEは利用者に対し、パスワードを変更するように呼びかけている。
日テレNEWS24 < 2013年7月20日 10:30 >
http://www.news24.jp/articles/2013/07/20/06232632.html
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:eK8T8Te9
- まともにコミュニケーションとれない奴らが義務疲れとか
馬鹿ですか?
- 369 :電子首輪LINE:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Mrght/Fj
- androidでlineインストールしようとしたら
以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス
・画像と動画の撮影
これはLINEの運営が誰かのスマートフォンに入ってすべてのデータにアクセスできる
ばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?
GPSで一日の移動を監視しながら、誰とメールや電話をしたか盗聴して、スマフォの日記帳に入ってる日記を
吸い出して、アドレス帳や写真もアクセスできるってことだよな?
カメラが勝手に撮影送信してもシャッター音なんかさせないよね。
安倍首相がLINEはじめたのって国民監視と取引したの?
知らない間に背番号制どころかデータベース化されて政府に渡されてるの?
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- ラインで売春とか
やっぱ朝鮮SNSだよなぁ…
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>361におけるLINE中毒患者のセリフを拾ってみる。
※AはLINEをやらない友人
※Eは友人グループ内でLINEにはまりまくってる中毒ユーザー
E…LINEをやらないのはAの勝手。他の4人は使えるのだからLINEの方が便利。
LINEで先に決めても問題ないだろうというのがEの言い分です。
そもそも、すでにLINEは標準ツールとして世間に認知されているのだから、やらないAがおかしいとも。
LINEヘビーユーザーです。2013年7月3日 15:42
>Aの為にメールの一斉送信を利用するのは面倒だと思いますか?
はい、とっっっっっても面倒です。(笑)
>最終段階に入ってからAも加えた一斉送信メールにしますか?
優しいですね…最終段階と言わず、最終決定事項をAだけに連絡です。
>Aに連絡するのが面倒になって、企画自体にAを誘わなくなりますか?
決定事項のみの連絡だから電話かけてYESかNOかを聞いてちょっと雑談して終了です。
冷たすぎ!?
もう30超えてますけど、親子・親戚含め、LINEユーザーじゃない友達がいないものですから…
ちなみに今年に入ってから、個人携帯のメールの送信履歴ゼロです。
・・・まぁ、一言でいえば自分のやってることがすべて正しい。
それに従わない奴は面倒だし常識がないというのがLINE厨の言い訳なんですかね。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- ラインを開発したのはネイバーだから
韓国支配下のSNS
利用しようとはおもわん
- 373 :これがLINE:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Mrght/Fj
- 誰とも会話してない状態で、 既にSSL 通信5本
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1717668.html
信頼やユーザーのPCなんておかまいなし HDDが全消去
ttp://blog.livedoor.jp/ainbekker-news2/archives/6198577.html
「友だち自動追加」をオフにしていたのに、勝手に追加される
ttp://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-355.html
契約社員が不正に取得したパスワード使いアイテム盗んで転売
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2005/11/idnhn_japan.html
LINEが東日本大震災をダシに悪質なステマ 捏造
http://www.news-us.jp/article/313086277.html
http://blog.livedoor.jp/isam21/archives/53871209.html
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hLpmRkH3
- LINE入れてるがこんな物で仲間はずれだなんだかんだやってる関係ならそれは友達じゃないと思う
自分はどの相手にも完全に1対1のメッセージアプリとして使ってるが友達が他でどこの誰とグループでやりとりしてても別にいいし、LINE入れてない奴だって友達だ
こんなアプリでイチャモン付けてくる奴が居たとしたらそんなめんどくさい奴速攻関係切るわ
何かの団体の連絡網的な感じで使ってるのなら同情するが
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- >>374
だから売春の温床になってるだろ
特に10代
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>369
たぶん総理は
日本製アプリだと信じている
FacebookやTwitterと同じ感覚で時代の最先端を走っている姿をアピール・発信したい
といった感じでしょうか。
鳴り物入りで各政党に配ったLineアカウントも政党LINEアカウントも「外国企業(つまり韓国企業だと判ってる)の寄付行為」に
当たるという懸念から一部の政党以外閉鎖したそうだし、ある程度は政府の中の人たちもLineの実態はわかっていると思いますけどね。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >何かの団体の連絡網的な感じで使ってるのなら
仮にそうだったとしてもLineを入れてない人がいるならハブるしウザがるわけ?
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hLpmRkH3
- >>377
レス全部読んだ上で言ってるんですか?
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:bZPf+xtF
- 買春は犯罪ってわかってやってるんだし
覚悟してんだろ
刑務所なり人生捨てる
いいんじゃね?
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>378
Lineを連絡網的な感じで使っていて、そういう中で入れてない奴がいるのなら
ちょっと面倒だしウザいってことに同情するが・・・という意味で捉えたけど。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FhYm3bwy
- LINEにあやつられる催眠モルモットかよ
さっさと政府はこの虐殺コミュニケーションソフト禁止しろ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- >>379
買春も問題だけど
10代の売春が大問題だよこのSNS
しかもデリヘルだそ
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3fi0L18J
- バカか、売買春の温床なんてLINEに限らん。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BaM9fDFW
- >>369
>すべてのデータにアクセスできるばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?
LINEに限った話ではないけどね〜
ネット社会ってそんなもんですよ
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- ラインは売春しやすいんだよ
他のSNSと違ってな
すぐグループで売春するからな
フェイスブックじゃそういうのは排除可能
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:jL8z7t/e
- 疲れるわ〜
リア充疲れるわ〜
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- 文章おかしくなってた
鳴り物入りで各政党に配ったLineアカウントも政党LINEアカウントも「外国企業(つまり韓国企業だと判ってる)の寄付行為」に
当たるという懸念から一部の政党以外閉鎖したそうだし、ある程度は政府の中の人たちもLineの実態はわかっていると思いますけどね。
↓
鳴り物入りで各政党に配ったLineアカウントも「外国企業(つまり韓国企業だと判ってる)の寄付行為」に
当たるという懸念から一部の政党以外閉鎖したそうだし、ある程度は政府の中の人たちもLineの実態はわかっていると思いますけどね。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hLpmRkH3
- >>380
全然違う
連絡網的な使い方をしてる人は切りたくても切れないだろうという意味で同情してる、というか哀れんでる
使ってない人云々ではなく
自分は1対1でしかやってないから
使ってない人にはメールすればいいだけだからな
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WQeoi5+X
- ぼくはまちちゃんみたいな回避技は無いのか
こんにちは!
こんにちは!
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WIeu6Ilf
- >>76
めんどくさw
そりゃ疲れるわ…
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:sg6o/DA9
- LINEって何なの
常にチャットやってるようなもん?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>388
なるほど。
そういう自己中なLine中毒患者を切りたくても切れないのがかわいそうってことね。
常識あるはずの大人の世界でもこんな調子なら中高生の中だとさぞかしどろどろで陰惨なことになってんだろうな。
確かに教育委員会もはだしのゲンよりこっちのほうを問題提起せんといかんわな。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ipqs4o9X
- そうかチョンアプリの時点で察し
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:k/MSF/Wy
- lineの返信に忙しくて勉強できない
みたいな高校生が実際にいるってのがなww
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- 男ならガラケーだよ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:5YA72frh
- 携帯・スマホ使ってる奴は犬と一緒。
携帯・スマホはまるで犬の首輪。
犬は首輪を飼い主に引っ張られると、それに縛られ逃れられない。ご主人様に呼ばれればキャンキャン言ってすぐ反応する。
携帯も外出先で何をしてても、音が鳴れば出る。携帯・スマホに自由を束縛されている。犬の首輪と同じ、いわば「電子首輪」
俺は携帯・スマホ使ってる奴を見ると心の中で「犬じゃん! 犬じゃ、犬じゃ」と思って見下(みくだ)してる。
バカに限って、気取って携帯・スマホ使ってるが、俺はそんな奴を"犬扱い"して下に見てる。
もちろん俺は携帯・スマホなんか所持したこと無い。欲しいとも思わん。信念として持たないことにしてる。
おそらく日本で最後の一人になっても、携帯・スマホは持たない。
「俺は人として生きる、犬にはならない」 この気高き人生の歩み方。
それを俺は誇りに思ってる。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>392
自分のだけでなく他人様の個人情報を韓国企業に献上して
ログアウトできない、人間関係筒抜けのチャットに加わるようなもん。
>>394
中高生のネット中毒患者が51万人もいるっていう時代だからね。
ネトゲだけがやり玉に挙がっていたけどLineのほうがはるかに問題だろう。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3FEyLcLM
- やめればそれで済むこと
- 399 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>397上段は>>391へのレスでした。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- >>391
昔のホットメールだろ
利点としていちいちメールボックス開いたりしなくていいとかいうけどそれだけだろ
他に利点てあんの?
いい加減mixiから始まってるSNS疲れくらい予測して使え
そんなに他人の状態を気にしててどうすんだろ
さっさと大学出てて良かったわ
- 401 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>398
>>246 >>68参照
やめたらぼっちなる恐怖感、他人に馬鹿にされる、他の人に何書かれるか気になってしょうがない・・・と
もはや辞めたくても辞められない。それがLine中毒。
学生なんてLineやってないと何も回らない状態だから、たとえ本心では抜け出したくてもそれができない。
誰か先頭切ってLineなんてやめようという人がいればいいんだろうけど、誰も言い出せない。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WIeu6Ilf
- >>400
ホットメール?
メッセンジャー言いたいんちゃうん?
- 403 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- mixi全盛期に20代で想定通りにははまったが
ログインすらしなくなって数年、全く支障ない
本気で人生の時間を無駄にしてきたと振り返って思う
馬鹿馬鹿しいツールにはよ気づくといい
- 404 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- >>402
そうそう
ホットメール開いてメッセンジャー使ったんだっけな、ごめ
- 405 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:f9gmsVaw
- 別に強制じゃないんだからやらなきゃいいのにw
LINEがないと友人関係も維持できないのか?最近のガキは
- 406 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QIW4JNvK
- LINE囚人共!!
たこ部屋労働そんなに楽しいかwwwww ____
. /_ノ ヽ、_\
o゚((○) ((○))゚o ,. -- 、
/::::::⌒(__人__)⌒:::::: / __,>─ 、
| |r┬-| / ヽ
| | | | { |__
| | | | } \ ,丿 ヽ
___,.-------、 . | | | | / 、 `┬----‐1 }
(⌒ _,.--‐ `ヽ . | | | | ./ `¬.| l ノヽ
` ー-ァ''"/ / r'⌒)  ̄ ̄`ー‐-- \ `ー'ォ / 、 !_/.l l / }
\\\_/ ノ___ `''ー { \ l / ,'
 ̄ `(_,r'"  ̄`ー-、 . / \ ´`ヽ.__,ノ / ノ
/ / \ ヽ、\ __,ノ /
/ /  ̄ ヽ、_ 〉 ,!、__/
/ _ く  ̄
/ / \ \
/ / \ \
. / / / /
/ / ゝ、 ヽ
/ /  ̄
/ /
r___ノ
- 407 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>405
ガキに限らず大人だってそうだ >>361のリンク先(30代女グループ)なんか典型的。
Lineやってない奴はぼっちだなんだと煽り立てる奴がいるからな。やってない奴は変人とか。
で、不安を煽って加入者を増やし、そしてどろどろの人間関係にはまってより一層不安定になると。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- >>246
これひどいな
こんなツールでいじめ発生するのかよ、鬼か?
いじめた側は必ずツケ回ると思うけど、死んだ人間は戻らない
あまりに可哀想
- 409 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:PrMfXncM
- 電源切れば快適至極
0時から6時まではオートオフ
地震の時も震度5強までは断固オフ
睡眠大事々々
- 410 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3rzXodpY
- >>376
ちょっと調べればわかることなのに、危機管理が全然なってないってことじゃん
おバカでも許される一般人じゃないんだから、いくらなんでもひどすぎる
- 411 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mQtxolgF
- 時間の無駄
これは使用者をバカにするもの。
チョンの陰謀にだ。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:obReFnkU
- ゆとりがネットしてたら注意して罵声を浴びせてやるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 413 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>410
ちょっと調べれば韓国アプリだってわかることを日経新聞もNHKも
いまだに和製アプリ大躍進だって豪語しまくっている調子だからなw
- 414 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3fi0L18J
- >>376
外国企業への寄付行為ってアホ論理だな。
無料だろ?
ツイッターだって外国企業だし。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Y/PrpV9h
- 俺は口頭で必要な事以外は返信しないよって言ってある
スタンプとかも送ってくんな!って言ってるが
それでも送ってくる馬鹿はガン無視してる
特に友人関係に問題は無い
- 416 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>414
ところが法人や団体からは利用者数に応じてLINEって金とるんだよ。最初無料だったけどね。
ちょっと前に2chでもスレ立ってたぞ。
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20130823/Slashdot_13_08_23_0335233.html
- 417 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3fi0L18J
- >>416
どうせ広報担当ひとりしか使わんでしょw
- 418 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/9ZT2Dn1
- 仲間外れになってぼっちになるか、ストレス抱えてハゲ上がるか
どちらかを選べ ってことだよ
- 419 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>414
毎日新聞のソース
http://mainichi.jp/select/news/20130822k0000m010090000c.html
公明党を除く9党が無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」のアカウントを閉鎖した。
ネット選挙が7月の参院選で解禁され、無料だったことから10党が情報発信のためアカウントを開設したが、
15日から高額の登録料が発生したため。万単位の「ファン」を失った政党からは「『政治割引』はできないのか」との声も漏れる。
ラインは、互いに携帯電話番号などを知っている仲間うちの情報伝達手段として普及。不特定多数の利用者が情報を発信するツイッターや
フェイスブックよりも誹謗(ひぼう)中傷を避けられる利点がある。10党から情報を受ける登録者「友だち」は延べ50万人に上った。
登録者数の最多は公明党で約12万人。選挙期間中は街頭演説の時間や場所の告知に計75回発信した。党広報部は「ネット上で情報を
拡散させるより、支持層への情報伝達を重視したことで広がった」と手応え十分。約4万人が登録した共産党も「投稿機能を有効に活用し、
1日あたり1000件超の反応があった。非常に有効だった」と語る。
ライン社が有料にしたのは、法に触れる恐れがあったため。同社は韓国資本で、広報担当者は「モニター調査の名目で無料提供したが、
今後も続ければ政治資金規正法が禁止する外国企業の寄付行為に当たる恐れがある」と説明する。
ラインの登録料は12週間あたり最低1000万円。小売業界などを中心にクーポン配信など顧客集めのツールとして需要が多く、高額になっている。
登録者数1000万人超のコンビニ大手ローソンでは、半額クーポンを3日で10万人が利用した例もあった。
ライン社は、発信回数を月1回に限定するなどの割安プランを各党に提案したが、それでも料金は登録者数によって高額になる。公明党は
「発信は月1回限定でも月額25万〜30万円になるが、熱心に利用してくれた12万人とのつながりを切るのはしのびない」と継続を決断した。
共産党はアカウントを閉鎖したものの「費用対効果も考えながら再活用を検討したい」と語る。約8万人が登録した自民党は「続けたいがコストに見合わない。
ライン社もビジネスだから仕方がない」と別の手段を活用する考えだ。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Q5M+IpD6
- LINEでこんなに面倒くさいことになってるから次に出て来るコミュニケーションツールも「適応しない、できない人間」を
苦しめることになるんだろうね。一昔前に携帯持つかどうかで議論になったこともあったしFACEBOOKでも登録するかどうか
で登録しない人間をコミュ障と揶揄していたことがあった。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3fi0L18J
- >>419
あああ、金の動きが逆なのねw
- 422 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- >>415
それ賢いな
学生はメール不精と公言すりゃいい
- 423 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WQeoi5+X
- みんなと同じ情報を持ってないと不安
みんなと同じ頻度で情報提供しないと不安
みんなと同じ時間帯にいないと不安
不安ビジネスは、もう終わりにしようよ
- 424 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- サバ缶を食わないと不安
- 425 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:O52stRnk
- >>421
ちなみにその後民主とみんなはLineアカウント再開していますw
>>420
そういって煽る輩が一番の癌なんだよね。
Lineについては妙な4コマ漫画(Lineに入らない奴がぼっちになる)まで作って
入らない奴は異端だと煽っていたし。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aaVuZsSc
- 他の板で「LINEは予定調整ツールとして必須」って奴に
「予定なんて希望伝えて、結果予定合わなかったら不参加だからLINE不要だわ」
って言ったらぼっち扱いされたわ
LINEユーザーって頭おかしいのかね?
- 427 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1ruJcG3k
- LINEって日本の若者を骨抜きにするために韓国で開発されたツール。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UMxP1lAT
- 返信するのが苦痛な相手は友達でもないから放置でいいだよ
- 429 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:3fi0L18J
- 学生ならドヤ顔で「LINEやらない派」ができそうなもんだが、昨今は違うんだろな
- 430 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wJ6ZOndY
- 社内の連絡用に使ってるけど
かなり便利なんだけどな
- 431 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UhiwNfnI
- >>426
頭おかしいというより、選民意識というか優越感に溺れてる感じはするね。
上の>>371にも出てくる「Line中毒」と言われている人たちのレスを見てても上から目線でしょ。
Lineをやらない方が絶対におかしいとか言い出すともう末期的やも。
>>430
ちょっとでもLineについての仕組みを知ってる人間からしたら
セキュリティ管理意識ゼロの会社扱いされるぞw 意外とマジで。
- 432 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EQF6e96k
- ひろゆきはnaverまとめのアドバイザーしたことあったり、韓国に招待されたりLINEの会社とは何年も前から仲良し。
LINEの会社に吸収されたlivedoorとも関係深いし。
2chもLINE側
- 433 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xG38tIsW
- 友達地獄ってやつだな
一旦コミュニティができると、今度はそれ自体が自分たちを締め上げてくる
- 434 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kXOBB3Xf
- LINE以前に携帯電話からして同じだと思うんだが、
今の若い世代は物心ついた時から携帯あるからそこは苦痛に思わんのかな。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+f5dFrPl
- アホちゃうか
- 436 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:mltRIT4c
- >>432
その割にぴろしきはラインやってんのか?
ついったーはやってるけど
- 437 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Jd8Hkmdx
- >>427
別にラインなんかつかわないでも
スカイプでもなんでもええやんねぇ。
- 438 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:AEo7Y+Qz
- 関西大学 谷本奈穂
http://synodos.jp/authorcategory/tanimotonaho
『美容整形と化粧の社会学』
なんだ、整形マニアか
- 439 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:m/WLiSvl
- >>1
連れションが義務とか、今のゆとり学生は辛いなw
ま、その分険悪な関係になったら神戸のDQNみたいに破局まで行ってしまうんだろうけど
- 440 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/P8onCxI
- >>434
携帯が一気に普及し出した90年代後半に中高生だった世代の場合、SNSはまだ
なかったにせよ今よりもずっと高かった通話料が当時の多くの中高生の悩みの
種だった筈だからな。今の30代前半ぐらいの世代なんて寧ろ今の中高生を
「俺たちの時代に今とおんなじぐらいの通話料でスマホがあったらもっと楽しかっただろうな・・・」
なんて羨ましく思ってる奴も多いと思うね。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EVJR3aXg
- Lineじゃないけどfacebookでいちいち一人ひとりコメントに返信書く奴
理解できん
- 442 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UhiwNfnI
- スマホあったら便利だったとは思うけどLINEがあったらかなり面倒だったという認識かな。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:m/WLiSvl
- だな
年を取ればとるほど分かってくるけど
人間には家族であろうと仲のいい奴だろうと
適度な距離がないと絶対に長続きしない
若さはその怖さを知らないから距離を一気に縮めることもできるけど
破局につながることも多いのよな
- 444 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/P8onCxI
- >>442
まあ90年代後半に高校生だった今の30代前半にとっちゃ良くも悪くも当時のキャリアメールが
今のLINEにほぼ相当するものだっただろうからな。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:UhiwNfnI
- >>443
そうですな。適度な距離感、これ大事。
LINEで友人知人と四六時中繋がってないといけないなんて息苦しいよ。
>>444
でもLINEほど束縛されたものでもなかったしね。
既読通知に3分以内で即返信とかやってられないわな。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:oIuKM7sI
- チョソアプリは使わない
- 447 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Z+ADMWd3
- やはりパソコンメールで
返信は24h以内で十分w
- 448 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/F22XIRN
- >>423
遺伝子が編み出した戦略だよ
日本で生き残るのには都合がいいはず
これは背後に自己愛が集団を操作していることが示唆される
それに対する防御がこの戦略だろうね
- 449 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:kPVXmw2Q
- LINEはやってないけど、常識的に考えてメッセージが来たらそれに対する何らかの返信はするべきじゃねーの?
- 450 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/P8onCxI
- >>445
今はどうか知らんが当時のメールは受信相手が読んだかどうか迄は送信した側の携帯からは
知り様がなかったからな。その点はLINEなんかよりは遥かに気が楽だっただろうからね。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ZToIAru+
- バカッターの存在が一番ウザイなぁ早く廃れねえかなバカッター
- 452 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:m/WLiSvl
- バカッターなんて、とっくに売名厨、商売人、扇動者、メンヘラの巣窟になってるじゃん
震災以降特にここ1年ぐらいで面白い個人アカはどんどん消えていったし俺も個人アカは消した
商売用アカで観察だけはしてるから分かる
- 453 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:lJUxtRE4
- facebookは仕事として割り切って使ってるが
LINEの位置付けから考えるに、若者でなければ使う必要は一切無い
- 454 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:hIo+BO9N
- >>440
まさにその年代だけど
通話料が高いことやそこまでネットが普及してなくて良かったと思う
学生時代は人に合わせてなんぼみたいなとこあるからなー
- 455 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xn8hRfRP
- 10年前は携帯のパケット料金がかさんで4〜5万とか
別に珍しくない話しだったような時代だったよね
- 456 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:xn8hRfRP
- 自分が大学生だった90年代前半は、携帯もないし
下宿に固定電話もない学生がまだかなりいたから
たまーに、自分にとって行方不明みたいになる知り合いとかいたけど
単に留学してただけとか、バイトにハマってたとか
後から会って確認出来てホッとするとかあったけど
今はみんな一旦LINEやSNSと繋がると、逐一そういう行動を把握されるんだろうから
そういうホッとする感覚とかないんだろうな
- 457 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Yl4GSjEp
- チョンアプリでしかも公明党が推奨だもんな
そりゃメディアごり押しだわw
- 458 :名刺は切らしておりまして:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:J25ZJTq+
- タイミング考えなくていいからとか通話料が高いからか、みんな何でもかんでも
メールで送ってくるから返信めんどくさくなる
今空いてる?とか何時からそっち行ってもいい?とかもう電話にしろよと・・・
- 459 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:t8K1nTlL
- たいして仲良くもない連中と友達ごっこするのが原因。
本当に仲がいいなら、多少返事こなくても、いま忙しいんだなぁと思うだけ。
ホントに仲良いやつが10人もいりゃ、十分人生楽しいだろう。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wla5tKGQ
- 三人でもいいや
- 461 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ORfL2Tqo
- >>413
日経新聞もNHKもわかってて騙す目的で言ってんだよ
LINEが情報漏洩した日に
「登録数何人突破!!!LINEマンセー」やってたよ
- 462 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dTPddlXM
- 出会い系というか、売買春や犯罪目的の利用はどれぐらいあるんだろう
- 463 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GvNtZ0zr
- >>85
このスレの言ってることが、さっぱりわからないので教えて下さい。
LINEってメールと同じなんじゃないの?
LINEで連絡が来ようが、メールで連絡来ようが、必要なものは返信して、返信しなくてもいいものはしない。
それだけでは?LINEは既読機能があるけど、まさかメール読んでませんでしたって言えば返信しなくてもいいものなのかね?
それともLINEには掲示板やブログ、mixiみたいな機能があるの?
- 464 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:aVhgEtwY
- 人間付き合いは面倒
友人とは1年に1〜2回遊ぶぐらいでいい
- 465 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LdFZsJqt
- 人口無能に返信させればおkw
- 466 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZxiarrIk
- 余裕で3日とかケータイの電源切ってるからよく周りから文句言われるんだけど
いつ勝手に他人の意志が自宅に侵入してくるのかと思うと落ち着いてくつろげんわ
- 467 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:1DyfAANi
- Facebookやらラインやら
日本みたいな同調圧力が強い相互監視社会でやって疲れないのかね
欧米人がやるのは理解できるよ
他人なんかどうでもいいって社会だし
- 468 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BddnHny9
- しかし実際マスゴミのLINE押しって何なの?
やっっぱチョソ企業の関係?
- 469 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/q0IEd8W
- 今の大多数の日本人が持ってる
日本のマスゴミに対する信頼が
まず地に落ちてしまってるもんな
- 470 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ppo45JR+
- まあこんなアホなことを言ってられるのも学生のうちなんだけど
一番知識入れておかないといけない時期に
こんな糞の役にも立たんモノに時間取られてちゃ
元はよくても馬鹿になっちゃうぞもったいない
- 471 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2SR+xYWK
- ラインは虐めの温床・犯罪の温床なんだけどな。
アングラの地位をラインに奪われて、すっかり健全な掲示板に落ちぶれた2chが涙目
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2SR+xYWK
- 群れてないと恥ずかしくて死んじゃうキョロ達には、
ラインは無くてはならないツールなんだろうな。。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fdeYQEcc
- この手の記事もう飽きた。
何か新しいものが流行る度に「○○疲れに陥る△△達。」
そりゃ何でもやり過ぎて疲れる奴はいるわ。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JJAaruG8
- >>463
使用感がメールとは違う
特定の人とのチャット画面をいつも持ち運ぶような感覚
それから特定のグループを作っておけば
○月○日に○○に○時に集合 と書き込めば
それに対して同じ画面内で全員の参加等の有無の確認ができる
メールと比べたらとてつもなく便利なツールではある
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KR3uWJfF
- 疲れてもレスしないと悪い噂が立つよ
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:fdeYQEcc
- SPモードメールのアプリが動作もっさりし過ぎててメールが実用に耐えないってのもLINEが流行る理由でもあったり。
>>474
グループ機能は業務連絡に便利だわ。
グループ全員が見られるし、メールと違って話の流れが追える。
ただ何で他のメッセンジャーサービスとかじゃなくてLINEだけがこんなに流行るのかは謎。
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Zr82kkeM
- Line止めたわ俺
何も困らない
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f4DXJcwv
- ほんと歴史は繰り返すな
そんでまた数年後にそっくり同じことがあるんだろうな
- 479 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BddnHny9
- まぁポケベル時代からそういったストレスはあったな
返事をしない言い訳は簡単だったけど
- 480 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:2SR+xYWK
- サルにセンズリ
キョロにライン
- 481 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:t8K1nTlL
- >>476
社用でLINE使うとか、セキュリティ意識低すぎだろ。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:LQ17rAn+
- >>94
>>361
要するに賢い大人はLINE他、SNSみたいなもんはしないって事だな
考えが未熟な中高生は携帯電話自体を規制したほうが良いと思うわ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lIusNwSf
- 未熟な大人は規制するべきか?
- 484 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wla5tKGQ
- mixiだけ登録しっぱなしでなんとなくログインしなくなった時期があった
しばらく放置するからほっといて的なことを付け足すために
久しぶりにプロフ更新したら、一気に方々からmixiメールやら携帯に連絡きた
更新してたから来てみたとか言われてうぜーのなんの
お前ら意味わかってないだろ
プロフ更新のお知らせとか要らないわ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8WzugebG
- >>484
私もmixi放置しっぱなしだわ。プロフ更新すらしたことないし。
mixiだけでも結構疲れたので、その後それら関係ツィッター・フェイスブック・
LINE一切やってないわ。SNSって疲れそうでプライベートの時間すらとれなそうだもの。
ネトゲーやってたときも自分の時間がなかったし。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wla5tKGQ
- >>485
ログインしたら気づかれて終わりだぞw
同じく最終的には自分の時間が侵食されて気になるかならないかだと思うわ
たいして興味もない人への義理コメントポチポチ、馬鹿馬鹿しい
あと結婚や出産や大切な件までこういうツールでお知らせする風潮が大嫌い
もし読まなかったらずっと知らないままになるわけですが、相手が読むの前提でやってるからな
その前提がラインと類似
- 487 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mfTOJYFV
- しかしこのスレや理解力のある大人たちはLINEの問題点だのどこ産だのみんなわかっているのに
なんでLINEやって中毒症まで起こしているゆとりやあほな大人の連中たちはそれに気づかないのかねえ?
ちょっと検索すればわかることなのに。
>>468 >>476
韓流ごり押しと同じパターンと思われ。
宣伝すれば向こうの国家からスポンサー料がいっぱい入ってくるんだろう。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:XI9zhQgD
- その日交わした内容見返したらアホみたいって気づかないのかね
80%はどうでもいい内容です
- 489 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:M7hSDW1K
- LINEもmixiもFBもTWも、馴れ合いのためのツールだからな。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HNkQ8WEQ
- 楽しむためじゃなく、義務で付き合う関係なんて嘘っぱち。
まじおつかれ。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:blObkbhc
- 川島なお美がLINEをはじめてほしい
そうするとブームが終わるから
- 492 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JJAaruG8
- LINE中毒と同じくらい妄想から拒否症に走る人間も同程度ってことだな
けん玉も漫画もアニメもファミコンもネトゲもLINEも同じこと
ただの生活の一部
- 493 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Anm/vQ5T
- >>491
やってるよ
- 494 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wxEcYaaC
- >>492
けん玉、漫画、アニメ、ファミコンはそこまで人間関係壊したり精神疲れは起こさないからな。
オンラインで他人とつながるネトゲになるとおかしくなってくるがw
てかLINEとけん玉が結びつくあたりが凄いw
- 495 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Roo3rQwu
- フジテレビ加藤綾子が乳首を披露した放送事故動画をご紹介!!
動画はコチラ ⇒ http://dragon827.biz/blog/katou/?cate=2ch
石原さとみ 乳首をポロリ 温泉ロケ放送事故!!
動画はコチラ ⇒ http://dragon827.biz/blog/isihara/?cate=2ch
- 496 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:5wxzCrqx
- だいぶ前に携帯メールが日常化した時もこんなことあったな
新しいソーシャルやるわたしカコイイ病
- 497 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:VmEKvOj0
- (ノ∀`)
- 498 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FXCo5shs
- 公明党推奨アプリw
- 499 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mf6+uhF3
- コレが韓国資本だと知っている連中は何%くらいだろうな?
意外とパチンコが朝鮮系だと知らない連中も多いみたいだが・・・
- 500 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mU0uzvEd
- 嫁との連絡(会社出る時に連絡)
釣りしながらの仲間との情報交換
社会人サッカーチームの連絡用
これぐらいで使うには便利で良いよ
特にサッカーチームの人数調節には重宝してる
- 501 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Cs+9hFQ0
- こんなの使うやつは、たかがチャットのために
他人様の個人情報を本人に無断でチョンに売る情弱バカ
わかりやすくていいかもね
- 502 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Cs+9hFQ0
- 泥棒みたいなやつらに電話帳の中身を丸投げできる神経ってすごいわー
- 503 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wxEcYaaC
- >>499
日経NHKはどう話が矛盾してようと日本製アプリだと連呼してるからな。
資本も主導者も韓国、開発スタッフも韓国人中国人アメリカ人日本人の集合体、
ただ韓国本社より仕事しやすいという理由で日本支社で作っただけというだけなのにね。
>>500
そのサッカーチームはLINE入れてないとメンバーの頭数としてみなしてくれないのかな?
- 504 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:9Mo/gW26
- スマホに変えたら確実にLINEやらないといけなくなるから、ガラケーから変えたくても変えられない…
- 505 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Ja3Qj/1k
- LINEに疲れ果ててしまった可愛い女子大生の
おっぱい揉み揉み
突起をチュチュチュ
割れ目をチャチャチャ
- 506 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/JRZihPC
- LINEじゃなくてツイッターを最近はじめたんだが
やれお気に入り登録されただのやれフォローされただのとメールがウザイ
私は完全放置してるけど中毒者とか依存症とかの人たちは全部に返信しないと気がすまないのかなぁと可哀想になる
- 507 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GSKxtEJP
- >>504
スマホ持ってたらやらないといけないなんて、そんなことはない。
私スマホだけどSNSとかコミュニケーションツール(笑)とかソシャゲとか一切やってない。
生理的に受け付けないもん、気持ち悪い。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:JJAaruG8
- >>494
壊すとこだけに注目してるからそういう錯覚を起こすんだろうけど
実際に人間関係、および集団行動を円滑に進めるためのツールとして機能してる
だからこれだけの人間に利用されるの
物事の功罪をよく見ろって話だよ
- 509 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:mU0uzvEd
- >>503
ちょっと前までは1人にメールでの人数調整を全てまかせてたんだけど
LINEのボード使うことでみんなで調節できるようになった
LINEやってないメンバーも数人いるし
その人たちにも手分けしてメール送って確認するようになった
- 510 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:blObkbhc
- >>493
なら終わりだ
ワインブームとかいろいろ終わらせたからなあ
- 511 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zh0qdUqM
- 98%ってほんとうかよw
- 512 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:CH3NBUxh
- チャットはテレホタイムに一斉に繋いでわいわいやるから楽しかったのだw
「あれ?いない・・落ちたなw」みたいにw
- 513 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:TTdrdBeP
- LINEで千本桜騒動見るの楽しいよ
- 514 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lIusNwSf
- 情報サービス系の商売なんて使い勝手が良くてナンボでしょ。
LINEを凌駕するほど使い勝手の良い対抗馬がでないならば
どんどんLINEに収斂してゆくんではないかな。
LINE疲れなんて単なる副作用であって2ちゃんですら中毒という副作用はある。
俺の個人情報は学生ほど軽くはないから要らないけど。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ssuiaBAO
- >>362
おトイレットの便座の上でご飯食べちゃうような
人たちだからw
何を言ってもだめw
- 516 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wuSGxS5D
- 子供にスマホを持たせるな
- 517 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ssuiaBAO
- >>509
その程度だとIRCで十分なようなw
- 518 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f0ba0Wwv
- >>508
これだけ人間関係問題がクローズアップされておいて円滑に機能なんてしてないわな、
普及したのも不安煽りとマスコミの純日本製アプリといった嘘まがいの広告宣伝の結果だし。
>>514
Line擁護厨来ましたなw
Lineがこのまま天下を取り続ける(韓流ブームが定着するといっていたマスコミと一緒)
個人情報なんてたいした問題ではないから流失してもかまわないw
在日か関係者、もしくは何も考えずにころっとLINE入れちゃったゆとりかな?w
- 519 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:bWEBsYbZ
- >>188
一人がトーク履歴を消したから既読が付かないって事\(^o^)/
- 520 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cT3+8WJQ
- 小学生も当たり前のようにスマフォ。大変だねぇ。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:75fiapK3
- >>16
あとはキチガイ本人がスレを荒らし続けてて、ふと我というか現実に返った時とかかね?
まぁ普通にレスやってる分には疲れとか一切無いな
- 522 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:z66mB37+
- DQNコネクションってこんなんばっかだな
- 523 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zZeeHLRz
- 既読とかw
ガラケーの俺にはそんな昨日ないし
- 524 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lIusNwSf
- >>518
俺は…要らない という文が見えない?
誰がゆとりなんだかw
- 525 : ◆2A13.yVbM6 :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Llyrh29U
- ガラケーでフィルタリング付きで
分裂症で
最近まで規制を受けた人には
そんな疲れなど、無きに等しいのだよ・・・!!!!!!!
- 526 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f0ba0Wwv
- >>524
じゃあ在日関係者か。
LINEは副作用、2chは中毒w
- 527 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8ZdP6YfP
- LINEが国産アプリだと信じてる奴いんの〜?
- 528 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:lIusNwSf
- >>526
因果関係が全くなっていない。お前はバカウヨだ。
同じ日本人と思いたくない。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f0ba0Wwv
- >>527
NHK
日経新聞
日テレ
フジテレビ
毎日新聞と産経新聞は韓国企業と紹介してる。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ztcX+Zvm
- ミクシー疲れ、フェイスブック疲れ、そしてライン疲れ。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f0ba0Wwv
- >>528
はい、困ったときのネトウヨ認定w
在日関係者特有の展開ですねw
- 532 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cg5+gXbo
- 今の大学生ってLINEとSNSで一日平均何時間費やしてんだ?
- 533 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ovB81j4o
- LINEを入れたら縁を切った人達が知り合いリストに現れた。
これって自分が電話帳に入れてなくても、
向こうが電話帳に入れてると自動でオススメされるの?
怖くてアカウント消した。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ppo45JR+
- 2ちゃんは嫌になったら見なきゃいい
見なくなってもリアルでハブられるなんてこともない
よほど健康的
- 535 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:RMKjql5e
- >>532
>今の大学生ってLINEとSNSで一日平均何時間費やしてんだ?
東大、東工大、一橋大や国立医大や旧帝大では、そんなことに使う時間は
娯楽だろ。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:3bX2wy1v
- 子供の頃から友達のいない俺には全く理解できない悩みだな
- 537 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kxk443ii
- >>531
ダブルスコアで勝っているのに困っているわけねーだろ、低能野郎。
在日以下の日本語能力のくせに。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wxEcYaaC
- >>533
AさんはBさんの電話番号を登録している。だけどAさんとCさんは何の繋がりもない。
BさんはCさんの電話番号を登録している。
で、LINEとしてはBさんはAさんとCさんの番号を知っているのだから
AさんとCさんも友人に違いない、という認識のもと
勝手にAさん・Cさんの電話にそれぞれの番号を通知する・・・という仕組み。
これはLINEの標準機能ですよ。
LINEに加入する際に電話帳をほいほいアップロードしちゃうけど、これは電話の持ち主の情報を
まるごとLINEの管理下に置かせるということ。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:yfa18X6X
- IRCにしろiCQにしろ盛り上がったの1・2ヶ月くらいだったもんなあ
mixiやblogでもいい加減うざくなってくるのに
みんなよく頑張ってるよねえ
- 540 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wxEcYaaC
- >>514=>>537?
俺も2chよりもLINEのほうが中毒性が高く、精神的や人間関係的にも悪影響だと思うよ。
>>534もいってるけど2chはリアル人間関係とは切り離されている分まだ逃げ道あるし。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FIiO9IY3
- >>539
俺もSkypeで古い友人と会話するのは数回で飽きたな。
今じゃ携帯電話のメールすら年に数通しか届かないよ。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:N2Sq4zEz
- ゆとり世代しね
チョンに依存
パチンコ批判してるのもゆとりだろwwwwww
アホすぎだわwwwwwwww
- 543 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wla5tKGQ
- >>512
テレホ懐かしいww
30時間コースとかあったから自制がきいて良かったなあ
- 544 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:g1EG+9Bf
- 自殺やこの手のコミュニケーション障害は世界的にも大和民族と朝鮮民族に特有だよな。
遺伝子レベルで共通する因子があるんじゃないかと思う。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:rXpwnIsf
- そろそろ学習することを覚えよう
- 546 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ovB81j4o
- >>538
詳しい説明トンスル
怖ろしい仕組みだな。
みんな繋がりたくない元セフレや不倫相手やキャバクラ時代の客はいないんだな。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MBpoZ2GU
- 返信しないと他の仲間から陰口言われてイジメに発展すんだろ
そして広島の事件、LINEやってる奴らって基本バカだよな
- 548 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kxk443ii
- >>540
何にこだわりを持つかで決まるだろ。
絶対ここは相手を論破しなければいかん!と思えば2ちゃんから逃げられないし
気の利いた内容などと考えずに、ただ返事を返せば済むならLINEでもいいわけよ。
俺は内容に拘るほうだから、携帯メールだって気が抜けなかった経験がある。
逆に言うと疲れるのは、それが好きだから、必要だからだろ。
- 549 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FIiO9IY3
- Yahoo!コミュニケーションメールと言うのができたから、次はこれが流行るかな。
LINEの欠点である、1電話帳の吸いとり、2ガラケー持ちの仲間外れ、3既読サインが無いらしい。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:n3z/hgW1
- 常にSNSで疲れてんな
飽きたら次行って、また疲れるんだろ?
- 551 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wla5tKGQ
- >>549
それは良さげだな
何よりあの国に情報渡したくないんでな
- 552 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wxEcYaaC
- >>548
2chで論破しようができまいがあくまでそれはネット上の匿名世界の中だけで
それでリアルな人間関係まで壊したりはしないからな。
LINEは気楽というものの基本的にリアル人間関係と直結しているので、
既読だとかグループ外しとか仲間外れとか妙なこと言えないとか余計なことにも気を使わざるを得ないわけで。
だからこそこんなスレが立ったり教育界で問題視されり中毒患者が出たりしてるわけで。
>>549
ほぉ、それはかなりいい感じのシステムだね。
あとはスタンプみたいな女子受けする何らかの工夫をすればLINEから奪えるかもね。
韓国企業への電話帳吸い取りや既読設定がないだけでもそれなりに受けそう。
- 553 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:wxEcYaaC
- これか
ヤフーは8月20日、Android向けメールアプリ「Yahoo!コミュニケーションメール」の提供を開始すると発表した。
対応OSバージョンはAndroid 2.2以降で、iPhone版は今後提供するとしている。
「Yahoo!コミュニケーションメール」は、これまでヤフーサービスで利用されてきたメールアドレス「@yahoo.co.jp」と
別のアドレス「@yahoo.ne.jp」で提供されることに加え、同アプリはAndroid端末内に保存されている電話帳の登録アド
レスから来るメールしか受信することができない。
そのため、ヤフーでは「迷惑メールが来ないこれからのケータイメール」と謳っている。
ただし、メールサーバーには全てのメールが届いているため、設定を変えることで電話帳登録外のアドレスからメールを
受け取ることもできる。
また、メールの送受信において、「相手がYahoo!コミュニケーションメールアプリを利用している」、
「相手がスマートフォン利用者」である必要はなく、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリア向け「絵文字」にも対応しているため、
メールアドレスの種類や利用環境に依存することなくチャットUIでメールのやり取りができるとしている。
チャットUIは、コミュニケーションアプリとして人気の「LINE」や「カカオトーク」などと同様に、
会話が1つのタイムライン上に表示されており、複数の相手とのやり取りも見やすく表示される。
また、ヤフーでは「チャット形式のコミュニケーションアプリにありがちな「既読」機能は本アプリには付けていない」とし、
気軽に利用できるアプリと説明している。
https://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn
なお、LINEなどでユーザーが多いスタンプやメール検索、削除機能は運用開始当初は実装していないが、
後日サポートする予定だ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1308/20/news036.html
- 554 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:/q0IEd8W
- Yahoo!
ww
ぜってぇ、使わんわ
- 555 :名刺は切らしておりまして:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:f7fIdwYV
- ガラケーでもLINEできるお
- 556 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uixANdsW
- >>554
Lineの関係者やあっちの国の関係者ならYahooコミュメールなんて使いたくはないだろなw
- 557 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:S6AHuYpZ
- 大変だな
- 558 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ZtGa+0SW
- いやいや、日本のヤフーも似たようなもんだろ
アメリカのヤフーと日本のヤフーは別物だし
- 559 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:azma6TSG
- >>556
日本の原発はダメで韓国の原発は素晴らしい発言したりデータサーバーを韓国に移したりした禿が社長だぞ、韓国は寧ろ歓喜だろ。
- 560 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XAG8fefh
- 山崎渉は偉大だったな。
今あのスクリプト配信すれば大ヒット間違いないんじゃないか?
- 561 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:uixANdsW
- >>558-559
YahooとLine()じゃ安心感が雲泥の差だわさw
電話帳アップロードなし、既読通知なし、ガラケーも使いやすいといった
Lineの欠点もおさえ込んであるし。あとは電話機能が付けばもう文句ないな。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GUBWrqHl
- SNSが流行ると必ず起きる現象だなw>○○疲れ
四六時中いじくり回してたら疲れるに決まってるわ
- 563 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:364fXxP2
- チョソが裏で何やってるか分からないアプリなんて良く使えるよな
- 564 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ASERHrwc
- 頭の悪い連中が使うとそうなる。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GJkefZ4s
- >>553
>また、メールの送受信において、
>「相手がYahoo!コミュニケーションメールアプリを利用している」、
>「相手がスマートフォン利用者」である必要はなく、
>NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイルの3キャリア向け「絵文字」にも対応しているため、
>メールアドレスの種類や利用環境に依存することなく
>チャットUIでメールのやり取りができるとしている。
これいいな
- 566 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Bnp7ZRG9
- LINEのスタンプが可愛いって言われるが
2ちゃんのAAのほうが遥かにハイセンスで笑える
- 567 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GJkefZ4s
- そう言えばヤフーはカカオトークをどうするんだろうか
- 568 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RPtE4QqX
- 疲れるならやるなよwドMかよwwwwwww
- 569 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:hd/DXamI
- >>566
アニメとかガチャガチャにあるけどかわいいと思えないんだよな、キャラが。
あの国発祥と聞いて納得した。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kFlyr91a
- SMSを無料にしてくれたらそれでいいのに...
- 571 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kFlyr91a
- いや1円でいいや
無料だから返信を当たり前だと思うんだろうし
- 572 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8qzOb+39
- ネットサービスってゲームソフトと一緒で飽きたら終わりだからな。
そう考えると、ブログだけは定着したね。
まぁ、各社がやってるネットサービスだけれど。
- 573 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6BhLtqo0
- LINEは面倒だから使わず2chは使うってタイプだと、携帯が普及したころにいた、
束縛されるのが嫌だからあえて携帯は持たない人たちのカテゴリーに入るのかね。
- 574 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fl1zxfa7
- まずはヤフーコミュニケーションメールを広めてLINEを衰退させるのが先決かな。
現状だと電話帳吸い上げたりしてLINEやってない人間にまで影響与えているし。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:X3FbNx4D
- セカンドライフか
リスクと面倒の無いツールが無いな
- 576 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RvH4xYxW
- >>329
何もコミニュケーションに限らない
大昔は東京から京都に行くのも長旅だったのに
今は数時間寝てる間に着いちゃう
だから日帰り出張も可能
どんどん仕事詰め込まれる
家事も家電の発達で一日仕事ではなくなったが
フルタイムの仕事をしながら完璧な家事をしようとするとかなりシンドイと思う
- 577 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:RvH4xYxW
- >>377
そういうのがケータイ普及率に貢献した一面があるからなー
「○○さんだけケータイないから連絡取りづらいんだよねぇ」
その辺りから私的コミニュケーションにも即応性が求められる時代に変化してきたんだろうね
- 578 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:tj1JIDu4
- LINEって相手がいないとむり。娘だけ
- 579 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lJ1g7clz
- メールでもこんな話あったなぁ
- 580 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:phyvOx7V
- またメールするね!
了解です!
これで終われるやん
- 581 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DBXD+hvS
- 若者のLINE離れ
- 582 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r8hmUxRw
- ツールは発達しても、人間関係は希薄なままだからな。
携帯電話にテレビ電話機能が付いたとき、話相手がおらず無料通話分が勿体無いと思って、適当な番号にテレビ電話して女にチンポを見せて逮捕された奴を思い出した。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:b7zp2IhW
- ビジネスにLINEは非推奨の私の会社。というか、IT土方の私が決めた事だが。無論私の個人のスマホにも入れてない。
What's UpやSkype, Viber,Rebtelは使わしてるのにねw
- 584 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ra/QqPlV
- 個人情報流出騒ぎが先か
薬物売買、売買春ツールとしての社会的糾弾が先か
それぐらいかな興味は
- 585 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8AFMlpoh
- >>583
日本語がおかしいぞ
ITやってるとこーなんの?
- 586 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:11YFTI1N
- >>582
テレビ電話出始めは彼女とか大学の知り合いの女によくやってたなあ
勉強のこと聞くふりして本とか資料の表紙写しつつ画面の端っこに微妙に一部映しててたw
全然バレないから面白くてな
- 587 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:XBfVHddc
- >>586
テレビ電話を使ってる人ってテレビでよく見るんですが、
初期の携帯(何かに登録せず)でもできるんですか?
- 588 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:1w60qysZ
- みんなでやめればこわくない!
- 589 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:zVJogUFM
- >>552
逆だな。リアルな人間関係は簡単に壊れないんだよ。
一時疎まれたとしても、顔を合わす機会があれば復活する。
リアルだからだ。
自分の周囲を見渡せば分かりそうなもんだが。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:fFpgQU7X
- 比較的偏差値の高い高校生の間じゃSNS系やLINEなど使わない方がカッコいいとなってきてるしな
淘汰されんじゃね
- 591 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8AFMlpoh
- まあ、
ぼっちな
人間には関係ないんです
おれみたいな
Facebookとかラインとか
- 592 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:6YvrVuFD
- >>577
そうやってLINEも無理やり普及させたんだね。
>>589
それが壊れているから問題になってるんだろう。
ハブられたりネットいじめになったり事件が起きたり自殺したり。
良好に見えているようでも返信義務で頭いっぱいになったり何を書かれているか気になったりと
ストレス抱え込んでるからLINE疲れが起きているというわけで。
- 593 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Zcxg2y3y
- 警察は普及して欲しいと切に願ってるよ
犯罪者一網打尽だからさ
- 594 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8AFMlpoh
- 欧米じゃ男女に出会いの多くが
ネット経由なんだって
日本なんか少子化なんだし
犯罪はあかんが
国営とかの出会い系つくればいいんだよ
少子化で国が消えるぞ
あんま性に厳しいと
例えば公務員男性限定の出会い系を国がつくれば女の子がいっぱいくるだろ
結婚させればいいじゃん
- 595 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- もともとが「返信義務に縛られてLINE疲れ」というLINEネガティブスレだからな。
少数派のLINE擁護厨が必死になるのもわかるがw
あと、>>591みたいなのも隠れたLINE擁護厨だよなw
LINEしない=ぼっちという観念を植えつけてLINEしない奴のイメージ下げに加担してんだからw
セキュリティとか電話跳水鳥が嫌とか韓国企業が嫌とかそういう理由でLINEしない奴も多いのに
- 596 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- 電話跳水鳥→電話帳吸い取り
変換ミスw
- 597 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8AFMlpoh
- 韓国嫌いなんか
2chでしかみたことねーよ
- 598 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- >>597
口に出さんだけで潜在的には一定数いると思うぞ。
ごり押しとか竹島以降の関係悪化とかで内情もばれちゃったし。
実際韓国が好きか嫌いかという最新のアンケートでも芳しい結果はでてないからね。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:wPnBBrHZ
- 20年前 nifty疲れ
10年前 掲示板疲れ
5年前 ブログ疲れ
3年前 mixi疲れ
2年前 ツイッター疲れ
- 600 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G6fnhVpm
- 最後疑問形?で送ったのに返信がない時の絶望感。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ra/QqPlV
- 去年のアキヒロ竹島上陸と、オリンピック政治プラカード事件があって
政治的なことを口にすることがほぼ皆無だったうちの婆ちゃんとか親が
今では韓国や北朝鮮のニュースがテレビに出る度に悪態をつくようになった。
ネットは全然やらないのに、悪態のつき方が2ちゃんにもいるネトウヨと全く同じでワラえる
- 602 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FA0UB0bW
- >>598
チョン工作員の息を吐く様な妄言の糞レスにいちいちマジレスすんなって・・・
- 603 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- >>602
仮に本当に工作員だったとしたら
ネガティブイメージを刷り込ませてLINEを普及させているのはやっぱり・・・ということになっちゃうな。
まあ、いつもLINEがらみのスレが立つと>>591みたいな「LINEやってない俺はぼっち」レスが
ほぼ間違いなくつくのには違和感が出てくる罠w
- 604 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:dM1mFfYK
- 無料で電話とメッセージならスカイプでいいじゃん
- 605 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:GT5rthuM
- 嫁と姑だって近くにいたらけんかするから離れてる
人間関係は距離がないとうまくいかない
- 606 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:364fXxP2
- 新聞とかニュースで「携帯電話の無料通話アプリのLINE」
といちいちサービス名称や機能を含めなきゃならない理由でもあるの?
作為というか胡散臭さを感じるんだけど
- 607 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xr80wjoZ
- スマホやSNSってオンラインにしてる時間を増やすのが目的だから
目的は達成出来てるって事だろ
- 608 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rMYY+Mq6
- >>529
> 毎日新聞と産経新聞は韓国企業と紹介してる。
これはすごいコンビネーションw
- 609 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- >>606
いい意味でとるならフェイスブックやTwiiterの名称をそのまま出すのと同じ感覚で
LINEの名前を出しているのだろう。
ただ、NHKは9時のニュースあたりでLINE宣伝するときは大々的に名前やロゴを出しまくるのに
例の広島の事件では「スマートフォンの無料通信アプリ」と隠して報道してるからな。
民放ですらLINEと名前を出したのにNHKが隠すとは・・・スポンサーの有無とか考えるとふつう逆だろと。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:AArp+qTr
- 依存者は精神弱者の集まりでしょ。
適当に付き合ってれば良いんだよ。
最後に頼みになるのはリアルな友人だけだからね。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rMYY+Mq6
- >>595
朝鮮人が自作自演の工作活動をするのは、
どこでも同じだけどな。+でもLinux板にも
いたし。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ASERHrwc
- 2chで十分です。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0jAhdhA+
- 40半ばのおっさんだが
こんな時代に青春を送ってたらと思うと寒気がするわ
同世代のオッサンでも嬉々とメール三昧してるような連中には
天国かもしれんが
- 614 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8AFMlpoh
- ラインが韓国企業なら人気もうなずけるだろ
日本の広告なんて電通が握ってるんだから
電通なんかトップが韓国人だろ
- 615 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ptuOyBA+
- LINE便利は便利じゃん
- 616 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:3AuwnQR6
- 小学生の頃にこんなんあったらめんどくさがりな俺みたいなのはハブられるの決定だわ
- 617 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:M8QG408V
- 無料通話なら、SMARTalkのほうがいいんじゃない・・・
http://wasabi13.sblo.jp/article/72903952.html
- 618 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G3LPsmRc
- アングラの地位をラインに奪われたお前ら必死。
あかるく健全な2chw
- 619 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:gZbiB8aj
- 無駄に人と関わりたくありません。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:vKGreheg
- >>265
>ちなみにライブドアブログやライブドアニュースはLINEの運営。
マスコミはこのことをしらないのかね。
マスコミにライブドアはつぶされたようなものなのに。
- 621 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:r8hmUxRw
- >>619
寂しいから、2chに来てるんだろ?
そうだろ?
- 622 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- >>620
ナインティナインのオールナイトニッポンでLINE POPをネタにしたコーナーやってるんだけど
ニッポン放送的にはライブドア乗っ取り騒動で自分とこの会社がガタガタになってんのに
ライブドアとLINEの繋がりに気付いていないのだろうか?
- 623 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0jAhdhA+
- 本当に馬鹿だなお前ら
フジサンケイがガタガタにされたのは
買収されるホリエモン時代のライブドアで
LINE傘下になったのはホリエモン逮捕後の
骨抜きになって買収されたライブドア
違いも解らんとは
- 624 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JXzMIX9r
- でもねえ、乗っ取り騒動まで起きてグループの危機的状況にまでなってんのに
ほいほい後進会社に尻尾ふる感覚はどうかなあw
ただ、産経新聞自体はLINE=韓国企業という認識だし、NHKあたりに比べると、
あれだけ韓流推してたはずのCXはそこまでLINEの持ち上げには力が入ってない気がする。
打ち切りのピカルの定理でネタやってたくらいか?
- 625 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FA0UB0bW
- >>613
同世代だけど禿同。俺も特に厨房時代にこんなのが普及してたら・・・て思うとマジで
想像してみるだけでもゾッとするね・・・
- 626 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:rMYY+Mq6
- >>625
まあ、はじめた時点で廃人確定のサービスだな。
これを考えた奴の視点は鋭いが。
先発があったからというのもあるけどな。
結局、最近の若者は昭和時代をはるかに越える
村社会に住んでいるということだ。そういう意味では
80年代が最高だったなあw
- 627 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0b8/38cm
- そうかそうか。マスゴミにすりゃ朝鮮資本になったライブドアを持ち上げるのは当たり前
嬉しくて股間濡らしちゃってんだなw
- 628 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ukdO9Jn+
- >>613嫌だな 想像するだけで虫酸が走るわ
- 629 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:WzSZXF+B
- >>486
そうそう。他人の情報に自分の時間がとられるんだよね、時として他人と比べてしまったりして、
翻弄されもする。SNS。
ミクシは友達に誘われて入ったけど、一斉に送られる報告に「たくさんの友達の一人」になった感じで
長らくログインしなかった。今は病気のコミュに入ったけど、過疎ってるねえw。
FBも一層、実名怖いしやってない。
2chw、自分の時間、あしあととか、他人にまどわされずに、
自分の意思で好きなところに行ける。匿名、最高だね。
しかしニュー速+崩壊してるけどなにかあったん?
- 630 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:YZDo+B1u
- 早くやめろ
- 631 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:kwWm6Izj
- LINEが嫌ならイエデンにすればいいじゃない
かつを
- 632 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ok/MqX+9
- >>626
LINEの発案者は李海珍
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130830/ecn1308300733003-n1.htm
- 633 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aczT/At0
- イエデンっつー新しいアプリでも出たのかと思ったw
家の電話かよw
変えるんなら安全安心既読なしのYahooコミュニケーションメール>>553だろ。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aczT/At0
- と思ったらイエデンってこれかい。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20130527_600991.html
- 635 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:f+MTLgWO
- Twitterで晒しまくってる悪行には何も感じず、こんなくだらないことに気をつかって疲れるとか、狂ってるわ。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Fw6JGakH
- やっぱり匿名掲示板の方がいいよな
(但し●除くwww)
- 637 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lE4So5wQ
- まあLINEだの何だのって相手と直接会って話せば只だからな…。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eHnClHTE
- 実生活でも家族以外の人間と付き合うのだるいのに、
なぜ自由なネットの中でまでリアルの知り合いとつながらなきゃならんのか理解できんわ
- 639 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:4R7tVeq+
- なんのメディアとかSNS利用してるかアンケートの募集あったがだるくてアンケートに答えなかった
というか2chは少しやるだけ、テレビも新聞もラインもしないから実質なしだからアンケートも答えようがないと思う20代
やりたいことをリアルにやるだけよ。旅とかパラグライダーとか
- 640 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SpLqSibb
- >>638
ただこういう実名コミュが大盛況になれば
2chやふたばみたいな匿名掲示板から構ってちゃんクソコテが
そっちに移ってくれて匿名住人としてはありがたい面もある
- 641 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xKP3EiMj
- 薄っぺらい人脈を整理してみてはいかがでしょうか
- 642 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:U2QceVHU
- 毎回毎回言ってるけど
普段の人間関係から逃れたくてネットに逃げてきてるのに
ネットでまで人間関係で悩むヤツの気がしれんw
- 643 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aczT/At0
- 中高大の学生たちがいい加減にLine依存から離れられたらいいんだが、
ゆとり脳なだけあって誰も抜け出そうという流れになっていかないのがな。
- 644 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:SpLqSibb
- >>642
人の事言えないがその発想が2ch脳のおっさんすぎる
携帯・スマホ世代はネットも地続きなんだ
逆に言うとあいつらは地続き過ぎて自分が世界中に発信してる自覚なしだけど
- 645 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:eHnClHTE
- はげど
2ちゃんほど居心地のいいとこないわw
リアルじゃ絶対言えないマニアな趣味を好むヤツも集まるし
- 646 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:5YRCTRlp
- 広島の事件にしても今の三重の事件にしても、LINEでどういうやり取りがあったかと
いうのが報道されたり世間の耳目を集めたりするんだよなあ。マスコミや野次馬根性
のある人間には面白いことだが、当事者やその周辺の人間にとってはナーバスな
問題だよな。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nix0BrzV
- 脱獄アプリで既読つけないように出来るけど
- 648 :名刺は切らしておりまして:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:11YFTI1N
- まあSNSは便利だが普及してない時代に学生で良かったわ
俺が高校の頃はちょうどiモードが普及したばかりでEメールがクソ面白かったが
Eメール程度ではそんなに依存しないメリハリのある付き合いできてた
- 649 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:DiYdzwn5
- 適度なすれ違いや
親が電話を取らないかドキドキした
70〜80年代が最高だな
- 650 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:k6r10UIe
- LINEは使ったことないが、聞いた感じでは挨拶みたいなもんだろ。
頻繁にやりすぎるとか、半端に濃い内容を求められるから負担を感じるんであって
手抜きのコツをつかめば、あとは便利さだけが残るわけで
携帯電話の普及、メールの普及と、さらには2ちゃんと同じコースをなぞるだけだろ。
意図せずに他人の電話帳が流れることについては改善されるだろうし。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:klt0TOso
- リアルな人間関係より密接という点では2ちゃんではなくmixiあたりと同じコースをたどりそう。
>意図せずに他人の電話帳が流れることについては改善されるだろうし。
これがLINE経営側からすれば肝なんだから改善なんかしないよ。
表向きの話にしても、LINEやってる奴らの電話帳その他のデータをLINE管理のもと一体的に同期させて
友達検索とか、面識ない知らん人たちとも結びつこうというのが売りなんだし。
改善という点ではYahooコミュメがLINEの反面教師で電話帳アップロードさせないことを売りにしてる。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EN4IE7eF
- 依存症にするのがSNSの目的なんだろ
オンラインにさせとけば情報吸えるからな
- 653 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EZQ9vyqV
- 確かに学生時代にこれが流行っていたと考えたらゾッとするな
日本人愚民化政策の一環じゃねえのこれ?
- 654 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:y/qlTPtQ
- LINEとかやってなくてよかったわー
情弱乙って感じだな
軽い勝ち組の気分ってやつか
- 655 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mK1vA4xd
- Facebookにも公式が面白画像投稿して不特定多数を可愛いだの綺麗だの言わして知的や批判コメントさせにくく空気作ってるもんな
愚民化政策だこりゃ
なんでいいね!がたくさんあるかわかんねえし
- 656 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fIXf7Qy8
- あーっはっはっはwww
返信を相手に強要する椰子に限って自己中なのはもはや法則w
mixiも似たような経過があって廃れてきたからなwLINEも同じ運命を辿るだろうなw
- 657 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:R1dE0J4G
- KCIAのデータセンターに個人情報が直行してるんだろうになw
- 658 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:klt0TOso
- >>654
実際、LINEにはまってるやつはもともとIT系にそんなに強くないような女や学生が多い。
LINEの実態について詳しくないから無料というフレーズだけに釣られて何も考えずにアプリを落とす。
当然セキュリティとかどこの国のアプリとか全然わかっていない。
で、LINEしてないやつに上から目線で「ええ、まだやってないのぉ。超便利なのにぃ」とか
得意顔で「あたしがアプリを入れてあげようかぁ」と言い寄ってくる。
そして、危険性とかを理由に断ると途端に不機嫌になってそいつをハブったりとかね。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:klt0TOso
- >>361で挙げられてる質問箱の解答欄にも
>LINEをやると、電話帳を業者に預けることになって、それが嫌だから使わないと言う人は、私の周りで結構います。
>逆に、LINEとかバンバン使う人は、個人情報が漏れることに無頓着な人だというイメージです。
>中には、自分の個人情報が漏れるのは極端に嫌がるのに、自分が持っている他人の個人情報は外国の業者に丸ごと預けて全然平気〜という人もいますよね。自分がやられたら嫌なのに、自分が同じことをするのは全く問題ない。
>我儘だなあと思います。
>まあ、LINEに限った問題じゃありませんが。
と書いてる人がいる。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:S9pJh0hi
- ネットゲーでそれを知ることの出来た世代はラッキーだったのかもな
- 661 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fV4CI02d
- >>37
自分が正義だとか思っちゃうんだよな。
明確に定められたルールは無視するが自分が作ったルールに従わないと嫌がらせしだすとか天才すぎて
俺みたいな下々の者は女様には近づけない。
ぶっちゃけ頭おかしいと思ってしまって凄まじくおざなりな対応になってしまう。
「あたしがこう思ってるのにこいつ賛同しないんだぜ?」みたいなな
思い通りにならないと火病起こすってんだから困る
- 662 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:zrtN+gop
- LINEは廃れることが確定なんだから
友達付き合いとかで登録しないといけないことになっても
いつでもやめられるように、公開されても晒されても悪意の標的になっても大丈夫な当たり障りのないポストだけしてればいいんだよ?
- 663 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:N4iqq9nD
- 中高生でもハマるのはDQNが多いな
- 664 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:p+fngYSk
- 監視社会
- 665 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:mK1vA4xd
- ブラック企業社会と密接な関係なSNS
若い人を村社会にし都合の良いように思想を支配する
- 666 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:feBPipv8
- >>663
はあ?進学校でもお嬢様学校でも甲子園出る様な球児にも普通に浸透してますが?
若者が新しいツール使ってるとそういう目で見てしまうのはあなたが歳を取った証拠。
- 667 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:PQm3ZBwi
- 学生というか全部女だろ、即レス強要とかでトラブってるのって
- 668 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:M/jT602a
- たまごっちより価値ない
- 669 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bKNFqD37
- しかしわが子に聞くと意外に男子が多いんだぜ>既読ルール
最近の中2男が徒党を組んでチャリで徘徊してるのみたことね?
地方にもよるのかもしれんが、男子が昔の女子グループ化してる
- 670 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Jfz71Uxd
- チョン企業に踊らされる日本人
- 671 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lt7ZvSBI
- 無料通話アプリ報道に見る朝日と開発会社NHNの悪質さ
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11246484631.html
上記の記事にある「修正版をリリース」の件も、「HDD内全滅の危険性」も伝えていない。
さらに悪質なのは、サイト上部にあるタブである。
どーみてもページ移動のリンクメニューにしか見えない。
ココを押すとクロームの場合、勝手にダウンロードが始まる。
画像を見ていただければ分かるが、ここにはダウンロードのダの字も無い。
PCへのインストールは、こちらが操作しなければ行われないが、こーゆー行為は悪質きわまりない!
ご存知の通り、スマホは個人情報の山である。
スマホのデータを知らぬ間に抜かれていたら…実に恐ろしい話ではないか。
なにせ韓国が関わっているアプリである。
何が起こってもオカシクは無い。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fV4CI02d
- >>669
子供がチャリで徘徊するのなんて昔っから変わらん
- 673 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:83u8EXj8
- >>666
工学部系とかのある程度IT寄りの学部の学生はあまり入れていないと聞くな。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qsEfvr8z
- 2ちゃん情報流出で、朝鮮人が日本人の個人情報をターゲットにしてるのが分かったしな
- 675 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:p79+GxU+
- 今年で3億人は余裕で突破だろうな
稼働率もSkypeやTwitterよりも高いみたいだし
- 676 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Oe7NGez2
- これからはYahooコミュニケーションメールの時代だな。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:qGmtaku0
- 日本は既にユーザー数が飽和状態 あとは他国でどれだけ伸びるかってとこだろ
来年には頭打ち、再来年には下降線、3年後には過去の会社だな。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:G9c3t7NA
- >>676
iosでの配布待ち
- 679 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:prsThZYi
- >>677
それまでに集めた個人情報で何をする気なのか怖い
- 680 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ue1H65J/
- 無料通話アプリ報道に見る朝日と開発会社NHNの悪質さ
http://ameblo.jp/blogdetox/entry-11246484631.html
この韓国のNHNと言う会社。UCの永久不滅ドットコムのログイン簡易化で個人情報を盗む仕組みを考えたり、
日本のあらゆるサイトで巧妙な方法で日本人の個人情報を集めまくっている。今時、韓国に対して危機管理できない愚民が国内の要所に存在するのがあきれる。
しかし嘘で現実を堂々と生きる、長年事大して培われたDNA.。世界一狡猾な連中と認定されるのも時間の問題だろう。すでに賄賂国家の親方の中国は世界の蚊帳の外、そして同類の小中華。
情弱は最大の公害 2013-06-25 12:25:45
- 681 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Ez6T/Ln5
- 薄っぺらい人間関係なんて捨てるのが普通だろ
アホな学生は知らんが社会に出てまで薄っぺらい人間関係維持してるアホなんて居ねーよ
- 682 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fMxUKWpF
- そんなに頻繁にやりとりしていないと繋がっていられない関係なのか
女は知らんが、男は数ヶ月、数年連絡ナシでも
仲良いヤツなら久しぶり〜くらいで普通に遊んだりできるけどな
- 683 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5olabJmH
- いかにもちゃねらーが喜びそうなアンチライン系のスレを立てても、
あと数年はLINEがSNSの王者として君臨するだろ。
取って替わられそうな相手が皆無だし、
今さら新しいのは逆に疲れるし…
- 684 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YTqjbaef
- >>632
いかにもチョンが考えそうなことだわw
- 685 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:YTqjbaef
- >>666
いや、君が創○学会員というだけの話。
- 686 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Oe7NGez2
- >>683
あちら関係のお国の人ならそう思うだろうねw
- 687 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FnlRPWz9
- 自分が若い頃になくて良かったなぁと思うわ
便利すぎるのも困るもんだ
- 688 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:yIPLQRTx
- 今、中高生だったらスマホ買ってもらえていたかどうかわからない。
ガラケーのときより高いから…、MVNOなんてネットやってなかったら知らなかっただろうし。
- 689 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:zrtN+gop
- スマホ買ってもらえない生徒を仲間外れにしたり
ビンボーかわいそ(プーックスクス、とか晒し者にしてるんだろうな
学生って馬鹿はほんまに馬鹿だからなぁ
- 690 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:prsThZYi
- ゾッとするわあ。義理ケータイが普及する以前に学生生活終えられてよかった
クラスの3分の1も持ってないくらいの時代だったよ
- 691 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EfaZTFV0
- そんなもんで関係が壊れるものは最初からともだちでも何でもない。
例え即返事を厳守していてもいきなり向こうから平気で嘘ついて裏切ったりするカスが多すぎる
- 692 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pDX55nM5
- もう終わったコンテンツってやつでしょ
- 693 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h+MyRxAa
- >>676
ヤコメの時代が来るのか!?
- 694 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:GBCfDEo3
- 余計な知り合い作るのがいかに無駄か、最近改めて痛感してる
電通が主導するスイーツとかの、デカいコミュに属してないと平静保てない精神薄弱者たちが
徒党を組んでキチガイ扱いして迫害してくるけど
- 695 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:FiCqCRIv
- 道具に頼らないと何もできないの?
- 696 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:tpPX8Id4
- 一度使ってみたが、確かに便利だわ。
ユーザー数も多いし。
しかし電話番号抜き取りはヤバい。
これがネックでアンインストールした。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:SKcjOk1n
- 人間が歴史から学んだことは、歴史から何も学んでないということだ
- 698 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EN4IE7eF
- >>696
一回登録して「友達」開いてみたら
携帯のアドレス帳にある嫌いな上司が出たからあわててブロック
次の日その上司に「おまえLINE始めたのか?」って言われて即垢削除した
- 699 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Oe7NGez2
- >>693
電話帳抜き取ったり既読通知するLINEのデメリットにうまく対応してるから
今LINEやってない層とかガラケー持ち、キャリアメールから乗り換えたい層とかに広まる可能性はある。
LINEよりyahooのほうが母体もしっかりしてる分安心感あるしな。
>>696
アンスコしたところで本当にLINEのサーバーから個人情報は消されているのだろうか?
- 700 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:h+MyRxAa
- >>696>>698
関連本をいろいろ読んでみたのだが、
最初に登録するときに、
「友だち自動追加」と「友だちへの追加を許可」をオフにしとけば大丈夫??
- 701 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:EN4IE7eF
- >>700
ダメなんじゃね?
登録後にしかその設定できないしブロックした時点で手遅れだったし
一瞬でも向こうに知られたくないのに
- 702 :名刺は切らしておりまして:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:oxP35R2I
- 登録前でも両方オフに設定できるよ。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:09:46.51 ID:Oqe1GK4A
- >>701-702
一応、本屋で4〜5冊の関連本を立ち読みして、
その中で良さげな1冊を買ったのだが、
「認証」の次のステップで、「友だち」関係の設定ができるようなのだが・・・
>>701は、その設定画面出なかったの??
- 704 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:13:41.35 ID:+OFzWEbs
- コンプレックス商法なの?
なんでこんな面倒くさいのが流行るのか
意味不明だわ。
人生は短いのになんでこんなことして潰すのか?
- 705 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:18:58.82 ID:U6cIZUAJ
- 最初にアプリ落とす際の権限確認の時点で抜かれてしまう可能性があるんじゃねか?
- 706 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:20:46.79 ID:YrKxVijS
- ほんとチョソとか関係なく気持ち悪いアプリ
- 707 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:21:00.09 ID:2x8+/Kca
- >>703
全然気づかなかったわ
- 708 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:41:45.91 ID:LqbUWshs
- 一応、設定でそういうの無効にできるってググったら出てきたんだけど、
インストールとアカウント登録が終わった後じゃないと設定できないっぽい。
なので、最低1回は電話帳の一部情報をサーバに送信されるみたいだ。
連絡先に登録されてる番号を全て吸い出して、相手の検索と確認に利用する構造だから
設定で相手方に「番号」の形では表示されず「ID」の形で表示されるんだけど、
結果として電話番号を全て垂れ流すの。アプリの仕組み上絶対避けられない仕組みw
秘匿設定にして安心してるつもりでも、実際は全部番号サーバに上がってるよ。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:48:43.74 ID:2x8+/Kca
- >>708
LINEに登録してみてマズイと思ったのは
職場の人間のアドレスって本名で登録してるから
相手がニックネームで登録しててもこっちから本名付のアドレスが漏れると紐付けされることだわ
以前取引先のやつの友達申請メールみたいなのがfacebookから職場のPCに来たけど
やっぱムカついたもの
「なんで俺のアドレスをfacebookに漏らしてんだよ」って
- 710 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 00:57:47.98 ID:d1lbQP5Q
- 韓国製LINEのお話ですか?
- 711 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:04:06.52 ID:LqbUWshs
- 和製アプリLINE(by日経&NHK)のお話ですよw
- 712 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:06:40.76 ID:5ypUowLh
- iPhoneのアプリなら両方オフで登録できる。
Androidのアプリはシラネ。
- 713 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:09:33.48 ID:4vpZWtg+
- 数年おまいら相手にしてるけど気疲れなんかないな〜
今後ともよろしくな
- 714 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:13:04.19 ID:1r4oXkYe
- >>713
ズッ友だよ!!(´・ω・`)
- 715 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:16:05.68 ID:LqbUWshs
- yahooコミュメの普及次第でLINEの方向性も決まるかな。
潜在的にはyahooコミュメのほうを使いたい人間のほうが多そうだしな。
スタンプとかも対応するようだし。
ただLINEはバックが韓国だからマスコミ総出で廃れさせないように粘るんだろうなw
- 716 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:17:16.94 ID:BTd+87Bz
- おまいらに飽きたら何も言わずに立ち去り
また何事もなかったかのように戻ってきて
おまいらと煽り愛を楽しむ
それが2ch気軽過ぎ
- 717 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:37:01.42 ID:E8V4vauj
- 頭が良いとされる東大生もこんな感じかな?もしこんなのだったら頭の良さとは何か考えさせられるね
- 718 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:45:16.48 ID:R+ctYtiV
- LINEは繋がってるより繋げてるイメージ
- 719 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:45:44.18 ID:cHu6XeHV
- 8月上旬の報道で、厚生労働省の研究班が、
中高生の「インターネット依存」に警鐘を鳴らした。
その後テレビで、不自然なほどにLINEアゲの報道続いていて、胡散クサかったよ。
- 720 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:50:57.39 ID:+1wm5+tG
- 【危険すぎるLINE】日本製アプリは大嘘、実態は個人情報流出 韓国製アプリ
「 インストールした時点で終わり」「一度登録した相手は二度と抹消できない」「朝日新聞 ですら危険ツール扱い」
- 721 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:52:50.47 ID:EpNqsOEO
- LINEとかが流行ってるとそちらに人が移動して、昔ながらの出会い系とかのサイトって今は閑古鳥なのかね?
使ったことないからわからないけど。
- 722 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 01:59:49.26 ID:E8V4vauj
- 何年も前のmixiログインしたけど友人に限っては人いない。ので自由だ
人に合わせる必要もないしやりたい放題
今のところ業者いないが来るだろうな。今年5月にもいたし
でもやっぱりリアルが良いや
- 723 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:18:52.26 ID:LqbUWshs
- >>719
yahooコミュメがサービス開始した8月20日すぎあたりから
NHKニュース含め一斉にLINEの持ち上げ特集を組んだあたりキモかったw
- 724 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:20:16.68 ID:BTd+87Bz
- 下コリの連携は抜群だからなw
- 725 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:29:36.08 ID:XmGIcB31
- ミクシィ全盛期に招待されたけど、気持ち悪くて30分で退会した。
- 726 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:31:35.91 ID:3sGhD5BD
- チョンざまあ死にやがれ
- 727 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:33:33.33 ID:xC7MgHPp
- >>700
韓国糞ウィルスアプリなめんな
「友だち自動追加」をオフにしていたのに、勝手に追加される
ttp://reynotch.blog.fc2.com/blog-entry-355.html
- 728 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 02:50:31.89 ID:C+UnUKoN
- >>97
うん。運営側が学習しなさ過ぎる。
どいつもこいつも他人の行動を監視する機能を
何でバカの一つ覚えみたいにつけるんだろw
感覚がマヒしちゃってるとかかなw
- 729 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 03:28:39.20 ID:CzcaPTYc
- なにこれ?韓国板廉価エシュロン?
- 730 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 04:41:35.60 ID:lWUslpy7
- ツイッターはその点気楽でいいな
- 731 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 13:10:08.60 ID:P2eoWIUu
- だからライン嫌いなのよねー
- 732 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 18:25:22.38 ID:gf4Kn3mz
- LINEやめたった
ミクソー含むここ数年のSNSブーム?で結局残ったのは
趣味関係と極々親しい数人のリア友とのの匿名Twitterと
ブログと2ちゃんだけになった
- 733 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 18:36:38.72 ID:E8V4vauj
- 最近、パソコンやファックスの調子悪いから電子機器はあんまり使うな、という神の啓示かなwww
機械音痴だから面倒少なくなってよいなwww
もっと世の中単純で良いべさ
- 734 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 19:00:55.58 ID:oMlFl5co
- その点2chは書きっぱなしでいいよな
出会いは無いが
- 735 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 19:28:47.34 ID:qU4xpCaa
- 通知が完ぺきで最速のコミュニケーションって言ったらLINEかFacebookしか選択肢が無いだろ。mixiの通知機能なんて書き込みトピックの返信しか通知しないゴミ。Chatworkの通知もグループ使用だと機能しないしな。
- 736 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 19:37:18.93 ID:Ky/eNa5I
- 他人の通知より、家族の状況を大事にした方がいいんじゃないか
子育て放置して赤ん坊死なせた事件とかもう何件も起きてるし
- 737 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 19:59:21.02 ID:ORl2177b
- >>735
>通知が完ぺきで最速のコミュニケーションって言ったらLINEかFacebookしか選択肢が無いだろ
LINEと顔本しか知らないの間違えじゃない?
カカオトークやWeChatやバイバーとかあるのにね。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:06:37.51 ID:gf4Kn3mz
- 最速のコミュニケーションで何が得られたのか
もっと落ち着いて見直そうよ
- 739 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:07:15.57 ID:Dqe1BMUx
- ソーシャルなんていらねいらね。
仕事先の人間なら嫌でも毎日顔合わすんだし、
あとはメールとおかんへの電話と2ちゃんねるで充分だ。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:11:33.70 ID:IInu/0u2
- やめちまえ。
そもそも韓国製品だし、個人情報転売されて平気でいられる神経がわからん。
- 741 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:18:40.91 ID:ORl2177b
- どうでもいいけど、日本人って同質か異質かみたいな事に陥りやすいよな。
日本限定ではないと思うけど、LINEしててリア充酔いしてるくせに
「何でLINEしてるの?」 って言われたら
「便利だしーメールとかダルいし、てか、LINEしてて何が悪いの??嫌ならしなきゃいいじゃん」みたいに返してくるから
どんだけ他人から見られる自分を気にしてんだよwwって思う。
まさに大日本帝国の前科のある大和民族の「恥の文化」。
- 742 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:20:34.73 ID:b1Tc9heu
- やっぱ2chが最高だよなw
- 743 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:21:53.21 ID:Oqe1GK4A
- LINEから、ヤコメに移り変わるとして、
ヤコメはグループチャット機能ってあるの??
相手はヤコメのアプリ使ってなくてOKって書いてるから、
ダメなのかな・・・
- 744 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:34:14.97 ID:LlVlZxU+
- スカイプでいいじゃん
なんでわざわざ劣化サービス使わにゃならんのだ
- 745 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:40:43.40 ID:hd0kQGbo
- 会社でLINEやらないかって誘われたけどいやだってはっきり断るのも悪いから
LINEてよくわかんないんだよねとか言ってごまかした。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:41:22.27 ID:E8V4vauj
- 多くの出会いは一期一会で良いね
SNSで繋がったら感動もないし悪い所も見えてくるしリアルでは良い評価でもSNSなどの二次元では評価が下がり、結果リアルにも少なからず影響がある
SNS利用する人は出来たての2000年ぐらいの2ch位の少ない人口で良い
- 747 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:45:01.52 ID:Tq3sjeZL
- >>728
バカは運営側じゃなくて精神的に疲れてまで利用し続けている側
運営側は分かっててやってるさ
監視機能をつけることでバカが勝手に義務感に駆られて必死で利用してくれることを
- 748 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 20:45:27.38 ID:mJQlAfvu
- >>745
はっきり断れない、、LINE疲れコース決定!
- 749 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:03:44.35 ID:KGFmyTkm
- LINEしたことがないけど、無料電話って普通に使えるの?
途切れたりしないのかな?
- 750 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:15:56.88 ID:hd0kQGbo
- >>748
いや、だからやってないよ
既読とか後から知ってやっぱりやらないでよかった思う今日この頃。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:17:50.52 ID:QY0Xd0DF
- どうでもいい会話にいちいち返信してられるか
- 752 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:22:20.25 ID:cHx8rOrD
- >>745
年配層は別にして、LINEよくわからないんだよねぇって言ってるやつの半分以上は
LINEの仕組みを熟知してるやつだと思っていいと思うw
- 753 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:29:24.10 ID:2QHRI9Th
- 俺は2ちゃんねるね疲れた
- 754 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:30:58.39 ID:cHx8rOrD
- >>743
よくわからんのだけど
http://octoba.net/archives/20130822-android-app-yahoo-communication-213091.html
>新しい相手を選択する場合は右上のボタンを押し、電話帳から送信したい相手を選びます。複数人を選べばグループとしてやり取りが可能です。
最初から互いにメールする相手を選べばグループチャット状態になるってことかな?
- 755 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 21:38:20.55 ID:RLN7OxUw
- 便所飯と同じだな。
孤独を恐れすぎ。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:02:54.39 ID:gf4Kn3mz
- FBもLINEも辞めてみて、日常的につながり続ける必要がまったくないと分かった
- 757 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:23:52.47 ID:T6fzIswA
- LINEなんかいらんと思うが?
- 758 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 22:44:15.12 ID:AxORMYv6
- 普通に連絡手段として使っているがSNSとして意識したことはないな
無論ストレスもない
メールを確認したかどうか分からない状態で待つストレスよりも遙かに少ないと思うが
見てなきゃ見てないであきらめがつくしね
- 759 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:12:46.21 ID:oykXZeQ2
- ラインで今度遊びに行こうって云うと返事は必ずえ〜むり〜。
- 760 :名刺は切らしておりまして:2013/09/01(日) 23:22:54.93 ID:JRVPCZ3q
- 本来メールは相手の都合のいいときに、読んでもらって返事がもらえるから
電話をかけるまでもない側からすると気楽だった
メール受ける方も手が離せない時の電話でないから、お互いに気軽な手段だった
SNSになるとグループ的には一見便利なツールだが、監視モードがもれなくついてくる。
誰がログインしているか、いつしたか、いつメール読んだかバレバレ。
何か書いただけで、いちいち全員にお知らせや、誕生日や、コメントの連絡がくる。うざい。
mixiでうんざりしたからFBやLINEやる、お付き合い友達(笑)なんていらない
どうでもいい話で終わりがなくなる、用があるならメールしろ。急ぐなら電話しろ。
これができない奴らは、こうしてスマホを常にいじる生活に疲れるのであった
- 761 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:21:49.90 ID:vHRbxctP
- 友達を作ってんじゃなくて友達ごっこしてるだけだろこいつら
- 762 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:43:06.93 ID:yX0nwCOc
- 疲れるほどスマホいじってられる時間があるだけうらやましい限り
- 763 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:49:07.40 ID:TNKtVYkl
- スマホ=人生なのか。
なんかわかった気がする。
なにが悲しくて、
WEBに村社会持ち込むんだよ。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 00:55:47.94 ID:Y8eVd6V/
- 実名自己アピールで自己顕示欲を満たそうとする変態人間どもです
- 765 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:16:46.77 ID:sIpStka5
- >>763
人との距離のとり方を親も学校も教えないから。
異様なまでに距離をとらない連中がSNSでどうしても主導権を握るからね。
それが疲れる元なのよね。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:17:41.65 ID:qHD+SRQ8
- lineって
元元 韓国企業だよ・・・・
わかる?
- 767 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:21:38.88 ID:28Ct6ynK
- 少しずつアカ削除する知り合いが現れはじめた
FBと似た流れで過疎りはじめたら一気に放置アカばっかりになるだろな
- 768 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:47:32.70 ID:/qZs41aa
- 元々おつきあいで始めてLINE疲れしてる人たちや、
電話帳吸い取りとか実は韓国アプリとか後々になって知ってしまった人たちが
アカウント削除し始めているんだろうね。
>>764
実名でFacebookやってるやつがけっこうな数いたことに、
セキュリティ意識のなさと自己顕示欲の高い人が世の中こんなにいるって驚いたな。
- 769 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 01:52:08.82 ID:8HteJf0Z
- ビ+はまだ復旧してないのね
ちょっと意外
- 770 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 02:00:21.33 ID:/qZs41aa
- 復旧してない?
- 771 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 03:26:17.38 ID:L6/dYQyS
- 関西大学でLINE使用率98%。凄まじい数字だが、全国どこの大学でも同じような数字だろう。
今の大学生はLINE世代だな。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 03:27:27.18 ID:L6/dYQyS
- >>767
普及率98%のどこに、そんな状況が読み取れる?
- 773 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 03:34:05.64 ID:YCcUCRW9
- >>763
今の若い世代が、IT機器利用して仲間内でやっていることと言えば、
かつての村社会の人間関係の旧弊の再現なんだね
- 774 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 04:03:01.53 ID:+HzWa2Y/
- 本来、直接電話かけるのが憚れる場合に
「メッセージを残しておきますので、ご都合の良い時にお読みください」ってコトで
メールなり何なり送っていた訳でしょ?
タイムリーに返事しなきゃならない義務が
生じるなら、直接話せよ、その方が早いし用件も確実に伝わるだろ?携帯握りしめたままじゃ無いと不安とか言ってる奴何なの?バカなの?死ぬの?
ひと昔前の「流行りの情報は全てテレビ、ワイドショーから!」の薄っぺらい愚か者と変わらんよ。
- 775 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 06:58:41.78 ID:8HteJf0Z
- >>770
●漏れキャップ漏れ騒ぎの混乱のあと新規スレ立てがストップしたままでしょ?
この板は現在8/26以前のスレしかないみたい
+の他板は順次復活してるんだけど
- 776 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:26:38.06 ID:Dx/82luK
- ミクシィと同じかよ
- 777 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:47:18.78 ID:7c6OR6B7
- >>771
そのアンケート元は、
関西大学の中の特定サークルの中の100人中98人が。
と言う事で、分母自体が少なく偏り過ぎ。
数字のマジックね。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 07:55:55.65 ID:+2tKpv5u
- ラインなんかしない方がいい
日本や韓国の企業が絡んでるんだろ?
これだけで胡散臭い
ネットサービスは欧米系しかありえん
- 779 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 08:29:31.81 ID:HqG8jmlL
- メールソフトのボストペットですら面倒だった
メール持ってくるキャラクターをクリックしてたら
相手に「○○さんにポカポカされた」とかメッセージが届くらしく
翌日文句言われたw
- 780 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 10:47:15.41 ID:FrmHQDiB
- >>683
ちゃねらーってなんだよ
ねらーのこと言ってんのか?
- 781 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 12:36:46.49 ID:jcA8GXdc
- 携帯、ショートメール、メール、チャット、Twitter、LINE etc…
恋人や友達とピーチクパーチク
今はめちゃくちゃ面白くて、大事な事に思えても
何年かしたらなーんにも残んなかったって気付くよ
そんなもんに時間使うより本の一冊でも読んだ方が遥かに本当のリア充になれる
- 782 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 12:56:46.49 ID:aNL9b077
- 37 名前:友達の友達の名無しさん[] 投稿日:2013/02/20(水) 00:24:43.88 ID:BbGTfiYj0
経産省の個人情報保護法ガイドラインから見てLINEが従って無いのを上げてみる
法第18条第1項
個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公
表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない。
ただし、公表に当たっては、事業の性質及び個人情報の取扱状況に応じ、合理的かつ適切な方法によらなければならな
い。
法第15条第1項
個人情報取扱事業者は、個人情報を取り扱うに当たっては、その利用の目的(以下
「利用目的」という。)をできる限り特定しなければならない。
単に「事業活動」、「お客様のサービスの向上」等のように抽象的、一般的な内容を利用目的とすることは、できる限り具体的に特定したことにはならない。
E「個人データの移送(運搬、郵送、宅配便等)・送信時の対策」を実践するために
講じることが望まれる手法の例示
・盗聴される可能性のあるネットワーク(例えば、インターネットや無線LAN等)
で個人データを送信(例えば、本人及び従業者による入力やアクセス、メールに添
付してファイルを送信する等を含むデータの転送等)する際の、個人データの暗号
化等の秘匿化
- 783 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 12:57:17.15 ID:aNL9b077
- 日本ブランドで売ってるけど、韓国のサーバーに接続してるみたいだし、
更にそれを公開せず、保存されたデータがどこの国の法律に従うかも書いてない…
日経で
日本法人として、上場する計画は?
→「今のところないですね。必要ないから。資金調達面だと本社からの増資を受ければいい。
あと、今上場しちゃうと、当然3カ月単位の報告が必要で、赤字でも……とはいえない。」
月次でのLINE事業の単体黒字化は見えてきたのか。
→「じつは、その数字、今はあまり見ていないんですよね。(中略)
今はグローバルでより規模を大きくしようと集中してやっている。」
ってあるけど、不当廉売にあたらないのかな…
@ 独占禁止法第2条第9項第3号
正当な理由がないのに,商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る対価で
継続して供給することであつて,他の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあるもの
他の商品の供給による利益その他の資金を投入するのでなければ供給を継続することが
できないような低価格を設定することによって競争者の顧客を獲得することは,企業努力
又は正常な競争過程を反映せず,(中略)公正な競争秩序に影響を及ぼすおそれがある場合も
あるからである。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 12:57:59.45 ID:aNL9b077
- 59 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2013/02/22(金) 05:01:45.60 ID:6csPv2l50
通信事業者管理じゃ無くて、アプリ作製会社管理のデータと言うのがまだグレーゾーンっぽいな。
電話じゃなくて音声データのやり取りだし電話帳は自ら他人の情報まで提供しちゃうしで、通信会社なら諸々規制される事がアプリ作製会社だから適用外みたいな。
これは一度、法整備した方が良いかもね。
電話帳のデータは一見提供者の個人情報のようだけど、他人に提供するとなると中身の人の個人情報にもなる。
運用面で中身の人の情報を企業が少しでも利用したら、厳密には提供者の情報漏洩問題になる筈。
ただ、実際は漏らしてもルートはバレないと踏んでいるのだろう。
- 785 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 12:58:37.80 ID:aNL9b077
- 通信暗号化されてないじゃんという指摘に対するLINEのつぶやき
>記事内の誤記部分も訂正していただきましたが、LINEはWi-Fi環境での
>ログイン処理やトーク内容は暗号化されておりますのでご安心下さい。
いやいや3G・LTEは…LINEが携帯事業者の回線だけの通信ならまだしも、そうじゃないし
更に海外に接続してるみたいなのに…SNS的なものでログイン画面がhttpとか今時無いだろw
ユーザー数あれだけ稼いでるのにこれで「安心」としてるとこがもう…
- 786 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 13:00:01.31 ID:aNL9b077
- LINEが東日本大震災をダシに悪質なステマ 捏造
http://www.news-us.jp/article/313086277.html
http://blog.livedoor.jp/isam21/archives/53871209.html
- 787 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 13:25:59.11 ID:m6EmH7wT
- LINE終了のお知らせ
・迷惑メールが来ない
・韓国企業に電話帳を抜き取られない
・わずらわしくてトラブルの原因になる相互監視のような既読機能がない
Yahoo!コミュニケーションメール 無料チャット型アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.comule
- 788 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 13:39:22.24 ID:28Ct6ynK
- 通話記録が韓国サーバー経由してるなら
その複製は保存しまくりだよね?
- 789 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 14:47:26.15 ID:m6EmH7wT
- この会社笑えるよね
とんでもないバグ出しても公式で伏せてたり、
「LINEがハッキングされることはありません」って公式が発言したすぐ後に
情報漏えい160万件とかさ
- 790 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 14:49:54.64 ID:s+mNf8WS
- 仮に何か致命的な大問題が起きても
韓国の法律が適用されて愛国無罪でお咎めなしということになりそうなのが怖い。
- 791 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 14:59:35.05 ID:s+mNf8WS
- >>777
前、この手のパーセンテージのトリックのネタバレしていた番組があったね。
満足度100%とか利用率99.8%とかそういうやつ。
- 792 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 15:05:30.10 ID:2lGvue4S
- どっかで聞いた話やなと思ったら
年賀状やら歳暮中元と同じやな
- 793 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:01:40.65 ID:bXKVabrT
- 98%の真偽は別として、
実際、最近大学生と話す機会があったんだけど、
ゼミの連絡とかテスト情報とか、ほとんどLINEなんだってな。
もちろん情報漏えいの話は知ってて、使いたくなかったんだけど、
連絡網がLINEだから、使わざるを得ないんだって。
ちょっと可愛そうになった。
まあ学生だったら良いけど、とてもじゃないが
社会人が使うもんじゃないな。
仕事の連絡をLINEでしてる会社もあるらしいが、セキュリティとかどう考えてるんだろう・・・
ヤフーの新メールのほうが良い??
- 794 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:12:35.05 ID:daTopgN9
- 仕事ならoffice365か、GoogleAppsのハングアウトだろし
- 795 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 16:22:57.12 ID:jVxUgmuB
- >>793
それが大学生にLINEが広まった理由だわな。
LINEを広めたい教授や一部の学生がLINEがないとゼミから飲み会まで情報ひとつ入らないような形にしてしまって
半強制的にLINEを使わないといけないような環境に仕向けると。
YAHOO新メールはアップロードなし機種やアプリによる疎外なし既読なしだから明らかに良い。
スタンプなどもこれから対応するらしいし。
- 796 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 17:07:48.51 ID:/LhF01wg
- ラインって韓国企業何だぜ
- 797 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 17:12:20.24 ID:v9n5PSVl
- これね 気色悪い顔
https://futureship.sec.tsukuba.ac.jp/crew/0188.html
- 798 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:02:02.24 ID:bXKVabrT
- >>795
機能だけを考えたら、
ヤフーコミュメール>>LINEだけど、
30代がヤフーをネットの象徴みたいに思ってるのと同様、
今の高校生、大学生にとってはLINEは「カッコイイ」トレンドになってしまったからなあ。
知り合いの大学生に聞いたら、ヤフーは何となくおじさんくさいからLINEを続けると言ってた。
まあ、俺はさっそくヤフーをインストールするけどな。
- 799 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:16:55.33 ID:LS6MDC8F
- Yahooがおじさん臭いって初耳だなw
Lineやらない=ぼっちに続く新しい刷り込みか?w
韓国の情報収集アプリがトレンドねぇw
- 800 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:20:45.43 ID:fld6Bq/X
- ゆとりはネット禁止!
犯罪者にさせたくないから禁止にしたほうがいい
これから先があるのにネットをしたせいで犯罪者になるゆとりは
これから何万人ってでるよ
絶対に
- 801 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:23:03.53 ID:v9n5PSVl
- 殺人円光ツールが格好いい?????????
使わないとハブられる、じゃなくて 使うとトラブるし殺される 呪われてるアプリ
- 802 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:29:24.73 ID:7AdjWZ4x
- LINEで繋がらないと生き辛くなる学校空間ってw
そもそもその状態が問題なんだけどな。
でもどうせLINE繋がりがあるんだったら
授業もネット配信にして自宅で受ければいいのにな。
- 803 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:32:52.81 ID:yUguI+yG
- コンプガチャのソーシャルゲームからパズドラが見事に全部いいとこ持ってったみたいに
糞LINEからヤフーコミュメールへ一気に流れるのが見たい
- 804 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:40:22.28 ID:/LhF01wg
- カカオトークも韓国らしい
- 805 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 18:47:38.43 ID:LS6MDC8F
- カカオトークのほうが本国では圧倒的シェアとのこと。
そもそもLINEはカカオを参考に作ったというしね。
- 806 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 19:29:25.06 ID:zmk4gYAI
- うち、学生から40代くらいのアルバイトも呼んで仕事していたりするんだけど、
彼ら食事中も帽子被っているし、
ずっと下向いてスマホいじってるよなw
行儀悪いよと言ったら、どうも恨まれたらしいw
目の前にいる人間とさえコミュニケーションを取らないで、
いい仕事出来るわけないのになぁ。
他人さまの人生だからどうでもよいか。
おごってくれている社長がシカトされていて可哀想。
- 807 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:02:45.67 ID:1rx3hyWA
- >>799
俺も初耳だったよ
でも、年代のギャップを感じた
- 808 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:14:20.24 ID:dw9i3bWk
- 今の若者からすればYahoo!どころかPC自体もおじさん臭いだろうな。
ネットはスマホでやる時代、アプリ文化に出遅れたYahoo!はいまや
会社でPCの前で仕事サボってるOLに向けたコラムばっか乗せて週刊誌みたいなサイトだよな。
日本でiPhoneのムーブメントが起こった頃の若者も今や社会人、
もっぱらアンドロイドの10代の学生からはiPhoneですらおじさん臭いとか、もはやガラケーの一種とか言われはじめてる。
ましてや我々2ちゃんねるのおじさんなんてもはや長老じゃよ。
- 809 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:41:03.22 ID:zmk4gYAI
- >>808
サイズが小さいし、
基本的にはビューアだしなぁ。
他人のおこぼれで生きていくので満足出来るのならよいけれどね。
時間にゆとりのある学生なら
なおさらPC使ったらって思うな。
だいたい卒論もスマホで書くのかよと。
- 810 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:44:38.42 ID:VOq/k9oJ
- 若者と大人の常識の断絶って昭和とか平成初期のころよりさらに深くなっているのかもしれない。
若者の行動様式を少しでも理解するにはLINEをやらないといけないのかね
- 811 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 20:50:02.59 ID:6erwyCf5
- >>808
今の若い子はスマホだねぇ
PCにかじり付く世代は俺たちが最後やね
俺もスマホに移行中だな
- 812 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:01:10.05 ID:LnoRH7ro
- 参考っていうか、LINEはアプリそのものから黒字化とかの方法までカカオトークのパクリ。
森川ってLINEの社長も、優れた先行者の真似をするのは当然と日経で開き直ってた。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:04:05.55 ID:hPBwyxp1
- チョソの間接侵略に加担していることに気付かないと
- 814 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:33:10.22 ID:8nlHnbsN
- >>793
>>795
はぁ〜、面倒くせぇ。
自分の学生時代にこんなものが無くて本当に良かった。
- 815 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:38:16.73 ID:NgU5gk3c
- >>805
LINEもカカオトークもパクリだよ
http://4.bp.blogspot.com/-fWZgQsZTIMI/ULzPryASEEI/AAAAAAAABMg/AVHmx46wpnY/s1600/iphone-line.jpg
- 816 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:39:30.40 ID:nVVNL6yy
- これ、未読残したままアンインストールすると
相手にはどう伝わるの?
- 817 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:42:25.48 ID:6g9wmm9d
- カカオはの関係者は「試行錯誤して事業モデルを開発すると、NHNがそのまま真似る」とし
「ベンチマーキングは可能でも、向こうは人材と資金が多い会社、私たちは新生会社であり、あまりにもひどすぎる」と不満を表した。
昨年ヤフージャパンとともに日本にカカオジャパンを設立したカカオも、他国進出を水面下で準備中だ。
しかし「どこかを明らかにするとNHNが割り込んでくる」として極秘にしている。
http://japanese.joins.com/article/254/168254.html?servcode=300§code=300
- 818 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:43:17.67 ID:m70Y+hjh
- >>738
だよね、携帯のなかった頃の方がロマンがあった。待ち合わせにしても。
- 819 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:45:56.70 ID:6g9wmm9d
- 日経コンピュータ
まず、連絡先データの読み取り権限を求めるアプリのインストールは慎重に
なるべきだ。ソーシャル・ネットワークキング・サービス(SNS)では、
端末の情報を送信すると便利になる場合が多いが、友人の氏名・電話番号・
メールアドレスなどの一覧表を見ず知らずの他人に渡す人はいないだろう。
特に、会社支給のスマホに登録した取引先の個人情報をSNSなどに送信した
場合は、個人情報保護法違反となる可能性がある。
そろそろ糞LINEのせいで訴えられる人でてくんじゃないの
- 820 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:47:26.88 ID:Q/5PRNPC
- 別にグループ内の連絡ならLINEでいいんじゃないの?
俺はIPメッセンジャーで十分w
- 821 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 21:52:03.73 ID:GkFxAOFL
- >>798のレスを20代の知り合い数人に見せてやったら
「はぁ?」
「そんなこといってる人いない」
と言っていたぞw
というよりいい加減Line擁護派(Line関係者?)も
イメージ植え付けや不安を煽る売り込みはやめたら?
- 822 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:33:18.75 ID:nfTq+Rb/
- >>771
想像もつかない。LINEを使わなければ人にあらずか。
便利だから普及してるのか同調意識なのか?
98%の全員が個人情報抜きを知らないのか、気にもしないのか
- 823 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:36:25.81 ID:Q/5PRNPC
- 学生の個人情報にどんだけ価値があるというのか!
- 824 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:39:15.67 ID:GkFxAOFL
- >>822
上にも書いてあるけど、教授を含め伝達関係全部Lineで済ませる連中がいるので
危険性はわかっていても半強制的にLineを入れざるをえなくなってるそうだ。
大学生にもなればある程度はLineの危険性はわかっているが、それを入れないと学生生活を
できないように仕向けているからどうしようもない。
- 825 :要求される権限:2013/09/02(月) 22:39:44.91 ID:6g9wmm9d
- androidでlineインストールしようとしたら
以下のアクセス権をアプリに許可しますか?
・ハードウェアの制御
・送受信したメッセージ(SMS)
・個人情報
・ネットワーク通信
・システムツール
・ストレージ
・現在地
・電話/通話
・料金の発生するサービス
・画像と動画の撮影
これはLINEの運営が誰かのスマートフォンに入ってすべてのデータにアクセスできる
ばかりかリアルタイムで監視し続けることも可能ってことだろ?
GPSで一日の移動を監視しながら、誰とメールや電話をしたか盗聴して、スマフォの日記帳に入ってる日記を
吸い出して、アドレス帳や写真もアクセスできるってことだよな?
カメラが勝手に撮影送信してもシャッター音なんかさせないよね。
- 826 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:42:05.83 ID:GkFxAOFL
- >>823
「どうせお前の情報なんてたいした価値ないんだから流失してもどうってことないだろ」
Line推す人の常套文句ですなw
- 827 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:47:33.64 ID:8nlHnbsN
- >>825
これってスパイウェアそのものじゃん。
こんなもんわざわざインストールするなんて正気の沙汰と思えん。
- 828 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 22:57:14.70 ID:Q/5PRNPC
- >>826
常套文句?
俺が言うほかは見ないのだがw
だいたい俺はLINEなんてやる気にならん。
スマホも持っていないしwww
- 829 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:05:06.35 ID:AuLIY1E0
- >>825
2ちゃんの個人情報流出どころの騒ぎじゃないよなw
- 830 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:06:47.00 ID:GkFxAOFL
- >>828
あんた以外にも2chでLine絡みのスレッドがたつとほぼ間違いなくそう書き込む人が出てくるぜ。
「俺はぼっちだからLineはしない」というのもねw
- 831 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:07:14.09 ID:nfTq+Rb/
- >>825
こんなのをNHKまでが俺らの金で宣伝してやがるのがむかつくんだ
- 832 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:08:10.09 ID:jMnG2mY0
- スマホ使ってる時点で思考停止してんだわ
個人情報気にするならまずスマホ使わないよ
- 833 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:14:29.07 ID:nfTq+Rb/
- >>825
朝鮮人が利用者の弱み握って脅迫して意のままに操る未来が見える
元々良心の呵責なんてカケラもない民族だ、政治家とかアイドルとか狙われるぞ
- 834 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:14:49.22 ID:WJovDGwH
- LINEつかってファンがアイドルとつながりまくれるんでしょ
アイドル安売りされすぎだよ
粗悪品多いし仕方ないか
- 835 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:21:33.18 ID:Q/5PRNPC
- >>830
俺や「そう書き込む人」のどこがLINE推す人になるわけ?
まったく意味不明のDQN野郎だなw
- 836 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:24:12.44 ID:OAC9W7Tr
- そんなに流行っているのか。へぇ。
自称リア充で過剰な付き合いに
時間を浪費するような間抜けが
どんどん増えてくれるのは大歓迎だ。
その方が、簡単に差をつけられるし、
出し抜けるからね!
- 837 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:39:56.93 ID:6g9wmm9d
- >>831
総理大臣が広告塔になってたの知ってる?
あれみて自民に入れる気なくなったわ
- 838 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:41:42.13 ID:hPBwyxp1
- 新聞でも「メールで」と書けば済む所をいちいち「LINEで」って書くからな
相当な金が回ってるのであろう
- 839 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:44:57.17 ID:KGhPcgHw
- 残念ながら、学生の情報には価値なんていっちゃう>>835のほうがDQNですよw
- 840 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:49:21.74 ID:WCPOoatB
- >>827
無料で通話ができるんだから、それくらいのリスクあるスパイウェアは当たり前だw
だからこそ、子供のツールやサークル内のみで使う程度ならいいんだろ
問題は大人で、身内親戚近所交友関係が実名、実住所で年齢別、住所別、性別に紐つけられて
吸い取られデータベース化されてることを知らないまま、仲間に誘う馬鹿
企業内とかなら深刻な超馬鹿
自分は無関係でも、馬鹿ひとりのアドレス帳からダダ漏れされて、お友達ですかと繋がってしまう最悪なパターン
こういうツール使うなら専用の端末で、全員にニックネームだけ登録強制でもさせてないと無理
一回でもインストールしたら、その時点で電話帳は抜かれる。友達オンオフ設定はその後だけ。
そうでなかったら、参加してはいけないスパイウェアアプリ
- 841 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:49:59.44 ID:KGhPcgHw
- 訂正
残念ながら、学生の情報には価値なんてないといっちゃう>>835のほうがDQNですよw
- 842 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:50:28.92 ID:Q/5PRNPC
- >>839
せめて根拠を言えればいいのだが
できないオマエもDQN決定!
- 843 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:56:35.59 ID:KGhPcgHw
- >>840
子供やサークル内なら問題ないというその理論もわからんw
子供のスマホにだって多数の個人情報は入ってるし、未成年への犯罪も心配だ。
それにいじめやネット中毒など心身未熟な中高生のほうがより深刻な門内なわけで。
>>842
どう見てもあんたのほうが子供じみてDQNだよw
何かDQN決定!だw
- 844 :名刺は切らしておりまして:2013/09/02(月) 23:58:43.94 ID:KGhPcgHw
- >>842
まずは「子供の情報には何の価値もない」という根拠を述べてはどうかな?
DQN認定君はw
- 845 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:07:07.83 ID:dAo/JAoO
- >>844
何の価値もないという表現は俺はしていないわけだが、インチキ野郎どのw
- 846 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:07:18.51 ID:B9qUT2IQ
- >>843
いやいや、だから子供にスマホ買い与えるのは親だろ
使い方、特にネットにつながる可能性を教えない話は、別問題なわけ
スマホ持たせた時点で、親に知られず外部と連絡するんだから
親は子供の交友関係なんていっさいわからなくなる
不審なアプリいれるとか、ましてや子供の円光みたいな小遣い稼ぎの連絡場になってるのが今のLINEだろ。
パンツ画像だけでお金もらえたり、親はそんなの知らないよな。
少し前だったらソシャゲで、子供の課金請求100万円とかニュースになってたわけで
スマホ与える親が馬鹿だともうどうしようもない
今じゃLINEいれなきゃ、いじめられるんだろうしな。アドレス帳は設定するなと言うしかないだろうけど
周りがアドレス帳入れてたらもう無理
使い方次第では、閉じられたサークル内だけなら役にたつアプリだったろうにねえってことだ
- 847 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:19:29.29 ID:9wgrTvav
- >>846
その、閉じられたサークル内の中でのネットいじめとか返信義務とかによるネット疲れが問題になってるわけで
アプリの特性上役には立ってもそういう問題自体は起きただろうね。
親が買い与えるのが悪いとか、そこまでいっちゃうと未成年者の携帯所持そのものの規制とかいう話になっちゃうからなあ。
スマホや携帯そのものは今となってはなくてはならないものだし。
あんまり話を大きくしても本筋が見えにくくなってしまわないかね?
- 848 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:28:14.39 ID:dAo/JAoO
- 本筋はスレタイ通り「疲れ」
それ以上は想像の世界さ
個人情報が漏れて痛い目にあった、などという話題はソースにはない
今のところ
- 849 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:33:45.47 ID:9wgrTvav
- >>848
7月にもLINEのやってるまとめサイト個人情報160万件分流れているけどね >>789
ハンゲームの時もすごかったんでしょ。
これで自称国内5000万ユーザーのLINEが漏れてたらお話にならない事故になるよ。
- 850 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) NY:AN:NY.AN ID:9wgrTvav
- LINE、NAVERから169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表
NAVERから169万人分の情報流出か
無料通話アプリなどを提供する「LINE」は、運営しているインターネットサービスから
169万人分の会員情報が流出した可能性があると発表した。
流出した可能性があるのは、インターネットサービス「NAVERまとめ」
などのサービスの利用者約169万人分の会員情報。
アカウント名やEメールアドレスの他、暗号化されたパスワードも流出した可能性があるという。
LINEによると、今月17日夜から18日昼頃までに不正アクセスが確認されたという。
流出の可能性があるパスワードは暗号化されているため、今のところ、悪用される可能性は
低いとみているが、LINEは利用者に対し、パスワードを変更するように呼びかけている。
日テレNEWS24 < 2013年7月20日 10:30 >
http://www.news24.jp/articles/2013/07/20/06232632.html
- 851 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:40:16.26 ID:B9qUT2IQ
- >>847
スパイウェアかどうかっていうレスへの返信なんで、携帯所持とか疲れの話とは別にしてくれよ。
今は、歩きながら、自転車乗りながら、食事しながら、風呂入るとき、寝る直前まで
スマホいじってないと不安になるんだろ
気の毒なほど疲れるよな。
学校終わっても、オフな時間なんてないんだから。「何してる」「どこにいる」
- 852 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:41:06.98 ID:d6TkrsIy
- >>851
凄いな相互監視社会w
- 853 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:41:48.16 ID:lslWHV/l
- >>837
総理っていうか政党がこぞって利用してたから気持ち悪い
重要な連絡先漏れたんじゃないかと
まあ専用の端末新しく用意したと思うけど
- 854 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:52:08.62 ID:9wgrTvav
- >>851
ようは情報が漏れてもいい仲間内程度でならやってもいいってこと?
その考えもどうかなぁ?
その中での通話記録とか内容だって向こうの国のサーバに蓄積されるわけだし。
>>853
で、あとからLINEが韓国企業だと気付いて>>419に至ると。お粗末だよな。
- 855 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 00:59:28.12 ID:lslWHV/l
- >>854
韓国企業だからやめるなんて賢明さは持ってなさそうだなーw政党は
単に費用が掛かるからやめたんじゃないかな
しかし「無料で釣ってライバル蹴散らし、独占状態になったら金をボリ始める」って
朝鮮人経営のパチ屋が日本人経営のパチ屋駆逐した手法そのものだよ
- 856 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 01:16:48.74 ID:9wgrTvav
- >>855
さすがに政治資金規正法にひっかかっては身動き取れなくなるからね。
で、費用対効果も薄いと思って3党以外がさっさと撤退。
- 857 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 01:18:11.76 ID:uoXjS0YK
- ほんとグループつくるのが好きな奴って多いのな。
狭い世界が快適なのかな。
内輪じゃ暇つぶしにはなっても、
人間性向上にたいして役立たんだろ。
- 858 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 03:42:25.11 ID:gHpd+eTf
- 頼んでもいないのに大量の画像送りつけてくる知人がいる
メールより簡単に送れるからな
- 859 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 07:28:41.09 ID:tfmOcQ21
- >>752
あり過ぎてこえぇwwwww
- 860 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 08:19:22.15 ID:mlle02lv
- なんだ自分の時間もプライベートも消えてなくなるのか。
アホらしい奴隷ツールじゃん。
- 861 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 10:19:47.36 ID:j/sfY1dm
- >>859
周りからAndroid勧められて「あんま興味無いんで」って言うやつらと同じ
- 862 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:10:20.17 ID:vD9ReM87
- >>512
夜の11:00が楽しみだったわw
- 863 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:36:12.10 ID:odBBrdqW
- 会社の人間とラインなど絶対にやりたくない。
どれだけカマッテチャンだと。
そもそも、会社の仲間でラインなどやって、機密は大丈夫なのか?
- 864 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 12:54:08.33 ID:YUd1QU2D
- >>863
機密ってなにそれ状態
- 865 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 13:38:58.40 ID:9wgrTvav
- 【社会】LINE使い中2女子を買春 バッグブランド「KENJI IKEDA」役員兼デザイナーを逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378140952/l50
- 866 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:30:43.61 ID:JCuvZPP4
- 40代の人に聞いたが、なんでも最近の連絡網はLINEグループらしい。
たしかに順番に電話するより一斉送信で既読確認できて便利だろうけど嫌だなー。
- 867 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:33:40.04 ID:JCuvZPP4
- 子どもの学校の連絡網ね
- 868 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:38:12.01 ID:EzyIRYRR
- 「みんなLINE使ってるけど俺は嫌で使わない」ってレスもしょっちゅう目にするなw
なんだかテンプレみたいw
- 869 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:51:24.73 ID:YZUhWLxR
- >>866
ヤフーコミュニケーションメールが流行ってほすい
- 870 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:55:06.04 ID:feuchcqf
- >>868
いつもの時代遅れな俺たち以外はみんなLINE使ってるという隠れPRでしょ
>>869
まずはおまいが友人知人職場の人間に広めましょう
- 871 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 17:55:06.92 ID:W5IaGERn
- LINEを見ると嫌な思いをする 私もヤフーコミュメールが流行してほしい 心から!
- 872 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:05:35.23 ID:YZUhWLxR
- >>870
自分が周りに広めるのはもちろんのこと
ただ、LINEがマスゴミを味方につけてる以上、
それを超えるためにはヤコメもそういう広報媒体に頼ることも必要だよ
- 873 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:12:30.87 ID:feuchcqf
- >>872
確かにそれはあるな
実は俺もこのスレでYahooコミュニケーションの存在を知ったくらいだしww
LINEのベッキーCMみたいに大々的にやりゃいいのにな
Yahooなら金はいっぱい持ってるだろうに
- 874 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:22:03.41 ID:wqUu+u2T
- 個人情報の保護とかなんとか言って、ある程度情報を遮断するモードを付けないと、そのうち嫌われて消えていく運命だな。
2chが何故ここまで長続きするのかを考えれば、これは結構重要なことだと思う。
- 875 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:23:12.22 ID:u4eBPyo8
- 生誕まであと99年か
- 876 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:27:32.91 ID:YZUhWLxR
- >>873
うん、ほんとにこのスレでしか
ヤフーコミュニケーションメールが話題になってない・・・
- 877 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:28:59.83 ID:43OwoC2d
- LINEって過去の書き込みを読むのが面倒。日をまたぐ度にスクロールが止まる。
また過去の書き込みを検索出来ない状態でゴミ。
- 878 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:38:51.09 ID:hCZpf1fj
- 2ちゃんねる最強伝説はじまる。
- 879 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 18:40:51.53 ID:feuchcqf
- >>876
じゃまずは2chのあちこちのスレッドにYahooコミュメールの宣伝にGo!だなw
>>875
ドラえもんの誕生日をなぜこのスレで?w
- 880 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 19:34:56.56 ID:E117m+cK
- やめればいいのに
- 881 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:09:14.91 ID:38crLCIx
- LINEはメールより浮気バレやすそうだね。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:17:36.77 ID:BEtAWGK+
- 536 名前:友達の友達の名無しさん[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 21:32:41.71 ID:NDuQyDVF0 [1/3]
毎日PCから彼氏のアカウントにログインして全部の会話を見るのが日課。
今日も女と楽しそうに会話ですか しね
- 883 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:28:51.02 ID:EJ2yp2Kw
- いい加減学習せい。
mixi、Facebook、twitter どれもそうだっただろうにw
- 884 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:28:50.82 ID:LfUvY9TX
- ソーシャルはミクシの頃から気持ち悪い。
招待制?
元彼と今カレが出会って、
こんにちは。一度お会いしたと思っていました!
とかバカかと。
- 885 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:45:07.76 ID:rDs7c8TC
- ブログのコメント欄ですら気持ち悪いのにSNSとかやってられんわ
- 886 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 20:59:20.12 ID:+eTS15cC
- 今ごろ俺がSNS持ち上げてると思われてるだろうな。失言のせいで
本当はSNSとかはいらないという意図だがね
- 887 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:01:50.86 ID:B4rR0I6i
- 悪い意味で村社会、女社会ですからね。
どっぷりハマれる人はそれはそれで幸せなんじゃない。
自分は反吐が出るわw
- 888 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:17:16.11 ID:TpRsymKe
- >>887
その村社会女社会に於けるヒエラルキーの頂点に立つ奴にとっちゃLINEてかSNSてのは
本当に願ってもない素晴らしいツールだろうからな。逆にその底辺の奴にとっちゃこれ程
有難迷惑どころか恐ろしい存在もないだろうね。
- 889 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:23:16.13 ID:B4rR0I6i
- >>888
そっか、底辺だったのかw
でもさ、いまかわいそうな宇多田ヒカルだって、
昔は、ソーシャルって響きに虫酸が走るってはっきり書いてたよ。
人によるんでないかな。
- 890 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:26:42.84 ID:gGZfeLyi
- LINEは所詮は底辺の傷の舐めあいツールに過ぎないだろ。
スタンプ付けるとか既読がどうのなんて生活の本質を見失って神経がそちらに向いているとしか思えない。
こんなものやってる暇があるヤツはご愁傷様。
- 891 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:45:35.69 ID:B4rR0I6i
- わざと人前でやるのがステイタスなんでしょ。
アピールうざいけどね。
トンチンカンで冴えない人ほどw
言い方悪いけれど。
なんなんだろあれ。
- 892 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:54:04.74 ID:TpRsymKe
- >>891
携帯が一気に普及し出した90年代後半当時の女子高生の場合の、仲間と居る時に
携帯が鳴らないのが一番恥ずかしい、てのと同じ様なノリなんだろうな。
- 893 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 21:58:58.16 ID:h4uQOCXk
- 乱交、いじめ推進ツールですね
性にだらしないのと同調圧力はDNAに深く刻まれた国民性なんだろうな
- 894 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 22:29:26.83 ID:1dspU9ad
- アカ削除したら、一体何だったんだろあの世界
ってほんと目が覚める感じだよね
タバコというより薬物に近いかなあれは
- 895 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 22:32:29.07 ID:SXMx8ML3
- >>881
まず登録した瞬間に「あんたLINE始めたの?」って言われるだろう
- 896 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 22:48:17.72 ID:dAo/JAoO
- そういえば昔「俺も携帯買おうかな」と言ったら
「どうして?」と、むっとした顔した女が居た。
そいつは既に持っていたのに。
- 897 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 23:04:52.12 ID:feuchcqf
- >>888
LINEになじまない奴は底辺かw
ぼっちだとか時代遅れのおっさんとかまぁマイナスイメージの植え付け凄いなw
- 898 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 23:09:40.33 ID:dAo/JAoO
- 休講の連絡にはいいんじゃない?
- 899 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 23:12:52.30 ID:TpRsymKe
- >>897
ん?誤解してる様だが、言い方が悪かった様だな・・・>>888で俺が言ってる「底辺」てのは
>>887の言ってる「村社会女社会」に於けるヒエラルキーの低層、て意味よ。
- 900 :名刺は切らしておりまして:2013/09/03(火) 23:30:22.46 ID:EqP94NLB
- いつもスマホにしがみつき、
女々しくてカッコ悪いって他人からは見える。
本人は流行に乗ってる自分カッコいい。
この温度差。
- 901 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 06:02:53.18 ID:+95F6hUM
- >>896
例えばお前がその女と付き合っていて尚且つお前が無職だった場合ならムッとするのは当然だがな
- 902 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 08:43:56.59 ID:UWe44BSI
- >相手にメッセージを読んだことを伝える「既読」表示機能が、
>精神的なプレッシャーとなるなど、“LINE疲れ”に悩む学生が少なくないという
既読つけずに中身覗けるアプリがいくつもあるじゃん・・・
情弱はこれだから
- 903 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 09:00:14.05 ID:0IbH4pSX
- >>902
ほとんどの人は自分で設定すらできないだろ。
情弱だらけなんだよ。
と、スマホを持っていない俺が言ってみる。
どや。
- 904 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 09:15:41.40 ID:uQLSGwhU
- SNSが出るたびに○○疲れって記事出せばいいと思ってるだろ
- 905 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:14:33.55 ID:l6gUNfgj
- >>902
読解力が貧弱なのか、人に共感する能力が劣っているのか。。
大丈夫か?
- 906 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:15:55.20 ID:p0FZDoaz
- 心身共に未発達な未成年はネット規制した方がよいのではないか
- 907 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 10:29:12.02 ID:9wX9KfIV
- >>902
既読で疲れるような人間がそんなアプリ入れてまで見ないよ
余計疲れるじゃん
- 908 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 11:58:00.83 ID:tFF3ALMk
- 調べれば既読にせずにメッセージチェックできるとかそりゃあるんだろうけど
いちいちそんなこと調べてまでやりたくないんだよな、特に年齢重ねると
中高生の頃は猿のように音源探して、海外サーバーから無料で入手してたもんだが
社会人になるとそこまでやる必要も感じないし
時間がもったいないから金をきちんと払ってさっさと正規ルートで入手するのと同じ感じ
- 909 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 14:49:32.10 ID:m4wvjsqy
- ヤフーコミュメールのFAQを見たけど、
無料通話機能が無いんだな。
社会人なら、キャリアの通話+コミュメールが良いけど、
学生はLINEを使い続けるんかな?
- 910 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 14:52:25.42 ID:1o1zuM18
- 結局リアルでもSNSでも人の目ばっかり気にしてたらつかれるよ
- 911 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 15:53:25.67 ID:A6VBmtnt
- 俺はfoursquareしかやってねーな
コミュニケーションをとるSNSはめんどくさすぎる
- 912 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 17:37:24.09 ID:lN5rLc4y
- LINEは、iPhoneのSMSメッセージをパクった――LINE株式会社 森川亮社長
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1309/04/news016.html
●LINEの開発にあたって参考にしたサービスはありますか?
……というのは私、震災よりさらに前の話ですが、2008〜2009年頃にiPhone 3Gを使っていたんです。
当時、iPhoneの機能の中で一番いいなと思ったのがメッセージの部分でした。
iPhoneのSMS/MMSの画面って、特定の相手との会話を、送ったメッセージも受け取ったメッセージも
まとめて見られますよね。例えば私と森川さんがどんなやりとりをしたのか、
一画面でずーっとさかのぼれる。しかもMMSで写真を送ることもできる。
こういうことができる携帯やサービスを作ればきっとヒットするのに……と思っていたら、そこをまさに
LINEが具現化した。あれはすごいな、と個人的に思っていて。
- 913 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 18:59:00.09 ID:4qgftZHr
- いま日本で一番、大災害が起こって欲しいと思ってる企業はここだろうなぁ
と上の書き込み見て思った
- 914 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 19:10:56.74 ID:Iyi1+GhO
- 返信義務って有る事自体おかしいよ
- 915 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 19:12:57.10 ID:4lBP67tC
- >>914
メールに返信義務はありますか?
- 916 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 19:34:04.71 ID:zOc73R/y
- 若者のL I NE 離れ♪
- 917 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 20:31:13.77 ID:VcgBW0Zu
- 一日中スマホいじくるより本読んだり勉強したりスポーツやったり楽器練習したり料理作ったりした方がいい
友達付き合いなんて優先度一番低い趣味だろ
社会に出たらほとんど助けにもならないんだから
- 918 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 20:38:10.80 ID:qH/XmqWx
- >>521
あとは、荒らされてる掲示板を必死に守ろうと奮闘してる人かな
別に2ちゃんの評価とかほっときゃいいのにむりやり正論っぽいことかいたりして心が痛んでいく
- 919 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:30:12.12 ID:gY6JHkcz
- >>915
返信義務はあるんだろうな、でも7割ぐらいだったりする
- 920 :名刺は切らしておりまして:2013/09/04(水) 21:34:35.89 ID:AtpTQhLM
- 未だにLINEやったことない
- 921 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 00:37:09.92 ID:kpm0BNBr
- >>902
そんなアプリ入れさせられてどんどん深みにハマるんだよ
- 922 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 09:22:04.13 ID:E6my0eN4
- >>912
さかのぼれるって大声で言うなら日付毎にスクロールが止まらないようにしろや。
キャッシュ消費量を少なくするためなのか何かは知らんが、あんな使いにくい仕様にすんな!
- 923 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:12:44.35 ID:iMHuUaxR
- 足跡よりも疲れそう
- 924 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:19:21.78 ID:h4cPcvgB
- バカじゃねーの
- 925 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 11:22:32.40 ID:3aW741j1
- 朝鮮製の商品にはry
- 926 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:09:38.15 ID:H4FChOWK
- これが日本製なら最高!ってか、バカども
- 927 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:27:19.91 ID:FagWp0ld
- どうみてもトド
他人の個人情報勝手に売ってんじゃねーよ
- 928 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:32:20.01 ID:DIdGmVjd
- 出会い系に利用されてるって昨日も報道されてたよ、カカオトークと一緒に
で、会社の奴はそういう使い方をしないよう呼びかけてるって言うだけ
- 929 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:37:48.53 ID:Il45BU5m
- うちの社でも禁止令が出そうだな
ま、今時業務だけでなくプライベートで使ってる人間がいたら信用落とすんじゃないか
- 930 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:49:31.24 ID:sSmMFhnC
- >>929
信用落とすとかねーだろ普通
- 931 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 12:52:42.85 ID:H04Z4laV
- でもリア充はほぼラインだよないま
早く廃れてくれないかな
- 932 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 13:35:22.43 ID:0iz0qs/X
- 色々と問題あるね
mixi(ケツ毛)
twitter(馬鹿発見器)
前略プロフィール(イジメ)
グリーモバゲー(課金)
Line(イジメ)
- 933 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 13:42:31.86 ID:FagWp0ld
- >>930
いやLINE使ってるやつにはできるだけ何も教えない
韓国に勝手に差し出されるからね
- 934 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 15:49:59.86 ID:3DCaTHFD
- 勝手にこちらの情報(自宅住所や家族構成とか)まで抜かれてるとしたら、あまりも無神経で腹立つわぁ
- 935 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 19:19:23.76 ID:II87MqOv
- チョソアプリですから
- 936 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:03:43.08 ID:yoKr1w8R
- >>931
返信義務や人間関係に追われて精神病むほどで、ある意味リアルで充実してるよなw
- 937 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 20:09:51.43 ID:Ab3sKv9V
- >>193
昔好きだった子が苗字変わって子供産んでたよぅ><
- 938 :名刺は切らしておりまして:2013/09/05(木) 22:45:45.26 ID:kpm0BNBr
- >>930
>>930
その企業による
セキュリティ意識の高い企業ってのはあるからな
スマホ持ってたりSNSばっかりやってるやつはまずそんな企業には入れないだろうけど
- 939 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 03:30:33.33 ID:w5siVLbR
- 自分はLINE入れてないんだけど
LINEを入れてる奴のアドレス帳から入れてない奴のデータは抜かれないものなの?
それがされてたらもうどうにも打つ手がなさそうなんだが
- 940 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 04:22:48.34 ID:64fQqLgi
- 抜かれまくりです。それがLINEの肝なんだから。
だからといって開き直ってLINEやっても構わないというのは心情的にありえない。
- 941 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 10:00:26.94 ID:oXzqv1Wr
- 俺みたいに住所も誕生日もフルネームも住所録に入れないやつならいいだろうが。
特に女はこまめに登録していそう。
一瞬付き合った女もLINEやっているし orz
- 942 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 10:39:12.06 ID:MXqjFIth
- 三重県のJC3もLINE使って24歳の女やその友人(金髪)達と連絡取って遊んでたみたいだしね。
- 943 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 11:12:02.77 ID:1NMMxhTQ
- LINEってスマホが普及した後に流行ってきたからMVNO駆使してスマホ2台用意して仕事用とプライベート用
を使い分けたりするみたいな防衛策なんてまったく取れないんだな。
スマートフォンは拡張性があるからプライバシーの概念を覆すようなアプリとか今後も出てくるのかね
- 944 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 12:49:02.82 ID:oXzqv1Wr
- 安全で不便なものを使うか、危険で便利なものを使うか、の問題。
- 945 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:05:41.98 ID:Mrp0WJkh
- >>939
風俗嬢やエンコー少女だったら
性癖からポロっともらした一言まで登録してるだろうね
顧客を名前で覚えられないので会社や身に付けていた時計やブランド、
「ストッキングフェチ」とか「親指ちんこ」とか「女ものパンツ」とか登録して覚えるんだよ
- 946 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 15:13:49.10 ID:5zPWH3HI
- >>945
> 「親指ちんこ」とか「女ものパンツ」とか
ワロタ
- 947 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 16:40:08.67 ID:dIvDYt4V
- ヤフーのコミュメ使ってるけど、キャリアメールのほうが使いやすい
- 948 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:07:46.98 ID:wFK6nbbx
- >>917
まったくだ
- 949 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 20:32:24.70 ID:MBZqZULW
- あ
- 950 :名刺は切らしておりまして:2013/09/06(金) 22:54:38.84 ID:SB+yVsK3
- 疲れてるならやめろよ
- 951 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 04:34:24.91 ID:lGABflxM
- ほんと携帯のコミュニケーションって泡のようなもんだな
- 952 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 04:49:31.08 ID:R/88/53y
- まったく無駄な時間だよな
- 953 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 05:08:07.06 ID:WT8NBlUX
- >>798
>ヤフーは何となくおじさんくさい
亀だが分かる
数年前だが妹の新しいPCを触ってた時、気を使ったつもりでYahoo!をホームページに設定したら芋臭いからやめてと言われた
数年前でこれだからなぁ
ヤフーコミュメが使いやすかったら流行るだろうがどんなもんだろうか
- 954 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 05:11:40.82 ID:R/88/53y
- Yahoo!はヤフオクが乗り換えられないから存在してるだけで
乗り換えられる規模のオークションがあれば一切アクセスしないんだがなぁ
- 955 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 08:14:53.07 ID:6QAwozgS
- 疲れることをわざわざやる
仲間外れにされたくないから
社畜化教育ツールですね
- 956 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 08:21:56.37 ID:tQf/xSo5
- >>28
風俗画でみたが、
江戸時代も、便所にエロ落書きしてたようだ。
- 957 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 11:19:05.30 ID:maqYwNNP
- >>955
戦後日本で爆発的に普及して来た、特に耐久消費財ってのはほぼ皆日本人の
そんな横並び心理に見事に乗っかったものだったからな。
- 958 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 15:04:43.13 ID:7+pE5ONh
- このスレでLINE厨のイメージ植え付けとか成りすましPR手法がわかったのは収穫だったw
>>953みたいなのw
- 959 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 15:22:08.02 ID:CsnmM7d1
- LINEやってない=ぼっち
YAHOO=親父臭い
リア充=みんなLINEやってる
ステマだわな
- 960 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 16:38:47.61 ID:XlQrMbfJ
- LINE=DQN、援交、Fラン
- 961 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:21:41.48 ID:Ji1Jfjnm
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:45:53.28 ID:W4lIry2V
夫婦でLINEってのはけっこう危険。LINEは基本的に自分のアドレス帳を預かって、
そこに載っている友達のアドレス帳に載っている他人を「友達候補」として提案してくる
わけだから、妻に対して自分の愛人がばれてしまう危険性が高い。業界団体の会合で
合うライバル社の人間とLINEでつながったりしたら、人には教えたくない自分の手持ちの
得意客がライバルに友達候補として紹介されてしまう危険もあるだろう。怖すぎる。
LINEの本を読んだんだけど、↑ってどういうことか分からんかった。
夫が浮気をしてるとして、どうやったら妻と愛人が繋がってしまうの??
- 962 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 18:59:11.17 ID:P7w84KXg
- 夫のアドレス帳に入ってる愛人のアドレスが、
妻のアドレスに友達候補として提案されてしまう。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:17:40.41 ID:3WWKgoNx
- ドキッ!
- 964 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 19:26:27.21 ID:Ji1Jfjnm
- >>962
それって、もともと妻のアドレス帳に愛人のアドレスが入ってた場合?
(妻と愛人がもともと友達だった場合?)
- 965 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:18:08.24 ID:FH9crMUp
- >>964
バカなの?
- 966 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 20:54:26.28 ID:Ji1Jfjnm
- >>965
知らないから聞いているわけですが
- 967 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:03:57.82 ID:WT8NBlUX
- 同じく分からん
LINEって>>961に書いてあるような「自分のアドレス帳に載ってる友達・・・のアドレス帳に載ってる人物」を「友達候補」として提案してくる仕様だっけか?
それは違うと思うんだが
- 968 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 21:49:10.26 ID:OLHJ6ufm
- そんなん出たことないけど。
- 969 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:12:01.43 ID:93nMZt+S
- 友達追加の設定による
- 970 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 22:26:03.10 ID:R/88/53y
- FacebookやTwitterとゴッチャになってるんじゃないか
- 971 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:04:39.74 ID:ycdhiyMv
- >>961 >>967
>>538読め
奥さんは旦那の電話番号を知っている→旦那は愛人の電話番号を知っている
→旦那の携帯を挟んで奥さんも愛人も一続きの関係で繋がってるから
LINEは奥さんと愛人も知り合いだと「勝手に認識して」お互いの携帯にあなたたちはお友達ではありませんか?と通知が出る仕組み。
簡単に言えば「友達の友達はみんな友達だろ」という考え方。
- 972 :名刺は切らしておりまして:2013/09/07(土) 23:18:00.05 ID:pee6xPUO
- mixi、Facebook、アメーバピグ、各種ネトゲ…
みんなネット上での人間関係に疲れたとかいう話が出てくるね
だいたい自分がメールを読んだことが相手にわかる機能なんて、聞いただけでも鬱陶しいことこの上ないとわかるじゃないか
なんでリアルの人間関係で神経すりへらして、非リアルのネット内でも人間関係を欲しようとするのか、自分には理解できない
友達が多いと楽しいことも増えるだろうが、同じだけ面倒くさいことも増えるんだぞ
物事において、自分が楽しいことだけを想像して楽観的にモノをとらえることの歪みってのを、こういう人は理解したほうがいい
- 973 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:07:25.47 ID:FVy//j+U
- >>971
ありがとう
それは怖すぎる。。。
「500円で分かる LINEの基本」みたいな本を買ったんだけど、
それは載ってなかったな。
あくまでも、Aの端末にBの電話番号、Bの端末にAの電話番号があるときに、
AとBそれぞれに「友達かも」と通知されるだけと書いてた。
- 974 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:20:51.00 ID:z+vJoWF9
- LINEに限らず、PCのメールアプリにも
「受信確認要求」ってのがあるよ
まあ、この手の問題は何が根幹にあるかっていうと、
結局の頃商売絡み、契約の問題になるからだよ。
契約内容に基いて、何かを相手に知らせる義務が
一方にあるということになっている場合、
それを確かに知らせたという証拠がなければ、
無効にされる場合がある。
よくあるだろ?「弊社からの返信した時点で
契約が成立したものとなります。」ってやつだよ。
受け取る側が、「連絡なんて届いてませんよ、確認できてません」
と言い張れば、成立してないと判断されるケースもあるわけ。
それを防ぐためにこういうシステムがあるんだよw
- 975 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 09:48:42.81 ID:FVy//j+U
- >>971
>>538ってほんとなの?
それだと、例えば
親父の携帯番号を介して、自分と親父の会社の同僚が繋がったり、
大学のゼミの先生(教授)の携帯番号を介して、自分とゼミの先生の家族が繋がったりしない??
- 976 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 10:17:15.60 ID:grCsxsQr
- 俺も気になるな、LINEやってるやつ教えてくれよ
- 977 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 14:53:56.99 ID:LJ59dBy9
- 「LINE 知り合いかも」で検索すれば腐るほどヒットするわけだが。
「知り合いかも?」に表示されるのは、いくつかのパターンがあります。以下でそのパターンと、防ぐ方法を解説します。
1.アドレス帳に残しておいた友だちの番号が他の人に引き継がれ、知らない人が表示される
2.上記、1の逆パターン。自分は登録していないが、相手のアドレス帳に自分の番号が登録されており、結果的に知らない人が表示される
3.相手があなたのIDを検索、友だちに追加した場合
4.同じグループに所属していて、まだ友だちではない場合
ちなみに4については完全な防ぎようがないらしい。
>>975
設定をちゃんとしてないと出てくるよ。
- 978 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:00:50.62 ID:LJ59dBy9
- 「知り合いかも?」が出てくる3つのルート
大きくは3つのルートがあります。
(1)相手が自分の電話番号を保有している場合
(2)相手が自分のIDを検索した場合
(3)LINEのグループに参加していて、まだ「友だち」ではない場合
「知り合いかも?」リストから削除する方法
さて、よく質問されるのが「知り合いかも?」に出てくるリストを完全に削除したいという要望です。
「ブロック」すれば、つながることはないのですが、よからぬ疑いをかけられないように削除したいと思う人もいますよね?
これ、調べた限り、簡単に削除できないようです。
どうしても削除したい場合は、その際はアカウントを削除して、LINEを再インストールし直すということですね。
再インストールだけではデータは残ったままになります。
アカウントの削除は、「設定」→「プロフィール」→「アカウント削除」でできます。
これをすると、ゼロの状態になります。
これまでの履歴に加え、スタンプ(有料・無料とも)も完全になくなりますので注意が必要です。
再インストールの際は「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」「IDの検索を許可」をオフに設定してください。
相手が自分の電話番号を保有している限り、これしか方法はないようです
- 979 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:30:04.79 ID:mqCOMuFP
-
君にも LINEにも 疲れてしまい
あー 一人で生きて行ければ♪
- 980 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 15:49:28.78 ID:7R0D1cnF
- >>977
>>>975
>設定をちゃんとしてないと出てくるよ。
分からないな。息子-親父-同僚の場合だとして、
息子-親父の間、親父-同僚の間では電話帳に相互登録されている、
全員がLINEユーザ、友だち自動追加、友だちへの追加を許可している場合でさえ、
1〜4のどのパターンというか仕組みで「知り合いかも」が出てくる?
親父が敢えて何かの情報を教えてコンタクトさせるか、
親父が「オレのグループ」でも作って息子も同僚も承認した場合とか、
普通の「息子-親父-同僚」関係を越えた状況でないと、「知り合いかも」は
出てこないと思う。
- 981 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:04:13.26 ID:FVy//j+U
- >>977-978
ありがとう。
とは言いつつ、
俺も>>980のとおりだと思うんだ。
息子−親父−同僚もそうだし、
>>961の妻−夫−愛人もそうだけど、
それぞれの両隣同士が繋がる仕組みが分からん・・・
もちろん>>980が書いてるような「オレのグループ」に登録されていれば別だけど。
- 982 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 16:05:27.20 ID:OtOVQ/Ej
- 双方がブロックかけたり機能オフにしとかないと1-4関係なくマジで友達認定でるよ。
一回アカウント消して設定しなおした。
- 983 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 19:44:18.82 ID:2kT4YyZj
- 実際表示されるから>>961もそう書き込んでるのだろうに
500円のハウツー本なんて値段型の情報しか載ってないんだろ
- 984 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 21:19:12.51 ID:CiFPqniE
- 値段型の情報?
- 985 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 21:25:27.62 ID:nxeNxQJf
- Yahooコミュメの時代だな
- 986 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 22:02:11.65 ID:0iLtlwk/
- 全員が鎖(Line)で繋がれてるようなもんだな
- 987 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 23:47:53.54 ID:wmc+Ac3R
- >>974
>LINEに限らず、PCのメールアプリにも
>「受信確認要求」ってのがあるよ
これはOutlookExpressからある開封通知が自動で返信される機能で仕事用だよ
もちろん送るやつがこの機能を有効にしなきゃ開封返信なんてされないけどね
「送った」「いや届いてない」なんて不毛なやりとりを無くすための機能
- 988 :名刺は切らしておりまして:2013/09/08(日) 23:52:37.11 ID:wmc+Ac3R
- すまん
2行しか読んでなかった
- 989 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 14:56:41.04 ID:ZOija38x
- >>983
え?
それだったら、A(ライバル社の担当者)-B(自分)-C(得意先)
AとCが繋がっちゃうじゃんww
- 990 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 15:13:05.34 ID:2bYuGbM7
- ちょっと考えればわかるだろ。メールですら鬱陶しいくらいなのに、
クソ忙しい時ですらメッセージが来てすぐ返信とか無理だろjk
ポケベルくらいの時代の距離感が一番良かったな。今は近すぎる。
ポケベルなら、話したくなくなったらテレカ切れそうとか、後ろ詰まってるから
なんて言い訳で終わってたのが、延々と相手しないといけなくなるんだぞ。
恋人や夫婦、親兄弟でも四六時中そんな状況だと息が詰まるってのw
- 991 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 15:49:50.46 ID:6zv9QVbK
- >>1
ばーかでー
- 992 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 16:08:22.84 ID:y24VrgYf
- >>990
家族でも友人でも恋人でも、ストーカー気質のやつ相手にすると
一日中どこで何やっててもメッセージがきて、しかも交友関係まで
知らない間にバラされてたりするから、うざいことこの上ない。
ゆえに、俺はもうやめた、降りた。
こんなに身軽になれるとは。
- 993 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 17:05:17.19 ID:KB/l0cT5
- 【社会】ドコモ、携帯利用者の位置情報(年齢、性別、大まかな住所)のビッグデータを販売へ…契約者が電話で申請すれば拒否可★4[9/9]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378706603/
- 994 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 19:27:12.23 ID:w47ERo/y
- 556 iPhone774G Mail:sage 2013/09/09(月) 19:00:06.08
ID:c6FY4Dm50
ソフトバンク「つながりやすさ No.1」とは何だったのか -- 都道府県別 “つながりやすさ”満足度調査
http://japan.internet.com/wmnews/20130902/1.html
- 995 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 19:28:25.27 ID:4zBwGp23
- ミクシィと同じ流れだなw
- 996 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 19:35:19.14 ID:k7Hs0Cd/
- アホ杉だろ。
こんなのホストペットの時代(メール)からずっとそうだろ。
- 997 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 20:10:53.42 ID:KPZ8ZLSd
- >>996
ポストペットね。
- 998 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 20:25:16.14 ID:9T7OfJO+
- >>996
ワロタ
- 999 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 20:30:08.27 ID:1MJTyUQd
- >>989
繋がるよ。
相手先の家族の番号とか通知されてちょっと気持ち悪いと思った。
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2013/09/09(月) 20:31:15.01 ID:sNkuHUo/
- そりゃねえぜよ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★