■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融政策】中国「近く金融緩和」観測 資金需給逼迫で預金準備率引き下げか[13/08/08]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:???
- 中国の短期金融市場への資金流入が鈍化し流動性資金の需給が一段と逼迫(ひっぱく)する
との観測を背景に、中国が近く金融緩和に転じるとの見方が市場関係者らの中で強まっている。
中国人民銀行(中央銀行)が公表した四半期報告では、金利安定に向けた市中銀行の預金準備率や
短期金融市場でのオペの活用を示唆しており、市場関係者は近々預金準備率引き下げに踏み切る
と予想している。準備率引き下げは2012年5月以来初めてとなる。
野村ホールディングスは預金準備率が今月、0.5%引き下げられ、それに伴い
5000億元(約8兆円)の資金が市場に回ると推計している。
一方、クレディ・アグリコルCIBは、預金準備率引き下げの時期について、
米連邦準備制度理事会(FRB)が債券購入を縮小し新興経済国の金融市場からの流出が
予想される10〜12月の公算が大きいとみている。
エコノミストらが中国の今年の成長率を23年ぶりの低水準と見込む状況の中、人民銀は
借り入れコストの抑制に重点を置いており、2月以来となるリバースレポ入札をここ2週間で
複数回実施し資金逼迫の緩和を図った。
野村の中国担当チーフエコノミスト、張智威氏(香港在勤)は
「成長が鈍化し、経済のハードランディングが懸念されるなか、中国は7〜12月期(下期)に
長期にわたる資金流出に見舞われるだろう。マネーサプライと銀行融資の縮小が予想され、
中国政府は資本流出分を埋め合わせるため預金準備率引き下げや流動性注入の必要がある」
と述べた。
人民銀のデータによると、資金流入の指標とされている、外貨取引による市中銀行の人民元の
保有額は6月に412億元減少し7カ月ぶりのマイナスに転じた。
一方で、銀行間融資の指標金利である7日物レポ金利は先週、5%を突破したことを受け、
人民銀はリバースレポ入札を再開。7日時点で7日物レポ金利は3.88%に下げている。
先週からのリバースレポを通じて人民銀は市場に630億元の資金を供給している。
ブルームバーグが集計したアナリストの予想中央値は、7月の新規人民元建て融資は
6400億元で過去5カ月で最低となり、マネーサプライ(通貨供給量、M2)は今年最低の
前年同月比13.9%増となった。
(ブルームバーグ Lilian Karunungan、Kyoungwha Kim)
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130808/mcb1308080631015-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130808/mcb1308080631015-n2.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/wcdP5uN
- みんな若いな(^^ゞ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:CvELyIb5
- あは、もう、なにやっていいかわかんない
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GsIJ2y2G
- 馬鹿左翼・マスゴミ・支那朝鮮人「中国の金融緩和はいい金融緩和」
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ne88fJSQ
- 共産主義はどこ行ったんだろうなぁ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:dt2DEG+H
- いま金融緩和したら、確実にインフレになる。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:DYT21ldm
- ほう、米国債でも売って金作るのか(半可通
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:9Ax6ZZuC
- こいつら長期のプロジェクトを短期資金でまわしているからなw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FcJgtxLf
- 金融緩和に転じると見せかけて〜
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+19YF/hd
- 目隠ししながら感覚で操縦する飛行機と同じ
降下か上昇かすらわからずフラフラ飛んでいる軽飛行機
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:FA3I9Wgc
- >5000億元(約8兆円)
ケ小平の息子が海外に持ち出した金額の方が大きいじゃないか
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:WcCBGBS9
- >1
観測じゃなくて予測だろ。日本語おかしいぞ。
例えば気象庁で実際に取ったデータは観測。明日の動きは予測。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sBZN1rzb
- 偽札業者「よっしゃ、手伝うぜ」
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:Kr8UG+AA
- 引き締めしたまま干上がって餓死すればいいのに。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:HSq6CpOH
- 相反する政策を実行するためか、どんどんカオスになっているなw
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:sUMDoAJQ
- すでにインフレが結構進んでるんだよね?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YqbTqhB/
- チャイナリスクを警戒した動きが増えたからな
日本企業はリスクを無防備なまま喰らう馬鹿も多いけど
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:4DYTcFO0
- めっちゃ右往左往してません?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:vw7u0ypx
- FRBの金融引締めで中国も元を刷れなくなるわけだね
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:u1uiHf5i
- >>11
どうやったら、それほどの巨額を海外に持ち出せるんだ?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ayfYlju9
- 通貨安競争来るかのう
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NLvw8nJU
- 中国が金融緩和ってとっくにやってるんでなかったのかい?
これからいったい何が起こるのさ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:+F3hzCqn
- 日本の金融機関が中国のクズ債権をつかまされそうだな。(笑)
切り売りして混ぜた商品を個人投資家に勧めてると推測。(笑)
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:YYYIOqTv
- 理財商品や地方債は外国人買えないよ。
中国バブルは、中国国内で完結している。
だから、中国人民のことを考えなければ、いつでも潰せる。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:Uh5PTwuQ
- >>20
成功報酬が1%ならファンドやコンサルタントが金融工学駆使してやるよ。
6 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★