■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】東電社長、再値上げを示唆…柏崎の再稼働進まない場合の「最後の手段」として [07/19]
- 1 :きのこ記者φ ★:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 東京電力の広瀬直己社長は19日、東京都内で記者会見を開き、柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働が進まない場合の
電気料金の再値上げについて「最後の手段だ。絶対に値上げしないと今の段階で申し上げるのは無理」との考えを述べた。
柏崎刈羽原発の運転再開には、地元自治体の了承と原子力規制委員会の安全審査が必要。
ただ、新潟県の泉田裕彦知事が再稼働に難色を示し、東電は審査の申請すら出せていない。
広瀬社長は泉田知事との再会談について、「(外遊から22日に)帰国後にお会いできるチャンスがあると期待して、
調整してもらう」と述べるにとどめた。
規制委は柏崎刈羽原発の審査を後回しにする方針で、申請できても再稼働には1年以上かかる見通し。
広瀬社長は「事実だとすれば困る」と語った。
東電は昨年4月に企業向け、同9月に家庭向け料金を値上げした。
利用者の反発は強く、「(再値上げは)できる限り避けたい」(広瀬社長)考えだ。
だが、今年度内の再稼働は難しい情勢。こうした中、金融機関の融資継続の判断に影響する平成26年3月期決算の
黒字転換を実現するには、再値上げが最有力手段とみられている。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130719/biz13071922280031-n1.htm
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/TL4nJZv
- 先ずは東電社員の給料を最低賃金にしろよカス
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>168>>181>>186
事実を言うなら、東電は流出する社員の管理も出来てないわけだろ。
10万渡して頼まれても辞めるやつはもらってから辞めるよ。特に優秀な奴からな。
で、東電の優秀な奴って言っても、せいぜい同列の会社にしか勤められないだろ?
そうなると東北電力とか中部電力に転職してる優秀な奴も多そうなわけだ。
だったら、東電分解して、その他の電力会社に分散して任せたほうが効率的じゃん。まさに現実と事実でしょ、この話。
東電には、最終的に「他に転職できないやつ」しか残らないんだから。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7eakvRt7
- 福島再臨界してるくせに生意気だぞ!
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- 福島第一原発が再臨界してるかどうかはわからんけど、
煙は出るわ、廃棄するはずの汚染水は農業用水とその辺の学校に流してたんだろ?
管理職が管理できてないじゃん。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>125の続きだけど、本当に優秀な奴は事故後すぐに辞めて海外に飛んだと思う。
>>202の続きとして、次に優秀な奴は国内同業他社に流れたと思う。
で、>>204の今だろ。管理職が下っ端を管理できてるとは思えないわ。
となると、総合して、>>149になるだろ。>>196も踏まえた上でさ。
東電の優秀な奴が他社に移動してるんだから、同業他社の電力会社に分散して要件に当たらせたらいい。これが本当は一番効率的。
でもまあ、利権やらメンツやらで絶対出来ないんだろうけどねえ。
となれば、原発依存から離れるしかないわな。独仏は原発をアフリカに押し付けてるけど、
日本も先進国でありたいなら、原発を売る、国内原発を止める、っていう流れにするしかない。
まあ、ID:qscBwPvg みたいなキチガイとか、ID:ig/HPhIf みたいなキチガイが国内にのさばってるうちは不可能なんだろうけどねえ。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:J02kC93x
- 東電管轄は、第二次世界大戦後の連合国によるドイツ占領統治
のように他の電力会社が分割統治してみるとか
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>206
実際、人材は同業他社に分散しただろうし、
東電っつーだけで毛嫌いする人が増える一方なんだから、
優秀な奴は東電に残りにくい
ここまでわかってるんだから、分散して行う必要はあると思うけどね。
ただ、同業他社にまで逃げた有能(笑)なやつは、リスク管理(笑)のための、
東電がらみの案件および福一には関わりたくないからやらないだろうけど
どっち側にしても詰んでるから、結局今の状況が続くんだろうね。抜本的改革というのはアジア体質では難しい。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gmSpAre5
- >>202
「流出する社員の管理」って具体的に何よ?
東電に限った事ではないが、給料下がったので辞めますっていう奴を、
会社が止める手段は無い。法的にも。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>208
対案も書いておいただろ。辞めるやつの移動先もだいたい想像つくんだから。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>202
効率的にしたから何?
値上げの根本的原因は燃料費だって言ってるだろ
算数もできないのか?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>210
池沼なの?
それに、根本的な原因は、燃料費じゃなくて、杜撰な管理だろw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>210
つーかさ「同業他社に分散管理させて有能なやつに任せていく」ってのは
「東電消滅」と同義なので、企業経営で最もコストがかかる「人件費」が消滅するんで、
数兆は浮きますよ。なので、数年分以上の燃料費にはなるので、
その間に解決案をもう一度【有能】な人たちで決めてもらったらええわな。
簡単でしょ。アホにはわからないかもしれないけど・・・
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Et8vmdDO
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆【お願い】☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
駅のゴミ箱などに雑誌を捨てる際は、表紙やページの一部を破って捨ててください。
再販売防止にご協力お願いします
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+gF8swJ0
- はやく発送電分離してくれー
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:oY2KSawv
- もう恐喝みたいだな
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>211
杜撰な管理が原因?
管理さえしっかりすれば、
原発停止による燃料費増額分をチャラに出来るなんて初耳だな
そもそも、原発持ってる電力会社はどこも値上げしてるから
あなたの理論で言ったらどの電力会社も管理が杜撰なんだよね?
そんな状況なのに、東電以外の電力会社に任せて意味有るの?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:tPev+rTb
- >>212
企業経営に一番かかるのは燃料費。他に購入電力量費、設備投資費。
人件費なんて元々7%とかそれぐらい。
経費の中ではかなり安い部類。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>212
東電の人件費は年間一千億円程度だぞ
あと、他の電力会社に管理を任せても
人件費が消滅するわけ無いだろ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:dYsy4KLn
- 震災以来、この会社の動向を見守って来たけどいい加減、殺意がわく。
仕事遂行の能力や責任も果たせず。
隠蔽&隠蔽&隠蔽&値上げ値上げ&隠蔽&隠蔽&隠蔽
そしてまた値上げ?
高学歴様が使えない奴と言う事を会社的に具現してるんだね(シミジミ
私はやらないけど誰か制裁加えないかなぁ?
社会的に制裁加え、管理職の私財没収、本社&住居は福島限定でよろしくね
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gmSpAre5
- >>212
>「人件費」が消滅するんで
東電の管轄する電力系統の大きさ(需要ベース)は日本最大。
中部電の3倍、東北電の4倍もある。
消滅する?
他電力の「人件費」がどれくらい増えるんだろうねw
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>216>>217>>218
小学校も出なかったの?同業他社に分散管理させた場合、
年間1000億円が30〜40年分使わなくてすむようになるんだけど。
しばらくの分は持つね。無駄な人件費カットするべきじゃね?
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>220
他業種で考えて見ればいいけど、だからといって、人件費を増やすことなんて普通は不可能なんだよ。これだけ損失を出した場合はね。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- どうも、「東電の常識」でモノを書いてるアホちゃんが3名くらいいるんだな。
他の世界じゃ、そんなの通用せんのになぁ。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>221
他社に任せて効率化できても
設備運営には人手が必要なことは変わりないぞ
東電の人件費が丸ごと消滅するとか
小学生レベルの浅知恵じゃねーかよ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>224
管理職から上になればなるほど給料も保証も上がるんだけど。まあ、経営陣への保証は別の形になってるが。
小学生とBizで話すことになるとは思わなかったわ。
お前の信じてる常識は、小学校で習ったところまでで止まってるだろw
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gx5nrUY0
- >>222
何言ってんの
ばっかじゃないテレビ作ってんじゃないんだよ
ライフラインだから業務を減らせないじゃん
人減らしたから今後停電の復旧は48時間になりまーすって困るだろw
一応釘刺しておくけど
下請がやるからいいって反論だけは止めてよ 相手にするのがバカバカしくなるからw
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OaGXbREY
- 人件費一千億で済んでるってほんとか?
5000人の管理職だけで数百億だが
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>226
複数IDでも使ってんのか?w
>>227
計算おかしい気がするよなー。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5cXnbuPP
- 原発再稼働すりゃ
全ての問題が解決するのに
知能の低い反原発キチガイは本当に困ったもんだ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>225
>管理職から上になればなるほど給料も保証も上がるんだけど
だから何だよw
そもそも、あなたの言うとおり「東電分の人件費一千億円が消滅」したとして、
年間1兆円分の燃料費増額分はどうするんだよ?
>>227
去年度実績が1,779億円
今年度の目標が969億円みたいだよ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gmSpAre5
- >>222
>他業種で考えて見ればいいけど、
>だからといって、人件費を増やすことなんて普通は不可能なんだよ。
>これだけ損失を出した場合はね。
いや、だから他電力が分割管理すると仮定して、
何でこれまでの東電エリアの人件費がそのまま消滅するのよ?
他電力の人が、東電エリアの管理(設備保守、修理、周波数調整、電圧調整)を
事故時対応)をタダ働きでやってくれるという前提なの?
レッテル張りや煽り文句で逃げるんじゃなくて、正面から答えてよ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gx5nrUY0
- >>229
でも遊び相手には丁度いいw
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OaGXbREY
- >>230
>去年度実績が1,779億円
>今年度の目標が969億円みたいだよ
それがほんとなら、退職引き止めてる場合じゃなく、辞めてもらわなきゃいけないはずだが
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0swf8rKL
- 動かしても値上げするんでしょ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>233
辞めてもらってどうすんの?
仮に社員・役員が全員辞めたとしても
原発停止による燃料費増額分の1/10ていどの節約にしかならないだろ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MmmNMSfo
- >>235
事故っておいて開き直りですか?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qTedS9uE
- >>233
損害賠償担当が、頭壊して辞めるんだってさ。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:DuHEbimi
- >>224
他社に任せて効率化といっても、実際は震災前から販売電力量あたりの人数は東電が一番少なかったんだよな。
(50年ぐらい前は関西電力のほうが人数が少なく効率性が高かったが、その後に東京電力が追い越した歴史がある)
さらに震災前から東電の平均年収は沖縄電力についで下から2番目。
今はぶっちぎりの最下位で圧倒的に安い人件費。
他社に任せて効率化って、どうやるの?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:yoq+nNRY
- 値上げで乗り来る気なんだろうが、そのうち高圧鉄塔や電信柱が倒されて、
電線を盗まれる事件が多発するようになるだろ。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>235
俺が事故ったわけじゃない。
「東電ムカツク! もっと給料減らせ、電気代値上げはすんな!」
とか感情的になっても、誰ひとり得しないだけだ。
燃料調達ルートをもっと工夫しろとか
燃料費調整制度のインチキをやめろとか、
批判するべきところは別にあるだろ
>>238
俺に聞かないで ID:BKyke9hj に聞いてくれ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OaGXbREY
- >>235
人件費45%削減を人を辞めさせずに実現する魔法があるのか?
管理職5000人なんて真っ先に削減対象だろ
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gmSpAre5
- >>239
下手すると自分の家が停電する。それか感電死。
電信柱倒すとNTTさんに迷惑がかかるよ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:M1EHDQxU
- 東京の富裕層ってこいうやつら
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>233>>241
普通の会社ならそうだよなー
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:w6XfcG1h
- 自民、安部、今からでも遅くない
参院選でねじれ解消したらJALから金回収する特例法と共に遡って東電潰すのもやれ
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>158
火力なら爆発しても問題なかっただろw
高卒でも大卒でも優秀じゃなかったから管理しそこねたんだろw
普通の会社なら解体処理対象だったよw
>>232
原発厨は遊び相手にちょうどいいって思われてるのにw
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BKyke9hj
- >>231
現場の人間は他社が拾えばええわな
問題は管理側だろw
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:0brW/lEA
- 東電は自民党が守ります。
ご安心ください。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MmmNMSfo
- >>240
理性があるのは良い事だけど、ブランドがイメージで飯食ってるぐらいだし。
納得させる方法が無いなら理不尽な批判は覚悟しとけって
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IlUSyBo5
- 東京電力 採用1100人のうち、大卒は335人(3割)
http://www.j-cast.com/2010/02/17060350.html
東京電力の大卒社員は、給与20%削減でも平均年収835万円、55歳で平均1020万円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012032902000033.html
知事会側は、有価証券報告書から試算した平均年間給与が国家公務員より高いとして、
「人件費の削減率が20%では低いのでは」と追及。東電側は「本年度は(高卒を含む全社員の平均は)五百七十万円で、国家公務員の六百三十四万円を下回っている」と回答した。
それに対し上田氏が、「東電の大卒社員は20%削減後も八百三十五万円と高水準で、 給与が安いと回答するのは不見識だ」
と語気を強めると、東電側は「大卒は五十五歳で千二十万円」とようやく詳細を明らかにした。
==============
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qgEfVRcq
- >>245
JALに投入した公的資金はもう回収していたはずだが
これ以上何の金を誰が回収するの?
電力系とズブズブの自民がそんな事すると思ってんの?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>241
ああ、そういう質問の意図ね
http://www.tepco.co.jp/gourika/12cost3-j.html
↑こういう方針らしいよ。
実現可能なのかどうかは俺も知らん。
でも、「管理職に10万円配って退職引き止め」は
必要な人材まで辞めてしまうのを防ぎたいって事だろ。
人件費削減したけど組織ズタズタで設備維持が不可能になりました
なんてなったら本末転倒だしな。
>>249
理不尽かつ誰も得しない批判なんてやるだけムダだって言ってるだけだ。
もっと本質的な問題点を叩けばいいのに。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IlUSyBo5
- 大卒正社員の平均年収
東京電力 835万円
地方公務員 650万円
国家公務員 600万円
「東電では一般職に比べ給与の削減幅が大きい管理職の退職が急増しており、
人材をつなぎとめなければ今後の経営再建に支障がでるとの危機感がある」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1374211933/
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qgEfVRcq
- 電気料金の更なる値上げを全国的に抑制する簡単な方法がある
全ての原発を国が買い取って国営、原発公社化すれば良い
1基100億円位でな
電力会社のバランスシートは、原発資産・核燃料を
もっと高額で資産計上しているので大幅に崩れてしまうが
可動しない原発の維持費の重い負担が無くなり
売却益で高効率な火力発電所の建設や設備改修に充てれば
火力発電のコストを下げられる
燃料価格の高騰が続けば将来的な再値上げは避けられないが
短期的には値上げを阻止する事が可能だ
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gmSpAre5
- >>253
公務員のは高卒平均も合わせた平均なのに
東電だけ大卒平均にした意図は?
- 256 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- 電力会社を困らせても、回り回ってあなたが困ることになりますよ。
燃料が調達できなければ、停電するしかない。
人件費は、小さな問題です。自民党政府の判断です。
- 257 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- 電力は特殊技能です。
メンテナンスをどうするか、故障の前に修理や交換が必要。
故障の前に故障のシグナルをきちんと見極める技量、経験。
有能な社員が辞めていくを食い止めないと、えらいことになる。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>247
>現場の人間は他社が拾えばええわな
つまり、「東電の技術社員は他社が拾ってタダ働きさせろ」って主張ね
鬼だなお前
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OaGXbREY
- >>252
>必要な人材まで辞めてしまうのを防ぎたいって事だろ。
普通はそういう時は必要な人材に金を払うんだが
不要な人間にまで金出すとか頭沸いてんのか?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:W8NU/v+6
- 東電に請求するって名目で、コスト意識ゼロのめちゃくちゃなことを色々やってる
連中(地方自治体、民間企業)がいるが、これから問題になるだろうな。
全部電気料金で回収するか、最悪税金でなんとかすることになるんだろうな。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NDsn44EJ
- >>255
しかも公務員のは残業代と交通費を含まず、
さらに指定職(指定職とは各省の審議官以上の高級官僚)を含まない平均給与だからな。
http://news.livedoor.com/article/detail/6745189/
東電は公務員より震災前から給料は安く、いまではさらに大幅に給料が安いのに、
偽データ貼り付けているのは一体何なんだろう。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+D+ii8EJ
- 最初の手段でしょ?
- 263 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- 動物園のベテラン飼育係が待遇が悪くなって、
どんどん辞めていったら、動物の難しい飼育賀できなくなって、動物がどんどん死ぬでしょう。
電力会社のベテランがどんどん辞めていったら、停電が増えるでしょう。
社会的な大損害です。そもそも、待遇は公務員より悪い。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ig/HPhIf
- >>259
俺に文句言うな
俺だっていい方法だとは全く思わない
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:b2NQxjj5
- >>195
これにつきる
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7uVaXm2d
- スリーマイル、チェルノブイリ、福島原発事故、2度あることは3度あるという言葉がある。
原発を運転すれば事故は避けられない事。特に日本は地震大国
他に北朝鮮のテロや航空機墜落、ミサイル攻撃もある。
現実、あるかないか分からない危機ではない。
今回、津波と地震で想定外と責任逃れしているが。
4基の原発が大爆発した。これが今後、あるかないか分からない危機と言えるのか。
放射能汚染のガンとかは枝野が言ったように直ちに影響が出ないので今、隠蔽しているが。
とにかく東電では収束出来ない状況なので電力各社を原発とそれ以外に分割して、国が原発事業全体直接管理する以外にない。
電力各社を身軽にすべき。
今後、電力会社に行う政策は、発送電分離でなく、原発とその他を分けること。
今の電力会社は廃炉する設備・使用済み核燃料と人員を抱えてどうにもならない状況と思う。
福一の事故は原発4基が大爆発する史上最大の事故だったが、東北東岸が幸いして偏西風のお陰で東日本を放棄するまで至らなかった。
福島県だけを放棄すれば日本の亡国まで至らない。
原発を再稼働する原発は、東北東岸以外は再稼働は危険過ぎるとういのが今度の事故で得た教訓。
今後、教訓を活かすべき。
日本の原発再稼働と言うなら、福一事故で使用済み核燃料プールが干上がり、放射能汚染が東京まで及び首都を放棄する可能性があった。
だから再稼働の為には最低限に最強度の補強した使用済み核燃料プールを収納する別建屋を原発に併設する必要がある。
この設備投資資金だけでも莫大になり、そこまでして原発再稼働が必要なのかという議論になる。
自分が思うに東電で唯一再稼働が可能なのは福島第二だけ(福島県は放射能汚染地域だから爆発しても汚染地域は広がらない)、でもさすがに福島県が認可しない。
東京電力は、福島第1原発内の大爆発で放射性物質に被曝した社員や作業員を、東北大学付属病院に送り隔離、多数の死者を極秘裏に始末、菅直人首相も知っているらしい
http://foomii.com/00018/201103240700003070
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IlUSyBo5
- >>261
東京電力も管理職は平均給与に含んでないよ
>>255
公務員は、高卒と大卒で給与・昇進はあまり変わらない
大卒の方が1年早く昇進試験を受けられるだけ
東京電力大卒正社員の年収
東京電力 37歳法人契約対応担当
2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
↓
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
↓
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス 0 円) 給与2割カット+ボーナス全額カット
(見込み)
* 2013年度はボーナス復活しました。なので、2011年度水準の給与
- 268 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- 発電所一つとっても、それぞれに特殊で現場の蓄積されたノウハウがあって、はじめて運転できる。
素人は、発電所を動かせない。万が一動いてもすぐ止まる。
発電所、変電所、制御所、給電所、セキュリティーが重要なので、
身分の明らかな社員のみで運転してます。
下請けがやるのは、新増設や故障修理、交換。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PvAXWC7u
- 値上げ申請とか以前にもう現在毎月値上げしてるのにいい加減にしろ!
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:OaGXbREY
- >>268
でもその人たち発電以外に他にできることあんの?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qoN+Uw6M
- だって、安全じゃないんだもん。
- 272 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- 公共料金の値上げって、マスコミは、大騒ぎして叩くけど
結局、値上げになるんですよ。
だって、値上げしないと企業が持たないし、
マスコミは叩くだけでどうにもならないのは明白。
抵抗するだけ無駄。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7uVaXm2d
- >>268
自分は原発の再稼働で唯一許されるのは福島第二でないかと思う。
そこでだけで後の世代に原発可動のノウハウを継承すべきだと思う。
そして電力各社は原発と他の部門に分けるべきと思う。
電力各社は、損害賠償費用、廃炉費用、使用済み核燃料管理費用、原発運転要員それらを抱えてどうにも為らない状況。
- 274 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- >>270
大企業が自家発電にシフトしているので、引く手あまた。
特に、技術系管理職は、経験者の絶対数が少ない。
- 275 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- 発電所の所長、副所長、技術課長クラスは、給料倍にすると言われ
名の通った大企業に誘われてるから、10万円じゃあ、引き留めるのは難しいが、
会社は、10万円で誠意を見せて泣き落としだよ。やめないでってね。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xz8CFRTk
- 余計なモノまでいろいろ原価に組み込みやがって
給料減らして本社福島に移せ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:7uVaXm2d
- >>274
気持ちは解るが、亡くなった吉田前所長が通り福一の爆発は、チェルノブイリの10倍規模の事故だったとコメントしている。
原発4基が大爆発する史上最大の事故だったが、東北東岸が幸いして偏西風のお陰で東日本を放棄するまで至らなかった。
福一事故で使用済み核燃料プールが干上がり、放射能汚染が東京まで及び首都を放棄する可能性があった。
これらを考慮すると再稼働できるのは、放射能汚染地域の福島第二しかない。
それと電力各社は原発部門を国有化して他の部門と分ける。
- 278 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- たとえば、発電所が故障停止すれば、莫大な損失。
故障の前のシグナルを読んで手を打つ必要がある。
能力のある技術者は高給で当たり前。
- 279 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- ガス会社が電力自由化を睨んで、ガス発電所増設計画してる。
で、誰が動かすの?
東電から技術管理職を盗む。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NDsn44EJ
- >>267
東電は管理職も含んでも6,889,738円だけどな。(基準外給与・賞与を含む)
圧倒的に公務員より安い給料。
有価証券報告書
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/yuho/pdf/201206-j.pdf
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5Tau4php
- 米国の天然ガスは仲買人(ぼったくり商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩だ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人が資源の購入で浪費するだけの愚策だが)
商社を通した日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
まともな人間なら物の価格を吊り上げてるだけの商社は邪魔という結論になる
社会に対する迷惑度でいったら
乞食商社>ナマポ受給者ってぐらいのレベル
(信じ難い事に、世の中にはこんな簡単な事もわからない脳みそがお猿さんレベルの人間がいるのだ)
つーか原発動かせば火力発電の燃料の購入費をもっと有益なこと(iPS細胞の研究費とか福祉とか)
に使えるんだが乞食商社が阻止してるのか?
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3DctUb6f
- まず給料をもっと減らせよ
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:hR0pGDVi
- 東電はとにかく清水一族を全員殺せよ
最低話はそこからでしょ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:T4ASLfNs
- >>278
じゃあいくら東電叩いても大丈夫なんだな
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:91MzVGqM
- 頑張ろう有権者!自民党を信じよう!なんとしても自民党を勝たせるのが愛国心!!!
【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】
【会費無料! J―NSC 自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】
【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】
【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!
- 286 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- なんの責任もない一般社員を懲罰的な減給すると言うのは、理不尽だよ。
一般社員は一般国民と同じように、何もできなかったし、権限がないんだから、責任はない。
東電のトップは、アホだから裁かれるべきだが、それもできないじゃない。
経産省や保安院は、ボーナス満額でしょ?
権限と責任のあるものに懲罰を加えず、
責任のない弱いところをいじめるのはおかしい。
連帯責任と言うなら、国にも国民にも責任があるよ。
- 287 :東電無罪:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:QYobB/qq!
- >>284
東電を叩いて有能な社員が減ると、停電が増えるよ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:a1zUEhlX
- 電気代が高くなれば 各家庭で省エネや太陽光やバッテリが普及して少なくとも
電気の自給率が高まる いいことかもね そのうち電力会社からの電気は
家庭に比べ異常に安い事業者向けがメインになるかもね そうなるとまた
経営が圧迫されるイタチごっこ
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:KR3cOI61
- どんどん原発を再稼動すれば良い
マスコミが勝手に再稼動反対を唱えてるだけで、有権者の判断は前回の衆院選ではっきりしてる
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gx5nrUY0
- >>266
スリーマイル、チェルノブイリ
人為操作だけで発生した事故と
2万人以上亡くなった大天災が引き金となり多重災害から発生した事故を一緒にしても困る
津波で亡くなった大勢の人達は、災害を予知できなかった愚か者だと言いたいのか?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:MayRkTlG
- >>290
日本中の原発はどんな天災にも耐えられることを口約束にして建ててきたから、
それが破られた以上この世に存在してはならない。
それじゃ滅ぶと言うなら滅べ。世の中に存在してる資格がないということだ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:6nXzuxvg
- >>291
電力会社の社長でも、経済産業大臣でも良いから、
「どんな天災にも耐えられることを口約束にして」いる証拠の動画を出せ。
音声だけでも良いから。
もちろん電力会社や役所が出した紙資料でもいいし、国会議事録でもいい。
かなり探したけど一件もないよ。
大きい災害には耐えられないことが、法律上も、各種説明資料上もきちんと表現されている。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:T4ASLfNs
- 耐えられるはずの災害に耐えられなかったのが福島
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:T4ASLfNs
- >>287
優秀な人がガス会社に移るんだから問題ないだろw
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pYmz8fgr
- >>293
必要な基準はすべて満たされていたはずだが。
大震災「想定できず反省」 日本地震学会出直し宣言
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1500R_V11C11A0CR0000/
まさに誰も想像できなかった災害だろ。
1000年前の貞観地震でも福島のあたりの津波は4メートル程度だったんだし。
2000年前の津波でも、仙台平野で同程度の被害とあるだけ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:T4ASLfNs
- >>295
想定されてたけど対策しなかったんだろ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ftlMRRhh
- >>296
地震学会でも想定できなかったものを誰が想定できてたんだよ。
地震が起きないと想定されていた震源域で、誰も思いつかなかった連動型地震が起きて、
1000年前の3〜4倍以上の津波が発生したと言うのが東日本大震災。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JoHhi9GM
- 純粋な邪悪は実在する
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:2/r5dVxq
- >>297
地震学会は権威の都合上、先進的な研究を取り入れるのは
時間がかかるので学会を基準にしてもあまり意味ない。
これはどの学会も同じ傾向だけど、この流れのように「学会が〜」という人が
いるので迂闊なことは言えないから仕方ないのだけど。
トンデモが跋扈しすぎても困るしね。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qgEfVRcq
- >>273
柏崎より福一5,6号機の方が安全だと思うw
それにどうせまた事故起こしても
周辺は無人地帯だから安心
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ppIrA5El
- >>297
こいつは、何らかの原発利権者だよ。
嘘八百の詐欺師の書き込みだ。
>>地震学会でも想定できなかったものを誰が想定できたんだよ。
↑
バカバカしい嘘。
日本は地震国だという地理的特性があるから、誰でも容易に想定できるわ。
直近の明治三陸沖地震でも、津波は38.2m!
ソース↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%99%B8%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
かつ、東電はこの明治三陸沖地震と同規模の地震がおきることをシミュレーションしていたが、
「怠慢で対策を打っていなかった=リスクマネジメントを手抜きしてしまった」
ソース
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85
上記の、『■事故前の事故リスク評価と政府・東京電力の答弁・対『』に書いてある。
全然想定できなかった自然災害のせいにしようとしているが、そうではなくて、
「リスクマネジメントの手抜き」によって発生したのが、東電福島原発事件であることは明白だ。
したがって、
>>297、が書いていることはデタラメであり、かつ「ID:ftlMRRhh」は詐欺師、なので要注意だ。
九州電力でやらせメール事件が発覚したが、こいつも「電力工作員」だろう。
171 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★