■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融政策】中国、貸出金利の下限撤廃 規制批判で、改革進める [07/19]
- 1 :きのこ記者φ ★:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
- 中国人民銀行(中央銀行)は19日、銀行の貸出金利の下限規制を撤廃すると発表した。
中国では銀行業の規制の多さが「影の銀行(シャドーバンキング)」の拡大を招いているとも指摘されており、
当局は金融制度の改革を進める狙い。
中国では預金金利にも規制があるが、今回は撤廃しない。このため「今回の改革の影響は限定的」(外資系銀行)との指摘もある。
貸出金利は現在、当局が定める基準金利の0・7倍が下限と定められているが、20日に撤廃する。
この時期に発表したのはモスクワで開かれる主要20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に際し、
金融改革に取り組む姿勢をアピールする狙いもあるとみられる。
中国では実体経済にそぐわない硬直化した金融制度が問題化しており、規制の枠からはみ出したノンバンクなどによる
「影の銀行」が拡大した原因だと指摘されている。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130719/chn13071922070005-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Y0QW9yz+
- 2
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Y0QW9yz+
- 終わりの始まり?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:dyoafH1A
- 血液型で差別をしたくないけど、AB型には気をつけるべきだよ。
俺があることで失敗したことを言ったら、最初は慰めるようなことを
言ってたが、一時間後にはそのことでからかうようになって、一日後には
多くの知り合いに言いふらしてたわ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8YP0Pb08
- 悪あがきw
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:BZBSWHU5
- 下限だけ規制してどうすんだ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XfujPga/
- >>6
分かってると思うが下限だけ撤廃だ。
まぁ、調達金利かわらんで下限だけ撤廃しても意味ない。
まして今は資金難で金利が高めで推移してるのでまったく意味ない。
G20で自由化の進展を対外的に言うために影響のないところを規制緩和しただけ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:c10fVk/g
- >>4
すぐに行動に移す、口を出すタイプのAB型は珍しいな。
むしろAB型って自分の手を汚さないタイプだろ?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8YP0Pb08
- たった昨日の夜、アメリカのFRBの諮問会で
バーナンキが金融緩和の出口政策と一緒に、バーゼルV強化の話に触れたのに緩和ですかww
バーゼル規制に逆行してて、後2年したら爆死するんじゃないのか。
中国言ってることとやってることが真反対で自殺にしか見えない。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jmkNN84M
- 投資した国民を見殺しにするつもり?つまり詐欺を容認するんだ。
金の亡者の国民が黙っているわけないだろ、支那崩壊だよ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:r5b3UqEN
- 有事には国民(国内)の資産は没収するという法律作ってるから
そのうち合法的にやるぜ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:/btqKzwm
- 下限の規制を撤廃したからなにがどう変わるのか分からない
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TxVWmwTn
- 銀行業の規制がなくて自由なシャドーバンクが問題起こしてるのに
規制を緩和すると問題解決っておかしくね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:NMJX2HI+
- 上限ならともかく、下限なんか撤廃する必要ないだろ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:aEf2lPXL
- >>6
地下銀行を保護するため、正規の貸し出し金利を高めに誘導していたのさ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:WFQ3VhNe
- 低い金利で借り換えさせて経済が回ってるように騙すつもりなんだろう
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FHaKwWiw
- これって日本で言えば、1993年の住専、ノンバンクが問題になったときと同じだよね。
さああいよいよバブル崩壊の本番だ!wktk
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:I2p+hZc6
- “沈没船”韓国から英米金融が続々脱出! 国内“借金漬け”で機能不全か (1/3ページ)2013.07.
韓国の金融市場に異変が起きている。海外の投資家が株式や債券に
投資した資金引き揚げを加速させると、カネの切れ目は縁の切れ目とばかり
に、外資系の大手金融機関が相次いで韓国からの事業撤退や縮小を
決めている。一方で家計の債務は“借金漬け”の状態で、金融機関の経営や
消費への打撃が懸念される。八方ふさがりのなか、朴槿恵(パク・クネ)
政権は解決策を見いだせるのか。
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130719/frn1307191810004-n1.htm
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Tsi5FOG3
- 崩壊する・崩壊しない
日本の評論者も二つに分かれてるよね
なんで?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FHaKwWiw
- もう崩壊してるんじゃないんですか?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:+gMSYFB6
- なんで今まで下限なんて作ってたの?
公営企業が無担保で貸せって言わせないため?
影の銀行(シャドーバンキング)で既得権者(おそらく幹部役人)が儲けるため?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GGUn9Cr4
- じゃぶじゃぶにならないために下限規制してたんだろうけど
今のように金がなくなってから撤廃しても意味ないだろ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:vxPVMcLK
- 打つ手が無いだけだろw
これで円高になるな〜〜 良いことだよ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Kdi+5hKO
- >>21
利ザヤ無視してアホな貸付して潰れるところがでるのを防ぐため
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xAuDa7pb
- 米資本の中韓脱出
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )┃┏━━━━┓
┃HP: 0 HP: 0 HP: 0 HP: 0┃┃デフォルト┃
┃MP: 0 MP: 0 MP: 0 MP: 0┃┃ しようぜ. ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛
___
<____>
┌--――|_. エ_+ェ|―┬--┐
,| i | _ト.`´`´-|_ ! |\
,-/ |. ̄工  ̄Т ̄ / ̄ ̄7/ ,>―- 、
/ (_/ヽ_ __┬_|__工工_ / \/ ._ |
iヽ+工/ ∨__| ⊥⊥_/ / ̄  ̄ヽ
Vっし / −二二 工エ| l⌒l⌒.l⌒l⌒l
 ̄ /\__l T__/\ i\_|_|__/_/
/ T /  ̄ _> ヽ`-―´
| ̄工 エ|_ | `ー ´\
/`ー一 ´/| \_二二l
|二二二二/
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ゴールドマンはにげだした.┃
┗━━━━━━━━━━━┛
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:xAuDa7pb
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )(`ハ´ )┃┏━━━━━┓
┃HP: 0 HP: 0 HP: 0 HP: 0┃┃命を大事に.┃
┃MP: 0 MP: 0 MP: 0 MP: 0┃┗━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛
_... -‐<二\
r‐'´,-、,..-ヘ \―`、
/レ'´ ´/ ̄`ー--、_ i-、
/ r'イ /´ 、 l | ` 、
.//j / /i H、 〉
i K´i L_ 、,。' ノ , `、iハj
.〉 〉;;;| `、_゚ ̄ノ`< ,ィi , 〉 i;i
`、;;;;;;;i ト, r-=三 rェr'´rノ /レ' ,;イ
\;;;、;;;`、\ _ri_riノ/;,'-';;;j
`;;゙-;;;;`ー-、,―z_彡∠j;;ノ
`ー-、;;=-=っ;;;;;;;;_ -'´
`ー'´ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ブラックロックが現われた..┃
┗━━━━━━━━━━━┛
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1llIEB2J
- 鳥インフル
中国河北省で初の感染確認
2013.7.22 19:06
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130722/chn13072219070004-n1.htm
北京で治療中の鳥インフル患者が重体
北京朝陽病院は21日に、20日に確認された鳥インフルエンザ(H7N9)
ウイルスの感染者に対し数名の医師による共同診察を行いました。
現在患者の病状は深刻な状態にあるということです。
2013-07-22 09:40:23
http://japanese.cri.cn/881/2013/07/22/241s210814.htm
H7N9型鳥インフル、世界的大流行の危険
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130711-OYT1T00189.htm
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:1llIEB2J
- '13/7/11
人に感染しやすく遺伝子が変異 中国の鳥インフル
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201307110086.html
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SZ3jFJvY
- そしてまた腐敗が生まれる。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:NM7fcI9m
- >>27
やっぱ今年の秋はヤバいかもな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:EzaI95eI
- [FT]中国銀行改革、金利自由化への小さすぎる一歩
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2303R_T20C13A7000001/?dg=1
これがまっとうに書いている。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:27WD9g3k
- 経済も環境もヤバい中国か。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kB3zFi0Z
- 下限だけ撤廃は金利自由化への一歩というつもりだろう。
下限があると、黙ってても高い金利収入が入るから国営企業や大企業だけに貸してジッとしてヌクヌクしてれば四大メガバンクは安泰だから。
国営企業や大企業といえども 中国は海外の銀行から借りれないし。
下限を撤廃したら、国営企業や大企業向け貸出で金利競争がおき 「これじゃ利ザヤが取れなくてアホらしい」と1行でも考えれば
中小企業などシャドーバンキングの貸出先にも金が流れ、裏金融システムは次第に潰れる と考えてるんだろや。
でも日本の例を見ても、銀行の安い金利帯は それはそれで一定の厚みで存在し激しい競争あるが、銀行が利ザヤ取れる消費者金融に参入しても失敗した。
サラ金から借りる奴は金利の安さを一番の魅力ポイントとしないから。
結局、銀行はサラ金を買収し傘下に置いて別々に貸出し営業してる。
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★