■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電気機器】中国ハイアールにシャープやパナソニックの技術者が続々流出 (NEWSポストセブン)[13/07/02]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- ソースは
http://www.news-postseven.com/archives/20130702_197852.html
[1/2]
サムスン電子、LG電子など韓国企業への人材流出で、日本のモノづくり産業の先行きが
案じられる中、最近では韓国勢だけでなく中国企業による日本人技術者のヘッドハンティングも
盛んに行われているという。
その代表的な企業が、中国の大手家電メーカー、ハイアール(海爾集団)だ。
生活に密着した「白物家電」に強く、日本経済新聞がまとめた2012年の世界の「主要商品
サービスシェア調査」(7月1日)でも、冷蔵庫と洗濯機部門の2冠に輝いた。
「ハイアールは1984年に中国・青島で創業後、世界100以上の国や地域で事業を展開。
日本では2012年にパナソニックの傘下だった三洋電機の白物家電事業を買収し、
『AQUA(アクア)』ブランドの洗濯機や冷蔵庫を売っています。新製品の開発にも余念がなく、
京都市にある洗濯機R&Dセンターでは、約100人の研究開発陣が“斜めドラム”や洗剤の要らない
洗濯機などに次ぐ画期的な製品を生み出そうと知恵を絞っている」(経済誌記者)
同社は京都のほか、群馬県大泉町に冷蔵庫を開発するためのR&Dセンターも構えているが、
こちらは規模拡大のため、埼玉県熊谷市に総工費約80億円をかけて研究開発拠点を移転する。
来年秋の稼働時には計300人体制にまで技術者を増やす予定だ。
そこでハイアールが必要としているのが、旧三洋の開発スタッフに加え、白物家電に精通する
国内他メーカーの技術者たち。幸か不幸かシャープやパナソニックなど業績不振に喘ぐ
メーカーは度重なるリストラで優秀な技術者が余っている状態。まさに人材の宝庫となっている。
「一昔前であれば、韓国や中国企業がヘッドハンティングをするときは1000万円以上の高給を
保証しなければ見向きもされませんでしたが、最近は決まった年収よりも働きがいや成果に
応じたインセンティブを求めて説明を受けにくる人が多い。それだけ日本企業では自由に仕事が
できなかったんでしょうね」(大手人材派遣会社の幹部)
だが、足元の白物家電市場は1991年の2兆7000億円をピークに縮小傾向が続く。
直近の2013年5月の出荷額も前年同月比5.7%減の1792億円にとどまっている
(日本電機工業会調べ)。
先細りの日本市場で、わざわざハイアールが日本人の技術者を採用する理由はなぜか。
IT・家電ジャーナリストの安蔵靖志氏がいう。
「白物家電はパソコンやテレビといった黒物と違って長年の技術ノウハウが必要な製品が多い。
しかも、日本では基本性能の向上はもちろん、例えば冷蔵庫でいえば省エネや鮮度保持など
消費者が求める改良・改善のレベルは細かくて高い。そんな厳しい日本市場で日本の技術者が
生み出した製品ならば、世界のどこへ持っていっても通用する。
それだけメイド・イン・ジャパンの評価は衰えていないのです」
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:???
- -続きです-
[2/2]
現在、アクアブランドの売上高は348億円で、2014年には外部の人材を活用した新製品の
投入で500億円に伸ばす方針だという。果たしてハイアールは日本でも圧倒的な存在感を
見せつけることができるのか。
「ダイソンのように絶大なブランド力と価格維持力を持てれば成功するでしょう。
でも、日本の消費者は保守的で、特に長年使う白物家電ともなればサポート体制も含めて
日本メーカーへの信頼感は強い。よほどオンリーワンのデザインやコストパフォーマンスの
高い製品を出さないと厳しいでしょうね」(安蔵氏)
だが、それも迎え撃つ日本メーカーが最終消費財を作り続けてこその話だ。
「消費者の目に触れる家電製品を作らなくなった時点で、そのブランドは終わります。
利益の薄い製品を捨てて、BtoB(企業間取り引き)で稼いだとしても、『○○社はもう
家電を作らないんだ……』と人気は落ち、ますます優秀な人材を海外企業に取られることにも
繋がりかねません」(安蔵氏)
事業リストラに明け暮れる日本の家電メーカーには、頭の痛い攻防が続く。
-以上です-
関連スレは
【電機】日本人技術者の最大の受け皿・サムスン、出身企業の第1位はパナソニック [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370394463/l50
【電気機器】なぜ?外国人技術者のサムスン離れ相次ぐ 日本企業の没落と似た傾向[13/06/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371440454/l50
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371524634/l50
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YRPYF4rz
- すぐに捨てられる運命
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:g5l3QRiB
- 技術よりもマーケティングなんだけどな。本当は。
- 5 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:exLqDp28
- 2,3年経ったらクビでしょ?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:evNb+q1w
- サムスンに激震 三日天下
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Nea8sO9U
- >>1
>BtoB(企業間取り引き)で稼いだとしても、『○○社はもう家電を作らないんだ……』と人気は落ち、
>ますます優秀な人材を海外企業に取られることにも繋がりかねません」(安蔵氏)
なに、この莫迦?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:olC73Egk
- 俺は白物じゃないけど、日本の大手総合電機から台湾のメーカに転職して3年目。
ドイツのメーカー辺りからのオファーも多い。
楽しいもんだよ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:AjU5SE7h
- 消費者が必要とするものを
ある程度の品質で
使い捨てても惜しくない値段
今の家電製品に求められる条件だな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:OrI/TlTH
- 民主党のお仕事の結果ですね
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:STp6jO0u
- 経団連が企業蓄財のため高齢者と女性の雇用で人件費の圧縮に邁進した結果
国内市場は縮小し、少子化は進み、若年非雇用者と派遣業従事者が膨れ上がりました
営業出身者による役員の寡占化が技術職のリストラを促し彼らが技術とともに競合企業に
流出し、既に手にしていたはずのイニシアチブを奪われる結果を自ら招いてしまったのです
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DMKfNl0s
- 信念もなく、人を大事にできない企業はもろいものである。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- 成果主義がうまく働いている・・・
皮肉だね
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DMKfNl0s
- 真のリーダーを育成できない企業は崩壊して当然である。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LKk2AF3Z
- 技術者の受け皿も考えないと こんな事になる
手に職がある経験者は、他国から見たら宝だからな
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Zo39fv1f
- 電機業界はブーメランだから自業自得。
90年代に技術を海外に放出し、生産技術の移転を行った結果
今現在そのまんま自分のライバルとして台頭している。
技術の囲い込みをしろというわけではないが
余りにも戦略性がなかった。
ソニーも電機事業を売っぱらって金融やら映画に力を入れるべきだな。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- >>10
自民党の頃から失敗していた。
このご時世社員をリストラするのは当然の結果だし
まだ足りないくらいだ。開発はのこし製造の社員を切らなければならないが
実際は全体で希望退職とかリストラを行った結果がこれ。
自民になって一部回復してるようにみえるが
実際は会社の方では悪くなっている一方だ。
現場は苛めで自主退職に追い込んでいる。
前は会社会社業績に対する早期希望退職だからね。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nq22c9O5
- 日本人技術者たちは、技術を吸収されれば、即、解雇。そして、日本に帰れば裏切り者のレッテル張られ、ブラックリストに載り、再就職なんかは絶望な状況となる。ようは使い捨ての駒である。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZgxRhIem
- 社員の高給維持のためにどうでもいい付加機能付けて
販売価格上乗せするような日本メーカーのものが売れるはずがない。
まともな技術者は呆れて、転職を考えてもしかたがない。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:geLOqjyM
- これまでも中国で生産していたのだから設計開発も中国で行ったほうが合理的アル(`ハ´ )
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- >>15
受け皿の問題じゃないんだよ。
不要な部署だけ切れないからこうなるんだろ。
社員になっていると社員に非が無い場合は切れん仕組みにある。
全体で抱え込んだ場合、一部だけ切れない仕組みがが
連帯性人で収入の悪化と雇用調整の非正規が生まれた。
選択してクビに出来た場合は技術者は残せるんだよ。
製造部門だけ海外に依託すると、技術流出もせずに雇用調整ができた。
そもそも制度の仕組に問題があるんだよ。
雇用の流動性の高い海外の方が仕事ができるのはそのせいなのさ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LWKG+1/b
- スパイ防止法はよ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MdEb2Fa6
- あれ?ネトウヨはお声かからなかったの?優秀な日本人はみんな中国韓国の大企業からお声かかってるはずだけど^^
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:olC73Egk
- >>18
そうでもないよ。
海外エージェントが職責好待遇で、マッチングもしてくれる。
国内企業は雇用の流動性ないから論外だが、欧米企業はエージェントが鍵にもなる。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- >>21○連帯責任
今の日本に起こっているのは、ブランド力の低下
技術力の低下(ITスキルは元々なかったけど今は最優先事項で追いついてない)
育成する人材も今の会社では人材のミスマッチ状態。
悪いのはソフトなど知的所有権に重点を置いてこなかったのが問題。
アナログからデジタルにすべてが移行した時に露呈した結果だ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pmfTUkNh
- いらなくなったらポイ捨てかあ 生きていくって厳しいよな
とりあえずいつかはハイアールがパナソニックを買収するんだろうね
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nq22c9O5
- >>24すなわち日本で暮らす事をあきらめないとダメなんだな。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZgxRhIem
- パナは利益生まない部門に人が多すぎ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gF7TBgV/
- 引き抜いてると言うよりもリストラ社員を拾ってるんじゃねーの。
ハイアールにかぎらず、アイリスオーヤマみたいなとこも大阪に三洋の
技術者受け皿開発拠点作ってるってテレビでやってたぞ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:6TJwdI6H
- 斜めドラムなんて、最低の商品じゃん、故障する率が異常に高いし
あんなのに心血注いで本質見落としてるから、会社が斜陽になるんだよ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- 昔は先進国向け製品
今はグローバルで新興国向けに市場がシフトしてるのだから
しっかりその部分を認識して世界売る目標を立てないと
今までの日の丸商売は終わったのだから経営者も考えろと
新興国向けになっている、他の先進国の製品も同じで新興国生産が増えている。
日本でコストが合わないのは承知だろ。円安に誘導しても限界を超えている。
ネトウヨさんあんたたちの思考がこの国を悪くしている。
昔の成功例は今では役に立たんのだよ。
今の時代で成功させる方法を考えよ。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8+rFD1BZ
- >>30
ウチのナショナル洗濯機は10年くらい使ってるけど壊れてないよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:olC73Egk
- >>27
東京だけど。
外資系の日本人同僚も、勤務地にこだわるからこそ、外資に腰据えたヤツもいる。
内資だと転勤いいなり多いからね。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:C12BOSFZ
- COBYのテレビが壊れやがって安いの探してんだけどどうしよう
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:cl1jIC7h
- 売国技術者は年金受給資格剥奪しろよ。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:eV6pTdf7
- >>26 中国に巨額の無償ODAをやりながら、日本企業を中国企業に買収される日本っておかしいよな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- >>35
お前は技術なんて無いだろうけどw
仮の話しでお前に能力があってクビだといわれクビにされた。
月収40万保証するから来ないか?と言われたらどうする?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DF3dofsv
- こんなことが平気で起るのは日本のアホ技術者とクソ経営者のせい。
ほかの国の企業なら、退社した社員にも守秘義務を守らせて
技術を漏らす違反者には訴訟で応える。 これ世界の常識。
日本人は頭がユルユルだから、前の会社で身に着けた技術を漏らすことが悪いと思ってないし
会社の方も退社した者を追跡するシステムすら持ってないw どちらも無能なんだな。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:FpHUbh82
- >>5
日本企業をクビになった人たちだから
2,3年でクビでも気にしないんじゃないかな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- 技術部門とソフト開発は、量産化すれば掛かったコストはすべてペイできる。
問題は製造を如何に安く行えるかが鍵、だからファブレス化しているわけだ。
それ以外に今の市場で勝つ手段はない。
今必要なのは技術者とソフト開発の部分が8割。
ヘッドハンティングされて当たり前。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:eV6pTdf7
- 中国に無償ODAやって中国のインフラ整備したり環境保全するくらいなら、
日本企業のために使ってほしい。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- 理想的な「雇用の流動化」ではないですか、竹中さん
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Kj69jL/+
- >>38
経営者が頭が悪いのは確かだ。
二枚舌を使い、一律に希望退職を行った後に
必要な人材だけまた雇用する方法を取れば
選択してクビにしてるのと同じ効果は出せた、
要は工夫が足りなかったのが悪いのだろう。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1QFMq5Bl
- ハイアールのナショナル扇風機で 夏も快適〜
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8+rFD1BZ
- >>41
でも購買力がつかないと販売先がない
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZGOdR8IM
- 技術者の待遇を何とかしろと言われ始めたのって
バブル時代からだからな
今まで何してたんだ、って10年どころじゃないんだぜ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gS/+QGqV
- > 白物家電はパソコンやテレビといった黒物と違って長年の技術ノウハウが必要な製品が多い。
自動車もユニットごとに開発するパソコン化を目指しているし、白物家電もパソコン化できる
のではないのか?
人材が流動するようになると、自然にそうなりそう。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZGOdR8IM
- >>38
こんなスレもあるよ
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371524634/
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:qa26OQky
- まぁ、いくら海外に技術が流出すると言っても、
実際にそこで働いていた人にとって、飯の種には替えられんわな。
働いていた企業から解雇され、他で働くあてがなければ、
海外でもどこでも行くしか無い。
特に主任や課長などの役職付だった人にとっては、
家族の為に今の収入と生活レベルを維持しなければならない。
今更さんちゃん経営同然の町工場で薄給で働くことなど無理な話。
提示された条件さえよければ、海外でもどこでも飛びつくしかない。
ただ、日本の家電メーカーが売れないのは既に指摘されている通り、
マーケティング不足による需要の見誤りが原因。末端をいくら切った所で、
頭(幹部・役員)をすげ替えなければ、また同じことを繰り返すだけ。
売れもしない商品の企画を通し続けた責任者・従業員の首を切った役員も、
同様に責任を取って退場するべき。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pmfTUkNh
- 古い技術のほうがこれからのマーケットには役にたつような
途上国で高機能はいらんだろ 値段が高いなら売れない 日本人のような見栄もない
パナソニックにはそれはできないんかな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vo4Gqu3Q
- >>48
さすがだな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:wHy6x14J
- 女性社員が働きやすい会社とか標榜しだすと没落する。
そういうのはサービス産業でやればいいのにメーカーみたいなとこでは致命的
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:2itk62T4
- ということにしてガンガン特亜に技術流出させたいのだろうなぁ…
でも、こういうのを許しちまうような土壌を上の自称経営者のアホがつくっちゃってるからなぁ …
どうしようもないねもう
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vo4Gqu3Q
- 創始者がいなくなると大企業病が進行する
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Otv8y54Z
- 船が沈没する前にネズミが逃げるってやつだね
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:sudvDhNE
- 他の先進国も辿った道だろ
儲からないものいつまでも作ってたって意味がない
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:3Uh/Z6iM
- >>21
仕事できるはずなのに
世界第三位の日本以下の国のほうが多いのはなんで?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:abo8ciL1
- ハイアールはサンヨーの白物家電部門を活用して、世界各地で躍進。
一方、パナソニックには、それができなかった。
それは要するに経営者の能力の差。
パナソニックの経営陣は能無しのボンクラで、
ハイアールの経営陣は優秀ということ。
アメリカなら、そんなボンクラ経営陣は即刻飛ばされるが、
日本は株式持ち合いで、なあなあのぬるま湯だから、
末端の社員をリストラして、失敗した能無し経営者が居座る。
資本主義の淘汰と軌道修正が
正常に機能していないから、産業全体が衰退する。自業自得。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LcwSwwqG
- リストラしかできない会社になんか居たくないよね
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TUv0U2l6
- >>35
国内で困窮してると「海外にでも行け!自己責任!」と怒鳴る人だな
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:5jse9XQn
- ハイアールは2万円の窓用エアコンはよつくれ。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GT894wMv
- 日本の技術者ってパクリ安売りしか能のないゴミだし
中国企業がお似合いだろwww
ハイアールが品質の高い安い製品作ってくれたら言う事無し
日本の消費者にもメリットがある
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:v7eaukGW
- むしろ、日本の金でどんどん送り込もうぜ、
嘘情報持たせた技術者を。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DMKfNl0s
- >>63
これが今の日本の民度である。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yjfRHxtS
- お前ら何怒ったり嘆いたりしてるんだ?
労働力の流動性を高めるってのは
お前らが熱狂的に支持した小泉以来の自民党がやったことだろ?
最高に流動化してて、お前ら的には万々歳だろうよ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:v7eaukGW
- >>64
今、中国が一番警戒してるのが、逆スパイだからな。
ビジネス版にいたら、中韓が発狂してる噂ぐらい知ってるだろ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:DMKfNl0s
- >>66
2ちゃんねるだけで生きてないで現実世界にでて自分を高めましょう。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:v7eaukGW
- 特に内部構造で特許侵害で告発増えてるのは、
内部にいたやつらが、持ち帰った情報。
元々スパイじゃなくても、入って数年で首切られたりすると
今度はその情報を売り始める。
日本より、ヨーロッパのほうが進んでる。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BIyO04p+
- 向こうは年収2000万が相場らしい
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lmB/VW82
- 出てった人はぽい捨てされるが、ハイアールの技術を持っている人としてすぐに拾われる。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:v7eaukGW
- 中韓の次は、インドがおすすめ。
インドはお金持ってるところに行くと、同じ生産ライン作って
すぐに生産できる。
インドから、中国製品が駆逐されつつあるのもこれが1つの要因。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Ej5gD40n
- 無能経営者がこの自体をつくったわな
しょうがいない
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1NhO7NNg
- 採用試験が技術情報に関する論文だったりするらしいね。
生活費が必要だから正確に細かく書いて提出→不採用
ある日その論文の中身が使われた製品が発売される。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4IUvpj/9
- 日本国内にいたって同業他社への転職は風当たり厳しくて大変なんだから
蜘蛛の糸垂らしてくれるとこにすがるのは当然
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ybWS2/g5
- 確かに斜めドラムとかビートウォッシュとかはそれなりに性能がいいけど
ぶっちゃけ、汚れ落ちは、洗濯機の機能よりも洗剤の効能の方が影響大きいと思うね
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0BdKAHpt
- ハイアールは舐めないほうがいい
サムスンをパクってる
数年前日本メーカーがほほんとしてた頃のサムスンを見てるようだ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- 何が問題なのか、問題提起がよくわからんね
家電業界なら、資本も技術も人材も、もうとっくに国境超えて悪いわけじゃなし
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:0BdKAHpt
- ハイアール買収しちゃえよ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vQ+1Ayhe
- 日本の洗濯機の耐久力は尋常じゃない
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:V50fCYvH
- 一人暮らしのうちはハイアールの洗濯機で十分
引っ越しや結婚しても100パーセント使い続けないから
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:vO4Y+KPh
- >>79
うちの洗濯機も20年目だわ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gS/+QGqV
- 消費者から見ると、どこの製品でも日本品質になって良いことでは。
しかし、どんどんコモディテイ化すると、どうやって利益を上げたらいいかねえ。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:QPChJ6Hn
- アイリスオーヤマがんばれ!
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ApS4qKLL
- 特にパナは自業自得で自爆な面が強いけど、
根本的にはデフレを放置してきた国が悪い
ひいては国民が悪い
企業は利益を確保するよう、つぶれないように動くのが当然なんだしな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:rPokTS4d
- >>82
家計と経済が結び付いていないとどうして思えるんだ?
アホかい
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:R4VToEWy
- ハイアールの66Lの冷凍庫を18000円でポチったぜ。
近所のホムセンなら33リットルクラスが同等の値段だったからな。
明日届くのが楽しみだ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:lj0ZW3rO
- 元サンヨー社員なら、パナに反撃したいでしょうね
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:jlNuV9nF
- >>31
なぜネトウヨ?ワロタwww
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:i7N7aN3x
- リストラは会社を救うためにやっているはずなのに、リストラすればするほど敵に戦力を供給して
研究開発力が増大するという皮肉な罰ゲームw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>85
白物家電なんてとっくに海外生産なのに、どうすれば家計と結びつくの?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>89
戦力外だからリストラされたんでしょ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:STp6jO0u
- 経団連の面子なんて、見た目から追従と陰口、足の引っ張り合いに勝ち残った
生存本能だけの連中 団塊世代なんて単純労働を数で埋め合わせただけで
生涯GDPを頭割りして年割りしたら今の若年世代の3分の一の生産性も無い
しかも社会保障も政治制度も官僚制度も改革できず、下らない箱物を山ほど造り
さらに世代間保障のため積み上げた金を使い尽くして、幸せに死ぬつもりらしい
戦後は団塊世代が想像した時代じゃない、戦争に青春を奪われた世代が産んだ時代だ
団塊世代は騒々しくがさつで強欲な身の程を知らないバッタの大群のような連中
食いつくし破壊し、その後には何も残さない
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:F354R4Uj
- 中韓会談の土産で中国に巨大サムソン工場建てるみたいだねw
サムスンまで中国に献上か
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>93
本格的中国進出は、技術知的所有権ぶっこ抜かれるから各国二の足踏んでたけど、何か特約結んだのかねー
結局組み立て工場だけなのか
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:NQEWcMoZ
- 学ばない日本企業、政府
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:TKq6ye7t
- バブル時代、それ以前は年棒制で外資系に転職、就職は盛んだったわけだが、、、
それが中韓外資系というだけの話で、現実、人材流動化が進んでいるというだけ。
技術の守秘義務というが、アメリカでも、転職先のソフトフレームワークにノーハーが埋め込まれて、より良い物が
作られるなんて例は枚挙に暇がない。 必要なら訴訟すれば良いだけ。
流動化はグローバル時代の流れだよ!
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pvsMsOs5
- >>1
技術者はいい仕事をしているのに何で切られるの?
いらないのは、仕事をして無い経営と営業でしょ。
切るとこ間違ってる。つぶれるはずだ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dib0pQsy
- 全ての負担を末端に押し付け
上は保身、利権の維持しか頭に無く、責任を取らず
口から出る言葉は愛国心だ、愛社精神だと、都合の良いナショナリズムを吐くw
旧日本軍から、日本のクズ組織の構図は全く変わっていない
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:UFmM8IJQ
- よくわかんないけど今後日本メーカーの洗濯機や電子レンジや冷蔵庫や
テレビやPCが買えなくなるのかしら
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:M8F8z0HU
- 日本は技術者よりも文系が出世コースの主流で、年功序列だからだろう。
特許をとっても会社のもの、海外とは給料が10倍は軽く違う。誰が日本の会社にいたいんだよw
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>98
リストラコピペであったな
プロジェクトが失敗した場合
米:トップの首が飛ぶ
日:現場の社員の首が飛ぶ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pW13UnXm
- 一人暮らしならハイアールで十分事足りるな。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BIR9dLPK
- ハイアールでいいな。中身は三洋だし
ノートパソコンみたいに安い家電を使い捨てる時代だな
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:f9Q/us0M
- ハイアール、アクア、チョンメーカーは購買候補には挙がらない
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:py43SR0O
- パナソニックの技術者か
だったら別にかまわないよ
シャープの技術者は痛いな
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:oddifEDn
- 選択と集中でサムソンに対抗していく
しばし遅れをとったが、日本が巻き返す
なんてやってたのがわずか5、6年前だぜ
今やサムソンどころか中国にすら抜かされようとしてる
5、6年前の中国家電なんて鼻で笑われてたのに
あと5年もすればパナとシャープあたりは潰れてそう
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:n9YBWUzG
- 何を今更言ってるのかな
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:yDafcbw0
- 日本の理系大学が中国人、韓国人だらけになるってことか
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:7tXZ8iuI
- >>49
全くその通り。明日は我が身。
日本の中小はほぼブラックだしねw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:YhuwM1XT
- デジタル家電はもう中韓台の製品で気にならないが白物はまだ抵抗がある。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:sG0oNDcP
- うちは洗濯機も冷蔵庫もハイアールだからむしろ大歓迎www
白物家電なんて見栄を張るものでもなし、安い中国製で十分ですよ
テレビは日本製、オーディオとクルマはヨーロッパ製を使ってますけどね
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:eV6pTdf7
- >>106 サムソンはすごいな
日本より領土も小さい、人口も少ない国で、短期間のうちに日本、中国をおさえたからな
今度は日本が韓国に頭を下げて営業ノウハウを教えてもらうべき
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- ハイアールの冷蔵庫・・・いまだに2ドアしかないのか。
http://www.haier.com/jp/products/refrigerator/
こっちが日立
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-sf480cm/spec/index.html
見た目から全然違うんだけど。
ハイアールのは、買い替え寸前の昭和の冷蔵庫じゃね?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- >>112
サムスンはもう傾いてるだろ。
ギャラクシーでかろうじて息しているレベル。
5年後には存在しているか怪しい。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:i7N7aN3x
- >>91
リストラする側の論理はそれだけど、それをむこうがひろって戦力を飛躍的に増大させたのも事実だね。
過去のいきさつなんか採用する方にとってはどうでもいいんだよ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:1vImqH5W
- アイリスオーヤマに転職した技術者はひどかったなw
せいぜい拾ってやってくれw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:eV6pTdf7
- >>114 日本企業だって他人の事言えないくらい傾いてるだろ
素直にサムソンに営業のやり方を教えてもらいに行くべき
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- >>110
サムスンやLGのオーディオやデジカメ、全く食指が動かないんだが。
レンズやアンプ・スピーカー等、使い物になるのか?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CwCm51Zg
- 技術者の名前と住所全部晒せや
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- >>117
サムスンの営業は、日本の商社を模倣したもの。
素直に三井物産や三菱商事に行くべき。
ちなみに、サムスン(三星)は三菱のパクリ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:i7N7aN3x
- >>118
0と1で表現されるデジタル系の技術ならサムスンはいろんな所からコピーしてきてすごい。
でも微妙なすり合わせが不可欠な光学分野ではまるで弱い。カメラとか完全に他社依存してるし。
だからその分野の技術者や会社が売りに出ていたらいくらでも拾うよ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:eV6pTdf7
- >>120 日本の商社を模倣したんなら、なんで日本の商社が他国の市場でサムソンに負けてるの?
こないだ中国行ったけど、日本企業は売り場の隅に追いやられてたぞ。
売り場の中心は日本企業でも中国企業でもなく、韓国企業だった。
- 123 :■ 無くそう、テレビ番組の無用表示と過剰表示(ウザイ常時表示) ■:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CvQ3+5/E
-
爆発するやつ、頼むぞ www
こっそり、損害を与えてやれ www
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- サムスンもハイアールも、日本の技術者の墓場。
金を積まれて2〜3年で使い捨てされて、一生売国奴の十字架を背負うのか?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:N1O2vFxk
- > 働きがいや成果に応じたインセンティブを求めて
そんなものが日本人技術者に与えられるとでも
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>121
デジタル、情報家電はデスクトップPCとほぼ同じでアッセンブリで、現場がしっかりしていればパーツ組めば出来るんだけど
デジカメはパッケージングや製造の精度や検品の精度やらが難しい
テレビもユニット押さえて・・高画質化技術は買えても、それを組み込むのがちょっと大変だったらしい
一方日本の家電は「TV事業部だけは放さねぇ」って内部の綱引きが大変らしいね
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- >>121
サムスンのどこがそんなにすごいの?
大量生産による安さだけだろ。
ドコモのツートップとかいってるギャラクシー全然売れてないじゃん。
民主党の円高で儲かっていただけ。
アベノミクスの円安で万事休す、もうだめだね。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uxqhz62x
- 売国売国っていうけど、
まともな製品をつくらん日本メーカーがわるいんじゃね?
洗濯機に数十万円とかバカらしい
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>128
もう20年も日本の製造業は「付加価値教」が幅を利かせてるらしいしねー
パナとかシャープとか
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tNnThJhU
- IT専門調査会社「IDC Japan」が12日に発表した今年第1四半期のスマートフォンの日本国内出荷台数調査によると、
メーカー別シェアで台湾の宏達国際電子(HTC)が6.6%と、韓国のサムスン電子を抜いて5位に食い込んだ。
1位 アップル(39.6%)
2位 シャープ(14.6%)
3位 ソニー(13.3%)
4位 富士通(8.3%)
5位 HTC(6.6%)
6位 サムスン ←息してる?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:D3HbpK1T
- >>30
なんだよな 普通の洗濯機は 何故か外人サイズなのか
高さが110cmあって、使えんいう
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:abo8ciL1
- >>93
パクにとってサムソンは不倶戴天の敵らしい。
サムスンは前大統領の後ろ盾で、パクは相当煮え湯を飲まされたんだと。
サムスンの価値が下がれば、売り飛ばすか潰すかするつもりなんだろう。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gwW+k8h6
- >>110
韓国も中国も爆発するよ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:aVJE3a2h
- >>98
分かるわ
自民党が「愛国心」とかホザくとマジで反吐が出る
日本国の未来のためならまだしも、自民党のクズの目先の保身のために働けるかっつの
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:uxqhz62x
- >>129
付加価値をつけたから高くても売れるはずって発想は。
結局のところ競争から脱落しちゃってるんだよな。
洗濯機に乾燥機能とかついてても、結局電気乾燥機だからまともに乾かないし、電気代も高い。
で、こんどはヒートポンプ乾燥機とか言い出してさらに値段が上がる。
炊飯器だって自動洗米機能がつきましたとか言い出して
蓋から釜に爪が突き出ててくるくる回りますとか・・・ 水交換手動で、さらに爪ユニットのせいで洗い物の手間が膨大に増える。
お前ら本当に真面目に開発してるのか?ってききたい。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:GUbGvJiA
- 日本は決断のスピードが遅いのと
責任の所在がはっきりしないのと
あとは、若者が買うような製品を売り出すかどうかの判断を
死にかけのジジイがしていることだと思う。
結果的に、ジジイ向けのプレゼンが上手い規格が通る
これがグアテマラ、ではなくてガラパゴスの正体
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:N1O2vFxk
- >>136
企画が規格となってるのが、皮肉にも、下手するとそんな感じだよなw
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:O1UhdIxg
- >>136
つーか、責任取る人がいなくなったね
15年ほど前だと、まだ責任は俺が取るから企画進行させようやって人がいたけどね
自分が、その立場になりつつあるけど、恥ずかしながら男気通す勇気無いわ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:BpXR/8Yu
- 日本企業は技術者を大切にしないよね
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:O1UhdIxg
- >>139
何故かパナがその傾向やたら強いんだよね
正直、現状のパナだと外資系に行っても中堅以下の技術者扱いが変わらないんじゃないかと?疑念沸くからこんな事態になっているんだし
某特許生み出した社員もリストラ対象にしたし、ホントよく分からない会社になってしまったよ
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:iNFJh7ei
- 日本の家電メーカーがおかしくなったのは横長テレビくらいからかな?
経産省、その頃は通産省か、関西家電が役所と仲良くなろうとしたのが
墓穴を掘る事になった。
シャープやパナの液晶工場もそうだよ。自治体と国の都合で家電メーカー
がやっていけるか考えたら分かる。日本は社会主義国じゃない。
まだそんなアホ経営者が各社から払拭されてない。
まぁ頑張ってみろよ。ダメだとは思うけどな。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:LcwSwwqG
- そして日本にはプライドだけ立派な経営者が居座る企業しかなくなる。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:pNC7A8rf
- 日本は技術者を粗末にするよな。まるで李氏朝鮮の職工の扱い。最下層。
職人や技術者を使い捨てて、食い詰めた技術者が中国や韓国へ行くと「恩知らず」とかわけのわからない理屈で批判する。どっちが悪いんだよ。
粗末な扱いが知れ渡って人が来なくなると「親日国の外人呼んできてやらせればいい」とか人間の尊厳の欠片もないようなことを言い出す。
国民全部が牟田口レベルの発想してるんじゃねーよ。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>141
昔はそれなりに個性があったらしいんだけど、ソニーの真似っこして「情報家電」やったら結構儲かってしまって
デジタル化でドボン
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
- >>120
日本の商社なんて世界一高い価格で資源買ってくる無能集団じゃねーか
社会に対する迷惑度でいったら
無能商社>ナマポ受給者ってぐらいのレベルだぞ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:4T+XIlCs
- 日本の家電業界は無能なトップが一番の問題
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
- 技術なんてとっとと流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させて日本の国力低下させちまおうぜ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PqIQ3MB7
- 日本の「新製品」なんてもう皆無だよ
どこも挑戦的な物作りは出来ない
>>145
商社が皆そうだと思い込んでるんだね。頭悪いね
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZGOdR8IM
- >>141
ビデオにコピーガードがついたり、ダブルデッキのビデオを
商品化出来なくなったあたり
まあ元々、操作性とかダメダメだったんで、ダメになるのは
予想はできた。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:VwtzcXfm
- >>140
もともと「まねした電機」って言われたしな…
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
- >>148
商社なんてどこの会社もやってることはただの中間搾取
合法的な泥棒だよ
尤もお前にこの現実を受け入れるだけの人間としての器が
あるとは思ってないから安心しろ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gMTFLWYm
- ハゲタカファンドよりも酷い日本企業の買収
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- もう耳タコで「付加価値、組織改革」「組織改革は人から(いやおめぇから)」って念仏唱えてたけど効果なかったみたいですね
「今あるものを変えるより、新しく作ったほうが速いしコストが掛からない」ってP&Gの「パンパースの失敗」でしたっけ
別にいいじゃん、白物家電業界の移籍なんて、本人が良けりゃ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- コダックだっけ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dZrvcPeT
- >>151
なにこの池沼
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gS/+QGqV
- 同じものを作ったら競争に勝てないという前提がなんとも。
家電も農業みたいだねえ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
- >>155
まあ、そんなにムキになりなさんな
もっと余裕を持てよ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- 移籍組、リストラ組は一体どんな話しすんだろ、なんか楽しそうだな
「○○をぶっ潰せー!」とか、頑張って頂きたいものです
取り敢えず中国本土を制圧しろ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:CLEHAGK6
- 450mmウエハー対応の半導体露光装置向けArF光源、
ギガフォトンが初号機を出荷
コマツの100%子会社で、半導体露光装置向けレーザー光源を手掛ける
ギガフォトンは2013年7月1日、450mmウエハーに対応する露光装置向け
ArFエキシマ・レーザー光源「GT64A」の初号機を、露光装置メーカー向け
に出荷したと発表した。リソグラフィを複数回繰り返して解像度を高める
マルチ・パターニングに対応する液浸露光装置向けの光源である。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130701/290550/
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>101
アメリカ
「ABC社が社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか?」
「ああ、大失敗に終わったとさ」
「これは、ABC社の上層部が一掃されるな」
日本
「いろは社が社運をかけたあのプロジェクト駄目だったのか?」
「ああ、大失敗に終わったとさ」
「これは、いろは社の平社員が大量リストラされるな」
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- >>159
コマツさん何をやってはるの?と思ったら
競争の厳しい半導体露光装置ではなく光学メーカーか
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:01JKMwPZ
- 年収よりも、研究や開発に打ち込める環境づくりを求めるのは
真の技術者。
そういうのを流出させたら終わりだな。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:p34CfIb7
- >>159
初号機ってエヴァンゲリオンじゃないんだから
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:gMTFLWYm
- >>159
EUVのことはもう皆忘れたんだな
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
- 技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
日本で一番不思議なのは技術者自身が技術流出を悪だと
思ってるところ
技術流出させてこんな糞国家にとどめさしちまえよ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Y4ueD16l
- やっぱ日本国籍剥奪できるようにしておいた方がいいよね。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l0BHQvLW
- 学生向けや転勤者やビジネスホテルとかなら
安物白物家電で十分やろ 最低4年壊れないか保障があれば買うだろうな
白物家電で牙城はエアコンだな これで市場に食い込めたらすごいな
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:WYw0NFZL
- 庭いじりで泥、バイクいじりで油、室内の洗濯機で洗うと怒られるの
不要になった室内全自動洗濯機を長年使用
故障したので国産メーカーの安い全自動購入
屋外設置とは言え、スイッチパネルが剥けて故障
どうせ壊れるから、一番安いハイアールの二層式洗濯機購入
押しボタンに単純タイマーで快適
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dxb+uWoB
- でも日本企業だとウジ虫がお金吸い続けるしw
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:tVjJRqJD
- 別に構やしないから堂々と、中国インドロシアブラジルを手始めに、全世界を制覇しろ
トウ小平だかが言ってらしたじゃん「日本と中国が手を組めば恐れるものなし」・・意味はちょっと違うけど
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:spG/M122
- 冥土 イン ジャパン
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Z0rEsLET
- 忠誠は誓えないよなあ…
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:QkcrIo/t
- 日本の電機屋が要らないといってゴミ屑扱いでクビにした人間なんだから、
守秘義務を守れば何をやろうと自由。
それが嫌なら、人をゴミ屑扱いしないことだね。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XmffOTXK
- 消費者と技術者が交流すれば、
マーケティングは不要
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tzpizOXL
- さっさと技術者を犯罪者にしたてて、パスポートを取れなくなるようにしろよ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:IDPZVW+1
- ハイアールの影に隠れてるが、ハイセンスの日本向けテレビも第三世代化。
ODM元の日立よりデザインすっきり、額縁ベゼルで出てくる。
ttp://www.hisense.co.jp/products_hs50k610.html
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:JouAbC/7
- リストラ=無能の烙印を背負わされ日本のコンビニで来月にも終わるかもしれないバイト
そんなの関係ないと拾ってくれる海外でリストラ前の技術職で働く
選ぶならどっち?
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:+GYmZK6Y
- 最近の日経に、世界のシェアが載っていて、洗濯機部門でハイアールが1位だったよ。
量販店でも大きく場所をとって、押されてるけどw
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:wNlT4Qil
- 白物は日本じゃなかったのかよ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:qdZTst0P
- こんなタイミングで中国企業いっても、どのみち没落でしょw
ちょっと違う分野の医療機器系とかに行く方が賢い選択だと思うが。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:8z6SFZG6
- ま、その程度の人間ってことでしょ。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:o5ZuYP3o
- ギャラクシータブ見たときザウルス思い出したオッサン少なくないはず、何やってたんだシャープは?って
先端の部品や技術は強いのにパッケージとしての商品が売れないって問題ハッキリしてるだろよ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:9mnh94Fy
- 技術は金で買えるアル
( `ハ´)
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CP8R9ksb
- ホントは無能な文系男が海外に流出してくれれば
日本はあっという間に世界最強になるんだがなあ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CP8R9ksb
- まあ、文系男=不良債権なんて欲しがる国はないか
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:qdZTst0P
- ハイアールの安っすい冷蔵庫なんて裏見たらコンプレッサー丸出し
とりあえず機能するだけの安売り製品を恥も外聞もなく販売する中国企業。
新興国市場ではそんなんが売れ筋なんだよね。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:rFZMK8pA
- >>1
サンヨーが支那の会社になった原因はバカサヨク集団のパナソニックと民主党にある
糞サヨクは日本に要らない寄生虫!
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:giR2Q0+P
- ハイアールは白物世界シェアトップ企業だしエンジニアからすれば栄転だな
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RSGOqvAB
- 家電を失うことよりも、家電に代わる産業が生まれないことの方が心配だ。
将来、韓国や中国が製造業から脱却しても、日本はタイやカンボジアとモノづくりで競争しているのかな。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:J1OKRlXs
- >>189
これ一つで柱になる産業にもたれかかることは危険だよ
まあもうちょっと様々な企業の動きを見てみるといい。
色々動いてるから。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:RBenWylF
- 最先端の売れ筋商品に最先端な技術は殆ど必要がない
レガシー技術に少し新しめのコンフィグレーション
そしてマーケティングと積極セールス
これで初めて成り立つ
最先端技術なんてコストが高いし、利用環境が整ってない汎用品には不向きだよね
こんな常識的なこともわからない日本企業に良い製品は無理
apple製品が分かり易いが良い例だが、古い技術でも他から首いくつも抜ける新しいものは十分作れる
企業の商戦才能ってのは技術者を質の高いブルーカラーにとどめ、博士にしない企業かな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:u6bIsIWj
- ちなみに、1度海外の企業へ行って技術売ってきた奴が
国内の企業へ再就職するのは困難です。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2sXe/UDr
- >>186
ハイアール以下の品しかないなら粗が見えないんだろうけど
ハイアール以上ばかりの日本では一発で丸わかり。
ハイアールいいとかいうやつも2chにいるんで
家電量販店でハイアールの洗濯機があったんで触ったんだわ。
蓋開けようとしたら重いの開かないのって。
素材も悪いんだろうが設計も悪いんだろう。
開く方向を全く無視してるよ。
ハイアールいいっていってるやつは貧乏過ぎて日本製品触ったこと無いんだろう。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:53gS8Jxp
- >>193
二重盲検法でやってみろ
話はそれからだ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2sXe/UDr
- >>156
そんなことないよ。
おれ某モニターのメンバーだからフィリップスとかの最新家電を貰う機会あるけど
日本製品には絶対勝てない。断言していい。勝てるのはあくまで
欧州製ブランド とか 安い ってだけ。
フィリップスのノンフライヤーなんて、宣伝で成功してるだけだからな、あれは。
日本はとっくにスチームオーブンで出してる。だから“ノンフライヤー”なんて宣伝の仕方してる。
そのままオーブンの土俵じゃ日本製のオーブンに勝てないからな。
消費電力でも日本にはかなわん。あのノンフライヤー、ヘルシオとかと同じ消費電力だからなw
大きさは半分で小さいくせによ。あと、形状や電源周りの気配りでも日本製品には勝ってない。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2sXe/UDr
- >>194
実際に触ってみろ
話はそれからだ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:UrbV3Hs/
- どんないい技術を持ってきても作り手がせいぜいコピー作るのがやっとの腕じゃたかがしれてるんだが。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:53gS8Jxp
- >>195
>宣伝で成功してるだけ
ここに日本企業が勝てない理由が凝縮されている
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2sXe/UDr
- >>198
それはホントに同意。
すげー宣伝下手になったというか、宣伝見なくなったというか。
自分の製品を魅力的に見せようって全く伝わってこないもんね。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:2sXe/UDr
- >>165
お前は日本になんか恨みでもあんの?w
国力低下したらお前は2chにもカキコできなくなるぜ
医療機器のトップメーカーはしばしばせっかく育てた技術者を
ヘッドハンティングされてしまうことがるんだそうな。
そのたびに、その技術者が知りうる技術を刷新して
古いものにしてしまうといっていた。
残念だったね。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4PbWcaIb
- 製品開発部門にいた人は良いねー
転職するにも選択肢が多い
ビジネス系は悲惨
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:BatgdCww
- 日本人を忌み嫌っているやつらの下で働く日本人とかいるのか?
元々あちらの血が流れてる人たちだろ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:sFiqC1Xb
- >>200
今はODMとかで、設計開発は、中韓に頼んでるから
問題ないよ。国内のリソースだけじゃ、設計できないんだ。
開発者がいないからw
これ、マスコミも知らない、まじな話ねw
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:H3pB8N8M
- >>193
ハイアールの日本向け設計は、冷蔵庫以外も全部三洋の日本人がやってるんじゃなかったっけ?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Xlvo314H
- 別に家電なんてなんでもいいしハイアールで十分
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XX+S1yBd
- 売れない製品ばかりを作っていた企業の人材を引き抜いても意味無いだろ
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:NgPLByJa
- >>206
製品を目当てに買うんじゃなくて開発を目当てに買ってるんだよ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:d/PH4m36
- >>31
概ね同意
でも、ネトウヨに期待するのは無理な話w
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:d/PH4m36
- >>35
ネトウヨ・・・
これだから、ネトウヨはバカって言われるんだよw
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:d/PH4m36
- >>47
キャッチアップの速度が今は速いからね
もうそんなに先進国と新興国の差なんてないんだろうね
人も含めてね
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:d/PH4m36
- >>139
事実は逆だろうなぁ
無理に使えない人を今まで雇用してきたからこそ
製品にもそれが反映されて今があると
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:f49TgKPH
- 泥舟から逃げ果せたつもりがまた泥舟に乗ってしまった!
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:N+85xi8z
- 日本は無駄に技術者信仰が強いが
実際、使えないのを多く抱え込んでいるだろう。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:tpMOFZCD
- >>213
ハイアールの社長も技術者信仰が強いと窺える
使えないのは従業員じゃなくて経営者の脳みその方なんじゃないか
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:LlxfCne6
- ジャングルの奥地スクールでも、トランジスタコレクタ接地やらの回路やマイコンのC言語開発を教える時代。
いずれ、文明の差だけでのビジネスは不可能になる。
ハイアールに人が移動しようが些細な話。 世界が移動の範囲になる。もっと、基盤を強化する方に目を向けんと、、、
電子工学専攻でベース接地のパワーアンプも理解できないようでは、いずれ、アフリカ諸国にも負ける。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:P8gpTwtd
- >>210
差を広げようと、付加価値詐欺に手を出して、日本は自滅した。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:sbbUy5It
- >>210
白物は機械部品が多いから
そう簡単にはキャッチアップできない。
>>214
ハイアールは三洋の創業者がお人好しで
戦争のお詫びとか言って技術を渡したから
ここまで成長しただけ。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:sbbUy5It
- パナとシャープは
販売戦略だけで製品はイマイチなの多いから
この二社の技術者に価値があるとは思えない。
まだ三洋の技術者のほうが価値がある。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:krxQgDle
- >>206
企画や営業の人を引き抜いたわけではない。
引き抜かれたのは技術者だよ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:N+85xi8z
- ハイアールは、マネジメントするホワイトカラーが優秀なんだろう。
米国、西欧のビジネススクールは、今や中国系の学生ばかりだしな。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CP8R9ksb
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
>>120
日本の商社なんて世界一高い価格で資源買ってくる無能集団じゃねーか
社会に対する迷惑度でいったら
無能商社>ナマポ受給者ってぐらいのレベルだぞ
148 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:PqIQ3MB7
>>145
商社が皆そうだと思い込んでるんだね。頭悪いね
151 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
>>148
商社なんてどこの会社もやってることはただの中間搾取
合法的な泥棒だよ
尤もお前にこの現実を受け入れるだけの人間としての器が
あるとは思ってないから安心しろ
155 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:dZrvcPeT
>>151
なにこの池沼
157 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:l8VcScAO
>>155
まあ、そんなにムキになりなさんな
もっと余裕を持てよ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:EP7SSoxy
- うちの会社のほとんどの技術系や開発系の管理職は定年前に海外企業に行ってるぞ。
プライドもないのかといいたい。ポイ捨てされようが、どうされようが、結局は定年なん
だから関係ない。
しかも、数千万の退職金以上の年収が入るんだらかね。その人にとってはよい話なん
だろうが、あとは、イモずる式に年収の話を持ちかければ、どんどんと日本人が集まる。
無能でも、それだけもらえるんだから。。。もちろん、社内情報はちゃんと手土産として
もっていくから、問題なし。
守秘義務なんてあったもんじゃない。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:53gS8Jxp
- >>219
技術者を引き抜かれて負けたのに、
『技術者に価値があるとは思えない』とか言ってる奴って何なんだろうな。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:6XaTTH6Z
- アメリカでは上級技術者がガンガン米国内や欧州の同業他社に転職してるのに、
なんで日本の技術者の転職先は中韓なん?
というか、中韓で大金払う価値がある技術者なら、日本企業が活かせんのか?
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/LqCe76L
- 活かせないから逝っちゃったわけで
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:CP8R9ksb
- >>222
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
日本の一番不思議なところは技術者自身が技術流出を悪だと
思ってるところ
どんどん技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおうぜ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:N+85xi8z
- ある特定の分野で実積のある人間を対象に募集しているだけで
かなり選びこんで採用している。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/JYEVSLO
- ブータン国境を越え中国軍が侵入
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21254936
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:LllLIVPc
- 嫌ならそれなりの待遇しろって話
金のかかる人生、自己責任ていいながら、金稼ぐなってのは無理だよ
UNIX?
無料公開したのは、スウェーデンかフィンランド人だよな。
アメリカ人なら有り得ない。
そういう事なんだよ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XxYRvg+O
- >>227
技術だけじゃなくて所属していた企業の経営計画まで一緒に流出してんだろ。
お人好しの日本人は余計なことまで喋って得意げになるマヌケが多いし。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:/LqCe76L
- そりゃ嬉しいだろうし得意だろ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:7QWv1fBl
- >>230
知らなければ話しようが無いのに、ペーペーにまで自軍の基地や周辺の詳細を教える
拷問なんかしなくても、少し豪勢な食事と丁寧な対応をすると
勝手に話し出す
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:53gS8Jxp
- 競合の経営計画を入手したら
利益を上げられると思ってんなら甘いだろ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XxYRvg+O
- >>233
情報戦で圧倒的に有利だよ。
諜報だけに気を取られて防諜ができないから日本企業は苦戦してることに気づくべきだよ。
インサイダー情報こそが最強の経済資源。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:etW3Hn9q
- 日本企業が負けたのは情報戦の結果じゃないだろ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:MBVtwvwu
- >>235
どっちかというと管理能力の低さが問題だと思うが、情報の要素もあるかもな。
管理職の能力が高ければ、部下の責任と権限を明確に分割して、それを上司が総括するという体制が作れる。
が、管理職の能力が低いと、管理がうまくいかないから、部下のA係長の提案に対して
「それはB係長とC係長と相談して摺り合わせてから私のところへ持ってきてくれ」と言ってしまう。
そうなると、部下の方がその部署の事情に精通するようになり、「上司は神輿の方がやりやすい」という状況を作ってしまう。
ひどい状況になると、「課長はいなくても良いけど、A係長が辞めてしまうとこの課は危ない」みたいな状況になってしまうし、
そういう環境の日本企業ってけっこう多い気がする。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+EpS2Lmn
- >>235
あなたがまさに情報の有用性に疎い日本人を代表してコメしてるね。
世の中情報が全てだよ。
知らないことを知ること。
これ以上のものがあるかい?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gBiiX1mI
- 賃金だけでなく、情報もフラット化する前提で経営した方が良いのでは。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lPA8R/bx
- 競合相手の経営計画が知れれば、容易に出す抜くことが出来るもんな。
日本企業がいつまでも情報ダダ漏れで気にしない、正直バカかと思う。
膨大な開発費がそのまま敵に塩を送っているようなもの。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:etW3Hn9q
- >>237,239
知るだけで満足してりゃ何にもならんよ。
意志決定能力の低さが最大の問題。
PanasonicがSamsungの経営計画を知ったところで、
PanasonicにはSamsungを容易に出し抜くなんて無理。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QG4m0TRu
- >>240
意思決定を左右するのが情報
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:lPA8R/bx
- エンジニアが退職時に交わす「競業避止義務」はどうなっているんだ?
数年間はライバル企業への転職を禁止されているんじゃないのか?
その代わり、毎月秘密保持料を払うという。
違反したら年収分以上の損害賠償を請求すれば、行く奴なんかいなくなるだろ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/ptlnPRr
- >>17
このご時世て
90年代からリストラばっかりですやん
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:yWumpGtA
- >>242
そそ、その義務の抑制力がまったく機能してない。どうなってんだろうと思う。
違反したら、年収といわず、会社に損害を与えたということで、莫大な損害賠償
を支払うようなことができたらよいのに。。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:xyj0Q+BJ
- >>242
やってないんじゃないの? でなけりゃそんなのが問題にならないくらいの収入になるか。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:EBq1gaQT
- 経営者が馬鹿だから合成の誤謬って大損こいてるの
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:DZ6Am+Tr
- 数年後には捨てられるんだろ
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:7pGH2GUj
- 高額でヘッドハントされる技術者てステキやん
投資銀行のトレーダーと同じ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:09rPyC/x
- 技術者に能力があっても、管理者にそれを活かす能力がない。
それが日本。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:gGkP+lHu
- 技術者粗末に扱い、流出技術者が裏切ったら巨額賠償で撃ち殺せ、ってお前ら大好き北朝鮮そのものだなwww
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jiMSPJDH
- >>28
パナに限らず大企業のメーカーはどこも一緒だよ
製造現場ですら何を担当してる人なのか分からないがうろうろしてるし
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fHwIoGRM
- >>242
日本のそれは中途半端なものだから
金は払わず禁止してるのは国内の同業他社だけ
実質やめさせたエンジニアの行き先を企業側が決めてるんだが
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:myZuMvM4
- 無能な文系男が流出すればいいのに
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:1FCQyK32
- >>252
再就職先が子会社や取引先ということですね
そしてそこで管理職として扱われる
結果として一つの部署に課長が6人とかそういうことが
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:etW3Hn9q
- >>241
左右できないから負けてんだろーが
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bmz84OiA
- >>242
引き抜きだったら単にサインしないんじゃね?
会社としても、あくまでサインを拒否されたら、退職金をやらないくらいしか対抗措置ないだろ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:GmQjkvmH
- 残念だが、パナやシャープの経営者が能無しのボンクラだから、
サムスンやハイアールに負ける。単にそれだけの話。
サムスンやハイアールも間抜けな事をすれば死ぬ。
競争に甘えは通用しない。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/4h2vCgg
- >>242
シャープもパナソニックも秘密保持料は払ってない。
だから、流出しても仕方が無いというか、止める気が無い。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:/4h2vCgg
- >>256
規定の退職金は払わないといけない。
判例からすると、競業を禁止するには、それなりの対価が必要だが、
日本の会社には技術者に余計に金を払う気は無い。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KfJZ7Ymw
- >>167
サムスンがシェア伸ばす過程でよく言われていた「ホテルのテレビはもうみんなサムスンになってる」なんてのも無料で配ってたらしいからな
そりゃいくら税金突っ込んでも足りないだろうよ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:XtcGNzg9
- >243
だからさ。先進国は人口も増えないし市場としてはもう飽和状態
白物がこれから伸びる途上国市場は金がないから安いものしか売れない。
人件費がバカ高い日本で作ってものが売れると思うか?
パナの、インドでバカ売れしてるエアコンは当然海外製。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:ychDb4LS
- メイド・イン・ジャパン見てなかったのか?忙しすぎて無理か
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:wovYfMkG
- 中華って報酬いいの?
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:VTaqWnu0
- つーか、日本国内で使うにしろ、発展途上国向けの製品のほうが使いやすい有様だからな。
多機能で複雑すぎるんだよ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:J6nDAO8r
- 頑張ろう有権者!選挙に勝つぞ!!!
【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】
【会費無料! ◆J−NSC 自民党ネットサポーターズクラブ◆ 現在会員数2万人弱!】
【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ−NSC会員増加中】
【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】
【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】
【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!
比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:c8IDvnGo
- 世界はフラット化するのだから、技術もフラット化するのは避けられないのでは。
どこでも誰でも同じものが作れる前提で経営しないと負けそうだ。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QdPCWR/+
- 【鳥インフルエンザA(H7N9)】◆中国における鳥インフルエンザA(H7N9)の発生状況について
(協力依頼) 患者数:133名(うち死者数:43名) 7月5日現在。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KJ02dm15
- http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_02000113.html
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:H+Gg06z1
- >>120
>サムスン(三星)は三菱のパクリ
ヒュンダイはホンダのパクリだし、乞食主義国家に
ロックオンされたらたまらん
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6ci7PPOh
- >>1
「そんな厳しい日本市場で日本の技術者が生み出した製品ならば、世界のどこへ持っていっても通用する。」
未だにこんな妄想を働いてる人が日本人の大多数だからこそ、
多くの分野で日本企業が沈み続けてるんだよな・・・。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:6ci7PPOh
- >>244
技術者は日本国の奴隷じゃないんだよ・・・。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:470HJaXr
- もう、日本には 新しいイノベーションを起こすだけの力は無くなってしまった。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:oGA/1Uvy
- >>272
力はあるけど、生まれそうになると全力で潰されるもんな
ほんと、バカなんじゃないかと思う
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:SahX4yMh
- >>261
三菱エアコンの最新カタログ見てみ
「日本製」も売りにしてるぜ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:WgUCQAgG
- シャープの技術者か・・・
「このぶどうみたいなシールを、ありとあらゆる家電に貼ればヒット間違いなしです。」
というIGZOを超える超機密情報を、提供しかねん罠
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:+o+2djce
-
日本人を引き抜いていた サムスンが ピンチ!
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:f+r+gz/Z
- >>275
ものすごく勘違いしてるがIGZOはライセンス品でシャープ独自の技術では
ないからな。SumsungなんかIGZOをシャープより前にライセンス受けてる。
>>276
ピンチではないな。マネーゲームのターゲットになってるって感じだ。Appleや
ソニーも以前最高売上を発表したとき「予想ほどではない」で株売られて
下落してたし。
ただその下落した株をまた買い戻す奴らによって株は回ってるから健全なん
だぜ。株が売られっぱなしになってるNECなんかがマジでやばい。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:aDjLA4WH
- >>273
ちょうどいい例があったわ
【放送/家電】民放各局、パナソニックの新型テレビCMを拒否:大手広告主のCMを流さないのは極めて異例 [13/07/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1373104145/
>テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、
>民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否していることが6日、分かった。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QVQr3V2P
- >>278
これはテレビ業界が一番危惧してる部分だしな・・・
ゲーム機接続の時点でテレビの画面を他のものに使わせるな!って猛反発があったらしい
今でもHDMI接続時にテレビやBD等著作権コンテンツとを二画面等の加工した状態で表示できない
HDCPっていう著作権保護のブロックがかかる
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5smGqE96
- >>279
何の原理でテレビ業界が文句を言うんだ?
テレビ画面をどう使おうがテレビ所有者の自由だ。
家電メーカーはそんな難癖に付き合う必要は無い。無視しろ。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QVQr3V2P
- >>280
無視しろも何も無視される
具体的に言うとHDCPの著作権保護で加工すると映らない
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ImWqLw1r
- 番組ががつまらない
↓
テレビ売れない
↓
CM拒否される
↓
むしろ宣伝になる←イマココ
↓
マス広告の価値が下がる
↓
制作に回せる金が減る
↓
最初に戻る
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:QVQr3V2P
- >>282
著作権保護利権に従わないなら見るな!
↓
見ない
って流れなんやなw
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:1OE8njK2
- >>273
力はなくなったんだよ。電化製品はもちろんゲームもアニメもドラマも
日本発の大ヒットを見なくなって久しい。過去ブランドの後継やリメイク頼み
どの分野でも一斉に端から端まで新しい芽が上に押さえつけられてるなんてありえない
神に見捨てられた21世紀
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:5q+stmc9
- これの何が問題なんだろう
日本人がどこで働こうが自由
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:9xxMrE8G
- >>284
んーそうかな。
テレビ業界の衰退に引っ張られたと言っても過言じゃないと思うんだけどな。
日本のテレビ業界は異常
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:lUaa23yp
- >>284
デフレだからリスクをとって色々な事にチャレンジしにくいからね
昔だって下らない物いっぱい作った中から良い物だけが残っただけだし
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DqBLfHXM
- >>284
低機能安価製品への風が吹いたから。
風向きなんてまた変わるさ。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:qjCzwDRl
- チョンやシナの家電なんか置いといたらそれだけで恥ずかしいから絶対買わない。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:43ZWaJOz
- >>289
国内ブランドでも中国製ばかりだわな
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:K96J1tdZ
- 日本の不思議なとこは、研究者、技術者の中にも技術流出を悪だと思ってる人がいるところ
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおう
研究者、技術者が個々人の出来る範囲で積極的に技術流出させれば実現出来る
技術流出させて日本を韓国みたいにしちまおう
◆ 韓国4大卒の就職志望者 正社員就職は10% バイト40% 無職50%
今年春に四年制大学を卒業した32万1740人の就業状況を調べたところ、
進学や徴兵などを除く就職希望者28万人以上のうち、実際に就職できた
のはおよそ14万人(約51%)だった。
さらに就職できた人の給与水準を調べてみると、100万ウォン(約6万5000円)
台が48.9%(7万362人)で 最も多かったが、そのほとんどがコンビニでの
アルバイト社員やインターンだった。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1doZLFJu
- まあ雇用者の国籍とかより、待遇だよな
ワタミやらユニクロがあるわけだしな
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:iXlLy9Vo
- 文系を引き抜いて欲しいんだけどなあ。つか出てって欲しい。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XScy4U+9
- あれ?サムスンに移ったら売国奴と叩くのに
何で中国や台湾だと仕方ない風潮なの?
俺の気のせいかな
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:eU+6N4na
- シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「死ね」
東芝、シャープから離れる
シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」
産業革新機構「ディスプレイで会社作りたいんだけど」
東芝、日立、ソニー「じゃあ10%ずつ金出すね」
パナ「金は出せないけど工場ならあげる」
東日ソパ「三菱電機はよろしくやってるからいいや、
シャープ?あそこ生意気だし」
シャープ「た・す・け・て・・・・ホンハイに乗っ取られる・・・・」
東日ソパ「儲からねえもん、もう本気でやってられん、頑張れシャープw」
目の覆いどころが社風
関西人の欠点を凝縮したかのような会社だ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yGFr7Oe9
- >>294
理由は 2つあるな
経済的には、サムチョンがソニー、パナソニックに与えた
ダメージが大きい。特にTVとスマホ。
象徴的なのが海外の一流ホテルのTVが、
殆どソニーからサムチョンに置き換わった。
正当な企業競争の結果なら分かるが、サムチョンは
国策企業で免税などの恩恵を受けている。
欧州サッカーを観ても、サムチョンのロゴ広告は
日本企業以上多い。
支那、台湾企業は まだその脅威レベルでない。
政治的には、台湾は親日国家。
支那、チョンは ともに反日国家であるが、
しょせん支那は民主主義国家でない未開国家だから
しょう〜がねえか、と。
下チョンは、北チョン・支那に囲まれて、本来は
日本に礼をつくして日本側につくべきなのに、
馬鹿チョンのサガで、支那にシッポを振っている気狂い国家だから。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:WCb5dKUM
- 経営者がマスゴミばかり見てる無能だからこうなる。
民主党の円高政策でトドメを刺された、それだけだw
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:XWPUVadL
- 技術者が流出したから日本の家電メーカーが左前に
なったわけではないので…
経営判断ミスで過剰投資。→利益を生まない設備の
減価償却や在庫の積み増しが決算を圧迫。→赤字定着。
→リストラで対応。
経営者が諸悪の元凶で、人材流出はあくまでも結果。
しかし株主があほなので経営者の首を切らない。
会社は株主のものなので、株主がそれを容認している
のなら、仕方がない。
このまま衰退するだけだろう。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:hmimr8ke
- 経営者は技術者を囲っておくコストと
放出した後にやってくるコストの比較が出来ない馬鹿なんだよな。(笑)
尖閣だって缶詰め工場残しておけば
今みたいな問題なんか起きてないのに。(笑)
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yxLQLoxf
-
_,,,. --――‐-- .,, 仕方がないな・・・・・・
,.-''" _,,. - 、 ~ヽ シャープは搦め捕られたんだ・・・
. /ヘ..__,,,..-'''~ \ ヽ シャープが他社の連中にしてたように・・・
// l l
// __ _,,,. | | 綿密に用意… 計画され
〃‐-、 `ー''~ ,,.-‐''''"~~ | | 搦め捕られた・・・!!!
| __.` '" ___ / | 他人にはするが…
|く__゚_ノ く_゚__ノ ! r'~`l ! 自分がされた時は
| ー | | --- | |⌒ll ! 御免被る・・・
| | | 、 | .|'⌒l|. |\ ククク・・・・・・
. | /l、___.ノ \_ |..|'つll ! \ 通らんだろう、それは・・・!
| `ー――――‐一 `l. |.|`ー'′| ト、
. | === l| \ | | \
l、 / \l | シャープは迂闊にも・・・・・
,,,. -‐''~~ヽ、________/ // | それを怠った・・・・
''~ | | / / | となれば当然その報いは・・
| ト、 / / | 受けねばなるまい・・・・・・!
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vePUDR4G
- >>215
>電子工学専攻でベース接地のパワーアンプも理解できない
それマジか?
大学って馬鹿製造機だったのかよwww
いったい何をやるところなのかw飲み会の打ち合わせが主な勉強なのかよw
- 302 :死ね!南朝鮮人と中国人のクズども!:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HrsXMgYu
- 死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
死ね!南朝鮮人と中国人の犯罪者民族のクズども!
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:z8u1VmAD
- 鷲谷陽子
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:s8fI/6ld
- うちにもハイアールの冷凍庫(専用庫)があるわ。
買うとき、日本製と散々迷ったけど、ハイアールにした。
理由、年間消費電力が日本製の半分で済む。その上、本体の値段が半分。
(この時点で、日本製は技術的にも負けている・・・と思ったよ)
購入してから、一年が経ったがすこぶる調子が良い。正解だった。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:s8fI/6ld
- >>1
>冷蔵庫でいえば省エネや鮮度保持など消費者が求める改良・改善のレベルは細かくて高い。
>そんな厳しい日本市場で日本の技術者が生み出した製品ならば、世界のどこへ持っていっても通用する。
たぶん、この考えは日本人の幻想だと思うね。この人は10年前で、思考が止まっているのだろう。
現実に、一年前、冷凍庫を買うとき、日本製のすべての冷凍庫のスペックを調べたが、ハイアールの省エネに対抗できる日本製はなかった。
今は知らんが・・・
>>4
>技術よりもマーケティングなんだけどな。本当は。
家電量販店への売り込み?とか、パイプと言う意味かな?
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:vePUDR4G
- 電気料金が値上がりし、所得も減った世帯が多いとなれば、
高いレベルの省エネは市場の求める所だよね。
古い冷蔵庫は馬鹿みたいに電気食うしなw
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:ZM2zgKDS
- >>304 俺の同僚の中国人は、中国企業の製品なんか絶対に選ばないって言って、
結局日本企業の冷蔵庫と洗濯機を買ったよ
>>305 あなたの考えは一年前で止まっているね
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:s8fI/6ld
- >>307
ウソっぽい話だが、本当かもしれんな。
なぜなら、日本製品神話を信じているのは、一部の日本人と多数の中国人だけだからな。
中国人は、日本人は嫌いだが、メイドインジャパンは大好きな国民。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3/JenG2R
- 日本の不思議なとこは、研究者、技術者の中にも技術流出を悪だと思ってる人がいるところ
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおう
研究者、技術者が個々人の出来る範囲で積極的に技術流出させれば不可能ではない
合言葉は「技術は流出させるためにある」だ
技術流出させて日本を韓国みたいにしちまおう
◆ 韓国4大卒の就職志望者 正社員就職は10% バイト40% 無職50%
今年春に四年制大学を卒業した32万1740人の就業状況を調べたところ、
進学や徴兵などを除く就職希望者28万人以上のうち、実際に就職できた
のはおよそ14万人(約51%)だった。
さらに就職できた人の給与水準を調べてみると、100万ウォン(約6万5000円)
台が48.9%(7万362人)で 最も多かったが、そのほとんどがコンビニでの
アルバイト社員やインターンだった。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:2vlzVTv2
- 膿をもらってくれるなんてありがたや
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:I8fQxJ/K
- 日本は技術者を粗末にするよな。まるで李氏朝鮮の職工の扱い。最下層。
職人や技術者を使い捨てて、食い詰めた技術者が中国や韓国へ行くと「恩知らず」とかわけのわからない理屈で批判する。どっちが悪いんだよ。
粗末な扱いが知れ渡って人が来なくなると「親日国の外人呼んできてやらせればいい」とか人間の尊厳の欠片もないようなことを言い出す。
国民全部が牟田口レベルの発想してるんじゃねーよ。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3/JenG2R
- >>310
本当は無能な文系男が海外流出してくれれば最高なんだが
どこも引き取りたがらないw
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:X2LAwQAB
- >>304
値段が半分で消費電力が半分なんて、まさに中華マジックに騙されているぞ
冷蔵庫の価格と消費電力は、インバーターの性能と断熱材の質でおおよそ決まるからだ
まさに安かろう悪かろうなんだよ。見かけのスペックを良くして消費者を騙すのが中国クォリティ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Nzge6cDP
- >>312
引き取り手ないよな。
分からんのだが、シャープみたいな家電メーカーにも過剰に文系がいることなんだが。
その文系さんのお陰で、技術の仕事でも無駄に文系能力要求するし。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Jawo+v/G
- 【中国】餃子が爆発。肉に含まれていた保存料が加熱で化学反応を起こす★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1370759980/
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:KXT/hNg9
- >>313
オレもそう思う。消費電力半分にする技術革新なんて聞いた事無いから。
ていうか日本企業もそうだけどクルマの燃費といい冷蔵庫の消費電力といい
条件テキトーで参考にならん感じ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:twqHFl4n
- 友が大企業に務めているが
事業の規模に合わせて子会社化したのを
コストと人材削減のために本社一本で
事業部化に戻した。
会社がひとつになるわけで総務や営業などの
重なる部署の人材をどうするかで人事決着がつかず
結局一つの事業部に分社化した分だけの
部長や課長が席を並べ、仕事はひとつになったが
部長の業務は役職人数分でシェアしてるとさ。
一つの部署に10人同列部長がいる事業部もあり
総務部長が5人、総務課長13人いて、
部長以上は個室があるので部長・役員増加にあわせて
個室を新設したとかで、うち金あるんだなと笑っていた。
グローバル社会を勝ち抜けるための戦略会議が
連日あってその資料作りが大変だと言ってた。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3/JenG2R
- >>317
生活保護受給者以下だな
重なる部署の人材
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Ii4jmGfA
- 【家電】中国メーカーが日本に投入する“メード・イン・チャパン”洗濯機 [10/12/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291651866/
【M&A】パナソニック、三洋の白物家電事業を中国ハイアールに売却 [11/07/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311787604/
【M&A】三洋電機の白物事業、中国ハイアールへの売却 : 三洋社員の処遇はどうなるか [10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317911343/
【家電】中国ハイアール、「AQUA」ブランドで日本市場進出を加速[12/02/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329292577/
【家電】三洋電機のDNAは『ハイアール アクア』が継承!? --中川社長に直撃 [03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331298152/
【家電】日本市場シェア5位に、ハイアールが三洋買収で即座に成果を出した理由 (RecordChina)[12/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335405087/
【家電】中国・ハイアール、旧三洋の事業を黒字化へ [12/11/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1352731547/
【経営】ハイアール(中国)はかくしてタイの旧・三洋電機・冷蔵庫工場を蘇らせた[11/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1351736446/
【経済】中国・ハイアールCEO、三洋電機の買収に続く日本企業との提携に意欲[11/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352750206/
【家電】ハイアール(中国)、日本での売上高が前年比4.5倍に--2012年 [01/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359472273/
【家電/経営】中国家電のハイアール、埼玉に研究開発の拠点新設を検討--日本の電機大手からリストラされた技術者らも積極採用へ [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360224228/
ハイアール、京都に研究拠点 洗濯機など開発 日本経済新聞 - 2012/02/17 5:03:00
http://newschina.jchere.com/newsdetail-id-1218196.htm
ハイアールが大阪にアジア本部設置、東京と京都に研究開発センターも
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid4331.html
ハイアールが埼玉に拠点 白物家電、日本で開発強化 (2013/2/7)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060R2_W3A200C1TJ0000/
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3kqpnw08!
- 技術者はとりあえず、本社機能のリストラをもっと本格的に進めたらどうかと思うが
できないのな
そっちは裏コネやらなんやらでがんじがらめだからw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3kqpnw08!
- >>318
50代後半社員が特に多いからしょうがないんだよ>重なる部署の人材
なんにもない人は年寄りでヒラでも問題ないだろうが
裏コネのある人はヒラってわけにもいかないだろ、だから役職が必要となる
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fpeGxhvx
- >>313
理由は単純かつ明快。容量が小さいからだよ。
少子化で一人暮らしや二人暮らしで近くに店もあるんじゃ冷蔵庫は
小さくて十分。だけどもう日本じゃ小型の冷蔵庫は割に合わないという
理由で製造をやめてしまってる。
日本のメーカーはこぞって大型化を自慢するが大型化すればいくら
省電力と言えども消費電力は大きくなる。小型だとファンレスの直冷式
だろう。冷凍庫に霜は降りやすいがダイレクトに冷える。当然電力も
食わない。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3kqpnw08!
- >>322
欧州に住んでいるんだが
こっちの冷蔵庫いいよ
電圧も大きいせいか、すごく冷えて冷凍もガチガチに凍り
長い期間保管しても嫌な冷凍臭が一切つかない
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:FTdkKBl7
- >>320
現場ばかりが切られ、本部で非生産的なことをやってる連中がぬくぬくと生き残ってるのを見ると終わってるなーと感慨深い。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:fjaV0v9Y
- 日本の不思議なとこは、研究者、技術者の中にも技術流出を悪だと思ってる人がいるところ
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおうぜ
研究者、技術者が個々人の出来る範囲で積極的に技術流出させれば不可能ではない
(かつて、週末に韓国に技術指導に行って日給20万稼いでいた技術者のように)
合言葉は「技術は流出させるためにある」だ
技術流出させて日本の技術優位を無くしちまおう
いずれは国籍なんて無視して理系及び理系側についた女性(ニュータイプ)
だけで独立国家のジオン公国つくって、何も生み出す能力がなく金や資源
を右から左に動かして中間搾取するだけの文系男(オールドタイプ)国家
に戦争しかけるのが人類の最終形態だろう、200年先になるか300年
先になるかはわからんが
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:xLIvPU72
- とにかく人減らす事。
結果(涙)
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:AEZjeG8h
- >>317
>事業の規模に合わせて子会社化したのを
んなら、
>一つの部署に10人同列部長がいる事業部もあり
>総務部長が5人、総務課長13人いて、
でも、一人当たりの業務量は同じだな
というか、10人の同列部長の上に、より高級の上席部長とかを置かないとおかしい
>部長以上は個室があるので部長・役員増加にあわせて
>個室を新設したとかで、うち金あるんだなと笑っていた。
実際あるんだろ、金がなきゃあ部長の個室は廃止になるっての
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:dpR7eCqb
- >>323
あーミーレとかいいよね
何だろうな あの冷蔵庫臭は
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:52dQhDSm
-
これが、松下幸之助のDNAを受け継ぐもの達の所業。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:KN8BX+9O
- やっぱり、基本に立ち返って衣食住だよ。
パナソニックは住に力を入れるべし。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jiXOEmhX
- ゼネコンみたいに看板だけ売って、中抜きピンハネで食っていくモデルを
真剣に考えているんだろうな。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:naoth4XI
- >>331
もうそうなってるでしょw
ラインナップの最下層は国内外の大手下請けの製品だったりするしw
ソニーとか、ブランド商法でやるって舵切ったから研究所を閉鎖した。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6N/z4g2K
- 企業理念込みできちんと人を育ててこなかったツケだボケが。
うちの会社もロクな社員おらんわ。
まあ、企業理念といってもワタミみたいなことをしたら本末転倒だけど・・・
一番大きいのは企業風土の問題
自分の会社に誇りも持てないように育ったり育てられなきゃこうなる。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:6N/z4g2K
- >>331
もう大分前からOEMなんていくらでもあるよ。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UfTrYA1G
- 民主党政権の輝かしき実績
政権交代前 交代後
・シャープ 1000円 → 200円 1/5
・パナソニック 2500円 → 500円 1/5
・ソニー 6000円 → 900円 1/7
・船井電機 15000円 → 1000円 1/15
・東芝 1000円 → 250円 1/4
・NEC 1000円 → 100円 1/10
・トヨタ 9000円 → 3000円 1/3
・マツダ 800円 → 90円 1/9
・ホンダ 5000円 → 2400円 1/2
・ヤマダ電機 15000円 → 4000円 1/3
・コジマ電気 1500円 → 250円 1/6
・JFE 8000円 → 1000円 1/8
・新日鉄 900円 → 150円 1/6
・ソフトバンク 1000円 → 3500円
日本人は全員失業してアジアに謝罪すべき!!!
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BNcjLg2J
- 切り捨てた人材なんだから別にどこで何をしようが文句言われる筋合い無くね?w
そんなに嫌なら大事にしてたら良かったのにw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:jiXOEmhX
- 捕虜になるくらいならば死ねとか書いてた時代からマスゴミは全く進歩してない。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:a0hWakLA
- いつまでこんな言い訳続けんのw
枯れた技術が順次行き渡るのなんて避けられんだろ
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:atXBnLtG
- みんなに後ろ指さされながら
有利な条件のうちにさっさと中韓メーカーに転職した奴が勝ち組なんでしょうなあ
今からじゃ遅い・・・・・
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CAE8MNcJ
- >>339
甘い甘い。
技術を落としてくれるから一時的に勝つだけ。
一度ブラックリストに載ったらもはや復帰の目処なし。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Ihl2XiET
- >>339
中韓に行っても使えなければさっさと首になるだけ。その辺は今よりシビアになる。
本当に使える人間なら相手も未来永劫歓迎するだろうさ。
>>340
戻る日本メーカーの家電部門もなくなってるからブラックとか言われることはない。
当然だが、もはや首切られたら最後、家電技術者で生き残れる術はないってことでもあるが。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:SWNd3xM9
- 電機メーカーが、ボコボコ沈みゆく連合艦隊(笑)にだぶるなwwwww
共にお偉方は豪勢な大和ホテルで、従業員粗末にしたのだから、同じ結末になるのも当然。
良い加減歴史勉強しろよwwwwww
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Zs/H35KI
- >>340
日本は新卒主義だからどこの転職しても浮かび上がることはないよ。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qXGvbVnS
- 製造業なのに事務部門ばかり肥大化させた結果だろ。
まずは事務部門の首切りからやるべきなのにやらなかったツケ。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/iGvFDOK
- 技術部門といってもピンキリなんだがな〜
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DDU9woq2
- サムスン電子のはじまりは三洋電機との合弁会社だろ
三洋はパナの子会社からハイアールへ三洋はすごいわ
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Icmr40+f
- 技術者もピンキリでキリ技術者なんてすぐいらなくなるだろ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:aPzrfEqi
- ハイアールの社員でも三洋の旧家電部門出身者のように
本人の意志関係なく事業売却によって移籍させられた人たちもいるからな。
売国呼ばりされたら溜まったものじゃないだろう。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Zs/H35KI
- 売国も何も自分が得たスキルは自分の物であって
他人にとやかく言われる筋合いなんてねーしな。
他人の転職をとやかく言う前に自分の仕事を何とかしろって。w
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:i0pNIy6u
- 鶏口となるも牛後となるなかれ
って死語なんだろうか?
志とかも死語なんだろか?
全員でなくても数人でもいいから、おいらに「お〜っ!」
ってのをみせてもらえたらいいなあ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CS/3C6po
- 中国バブルが年内にも破綻したら、真っ先にリストラされるのに。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:/iGvFDOK
- 日本人がアウディのデザインをやれば英雄。
ハイアールの技術者になれば売国。
www
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:VrkTk2rU
- 【北海道新聞/社説】中国経済減速、高成長のゆがみ正す時。日系企業も中国以外への拠点分散を考慮すべき[07/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374024164/
【毎日新聞/社説】中国経済減速で改革の試練が始まる、世界各国は現実を受け入れ対処を[07/17]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1374023746/
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:CnISVQZw
- 日本人としての誇りを持たぬ馬鹿共に同情の余地無し。
それから理系の上でふんぞり返って胡座をかく文系のクソ蝿も処分すべき。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:yozeX4GE
- >>352
>日本人がアウディのデザインを
日本人デザイナーが手がけた、フロントのシングルフレームグリルだな
今じゃ、パクリのトヨタがレクサスで類似品を絶賛販売中!
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/571580/blog/27276768/
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TV6aAbuH
- よくわからんが、中国人も賃金高騰して中国で作る旨味が薄れてきたんだろ?
これからも製品安く作れんのかね
中国以外でハイアールがものづくりするようになったら中国企業である意味無いような
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UVo5TuuM
- >>113
こっち見ろw
http://aqua-has.com/
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:r8XZILzi
- 技術者は経営のノウハウは持ってない
経営者は技術的ノウハウは持ってない
経営者が経営をやるべき
どちらが優れてどちらが劣るということではない。
互いの専門分野に力を発揮すればいい。
それができないから会社が傾くんだよ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:rRZ+bLDF
- 歴代社長が全て技術畑上がりできちんと継続してる企業もある
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:tssam9Vs
- 首になった技術者にナマポを与えないから
ハイアールに転職せざるを得なくなる。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:RicMPjv3
- >>350
TPPが案外契機になりそうだね。
日本の保守w層のビジネスプランや
伝統wがぶっ壊れた後を狙う。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:aId9rWWm
- >>16
その原因は円高だろ。
企業のせいだけじゃないわ。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:TZwYM/Y1
- >>362
為替頼みの企業の自己責任です
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:FGnPaR8o
- >>335
時期を間違えてるぞ。政権交代前はリーマン・ショック後の底値に近かったんだから。
わざと書いてるのもわかってるがな。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:cc3uAzpY
- 第二のサムスンだな
日本は何も学んでいない
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:i/ioFU73
- 電気屋でTWINBIRDという聞き慣れないメーカーの電子レンジが安く売ってた
どうせ中華メーカーなんだろうなと思ったら
新潟県の小規模メーカーだった
最近、ハイアールみたいな聞き慣れないブランドは中華製だと思ってしまう
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:OMk5VE9I
- >>366
たぶん大陸メーカーのOEM。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:JYWVK2li
- ハイアールが聞き慣れないとビジ板で見掛けるとは思わなかったな
サンヨーとの業務提携やOEM提供は10年以上前から有名なのに
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:VqBc/wGv
- 中国を経済援助しながら
中国に企業を買収される日本
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:VIkJNm9Q
- 日本の不思議なとこは、研究者、技術者の中にも技術流出を悪だと思ってる人がいるところ
技術なんてどんどん流出させて金に換えればいいんだよ
技術流出させてこの糞国家にとどめ刺しちまおうぜ
研究者、技術者が個々人の出来る範囲で積極的に技術流出させれば不可能ではない
(かつて、週末ごとに韓国に技術指導に行って日給20万稼いでいた技術者のように)
技術流出させて日本の技術優位を無くしちまおう
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:Is4YQG6Z
- シャープは金がない。まで読んだ。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Urx4wUN3
- 【中国】サムスンのスマホ『GALAXY S4』が火を噴いて爆発炎上、家が全焼-香港[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375081869/
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:MENaORhr
- >>366
TWINBIRDは結構前からあると思う。
安かろう悪かろうのイメージが強いけど。
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)