■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電気機器】「バブルだった」中国製太陽光パネル 米反ダンピング関税導入追い打ち[13/06/18]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/18(火) 10:19:02.10 ID:???
- ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180503009-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180503009-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130618/mcb1306180503009-n3.htm
[1/2]
エコエネルギーとして世界でニーズが高まっている太陽光発電。
発電に用いるパネルの世界最大生産国である中国では最近、工場が増え過ぎ、
生産過剰の状態が続いている。最大手メーカーは経営に行き詰まり、業界全体が低迷。
「大量生産で価格を下げた製品を海外に輸出して稼ぐ」−。
そんな中国の製造業の在り方そのものが見直しを迫られている。
■カリスマの挫折
「私はつまずき、倒れた。業界にマイナスの影響を与えて遺憾だ」
太陽光パネルの出荷量で2010年に世界首位にのし上がったサンテックパワー(江蘇省
無錫市)の創業者、施正栄氏は5月中旬、上海市で開かれた業界内の講演会で神妙な表情で
語った。
サンテックは3月に中核企業が経営破綻し、グループ全体の再建策を策定中。
「中国の太陽光の父」「中国一の富豪」とカリスマ扱いされた施氏は、経営責任を厳しく
問われている。
01年の創業以来、安い人件費を強みに低価格の製品を打ち出し、米国や欧州にパネルを
大量に輸出。国内の需要は少ないが、先進各国が導入した太陽光パネルの購入補助策を
追い風に生産能力を拡大し、05年には米ニューヨーク証券取引所に株式を上場した。
しかし、ブームに乗って次々と企業がなだれ込んできた。
施氏は「バブルだった。生産のだぶつきが価格の暴落を招いた」と振り返る。
頼みの欧米市場は、08年のリーマン・ショック、その後の欧州債務危機を背景に
伸び悩んだ。中国勢の安値攻勢に悩む米国が反ダンピング(不当廉売)関税を導入したことも
打撃となり、サンテックは収益が急速に悪化し、資金繰りがつかなくなった。
■量から質へ
中国では鉄鋼やセメント、自動車、液晶テレビなど、さまざまな業界で生産能力が飽和状態に
なっている。急速な経済成長の中で、もうかりそうな業界になだれ込むように企業が参入。
地元経済を盛り上げたい地方政府も、積極的に工場建設を後押しした。
中国政府はこうした状況に強い危機感を抱いている。「生産過剰業種のやみくもな拡張を
断固押さえ込む」(李克強首相)方針で、製品の品質や生産効率を向上させて
「量から質」への転換を図る。
中国の太陽光業界関係者は「地元の無錫市政府は、サンテックを再建させたがっている。
だが中央政府は今回の破綻劇をきっかけに、業界の整理が進むことを望んでいる」とみている。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/18(火) 10:19:07.39 ID:???
- -続きです-
[2/2]
■企業淘汰を歓迎
4月上旬、太陽光パネル大手、JAソーラー(上海市)の工場では、作業員が忙しく
行き交いパネル生産を続けていた。米ナスダックに株式を上場する世界的な大手だ。
●保芳会長は「財務状況は同業者の中でも最も良い」と強調。「サンテックの破綻は
同社の問題で、太陽光ビジネスに問題があるわけではない。企業の淘汰(とうた)は
いいことだ」と言い切った。
「環境問題を考えれば太陽光には将来性がある」。
サンテックの施氏も望みは捨てていない。ただ、欧州連合(EU)の欧州委員会が、
中国製太陽光パネルに反ダンピング関税を課す仮処分を4日に決めており、経営環境はさらに
悪化しそうだ。(上海 共同)
【用語解説】中国の太陽光企業 世界の太陽光パネル市場では、中国企業が圧倒的な生産量で
存在感を見せてきた。
各種統計では、サンテックパワーやJAソーラー、インリーグリーンエナジーなど中国勢が
生産量ランキングの上位を占める。
一方、需要は欧米や日本など先進国に集中。温室効果ガスの排出量削減を迫られ、
新エネルギーの普及が不可欠なためだ。各国政府は発電した電力の買い取り制度や、パネルの
購入補助金などで需要を促してきた。
中国勢の安値攻勢で、パネルの基幹部品の生産量で世界一だったドイツ最大手のQセルズが
経営破綻。欧米で中国勢に対する警戒感が高まっている。(上海 共同)
●=革へんに斤
-以上です-
関連スレは
【電力】中国の太陽光パネルメーカー、EUの対中反ダンピング関税で戦略変更か 日本市場シフト目論む [06/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370734889/l50
【エネルギー】「中国は世界一の風力・太陽光発電大国となった」--中国国家電網公司 [06/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371188433/l50
など。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:21:11.93 ID:Cg94uzKr
- 1W0.4j この価格にいは勝てないぞw
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:22:16.02 ID:jZYOIteA
- 何にせよあの国には市場調査とか生産調整とかの考えは無いのかね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:27:34.74 ID:1HIzK5oT
- 全然笑えん
世界中でだぶついた中国製、韓国製ソーラパネルが日本になだれ込んでいる
菅直人の爆弾だ、あれは
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:29:04.59 ID:mDqvCV5r
- 中国人は、長くモノ作りをしようという観念がないから儲かりそうな方へさっさと飛びつく
儲からないなら既存の仕事を簡単に放棄するんだよね
日本人みたいに、もうダメダメなのにお客様の為にと赤字でも作り続ける心は持っていない
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:31:14.44 ID:nDg7QBO0
- 日本の自動車産業は、参入規制をかけたから今がある。
最後に滑り込んだのがホンダ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:33:39.87 ID:X0Da0PL9
- 10年以上使うのに中国製とかありえんw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:37:20.95 ID:Cg94uzKr
- >>8
10年使う必要がない 5年で全部を交換しても、それでも安い中国製
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:37:24.66 ID:1WLTqT1f
-
いい話じゃないか!
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:38:49.00 ID:/uXuCnVb
- 企業の過剰生産を押さえ込めば企業は破綻する
しかし工場建設をやめると土建業の仕事が激減する
拡大政策も抑制政策もどっちにしろ地獄だわな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:40:01.23 ID:0hUaSO3B
- 次向かうのは日本市場ですw
- 13 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/18(火) 10:42:43.43 ID:EAZejXSs
- >>9
5年も持つの?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:42:45.68 ID:Mm9lwC5y
- 隣に相手が潰れるまで安売り合戦仕掛ける国があるからなぁ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:46:59.60 ID:HQkxYHhX
- >>8
生産調整とか複数企業でやると欧米だと簡単にカルテル認定で逮捕だし
一社だけやっても一人負けするだけだからな
日本国内は生産調整にたいして甘いが欧米はで海外企業がやるのはハイリスク
実際、デンソーの社員が禁固刑食らったばかりだろ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:49:45.47 ID:E/xUeo0E
- 中国製パネルのっけたら
爆発して火力になりそうだな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:49:45.63 ID:9TlDgV/r
- そこで日本の買い取り価格42円/kw
全 量 買 取 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:50:27.38 ID:wo4SfNG8
- 交換の工賃かかるから5年じゃ無理。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:51:03.66 ID:Neor6NTL
- >>4
ある訳ねぇべ?
ってか無神論国に見えざる手がある訳ねぇしw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:58:54.66 ID:PN7p3erC
- こりゃあれだな
裏で日本に泣きつくアル
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:03:10.14 ID:7ZEC2g6l
- >>1
>生産過剰業種のやみくもな拡張を断固押さえ込む」(李克強首相)方針
5年生産分の大量仕入れに、大量生産、大量在庫
5年前の仕入れ価格に支えられた競争力まで失う事になるのか。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:07:46.23 ID:tSTPyIYx
- 地震が多くある国で、屋根に何か載せるというのは抵抗がある。ヘーベルハウスみたいな鉄骨ならともかく。
でもヘーベルハウスは屋上が使えるのが売り文句の一つだから太陽光パネルを屋根に付けるなんていう勿体ないことはできない。
でも太陽光発電には憧れる。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:11:15.56 ID:OiN6+tAx
- どこに「共産主義」があるんだろ? (´・ω・`)
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:14:09.95 ID:RtvpqDhu
- シーケンス回路やってる奴が、サンテックはラインの構築中に
平気で発注取消、未払いやってるって言ってたな
さすが中国企業
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:14:44.24 ID:WqYq0/4i
- >>9
それじゃ、パネルを作るのにかかったエネルギーの方が、パネルから生み出されたエネルギーより
多くなりかねない(エネルギー的負債)になりかねないけどな・・・
ってか、国際的に上位4位までが中国企業で、上位4位までが全部赤字だっけ?
太陽電池パネル産業事態が焼け野原状態。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:15:49.48 ID:UEzY1nKp
- 中国製が屋根に乗ってる。中国製が屋根に
屋根に上ってみたらカラスが数羽死んでた、何故?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:20:41.13 ID:S0LMeHmK
- 別に国産である必要はない。
安ければ発電も採算がとれるし。
どんどん輸入すべきだ。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:25:59.47 ID:X0Da0PL9
- やっぱりこれからは石炭火力だよ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:26:44.56 ID:7ZEC2g6l
- >安ければ発電も採算がとれるし。
1セル単位で調べるとプラスとマイナスが間違って配線されてるせいで
発電効率の劣るものは安くても採算とれる事はない。
パワーコンディショナを何度も交換する事になると、逆に採算がチョー悪化する。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:29:37.55 ID:gKTvmCJq
- パチモンがばれて誰も買わなくなったんだろ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:30:49.94 ID:FCDvcEgr
- >>9
日本とか人件費がかかるところじゃあり得ないな。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:38:53.25 ID:heWGYkSa
- 結局太陽光パネルは勝者なしか
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:40:01.68 ID:W97ZZg4j
- 買い取り拒否されたの北海道電力だっけ。
今後は業者に騙されてホイホイ太陽電池発電所作ったはいいけど
買い取り拒否されたー!ってのが増えそう。
原発が順次運転再開してくると一層顕著になる。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:42:01.34 ID:8PXQoUJX
- ODAでアフリカに太陽光発電所作れば良いだろ
その資金は日本の使えば良いんだし
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 11:46:47.88 ID:sq/TYIXK
- 中国は生産過剰を気にするより環境破壊を気にしろよ
いらない物作って住めなくなるとか馬鹿らしいぞ
作るなら環境対策用の製品作れ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 13:47:48.91 ID:VmOWx0RI
- >>33
買取拒否したのは送電線網の容量制限によるものな
太陽光が設置される場所なんて人里離れた所ばかりだから、送電線網なんて小さいところばかり
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 13:58:02.68 ID:S0LMeHmK
- 誰か上で言ってた1w当たり0.4ドルならすごいわ。
1kw4万円!
おれんちのカーポートの上に乗せて遊ぶぞ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:09:02.93 ID:G1hggPVx
- >>36
送電線網の限界を計算に入れてないなんて電気屋失格やん
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:40:31.12 ID:/MLbbs8O
- 中国は行き場を無くしたイナゴの群れになったな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 16:59:41.64 ID:yhar6vLt
- >>38
だって、ソーラー導入するのは電気屋じゃないもん
北電は被害者だぜ…
送電線網の増設費を導入者に課せば良いんじゃないかと思うけどな
増設費・維持費を計算したら元手取れない気もする
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 17:38:18.73 ID:sGgdXR55
- そうだ!
屋根の上に乗せるのに抵抗を感じる人がいるようなので、ここは屋根瓦もしくはスレート自体を発電装置付で製品化してだな…。
耐用年数が過ぎてもとりあえず瓦とかスレートとしては使えるようにしとけばいいだろう。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 18:58:38.58 ID:4Bg6AVS8
- >>7
残念!光岡自動車。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 19:01:57.29 ID:WqYq0/4i
- >>41
すでに製品化済み
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 19:07:21.13 ID:W97ZZg4j
- >>36
訂正サンクス。
風力だと事業体がでかいから大丈夫なのかなぁ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 21:21:59.54 ID:Y/XU+W2r
- 【エネルギー/中国】太陽電池産業は生命維持装置で生きている瀕死の病人 少なくとも半数が倒産する (RecordChina)[12/10/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350955273/
【中国経済】中国の太陽光パネル大手サンテック、政府が救済へ=関係筋[03/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1363170447/
【電力/投資】中国企業と協力してメガソーラーを"証券化"、転売容易に--インターアクション(神奈川) [06/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370214892/
【電力/貿易】EUが中国太陽光パネルに制裁関税税率--独・英反対も貿易政策統括委員「これは公正な貿易を守るための措置だ」 [06/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370358353/
【貿易】EUが中国製の太陽光パネルに課税→中国反発、欧州産ワインを報復対象に→仏政府、即座に非難声明 [06/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370448610/
【貿易】EU vs 中国 : 中国製太陽光パネル規制→欧州産ワインを報復対象に続き、新たに欧州製自動車の不当廉売めぐる攻防勃発 [06/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370611273/
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 21:45:57.41 ID:2FtXIcjL
- 中国企業は経営管理に問題がありすぎる。
財務諸表だって粉飾だし、投機が加熱して実態に即してない。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 14:04:07.13 ID:3Io0uitH
- >>36
> 買取拒否したのは送電線網の容量制限によるものな
まあそういう口実にされてるだけだけどな。
実際には北海道電力系統には100万kw相当の泊が絶賛停止中で
さらに増設まで含めると200万kw分が浮いてて、網容量的には
スカスカの状態だけどな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 16:58:07.16 ID:5Qwgg008
- >>47
送電線網の意味を理解できないのなら黙ってた方が良いよ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/06/21(金) 17:55:55.61 ID:3Io0uitH
- >>48
お前が理解していないのだけはよく判った。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:VXHfx3zZ
- >>4
こいつらは何に対しても「モノ事の限度」て知らないよな。中庸の徳て何処のことわざだよw
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)