■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電気機器】なぜ?外国人技術者のサムスン離れ相次ぐ 日本企業の没落と似た傾向[13/06/17]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/17(月) 12:40:54.43 ID:???
- ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130617/bsk1306170501000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130617/bsk1306170501000-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130617/bsk1306170501000-n3.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130617/bsk1306170501000-n4.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130617/bsk1306170501000-n5.htm
[1/2]
■「日本メーカーと同傾向」危機感
サムスン電子グループに現地採用された外国人人材の脱落が相次いでいるという。
世界市場でアップルを打ち負かす勢いのスマートフォンに続く高付加価値の
次世代主力製品がなかなか見つからず、過去に世界トップだった日
本の家電・電機メーカーの没落と似た傾向だと危機感を強めている。
ただ、サムスンで働く日本人技術者には、サムスンの問題点を承知しつつも、
日本企業の「弱さ」に失望する向きが強い。
サムスングループと関係の深い中央日報は今年2月、サムスン電子グループで現在、
携帯電話や薄型テレビ・半導体の世界市場でトップシェアを争うサムスン電子と、
それ以外の系列会社の間で業績格差が広がり、成長が停滞していると伝えた。
昨年の約201兆ウォン(約16兆7835億円)のグループ売上高のうち、電子の
占める割合は約56%(推定)。6月8日付の同紙によると、サムスン電子の
今年第1四半期の営業利益は8兆7800億ウォンだが、
このうち74%はスマートフォンを中核とする電子の無線事業部門が挙げたという。
スマホへの一極依存を示す体質にサムスンは以前から危機感を強めていたが、
6月7日、危機の兆候がよりはっきり表れる事態が起きた。
海外の投資銀行がサムスン電子のスマホ「ギャラクシーS4」の販売見通しを悲観的に
捉えるリポートを発表。サムスン電子の株価は前日比6.2%下落し、サムスン電子は
1日で15兆2000億ウォンの時価総額資産を失った。
サムスン電子は2011年、ソウトウエア、デザイン、サービスの強化を打ち出し、
ソフト開発などに関連する人材獲得に力を入れた。
新規獲得人材は海外の現地採用者を中心に約3万2000人に達するという。
ところが今、この人材から離職者が相次いでいる。
中央日報によると、その原因は(1)連続する夜勤や業務のプレッシャー
(2)上司の命令に服従を求められる韓国企業特有の「しごき」
(3)過程より成果中心の異質な企業文化への不適応
−などがあるという。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/06/17(月) 12:41:02.26 ID:???
- -続きです-
[2/2]
■強みの即決に陰り
サムスン電子の抱える課題は次世代分野への移行の停滞だ。
発光ダイオード(LED)、太陽光事業、コンピューター断層撮影診断装置(CT)を
含む最先端医療機器、バイオテクノロジーによる医薬品開発への資本投下を加速させて
きたが、どの分野も苦戦。
「即決が強みだったヒト、モノ、カネの選択と集中にためらいが出ている」
(サムスン元役員)。
中央日報は「円安を武器に復活する『日本株式会社』と、韓国の先端技術を猛追する
中国、内外の経済情勢の不確実性の中で方向を捉えられずに漂流している」とする
経済専門家の見方を引用している。
しかし、サムスンで働く日本人技術者の多くは、サムスンより古巣の日本の産業界の
危機の方が深刻だとみている。
ヘッドハンティングされて4年以上たつ40代前半の技術者は「日本メーカーには、
デバイスを売り込むとき、相手が求める技術と価格水準に落として納品数と納期を
要望にマッチングさせる努力に不足があった」と指摘、かつての経験を話した。
「サムスンならば取引先が半導体を月に1000万個入れろと言ってきたらチャンスと
捉え、シェアを奪うために製造ラインを大幅に入れ替えるリスクを即決で取る」
別の技術者も「スマホのタッチパネルの素材である有機EL
(エレクトロルミネッセンス)など基礎研究で日本が先行した技術分野も、
日本がもたついている間にサムスンに引き離された」という。
日本人技術者の多くはサムスンに引き抜かれる際、戸惑い、見学してその優位性を認識。
転職直後はいずれ日本に戻って日の丸再生を願うが、日本のメーカーの体質を知って
「将来がない」と失望するのだという。
-以上です-
関連スレは
【電機】日本人技術者の最大の受け皿・サムスン、出身企業の第1位はパナソニック [06/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370394463/l50
【コングロマリット】「サムスンは凋落する」と予言する韓国人 歴代大統領と財閥の蜜月とは?[13/06/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1370839635/l50
【株式】サムスン株急落、市場が警戒する「成長神話」の陰り [13/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371017226/l50
等々。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:43:33.86 ID:VZfyu+59
- ニダ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:43:49.64 ID:EL0ZPrNf
- 要らない変態機能を付けだしたら終わりだろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:43:54.99 ID:8/TisIte
- 家族がチョン企業に勤めてるなんて
恥ずかしくて言えないからな。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:44:14.89 ID:0R9BrIa4
- 使い捨てにされるから
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:44:27.71 ID:bF9H8olz
- 老人が支配する日本企業に未来がないのは事実
政治家に老人が多くて政治が停滞してるのと同じ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:46:31.36 ID:iOuAnYGZ
- >>1
札束で顔をしばくようなやり方で人や技術を集めてもダメだって事。
と同時に、札束でホイホイついていくような人材は二流以下だって事。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:46:51.65 ID:d2NOAK0n
- これ参考にしたら100万稼げた
http://info--spying.seesaa.net/
マジでおすすめ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:48:13.85 ID:/Iq4KwKM
- >>1
サムスンで作れるものなら、地元資本の企業で企画して、
鴻海に発注すれば作れるから、現地の会社が技術者をヘッドハンティングしてるんでしょ。
自国に仕事があるなら、わざわざ、朝鮮人の企業で働きたくない。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:49:55.41 ID:PvNCtsAS
- 記事の後半部分が一番深刻じゃん
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:50:09.59 ID:kJRIZrua
- >>8
札束でホイホイとついていく奴は
札束でホイホイと逃げていく
因果応報。
サムスン小和田
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:50:40.77 ID:HMXqLpNm
- 日本は企業も国民も老害、保守化して
体質はもっと酷くなってんじゃないの。ネトウヨのような排外主義者が横行してるし。
- 14 :ベテルギウス:2013/06/17(月) 12:51:53.39 ID:++zEAzEI
- 「サムスンならば取引先が半導体を月に1000万個入れろと言ってきたらチャンスと
捉え、シェアを奪うために製造ラインを大幅に入れ替えるリスクを即決で取る」
政府がケツモチするからリスクが取れるだけ
日本もそうしろ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:52:08.59 ID:XA86dZRG
- 携帯事業が儲けの半分以上は怖いな
ブラックベリーなんて世界一の携帯会社だったのに今は・・・
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:52:41.08 ID:THzb6KZj
- 純粋な日本人ニカ!?
∧_∧
<丶`∀´>
三 ( つ つ━l二二フ
三 人 ヽ
(__(__)
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:53:37.73 ID:27EMk4g2
- チョンは技術者を用済みになったら切り捨てる
日本は技術者を必要だろうがなかろうが切り捨てる
まあ似てるっちゃ似てるわな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:54:18.66 ID:d+SxZcxt
- スマホやタブレットは、現在のパソコンと同じ製品サイクルに短期間で移行しつつあるね。
つまり、汎用的に市場に出回ってる部品を組み立てれば、何処の会社でも出来る。
こうなると、最終製品で利益を出せる企業は無くなる。むしろ、ブランド代を払って、赤字で作る製品。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:55:50.72 ID:h3blvoGy
- 二束三文で知識を全部韓国人に取られた搾りかす状態の
日本人技術者の言ってることなど意味が無い
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:56:06.20 ID:tCp2IsEf
- 日本も大手の電機メーカは苦戦しているけど、
部品メーカはホクホクなんだけどな。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:56:35.92 ID:N2Um/io7
- お金を積めなくなったってことだろうな。
単に契約賃金と仕事が見合ってないんだろう。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:57:01.76 ID:UzTtB6r5
- >ヘッドハンティングされて4年以上たつ40代前半の技術者は
4年も居られるって事はかなり優秀?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:57:42.04 ID:qt8dyGph
- サムソンは韓国企業であって日本関係ないでしょ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 12:58:27.19 ID:hQGxvvb9
- なんでも日本と絡めて、捏造してでも自分たちの方が優秀と結論付けて
いつまでも優越感に浸っていればいいさ。
日本のような復活が出来なくて本当の没落の理由にたどりついた頃には、
もう手の施しようがない状態になってるだろうからさ。
そのときに日本を頼ろうとか思うなよ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:01:52.45 ID:3XZRbk/9
- パナソニックの凋落の原因を作った張本人は、幸之助の隠し子と
ウワサされた中村邦夫だ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:02:47.86 ID:HMXqLpNm
- この記事の要点は没落するサムソンを離れて日本に帰りたいけど
日本企業の体質は
帰りたくなくなるほど酷かったってオチだろw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:03:19.67 ID:C9P2zaYt
- >>13
ネトウヨは 排外主義者ではありません
排(嘘・犯罪)主義者です。
少なくても 私はそうです。肌が黒くても白くても関係ない。
心さえまっすぐで居て下さるなら みんな友達!
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:03:25.94 ID:Qjp1u2Ut
- >転職直後はいずれ日本に戻って日の丸再生を願うが
なに虫のいいこと言ってんだお前らの帰る場所などどこにもないわ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:03:44.86 ID:lOoth7Zh
- >>22
年齢にもよるけどかなり優秀だね。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:04:44.24 ID:kqwjdaU5
- 未熟な開発力では、パクリもできぬか?
韓国に技術も無いなら、韓国製品も終焉か?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:05:20.10 ID:xpmbn0lA
- 偉そうに講釈たれても現に没落してるんじゃお笑い草だろ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:07:53.92 ID:yOKuVTsO
- つまり 引き抜いた日本人技術者を 日本企業に戻してスパイ活動をさせるために・・・
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:09:14.15 ID:ZdF9wCPf
- 日本企業の没落でキャッチアップ(パクリ)する対象が無くなっちゃたからね。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:10:06.59 ID:EKjLzLGq
- 韓国なんかに一々反応している暇が有ったら、自分の足下見ろよバカども
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:11:03.47 ID:OxJI22tw
- >>1
>中央日報によると、その原因は(1)連続する夜勤や業務のプレッシャー
>(2)上司の命令に服従を求められる韓国企業特有の「しごき」
>(3)過程より成果中心の異質な企業文化への不適応
>−などがあるという。
ジャップと同じw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:14:19.34 ID:wduV2uCe
- >>13
グローバル時代に日本から出て行きたくないと保守的な考えに凝り固まったザイニチがなんだって? デス!
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:15:05.77 ID:wsPJv7sD
- 没落する前に、FirefoxOS携帯は出しといてくれよ。アンドロイドとかもう飽きたんだよ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:15:48.45 ID:+SDsapXV
- サムスンに引き抜かれた技術者を雇う日本メーカーなんてないだろw
そんなの雇ったらまた技術泥棒されるだけ
無料でもいらんわなw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:15:51.53 ID:H5xKdf5t
- >26
実情は
帰ろうにも履歴書に「サムソン」って書いちゃうと
「ああ、また札束に裏切る糞かww」
とスルーされるの分かってるからじゃね
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:16:58.10 ID:lOoth7Zh
- サムスンのいい所は、いついかなる時でも挑戦者であり、
中小企業マインドが根付いてるからだと思うんだが、
>>35みたいなの見てると、不安になってくるな。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:18:10.20 ID:1A6hSTGm
- 日本を裏切り韓国企業に身を売った非国民に
変える場所などない 野垂れ死にしろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:20:58.35 ID:LEHjMiuk
- サムスンが他からヘッドハンティングしてきて、それを中国企業が引き抜く…
この構造は3年くらい前からすでにありました。
(表面に出てこないのを含めると5年くらい前かな?)
産経の記事は情報が遅すぎるw
ちなみに、凋落の原因は、
パクリ専門体質によるイノベーションの欠如と技術開発投資への不備です
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:21:26.01 ID:+SDsapXV
- >>40
日本企業が技術開発しやっと市場になりそうになったときに
一気にかっさらうやり方がサムスンだろ
日本企業が市場を作る能力がなくなったのでアップルの真似をしたのが今
でもそのアップルもジョブズがいなくなってパクる相手がいなくなってヤバイという状況
何一つ挑戦したことなんてないよ
国をバックにパクって大規模投資して市場をかっさらってきただけ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:21:54.48 ID:C5nPT1dh
- サンムスンなんかどうなろうと全く興味が無いんですが。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:21:58.38 ID:50hld1Ib
- >>8
ただ単にしばくのが日本企業
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:24:06.02 ID:LEHjMiuk
- 色んな言い様はあるだろうが…
2008年以降のサムスンの存在は、為替メリットありきだと思うけどね
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:24:20.61 ID:A3OJzkS2
- >>14
一応、日本も政府がケツ持ちしていなかったっけ?
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:25:13.17 ID:NBiw9ea+
- 金の切れ目が縁の切れ目
金で転んだ奴らは、金で裏切る
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:26:07.20 ID:EwpkaKMJ
- 技術を奪い取ったら用済みニダ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:27:35.16 ID:tCp2IsEf
- 5年後には中国にやられてるよ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:27:52.88 ID:a0pPlxbM
- サムソンに未来があるとは、思えないもんねw
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:27:58.94 ID:KrlXrVGo
- 今まで追う立場だったのが追われる立場になったから大変だろうな。
- 53 :名前をあたえないでください:2013/06/17(月) 13:28:08.96 ID:0jUHh/r5
- 韓国の得意芸、買収工作も
韓国経済の没落と共に使用不可能かw
カネで成り上がったのも短い期間だったなw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:29:41.94 ID:4m9B2hhH
- >>1
技術を流出させたら犯罪にするようになってきたからじゃね?
日本も米国並みに即日解雇。辞令を渡したら技術情報に一切触らせないってなるかな。。
で、サムソンに引きぬかれて、仕事が辛いって日本に帰ってきて、再就職?
殆どのヤツが技術を売り飛ばしただけだろ。自分の責任で半島で一生暮らせよ。
雇った企業の技術をまた盗まれちゃかなわないし、同じ職種じゃ無理だろ。
自業自得。帰国するなら肉体労働に励めw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:30:54.89 ID:fdjnylXm
- こいつら日本人技術者が、また日本の大手メーカーに
転職出来るワケが無いのが理由やろw
こいつらは中国、インドと世界を渡り歩くしかない。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:32:20.57 ID:hJTd1rJE
- >>8
>札束でホイホイついていくような人材は二流以下だって事。
わかります。残った人たちは三流以下だったのですね。
二流以下に負けているのですから。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:34:09.90 ID:taSbFSW5
- サムスンからクビにされた日本人技術者はどの面下げて日本に帰ってくるの?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:35:07.16 ID:+mCXT+Qv
- こんな分析いらない。
おだてるだけおだててOK
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:36:20.31 ID:bT4UlagI
-
切り捨てなんかまだマシだろう。同じ業界には就職出来なくなるww
「あなたは離職時の誓約に違反している。当社(サムスン)に不利益が生じていると判断した場合、
あらゆる法的措置を検討する」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130607/kor13060708460000-n1.htm
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:40:39.12 ID:MH7Va6gh
- サムスンも日本企業も一流で後はいらないものつけるかつけないかだけの差なんだが
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:41:13.12 ID:JpIHiASP
- >>59
他社の技術を盗むだけ盗んだ挙げ句に
今後、他社で技術開発しませんと一筆書かせるらしいね
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:41:20.81 ID:NAwUnMJX
- 男女を問わないセクハラ・レイプは理由に数えないんだ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:41:43.06 ID:A1ugjKAu
- >>60
いまのサムスンはいらない機能を付けすぎて自爆してるから何ともいえん
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:41:46.50 ID:ZM33ogYp
- 裏切者はいらないとか威勢だけはいいけど
裏切者でも雇用しちゃう会社に結局また負けちゃうんだな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:45:08.14 ID:7ObTlahI
- 日本企業いつ没落したよ?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:45:55.86 ID:PaOd6A7c
- 成果主義ならもっとお金を上げないと駄目ニダ。
ただのブラック企業にしかみえない。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:46:46.79 ID:tele91eh
- 日本メーカーが赤字でもPC出す目的はシェアの確保とか言ってたな。
機能が頭打ちくらったら安値合戦。スマホなんぞPCと同じ運命じゃね。
はじめからアップルみたいに自社OSでやってればいいけど。googleの
一人勝ちみたいな。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 13:55:13.23 ID:wxwzdaC0
- 帰りたくても帰れないだけだろwww
一度裏切って技術やノウハウ持ち出したやつに重要な仕事まかせるわけない
どうせまた同じことやるからね
技術者が流出しだしたるんだから中身はどっちもひどいんじゃね
地獄の泥舟から逃げたつもりが逃げた先も地獄の泥舟だったって話じゃん
先見の明もなければ頭もたりない自分の保身しか考えないやつなど不要
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:06:19.41 ID:INdzkVUd
- 日本企業がどれだけひどかろうと
日本を裏切った裏切り者は日本に居る資格なし
日本のメーカーが嫌ならサムスンに行かずやめればよかったんだ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:09:27.31 ID:QAkvg/B2
- 朝鮮企業に長く勤めたい外国人などいませんからw
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:17:19.91 ID:9Sv/zLx4
- >>17
>チョンは技術者を用済みになったら切り捨てる
>日本は技術者を必要だろうがなかろうが切り捨てる
ちょっと違う!
日本は有能な技術者を切り捨てて、無能な会社員(技術者)を確保している。
だから、優秀な人材が外国に逃げて そのお返しが圧力となり国内の景気を沈める。
こんな 簡単な事が 日本の経営者には分からんのだな!
だから「日本の経営者は馬鹿」だと海外から見られてる。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:19:37.76 ID:6g/o/j+j
- 差別主義者たちのデモに襲われ倒れた人。
ttp://twitter.com/aritayoshifu/status/346172826207797248
↓
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4279907.jpg
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:21:27.89 ID:3XbbwcJU
- > だから「日本の経営者は馬鹿」だと海外から見られてる。
そうだ
最初から技術者を雇わなければいいニダ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:24:36.25 ID:Jm/7sUWO
- 朝鮮人に出来るパクりまでで
イノベーションは無理という
単純な事実にたどり着いただけwww
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:27:06.13 ID:sW+ZvNBO
- サムスンで働く日本人なんて超勝ち組じゃねーか
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:27:40.61 ID:61ljE5KJ
- >>71
スゲー同意
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:30:24.05 ID:umBTBf0a
- 一度ヘッドハントされて今更日本企業への出戻りは想定できんだろう。
インタビューで日本への帰還を問われれば、日本企業の将来性の無さを
答えるしか無いと思う。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:30:33.45 ID:TN3mH64f
- 液晶・半導体・スマホの3本の矢だったのに
スマホ一本になったからサムスンもそれなりに危機を感じてるはず。
刀折れ矢尽きの日本企業みたいになったら終わりだし。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:32:36.39 ID:weKWR94j
- ベンチマーク(パクリ)する先進携帯がなくなったら停滞か、分かりやすいな。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:32:42.48 ID:ZY2uFku2
-
サムチョンに引き抜かれ(笑)た元日本メーカー技術者涙目www
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:33:37.03 ID:CPYuYZOX
- >>75
よく2ちゃんではサムスンに採用されて2〜3年でやめた日本人を
バカにしてるけど、世界のサムスンで働いてたという事実で、
その人のキャリアに箔が付いたんだからその後も仕事に困ることはない
勝ち組だと思うわ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:35:40.65 ID:+SDsapXV
- >>78
日本企業もシャープ以外はそれなりに生き残っていける体勢だけどね
重電あるところは安定収益だしパナは白物家電があるし
ソニーは保険やエンタメで安定収益あるし
スマフォ頼みのサムスンは液晶頼みのシャープと似てるからヤバイんだろうな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:36:01.57 ID:lQVxlzoS
- 甘言で渡ってみればヒドい差別と待遇・労働条件で・・・ニダ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:36:10.47 ID:aiMAZGXh
- 半島系企業に一度でも入ったら、メジャーな日本企業の中途採用は
まず諦めた方がいいな。魂を売ったツケってやつだ。
頭のイイ奴は半島でなく、米国企業に入るよ。そっちの方がプラス
作用がある。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:38:37.06 ID:+SDsapXV
- >>84
メジャーどころか技術が売りの会社はどんな小さなところでもまず駄目だろう
企業の立場になれば雇えるわけが無い
もう中国企業にでも行くしかない
あの大気汚染の国で生活し続けるしかないだろね
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:40:41.47 ID:hK3AEkt4
- どこのドキュメンタリーだったか、1,2年前すでにその頃にはこういう話がやり取りされてたからな。
就職希望する技術者に、面接担当が経歴を尋ねて口ごもる希望者。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:40:44.47 ID:umBTBf0a
- 成長企業ってのは遷移していくのは宿命だから、企業グループ内に次の飯の種
を育てるか、産業を寡占にせず数社で競争させるか。
特定分野に特化した寡占企業に国家経済を委ねるというのはちょっと危ういね。
日本みたく過剰競争経済も悪いばかりじゃーない。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:42:39.28 ID:wxwzdaC0
- >>81
いあ2〜3年だと何のキャリアにもならんよ
逆に詮索される
その数年で何か物凄い成果出したとかなら話は別だけど
サムスンは基本個人の手柄にはならないのでキャリアにはならん
大手への転職は厳しいよ待遇下がってもいいならいろいろあるだろうけど
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:44:08.91 ID:rk2gTTqt
- 日本だと即決でラインの入れ替えまで決断できんだろね
せいぜい社員にカイゼンで効率向上させろと指示するくらい
もちろん小規模な変更で大きな利益を生み出すのも重要なんだけど、飛躍しようと思ったら投資はいると思うんだけど
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:44:54.15 ID:GWsg9lBz
- >>84
ところがどっこい
いや、いま日本企業はサムスンからの出戻りを厚遇してるんだってよ
日本企業はサムスンの情報を喉から手が出るほどほしがってる
つまりサムスンと日本企業の立場逆転ってわけだよ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:45:43.19 ID:mGBkNub5
- >>82
国内から半導体産業がなくなったら問題かと
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:46:38.55 ID:wxwzdaC0
- >>90
それって厚遇とはまた違うでしょww
技術者としてほしいんじゃなくて情報がほしいってだけで
用済みになれば捨てられる未来しかないじゃん
- 93 :( `ハ´ ):2013/06/17(月) 14:48:23.68 ID:wlUgt0jU!
- >>82
分散が強み、選択と集中が強みかって話に成ってる気がするなぁ・・・。
何方にもメリットとデメリットは有る。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:48:36.16 ID:77Wy5Kz6
- サムスンで働くようでは普通の日本人を失格だもんな。
かと言って、在日の様な犯罪行為は出来無い。難しいよね。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:49:21.29 ID:Vv9wapR4
- >サムスンで働く日本人技術者
北朝鮮に不正輸出する輩と変わらん
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:50:56.52 ID:Tfq40rQf
- 先進国では、弱電に固執するアホな企業は淘汰され、
インフラ重電企業が生き残る。
パナソニックやシャープが地球上から消滅してたしても、
別に不思議はないさ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:56:39.31 ID:qrx4ZU77
- >>7
違うよ。
例えば液晶などで日本企業が社運かけることはもはやないんだよ。
もっと大きな所でやってるから。
>>20
電機メーカーの勝ち負けがはっきりしているからね。
インフラ系に進んでる所は勝ち、そうでない所は負けてる。産業がシフトしてるだけの話。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 14:58:44.11 ID:+ePnaeao
- しかしビズ板なのになんでこんなに嫌韓厨が多いんだ?気持ち悪いな。
これがインテルとかグーグルとかでもおんなじ叩き方するの?
外国の会社に出て行ったり、戻ってきたりなんて
普通のことだろ。それがサムスンになった途端に気が狂ったように叩きだす。
そういうのはさ、ニュー速とか東亜あたりでやってくれよ。
こっちに出張してくんなよ。頼むわ。マジで
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:01:39.32 ID:qrx4ZU77
- >>92
戻った所の目指すベクトルと本人のベクトルがマッチすれば当然、使うでしょ。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:03:41.29 ID:Q+87LFz6
- >>8
マック原田をdisってるのか?えっ??
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:03:45.54 ID:T5YXenEi
- サムスンは離職時によそで技術開発しないって制約させる
そもそも、企業も技術流出させた、させる可能性のある人を雇用なんてしないだろうし
帰ろうにも帰れなくなって留まるしかないだけだろ
- 102 :ととろ:2013/06/17(月) 15:03:58.17 ID:IqSGHots
- >>63
>>いまのサムスンはいらない機能を付けすぎて自爆してるから何ともいえん
そんなところまで日本をパクらなくてもいいのにね。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:04:31.24 ID:oj9bqV1x
- 本国のサムスンは徹夜が必要な時には会社から覚醒剤もらえる、これ豆な
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:05:08.12 ID:TN3mH64f
- >>82
日本企業は「政府・銀行次第」
もう自力再建する体力はどこにもない。
銀行が助けてくれる、それでもダメなら政府がなんとかしてくれる
そういう体制に胡坐をかいてここまでおかしくなった。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:05:18.71 ID:GmO9SdbV
- サムスン没落説と中国バブル説はききあきた。
もう僻みにしかおもえん
- 106 :( `ハ´ ):2013/06/17(月) 15:05:40.74 ID:wlUgt0jU!
- >>85
そこに日本企業の限界が有るんじゃないのかと思う。
日本企業は終身雇用で安定した賃金体系故に
有能な技術者で有っても高給を払って引き止める事が出来ない。
サムソンは結果を出せば高給、でなければ即解雇。
2つのイデオロギーが打つかってる。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:07:01.95 ID:TN3mH64f
- >>82
重電各社なんて財務諸表を見れば一目瞭然だが
自己資本なんてわずかの株式会社かどうかさえ曖昧な
訳のわからん3セクみたいに成り果ててる
そりゃ政府や銀行が仕事や金の面倒見ていれば調子もいいだろうよ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:07:31.24 ID:IjwqEyCa
- >ただ、サムスンで働く日本人技術者には、サムスンの問題点を承知しつつも、日本企業の「弱さ」に失望する向きが強い。
(´・ω・`)
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:08:25.87 ID:sinXvUgD
- >>98
NHKの影響もあるんじゃないか?
ああ毎日押されちゃ嫌になる
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:08:34.92 ID:qrx4ZU77
- >>104
今や世界のどこもそんな感じだよ。
>>106
企業としてのベクトルが一本筋通ってなければそもそも研究してもどうにもならない。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:08:55.09 ID:cvE/xUAn
- 何も凋落の仕方までまねしなくてもいいのにw
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:10:49.65 ID:TN3mH64f
- 優しくて真面目で大事にしてくれるけど甲斐性が全くない男よりも
派手で粗暴で女癖も悪いが金回りの良い男に女性が惹かれるのと同じか。
終身雇用制を維持するのに、使い捨ての下請けや非正規を増加させているんじゃ
国全体で見ても損失の方がでかいしな。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:11:27.52 ID:qrx4ZU77
- >>107
まあそれが重電系の大きな課題ではあるな。
財務にしてもGEとかシーメンスに比べればかなり辛いもんがあるからな。
でもまあ頑張ってるんだから応援してやろうや。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:12:37.37 ID:TN3mH64f
- >>110
正社員利権なんて保護したまま会社更生なんてやってる国は日本だけだろうな。
GMを破産させた米国でも、退職金までばっさりと不払いにしたし。
お前の言ってるそんな感じの国がどこだかしらんが。
- 115 :( `ハ´ ):2013/06/17(月) 15:13:13.95 ID:wlUgt0jU!
- >>110
>今や世界のどこもそんな感じだよ。
税金で食べてく産業て事か?
>企業としてのベクトルが一本筋通ってなければそもそも研究してもどうにもならない。
そんな一方向のベクトルしか持ってない訳無いじゃん。
今まで持ってる技術から派生する分野もあるんだし。
枝分かれは無限にあるでしょ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:13:50.02 ID:0awHETIG
- 韓国や日本の企業より伸びしろのある中国企業に移動してるんじゃないか?
労働者からすればより大きく将来性の有る企業に移るのは当然の権利だし
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:14:08.89 ID:TN3mH64f
- >>113
自分には特に応援するような利害関係はない。
ていうか東芝・日立のどちらかは消えてくれたほうが国益になるし。l
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:16:09.13 ID:qrx4ZU77
- >>114
実際、GMも政府がなんとかしちまったからねぇ。説得力半減だよ。
あんたの言う通りであれば、本来GMの再起はあってはいけない。
だから結局政府は何とかするのさ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:16:57.60 ID:ps77dLCO
- サムスンで働いた日本人技術者は、
もう 日本に帰ってくるな。
豊臣秀吉の挑戦征伐のとき、
朝鮮側に寝返ったサヤカ と同じように、
子々孫々 朝鮮で生きていけ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:18:15.42 ID:TN3mH64f
- >>115
> そんな一方向のベクトルしか持ってない訳無いじゃん。
> 今まで持ってる技術から派生する分野もあるんだし。
> 枝分かれは無限にあるでしょ。
現状のコストを必要最低限にすると、未来の枝を切ることになる
未来の果実ばかりに目を向けると、現実の収支が成立しなくなる。
長期展望の技術信仰は公務員的な社会主義色が強いのが
日本企業、特に重電各社の経営。
どんなに応援してもそりゃ利益なんて出るわけがない。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:18:42.46 ID:HlgWd08k
- 半分国営なんだから、なんだって決断できるさそりゃ・・・
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:20:03.04 ID:qrx4ZU77
- >>115
インフラ系は多かれ少なかれ税金で食うからね。それが日本国内か海外かは別として。
>>117
俺は国益を損失すると思ってるけどね。
俺は税金で救う価値があるかないか、で判断してるので。
そう言う観点であればシャープが逝ってもらった方が余程いいね。邪魔だし。
液晶技術をどっかに渡して整理してほしいね。
価値もなく、税金を一銭も使わないで再建できないのなら死んでくれ、と。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:21:49.21 ID:TN3mH64f
- >>118
> 実際、GMも政府がなんとかしちまったからねぇ。説得力半減だよ。
へ? 労働債権の退職金までほとんどチャラにされてそれ以上どんな
債権カットがあるの?
JALが破綻したときに従業員を全員を解雇して非正規で再雇用
退職金をJAL航空券100枚ねってやったか?
アメリカも同じだから、日本もやり放題でOKねって言いたいだけじゃん。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:23:11.15 ID:l3mhoHQo
- サムスンのしごきって何w
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:25:05.48 ID:TN3mH64f
- 日本のインフラ企業って、インフラを担っているから損しても仕方ないし
非効率でも仕方ない、税金が入っても仕方がない、そんな傲慢尊大だよな。
しっかりと利益を出して経済的に国に報いているGEとは大違い。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:27:18.87 ID:qrx4ZU77
- >>123
あんたの言う事を加味するのなら潰れる以外がないじゃん?、と言う事ですよ。
税金で救わないのならそれが一番し、実際当時のGMにはそれ以外にはなかった。
実際アメリカ国内では税金で救う事に相当な議論があった。あんたも知ってるよね。
でも結局、政府は税金ぶっ込んで救った。これに変わりはない。
退職金をカット使用とも政府が救った。
国にとって価値があると考える企業を、国は救うんだよ(たとえ周りがどう考えようとも)。
それが現実。それは認めなきゃ。
その上で、それはありだと俺は言っている。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:28:00.16 ID:YQC6gM4z
- 中獄と姦国は日本と比べない方が身のためだよ
- 128 :( `ハ´ ):2013/06/17(月) 15:29:05.10 ID:wlUgt0jU!
- >>120
それは生存戦略の違いで一方向のベクトルに資源を投資する企業が有る一方で
多方向にベクトルに資源を投資する企業が有る。
何方にも優劣は無いよ。
- 129 :反マスコミ:2013/06/17(月) 15:30:31.59 ID:7IpgH7Ru
- 所詮外国人(日本人が主力)の助っ人開発でしょ。
環境を整備できる金があったので呼び寄せは出来てもそんなに簡単に開発は
できないことと、そのうちにサムスンに嫌気。それは日本人の技術社はもっと
自由に開発をしたい連中。成果だの期限などと縛られるならやめたとなる。
それに日本の企業の金切れで自分たちのやりたい開発ができなくてやめたので
日本にもどっても大きな変化は無いし、今更戻れない。そうするうちにサムス
ンやめてスポンサーを見つけて日本で中小企業を起こす方が面白いと考える
連中が増えた。老後は日本で生きて行きたいしね。
結局開発力の中心連中が去ればサムスンも追いつかれ、市場の優位制も消え、
ウオン高で競争力も並べば後はブランド力だが特許違反訴訟で揺れるサムスン
の商売に影が影響して消費者も去る。結局、誠実でブランドを築いたメーカー
が生き残る淘汰の時代にまた戻る。新しい世代の携帯が生まれる前の混沌とし
た足踏みの時代で。要はどこがその方向性をだすか?出せるかで変わる。
今後は先進性がメーカーのブランドになり世界を牽引するだろう。
韓国、中国の時代ではないように思う。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:30:33.71 ID:TN3mH64f
- >>126
大きな違いはGMはなんとか復活したけど
エルピーダやルネサス、政府が金を入れまくっている東芝や日立は
もう10年もゾンビ状態ってことな。
JALみたいに業界寡占、路線独占でないと復活なんてしない。
単に君が「社会主義思想」なだけでしょ?労働組合の人と同じこと言ってるけど
君も労働組合の人?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:33:40.62 ID:TN3mH64f
- たとえば東芝の業績
純利益 株主資本 株主資本比率(%)
2012年 737億 8672億 15.1%
2011年 1378億 8681億 16%
2010年 ▲197億 7974億(3000億の増資)
2009年 ▲3436億 4470億 8%
2008年 1274億 1兆200億 17%
2007年 1374億 1兆1000億 19%
2006年 782億 1兆円 21%
2005年 460億 8150億 18%
2004年 288億 7550億 17%
2003年 185億 5700億 11%
2002年 ▲2540億 7100億 13%
2001年 961億 1兆500億 18%
2000年 ▲329億 1兆600億 18%
1999年 ▲90億 1兆1300億
--------------------------------------
合計 847億円
事業が成立しているのではなく「増資」で事業を維持しているだけ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:33:47.66 ID:wxwzdaC0
- >>130
東芝と日立はゾンビ状態じゃないよ
東芝と日立は政府が金いれてでも救わないといけない理由がちゃんとある
あそこを潰す時は日本がその分野をあきらめた時
エルピーダは別に救わなくても国に影響はないけど国が倒産の理由を
作ったようなもんだからかわいそうっちゃかわいそう
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:36:28.79 ID:TN3mH64f
- >>132
> 東芝と日立は政府が金いれてでも救わないといけない理由がちゃんとある
> あそこを潰す時は日本がその分野をあきらめた時
単にそれはお前の社会主義的思想だろ。w
重電の存在こそが国益だから、損して当たり前って左翼的思想。
GEは立派に両立させて高利益を出しているがな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:37:45.12 ID:qrx4ZU77
- >>125
そう言う考えは確かにまだある。
でもそれが通用しない事を、海外では思い知っている。
そしてもう一つ、原因があると思うのは、海外でのインフラ系ビジネスにおいては、
実は日本はメーカーじゃなくて商社が一枚噛んでいることが非常に多い。
実際商社の獰猛さは凄いもんでね。
ただそうなると、中間搾取的なものが発生するわけで。
>>130
過去に税金ぶっ込んだ事実に変わりはないよ。
復活したから何とかいい、と言う話ではないはずだよ、あんたの言う事を加味するなら。
あんたはGMを否定するべきだよ。GMも結局税金で救われた、と言わなきゃいけないと思う。
それに結局トヨタに抜かされてんじゃんか。落ちてんじゃんか。
企業は財務も大事だけど、その企業が何を成すのか成したのかが重要なんだと俺は思う。
もちろん赤字だらけじゃどうにもならんが。
そう言う意味では日立や東芝の状態も俺は肯定するよ。
もちろんGMもJALもね。
企業は財務だけの側面で存在してるのではない。
- 135 :( `ハ´ ):2013/06/17(月) 15:39:56.19 ID:wlUgt0jU!
- >>132
資本主義社会の人間としては容認出来ない。
日本て倒産させない悪しき習慣が有る。倒産が無いと中小が伸びない。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:40:16.04 ID:TN3mH64f
- >>134
在日や韓国が言う
「日本もあれやった、これやったニダ」
「だからウリもやってるだけニダ」
って論法と全く同じ。
君って左翼朝鮮系だよね。 少なくとも思想は合致してる。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:41:30.75 ID:559jw0Hx
- やっと学習したか
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:42:40.94 ID:TN3mH64f
- 東芝の慢性的な過剰融資状態を金融機関が巻き取れば
あとは市場経済の論理で上手に処理されていく。
銀行が社会主義的な救済ばかりしているのが業界沈没の原因
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:44:08.48 ID:wxwzdaC0
- >>133
GEの例をあげてるけどそのGEだって倒産寸前までいって税金で
今がある
今が高利益だからといってそれが続く保障なんてどこにもない
潰したほうが社会全体にとってはよかったかもしれない
じゃぁ救う企業と倒産させる企業の線引きはどこでするかって話になるけど
それは国の戦略上必要な主力分野で必要な技術や役割をもってるかどうか
で判断するしかない
救いようがないほどぼろぼろだったり巨額の赤字かかえてるならまだしも
重要な企業を他国に売り渡してまで潰す必要がどこにあるの
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:45:37.68 ID:qrx4ZU77
- >>136
別に、俺は税金で救おうがどうしようがありだ、と言ってるだけだよ。
ただしその企業が国や国民、世界に貢献できる企業であればだが。
資本主義的には受け入れづらいだろうけどね。
資本主義そのものが曲がり角にさしかかってる現状では、
あんたの言う事を全面的に支持する気はない。
>>138
もはや市場経済は万能ではないよ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:46:50.65 ID:TN3mH64f
- >>139
国が企業に手を差し伸べるのは、それによって企業が復活することを
期待しているからであって、政策もそれが軸になる。
日本の場合は「当該企業が存在することが自体が国益」になっているので
復活する可能性はまずない、 民間企業のスキンを被った国営企業よ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:48:45.14 ID:TN3mH64f
- >>140
単に君が市場経済が大嫌いなだけでしょ。w
そのくせお手ごろ価格で良い物を欲しがったりしてない?w
よくいるダブスタ君でしょ。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:50:24.58 ID:TN3mH64f
- 減る続ける日立の資本金
2012年 1兆7710億円
2011年 1兆4398億円
2010年 1兆2846億円 (2518億円の増資、1000億円のCB発行)
2009年 1兆499億円
2008年 2兆1706億円
2007年 2兆4427億円
2006年 2兆5077億円
2005年 2兆3000億円
2004年 2兆2000億円
2003年 1兆9000億円
2002年 2兆3000億円
2001年 2兆9000億円
2000年 3兆円
1999年 3兆円
-------------------------------
15年間低迷している企業がある日を境に生まれ変わるようなことは
現実社会ではないよね。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:53:27.93 ID:qrx4ZU77
- >>139
彼は「そういう風な思いが結局は日本の活力を落としてるんじゃないの?」と言いたいんだと思うよ。
ガチンコで利益出すために切るべきは切っていった方が日本の復活になる、と言う考えね。
実際は、復活にはならないんだけどさ。
日立やシーメンス、GEの復活を見ると「国が世話する業界を残した所が復活する」んだよ。
ただここで違いを、と言うとそれは「政府が企業に正当な形で金を回すか」と言う所に行く。
日本みたくODAでなくてね。
日本の場合、日本の技術者(スキルに関係なく)を派遣する事が多いので、雇用は維持される。
ところがGEとかシーメンスは現地の人間を使う。
これって地味に大きな差になるんだよね。
財務的には明らかにGEやシーメンスが正しい。それは財務が証明している。
この動画を見て海外インフラ系企業と日本企業との差を感じてほしい。
この差を埋めない限り、日本企業の復活はちょっと遠いと思わざるを得ない。
THINK Forum Japan : Panel (日本語字幕)
http://www.youtube.com/watch?v=vSnbPEZMym8
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:54:35.36 ID:J3SXRqZP
- >>15
> 携帯事業が儲けの半分以上は怖いな
> ブラックベリーなんて世界一の携帯会社だったのに今は・・・
それいっちゃあ、ノキアの立場が。。。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:55:20.90 ID:EuR/svK0
- さすがに最近減ったがギャラクシーや韓流のバカ女も日本人失格。壊したくなるなw
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:55:48.25 ID:wxwzdaC0
- >>141
例え実態が国営企業になったとしても新たな戦略をたてないかぎり
潰すことはできないでしょ
代替できるなら市場原理に則って潰しても次が育つからいいけど
一度潰したらそう簡単に次が出てこないような分野は潰すべきではない
資本主義のどの国も重要な主力企業は税金を投入してでも潰さないでしょ
必要がなくなったら潰せばいいだけ
存在するだけで国益になるような企業なんてない
何か技術や役割を持ってるからこそ存在することに価値があるのであって
まぁただ今の救い方が正しいかと言われれば正しくはないとは思うよ
だからそこの判断は政治と国民がしていくしかないでしょ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:56:38.23 ID:qrx4ZU77
- 144のレスはちょっと矛盾してたなw
最後の方の動画に関しての「復活」は、
海外の多くの企業が出してる営業利益率10%以上のレベルのことです。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:57:29.88 ID:TN3mH64f
- >>147
そういう理屈で日立・東芝はここまで没落しているわけじゃん
既に政府が営業をとってくる生活保護企業みたいなもんだし。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 15:58:37.35 ID:qrx4ZU77
- >>149
あんたにもちょっと動画を見てほしい。
是非意見を聞きたい。財務的な意見だけでなくてね。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:03:41.92 ID:0FiXdwiK
- ウチの会社だけかもしれないが、役員が癌なんだよね。
新しいことをやろうとしない。
新商品開発企画書を役員会議でプレゼンした同僚の開発技術者が嘆いていたよ。
「絶対に儲かる保証の無いことはやらない!」
「薄利多売な商売はやらん!」
とか言われたよって。
自ら新商品を、仕事を創出しようとする気の無い役員って存在価値有るの?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:05:07.78 ID:TN3mH64f
- >>150
私たちは変わらない為に変わらなければならない。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:06:56.68 ID:nC0mjDXZ
- サムスンにとっての外国人技術者ってどこの国の人が多いんだろうか。
まさか日本じゃないよね。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:08:20.62 ID:qrx4ZU77
- >>151
いやまあ、それは海外も一緒な訳で。
それをプレゼンでどう落とすかがポイントな訳でね。
企業だって金を出すわけだからさ。
新しい、と言ってそれが認められる状況はないよ。
その新しい事が企業にとってどうプラスになるのか、
どのくらいで投資を回収できるのか、まで考えないと。
>>152
じゃあ日本の何を変えず、何を変えるべき?
- 155 :8:2013/06/17(月) 16:11:56.27 ID:d5Y7l0bO
- 仕事がデキると勘違いしている"自分さえ良ければ"な自己チュー銭ゲバダメリーマン共が発狂してるねw
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:12:54.54 ID:wxwzdaC0
- >>149
資本主義と市場原理ってのは国としての利益を考えてないシステム
世界中が同じルール同じシステムでやるにはいいけど現実はそうじゃない
国という単位で争ってるわけで
日本を一つの企業だと考えれば
赤字部門と黒字部門があったとして赤字なとこはもちろん潰せばいいんだけど
その赤字部門が実は金じゃない部分で会社に重要だったり必要な役割だった
場合簡単に潰せないでしょ?
企業ならまだ潰したのは失敗でしたですむけど国がそんな無策だと困る
改善すべきは税金で救うことをやめるんじゃなくて救い方を改善するべきだと
思うんだよね
日本はそこの救い方の部分を間違えてるきがする
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:13:23.46 ID:TN3mH64f
- >>154
まずは企業ガバナンス、雇用契約。
人民公社のような存在自体に利益を見出すような経営は国家の自殺。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:14:35.33 ID:TN3mH64f
- >>156
> その赤字部門が実は金じゃない部分で会社に重要だったり必要な役割だった
具体に営利ではなくどんな利益?
労働組合みたいに雇用って言っちゃう?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:17:53.74 ID:qrx4ZU77
- >>156
そこら辺、政府も結構自覚はしだしてる。
でもまあ企業がスムーズに活動できる法整備、となると全然まだだけど。
>>157
>人民公社のような存在自体に利益を見出すような経営は国家の自殺
まあそれは結構同意、かな。そこに存在するだけでは食いつぶすだけだからね。
じゃあ日立とか東芝の存在は?と言うと、
それは企業がもたらしてる世界への貢献とのバランスで俺は存在はOKとしてる。
だカラこそシャープはNOと言ってる。
それだけの話だよ。
財務的には日立も東芝も「ハァ??」と言う感じでは俺は考えてる。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:21:08.09 ID:TN3mH64f
- >>159
現状維持ってことだろ。w
公益を傘にして公務員みたいな体制の中で出来ことをやりましょう。って
まあ 左翼さんが大好きな詭弁だよね。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:22:53.83 ID:wxwzdaC0
- >>158
雇用なんて物は企業が淘汰されればまた新しい企業が生まれ
雇用が生まれるから雇用を気にして税金投入する必要はないと思ってる
大事なのはなくなったり他国におさえられると万が一の時に国全体が
不利になるもの
重要なインフラ関係やそれを作れる企業
潰してしまうと1社が独占してしまいかえって競争がなくなり悪い影響が出る分野
国民の生活に直結する分野で代替がきかないもしくは次が育つまでに
相当な時間が必要なもの
民間企業だけど政府関係の仕事でも重要な役割をはたす企業
このへんは営利だけじゃ判断できないきがする
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:23:22.89 ID:TN3mH64f
- 国益とか世界の貢献なんて口に出している奴こそが
「自分の損得が一番」だしねぇ。
お為ごかし
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:25:04.46 ID:TN3mH64f
- >>161
それを営利企業が損してまで抱える意味がない。
そのバーターに非効率や税金投入を正当化しているのが現状。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:27:27.15 ID:TN3mH64f
- 効率化したら失業者が出ちゃうからこのままにしておけみたいな10年が
日本IT産業の絶望的な敗北でしょ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:30:20.17 ID:TN3mH64f
- 2ちゃんねる初期にITバブルで企業の効率が劇的に改善して業績が上がるって
100人中99人が書いている中で、日本は解雇規制があるからIT化することで
効率化するどころか従来の雇用を抱えながら、新しいシステムの投資と人員が必要になって
自然減で従業員が減るまで逆にコストは増えると書いたけど、誰も理解できなかったな。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:30:34.67 ID:qrx4ZU77
- >>160
公益をもたらしてる企業が残るのは当たり前だと思うけど。
だからこそGMも税金で救ったわけじゃんか。
あんたが「ヴェオリアウォーター」や「スエズエンバイロメント」みたいになれ、
と言うのなら何も言わないが。
知らないならググってみて。資本主義のある種の実態がわかるから。
あなたが言ってることを突き詰めると、実態を肯定する事になる。
否定はできないはずだよ。
>>161
その通り。
営利だけで判断すると破綻を来す。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:30:41.48 ID:sW7AKNGl
- >>2
>別の技術者も「スマホのタッチパネルの素材である有機EL
>(エレクトロルミネッセンス)など基礎研究で日本が先行した技術分野も、
>日本がもたついている間にサムスンに引き離された」という。
サムスンのバカチンが焼き焼き粗悪品質のパネルダンピングしてばら撒いたおかげで
スマホから見事に有機ELが廃れたぞwww
そして高精細な有機ELパネル用意できないから軒並み液晶に切り替わったわww
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:32:24.85 ID:TN3mH64f
- >>166
極端な悪い例を出して批判するのは左翼そのまんまじゃん。
ソビエトはウォール街の暴落を連日喧伝し
北朝鮮はリーマンショックを喧伝して、
「ほら、資本主義なんてこんな酷いんだぞ」とね。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:32:52.60 ID:wxwzdaC0
- >>163
もちろん日本がこの先ずっとこのままぬるま湯につかったままでいけるなら
それでもいいんだけど
依存してる国と敵対的な状況になった場合のことを考えると何でもかんでも
潰してしまうのはリスク高いよ
国として完全に弱みを握られた状況ってのはまずい
だからといって改善せず今のままでいいなんてことは思ってないけどね
それなりに厳しい制約や制限の元で助ければいい
必要なのは技術と役割を果たせる状況なのであって雇用やその他の別に
税金を投入してまで救う必要のないものはどんどん整理するべき
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:35:09.43 ID:TN3mH64f
- インフラ系に近い企業には
・最低自己資本比率を設定する
・最低総資本利益率を設定する
くらいしないと、永遠にまともな利益なんて出さないよ。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:38:53.46 ID:qrx4ZU77
- >>164
IT産業はそうかもね。
何せスキルと時間と金があれば1人でだってソフトは開発できるんだし。
でもそれを全ての産業に無理矢理当てはめると破綻する。
>>168
恐らく実態を知ってるものとして言うけど、
極端に悪い例ではないよ、現実だもん。
資本主義と言うのはそう言うものだよ、はっきり言って。
>>170
まるで「バーゼルIII」だなw
まあそう言うことを言ってるんだろうけど。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:44:44.73 ID:6z7PJoy7
- そりゃ技術を吸い取ったらポイだもの
自分だけは大丈夫だ何て思える馬鹿は
引き抜きになんて応じないさ
明日はわが身、サムスン技術者は転職先を考えておけ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:52:31.90 ID:qY4XCDL2
- 日本が没落したせいでパクリネタが無くなっちゃったからな
社員煽った所でうちでの小槌みたいにアイデアが沸き出て来る訳じゃないしね
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:53:10.98 ID:Vm8Qfkeb
- サムスン凋落説は最近出てきたような気がする
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:54:26.20 ID:wxwzdaC0
- >>173
日本ほど優しくないけどアメリカさんがいるからまだ大丈夫
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:57:36.63 ID:TN3mH64f
- コモディ化しない製品なんてないから、次から次へと利益になる
製品で商売するしかないのが製造業だからな。
付加価値をつけて食っていこうするのは農耕民族の日本人らしいけど
それも格差社会で破綻しちゃったし。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 16:59:48.47 ID:qrx4ZU77
- >>172
というか、スマホとかの分野に先進性を感じなくなったからじゃないかな、と思う。
スマホに関してはもはやサービスのプラットフォームが重要であってハードは重要ではない。
これに気づかなかった日本企業はさておきあのハイエナのような、
姿形をコロコロと変えるサムスンががいつまでスマホに固執してるんだろう、
とちょっと気になってた。
ただの肥え太った豚になってしまったんだね、サムスンも。
>>176
製造業と言うものそのものが一つの大きな流れに行ってる気はするけどね。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:01:31.27 ID:Vm8Qfkeb
- つか付加価値とやらがたいした価値にならなかったからだろ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:03:09.52 ID:wxwzdaC0
- >>177
アップルみたいに最初からプラットフォームも自分で作って儲けてる
ならいいけどサムスンは今から作ろうにも無理じゃない?
変なことしたらグーグルが黙ってないだろうし
かといって他のことに手をだしても失敗するだろうしサムスン
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:06:33.10 ID:kqwjdaU5
- 韓国からの売国奴の出戻りの日本人技術者を再雇用するとは、
日本経営者はホン馬鹿だ。 悲しくなるな!!
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:08:15.71 ID:FDVf/Ak1
- >>26
戻れる場所がなかっただけでしょ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:08:58.91 ID:qrx4ZU77
- >>178
付加価値自体が国民性とかカルチャーに依拠するものだからね。
それを企業が大事に知るかどうかだけでなく、
個々人がそれを大事にするかどうかまで含めてね。
例えばパナソニックの幸之助語録を一番大事にしてるのがマレー人で
(パナソニックマレーシアの社員は幸之助語録を実ビジネスで実践してると言う)、
一番蔑ろにしてるのが日本人、とか言うのはマズいと思うよ。
あとは、海外から始まったクールジャパンへの最初の日本人のアプローチは
「そんなものは本当の日本ではない!」だったとかね。
日本の価値を一番わかってないのが日本人、と言う側面が多すぎる。
>>179
プラットフォームとか、後は俺が結構言及したインフラ系ってサムスンは下手なんだよね。
ITサービスプラットフォームと言う点ではNHNの方が遥かに進んでるし。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:15:06.79 ID:TN3mH64f
- ある程度の退社は新陳代謝として利益になるのに
左翼マスゴミはそういう記事は全否定で報道するよなあ。
日本企業は社員が辞めないで困っているのにね。
社員が辞めない会社=良い会社なのか?
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:18:58.25 ID:TN3mH64f
- >>182
松下幸之助
・3期連続で赤字の製品は容赦なく廃止 赤字で作らないとならない製品などない。
・疲れた?小便に血が混じってないならば、まだ働ける。
・好調な工場があったら、利益を出している製品を取り上げて赤字に落としてやれ
そうすれば何か新しい物を開発するしかなくなる。
・松下の製品の価格は松下が決める、店になんて決めさせない。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:19:08.04 ID:wxwzdaC0
- >>182
良くも悪くもサムスンって政商でなりあがった企業だしね
下手というか0から作り上げようって思考はないと思う
政商や敵対的競争に特化した企業だし
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:21:54.93 ID:TN3mH64f
- >>185
サムスン電子は政商になれるような製品はないけどな。
重工業やってるサムスンはなり上がれていないし。
そちら方面はまだ国際的に劣位。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:23:38.04 ID:qrx4ZU77
- >>183
というか、辞めて先がないからでしょ。
辞めても他でやって行ける社会でなければどうにもならないよ。
それがないのに辞めて代謝、と言われてもそれは違うと思うよ。
そっちの雰囲気、というか基盤を作る事がなければいけない。
そしてそれの主体は企業でも政府でもない(バックアップは役目だが)。
国民一人一人の考えに至る。
例えば製造界隈では「メイカーズ革命」というのが海外で発生している。
こういうのが日本で発生するか、と言うと中々しないかもね。
それは大企業のせいでも何でもないじゃん。
「こういうのを作りたい!でも大企業では作れない!」と言ってやって行くのが本筋。
>>184
それじゃないw
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:26:43.96 ID:qrx4ZU77
- >>185
政商としては中途半端なんだよねぇ。
>>186
三菱商事みたいな存在を政商と言うのだと思うw
で、重工業では、サムスンは現代にも斗山にも、下手知りゃLGにも劣ってるからねぇ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:30:52.56 ID:kqwjdaU5
- サムスンの日本社員は帰る所なかりせば、自業自得、先見性なき
能なし社員だ、死んでお詫びしろ!!
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:36:01.36 ID:vFfqXbYh
- ここで問題なのはこの先サムチョンに行った売国奴たちが
再び日本企業に戻ってくるのを防ぐことだ。
あいつらはまた企業の技術を盗んで売りに行くからマジデ気をつけないと
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:36:19.43 ID:TN3mH64f
- >>187
松下幸之助が長期間成功できたのは
「大規模小売店法」のおかげ、それが99%。
メーカーが市場価格を牛耳っていた90年代までは
どんなに低採算な製品でもヒット商品とバーターに
ごり押ししてそれなりになんとなった。
大店法が廃止されて1000店舗の量販店が出てくれば
力関係は逆転せざる得ない、どんな良い製品を作っても
仕入れで叩かれてどうにもならん。
その量販店もネットにやられて苦しんでいるけど
まあメーカーがアリモノで利益を出せる時代なんてもうないよ。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:43:13.25 ID:FUAPkTPC
- >>151
>ウチの会社だけかもしれないが、役員が癌なんだよね。
確かに一流企業の元役員さんに頓珍漢な人が結構いるw
その企業にとっては功ある人であっても、経営能力がない人を役員にしちゃいかんと思う。
「功には禄を、能には職を」だな。
>>183
>日本企業は社員が辞めないで困っているのにね。
役員さんからすりゃそうなんだろうけど、社員からすれば能がない役員さんが辞めなくて困っている。
株主さんからすれば、社員を辞めさせて企業が利益を上げる方が良いんだろうけど、日本経済にとっては
むしろ企業が多くの社員に給料を払ってくれた方が良い。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:44:35.13 ID:TN3mH64f
- 2万円で卸しますからお店では23000円以上で売ってくださいね。
それ以下で売ったら取引を停止しますよ。
15年前までそんな商売で儲けていた企業が、量販店やネット時代に対応できるわけがない
気がついたら全部負けてました。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:44:52.74 ID:FUAPkTPC
- >>190
売国奴は、むしろそういう技術者をお払い箱にした日本企業だと思うよ。
過剰でも抱え込んでいてくれれば技術は流出しないんだからね。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:48:42.57 ID:qrx4ZU77
- >>191
ゴリ押し、かぁ。AKBの総選挙みたいだなw
消費者はどの品物をどこから買って(買わないで)それで暮しをどう演出するか、
と言うある種の「ポートフォリオ」を構築する時代になっている。
それについて行けない企業は死んで行く。実際日本の家電メーカーはほぼ死んだ。
そしてサムスンも例外でなくなる、と言う感じ。
>>194
それは違う。
過剰に抱え込めば、技術者は活かす場がないまま過ごす事になる。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 17:53:12.72 ID:3kd6dm7X
- いわゆる売国奴ですね
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:07:47.96 ID:FUAPkTPC
- >>195
>過剰に抱え込めば、技術者は活かす場がないまま過ごす事になる。
よその会社に技術流出するよりゃ無駄飯食わせておいた方が得。
てか、技術者を開発部門に必要な分だけに絞るより、営業や工場にも
行ってもらった方が、新しい製品のアイディアが湧いてくると思うよ。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:14:26.91 ID:TN3mH64f
- 15年足らずでサムスンは10兆円も金を溜め込んだから、
次の投資先がなければ大規模な企業買収を始めるかもしれんな。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:14:42.51 ID:7wCZsZgt
- どうすんだろうな
救済しようにも、国に金がもうないし
いよいよ海に沈むときがきたか
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:18:03.24 ID:TN3mH64f
- サムスンは毎年5000億円ずつ赤字を出しても20年は潰れない
1〜2兆円程度して自己資本がない自国企業の方が心配。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:19:15.33 ID:H3UWK7bl
- 日本人技術者が韓国企業へ移って、その後退職しても日本企業はもう使わない。
信用できない理由とのこと。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:19:58.35 ID:qrx4ZU77
- >>197
技術者にとっては、自らの研究開発したもので会社に貢献する、と言う意志が少なからずある。
それがその企業ができないのなら技術者をさせるべきではない。
配置転換でダメなら他へ行ってもらった方が企業のためだし、本人のためでもある。
例えそれが端から見て技術流出だとしてもだ
(使わない技術はその企業にとって存在価値はない)。
ましてやそれを他企業にライセンスして金を頂く事さえもしてなければね。
流出されていやなら、その企業で技術者を高額で抱え、
その当該技術を存分に使う以外、選択肢はない。
基礎技術であればまたちょっと話は変わるが(フェロー制度もいいでしょうな)。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:20:02.62 ID:hC8YnNv1
- 三星に日本を売った技術者は日本に帰ってくるな
死ぬまで臭い汚い韓国で気味悪いもの食ってろ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:20:42.52 ID:TN3mH64f
- >>201
基本新卒主義だからどちらにしろ入社は無理だろ。
これも日本企業をおかしくした制度だよな。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:21:13.13 ID:qrx4ZU77
- >>200
5000億も毎年赤字出してれば国体が吹っ飛ぶってのw
サムスンより前に南朝鮮自体がダメになる。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:22:28.83 ID:TN3mH64f
- >>202
社内ナマポを抱え込みきれなくなったから
こうなってるんだが?
技術を守っても会社潰れるだろ。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:24:38.71 ID:TN3mH64f
- 社員は処女でないとダメみたいな新卒純潔主義、
終身雇用とか時代錯誤も甚だしいのが日本企業。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:25:52.75 ID:65q3tv5r
- がんばれ韓国!
あと二週間ちょい!
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:26:28.55 ID:i0JyysoZ
- 今のスマホの原型なんかジョブスが一人で考え出したシロモノだろ
多少目先を変えてググがおsパクッてハードを半島がパクッて
そんなことしか出来ない企業がドンドン成長するって考える方がおかしいだろ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:27:22.93 ID:GNgbhwMC
- スマートフォン自体が過渡期のモノだし、むしろ携帯電話として一部は退化している。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:28:28.05 ID:TN3mH64f
- それでもサムスンは金を持ってる
日本企業は金がないどころか借金だらけ。
スタートラインが同じでも勝てないだろ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:31:09.26 ID:qrx4ZU77
- >>206
だから使う場がなきゃダメさ。経営資源的なあらゆる面で。
昨今において利益よりも前に存在してる問題である、
企業アイデンティティとか社会的にどう貢献するか、
存在価値があるかとかそう言う問題になる。
開発するものは多かれ少なかれそれに関連するもんでなければいけない、と言う流れがある。
>>211
だからその前に南朝鮮自体が火の車なんだよ。
サムスンは南朝鮮に本社がある企業である以上、その影響は受ける。
だからサムスンが大丈夫ならOK事は通らないわけよ。
それほど余裕なら向こうの新聞が深刻な論調な訳がない。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:31:09.98 ID:5UjqUu+8
- やっぱ日本人は韓国人と民族性が似てるなあ
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:33:46.47 ID:TN3mH64f
- >>212
製造業って錬金術じゃないから。w
技術があればお金が生まれると思っている人多いけど
お題目でどうなるもんじゃない。w
社会主義的だな。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:34:40.76 ID:iVdfPIF3
- 日本は韓国を気にしてられるほど余裕がない。
日本に比べたら韓国はまだまだ余裕。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:36:29.09 ID:oYSs59Ap
- パクリ元があったから即決できてただけね
日本が対策してパクれなくなったら即迷走かよw
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:37:15.03 ID:wNsXdD8+
- また憶測でいい加減な記事を書いているな
それなりに技術持っている社員なら、他社からお誘いあれば
そっちに行くよ
サムスンは調子の良いときは異常に優遇するけど
調子悪くなると酷い扱いするからね
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:38:31.49 ID:qrx4ZU77
- >>214
俺は技術があれば金ができる、なんて一言も言ってないが。
お題目でも何でもなく、アイデンティティとかどう言う貢献ができるのが大事だ、
と言うのは世界中の投資家も求めてる事ですよ。
財務知ってるならその程度は知ってるでしょうに。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:38:36.93 ID:HvyqS0tI
- >>40
ありえねえよw
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:40:16.80 ID:TN3mH64f
- >>218
そういうガバナンスが機能してないから現状があるわけで
アイデンティティ、貢献を掲げるとガバナンスが機能するのか?www
だから社会主義って言ってんだよ。w
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:40:28.43 ID:HvyqS0tI
- >>81
どこが雇うんだよw
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:41:10.89 ID:qrx4ZU77
- >>215
余裕があるのならそもそも反日をあれほど派手にはしない。
反日は国内の問題から目を反らすためのごまかしであると言うのを、
向こうの国民も理解しだしてる。
日本も余裕はないけど、向こうの余裕は加速度的に減っている。今や日本よりもマズい。
たかだかちょっと円安に触れてるくらいであれほど弱体化してる自体、その証左。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:43:42.52 ID:TN3mH64f
- one for all
all for one
後輩 ラグビーっていいですよね。
俺 それナチスが大好きだった標語でもあるけどね。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:44:00.19 ID:b0ZxisyM
- 日本のトレース。
まさか経営までトレースだったか、もはや呆れて笑も出ない
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:45:03.39 ID:WJxVqVJ3
- コンビニでバイトでもすりばいいじゃんw
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:46:08.68 ID:rk2gTTqt
- 日本やその他先進国企業という見本があるから即決できてたってことだね
サムスン社内からも多分有益な企画や技術は発生してるんだろうけど、トップにはもうどれが良いものか判別できないんだろね
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:48:30.83 ID:qrx4ZU77
- >>220
財務が良くても貢献できなければ潰れます。そう言う時代ですよ、今は。
社会主義かどうか、そう言う視点自体が古いものになってる気がしますね。
>>223
ああ、そう言う考えね。
そう言う考えでは海外の企業も嫌がる事は言っておきます。
海外も今やダイバーシティの面からも団結は言われてますから。
多様性の前提の中で一つの仕事をするには「和」が大事になります(程度の問題はあります)。
それが企業にとって役立つのであれば、
それがいかにナチの考えであろうとも取り入れるべきだと思いますよ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:50:38.24 ID:TN3mH64f
- サムスンは一応全部そろってるシャープが欲しいんだろけど
シャープが借金を背負っているから更正法待ちしてるんだろ
債務が整理できればブランドと販路と製品群は魅力だろうからな。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:51:00.19 ID:qrx4ZU77
- >>223
追記。
その「和」を一番蔑ろにしてきたのは日本人、と言うのも言っておきます。
これも民族としての自覚の問題でしょうね。何か危機がなければ気づかない、と言うか。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 18:57:05.93 ID:qrx4ZU77
- >>228
でももうクアルコムが出資比率でサムスンを上回ってるからねぇ。
もっと言えば、クアルコムとの事業連携が進む可能性が高い(というかもう提携している)。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:01:03.48 ID:f8SuAMsq
- >>1,2
韓国企業は即決だから良いとか誉めてるが
だから韓国では基礎研究が進まないんだよ
ノーベル賞の受賞者がゼロだし、影響力のある学者の数がわずか数名で日本の100倍少ない
これまでは日本のパクリ製品でやってこれたが、日本が停滞すれば韓国企業は死滅の運命
バカじゃないのか、こんな事も判らず韓国の日本人が日本を批判するとは
帰って来なくて良いよ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:01:59.02 ID:b0ZxisyM
- 何々?シャープの話?
出資比率が上回るとかいっても、額面で5億程度の差じゃん
しかも、クアルコムも元々ハイエナよろしく近づいたわけで、
シャープにとってはまだまだ茨の道だよね。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:04:24.28 ID:TN3mH64f
- 経営権をとるには全く足りない株数だからな
製品の対価としての出資だろ。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:04:55.09 ID:qrx4ZU77
- >>232
そりゃあ当たり前じゃんかw
茨どころかシャープが下請け屋になる可能性だって大きい(むしろそうあるべきかも)。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:12:27.23 ID:b0ZxisyM
- 下請、すなわち傘下に?そこまで考えるか?
その意思があったならホンファイとたがう必要も無かったろ。
その点ではシャープは頑なに拒否るでしょ。
まぁそれ言い出すと話が大きく逸れるからそれはこの辺で置いとくが。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:46:12.34 ID:yUJJBJMK
- 吉本がいまだにチョン押しなのはデフォ。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:46:19.81 ID:pwEQUqyH
- 日本企業は優秀な技術者に金を払わないんだから、
負けて当たり前。
あの無能な経営者どもを、どうにかしろよ。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 19:57:30.13 ID:wxwzdaC0
- サムスンって言われるほど強い企業ではないけどね
巨大っちゃ巨大だけど
売り上げの半分以上をささえてる主力商品がスマホってのが微妙すぎる
そんな企業が国の4分の1を占める韓国も危ないけど
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 20:03:10.86 ID:3C18oEHN
- >>237
>>優秀な技術者に金を払わない
存在しないもんに金は出せんだろw
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 20:05:57.67 ID:Em8DqLlV
- 金のなる木が枯れ始めたのか
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 20:49:32.48 ID:i8Y7VefP
- 今や 松下幸之助 や 盛田昭夫 無き日の丸エレキテル?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 20:53:49.53 ID:i8Y7VefP
- 異権秘は、稲穂の早稲田
井深大も 稲穂の早稲田
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:03:37.40 ID:rhedsOQT
- 使い捨てされるのわかっていて長居する技術者もいないだろ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:30:05.23 ID:+iHsQNy5
- 日本人技術者を多く雇ってサムスンが何かイノベーションを生み出したか
結局サムスンなんて下等企業に入る奴はただの3流技術者なんだよ
本物の技術者はそんなに自分を安売りしない
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:31:37.19 ID:EZmQgc+G
- べつになくてもいい企業だし
同じ事やってるだけで面白くもないところ
かき集めたのも同じことやるだけの奴ら
お金のために行った奴は帰ってきてもだれも拾いません
同じことしかできないしね
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:35:01.58 ID:EZmQgc+G
- さらに離れたはいいがそいつらは成長していないってのがなんとも
- 247 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2013/06/17(月) 21:37:55.17 ID:71kzrjUO
- これから沈む船からネズミは逃げるもんだ......終わったな
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:38:47.56 ID:CRC6t5fz
- 日本の製造業の病根は、もっと深いから。。。お前らが考えているよりも・・
アウトソーシング・・悪魔の言葉だったな・・・
お前ら、中韓の技術者がいなかったら、日本の会社は
製品開発できないんだからw
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:42:49.19 ID:qgzd5BXK
- コリア駄目だwww
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:43:38.63 ID:75ZxZg1+
- >>248
中韓の会社も日本の技術者いないと何も開発できないし
これって共依存ですか!?
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 21:44:48.72 ID:YruS0TPA
- >>7
ここらへんはきちんと認識して
危機感もたないとね
自分若手だけど
なるべく早く出世して老害蹴落とせるよう頑張ることにした
脱出世離れしようぜ
そしていずれ快く蹴落とされたい
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 22:02:57.87 ID:WEKk7pl9
- すぐ中国に食われますね
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 22:04:30.31 ID:3ZuxCzHr
- 昔、本田宗一郎さんが私の家に来て食事をごいっしょしたことがありました。
そのとき、「本田さんのところでは、外国に何軒、工場がありますか?」と尋ねたら、
「三五軒」とおっしゃったように記憶しています。
そして、「その中で、一番うまくいっているところはどこですか?」と尋ねますと、
「台湾」とお答えになり、「台湾に行くと、台湾の人がみんな、
私に『こうやって自分たちが仕事をやれるのは、本田さんのお蔭です』と言って。
ものすごく丁重に扱うのです。ですから、胸に一物もっていても言い出せない」とおっしゃいました。
この本田さんの言葉は、日本と台湾の関係を象徴しているように思います。
ちなみに、一番具合の悪かったところはどこですかと、本田さんに尋ねましたら、
「韓国」とおっしゃった。「どうしてですか?」と尋ねると、「向こうへ行って、オートバイを作るのを教えた。
それで、一通りできるようになったら、『株を全部買いますから、帰ってくれ』と言われた。
『どうしましょうか』と下の者が聞いてきたから、『そんなことを言われるところでやることはねえよ』と言って、
金を返してもらった。
1994/09 PHP研究所 邱永漢・渡部昇一『アジア共円圏の時代―さらばアメリカ』
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/o/m/o/omoixtukiritekitou/2009100809450763e.jpg
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 23:04:35.99 ID:4DDOzD04
- >>253
このコピペもよく読むと、株を全部買いとるから帰れってのは、資本主義としては全うな話だな。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 23:35:58.20 ID:+IV7Dc5B
- 追う立場は楽チンで、王者になるとそこからは後は落ちるだけってやつだな
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/06/17(月) 23:57:11.03 ID:EZmQgc+G
- 他国の企業の心配なんざしてあげる必要はないわな
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 00:06:25.97 ID:4/OF/AJ7
- >>149
生活保護は国民の税金で生活してるだけで、生産性なし、税金も収めない。
日立、東芝と一緒にするのは失礼にも程があると思う。 三菱含めて実質日本そのものの企業だろ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 03:17:47.98 ID:2+/pq9xb
- >>253
戦前に日本はフォード・GMにもっと酷いことしてるけどな。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 05:15:46.84 ID:FzfeEXd1
- > 転職直後はいずれ日本に戻って日の丸再生を願うが、
何を寝ぼけたこと言ってるんだか。
そんな産業スパイもどきの裏切り者なんて誰が採用するか。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 05:24:41.73 ID:kAJOhYts
- 長サイクルの事業強み フィノウェイブインベストメンツ社長 若林秀樹氏
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDD030E8_T00C12A7TY6000/
――あれほど強かった日本のテレビがなぜ競争力を失ったのでしょう。
「『円高が悪い』という議論が盛んだが、円高以前から弱体化が進み、円高はとどめを刺したにすぎない」
「テレビに限らず、各種の家電やIT(情報技術)端末市場を観察していると、世界市場が数千万台規模の間は
日本勢が健闘するが、一億台を突破(ほぼ同時に価格が500jを切る)すると、とたんに競争力が低下する
法則のようなものがある」
「携帯電話やパソコンでも市場規模が小さかった1980年代、90年代は・・・」
――理由は何でしょう。
「市場が拡大すると、自社生産だけでは間に合わない。外部の生産受託会社をうまく使って成長したのが、
かつての米デルであり、今の米アップルだ。・・・」
「もう一つ、テレビ市場での最大の強敵である韓国サムスン電子との大きな違いはスピード感だ。・・・あるいは
開発面でも効率化を進め、工場の交代勤務のように、開発陣も交代制で24時間体制で新製品を開発しているという。
パソコンでもテレビでも機器の台数拡大は製品サイクルの短期化と連動して起きる。組織にスピード感がないと・・・」
――再生への道筋は厳しい、と。
「企業にはそれぞれ固有の時間軸や規模感があり、それから大きく外れた事業に手を出しても無残に
失敗するだけだ。その意味でソニーなどがスマホに力を入れるというが、私にとっては耳を疑う方針だ。・・・」
「一方で日本企業の体質にピタリと合致する分野もある。例えばエアコンなどの白物家電はそれほど市場規模が
大きくなく、製品サイクルも長い。日立製作所や三菱電機が復活したのも、鉄道や重電、産業機械といったゆったりした
リズムの事業に回帰したからだ。面白いことに、テレビなどではあれほど強いサムスンも、複写機や携帯電話の
基地局といった台数規模がそれほど大きくなく、5年以上のサイクルの業務用機器の市場ではパッとしない。
彼等が苦手な分野に日本企業の活路がある」
・・・
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 05:31:15.12 ID:KiRkK8ki
- トヨタは単体だと赤字だろ。
サムスンは単体で利益のほとんどを占めてる。
これは要するに系列企業に損を押し付けることで、
自社に利益が集中するようなシステムを創り上げてるということだろ。
もっと言えば、韓国という国全体の富がサムスン単体に集中するような国家システムになってる。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 05:33:36.46 ID:JHvt+we4
- 【電気機器】韓国サムスンが日本人技術者引き抜き加速 人材戦略弱い国内勢[12/04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335159816/
年収10倍を提示、専属秘書と運転手付のクルマ支給、マンション無償貸与・・サムスンの日本人技術者引き抜き攻勢強化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335151180
【話題】サムスンが引き抜き攻勢・ソニー、パナソニック、シャープの技術者に提示「年収は6000万〜1億円、契約期間は3〜5年」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335537883/
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1335537883/
【韓国/転職】サムスンから技術だけ盗まれ“用なし”クビ日本人が急増中!?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1350876954/
【社会】中国・韓国に 「買われた」日本人技術者たち・・・給料5割増しで引き抜かれても、わずか3年でポイ捨て、その哀れな末路★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357528746/
【鉄鋼】韓国に売った日本人「実行犯」の告白「技術流出-新日鉄の場合」 [12/12/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355560356/
転職先の業務内容まで把握していたサムスン電子
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130607/kor13060708460000-n1.htm
日本企業からヘッドハンティングで移籍した韓国・サムスン電子から、中国企業に再転職した日本人技術者にある
メッセージが届いた。昨年秋のことだった。
「あなたは離職時の誓約に違反している。当社(サムスン)に不利益が生じていると判断した場合、あらゆる法的措置
を検討する」
サムスンが指摘したのは退職時に一筆取り交わした同業他社への再就職をしないという「競業避止義務規定」だった。
この技術者は、半導体の品質管理システムの開発を取りまとめる責任者だった。転職先の中国企業での仕事は
半導体の基盤設計の業務管理であり、サムスンでの仕事とは違うと本人は判断したが、サムスンの受け止めは
違ったようだ。
「サムスンは転職先の業務内容まで把握している様子だった」
技術者はサムスンの情報流出に対するリスク管理意識の高さを思い知った。
取材の過程で、連絡を取ったサムスンの現役、退職社員は20人近くに上ったが、現役では9割、元社員でも半数
が取材の申し入れを断ってきた。
サムスンの系列企業で、半導体開発チームのとりまとめ役として数年働き、今年退社した40代の男性も同様だった。
「取材はご遠慮いただけませんか。再就職に影響が出かねませんので」
サムスンについて話を聞かせてほしいと取材の趣旨を告げると、電話の向こうからはすぐに断りの返事が返ってきた。
男性は日本の私立大学の大学院で電子工学系の修士号を取得し、現在、日本国内と中国、欧州の技術メーカー
への技術開発職を求めて就職活動中だった。
サムスングループの中核企業の1つ、サムスン物産の元常務はこう話す。
「サムスンは知的財産の損失に極めて敏感だ。現役はもちろん退職者の動きも細かく追っている。まるで情報機関
のようだ」
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 08:04:22.65 ID:qkjXSyt0
- パクるべき次の商品がなかなか出ないからかなw
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:27:37.15 ID:6nZfvtkO
- こういう技術者は金で動くから、他んとこで金をもっと出したら簡単に他に行くよな
サムスンが今までやってた事を、他がやり始めただけの話
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:27:49.22 ID:hPBKfNc2
- 利益だけ追い求めれば全ての企業は派遣屋か株屋になる訳だが、それでは社会は成り立たないよな
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:33:59.36 ID:nr3+ohOb
- 「「日本メーカーには、デバイスを売り込むとき、相手が求める技術と価格水準に落として納品数と納期を
要望にマッチングさせる努力に不足があった」」
弱点がわかったってことはいまは克服したのかな?
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:45:38.79 ID:rBjp2lZi
- >>263
次は複写機ですって。
シャープさんが目前の金欲しさに魂を売りました。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 09:57:46.30 ID:EQWTN/Dr
- >>8
本気で言ってそうで怖いw
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 10:24:13.40 ID:jUmXh1kM
- 朴李、もう干上がっちまったのかw
宿主に寄生してることを忘れ、宿主仕分けて肥え太ったつもりだった・・
>「サムスンは知的財産の損失に極めて敏感だ←wwwwwwww
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 12:51:34.01 ID:2vUVoT/V
- >>1
今までは、ダンピングにより
他の会社の製品より、比較的
安く高性能な製品が買えたから、それなりに購入する層が多かった
今は、
大して安くもなく、他製品と比べても大きな性能差が無い
サムスンは世界的には、アップルのコピー製品作る会社としか見られてないからな
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 17:08:14.08 ID:W5tFukvs
- >>266
いまだに
「良い物を作れば売れる」ってさ美徳みたい言う人いるからダメじゃね?
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 18:09:58.49 ID:rW08+L22
- >>271
景気しだいで、変わるから何とも言えんな
最近は、
格安をうたうファーストフード店が軒並み
高級食路線へ走り出しつつある
これをどう見るか?だな
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 18:20:34.87 ID:8WkWawyG
- サムソンのやり方は半導体液晶スマホと世界中に大量に消費してもらえるモノで
なければ今までのやり方は通用しないが今それが無い
複写機とかカメラとか医療機器では今のやり方は通用しないと思う
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 20:12:40.24 ID:4wF5eDLB
- >>71
まず最も無駄な文系の社員を全員、時給制・出来高制のパートに切り替えるところから軽量化しないとな。
研究職は新卒100人入れて5人ものになったら、そいつらだけ正社員として残す。
95人は即クビ。
これで無駄飯食いはいなくなる。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 21:30:47.51 ID:v5va/t06
- >>262
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371524634/
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/06/18(火) 23:48:36.84 ID:c2iiaBYV
- 「将来がない」とか勝手に失望してないで自分で日本の将来を切り開くくらいの気概を持てばいいのに
結局ただ雇われるだけの楽な道を選んでるだけじゃないか
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 00:11:19.45 ID:TNtw0PqZ
- >>276
それ生活するためには雇ってくれるところに行くしかないだろ。
愛国心だけじゃ飯は食えんよ。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 02:55:23.59 ID:BvWoc3jv
- >>277
そして一時のカネのためにその後の一生を棒に振る。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 02:58:22.42 ID:BvWoc3jv
- >>274
95人を即クビにした時点で翌年の入社希望はゼロになるな。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 03:52:08.77 ID:gp5LaVhu
- >>277
それはそれで否定しないけど、自分でどうにかしようともしないくせに上から目線でものを言うなよとは思う。
こういう文句言ってるだけのやつは自分が重要な決断を迫られたときにはまず保身を考えて即決なんかできやしないからな。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/06/19(水) 19:14:55.01 ID:qetG/t0D
- >>8
自身の実力を勘違いしている、組織の末端で指示された事をPCカタカタさせてこなしてるだけのPCヲタなFランゆとり理系が大漁だなwww
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 02:34:21.93 ID:SJlMJAy+
- >>266
克服するには「現地化」は必須になる。
つまり雇用と言う意味では国内雇用を減らさなければ克服はできないんだよ。
もちろん日本人かグローバルのセンスを持ち、
スピード感を持って決断できかつ確実に実行できるようであれば別だが。
>>276
シャープのビジネス自体が広がりのないものだからなぁ・・・。
気概もクソもない。ない袖は振れない。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 02:37:26.84 ID:SJlMJAy+
- >>278
じゃあ生活をするな、と。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:26:08.36 ID:621uPVNj
- ●反社会的集団サムスンを潰しましょう
●他企業ネガキャンとコピー製品の裁判だらけの不祥事企業
●こんな最低な企業の製品を使ってて恥ずかしいと思わないですか?
※ちなみに全ての不祥事の指揮はサムスン社長イジェヨンが行なっています
※組織ぐるみでネガキャンとコピー製品作りをしています
【ストップ・ザ・最低企業】
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 21:45:12.39 ID:o2tzneAj
- >中央日報によると、その原因は(1)連続する夜勤や業務のプレッシャー
>(2)上司の命令に服従を求められる韓国企業特有の「しごき」
>(3)過程より成果中心の異質な企業文化への不適応
特に最近の日本企業の悪しき慣習までパクったって事か?
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/06/20(木) 22:05:52.00 ID:996PPtnh
- >>278
理想じゃ飯は食えないんだよ。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 13:10:09.59 ID:Liyiz3ie
- 日本は、新しい未来を創る技術とセンスが有る
韓国は、コピーする能力しかない
先は、見えてる
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 14:00:06.63 ID:1xcblpnH
- 韓国人とかの下で働くのって嫌ぢゃね?
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 15:45:40.55 ID:ZKbxJ9QK
-
在日外国人犯罪者追放デモ in 新大久保
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1130070
ttp://com.nicovideo.jp/community/co123557
ttp://com.nicovideo.jp/community/co67441 (ミラー
ttp://com.nicovideo.jp/community/co51803
ttp://com.nicovideo.jp/community/co359279
ttp://com.nicovideo.jp/community/co1567636
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 17:47:36.24 ID:HUzd4saj
- 日本メーカーの場合、口の上手い文系連中がのし上がって投資等の色々な失敗のツケを技術者に転嫁してるからな。
技術者が居なければ詐欺師くらいしにか成れないだろうに。
ただ、だからと言ってサムスンとかねーわ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 18:37:51.44 ID:Y5wFFkeH
- >>288
日本の指定暴力団の内、7団体は韓国人が組長ですが?
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 18:52:03.70 ID:t8jR5fom
- チョンに擦り寄った、誇りのないバカはどこでもバカ、相手にするなってことだな
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 18:57:48.41 ID:GcKb8Rbt
- サムソン場馴れした外国人技術者は、次に何処へ向かっているの?
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 19:03:28.46 ID:qupmiT73
- 電機メーカーの没落って…
技術なんて
一度流出すれば
どうにもならないんだから…
アメリカ→日本→韓国→中国…
そんな感じで栄枯盛衰繰り返すのよねぇ…
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 19:27:53.69 ID:GU94O4k1
- ま、日本のメーカーと共に沈むだろ。技術者を使い捨てるとこは何処でもこんなもんだ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 22:08:57.71 ID:I5S7rR3h
- 家電やめて規制に守られてる銀行、保険業でもやればいいのに
どんな無能でも利益が出るぞ
ただ、優秀な人間は銀行、保険業界の人間のあまりの無能さに
失望するかもしれないけど
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 22:29:51.22 ID:2+b1c6/b
- 国が傾いているので皆脱出しているだけです
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/06/30(日) 23:45:59.39 ID:fTmOgehn
- >>287
>日本は、新しい未来を創る技術とセンスが有る
戦後から50年程度の間は確かにあった
でもここ10年以上の才能の枯渇を見ると当時の焦土→再生の前例のない世相が
人々のセンスを一時的に鋭敏にしてただけだったんだろうな
今の日本人の誇りは先人の遺物を堂々とコピーできる資格w
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:f4eNK+/L
- 【経済】サムスン電子、ソニー1社分の時価総額失う−S4が期待外れ[07/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1372642695/
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:nmKePoPI
- 【電気機器】中国ハイアールにシャープやパナソニックの技術者が続々流出 (NEWSポストセブン)[13/07/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1372731804/
【電機/人材】「サムスンは、まるで情報機関」--日本企業からサムスンに、さらに中国企業に移籍した技術者に届いたメッセージ [06/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1371524634/
日本企業→サムスン→ハイアールって流れか
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sj3SnIzV
- 転職先の業務内容まで把握していたサムスン電子(産経新聞コラム)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1370858546/
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:sj3SnIzV
- http://blog-imgs-35.fc2.com/z/o/n/zonotrain29/iphone_20111207223116.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/z/o/n/zonotrain29/iphone_20111207223148.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/z/o/n/zonotrain29/iphone_20111207223300.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/z/o/n/zonotrain29/iphone_20111207223347.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/z/o/n/zonotrain29/iphone_20111207223436.jpg
http://blog-imgs-35.fc2.com/z/o/n/zonotrain29/iphone_20111207223504.jpg
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Tae8txTn
- >>293
日経が煽ってるインドあたり?
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:pqOhoJ+y
- 金の切れ目が縁の切れ目、です。
97 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★