■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【IT】Apple Japanが初台から六本木ヒルズへお引越し [13/04/02]
- 1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/04/07(日) 02:06:11.05 ID:???
- エイプリルフールネタじゃないよね?
AppBankによると、Apple Japanの本社が引越しするそうです。現在のオフィスがある初台の
東京オペラシティタワーでの営業は4月26日(金)までで、5月7日(火)からは六本木ヒルズへ。
がっつりゴールデンウイークはおやすみってことですかね。
新しいオフィスが何階なのかはわかりませんが、六本木ヒルズ屋上からの眺めが堪能できる
Tokyo Roppongi Gigapixelで予習しておきますか。
[AppBank]
(松葉信彦)
ソース:ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2013/04/apple_japan.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:06:56.43 ID:mbLJlb1k
- <丶`∀´> 2ダ!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:14:41.24 ID:ahJZag2P
- ヒルズも安くなったからな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:15:07.91 ID:b02qaT25
- 随分とイメージの悪い所へ引っ越すんだな
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:15:21.74 ID:6rsSTXew
- 六本木といえば
ヤクザの抗争
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:23:11.72 ID:PYgVDym8
- オペラシティがゴミ過ぎるんだよ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:23:33.04 ID:LaA+0tR4
- 青森にいけば評価したのに。つまんない。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:24:54.84 ID:rk/WURh0
- >>3
震災後わりと高い
入居の時期からしても極端には安く借りれてないはず
>>6のとおり、前いた場所が悪すぎた
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:32:19.52 ID:g7n9YECi
- うちの本社もヒルズだから行ったついでに遊べるかなー?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:32:43.52 ID:lQyRZN4r
- 悪の巣窟
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:34:07.94 ID:W1AUw6cQ
- フラグたった? やめときゃええのに
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:36:10.67 ID:2KzQMPIS
- 合同会社なんだなここ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:36:11.34 ID:PDuoy5lR
- 半グレのイメージしかない>六本木
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:41:00.35 ID:SJ3Miib+
- 本国では西海岸の郊外に広大な本社を構えてるIT企業が
日本に来るとなぜか都心の高層ビルに入る不思議
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:41:21.53 ID:rk/WURh0
- 入居するとお父さんになるジンクスを克服できるか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:42:28.12 ID:efCzKkBI
- 麻薬とか殺人があった所でしょう?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:44:48.52 ID:efCzKkBI
- なんか軽チャぽい、西新宿の高層ビルと同じだよね。各種学校などが入居しているビル。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:46:27.78 ID:rk/WURh0
- >>17
流石に中の仕様が全然違う
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:46:58.45 ID:vuP3TG4e
- 東京殺人街に、放射能バルサンをまいてくれて、本当によかった
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:52:38.57 ID:Rmo9tX9d
- 儲かってるが世間体の悪い会社が必死に良く見せようとして見栄含め入るとこだぜ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:53:54.70 ID:uyx66o54
- アドビもいたよね。
交通が想像以上に不便か
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 02:54:26.60 ID:2aCbQn/E
- >>14
日本では都心にないと仕事をしにくい現実がある
そういう点は日本は時代遅れの環境やな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:08:59.60 ID:dKnUNkAK
- イメージ悪いから賃料下がってんじゃねえか?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:09:58.50 ID:rk/WURh0
- 高かったものが普通の物件まで下がった
震災で見直されてまたちょっと高くなった
という感じです
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:11:28.04 ID:F69NtRbj
- 六本木は交通の便が悪いんだよ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:17:17.90 ID:0kc4bB9c
- アップルのような世界的な優良企業が入るとなるとイメージが相当良くなるな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:18:25.10 ID:rk/WURh0
- >>25
そのとおり
日本は郊外行ってもまとまった土地なんてないから
都心のでかいビル借りる以外道が無いでしょう
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:21:02.37 ID:6rsSTXew
- 日比谷線直通が無くなったからどうなるかな
大江戸線があるけど…
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:21:15.37 ID:4K/VSLLM
- 初台には何度か行ったけど、もうアップルジャパンに行くこともないんだろうなあ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:27:52.00 ID:4uf69J0J
- >>14 >>22 >>27
マイクロソフトとかは典型だけど、シアトル本社には相当の人数の開発部隊とか間接部門部署が
有るけど、東京のオフィスはただの販売支店に近いし都心のビルに間借りで間に合うからでは?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:31:28.92 ID:rk/WURh0
- >>30
外資に関していえばその通りだね
ローカライズと販売スタッフの比重が大きいから逆に都心にいないと不便
でも日本のメーカーとか大企業が郊外移転するってあんまり聞かないよね
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:31:30.23 ID:6rsSTXew
- >>27
「外道」が先に目に入ってたまげたw
寝るか
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:33:33.90 ID:FT+aiFIj
- >>11
俺も一瞬でそう思った
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:35:57.08 ID:/Zy++NT7
- 六本木ヒルズに東日本最大のマクドナルドができた時点で
家賃が相当値下がりしてるとわかる
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:45:58.82 ID:6rsSTXew
- ITバブルの塔
六本木ヒルズ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 03:46:08.49 ID:PjsEsOou
- グーグルも六本木ヒルズだよね。
ライブドアも戻ればいいのに
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 04:06:39.77 ID:9CSXVN5e
- >>14
日本だったら多摩辺りに低層で広大な建物のオフィス街があるみたいなイメージか?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 04:13:41.15 ID:Ag/XhMLZ
- あ、終わったな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 05:18:19.21 ID:ruaZF/na
- スパコン端末の時代に女子大生相手の化粧品のイメージで売ってる
会社はほどなく消える
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 05:21:43.21 ID:gQxNkLzL
- >>7
青森はむちゃとして、札幌ならIT産業もそれなりにさかんだから
アップルが日本法人を置くにはぴったりだと思うのだけどね。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 05:49:25.89 ID:PjsEsOou
- いわゆるヒルズ族が嫌われてるだけで
このビルは関係ないのに散々言われてかわいそうだな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 06:11:02.34 ID:VZII6s3j
- >>22
本社の連中って何やってんだろ?
経理やらなんやらの本社機能は分かるが、営業連中が本社にいる必要ないし、開発もやってない。
販売はapple storeでしょ?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 06:43:33.58 ID:veaycwlB
- >>42
法務は沢山居るのだろう。特許問題とか何処も抱えているから。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 07:05:57.71 ID:k8/ihB6S
- >>42
管理部門だろ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:04:43.47 ID:rUa/ypT8
- 六本木ヒルズは、ワンフロアーが馬鹿広い。企業にとっては効率的かつ経済的。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:28:11.51 ID:0HiMePJG
- 堀江はネオ豚ドア作らないの?ヒルズに戻ろうぜ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 08:36:39.76 ID:sszNKz2v
- >>44
管理部門は規模から見ると他社と比べて少ない方。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:09:32.27 ID:QJvqfPyR
- >>30
むしろ、開発はネットさえあればどこでもできるが、営業は人がいるところじゃないと無理。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:21:17.91 ID:xsY2Rr/T
- 所詮アメリカ本社の連絡係だし。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:37:07.90 ID:rk/WURh0
- 開発人員だって日本向けのローカライズぐらいしかしないだろうな
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 10:58:01.66 ID:nStYS1Oj
- >>40
お前なw そういうことじゃなくて、青森の日本一の生産量のものにかけたんだろ、多分
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:36:18.77 ID:tm74OlkM
- 郊外ってほどじゃないけど、楽天が二子多摩川、東芝が川崎に本社を移す予定だな。
今の楽天は、ビル1とビル2が100mぐらい離れてて効率悪いとか。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:38:02.25 ID:ZEKpJtX+
- >>50
テスティングのが多い。日本で一番フロア当たりの面積がデカいんだと。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:38:29.70 ID:QjOxff+Y
- ああこりゃ
アップルも終わりだな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 11:58:46.53 ID:fTAX7gYC
- 林檎信者も一緒に住んでどうぞ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:01:17.01 ID:4ywxa2fM
- 初台は今やステマでお馴染みのアスキーがあったイメージ
LOGINとかの時代は良かったなあ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:02:58.32 ID:2cKWB8UW
- 死亡フラグか
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:11:56.50 ID:ESqRrd36
- 箍が外れた企業ってのは落ちるところまで落ちるからな
松下しかりソニーしかり本田しかり
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:13:41.06 ID:kHemJ/6h
- 六本木なんて通勤考えたら便利でも何でもない
相当ディスカウントしてるんだろうね
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:17:30.20 ID:S1Zy290a
- 本社は巨大自社ビル建てるは、こっちはこれか。
楽しみだねw フラグw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:19:13.31 ID:+mti14x1
- 俺んちのガレージ貸してやるよ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:22:39.08 ID:YXw6Ug0h
- >>58
どこも健在じゃないか。
落ちるとこまで落ちると普通は消滅するぞ。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:28:06.84 ID:lxGZFyOx
- アップルジャパンとアップルストアは完全別会社だよね。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:34:09.83 ID:DQIF5ZlC
- >>60
十中八九フラグ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:36:53.39 ID:624GwFd/
- ヒルズは震災で価値上がった物件だからな
自前の発電施設は、IT企業にとって垂涎
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:51:37.16 ID:G69ikcGT
- >>14
そりゃ単純に地域の問題だろ ニューヨークだって一戸建てじゃないだろ
じゃあ山手から30分圏内で土地が余ってそうな大泉学園にでも立てりゃ
いいのかw
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:53:24.49 ID:7GU22oNe
- 泉ガーデンも似たようなバブリーな建物なのに、全然話題にならないね。
ジャパネット入居しても建物の名前でない
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:54:58.02 ID:JAaIiEJX
- >>59
地下鉄だから不便だよな
チャリ通してたよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 12:57:30.71 ID:M51BwDgJ
- なんかヒルズに入ったIT企業って蝋燭の火が・・・
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:12:50.60 ID:+bOHKT43
- >>65
非常時の自家発電はオペラシティも大きかったと思うけどな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:13:17.83 ID:9DYq6VST
- 外資の会社って小さくても綺麗にまとめるよね。
日本の土人企業ってなぜあーもださいんだろう。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:16:35.34 ID:3sByT91/
- 外資は使う家具が全然違う 日本企業だとコクヨとかイートキの安い事務机だから
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:27:20.06 ID:dp6g10Ez
- >>70
NTT入ってるからな。
でもApple Japanはそんなのどうでもいいと思う。
止まって困るような業務も無いし。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:30:46.73 ID:e3w6MDYQ
- >>26
元から世界的な優良企業だらけだからw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:39:53.52 ID:5Vh+/YxV
- >>66
確かにシリコンバレーとか東京に比べたらただの田舎だし
高速道路が無料で多少郊外に建てても車で通いやすい。
日本の場合さらに大きい開発拠点があったりしないので
大きな建物が必要になったりもしないと。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:43:50.12 ID:624GwFd/
- いや、オペラシティよりもヒルズのほうが長時間いけたはず
災害時、インフラ企業に優先的に電力回す決まりがあるんで
NTTと同居なら余計割喰う可能性も
自分とこの職場も、発電施設あるけど
切り替えが停電後48時間後とか、寝惚けた仕様
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:45:12.71 ID:CmndXDb1
- 業績の良い今のうちに、日本最高のオフィスを味わいたいんだろ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:47:57.54 ID:gNCrHLlU
- 六本木みたいなヤクザだらけの街に引っ越す外資は
たいてい害資だよ、アップルもそういうことだな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:49:49.94 ID:K8dihOpb
- >>77
あながちこれが間違いじゃない気がするw
本社もジョブズが趣味でデザインさせた宇宙船に建て替えるし
本業の投資余地が無くなってきてるんだろ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:51:09.16 ID:uyx66o54
- これでもうちょっと食堂が増えるといいな
大戸屋みたいなね(iPnone風・大戸屋はよく行ってる)
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 13:51:55.47 ID:3sByT91/
- ヒルズが職場だったら夜景に黄昏れて仕事が手に付かなくなりそう
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:02:56.06 ID:hY5Rhfno
- 今時はフリーレント12ヶ月はやってないのかな?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:18:09.77 ID:lgsoUHrz
- >>82
ヒルズは半年かそれ以下まで減ってるんじゃないか
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:23:59.36 ID:7TwYeIGV
- >79 その宇宙船がお金かかりすぎるから少々見直すらしい
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:28:53.25 ID:d6oaFN2Y
- >>7
飯田橋の青森県会館がお勧め
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:30:55.69 ID:EGue+J4D
- 高層階の職場は眺めはいいけど朝と昼のエレベーターの混雑が嫌
エレベーターの時間を通勤時間にプラスしないといけない
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:36:41.56 ID:iXT1LnIb
- フラグたったな
- 88 : 【関電 66.6 %】 :2013/04/07(日) 14:41:22.29 ID:NNvaSRzp
- なんというフラグw
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 15:15:35.59 ID:Kiw99ahe
- 百度はヒルズだったか?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 16:05:01.94 ID:xbeWKiNp
- でもgoogleの例も有るからな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 16:17:41.84 ID:Qu+DV0D+
- ヒルズに1年数ヶ月居たけど悪くなかった
グリーのちゃらいクソどもが居なければなお。
やっぱ規模の大きい所は便利だよ
外出るとウザいけど
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 18:21:52.57 ID:ZPxwJjAq
- 他の部署行くのにエレベーター挟むと動かないんだよなあ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 19:00:46.22 ID:ob7gg2Sa
- 六本木拘置所
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 20:18:15.03 ID:rFaPG+bm
- >>92
階段使えやデヴ!
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 20:21:06.56 ID:ax9EYq00
- 悪さするやつがいる場所だな
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 20:48:13.98 ID:ang2J+/I
- http://tokyogigapixel.com.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 20:59:10.21 ID:oegZXL7r
- >>14
それが、「中心」と「辺縁」の違いなんだよ。
要するに、覇権国と属国の違い。国際政治が、一民間企業の振る舞いにまで、露骨に影響を及ぼす好例。
覇権国の中央内部(=米国国内)においては、企業は、自らの合理的判断に従い、
最も良いと判断した場所に、本社・中枢機能を備える。首都である必要は全く無い。
だが、属国においては話が違う。
属国支配というのは、属国の首都の土民権力・土着経済の、首根っこを掴むことで成立する。
だから、属国においては、その首都に、覇権国のブランチ(支部)機能すべてが集中する。
だから、覇権国の企業は、属国首都に支社を置かないと、覇権国企業としての利益を得られない。
だから、米系外資は、東京の、霊南坂中心半径5km以内に、ほぼすべての企業が集中する。
「東京一極集中」=「日本がアメリカの隷属的な属国である証左」
うそみたいな本当の話。だが、大げさに考えなくても、ちょっとした比喩で分かるはず。
国内でも、大手企業の支店は、札仙広福のブロック経済都市に、尽く集中するだろ?
それと同じことが、日米の間で起きているだけ。
つまり、
「Tokyoは、世界的に見れば、アメリカ合衆国覇権下にある、ただの世界の田舎の支店経済都市」
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 21:54:57.34 ID:h6JRKNkr
- 六本木よりも、六本木一丁目駅周辺のアクセスの悪さをどうにかしてほしい。
ヒルズは全く関係無いけど、アークのほうとかもう。。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 22:43:03.39 ID:zfLhZpia
- >>14
そもそも日本法人なんて何の権限も無いただの営業部隊だから
せいぜい300人とかのレベルだろ?
米本社は2万人だけど
日本法人なんて都心のワンフロアで十分なんだろ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 23:24:16.87 ID:OIbcZks6
- 千駄ヶ谷のちっちゃいビルだったころが懐かしいな。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 23:27:48.92 ID:L29aKSlN
- マンションに入るくらいの規模なんだな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 23:39:53.61 ID:B+HpNbRO
- >>97
バカ左翼はクソして寝ろよ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 00:22:25.60 ID:sZg5kEg2
- 金曜の夜にそのままガイジンどもが繁華街に繰り出すためだけにこの周辺にしてるだろこのクソ外車。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 00:24:15.34 ID:OhINcj2z
- >>103
そうだとして何か問題でも?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 03:16:03.83 ID:CWK4zVIH
- >>100
あー外苑西通りにあったねガラス張りの
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 05:43:46.04 ID:bth+2Kay
- アップルowata
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 05:48:58.57 ID:L2b2dHzv
- 六本木ヒルズに入るとと会社傾くんじゃ無かった?大丈夫か??
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 11:55:46.06 ID:45Vz5dLL
- ていうかAppleJapanて何かやってるの?
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:25:19.40 ID:mDMsvc4l
- >>107
つテレ朝
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 12:59:08.91 ID:rw0gNMHR
- >>108
翻訳作業
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 13:46:33.54 ID:JfEpQp4i
- >>107
Google、ゴールドマンサックスが生き残ってる
セールスフォースも無事成長して丸の内に移転
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 15:31:24.89 ID:4FlF++c0
- 虎ノ門ヒルズ完成するしディスカウントして入って貰ったんだろ。
- 113 :名前をあたえないでください:2013/04/08(月) 18:50:30.05 ID:wM/K/9ff
- 悪の巣窟
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 18:55:07.23 ID:sleYg/VK
- >>107
IT業界のジンクスを、より強固にするための引っ越しです!
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 19:21:21.60 ID:ueWMpkWV
- >>111
翻訳の塔かw
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:32:25.83 ID:JqfezB/h
- ITは場所に縛られず仕事が出来るって言ってた時あったよな。
理論上可能でも現実には上手くいかないんだよな、何でもない人の交流が必要だったりする。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/04/08(月) 23:47:26.70 ID:QICmU4J7
- 初台住みの自慢だったにに
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 04:49:19.94 ID:kRTQhqbv
- Apple Japanなんかいらねえだろ
もう日本の営業は全部米本社直轄のApple Storeがやってんだから
古参のマカーであればあるほどApple Japanには何も期待してない
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/04/09(火) 20:59:12.61 ID:ivt+qR9b
- 日本法人はiPhone売れても売ってるのはSBやauだから複雑な思いだったりするんだろうか
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 06:29:55.68 ID:Em6Xo7QS
- >>31
作る製品と企業の発祥地による。ちょっと規模が拡大したからって
生産地を地方に残したまま、社長もろとも東京に行くような
製造業はたいてい傾く。
東京に拠点のひとつを置きつつも、あくまで工場の敷地内や隣接地に
役員全員が集まる本社機能を置いてるところは、比較的堅実な
ところが多い。自動車メーカーや工作機械メーカーなんかが典型例。
ソフトウェアの開発・製造がメインだったら、人材確保の都合上
本社は東京だろな。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 07:32:39.14 ID:MVBH+KmJ
- >>97
なんか難しそうだけど、つまり覇権国でないフィリピンやタイなんかの企業の支店は栃木や鳥取なんかの地方都市に進出しても成功するってこと?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 08:48:38.37 ID:ydF96cAG
- 旧毛利屋敷で赤穂浪士が何人か腹を切った場所だよね
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/04/10(水) 22:10:42.51 ID:XFmmG7sd
- ヒルズや品川は本社を置くには縁起がいい場所ではないな
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 01:36:40.24 ID:f9e9VUvt
- >>121
実際、米系以外は、外資でも六本木マンセーではないね。
ヨーロッパ系もアジア系も、日本本社所在地の選定は、結構柔軟だったりする。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 01:50:54.87 ID:40o56rT4
- 六本木周辺のちまちまと細かい街割りの地域を米人とかが心から好むとはあまり思えない。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 02:31:07.76 ID:MABeqp30
- 六本木ヒルズは新興日本人の場所
本当の「アメリカ系」「欧州系」「日本人しっし系」の場所は六本木アークヒルズ界隈
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 11:11:39.53 ID:I14FIaZI
- フラグか
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 12:47:01.97 ID:1qeTn71B
- アップルは六本木と心中するつもりか
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/04/11(木) 12:58:29.19 ID:LivriNKe
- あそこも首塚のATフィールド内なのか?
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/04/12(金) 09:10:06.58 ID:5vFHVRTr
- >>12
外資の日本法人だと合同会社が結構あるね
日本国内では特に恩恵少ないけど本国の税制上はオトクになるとか
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 17:02:57.00 ID:A7dqJeP+
- >>126
そっち系も虎ノ門ヒルズが出来たら、移動するんじゃないかな?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/04/18(木) 09:21:51.66 ID:/azOdk21
- >>131
あんな下町のど真ん中の巨大ビルには入らないだろう
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 07:31:13.70 ID:XM583D0u
- 糞IMEを放置してる時点で俺の中でアップルジャパンは無能集団
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 09:34:53.46 ID:63kRSekH
- 生粋のマカならATOK標準だから問題ない
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 10:16:38.68 ID:XM583D0u
- iPhoneなんだけど
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 10:28:50.76 ID:8UF5ZX8y
- イメージカラーが黒に変更になりそう
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 13:19:29.05 ID:htVaZxd4
- >>99
むしろ都心に作る必要ないと思うんだが、
ヒルズにする必要性がわからん。
家賃高いしもったいないよな
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/04/19(金) 15:03:53.60 ID:TT4l56iV
- 主な業務が業者との打ち合わせだから。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/04/20(土) 05:48:37.27 ID:Iehce97/
- >>128
アン・ルイスかよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 00:02:38.88 ID:aRP1es53
- >>137
思い出作り
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/04/21(日) 15:26:56.17 ID:SfhnM3Yp
- 法則発動か
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:47:50.68 ID:XAjL0ej0
- >>22
役人様の顔色伺いがしないと直ぐハブられる
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/04/24(水) 23:54:31.70 ID:QJV+tMPG
- アップルの日本発崩壊が始まるのか…胸熱
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/04/25(木) 06:39:25.46 ID:eA7BuWzl
- >>135
どの環境のことかを最初から明示しない無能な奴だな
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/04/29(月) 21:45:19.70 ID:6vk2rMA5
- キリンのオペレッタすごかった
27 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)