■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【モバイル】ついに日本発売、マイクロソフト製「Surface RT」は4万9800円から [13/03/15]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/03/16(土) 08:35:37.66 ID:???
- 日本マイクロソフト(日本MS)は3月15日、自社ブランドのタブレット端末「Surface RT」
を発売した。価格は、32Gバイトモデルが4万9800円、64Gバイトモデルが5万7800円。ビック
カメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラなどの量販店と、同社のオンラインショップ「Micro
soft Store」で購入できる。
Surface RTは、Windows 8の簡易版である「Windows RT」を搭載した10.6インチのタブレット
端末。タブレットでの操作に最適化された「Office 2013 RT」を搭載しており、Wordや
Excel、PowerPoint、OneNoteなどを標準で利用できるのが特徴だ。ただし、Windows RTでは
Windowsストアのアプリのみをサポートしており、既存のWindows PC向けのアプリには対応
していない。
同日には都内で発売記念イベントが開かれ、出張で急遽欠席となった日本MS代表執行役
社長の樋口泰行氏に代わり、同執行役 常務 コンシューマ&パートナーグループ担当の
香山春明氏が挨拶。「やっとこの日がきた。昨年10月に米国や欧州数カ国で先行販売した
Surfaceを、日本の皆さまにお届けできる」と喜びを語った。
Surface RTは、クアッドコアCPU「Tegra3」と、2Gバイトのメモリを搭載。ストレージは
32Gバイトモデルと、64Gバイトモデルがあるが、システム領域として一定の記憶領域が
使用されるため、実際にユーザーが使用できる容量は、32Gバイトモデルが約16Gバイト、
64Gバイトモデルが約45Gバイトとなる。重量は約675gで、バッテリ稼働時間は最大8時間。
別売りの感圧式キーボードを備えた「Touch Cover」(9980円)や、打鍵感のあるキー
ボードを備えた「Type Cover」(1万980円)を装着し、本体のキックスタンドを立てること
でノートPCのような使い方も可能だ。「Surfaceの本当の価値が出てくるのはオフの日。
少し仕事をしないといけなくなった時に、カバーも兼ねているキーボードと、プリインスト
ールされているオフィスによって、出張レポートを作成したり、月次の売上データを参照
したりできる。オフとオンを両方カバーするタブレットがSurface」(香山氏)。
またイベントに出席した米Microfost ジェネラルマネージャ Surface and Windows Hard
ware Sales and Marketing担当のBrian Hall氏は、Touch Coverとのシームレスな連携や、
オフィス対応、タブレットとしての操作感の高さなどを実演を交えて紹介。米国などでは
すでに高い支持を得ていると説明し、Surface RTの日本市場での販売についても意欲を見せた。
ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35029572/
http://japan.cnet.com/storage/2013/03/15/ea9216607c741be5d1590584c142e4e5/130315_ms_2.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:36:50.37 ID:1AFkAzOd
- 欲しい
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:37:27.36 ID:/QCOY2zW
- >>1
高い
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:40:42.21 ID:pT9MuQtx
- ウェブ・ブラウザは別売です^^
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:41:46.35 ID:Zk1sNOer
- コレジャナイPC
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:42:00.83 ID:9faer8PC
- もう一声、欲しいところですなぁ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:42:21.46 ID:n3Me4l8E
- これ普通のパソコンとどー違うの?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:42:30.20 ID:EvAF5pj1
- カバーも兼ねているキーボード
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:42:46.57 ID:0yOFd8s5
- いらね〜
PCとスマホで十分
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:43:42.59 ID:Ge/Umhbu
- WIN8版が出たら即買い。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:44:07.08 ID:XdXTonV0
- 19800ぐらいなら買わないでもない
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:46:31.07 ID:sRUq63mJ
- スタート
がダサい
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:46:36.02 ID:lpXnscqj
- 既存アプリ使えない以上、ストアのアプリが充実するまでは様子見でOK。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:46:52.82 ID:bjJVTC29
- 発表当時はSurface欲しかったけど
ipad買っちゃったからもう要らない
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:46:57.46 ID:9faer8PC
- >>10
Surfaceの意味が・・・w
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:51:33.30 ID:iXvTsRKJ
- なんでこんなインターフェースにしたんだろうなw
既存のデスクトップに何でもポンポン置くタイプだったら良かったのに。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:52:38.20 ID:E9FtWXKx
- 高い 19800円なら考える
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:56:25.23 ID:DXiCs/HU
- proは?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 08:56:56.07 ID:sRmiccr2
- > 既存のWindows PC向けのアプリには対応
> していない。
これじゃウィンドウズの意味ないな・・・
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:00:19.48 ID:9faer8PC
- 暫く待つと、投げ売りに叩き売りで
安く手に入るのだろうか?
今買うべきかどうか、本当に迷う
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:01:10.77 ID:dx85AA7o
- このデザインはサムスンのパクリだろ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:03:19.99 ID:D4j574ol
- 海外だと200ドル? 高すぎる。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:05:20.96 ID:9z+eeFSb
- >>1
>システム領域として一定の記憶領域が使用されるため、実際にユーザーが
>使用できる容量は、32Gバイトモデルが約16Gバイト、64Gバイトモデルが約45Gバイト
高杉。ダイエットしろYO!
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:05:41.53 ID:4GNmjbPA
- で、セキュリティーはどうなんだ?
アンドロイドみたいにウイルス内蔵とかは勘弁してくれよ?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:08:35.98 ID:RIrM2tjn
- >>24
Androidの個人情報抜き取りをあれだけ批判してたんだから大丈夫だろう
と信じたい。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:08:47.04 ID:Ge/Umhbu
- >>20
今でしょ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:09:33.21 ID:3FrtgZba
- 他のタブレットより解像度が半分、バッテリーが半分、
容量も半分でアプリは1/10しかないものを今さら出されてもな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:11:07.48 ID:+ZxI0Fr6
- MSにセキュリティ期待しちゃいかんでしょ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:12:53.19 ID:/83ShTbF
- 8でも嫌なのに、今までのアプリが一切動かないRT買うやついねぇだろw
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:15:08.46 ID:VolcVC5N
- 3980円なら、買うかもしらん
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:15:11.07 ID:PqCT+WJQ
- 7インチクラスで一つほしいんだが、全然出る気配ないな
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:15:17.52 ID:3QfzcN9u
- 私が友人に「テレビで宣伝やってる Surface 買おうと思うのだけどどう思う?」
と聞かれたら、「絶対に買っちゃいけない」としか言わない。
使いやすくないし(Windows8と一緒)、アプリが全くないし、各種サービスも対応していない。
買った瞬間に後悔するレベルの駄目商品。
ネット上で必死に宣伝している人が居るが、あれは間違いなく金をもらっている。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:17:30.34 ID:/QCOY2zW
- >>27
他のタブのアプリなんて1/100も使えるものがないから
MSが使えるものを揃えてくれるなら構わないけどね。
せめてOfficeに完全互換が欲しい。
マクロがあったら動かないなんて話にならない。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:18:22.07 ID:KgWZW/oZ
- さわってみたけど、このキーボードは手ごたえもあって使いやすい。
アンドロイドで出してくれたら即購入だが・・・・
あと、GPSついてないんだよな、、、
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:19:30.44 ID:N94AswBT
- 64GBで39800なら買いなんだけどなw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:20:30.51 ID:FRVKnspR
- atom
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:24:44.41 ID:r+2Cozyj
- PS4買うわ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:27:31.77 ID:JaFvmGx8
- 150万台しか売れなかったみたいだけど
日本市場で解禁になっても焼け石に水だろうな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:27:47.30 ID:uS3yzWEH
- >>29
使用法によっては変なアプリ入れられないということをメリットとして捉えることもできる
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:28:29.13 ID:eOjKYD8D
- >>7
Windows用ソフトが使えない
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:44:55.50 ID:rP2TikVL
- WindowsCEの現代版だな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:45:49.47 ID:NvMFQXti
- >>7
アプリ導入は専用ストアのみで
マトモに使おうとするとクレカ必須
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:47:17.06 ID:sNlBqI55
- WindowsCE、WindowsMobileの失敗から何も学ばなかったOSだよな。
本筋のWindowsと似た顔をして、互換性のない紛らわしいOSの末弟。
タッチパネルなんてずーっと採用してるのに、使いこなせていないし。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:47:18.41 ID:BBkKlWlr
- まぁMS純正Officeが付いてるのだけが取り柄か
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:47:22.09 ID:QpKoKeDG
- マイクロソフト製ハードウェアは経験上
あまり耐久性が無い気がする。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:51:04.68 ID:wEZlGaHC
- 999円なら買うんだが
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:52:59.61 ID:5vIQH0LP
- 高いよ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:53:52.43 ID:UAVx7nKY
- キーボードとOfiiceとブラウザがあればそれだけでいい
という人にはいいかもしれん
車でたとえると2シーターの車みたいなもの
一般的に見えて実はかなりのマニアックモデルかと思っている
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:55:38.26 ID:0UHxMNoL
- 6万出すなら普通にiPadかAndroidタブレット買った方がいいな
つかあのキーボード別売りなんかよw
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 09:59:14.74 ID:NvMFQXti
- >>43
> Surface RTは、クアッドコアCPU「Tegra3」と、2Gバイトのメモリを搭載。ストレージは
>32Gバイトモデルと、64Gバイトモデルがあるが、システム領域として一定の記憶領域が
>使用されるため、実際にユーザーが使用できる容量は、32Gバイトモデルが約16Gバイト、
>64Gバイトモデルが約45Gバイトとなる。重量は約675gで、バッテリ稼働時間は最大8時間。
こういうのを見るとWindows8ベースにした弊害が出てるよね
CEベースWindowsPhone7.5をタブレットに転用したらスリムなOSになってただろうに・・・
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=500/
>フラッシュメモリーの空き容量は出荷時で約28GBもあり、十分な記憶容量を確保している。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:04:02.55 ID:1zO/0Jdm
- >>1
アプリがofficeだけって・・
ノートパソコンの方が利用価値ありそうだな。
サイズだってさほど変わらんだろ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:04:35.60 ID:fAugb3y7
- Office付属なのはいいけど
1366 x 768 の画面でOffice使うのは苦しいんじゃないかな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:06:29.24 ID:NvMFQXti
- 携帯端末用OSのはずなのにメモリ食いすぎの
歪んだ設計のせいで2GBのRAMがあっても
仮想記憶が必須とかばかげているとしか思えない
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:08:46.87 ID:qBhqUCA1
- 既存のOfficeデータを、制限無く読み書き・加工出来るのかな?
互換性が良くわからない??
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:10:53.18 ID:hpDY1Cm5
- こんな糞端末じゃなくて
WP8のスマホだせこら
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:17:56.05 ID:B+pcNzMX
- うわっつらだけリツイートの略奪?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:18:46.72 ID:H223CUxg
- Windows Surface注意事項
・Wndowsと名前はついているがWindowsではありません(ブランド名でつけただけです)
・Windowsアプリは動きません、貴方の持っているエクセルなど
・動くのはWin8用のタッチパネル用アプリのメトロというやつだけです
重要 Windowsアプリは動きません!!
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:25:02.50 ID:eVHSwaTj
- >>57
それRTの話な
これProだから
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:31:55.05 ID:eOjKYD8D
- >>58
え?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:32:03.60 ID:yrQYFvIc
- >>58
え?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:33:01.48 ID:p3L8Re/z
- 高い
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:33:45.33 ID:ZGoQ+8Bh
- PDFは読めるんだろうか?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:35:37.73 ID:Ej5jukVR
- あーこれ知ってる〜
iPadってやつでしょ?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:36:51.55 ID:UVkj/i28
- ちょいとお高いね
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:37:17.42 ID:NvMFQXti
- >>55
WPはもう片足棺桶に突っ込んでるだろ・・・
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:38:48.47 ID:3QfzcN9u
- これのなにが腹が立つかというと、
他国ですでに大失敗して終わった扱いされた物の在庫処分を
テレビCMをガンガン流して馬鹿な日本人に買わそうという意図が丸出しだからだ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:44:13.04 ID:NvMFQXti
- iPadやAndroidタブレットみたいに3Gモデムを積んだ
通信キャリアとの提携製品が一切出てこない時点で終わってると思う
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:44:39.26 ID:Luv6gvxu
- >>出張で急遽欠席となった日本MS代表執行役社長の樋口泰行氏
社内におけるSurfaceRTのやる気が良く解る。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:45:40.15 ID:pDdY044o
- Nexus10 ・・・ 2560x1600(300ppi), 36,800円
iPad4 ・・・ 2048x1536(264ppi), 42,800円
Surface RT ・・・ 1366x 768(148ppi), 49,800円
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:50:00.48 ID:zAIxSR9n
- 5インチか7インチモデルがほしいな
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:53:02.47 ID:MFZGiAUQ
- Surface RT 仕様
http://www.microsoft.com/Surface/ja-JP/surface-with-windows-rt/specifications
10.6インチで 1366x768ピクセルて、舐めてんのか!
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:53:20.17 ID:NvMFQXti
- Windowsは高解像度対応が不完全だから
30インチの大画面液晶の2560x1600と
10インチのタブレットの2560x1600と同じ扱いをするんじゃなかったか
だからタブレット機の液晶に採用なんてしてしまったらUIの文字が米粒になるという
http://img.clubic.com/05481797-photo-windows-8-rtm-metro-2560x1600.jpg
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:54:11.76 ID:Bm+pTPsB
- ソフトはアプリって言い方になったのか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:55:36.73 ID:NvMFQXti
- Windows8UIののDPIスケーリング対応はアプリの使用に依存してて
拡大表示か表示項目が細かくなるかのどちらかなので
対応がマスイアプリだと300ppiではマトモに操作できないと思う
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:57:38.26 ID:GaudfGDa
- やべ〜〜〜 ヽ(`Д´)ノ これじゃウチのソフト動かねぇ〜〜
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 10:58:34.39 ID:D9UusTsZ
- 昔のウィンドウソフトは動かないけど
今後はこいつでもうごくアプリが基本になるんだろ
だから今後はRTで問題ないわけだ
ところがさっぱり盛り上がらないから新しいアプリが...
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:00:30.99 ID:yhMTQgoK
- 高い
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:01:15.62 ID:urgCybRd
- キーボードとセットで3万以下じゃないと買う気がしない
Windowsだから3万でも高いように感じる。2万が相場
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:02:18.79 ID:NvMFQXti
- 野良アプリが導入不可だからな・・・
開発者がお遊び気分で作ったアプリですら
ストアに登録するには年額4800円掛かるから
フリーソフトはそろうはずも無く…
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:04:13.79 ID:m86ck1OT
- あのお..........
使い物にならないRTではないWindows8のタブレット
価格.comで調べたら45000円前後でいくつあるのですがw wwwww
わざわざ高い金だしてこの使い物にならないRTを買う奴って
究 極 の 馬 鹿
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:04:34.72 ID:SX9yd45X
- ホントに買って欲しいのだろうか?
リスク高い。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:06:39.37 ID:GaudfGDa
- Windows 8 はどうなるんだろ
既存のアプリをRTで動くモダン(メトロ)で作り直すことになる
それか、別のWindows機で、リモートでRTから起動できるとかなるかな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:07:04.37 ID:3QfzcN9u
- >>69
追加)
Kindle Fire HD 8.9 ・・・ 1920x1080(254ppi), 24,800円(16GB) / 29,800円(32GB)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BFXRFO0/ref=famstripe_kfh
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:07:59.66 ID:3QfzcN9u
- 解像度間違えた
Kindle Fire HD 8.9 ・・・ 1920x1200(254ppi), 24,800円(16GB) / 29,800円(32GB)
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:10:47.69 ID:pI160aR0
- >>1
もう泥タブとWindowsをうまく組み合わせて使う方法がわかったからどうでもいいw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:11:44.80 ID:x3WREqOE
- さすがオタクのトップ
ビルゲイツ様の会社やで
オフィス、スタンド、物理キーボード…
欲しい機能が満載や
コイツは買いだな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:15:01.06 ID:B+pcNzMX
- gpsがついてて、過去のCE遺産が使えて、
iPadの前に出してれば売れた。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:16:13.71 ID:mh4HZ9Jl
- T-01Aを持っているオレは勝ち組?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:16:31.55 ID:NvMFQXti
- MSの対応はどちらか二つだな
RTタブレットを完全廃止するか
次の64BitARM版RTにx86の互換レイヤを実装するか
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:26:20.06 ID:ipvS5SjF
- 「Surface RT」国内発売 「まだまだ勝機ある」 映画「攻殻機動隊」とのコラボも
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1303/15/news112.html
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:27:52.25 ID:zd8Volnr
- エクセルでマクロ走らせたりできるの?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:28:03.80 ID:Npt0B3n1
- PC版Windowsとの積極的な互換が期待されてるのに、
そこをオミットしたものを高値で出されても困るよね
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:34:45.73 ID:fAugb3y7
- >>90
攻殻って脳とネットがつながってるんだからパソコンとかいらないんじゃないの?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:34:56.47 ID:Y4rU/cas
- なんでMS製品のUIって人間の想像力の限界に挑戦するの? 直感では全く使えないわ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:39:47.58 ID:hhYsASFW
- 普通に考えて現状iPad一択で、
最悪、ガジェットヲタクの変り者がAndroidタブレット買うのはまだわかるとして、
Surfaceはない。どう考えてもない。大体アプリないじゃん。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:43:05.88 ID:urgCybRd
- >>95
アンドロイドってアプリの数が少ないの?
幼児の教材用途だったらiPadで正解?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:43:40.39 ID:NmrfPuv/
- office専用端末の観があるな
proを早くださないと
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:46:22.56 ID:hhYsASFW
- iPadでいいと思うよ。
アプリ数はios>>>Android>>>>>>>>>>>>>windowsRT
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:48:42.31 ID:hhYsASFW
- PC版windowsとの連携でのビジネス用途しか食い込む余地ないし、
そもそもその需要しかないのに、連携できなかったら意味ないじゃん。
一般向けはアップルとグーグルに食い尽くされてて今からじゃ無理。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:50:33.64 ID:+ZAvuzfQ
- 英語配列キーボードがほしい
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:52:03.58 ID:dLkadxLr
- 値段が高いよな、これならipadかnexus7か素直にノートPC買うわw
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:52:43.51 ID:iSu+CCYr
- Windows8の縦書きバグをいい加減直せ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:56:11.92 ID:LJ2wWpZ4
- タブレットとしてはiPadに劣り、windows PCとしてはwindows8専用アプリしか使えない劣化windows
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 11:57:41.75 ID:7brWYEtq
- nexus7買って良かった。最高です。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:00:58.49 ID:0UHxMNoL
- >>97
proとか余計いらない
バッテリー消費も上がるしシステムで容量食うしタブレットの良さを余計に殺してる
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:03:06.94 ID:0UHxMNoL
- 結論として
PCのOSは7で
タブレットのOSはiOSかAndroid
でいいんだよな
両方どりしようとしてどちらも取れない中途半端なのが8
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:14:25.80 ID:BVZ8IoJk
- これ、どう言う人が買うんだろうなあ……
SIerの人とか開発者の人か?
社内でいきなり導入はしないだろうし、個人では絶対に買わないだろ。
ニーズが分からん。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:16:01.71 ID:3QfzcN9u
- >>96
アンドロイドはアプリは沢山あるのだけど、
OSのバージョンの違いや、グラフィックエンジンの違い、画面解像度の違いなどで
使えなかったり、使えてもうまく動かなかったりすることが多い。
作り手側からも問題視されていて、アンドロイドで出しても手間ばっかりかかって
儲けが少ないということで撤退する所も多い。
幼児教育用途なら iPad 一択でしょう。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:18:43.94 ID:we7FCdsv
- これ、どこの国で作ってんの?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:19:58.93 ID:XiMagHOF
- いまさらTegra3はないよなぁ。
Tegra4が発表なったばかりだってのに
それでこの値段はないw
>>50
結局やることはHTML5で構成されたUIやアプリを使うことで
その点はWebOSやらFirefoxOS、Tizenと変わりない。
なのにベースがWin8であるが故に、バッテリ食い、メモリ食い、
ストレージ食いなんだよなw
ユーザーのメリットはOffice2013RTただ一点のみと言っていい
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:20:07.91 ID:n1oBj3YX
- RTは一般人が買ってもゴミになるだろ
proはほしい
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:20:56.32 ID:Luv6gvxu
- こんなゴミよりもSurfaceProやThinkPadTablet2の流通状況何とかしろよ。
Windowsのソフトが動く利点とデジタイザ対応というプラスポイントが無いと、
あえてWindowsのタブレットを買う意味が無いんだからさ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:22:17.93 ID:eCmMILph
- 最初のWifiの設定、ソフトキーボードのテンキーからの入力が、大文字になるのは何故?
あんなものわかるかよ、よけいな時間がかかった!
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:26:28.23 ID:NmrfPuv/
- >>110
officeと完全互換?があるのはプロ向けビジネスユース
操作面ではandroidよりは素人向けなんかね
surface proならともかくrtはないな
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:46:32.99 ID:6TM2Elyi
- Windows8なら、atomの新しいので出してくれ
腐ってもx86だ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:56:38.29 ID:knQH9XYS
- 漏れのatomのネットブックは、電池駆動だとWIFI途切れ途切れになって、
ネットラジオもマトモに聞けないから、iPadにしちゃったんだが、
コレはちゃんとネットラジオ聞けるのか?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 12:58:10.51 ID:Km5myTXY
- まだ売ってなかったのか
どこをとっても中途半端
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:01:59.10 ID:H223CUxg
- Surfaceを出した戦略ってのは
CPUがインテル製以外でも動くメトロアプリを作ってもらって
携帯、Windows、タブレットすべてで同じプログラム動いて人気のないタブレット、携帯用の
ソフトを確保したかったんだよ
でもWin8がこけた(メトロがこけた)のでその付随物であるSurfaceも携帯もコケる運命であった
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:04:53.96 ID:H223CUxg
- 理想としてはWin8大人気でメトロアプリ(旧来のWinアプリとは別)をたくさんだしてもらって
インテル以外の他社CPU(携帯やタブレットで使われてるCPU)でも動くソフトを大量の資産で
乗り換えても安心!っていう方向にしたいみたいなんだけど
まだインテルネイティブの旧来のWinアプリの魅力を払拭するものは出てきてないからね
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:16:20.55 ID:CG3wiXI7
- これは売れない
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:28:30.00 ID:lyGEMdy+
- 高すぎ吹いた
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:32:12.40 ID:lyGEMdy+
- Windows 8 が売れないの 助 け て !!!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363391630/
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 13:55:30.74 ID:syZOqXmn
- Win8で使えるフリーソフトがそのまま使えるなら買いだけど、
どうなんだろう。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:01:18.62 ID:NvMFQXti
- Windows StoreアプリでもRT非対応のソフトってのもあるからね
あと現行のRT機は全てTegra3搭載機でグラフィック周りのDirectX11のサポートが
最低限のfeature level 9.1(GeForceFX相当)だから
マルチメディア系アプリは最近のPC前提で9.3以上(GeForce6以降)とかに
してるかもしれないので動かないかもしれない
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:02:25.03 ID:PJfpYGak
- 秋葉原ヨドバシだと結構見てる人が多かった。買ってるかどうかは知らんけど。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:11:19.97 ID:J4fV5Wg+
- >>91
無理
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:15:50.27 ID:VQUPlt/0
- RTって基本的に既存のWin用ソフトが使えないんだろ。
RT対応のアプリも少ないと来たら、iPadにもAndroidにも喰らい付けないとしか思えないんだが。
この分野においては、マイクロソフトは防衛する側じゃなくて挑戦する立場だろうにな…。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:16:52.17 ID:NmrfPuv/
- surface売上で、10-12でrtが百万台、proが40万台だそうな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:34:54.71 ID:AHi6bbhB
- RTじゃダメだろ
どうせ売るならソフト資産の活かせるWin8版じゃないと
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:46:46.12 ID:L75+kmA3
- 2万くらいだったらな
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 14:59:06.59 ID:3nJNV/u4
- Windows市場のうまみを維持したままモバイルを獲るとか
MBA取った奴らが揃って下策ばかり。四半世紀遅れやな。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:00:29.55 ID:y6a0FbQJ
- >129
同感だな
- 133 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/16(土) 15:01:52.37 ID:0u1hEKqB
- Win8入りのやつはよ出せや
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:03:29.45 ID:WAsigeBm
- ARMならandroidで十分だしwindowsソフトを使いたいならintel互換CPU積んでくれないと意味が無いな。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:15:27.75 ID:0UHxMNoL
- そもそも既存のWinソフトってタッチパネルで操作出来るのか?
マウスとキーボードならモバイルPCの方がいいでしょ
安いし
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:16:23.15 ID:DEdGd7Vc
- iPadじゃいかんの?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:22:28.79 ID:Q38gT7Yw
- まあ、これにするメリットってあんまないよなあ。
かといってipadが欲しいかというとそうでもないw
ノートパソコンをリプレースするものではないな。自分の場合。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:22:41.77 ID:Qho7nS96
- IpadやNexus、Kindleの後追いなのに、この性能でこの値段じゃダメだろ。
Officeがマクロ込みで完全互換というならまだ仕事に使えるかもしれんが、そうでもないらしいし。
値段がNexusやKindleと対抗できる3万円以下だったらまた話は変わってくるけどね。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:27:22.58 ID:Rq8RZGpd
- >>138
office2003のマクロが対応してたらそれだけでwin7から乗り換えてもいいわ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:28:34.47 ID:oBk/ytjr
- うちの会社の連中に持たせるならこれでいいかな。Androidとか説明が面倒臭いし。マクロやんないし。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:28:39.85 ID:xaZJOGMp
- 高ぇな、オイ
イチニッパなら考えてやらんでもない
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:31:10.83 ID:NvMFQXti
- >>135
操作し辛いから高いタブレット機はデジタイザペンに別途対応してたりする
極端な話16pxのアイコンが並んでるOffice2003みたいな
Win3.x時代から続く旧来のUIじゃマトモに使えないんだよね
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:32:29.14 ID:H223CUxg
- >>135
だから既存のWIn用ソフトは動かないの
Win8から導入されたメトロUI用の全く別のプログラムじゃないと動かない、それはタッチパネル前提のプログラムになるので
一応Win8メトロ用のものはすべてRTで動く
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:33:50.39 ID:NZTcgeeK
- iPhoneマネしたいけど、できないから タブレット?
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:34:49.94 ID:H223CUxg
- 携帯もタブレットも両方作っとる
WinPhone8ってのがあっちだと売ってる
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:38:11.17 ID:67rKuTYS
- アイコンが小さいだけならともかく、上書き保存アイコンとやり直しアイコンが並んでるのは最初からどうにかしとけ。
孔明の罠かと。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:40:32.61 ID:NvMFQXti
- マイクロソフト製品ですら開発側のIDE製品はタッチ操作は全く配慮していないUIだからな
http://d2wwfe3odivqm9.cloudfront.net/wp-content/uploads/2012/11/win-store-app02.png
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:42:33.27 ID:46/pNbZ7
- Windowsのタブレットは欲しいけど、Androidやアップルに対して
・バッテリー持ち時間が激烈に劣る
・画面解像度で激烈に劣る
・従来のWindowsのソフトウェアが使えない
・なのに値段がアップル並で、Androidの2倍
企画した人はアホだと思うわ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:46:56.18 ID:wEZlGaHC
- なんだ普通のWin8じゃないのか いらないな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:47:48.14 ID:H223CUxg
- >>147
さすがに開発をタッチ操作()でできるようになる未来はまだまだ先ですよw
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:49:11.52 ID:PdrNqsQ2
- Win7のソフトが動いて7インチで14800円くらいなら欲しい
・・・小型ノートPCでいいかw
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 15:51:20.10 ID:NvMFQXti
- >>150
でもクロス開発環境とかで無い限りタッチパネル操作での色々な動作確認は開発環境のPC上で行うんだろ?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:02:04.52 ID:we7FCdsv
- タブに使えなきゃ、なんのためのWin8なんだよw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:02:26.39 ID:NtCnw8WU
- おせーよ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:04:20.23 ID:VusEcJlo
- http://office.microsoft.com/ja-jp/home-and-student/FX103790095.aspx
Office 2013 RT で使用できない Office の機能にはどのようなものがありますか。
複数のアプリケーション間で使用するもの
1. マクロ、アドイン、フォーム、およびカスタム プログラム (Word、Excel、PowerPoint)
2. 電子メール送信機能 (Word、Excel、PowerPoint、OneNote)
3. SkyDrive Sync 統合 (Word、Excel、PowerPoint)
4. 数式エディタ 3.0 (Word、Excel、PowerPoint)
5. Lync ファイルのダウンロード
Word のみ
1. 特定の言語バージョンの Office の文章校正
Excel のみ
1. データ モデル
PowerPoint のみ
1. スライド ライブラリ ActiveX コントロール
2. PowerPoint の以前のメディア形式
3. PowerPoint フラッシュ ビデオ再生
4. ナレーションの録音
OneNote のみ
1. 音声とビデオの録画
2. スキャナによるインポート
3. 音声 とビデオの検索
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:13:59.94 ID:H/3L2qk7
- だれが買うんだよこれw
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:15:41.62 ID:oY/4BIoX
- 日本の御用マスゴミはWindowsRTにWindows8との互換性が
ないことを一切報道しません
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:22:44.15 ID:oY/4BIoX
- >>43
Windowsという名前だけでWindowsCEが普及しかけたあの時期は
ホントに暗黒時代だったわ
そういうイカサマが通用しなくなった現代はホントにいい時代になった
と思うよ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:34:33.64 ID:67rKuTYS
- WindowsCEは、あくまでWindowsパソコンを母艦に使う持ち歩き用だったもの。
その意味で名前が共通なのは宜しい。
あれをムザムザ簡単に捨てたのがマイクロソフトの失敗だ。
ソフトもかなり増えたし、ぼちぼち役に立つ水準に到達してたのに。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:36:54.08 ID:67rKuTYS
- いっぺんムザムザ捨てたメーカーは、似たような製品を作っても信用されない。
ソフト開発者も生活がかかっとるので。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:47:17.17 ID:ILF5V2rp
- エロゲができないWindowsなんて全く意味ないだろ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 16:54:21.20 ID:cai+0r1o
- マイクロソフトはまずAndroid端末から勝負したほうがいいと思うよ。
それか、今までのウィンドウズに互換のあるタブレット。
これならウィンドウズ用アプリケーションが全部使えるから勝負になる。
今までの資産を活用しないともったいないし時間の無駄だよ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:02:27.23 ID:NvMFQXti
- CEはVer6でやっとマトモになったんだけどね
というかそれ以前は一つのアプリケーションに割り当てられる空間が32MBだったり
バックラウンドプロセス合わせて合計16個しかアプリケーションを実行できなかったりとか
色々酷い制限が多かったわけだし・・・
まぁそのCE6ですらWindosPhone7.xはOSの制限のせいで
シングルプロセッサのみでメモリが最大512MBとかかなり厳しいものだったけど
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:06:46.44 ID:YMHhZ7Vi
- ThinkPad Tablet2使ってる俺が来た
Surface RTTegra3、675g、sunspider 994ms、バッテリー駆動時間8時間
ThinkPad Tablet2AtomZ2760、570g、sunspider 701ms、バッテリー実働10時間以上
AtomZ2760はTegra3世代ARMより性能だけでなく省エネでも上回ってる
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:21:40.43 ID:lBYdbDu6
- >>162
pro版は動くよ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:26:19.29 ID:oBk/ytjr
- pro版て1kg近いんでしたっけ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:29:46.97 ID:H223CUxg
- pro版()は単なるWin8PCですしお寿司
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:41:54.68 ID:H223CUxg
- 【恥】無線LANが使えない 「Surface Pro」に致命的バグ発覚
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363354121/
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:44:34.74 ID:Jf2yp/nn
- 604 名無しさん@3周年 sage New! 2013/03/16(土) 17:09:04.70 ID:qOyoLM1C
RTについて価格コムのクチコミを読むと、批判的な意見が目立つ。
スペック的に他のメーカーの製品よりも見劣りするという論調がほとんど。
なんか違うんだよなあ。
RTはマイクロソフトがタブレット市場に参入した記念すべき初機種で
あることに価値があるんだと思う。
マイクロソフトへの御祝儀として買うべき。
御祝儀として買うべき。
御祝儀として買うべき。
御祝儀として買うべき。www信者がそのような動機で買わなきゃならんというとこでオワコン
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:48:45.16 ID:bIHor4x5
- デスクトップ型でないと俺の満足するスペックに全然足りない
イライラしながらノートPC使うくらいなら家or職場でデスクトップを立ち上げる
タブレット端末で出来る程度のことはニンテンドーDSで満足している
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:48:48.40 ID:oY/4BIoX
- ITライターは「MSが日本を軽視するようになってる」と書くけど
要するに御用ライターの仕事が減ってるんだよねw
「お前らがMS様を崇めないから広告費が減らされるんだ!」
という理屈w
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:49:20.32 ID:z0DUqeHi
- アンチgoogleとしてはこれ迷うんだよなぁ…
ま、アプリしだいかな。
でも16Gのシステム領域ってそんな必要なのか?
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:53:26.81 ID:6H1h8BCR
- 「ビジネスタブレットの本命」から転落か
無線LANが使えない?「Surface Pro」に致命的バグ発覚
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1303/15/news03.html
>一部のSurface Proユーザーは、無線LAN接続に関する問題に不満の声を上げている。
>Surfaceユーザーのフォーラムでは、あるアーリーアダプターが、接続の"制限"を引き起こすバグ
>によって生じる無線LAN接続問題を報告している。
>他のアーリーアダプターたちも、Surface Proのバッテリー寿命の短さだったり、最近では画面の
>自動照度調整機能をオフにしていてもランダムに明るくなったり暗くなったりするバグへの不満を
>投稿している。
>
転落はやwwwwww
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:55:47.68 ID:ZopHmJlg
- androidもたいがいだけど
これ以上windows使いたくない
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:58:18.66 ID:Ge/Umhbu
- >>89
まじめに考えてみたが、M$がこの手の機器を出すときは
他OSを迫害しWindows本陣のシェア維持して独占利益を
得続ける、というのが本当の理由。しかし、iOSとAndroidに
ここまで地歩を固められてしまうとけっこう厳しいな。
・surface proを格安販売
でつなぎながら
・x86完全互換を目指す
方向だろう。でも、この手の完全互換って成功したためしないよね。
この会社。しかし今回はかなり強敵多いからなあ。マジM$
やばいかもね。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 17:58:50.14 ID:a8ad3C27
- 高いわ、大半がOS代なんだろう
MSはこうでもしないと開発費回収できないくらい糞OS創っちまったからな
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:13:58.54 ID:984yidKH
- >>173
じゃあいつ返品するか
今でしょ!
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:41:45.59 ID:w9wFOyX2
- バカ高くて、専用アプリしか使えず、しかも専用アプリはofficeのみ。
そんなの誰が使う?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:50:43.39 ID:HT/aJVKY
- 時期も何もかも全て中途半端だよね
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:54:19.69 ID:Jf2yp/nn
- >>175
MSがここまで成功したのはIBM−PCという神ハードのOSを請け負ったから、
にすぎない、91年からモバイルに進出していたのに、この分野では全く成功なし、
結局それがMSの実力なんだよ
91 Windows for Pen Computing 黒歴史
96 WindowsCE 同
98 Palm PC(すぐにPalm-size PCに改名し、00年にPocket PCに)同
02 Windows VistaXP TabletPC Edition 同、ペン入力
PocetPC Phone Edition スマホに進出、翌年Windows Mobileに改名、同
06 WindowsVista 指タッチ可能、標準搭載
Zune 黒歴史
09 Windows7 マルチタッチ
10 Kin 黒歴史
Windows Phone7 同(WMともWP8とも互換性なし)
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 18:55:57.03 ID:x0qO292q
-
>>1
うわっ、いらね〜・・・(´・ω・`)
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:20:57.62 ID:lZk2ZmSc
- >>68
MSKKの立ち位置も...
しかしゴミ製品の在庫処分なんだから安くしないと。
俺はリッチだから3980円なら買ってやるよ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:24:11.93 ID:l14ECP5O
- Tegra3かよAndroidなら29800程度なのに強気な価格設定だな
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 19:34:46.16 ID:z0DUqeHi
- >>180
言われてみりゃ一つも連続性がないな…
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 20:04:58.64 ID:8GAWemg1
- 早くWindows Phone8を出せよ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:00:56.78 ID:K8WCr5dQ
- 来年の正月には、福袋の定番アイテムになってるだろうな
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 21:22:14.72 ID:w3BZgDz/
- Windows製品の唯一のメリット
過去のソフトウェア資産の互換性
Windows RT
過去のソフトウェアが動かない
終了
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:36:04.21 ID:kNNKKN8E
- \ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
ノ´⌒ヽ,
γ⌒´ ヽ,
// ⌒""⌒\ )
i / (・ )` ´( ・) i/
!゙ (__人_) |
| |┬{ | < MS office使える高くて使いづらいタブレットじゃなくて、
\ `ー' / 最初からタブレットOSでの100%互換を考えたMS officeにすれば?
/ |
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:44:34.93 ID:kB4iNtjU
- 出張で欠席な時点で本気度を伺えるな
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:57:58.67 ID:P+gm6M+w
- >>171
ITライターは自分達で必要以上にAPPLEageしたんだから
MSからの広告費が減っても自業自得
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 22:58:38.67 ID:/+kIFghP
- >>108
ありがとうございます
参考になりました
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:26:32.88 ID:XohHKsjF
- デザインだけは好き
アンドロイド版でないかな?w
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:33:26.06 ID:oY/4BIoX
- >>180
MS最強伝説は米政府の庇護あってのものでしょ
MS-DOSなんてCP/Mのソースを盗用したとんでもないもの
だったけど司法判断で無罪になっちゃったし
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:45:32.84 ID:26GwMwfa
- これの存在意味が全くわからん
コレ買うくらいならチョンTabでいいわ
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:50:33.59 ID:2kotMQGj
- モダンスタイルのアプリだけ使うならって感覚の時代になればこれも再検討されるだろうけど。
今後のモダンスタイルアプリの伸び次第だな
Win8のプラットフォームのシェアも手伝ってモダンアプリの数が増えればいいんだけど
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:57:28.95 ID:g3M6f7fP
- Pro日本で売らないのかな
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/03/16(土) 23:59:39.30 ID:AnJBKJO5
- サムスンがシェアとってるのが嫌だから
マイクロソフトも頑張れ
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:01:47.17 ID:xmzIfTCm
- 最近のMS製品って自社ソフトウェアとの親和性しか売りがないよな
衰退した日本の家電メーカー化してるわ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:04:23.37 ID:w3BZgDz/
- 過去のWindowsアプリが動かないなら、
iPadなり、Androidタブレット買うと思うんだ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:10:24.44 ID:V4N+QP69
- >>199
過去のWindowsアプリ(笑)がタブレット上で使いやすいとおもうか?w
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:13:29.23 ID:po1FfvSH
- RT ってなんの略語?
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:15:40.77 ID:t4du4gdn
- >>107
SurfaceRTを買う人は、騙されで購入したとしか思えない。
普通は買わない。
しかもWIFIモデルだけで、SIMフリーもないし、携帯キャリアからも販売されない。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:16:48.06 ID:hQWMK6S5
- >>200
でもwindows最大のメリットがソフトウェアの充実だからね。
それがなくて値段も高いとなるとメリットが見えない。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:29:41.84 ID:UMFu7qbA
- こんなもんを欲しがる馬鹿は
医者に行った方がいい
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:31:07.83 ID:SDx56okf
- 意外と安い、って思ったらそういやRT版か。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:34:18.67 ID:uUZX1h1T
- 誰がRTなんて買うねんw
Asusのwindows8タブレットの方が貼るかに用途あるわ。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 00:47:55.79 ID:z0F0HUd1
- >>201
wikiによるとRUNTIMEの略だそうな
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:20:21.97 ID:wW2L0ssQ
- >>201
wilkiによるもransom ticktuckらしいな
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:34:07.27 ID:AgeMHCNM
- >>202
軽くて安い持ち運びが楽
Ms-office専用機だろ
仕事用に最高じゃろw
鯖を除く、社内アプリの大半がExcelマクロって事が結構あるぞ
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 01:52:15.49 ID:XozP16QG
- >「やっとこの日がきた。昨年10月に米国や欧州数カ国で先行販売した
>Surfaceを、日本の皆さまにお届けできる」と喜びを語った。
メインの市場でとっくに発売したものを、今さら日本市場で遅延販売しただけだろ
Windows Phoneの展開含め、日本MSはマジで無能だな
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 02:38:16.68 ID:CqCoAMEn
- >>171
> ITライターは「MSが日本を軽視するようになってる」と書くけど
> 要するに御用ライターの仕事が減ってるんだよねw
Win7が出たときとかひどかったもん。
XPはセキュリティに問題が有るから企業ユーザは全部7にすぐ買い換えろって。
そりゃあんたはMSから金もらってるから平気でそんなこと書けるけど、
企業ユーザはそんな金有りませんって。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:09:15.85 ID:vOWrS3i7
- 出張用に欲しかったんだけど、出るの遅いからZENBOOKとnexus7買っちゃったよ
今ではさっさと他の機種買っといてよかったと思っている
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:21:27.64 ID:Z4Qn4yV4
- >>202
> しかもWIFIモデルだけで、SIMフリーもないし、携帯キャリアからも販売されない。
なんだこじきか
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:22:23.58 ID:+EJL1flC
- >>211
実際に問題があるからね
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:37:41.39 ID:7Wu1Ug9s
- >>209は?軽くて安い?
お前価格コムでwindows8タブレットのランキング見たのか?
RTじゃないWindows8が45000円前後でゴロゴロありますけど。。
しかも軽いしatomの方がテグラより省電力高くて性能も上wwwww
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 05:48:21.63 ID:QraqiWgn
- rtはもっとやすくしてストアを拡充せんと勝負にならんと思う
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:00:31.85 ID:7QwAVFcr
- 早くPro版でねーかな。
会社はO365に移行済だから出先の
仕事が捗るのに。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 06:04:48.31 ID:Z+lV5b/s
- Opera mobileは使えるのかな
Nicoroは使えるのか
Gyaoは見れるのか
にちゃんブラウザはどれ使えばいいのか
それでもやっぱ高すぎ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:13:55.18 ID:npAZRbI9
- これ買うぐらいなら
Lavie Z買ったほうが色々便利だろ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:17:25.57 ID:RkofU3Ht
- >>210
パソコン、タブレット、携帯電話と足並みがバラバラなMicrosoftには笑える
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:17:43.32 ID:QraqiWgn
- msにキラーコンテンツがないのも厳しい
Googleなら地図やらなぜか廃止予定のgoogle readerがあるし
msのhotmailやskypeは類似サービスが多数で目玉サービスにはならない
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:32:24.55 ID:vOWrS3i7
- officeはMSのキラーコンテンツだと思うけど、office使うなら薄型ノートの方がいい感じだね
最近のは結構軽いし
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:49:55.16 ID:QraqiWgn
- officeはいいソフトだが、良くも悪くもビジネスユース。
rtには不向きかな。かなりニッチなユーザー以外は
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:50:44.79 ID:i2mSw6e4
- 普通のwinソフト使えるASUSとかの薄い奴のが使えるな
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 07:52:41.22 ID:JVIyUcYT
- >>79
( ゚Д゚)<絶望的にダメだ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:08:26.47 ID:UMFu7qbA
- >>223
あんなゴミUIのアプリがまともに見えるのか
井の中の蛙の典型だな
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:16:00.35 ID:CqCoAMEn
- >>214
> >>211
> 実際に問題があるからね
そもそも7もXPもMSが作って売っている訳で、XPを使い続けることにより生じるリスクが、7で発生しないという保障がどこにもない。
提灯ライターさんはMSを無条件で信用しろと言いたげだけど、そんなの今更信じられるかって話。
それに、7への移行コストを提灯ライターさんは安く考えすぎなんだよ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:13:20.14 ID:OYlS31Hg
- >>203
フリーソフトが使えるならそれはアリだったかなあ
テキストエディタと
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:30:14.77 ID:yh+rKLvm
- 2chブラウザがあるんなら買おうかと思ったんだが・・ 見つからん
そもそも、約5,000ほどあるというアプリにどんなのがあるのかが、よくわからん (´・ω・`)
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:30:27.33 ID:hPg6EdU3
- >>218
WEBブラウザ関連はIE10以外締め出し食らってるからOperaは不可能。
ニコニコなら公式でniconicoって言う専用アプリがあるが、
プレミアム会員限定だから実質有料アプリな。
ニコアプリ(仮)ってフリーのアプリもあるが、
コメント投稿をできないとか正直ゴミだから使えん。
FlashのWEB版を素直に使えってことだろう。
Gyao は使ったことが無いのでわからんが
WindowsRTはSilverlight非対応なのと
Windows Media Player本体(多分WEBプラグイン?)も
搭載されていないので多分使えないんじゃないか?
つか公式でこんな事を書かれてるからRTじゃそもそも非対応だろ
>※1 2012年12月現在、Windows 8でのご利用は推奨していません。
>Windows 8をお使いの場合にInternet Explorer 10でFlash対応番組を視聴すると、
>不具合の起きる可能性があります。映像は上記の推奨環境でご覧ください。
2chブラウザならMetrareって奴があるよ
但し有料で300円だ。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:40:46.02 ID:hPg6EdU3
- >>228
Notepad RTってソフトがややまともという話だが・・・
但し英語版のみで$1.49と有料だ
http://apps.microsoft.com/windows/en-us/app/notepad-rt/592a5cf2-f685-49a2-9242-8aa7c284c333
http://notepadrt.com/
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:40:59.73 ID:yh+rKLvm
- >>230
> 2chブラウザならMetrare
せっかくパスしようと思ったのに、ほしくなってきたじゃないかw
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:44:46.24 ID:KkUmZ7na
- ひぇーーーーーーーーーーーー高すぎる!
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:53:17.90 ID:0akehlQT
- 本命はProだろ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:01:30.56 ID:QraqiWgn
- proは製造数がすくなすぎて日本にくるのは陳腐化したころかもな
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 10:26:50.73 ID:TQqdzNqf
- 英語配列キーボードがほしい
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 11:49:01.30 ID:e0ZHfeUX
- ビジネス向けとしたらOFFICEの完全互換が最低限必須だし、個人向けとしたらスペックと価格が…
メトロアプリでRTと8を繋ぐつもりだろうが…ビジネスには合わないだろうなぁ。
そもそも8がビジネスに普及してない以上、コスパがandroidより良くないとどーにもならんな、これは。
普通の8タブが3万円台までくれば個人向けの食指が動きそうだが。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:04:31.37 ID:1Rs8pRFX
- そろそろタッチパッド()が結局あまり有功な操作手段じゃなかったって素直になろうぜみんなw
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:19:42.76 ID:NvWGV4J/
- nexus 7を縦で使うと結構いいぞ
感覚的には、ノートの横画面を縦に2つ半ならべたような広さを感じる
タブレットのよいところは、縦横を簡単にかえられるところ
Atokをタイプライターキーボードで使っても、文字入力部分がたっぷりある
RTは、ドット数みるとさらに縦長になるし、スクリーンキーボードは使いのかな?
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 12:28:13.20 ID:hohDuZ9O
- あれ、前も何か出してなかったっけ?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:12:59.67 ID:CMxNVWHw
- 買ったぞい
Metreraから記念カキコ
キーボードカバー付き買ったけど、スクリーンキーボード使いやすいから、なくてもよかったかも
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:41:29.39 ID:CqCoAMEn
- >>239
漏れも7インチタブでそういう使い方してる。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 14:47:19.40 ID:OnodM3sE
- >>1
「Surfaceの本当の価値が出てくるのはオフの日。
少し仕事をしないといけなくなった時に、カバーも兼ねているキーボードと、プリインスト
ールされているオフィスによって、出張レポートを作成したり、月次の売上データを参照
したりできる。
何も嬉しくない
どうせ休日勤務手当出ないでしょ?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:18:51.10 ID:TQqdzNqf
- 64GBと32GBの8000円の差が悩ましい
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:25:37.75 ID:Hi9cH21T
- >>243
みなし給与になると結局やらざるを得ないから
できないよりはできたほうがいい人が多いと思うよ。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 15:57:44.84 ID:DDQZBGL7
- >>243
RTしゃなくても良くない?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:44:11.27 ID:1Rs8pRFX
- atomが22nmで出るまでのつなぎだよwRTはwwww
22が安定供給されたらwindows携帯もタブもすべてintel製で最強になるw
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:53:02.11 ID:Hi9cH21T
- >>247
命令セットのポリシーが違うんだから
そのときはそのときでarmなどの勢力はさらに一歩先を行ってるだけ。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 16:58:09.10 ID:1Rs8pRFX
- 組み込みarmで一歩先ですかー(棒)
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:01:19.02 ID:Hi9cH21T
- >>249
分からないことは勉強しないと一生わからないままだよ。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:10:27.61 ID:cZjQWmyH
- appleのようにfatバイナリでいけば売れるのに
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:13:10.85 ID:TQqdzNqf
- >>251
なんで?
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:29:02.61 ID:InVN3ThC
- 今さわってきたけど、キーボードの押し込みが全くない。
キータッチ重視してるひとは使いづらいだろう。
デザインは悪くない、重さもアイパッドと同じくらい。
愛パッドが出る前に出たら欲しかったな。
アイパッドに比べて利点はオフィスが使える事ぐらいか。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:34:49.80 ID:TQqdzNqf
- >>253
あのぺったんこのキーボードで指でQWERTYを横にスーっとなぞったら
連続で入力できるのかな?
それとも指が離れた場所にキーが入力されるのかな?
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:42:13.10 ID:Lea1OmTm
- こんなのいらね
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:08:55.19 ID:InVN3ThC
- >>254
できたよ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:11:44.18 ID:7GrGJcVi
- スマホもタブレットも一通り普及したけど、結局自分はフル規格のx86機じゃないと使う気がしない、老害になったかな。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:12:49.47 ID:Yy0NQ90k
- 日本にはKOBOがある!
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:15:01.55 ID:i/zGa7nG
- >>257
用途による
タブレットとPCは使い分けるのが吉
俺は自転車と車のような関係と思ってる
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:29:47.53 ID:FEZZTy34
- >>209
マクロは動かない。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 18:49:44.31 ID:InVN3ThC
- pcと須磨歩やタブレットとの大きな違いはシングルタスクかマルチタスクか。
色々画面開いて何かやりたいって人はpcのほうがいいだろうし、ただ見るだけってなら須磨歩やタブレットのほうがいい。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 19:07:30.59 ID:YSWhWQW3
- >>260
マクロが使えないんではたくさんあるパチモンオフィスでええねん
ってことになるよな
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:31:23.84 ID:u4YZW+Rh
- 日本人は平気で20〜30万出してレッツノートを買っちゃうからなあ。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:37:55.62 ID:Fp4h4C9S
- それいつのレッツノートだよ
Airでどや顔だろ 経費バカ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:39:48.45 ID:/b54tgPX
- >>264
いいから、お前はコボ使ってろよ
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 20:42:03.58 ID:DDQZBGL7
- office使えるといっても企業はデータの持ち出し禁止のところが多いし。
iPadを採用している企業が多いから逆転は難しいだろうな。
コピー機、レーザープリンターもairプリント対応が多くなっているから微妙だな。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:34:48.67 ID:NrBsV71U
- office を載せて逆転できるなら、WindowsMobileがもうとっくにシェアをとっているはずだろw
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:43:08.82 ID:hPg6EdU3
- WindowsMobile/PhoneのOfiiceは最新の形式が使えるだけで機能面はOfiice95以下だぞw
RTのOfficeはコードがx86版とほぼ同じコードからの生成だからMac版Officeよりも再現性は良いはずだろう
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 22:57:48.97 ID:zPPwumyH
- 画面上の表示と印刷結果が一致しない仕様も再現されるのか。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 00:02:35.49 ID:Qp+/p9Mo
- >>269
それはExcelの伝統というべきもの
初代のMac版から一貫してズレてる。
Macの特徴の一つにWYSIWYGがあったが、Macのキラーソフトと呼ばれた
Excelは何故か画面の表示どおり印刷できなかった。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:06:49.81 ID:5nRdRD2q
- Surface Pro日本で売るのか売らないのか
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 01:25:46.80 ID:nx+5ydmb
- お金に余裕があれば欲しいと思った。
ここが味噌で余裕がないと欲しいと思えない。
アイパッドミニは余裕なくても欲しいと思ったから買った。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:03:56.75 ID:c7t/2Hhp
- >>271
やりますん
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:14:05.15 ID:w+dTTyV7
- Windows RTってガラケーをBT−DUNモデムにしてテザリングできるの?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 02:54:57.14 ID:PGyk0roh
- キーが少し深いほうのキーボードが使いやすかったけど
あれなら普通にウルトラブックでもいいんじゃないかな~と思うと
まだ購入には踏み切れないなー。
WIN8バージョン次第かな。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 06:46:37.54 ID:lvbQVY1R
- GPSついてて29800ならちょっと考える
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 07:13:58.05 ID:dPrk2O7x
- >>271
他国で売れなければ来るよ!
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 07:28:13.76 ID:P9Y9ETra
- >>69
やはりぬこみそ10が光るな
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 07:51:06.41 ID:fLyUEopU
- NintendoDSがマリオとポケモンに守られてるように
MSもExcelがあるから生きていけるんだなw
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:01:48.53 ID:lNq353hf
- ビックリするくらい売れてないやつ?
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 11:43:48.28 ID:HZtuOYB0
- 意外と出来は良かったよ。様子見で買ってもいいかな
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 17:01:27.13 ID:8ieHSMke
- SurfaceRTに液晶保護シート貼る?貼らない?
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 18:34:35.57 ID:CVV1FOzm
- ググルのandroidが価格破壊してしまった後にしかも円安
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 19:44:48.41 ID:TpMNNytm
- >>282
貼るよ ミヤビックスの買った
高いけど、発色が違う
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:09:15.12 ID:yX7EkfBI
- >>248
TSMC28nmと
intel22nmは
プロセスルールの数字では
1世代しか違わないが
実際のトランジスタの性能は
2世代程度の差がある。
アーキテクチャレベルでどうこう出来るレベルの話ではないが
bigLITTLEアーキテクチャなんて
苦し紛れの技術を推している程度なんだから
ARMがかなり苦しいのは押して知るべしだ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:33:04.63 ID:lHqC2NGZ
- NEUS7 32GBを2万5千円で買ってバリバリ満足している身には 全くこれを欲しいとは思えない
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:48:57.05 ID:oU3ttYz7
- >>209
マクロが動くと思ってるあたり、>>202が言ってる「騙されて買う人」を体現している
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 20:57:04.32 ID:MGxL1W7n
- 今までのマイクロソフトの新分野参入といえば、ばら撒き寸前なくらいの安売りしてシェアを広げてきたのに
タブレット端末にはその気概を感じないな
現金刷っているようなOS事業持ってるんだからどんどん赤字出してばら撒けよ
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 21:14:36.43 ID:p5auOo/e
- iPadとSplashTopで自宅のWin8に繋げば充分だな
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/03/18(月) 22:05:31.79 ID:Ig61VWb9
- OSとプリアプリで16GBも占有してるのがな。
SDにアプリを移せるのなら良いけど、移せないなら64GBを購入しないとならないし、あと1万安ければ買うのにな。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 01:21:29.14 ID:rZQzQeyE
- アプリ少ないから心配すんな
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 02:19:09.03 ID:wkr/4og7
- >>1
【意外と】Microsoftの「Surface」の累計販売台数は約150万台
http://taisy0.com/2013/03/15/14975.html
本日、Bloombergが、
Microsoftの「Surface」の累計販売台数は約150万台に達しているようだと報じています。
その内訳は、
「Surface RT」が約110万台で、
「Surface Pro」は約40万台
とのことで、
両モデルの1日当たりの販売台数は
「Surface RT」は約7,914台/日、
「Surface Pro」は約12,121台/日
になります。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 07:01:01.04 ID:cUbLPATV
- NEXUS7が19800円からなのに舐めてんの?
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:05:23.86 ID:WXVutbo6
- 5インチか7インチモデルがほしい
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 10:11:57.77 ID:+Z9OGQlY
- windows8ってなんなの
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 19:30:02.57 ID:BzTgpLeV
- 「ビジネスタブレットの本命」から転落か
無線LANが使えない?「Surface Pro」に致命的バグ発覚
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1303/15/news03.html
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:17:07.63 ID:wkr/4og7
- >>296
新しいiPadに不具合。Wi-Fi接続が不安定、速度が遅い、Wi-Fiネットワークが見えない
Appleが新しい「iPad」が抱えるWi-Fi 接続の問題を調査中であるという。
「接続が不安定・・・ Wi-Fi速度が遅い・・・(また)Wi-Fiネットワークが見えない」
「対象製品:iPad(第3世代)」と 書かれている。
問題が話題になったのは今回が初めてではないが、これを認めるAppleの文書が公になった
のはこれが初めてのようである。
Wi-Fi接続については、Apple Support Communitiesで話題になっている。
Appleにコメントを求めたが回答は得られなかった。
http://japan.cnet.com/news/service/35015927/
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 22:23:05.52 ID:OhuBlIXM
- 2012年4月6日の記事か
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/03/19(火) 23:52:03.03 ID:Tya4lQ0X
- クラウド上の音楽や動画をストリーミング出来るアプリとかあんのかな
android端末なみの価格になったら買うよ
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:28:10.41 ID:CgAdAYDr
- 32GBにするか?
8000円追加して64GBにするか?
それが問題だ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 01:55:00.11 ID:8kuvsgTp
- 自らWin8のMetroを全力で否定してしまうM$であった
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:28:16.52 ID:v7SyF01W
- proって言ってもwin向けのソフトってタッチパネル操作
対応してないだろうけどどうやって操作すんの?
マウスやタットパッド使うならノートでいいし
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:43:21.73 ID:mq18cgmq
- >>288
それやると8の入ったPCメーカーの製品売れなくなるだろww
タブレットは10インチノートの強敵だよ。
>>292でもわかるように8プロが入ったタブレットの方が1.5倍以上
の勢いで売れている。つまり消費者は歓迎しているが、これまで売りまくれば
メーカーがMSから離れてアンドロイド入れまくるだろ。ノート市場全滅だろうしな
板ばさみなんだよマヌケクロソフトとか言う会社は。
だから8プロ入りのタブレットの日本販売の予定も出せない。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 02:59:12.34 ID:mq18cgmq
- RTで8との互換性出せば他のメーカーのタブレットは勿論ノートも
売れなくなる。安売りすればノート市場は絶滅くらいになるだろ。
そうでなくても他社のタブレットでノート市場が絶望的になるのは時間の問題。
8の開発思想と同じで二股かけて動きが取れない状態。
幹部クラスの開発思想や市場戦略に根本的に問題がある。
MSは所詮はソフト屋でハードメーカーあっての会社だから、
メーカーと敵対するわけにはいかない。
ここいらが後発のグーグルやアップルとの差だな。
と言うことでマンモスは氷河期に絶滅しましたww
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:23:24.54 ID:JKGBryFM
- なんや、無料で配るくらい出来が良いのかって思ったけどカネ取るならイラン
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 03:34:13.02 ID:1oTmxItI
- 200台
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 06:32:41.40 ID:gJweklL+
- 買ってしまった
値段が高いのも承知アプリが少ないのも承知の上で
理由は誰も持ってなくてドヤれるからw
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:16:56.31 ID:OJ6bYNLC
- いままさに、スタバでRTからカキコ
ひとつ置いた両隣は、MACw
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 09:29:11.69 ID:mq18cgmq
- 無理して高い蓋付きキーボードつけて高値にした感アリアリだなw
本音では安くして市場開拓したくて仕方ないんだろww
1万円で本体が買える市場でキーボードに同価格だもんなww
大変だなバランスとるのもww
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 14:06:11.39 ID:Y/nbcOEN
- 売りがOffice搭載だけだからキーボード付けざるをえなかったんだろ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:35:18.93 ID:YrrkB8Ey
- マクロが使えないエクセルだと仕事で使えない
詐欺みたいなもんだな
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:45:42.80 ID:5RY0MQe1
- ソフト導入の弊害多過ぎて買う気しない
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 20:58:17.37 ID:TnOXc3k7
- オフィスには冴子先生ついてるの?
タッチパットだからいろいろできるとか
キモオタハァハァイースターエッグがないと。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 11:32:57.28 ID:UmFNkeBh
- win blueはwin8の廉価版らしいね
これがでてAndroidやらに対抗するらしい
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 19:23:34.13 ID:uV1kDUOH
- 安いノーパソとwimaxルーター買った方がよくね?
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 22:20:51.89 ID:kV/VPGF6
- http://ggsoku.com/2013/03/windows-blue-for-tablet/
RTはキャンセルしてblueまちか
アップグレードもあるかどうかわからんし
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/03/21(木) 23:48:15.42 ID:kHmj6ISH
- 7インチでOfficeとかどうよ?と思ったけど、
リボンはサイズに合わせて変わるから使えないこともないか。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:19:04.51 ID:LFCnuUkV
- 無駄な高給取りをしっかり削減してその分激安にしろよ。
ダイナミックな割引は高給取りをしっかりトップ含めてなくすことからだよ。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 00:21:03.40 ID:+fePfKb3
- 米マイクロソフト、最終手段へ…アプリ1本公開ごとに100ドルの報酬配布
http://ggsoku.com/2013/03/ms-app-paying-developers-cash/?pos=accessrank_co
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 01:47:15.85 ID:0COS++BV
- 誰が買うねん。こんなもん。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 18:52:07.82 ID:bX2abace
- 32GBモデルだと空き容量は何GBなの?
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:04:11.09 ID:GCxDE3IB
- >>321
半分もない
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 20:18:01.15 ID:4mwU5qlE
- >>238
タッチパッドは失敗だったな。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:08:22.88 ID:XYNuTKD8
- >>319
哀れだ・・・
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/03/22(金) 21:15:02.19 ID:kxtog9Sh
- Lifebookのタッチパッドは指を痛めたわ・・・
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:19:48.56 ID:nRUFod1q
- RTを入れるにしても、Officeくらい完全互換にしとけば良かったのにな
Androidと何が違うって、ちゃんと仕事に使えないとしょうもないじゃないか
MSは存在意義を考えてくれよ
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:28:03.82 ID:eWdoRT5R
- MicrosoftってWindows CEの時代からWord、Excelは常に機能限定版なんだよな
まったく進化がないね
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:30:17.99 ID:Y9bpGtCi
- 単なるタッチパネル式でキーボードが無いだけの Windows8 PCにしか見えないけど
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:45:26.82 ID:K1IUEUSr
- そう見えて実は違うものだから余計たちが悪い。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:47:25.11 ID:49bG0c+T
- >>328
それならまだ良かった。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:48:43.99 ID:LbsQs7zr
-
最近ノートが壊れたのでsurface購入を検討したが結局、格安固定ノートにした。
Core i5 2.5GHz, 4GB, HDD750GB, 15.6in. 1366x768 Windows8 で、¥46,000
surface RT(32GB,パッドなし) に¥49,800はバカバカしくみえる
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:51:30.25 ID:38H5OKhA
- WindowsRT だからね。Windows8 じゃないよ。
WindowsRTのOfficeはマクロも動かないパチモン。
ちなみにWindows8版のSurfaceは既に海外では発売しています。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 22:57:04.92 ID:MSzamlTT
- 11万だっけ?
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:02:59.72 ID:4+vyx/XY
- マクロ動かないし、Office2003との互換性がイマイチなら、
同じくらいの値段と重さとスペックのWin8PCにOOoでも入れた方がマシだよね。
つか、御自慢のModernUI上で自社のOfficeが動かないなんて何の冗談ですか?w
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 23:22:33.48 ID:JGNDi4WD
- Officeはマクロも動かないってなんかの冗談だろう
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:31:53.14 ID:MeTP+yf7
- たとえ他に対応ソフトが少なくても、Office さえ動けばそれだけで価値はあったのにね。
マクロ/VBA対応してないとか馬鹿すぎる。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 23:39:51.09 ID:y9YtWo8g
- マイクロソフトはどうして
いつもユーザーに反感かうようなスタンスなんだろ
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 00:12:22.78 ID:J8Vrx01Q
- シリっぽいのとgpsはつかえるの?
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 02:04:41.17 ID:BzIeuyXJ
- tuneinとかネトラジアプリあんの?
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 17:47:10.60 ID:FHv7kBSQ
- 今日キーボードカバーに触ってきた
普通に入力出来るし実用には耐えると思う
もちろん普通のキーボードには劣るけど「キーボードとしても
使えるカバー」という製品コンセプトは面白いと思う
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 19:20:12.02 ID:pk89FKCf
- 今日電気屋でノートPCとタブレット見てたら、これ勧められた
ワードとかエクセルとか付いててとか言うけどいらないし、
自分はPCの知識あんまり詳しくないけど、
店員のお勧めトークを聞いてると、これ買ってはいけないパターンのだなと思った
でも、キーボードとかの形は面白いと思った
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 19:45:55.22 ID:n3OCzWnd
- HD DVD ⇒ 失敗
Zune ⇒ 失敗
XBOX360 ⇒ 世界累計でPS3に抜かれた、日本では脱落
次世代ゲーム機 ⇒ PS4に1年先行された、メモリ酷い
Windows8 ⇒ 失敗
Windows Phone ⇒ 失敗
Surface ⇒ ?? 5万以下でパワポ使える唯一のタブレット 買え
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 19:46:52.75 ID:coqkMbye
- もうダメかもしれないWindows Phoneやタブレット、モバイルの不振はPCやXboxにも悪影響か
http://buzzap.jp/news/20130323-windows-mobile-xbox/
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/03/24(日) 20:18:49.36 ID:wd3jyNrv
- >>334
つーか、OOo入れなくてもブラウザからGoogle Docでいいくらいじゃないかと。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 00:33:01.51 ID:8OCpch9g
- >>342
>Surface ⇒ ?? 5万以下でパワポ使える唯一のタブレット 買え
iPad WiFi系なら5万以下で買える。
keynoteと言うApple純正アプリはiPadで使えるが、
パワポのファイル読んで使える。
http://www.apple.com/jp/apps/iwork/keynote/
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 01:24:25.26 ID:blbljZST
- >>342
ワロタ
あの流れでsurfaceは薦めるのかよw
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 19:12:32.48 ID:7Bmb0Yzj
- >WordやExcel、PowerPoint、OneNoteなどを標準で利用できる
WindowsCEでも読み書きくらいはできたけどそれだけだったぞ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 21:19:14.58 ID:6W6EwiLO
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/25/news088.html
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 21:45:12.31 ID:l+As7sKB
- WindowsCEの後継者ときいてシグマリオン信者が
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 21:56:20.99 ID:zLj1IDM8
- このゴミ誰が買うんだろう?
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 21:57:09.16 ID:yYan8JnA
- 既存のWindowsと互換性がない
アプリがほとんどない
ゴミ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 21:57:55.84 ID:zuZlNTXS
- >>302
普段ペンタブレットでwindows使ってる俺から見たら、別に問題ないと思うけどな
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 22:26:03.89 ID:zLj1IDM8
- 中身がOpenGLとかw
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 23:00:58.67 ID:eLuYRsBM
- RTでも別にいいよ?
でもアプリがなきゃしょうがないだろ。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 23:26:51.64 ID:ymbDVODZ
- 付属のOFFICEは、マクロが使えない欠陥品
だから買わない
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 23:33:21.80 ID:OjwRnaZS
- 過去のWindowsアプリ資産が使えたから新型OS引きづってきたがまったくの新規アプリなら買うわけないじゃん
昔IBMが独自規格に引っ張ろうとしてPC/AT互換機規格に敗れた轍をまた踏みやがって
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 12:34:24.10 ID:ZJ/b1mFk
- Atomの8タブレットはどうしても中途半端。
ストレージは64Gまで、メモリは2Gまで(制約あり)となると厳しいし、そうなるとコンバーチブルノートになってしまうが、急にクソ高くなるのが…。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/03/26(火) 22:22:46.12 ID:4RQ3BYj1
- WindowsCEとかWindowsMobileとか
WindowsPhoneとかWindowsRTとか
そのたびにアプリを探さなきゃならん
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 00:09:45.31 ID:Y46MZUiy
- .NETとはなんだったのか
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 17:15:15.40 ID:evvINPtg
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/27/news026.html
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 17:20:54.68 ID:o752VqO0
- 9800円なら考えた
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 17:42:38.25 ID:El0IpWea
- レノボのi5のWin7ノートと、中華タブレットを最近買ったけど、
その二つ足した値段が5万くらいだったな。
今までのアプリ使えないWinって、Androidとの違いがわからん。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 17:43:37.46 ID:BPM8Y2tM
- 正直、ソフトウエア的に一番長く使えるのは
PC版Windowsが稼働するタブレットなんだよねえ。
五年十年の長い長いサポートがあるから。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 19:40:03.61 ID:tatK10qG
- インテルのatomが予定外にがんばっちゃったもんだからRTの出番無くなったねw
ARM積んでるなら3万円切らなきゃあかんでしょ。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 00:06:19.02 ID:IfOfAVFU
- 二万円くらいで売ってたネットブックってもうないね
あれのタブレットがあればいいのに
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 00:24:51.83 ID:1gMmDgE/
- Blueはメーカーへの販売価格が下がるらしいから
Windows8 Starter Edition的な感じで安いタブレット登場するかも
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 06:17:49.27 ID:eSnS2hSw
- >>364
ということはやはりAtom Z2720タブレット?
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 13:22:12.39 ID:T3lNOeCi
- http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/28/news033.html
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 21:40:17.00 ID:BQw9CNAI
- >>357
同じように考えて最近ICONIA W700Dを買ったら物欲がいい感じに治まった
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/03/28(木) 22:26:39.05 ID:HaYb+rq6
- Windows RTで使えるアプリはいくつある?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1303/28/news130.html
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 06:06:42.38 ID:/ELF3m9D
- WindowsBlueでx86とARMの互換が実現へ RTは消滅
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/microsoftwindows-rtwindows-bluedigitimes.html
いきなりRT黒歴史化ワロタwwwww
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 12:40:58.69 ID:FJ0E4PwS
- Microsoftのモバイル系システムは、迷走し過ぎて、とてもじゃないがフォローできんw
WindowsCE/WindowsMobileの頃は、良かったよね。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 18:48:43.53 ID:wqJmj1w2
- >>372
それこそどうしようもなくぐだぐだだっただろ。パフォーマンスも最悪だったw
で、結局また懲りずに同じ事やってるわけだ。
MSのOSでまともなのはNT系と派生のEmbedded系のみ。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 18:54:59.75 ID:fEYvgRBk
- キーボードつけたら6万かよ・・ノートPC買ったほうが幸せなんじゃないのか・・
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 18:57:37.44 ID:GSzlv+9z
- 土座padも毎日再起動とデフラグが必要なの?
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 19:33:02.97 ID:QKhD7b84
- 見た目や操作性が変わってもやることに変わりのない現実。
パソコンとITは終わったと思う。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 19:43:12.93 ID:kR1XNDp8
- >パソコンとITは終わったと思う
それはMSもわかっている、だからこそモダンUIでアプリストアだけじゃなく
コアアプリ独占を狙ったのだろう、そうなれば成熟してハードが売れなくても
MSは何の心配もいらない
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 20:34:10.25 ID:2fugwRvs
- 業務、法人用途だろうな。
MSは個人向けでないのに個人向けとして宣伝する悪いくせがある。
組み込み向けはたいていそう。
特定用途にガチガチにカスタマイズされたsurfaceってのは
それなりのニーズがありそう。
個人が手をだすならatomタブレットしかないべ。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 21:06:40.73 ID:kN5gWJML
- サポート期間とか考えたらノートパソコンのほうがメリットがはるかにありそうだ
少し背伸びをすればMacも決して高い開門ではないような気がした
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 21:12:33.62 ID:5RQhhy0q
- 開門!開門!(ドンドン)
ジャーン!ジャーン!
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/03/29(金) 22:41:11.82 ID:i3CPmM20
- >>371
ストレージが今の倍の64GB/メモリ空間の問題でCPUが64Bit化位しないと
x86の互換ライブラリを突っ込んで動かすのは厳しいとおもうんだがなぁ・・・
というかARMv7(32Bit)のRTでデスクトップアプリの実行やドライバのインストールの許可しなかったのは
後からARMv8(64Bit)に移行するときにx86のエミュレーションレイヤ(WOW64)を実装しやすいように考えての対策だと思ってたが
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 00:55:35.60 ID:adqQN7dX
- OS windows8
SSD 128GB
フルHD解像度なら相当売れただろうに
なんで自爆テロみたいな商品作るの?
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 03:09:44.71 ID:gRZdt0wu
- 当初は20000で出すといってたのにな
流石に売れる要素がない
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 03:41:39.14 ID:zgFBfPbR
- >>373
最新のCE系(Compact7)なら描画にGDI/OpenGLES2.0使用可能
2GBまでの各プロセスの仮想アドレス空間/4GBの物理メモリ空間/32,000個のプロセス対応/ARMv7・VFP・NEON対応/マルチコア対応/
だからそこまで酷くないよ
但しWindowsMobileに最後まで使われたCE5.x系は
デフォルトだとGDIで3D描画はCE独自のDirect3DMobile
32MBまでの各プロセスの仮想アドレス空間/512MBの物理メモリ空間/32個プロセス対応/ARMv4相当/シングルコアのみ/
とかあまりにもお粗末な仕様だったけど・・・
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 04:50:31.50 ID:tUhG12vc
- windows8でフルHDで2万台だったら間違いなく買ってた
128GBなら5万までなら買った
それ以上ならノートとネクサス7買うわ
出張時使いたいだけだし
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:34:01.23 ID:btumwO3/
- 見事に売れんわorz
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 16:48:09.75 ID:1v4128yz
- 既存Windowsとの互換性なしを説明しない → 詐欺
既存Windowsとの互換性なしを説明する → 売れない
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 19:55:15.79 ID:7pkg61U+
- なんか今回めちゃくちゃ宣伝してるよな
CMも流れまくってるしつべとか見る度に広告があるもん
でも売れてなさそう
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/04/07(日) 14:17:17.47 ID:e+A+nPW/
- エロゲとofficeが動くタブレットだっったら多少は目を瞑ってもトライしてやったのに
空気嫁
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 10:43:46.14 ID:Lgzf3prU
- US ASCII配列キーボードを日本でも売ってくれよ
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 10:46:47.82 ID:pR57lIOd
- 3Dゲームはできないの、これ
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 11:35:32.02 ID:pxABSw0S
- VisualStudioが普通に動いて
そんでもってプリインストールなら買う
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/04/13(土) 22:05:34.57 ID:aFg1mZ2V
- sqlサーバーは動くのか?
- 394 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2013/04/14(日) 14:01:52.90 ID:48MSeB4+
- >>388
…米国本社の5ヶ月遅れで果たして売れるかどうか。
MS日本法人は市場戦術がまるでダメだ。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 15:27:27.78 ID:5ou5DzW/
- MSなんて使いたくない
OSは使いにくい、オフィスもしんどい
更にMSソフトを個人で買うには高すぎ
頼むからXPの時代に戻してくれ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 16:46:37.77 ID:CWR5fjMo
- RTが24800円、PROが4万円切ってたら今ごろタブレットの勢力図はもっと変わっていたんだろうけどなあ
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/04/14(日) 21:54:05.52 ID:Nm9lqlvK
- 何だこの図々しい価格設定は
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/04/15(月) 08:53:20.58 ID:n5jslApA
- え? WIN8てタブレットに使えんのか
何のためなんだあれ
85 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★