■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【為替】「円安」で小麦や食用油が値上がり、うどん県も悲鳴[13/03/05]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/06(水) 15:25:58.19 ID:???
- ソース・ニュース動画は
http://news.tbs.co.jp/20130305/newseye/tbs_newseye5273252.html
ガソリン、小麦に続き今度は食用油と、生活必需品の値上がりが続いています。
その原因は「円安」。アベノミクスによる影響がじわり、生活に及んでいます。
東京・北区の十条銀座商店街。昔ながらの店が並ぶ中に、人気の総菜店があります。
「ここに来ると必ず買うんです」(女性)
「軟らかいし、小さいから何個でも食べられる」(女性)
お目当ては1個10円のチキンボール。
1日1万個が飛ぶように売れますが、今この人気商品が危機に直面している、
といいます。4日、食用油の大幅な値上げが発表されたからです。
「かなりこたえますね。今ですら原価すれすれで、出している商品ですから」
(「鳥大」・大杉雄造常務)
大手2社が発表した値上げは、来月から家庭用でキロあたり30円以上、
業務用で一斗缶16.5キロあたり500円以上と、10%以上の大幅な値上がり
です。店の食用油の消費量は、1か月で一斗缶20個分。単純計算で来月から
1万円程度、負担が増える計算です。
「1個10円っていう価格は変えるつもりはないので、(販売する)個数の方で
絞っていくようになるのかなと」(「鳥大」・大杉雄造常務)
値上がりの背景にあるのが、円安です。
食用油の原料となる大豆やなたねはほとんど輸入品なため、影響は大きいのです。
その円安がいま、次の日銀総裁人事の決定を前に、さらに加速しているのです。
すでに、ガソリンは12週連続で値上がりを続け、輸入小麦は来月1日から
平均9.7%の値上げが決まりました。
「やりくり、すごい困ります」(街の人)
「ちょっとでも安いものを探して買うようにしなきゃなと」(街の人)
値上げの影響は、ご当地の名物にまで及びます。
「うどん県」のブームで話題となった香川県。こちらの讃岐うどん店では、
輸入小麦の値上がりで1日、うどん50杯分の売り上げを失うため、
当面、経費削減に努めるといいます。
「競争も激しいので、『原材料が上がったから値上げ』というところまでは難しい」
(「さぬき麺業」・香川政明社長)
一方で、値上げを考えざるを得ないお店も・・・
「みんな喜ぶ話題ではないけど、背に腹は代えられないので」
(「松下製麺所」・松下守さん)
「きついですね。お小遣い制のサラリーマンからすると」(男性客)
「(値上げが)20〜30円ならいいが、100円ぐらいだと厳しい」(男性客)
アベノミクスで円高是正が進み、企業業績の改善もみられますが、その影響は
いまのところ家計へのしわ寄せと背中合わせです。
-以上です-
関連スレは
【食品】輸入小麦、4月から9.7%値上げ[13/02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361936796/l50
【食品】日清オイリオ、食用油を値上げへ 4月1日から[13/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1362439374/l50
等々。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:26:26.20 ID:H154JUz1
- ヤマザキ春の値上げ祭り
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:27:32.43 ID:8SMLnFmT
- 脱デフレ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:27:39.94 ID:zpYDZuPl
- パスタ500g、90円程度だった。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:27:43.52 ID:uCCP4VvB
- 円高の内にストックしておけよ プッ
この手の記事には反吐が出る
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:28:01.01 ID:W+iDaJQ5
- >>4
1kg128円だった
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:28:27.07 ID:1K4NbVZz
-
マスゴミはゴミみたいなネタを集めてアベノミクス叩きに必死だなwww
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:28:31.09 ID:TOpuTSnv
- いままでウハウハやったんや
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:31:46.20 ID:RPJVElh+
- このタイミングしか
値上げのチャンスはありません
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:32:16.60 ID:pOO5BbgL
- 「円安」でもガンガン値上げしていったよね
便乗値上げイクナイ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:32:17.67 ID:eQmiL2dP
- 外国産の小麦使って、うどん県名乗るなや!
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:32:41.89 ID:rGUUscfT
- リーマンショック前の1ドル120円の時も、うどん県が悲鳴あげててつらかったわー(棒
マジつらかったわー(棒
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:32:58.77 ID:GF8TEnHg
- 油は頑張ってたけど、小麦は2〜3ヶ月ぐらい前から特売もショボくなってたね
パスタはモノによるので何とも言えない
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:33:26.79 ID:M2WONTWy
- おしい!うどん県
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:34:02.89 ID:iKkaDfJJ
- 逆に考えるんだ
今までが不当に安過ぎたと
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:34:37.03 ID:jCZ/gogd
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2013/03/06(水) 15:18:42.12 ID:O1z9DEY0
民主党・玉木雄一郎 @tamakiyuichiro
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/308944923003084802
円安で株価が上がっていることをバラ色のように報道しているメディアが多いが、うどん県たる香川県では、
輸入小麦の値段が上昇し、うどん屋さんは心配している。うどん屋に限らず、原料を輸入して製品を作り、
国内に販売している中小製造業には、円安はマイナスだ。地域経済の実態をよく調べてみたい。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:35:16.92 ID:qBGiN9Js
- 水不足解消、万歳!
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:36:42.72 ID:zLQqg3wx
- これは暴動やろなあ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:36:59.56 ID:pOO5BbgL
- 円安じゃなかった円高だった
テヘペロ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:37:47.07 ID:4RMkiU4J
- コメ食えやボケ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:39:08.89 ID:qBGiN9Js
- >>16
てか一時期県産の小麦粉生産に力入れてたんだから死ぬ気でやれよ
自分らの最大の嗜好を外国任せのままにしてるからこうなる
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:40:12.94 ID:27nqTKit
- TPPに参加して、小麦の関税を250%から0%にしようぜ!!
うどん県は嬉し涙じゃろ?www
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:40:23.19 ID:Nvs/HBvv
- 円高でも値上げ、円安でも値上げ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:40:54.73 ID:1/FzEK7L
- ポテチと同じ要領で値段据え置きで一玉あたりの量を減らせば?
糖尿病多発県だからちょうどいいんじゃね?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:41:22.04 ID:zZUqTQKj
- 逆に国内産小麦の優位性がでてくる利点は言わないんだな?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:41:24.87 ID:iy/GnidS
- 小麦の話は、いつも不思議に思ってる
全量を政府が買い上げて、需要家に売り渡す訳で無く、その大半が商社買付
それを農水省が買い上げて、改めて売り渡し
国内小麦農家の保護 って大義名分はあるんだけど、小麦振興会って天下り組織に
d当たり40円を、売り渡し価格に上乗せ ってなんだよ?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:42:18.22 ID:t3WiPNmh
- マスゴミが連呼しててヘドが出る。
「原材料値上げの嵐で庶民が悲鳴!」
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:42:31.20 ID:XmiEdQ1o
- マスコミも馬鹿だな。すっかり韓国に侵食されてるよ。
円安で連日の株高。これで企業は株式市場から資金を調達しやすくなって
したがって企業は設備投資をし易くなる。よって子会社、孫会社、関連会社へと
金が回るようになる。金が回るようになれば、件のうどん屋にも客が
行くようになるだろ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:43:10.26 ID:gdZkwayK
- >>26
油も同じ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:43:30.06 ID:vYUa2f8a
- 日本人なら米食え
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:43:58.94 ID:2H0qsy9W
- じゃ国内に切り替えろよ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:48:40.90 ID:aAj2QRAJ
- まだ円安じゃなくね?
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:49:43.04 ID:9ykM33PX
- 円高の時には還元してくれなかったのに、円安になったら便乗値上げって都合良いよね
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:51:21.15 ID:aUV7F322
- だったら次の選挙では民主党が円高政策掲げれば
大勝利間違い無しですねwwwww
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:51:32.05 ID:q51P5IYD
- 円安でも円高でも文句を言うやつは必ず居る。自動車メーカーは今なんか騒いでるか?
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:53:24.97 ID:irN7fZB1
- うどん屋にとって小麦代なんて経費の極少数点じゃねーの?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:54:37.12 ID:KTLiebPI
- 未だ円高ですけど
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:55:06.75 ID:Zjvho6XS
- >>33
石油も政府に釘刺されてから値上げ止まるどころか2円下がって笑った
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:55:17.06 ID:gbRN4wBW
- 小麦植えたらいいじゃん メリケンうどん県
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:56:08.20 ID:RnR4wyLq
- 以前90円台だった頃、こんな報道してました?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:56:30.41 ID:eNvkRRWY
- 金融危機前よりもまだ円高のはずなのに何でこう安易に
値上げするの?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:56:53.70 ID:otZhrXcw
- 今までが安過ぎた
元に戻るだけだよ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:57:31.80 ID:QIRb/6JK
- >>32
記事冒頭から1ドル=100円にもなってないのに「円安」で扇動だからなw
まだ円高だっつーのに
円高はデフレ不景気だから値上げします
円安は輸入材料高騰で値上げします
どっちでも値上げ、単に政権批判の扇動記事
国民は単純値上げする商品は不買切り捨てすればいい
供給過剰だから他社製品に切り替えるだけの事
調達能力のない業者の怠慢を消費者にかぶせるな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:58:12.29 ID:d8C9G+eq
- 4月は全国値上げ月間とします(棒
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:58:29.37 ID:rDJ1iy0c
- 国産使えよ馬鹿
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 15:59:37.39 ID:9ikCzQuD
- さぬきの夢2000 と さぬきの夢2009 だけを使ってうどん作ってるのかと思ってた
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:00:35.30 ID:muJiS7No
- ノーパソスマホ買い替えサイクルの人は、値上がり覚悟だな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:00:59.20 ID:aEJGjBet
- 苦しいんなら便乗でもいいから値上げすればいい。
政府も物価あげろと言ってるんだからw
何を苦しんでいるんだ、わけわからんw
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:01:05.96 ID:q410z9/x
- 国産小麦は、高級品で高いんだよね。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:06:27.07 ID:Se3rHYTc
- >輸入小麦の値上がりで1日、うどん50杯分の売り上げを失うため、、、、
小麦粉の原価だとうどん一玉あたり0.9円の値上げな
どう計算したら50杯分になるんだ???
もしかして一日500杯売り上げるから10パーセントの値上げで50杯と言ってんのか?
報道機関ならまじめにやれよTBS
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:06:52.09 ID:QIRb/6JK
- だから、選挙で安倍が国民から選ばれたのは
安易な円安依存企業を切り捨てる
と、言う声なのだよ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:08:16.13 ID:KqUBRK8M
- じゃ〜 うどん券やめろや〜
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:09:05.92 ID:p+NoU9YR
- うどん県は自民に入れたんだろ?
アベノミクスに感謝しろよ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:09:45.02 ID:EZ0P0MnC
- >>51
ちょっと何言ってるのかわからない。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:10:42.18 ID:dkR1MhRU
- だから小麦の関税を引き下げりゃ全て解決だろ
小麦の消費税って350%だぜ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:11:29.72 ID:FaNrAJY5
- TPPに参加すればいい
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:11:47.39 ID:QIRb/6JK
- だから、選挙で安倍が国民から選ばれたのは
安易な円高依存企業を切り捨てる
と、言う声なのだよ
同じこと2度も言わせるなよ(震え声
- 58 :名無し:2013/03/06(水) 16:14:46.03 ID:W8itYt+T
- ガソリンは税金が問題。原価が高くなれば成るほど税金額が上がる制度に
問題が有る。
つまり、%の税膣ではなく、定額税金にするべし。
國民搾取の制度は自民の負の遺産。騙されるな国民。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:15:27.17 ID:P2mbReUJ
- 業務スーパーでパスタ5kg買って来たよ
これで一ヶ月は戦える
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:16:07.84 ID:TwjVAw0U
- マスゴミ牛耳ってる団塊全共闘崩れが、安倍憎し、憲法改正怖し
それで凝り固まっているからな
実際、120円/ドルでもうどん県はやれるというか、楽になる
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:16:09.73 ID:APlz/cPT
- 国産農産物の人気が上がり日本農業にとっては追い風だ
いつのまにか農業改革まで動いてきた
自民に代われば何もかも上手くいくもんだな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:17:10.15 ID:emG/gVlx
- 別に 円安の時に還元していないんだろ?
それに 輸入しているんだから特に、そこでうどんを作る必要もないしね。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:17:36.71 ID:LvggNGuY
- >>16
150円のうどんが、180円に値上がりするから大騒ぎか。w
うどん県の人は、もっと別な事を真面目に心配したほうがいい。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:18:28.14 ID:mkYlc5z1
- 今が安すぎww
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:18:35.09 ID:FxveP8mX
- >1
そもそも何で県内で原料を生産しないの?
うどん加工県に名前変えたら?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:19:17.46 ID:LvggNGuY
- >>59
業務用パスタを10kgぐらい買った事がある。
一ヶ月戦えるとかは問題じゃない。戦後処理をどうするかが大問題。w
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:19:28.65 ID:APlz/cPT
- 耕作放棄地も減り農業再生のチャンスだろ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:19:35.42 ID:/i4aRXen
- TPPで安くなるんだろ?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:26:54.37 ID:qvpWXjjd
- うどん県と言っても素材は外国頼りなんだ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:29:39.76 ID:qYRJjfTd
- 輸入品使ってるなら、そもそもどこで作って食っても変わらないんでは?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:29:50.14 ID:APlz/cPT
- アベミクスで工業製品に続いて
農業産業まで日本に戻ってきたな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:31:22.94 ID:ebdAPGTf
- >>66
それトルコ産でしょ、トルコはチェルノブイリで
ホットスポット多数地域なんだけどね。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:33:28.23 ID:muJiS7No
- 饂飩屋昔からはっきり言ってるけど、国産小麦不味いんだよ。
不味くて高くて生産量低いから、最初から相手にされてない。
元から日本の気候、小麦生産に向いてないし。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:35:11.46 ID:nZ/urWOp
- リーマンショック前は燃料高騰で漁業関係の人がデモやっていたことを覚えているんだが
うどん県はどんな感じだったんだろ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:45:17.55 ID:eU1IIuoz
- 円安の弊害をニュースでやる時って少数派が大多数みたいな報道するよな
饂飩が高いなら蕎麦でいいだろ普通は
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:53:04.33 ID:f+IePqIe
- もしかして米よりもパスタのがコスパ良い?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:56:17.30 ID:UwZ6GNmb
- 与党投票者切望のインフレにクレームとな?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:56:49.53 ID:FATOTTTJ
- 100円うどんも無くなりそうだな。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 16:57:22.86 ID:xaPZxqre
- だから価格転嫁しろっての
今の価格が明らかにおかしいのだから
ついでに従業員の給与分に便乗値上げしとけ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:01:37.51 ID:LrqDmSaM
- そういえば民主党スレまったく無くなったね。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:03:29.58 ID:pHU1EkfQ
- 企業努力とか言って価格転嫁をしなかったツケが回ってきただけじゃないか
横着して適正価格にするのを怠っていたくせに何を文句言ってるんだ?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:04:18.27 ID:RdFDhyKH
- >>73
北海道産のホクシン、きたほなみが出てきて、やっと美味しいレベルになった。
北海道以外の産地の小麦はどうやっても不味い。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:06:08.57 ID:/zLKCCzF
- そこを考えると丸亀製麺の値段は凄いな。
あれは本当に良く考えられてる。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:08:48.74 ID:/zLKCCzF
- >>82
問題は旨さじゃなくてヘタルのが速いことだと思う。
オーストラリア産は長い時間鮮度を保つけど、日本産は速めに駄目になる。
外国産を使うのは安さだけじゃないよね。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:09:05.15 ID:7z9MlvXV
- 今までが、安すぎたと思う
だれも、悲鳴など上げてないわ
ちょっとの値上げを記事にするのが、鬱陶しい
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:19:41.48 ID:BZYQoU4O
- 輸入小麦が高いのは、関税、マークアップを百姓と農水省の天下り法人(ALIC)にピンハネされてるから。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0eT4Bww.jpg
小麦の補助金は市場価格の5倍と高水準。この補助金の原資が輸入小麦への関税(マークアップ)。
平均規模の北海道小麦農家は毎年1000万円以上補助金を受け取っているので金持ち。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:20:06.98 ID:HHQpaLBZ
- まあ日銀総裁とか、政府や関係者は馬鹿ばっかりのようだから、すぐに90円前後とかまで
下がる可能性があるよ、それに期待するんだな
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:20:16.78 ID:jHYiO6tv
- >>85
お前は小売り屋か?
客からしたら安すぎて困ることなんてないよ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:21:34.24 ID:nMA6nl7o
- 他県民ですが、うどん県の人は安いのでうどんばかり食べているから高血圧、栄養不足が多いと聞いた。
これを機会に国産米を食べて減塩し栄養のバランスの良い食習慣にしましょう。
うどんは、他県民に勧めましょう。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:24:28.03 ID:a2eIIY2C
- ビーフンと春雨でいいじゃん。
小麦粉に関税かけるのやめたらいい。
輸出する場合、日本で豚育ててするより、カナダの方が安いとか、
昨日のガイアの夜明けでやってた。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:25:07.38 ID:6esSI9/y
- @食料高騰は国内生産での採算が合うようになる
A燃料高騰は省エネが得意な日本企業が優位に立てる
どちらも円安は考慮せず
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:29:47.65 ID:M26UaKLF
- >>87
そんな希望的観測ほどその通りにならんものはないからなw
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:36:25.45 ID:uYC9hBCm
- うどん屋店員の給与上昇は見込めないのう
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:37:59.99 ID:7z9MlvXV
- >>88
主婦だよ
安すぎるのは、気持ちが悪い
中国産小麦が入っているのではないかと、不安になる
最近は、全然外食できない
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:42:09.79 ID:HHQpaLBZ
- >>92
いや、希望的観測はどっちか分からんぞ
政府関係者や日銀関係が馬鹿なのは間違いないが
連中が発言すると必ず円高になる
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:42:11.82 ID:5sS7uiLi
- ペットボトルのお茶なんか農薬だらけだよ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:42:16.60 ID:a/P2IAcv
- つうか国内産の小麦なんて激マズで製品には使えない代物なんだが。
米を食えって奴も、国内産では需要を賄えないから、イコール輸入しろってことだぞ。
お前ら頭悪すぎるだろ。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:42:21.79 ID:yay7bk5F
- >>89
因果関係が逆
大量に出るから安くできる
そしてうどんは主食じゃないからちゃんとご飯も食べる
(そして糖尿に)
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:42:49.08 ID:8VZaVEEk
- 安倍のせいだ
安倍が悪い
安倍を許すな
安倍を倒せ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:44:32.82 ID:pFxlM44C
- 1ドル120円台の時はどうしてたんだようどん県。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:45:27.65 ID:oYOBi9Ed
- >>58
税膣ワロタ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:45:28.80 ID:uYC9hBCm
- >>94
値上がりしても産地は変わらんで
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:47:12.51 ID:7MqmEoeQ
- 農水省が悪の根源・・・みんな気づいてないだけwwwwwwwww
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:48:34.24 ID:BJ4nJEwn
- 他が安かったからいいんだよ。
今はすべて高いから倒れるの多いだろうね
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:52:24.46 ID:xtOxtpps
- そこでTPPですよ
うどん県は賛成するべき
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:56:48.61 ID:ACGPAwVa
- デフレ解消とはこういうことだろ。
だがTPPがうまくいけば食料品は下がるはず。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:59:54.91 ID:7xYskHaL
- もしもだ、失われた20年分をストックしていたんなら、株価は物凄い事になるぞwこれw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:03:16.85 ID:f0Tfmkb9
- どんなけ馬鹿な記事かいてるんだ!!
超円高が円高になっただけじゃないか!!!
1ドル120円超えてから円安って言え!!!!
元々1ドル110円前後だったのに、90円台で苦しくなるって
どんな商売のしかたなのよ?
第一、小麦がそんな低価格で、日本の農家はどうなるのよ?
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:04:40.38 ID:ioipNdpv
- えー 自家製小麦じゃないの〜?
うどんうどんとうるさいから
うどん用ぐらい自分たちの県で作ってると思ってたよ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:06:49.04 ID:HvpNdsiK
- 丸亀製麺は北海道産の小麦と書いてあったな
国産使えばいいんだよ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:07:57.49 ID:UtrRj2A/
- 小麦の価値そのものが上がっているのが原因
円安と言うけど民主党が政権を盗ってから円高誘導した分を解消しているだけ
1ドル120円くらいになるまでは安いと言わない
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:15:29.76 ID:BZYQoU4O
- >>108
補助金たかりの小麦農家なんて潰れればいいだろ。
0.1% の小麦農家のせいで 99.9% の国民が苦しんでいる。
補助金たかるくず農家じゃなくて、うどん屋やパン屋が儲けたほうがいい。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:20:29.10 ID:7xYskHaL
- 日本の農家って、アメリカの戦後の農地改革で土地を貰ったんでしょ?
高校の近代史には即効でアメリカはこれに取り組んだって書いてあったが。
「先祖代々の土地・・」って人はそんなにいないのか?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:22:35.63 ID:f0Tfmkb9
- >>112
日本の国土でどれほどの農地が耕作放棄されてるか知ってるの?
食品全輸入の国になるぞ!!
浜松のウナギ養殖なんてほぼ壊滅してる。
こんなバカみたいな円高が続けば漁業もいかれるだろうね。
日本の1次、2次産業壊滅させて、3次産業だけで財政が
持つと思うの?
消費税が50%とか100%になるぞ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:23:08.78 ID:NbUeusuB
- いくら食料品や必需品が高くなっても
家電の性能が上がったらデフレなんでしょ?
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:26:16.04 ID:f0Tfmkb9
- >>112
儲ける業者が居なければ、うどんだって買われないのよ。
わかろ?
廻り見てみろ、空きテナントばっかりだぞ。
土地もあちこち更地になってる。
農地なんてただの荒地だ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:30:14.30 ID:rkGj+qA5
- ほんとクソみたいなニュースだな、ガソリンに並び身が無い・・・
上がった上がったって今まで安く食えてただけだよ。
大体うどん1玉の量が10%程度減ったところで大した差はない、小麦なんてキロいくらだよ
700円だったのを少し減らして730円とかにすりゃいいじゃねえか
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:30:22.45 ID:muJiS7No
- ちなみに、蕎麦も国産不味い、オーストラリア産が美味いと蕎麦屋での評判。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:30:30.82 ID:9OZpT4zX
- 例えば、チキンボールと一緒になんとなく欲しくなる様な物は?
ビールとか、コーラとか、
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:31:31.84 ID:UmgnV8ma
- このサイト面白いわ
http://keisan.casio.jp/exec/system/1189565836
自分が住んでいる地域のガソリン価格を入力すれば
価格の内訳が詳しく解る
他にも、消費税、タバコ、酒、灯油、軽油、源泉所得税、退職金とか
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:34:11.13 ID:6TqTsE21
- アベノミクス関係ないだろ
不当な円高を是正してるだけで、マスゴミは何故叩きの題材にするのか
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:35:15.56 ID:y90PquCN
- NYダウで過去最高の史上最高値を更新したアメリカ
では最高の景気になっているかといえば、前期GDPは+0.1%、失業率は悪いまま
財政難で歳出強制削減、軍事費も削減と
まるで実体経済を反映してない。
ではなぜ最高値を更新したかといえば
金融緩和でジャブジャブになった金が株式市場に流れているだけ
日本も同じように金融緩和で為替や株に流れているだけ
安倍政権は株の指標を金科玉条の如く成果としてるが
それは大企業などの財閥だけ
庶民生活では全くあてにならない、実体経済を反映しない指標
騙されない方がいい
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:46:16.34 ID:gm++7qcg
- >「ちょっとでも安いものを探して買うようにしなきゃなと」(街の人)
はい出ました
誘導と刷り込まれた価値観です
これで収益の向上は見込めません
馬鹿政策と揶揄されることを甘受しましょう
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:02:09.47 ID:TrdetHco
- 輸入品より国産が安くなるまで値上げでOK
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:09:56.25 ID:q5wH63h+
- 国産小麦マズイって言うけど北海道産使用の丸亀製麺のうどんはうまいと思うけどな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:10:10.76 ID:5GJ+kFwt
- 前まで100円でしたよね?
その頃ってどうだったの?その時って不況時でしたよね?いつでしたっけ?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:10:22.72 ID:Fq4m+V35
- >>1
>http://news.tbs.co.jp/
TBSですか。そうですか。はいはい。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:18:30.34 ID:dEWKPeHC
- TBSもくだらん煽るような記事書くな
小麦が高けーなら 米食やいいじゃねーか
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:19:48.41 ID:wAjJ/jWn
- え?
うどん県って県内の小麦じゃないの???
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:21:12.84 ID:i4aicHL9
- 小泉内閣の頃で108円くらいだったと思うが、
うどん屋が悲鳴をあげてたなんて聞いたこともないわ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:24:48.82 ID:qWCO46+b
- >>130
うどんやパン業界で悲鳴あった記憶が…
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:28:35.42 ID:+FfjDHvk
- >>84
プロジェクトXで取り上げられていた小麦は結局何だったんだろう。
米も気候に合わないものをあそこまで寒冷地向けに品種改良できたんだから、小麦も国を挙げてやればいいのにな。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:36:08.14 ID:T44yHHmu
- >>132
改良にコスト掛けても需要が無いのでしょう
世の中高くても良い物が欲しいなんて人が減ってしまい、その人達相手では商売が成り立たない
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:41:18.47 ID:rdTVlVTw
- ・生まれたとき、お祝いのうどんを家族が食べていた
・さすがに母乳より前にうどんは無いだろうと思っていたが、母親はうどんしか食っていなかった。
・「うちの子は○ヶ月でうどんが食べられた」と近所で自慢。
・離乳食はうどん
・はじめてしゃべった言葉は「ぴぴ」、パパの方言かと思ったらうどんの幼児語
・夏休みに親戚があつまるからとうどんを打つ、しかし県内組がもってくる土産はうどん
・家族で外食、というと土日だが有名うどん屋は土日はしまっている理由は「週末はゆっくり家族で家うどん(客も店員も)」
・近所のマックが潰れる、理由はうどん屋のほうがファストかつうまいから
・マック跡地にはうどん屋、マック閉店時には「場所が悪い」と言われたがうどん屋は繁盛
・予備校に通うも食堂のメニューがうどんだけ、その名も「合格うどん」、もちろん落ちてもうどん
・地元大学に受かったが、県外のやつが「ゆだめと釜揚げってどう違うの?」「生醤油って何?」と言うのを聞いてマジギレ
・サラリーマンのランチの合言葉は「今日どこ行く?」(どこのうどん屋に行くの意)
・以前にうまかったうどん屋を提案するも「今そこは茹でたての時間じゃない」と他店にされる
・茹でたて〆めたてのお勧め店に行くも行列で諦め、不人気店ですませる、そこもうどん屋
・15時ならすいているだろうと郊外店に行ったがサボりリーマン、幼稚園帰りの親子、話相手のほしい老人で満員
・年越しにはうどん、「他は蕎麦らしい」、、、「じゃあ両方だな」
・数時間後に年明けうどん
・地元色が重要なサッカーチームの名前がうどん、人気になると思ったら不人気メニューの銘銘でフルボッコ
・卸し販売の製麺所に「食わせろ」とどんぶりを持っておしかける、「○○製麺」という店名はこの名残り
・民放よりは捏造の無い某局にてインタビュー「年1000回は食べますよ」(え?食事は、、)「食事の前に食べることも、お茶みたいな感じ」
・県別のうどん消費量は2位埼玉の3倍「あれだけ騒いで3倍か、、」人口は埼玉の7分の1で、実質2位の21倍
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:42:28.13 ID:BZYQoU4O
- 国産小麦のほうが安いよ。
品質が低いからね。
ただし、国産小麦には市場価格の数倍の補助金が出てる。
讃岐うどん屋は国産より高くても美味しいオーストラリア産小麦を使っているんだよ。
日本の農家が補助金で豪邸や高級車を買ってるとき、オーストラリアの農家は小麦の品種改良をして、日本のうどんに適した小麦を作ったんだよ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:43:24.30 ID:rdTVlVTw
- http://www.shikoku-np.co.jp/udon/column/
香川県外の人には、讃岐うどんの値段の安さがにわかに信じられないかもしれない。
平成12年現在、香川県下で一番安いうどん(もちろんダシもかかってネギも入れて)は
綾上町の「山越」で、1杯100円!しかも、いいかげんなうどんではない。香川県下で1、2を争う人気店だ。
(高松市)うどん市場めんくい130円
(坂出市)上原120円、がもう130円
(綾川町)田村150円
(まんのう町)谷川米穀店120円、三嶋120円
(三豊市)須崎150円
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:45:17.86 ID:/gDe2tvL
- これを機に小麦系の製品を辞めて米を食えって事だ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:48:21.32 ID:f0Tfmkb9
- >>136
それさぁ・・・、うどんやが生活するために、いったい1日何杯
売らなきゃならんの?
というか、店員の収入は?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:50:08.43 ID:rdTVlVTw
- >>138
飲食店と思うからいろいろ矛盾が出てくる。香川のうどん屋=駄菓子屋、
近所の人にお昼時100杯だけ売る、みたいな店が有名になって、、、
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:51:45.77 ID:f0Tfmkb9
- >>136
もう一つ・・・
それだけ安いと相当な薄利多売だよね・・・。
いったい人口当たり、何軒の店がやっていけるんだろうね?
外食産業、壊滅してるんじゃない?
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:57:21.54 ID:ZMQeWUu5
- >>140
一人で5杯くらい食うから問題ないんじゃね?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:57:40.13 ID:YVVV46E5
- アベノミクスなんてただのバブルじゃんw
一般人は何もトクしてないのに騙されてる奴アホかw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:58:31.49 ID:+dAeeh1S
- 円高の還元は殆ど無かったけどな
円安になるとガンガン値上げされますね…
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 19:59:02.53 ID:ZMQeWUu5
- >>142
一般人っつうか、株の売買もできない底辺や、チョンやBのゴミナマポはトクはしてないかもねww
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:00:14.32 ID:AeCV2IWy
- 何でも円安のせいと批判するわ、
WBCで勝ったけど韓国が負けて喜べないとニュースでアナウンサーがコメントする馬鹿チョン的日本のテレビニュース
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:10:00.24 ID:+O+Sp6R6
- 円高でもデフレだから量を減らすとかやってた業界も多かったしな
消費者がツケを負うのはいつもの事……
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:12:14.82 ID:7z9MlvXV
- >>97
そんなことはないよ
地元の小麦で、うどんを作った
讃岐生まれだ
ばあちゃんの「打ち込みうどん」は絶品だった
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:12:54.50 ID:4YCBL8c5
- 国産小麦じゃないの?
それで、うどん県とか捏造も甚だしいじゃん
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:18:58.01 ID:YVVV46E5
- >>144
無職ネトウヨが株やってるの?w
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:29:02.26 ID:Mm2eCBj0
- 超円高時に儲けてたはずなのに少し円高に戻って直ぐ値上げの
輸入業界がおかしいんでしょ
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:31:46.30 ID:f0Tfmkb9
- >>142
このまま円安・デフレが続くと、現状すら維持できないんだけど
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:32:23.31 ID:ZMQeWUu5
- >>149
株をやってると無職ネトウヨになるの?wwww
チョン的発想?www
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:38:13.51 ID:abgDCHBg
- 株をやってるという妄想にふけってるネトウヨなのは草の数でわかるなw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:39:08.59 ID:tKxRF2XH
- 国産小麦にすればいい。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:39:09.72 ID:abgDCHBg
- 自民党なら値上げラッシュでもマンセーマンセー。
ああ、カルトって恐ろしいw
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:42:55.64 ID:sVYfLY+d
- だったら値上げするか廃業すれば?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:43:55.38 ID:sVYfLY+d
- >>155
日本人はマンセーなんて言わない
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:45:16.56 ID:abgDCHBg
- >>146
今回も輸出企業が内部留保ため込むだけで一般人は給料変わらず
値上げラッシュでババ引くだけで終わるな
それでもネトウヨはミンスの時は何をやっても叩いたが自民の政策なら値上げすらマンセーマンセー
まさしく
「肉屋を熱烈に支持するブタ」
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:46:25.40 ID:n5SE+9Dw
- うどん県名乗るなら小麦もちゃんと自給しろよ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:46:54.95 ID:Eso8K3D0
- 別に値上げしなくてもいいよ。
1ドル120円だった3年間の価格から、2割ほど下げてくれればいい。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:47:27.87 ID:brcCrEK5
- 投信とか金融商品が生き返ったヤツが多いだろ。
民主の時はずっとマイナスだったぞ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:47:57.80 ID:3ajNpK4c
- 米粉で作るとかムリなんか?
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:49:21.14 ID:abgDCHBg
- 無職が投資してるフリw
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:59:29.24 ID:SOs02DLS
- 香川県在住ですが、いつもと変わりません
特に値上げしたりとかもありません。
ここ3年ほどが異常な円高だっただけで、120−30くらいが当たり前っていう
値段設定なので今でも円高って感じで特に問題は出ていません。
マスコミのウソ記事ですね
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 20:59:43.62 ID:dEWKPeHC
- 小麦が無きゃ 米食えやーサツマイモ食えやー
くだらん記事かくなーー
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:01:44.89 ID:ZMQeWUu5
- >>163
株式投資がなんか特別なもんだと勘違いしてるチョン ワロスwww
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:02:26.06 ID:HHQpaLBZ
- まあ、小麦値上げは、4月から
それまでは今のままだろうが、それ以降は値上げするでしょうね、小麦かそれ原料の店は
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:02:51.40 ID:0XUhdJlf
- ,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、
./ ,,-''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、 |
,' / \|
|. | )ヽ '、
| | _ノ ヽ,_.'、
.,⊥、.| . - - ', うわあぁっ…>>恥ずかしい在日…?
|⌒.ヽ| ノニ・ゝ 、〈.ノニ・ヽ.|
| ヽ< . ̄ '、 ̄ .|
.\_. ,.- |/7!
|. '、 \ _,. '-‐''"´y' //
|. '、 , '´ __,,,/ / /
| `/ '"´ , '´ /
_,,-〈.\ / /
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:03:22.07 ID:ceGjampg
- だから円安じゃないっつーの。
わずか5年前は120円台だったのに、1ドル93円程度で悲鳴とか
2008年以前はどうやってたんだよ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:03:51.09 ID:dEWKPeHC
- 貧乏人は米を食やいいこっだーー
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:05:31.92 ID:vYUa2f8a
- 廃業でいい日本人はお米が一番
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:05:56.13 ID:0XUhdJlf
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 在日バカ朝鮮人をちょっと苦しめようか
{t! ィ・= r・=, !3l 生活保護も半分以下にするからね
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 国民番号ないやつには物売らないしw
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:07:19.13 ID:dEWKPeHC
- うどん県も悲鳴 やっていけんのなら廃業すりゃええこっだーー
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:07:39.16 ID:0XUhdJlf
- |/|
|/|
∧ |/| ∧
/!.ヽ |/| /:: ヽ アベノミクス効果
/ >|/|/;,; ヽ
/ ::/  ̄ ,;.;::. ヽ\
/..:::: ==-、 ' 、-== 丶
/* .:.:"" _┃_ "" \
\ #;;:.. .:: lニニヽ| ::::::/
ヽ.;;;//;;#:::`ー‐' # ノ
>;;;;::.. .....;,.;-
ここここここ)''
/ヽ \∧ノヽ
|:: |::.. Y 在 |
|:: |:::: .|.日 |
〈.:: 〉:: .| ./|
|:: |:: .l |
|__ .|._____,|._,|
.((〈::: _ ノ /リ
.|:::: |:: |
.|:::: |:: | 三
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:07:57.47 ID:SEIC08zQ
- 材料を自作していないのに、よくうどん県を名乗れるなw
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:08:29.03 ID:r3k/bVi9
- >>1
だったら国産で作ってくれ。
これが円安だと内需拡大する理屈だよ。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:08:45.96 ID:0XUhdJlf
- __,z彡三ミ、三}≧‐-、
,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
|////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
|/// ー- __ `ヾ}三/|
|// ー- ─ -- ‐ |/// |
V{{  ̄ ー--─- 、}}///}
ヾ} ´゙゙゙゙''‐ ,.r==ミ、 }}//⌒}
| /・\i /・\ }/ / /
|  ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i / /
'. ヽ__ ,r ' } ヽ __ /ノ/ }/
___ハ / ` -‐‐ く / /}`''‐- ..__
.:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥. ヽ/ / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\ /,/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.| ` ‐‐ ´ /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
─┐||┌─┐ l ─ ‐┼‐ ‐┼‐ヽ l ノ │ .| | ‐┼‐ ‐┼‐
日 フ 口 メ __|__ フ |┬ | | ‐┼‐ d
(__ .六 ↑ .田 (___ (丿 ) ↑.ノ│ ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:09:41.17 ID:q3R8EBWQ
- >>124
人にかかる費用が下がるまでありえないなwww
>>126
世界中で資源の需要が増加している
あの時のようにはいかないの〜
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:10:00.27 ID:dEWKPeHC
- 値上げ????? 食わんどきゃ いいじゃねえか 大騒ぎすんなバカがーー
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:11:24.41 ID:0XUhdJlf
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ どうだ!苦しいかぁ?
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l 祖国とやらに帰りたくなったか?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐' お前らは最初から詰んでるんだからw
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 わかったかぁw〜
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:13:29.88 ID:0XUhdJlf
- : 、z=ニ三三ニヽ、:
: ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
: }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi :: や、やべえ・・・
:lミ{ u ニ ==u 二: ::::::lミ| :
. :{ミ| , =、、 ,.=-、::::ljハ : あんなに逝くとは思わなかったよ
:{ ‐=・=- ‐=・=-:: !3l :
:`!、u, イ_ _ヘ u ::l‐' : 冗談だったのにwww・・
: Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:13:58.54 ID:q3R8EBWQ
- >>176
すべてを国産でまかなおうとするには人口が多すぎる
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:13:58.92 ID:dEWKPeHC
- 密入国に時効はあんのけえ とっ捕まえて送りけーせ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:14:08.19 ID:F2E+heKB
- 国産小麦はマズイというけど、地粉のほうとうはおいしいけどね。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:16:08.33 ID:WGyYGvYB
- え?
原材料を自前で調達できないくせに「うどん県」なんて名乗ってたの?
馬鹿なの?
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:16:44.78 ID:0XUhdJlf
- . 、z=ニ三三ニヽ、
. ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
. }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
. lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
. {t! ィ・= r・=, !3l ずっと俺達のターン!!!
. `!、 , イ_ _ヘ l‐'
. Y { r=、__ ` j ノ
/`ー、 ノヽ、 `ニニ´ .イ ,r'~`ヽ、
,.ィ" ri l i ト、 1 `ー‐´ 7、 、 y; ヽ、_
,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト- ~` ー- 、_
, ィ ´ ,ゝ、_ `r' l | 、レ // `テ三..ノく _ ` ヽ、
/ , -' ,、 `、_) l,i, i // (/ ...,,;;;;:` 、 ヽ
;' '" ノ ;;;;:::: i ! : // .....:::::;;イ、_、_\ _ _ノ
l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,// - = ""::;; :/ ` '''' '"
ヾ :;;;,, ,i l,// ,,..," / _,,.....,_
,. -- .,_ \ :;,. ;' V ;! `; /;: ノ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:19:08.37 ID:6esSI9/y
- 香川産の小麦ならよかったのに
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:20:30.81 ID:0XUhdJlf
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 国民の借金なんかないんだからバンバンドル買いまくるぞ!!
{t! ィ=・ r=・, !3l
!、 , イ_ _ヘ l‐'. jl //
Y { r=、__ ` j ハ[]`ミー、,,,, l || ヽ \/ ドパパパパパパパ
,r''iへ、`ニニ´ .イ /|| | ""'''ヽ | || ゝ /
/ ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
/_,-| r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ ) ヽ
<、、゙l - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソ ノ/⌒ヽ \
,l゙゙'l、 」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
/ l /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \ /
/´ ゝ ;;::/ {  ̄ソ ヽ /
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:23:32.62 ID:0XUhdJlf
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l 在日を追い込んでやったぜ!!
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 召集来たら嫌がっても強制送還してやるぜ!!
Y { r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ 刑務所に逃げ込んでもムダだからな計算済みよ!!
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ガッハハハハハハwww
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:29:04.44 ID:cHCwMOxC
- 去年の10月にだって3%上げてるぞ
http://www.seifun.or.jp/seisan_kakou/uriwatasikakaku-kaitei12.8.html
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:29:09.70 ID:BPFxBXYb
- 日本の食料自給率を考えると
全て国産小麦でうどん作るなんてまず無理だよ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:31:13.76 ID:9jqnTT3/
- 国産米のせんべい10枚100円が、9枚100円に変わってた? なんで?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:32:20.27 ID:0XUhdJlf
- 、z=ニ三三ニヽ、
ゴ ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ゴ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ゴ lミ{ ニ == 二 lミ|
. ゴ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l いい事気づきたなぁ!
`!、 , イ_ _ヘ l‐' 食う口を減らすしか方法はない!
Y { r=、__ ` j ハゴ バカチョンに食わす物なんかないって事よ!
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ ゴ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ ゴ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ! ゴ
〈 \ \ノ つ | \ | \
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:32:27.00 ID:n5SE+9Dw
- 変なのがコピペしながら火病ってるな
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:35:39.80 ID:0XUhdJlf
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi くやしいかぁ在日バカ朝鮮人www
lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
.{t!./・\ ./・\ !3l.
`!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ l
Y { トェェェァ` j ハ
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ ビシッ!
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
〈 \ \ノ つ | \ | \|
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:48:39.64 ID:ANUbEbNm
- 米食え、米を
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:49:47.52 ID:GmZpM1OL
- どうでもいいけど夏に四国の水勝手に使いまくるの止めてくれ
自分の所の水には手を付けずに、他県の水を無駄遣いって最低な人間の発想やで?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:49:58.69 ID:2+gcEz/V
- 仮にもうどん県を名乗る位なら地産地消の精神でやって欲しいものだなぁ
原材料を輸入に頼る特産品ってなんだよソレwwww
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:50:03.10 ID:ANUbEbNm
- >>194
うん、見苦しいんでNGのIDにしたらスッキリした
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:50:13.00 ID:vGYdQNJY
- もともと糞みたいに、儲かる粉もん商売。
原価率なんて、へたしたら10%切るレベルじゃねーか。
かかだか、このぐらいの値上げでどこうこういうレベルじゃないよ。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:53:28.75 ID:0XUhdJlf
- >>199
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ| お前がNGできないのはお見通しよw
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 在日バカ朝鮮人の額に
{t! ィ・= r・=, !3l チンポの刺青させようと思うんだけど
`!、 , イ_ _ヘ l‐' お前はどうよw?
Y { r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 21:58:13.54 ID:6S37PJj4
- TPPで安くすればいいんじゃないの?
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:06:32.11 ID:30KZdqxk
- 新聞購読を止めたり、テレビニュースの時間にテレビを消して始末するしかないね。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:09:20.63 ID:UkfBLiWI
- うどん三玉300 円が330円になってなにが困るのか?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:09:54.52 ID:xHJuMIU/
- つーか、今の小麦の値上がりは円安よりも昨年の不作が主な原因だから。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:10:49.63 ID:Fkk7Mlmp
- 良いか悪いかは知らんけど
それでも国産のよか安いってんで輸入品使ってきた訳っしょ?
これくらいのリスクは当然覚悟の上でしょ馬鹿馬鹿しい
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:12:04.21 ID:7hvqESoK
- >>1
マスゴミらしくてよろしい
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:15:35.45 ID:pdupEBzP
- 小麦って米よりも適当に栽培できそうなんだけどどうだろ
休耕田いっぱいあるんだから国産小麦作ってくれお
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:15:39.75 ID:vFbwb5Xk
- やっぱり毎日新聞&TBSか。
空気を読まずに必死に安倍叩きをしているのって、こいつらだけだからな。
あっ、こいつらとゲンダイだけだったかw
日本一の売国奴である朝日新聞は、頭は毎日新聞よりいいらしく、空気を
読んで安倍叩きを控えているようだからな。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:17:26.76 ID:aLTtLZ9V
- >>206
程度によりけりだろ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:17:45.04 ID:IH8dyXWf
- 米は、ガラバゴスでも何でも、
少なくとも、日本人が和食を作って食べる上では、「国産米が一番美味しい」というだけの
農業技術を確立しているが、小麦はなあ。
パン用の小麦が、世界標準になかなか到達しないのは、これは仕方ないにしても、
日本人が、和食として、うどんを打つための小麦として、
国産小麦、特に関東以西の裏作小麦は、自分で作った農家ですら、自家消費したがらないほどの、
どうしようもない不味さだからねえ。
「和食に向いた小麦すら作れない」というのは、もう致命的だと思う。
農水省の、裏作復活運動って、意味があるんだろうか?
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:26:54.91 ID:0G+t3RKN
- ……そのまま値段に反映させろよ。
何を言っているんだ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:27:52.53 ID:SrGvdSep
- >>204
朝起きて野菜多めの饂飩食って昼飯にはまだ時間有るから小腹満たすためにネギ饂飩食って
昼飯にはツルッと食えるかき揚げ饂飩食っておやつには素うどん食って晩飯には豪華にえび天載せて饂飩食うんだよ。
30円も上ったら大変だろ?
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:29:05.98 ID:PFsy6Zby
- >>209
中日新聞がエンジン全開みたいだぜw
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:29:28.24 ID:xmUUd7Oq
- 意図的にインフレを起こしてんだから当たり前だろ。
庶民の味方ぶるな。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:32:35.08 ID:RrTzFxQh
- 硬いうどんは、回数の多い咀嚼で満腹中枢を刺激して少量で腹いっぱいにするための
貧乏人の知恵だからな
香川の貧乏人涙目って所か
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:35:11.50 ID:AVLkWw2w
- 原油価格がー
穀物価格がー
次は
円安がー
てか
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:35:34.16 ID:L3xP/h+2
- やめちまえ 埋めちゃえ よしちゃえ
そして需要より供給が上回れば左団扇
値段を上げない我慢くらべ はじめっ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:36:10.32 ID:SrGvdSep
- >>216
でも旨いぞあれ
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:38:20.86 ID:BPFxBXYb
- >>216
え?回数の多い咀嚼って
何回も噛んで食べてるの?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:39:20.44 ID:/8TOo/Xn
- テレビで円安で石油が小麦が電気代が上がるって特集やってたけど
呼んだ専門家が、小麦等は国際的な値上によるもので
そのうち円安の影響は1/4ほどです。
と言ったら静まり返ってたw
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:46:04.11 ID:roxbYviH
- リーマン前の100円してた時に今より値下げなんかしてなかっただろがぁ
ふざけんな!
まだ93円だぞ!
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:46:58.98 ID:qbhr5rkC
- うどんも自給出来ないでうどん県を名乗るなよ!!
嘘つき県に名前を変えろ!!
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:48:04.29 ID:LNvhUjUw
- うどんぐらい値上げしろよ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 22:53:38.47 ID:a/P2IAcv
- 国産の小麦は不味いし高いし生産量が少ないから輸入小麦の代替にはならない。
小麦の代わりに米を食えって? 輸入小麦の量を米で代替するには膨大な量の輸入米が必要。
これくらい覚えとけアホども。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:00:50.32 ID:y8HzpUdS
- 代わりに野菜か肉を摂取すればちょうどいいぞ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:04:57.62 ID:tyzVsq7O
- 正しい数字は知らんけど、確か小麦の関税250%くらいだったと思う。
例えば、それを200%にすれば値上げなんかしなくても良いんじゃない?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:12:40.24 ID:ljxeeG83
- うどんが駄目なら蕎麦食べればいいじゃない
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:15:26.48 ID:0rmDLCKI
- 東京はパスタ1kgで300円くらい。
Barillaのパスタ500gで200円した。
給料上がらなければ、節約あるのみ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:21:48.73 ID:Q4zjGe4B
- うどん県で、小麦を作ればいいよ。
これも円安のメリットだよ。前向きに考えろ。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:25:30.94 ID:F8j0nLhu
- 円高で幸せになれなかったんだから円安でいいんだよ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:27:22.74 ID:ceGjampg
- うどんに誇りがあるなら国産小麦使えよ。
もともと香川がうどん県になった理由は、夏場の降水量が少なくて
毎年渇水するから、米の栽培に適さなくて小麦の栽培が活発だったからだぞ。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:28:44.17 ID:gnzr7SRY
- 小麦粉とか、国が価格管理して
半年毎に値段決めてるものなのに
しかも、小麦粉の値上がりは円安というより、オーストラリアの熱波による
小麦価格の上昇が原因じゃねーか
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:40:23.46 ID:ygpqbqfc
- 1ドル120円だった頃も同じ値段だったくせに
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:42:48.19 ID:fVgUCAI0
- 貧乏人はコメでも喰ってろ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:57:02.06 ID:7xYskHaL
- チョコスナックが小さくなっててワロタw
久しぶりに買ってビックリw
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:18:40.00 ID:ih3X/2Zr
- 大体世界各国が通貨安競争しようってのに、
自国の通貨が高い方がいいなんて寝ぼけた意見が出る国は
他にないだろ。
びっくりするわ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:25:23.04 ID:6yWkUuUr
- 民主党が通貨高は国益!とおっしゃってるからw
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:38:24.07 ID:0AtQVPHP
- >>1
何が信用できないかって。円高だった時だって値上げしてた事だ!!!
そもそも内外価格差が(ry
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:39:44.78 ID:fwmCpzzH
- デフレまっただ中で起こった
小麦の高騰により〜のラーメン屋の不可解な値上げをどうにかしろよ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:42:31.22 ID:vvNelNvl
- 食料品は1〜2年前に比べたら1割以上値上がってる印象
特に魚は上ってる
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:46:21.30 ID:fwmCpzzH
- >>225
その通り
「国産小麦仕様」のラベルに食らいつくアホが多いが国産小麦は研究も市場にも晒されてないから
クソ品質だってことを知らない奴が多すぎる
輸入小麦の方が質も価格もダントツでいいもの作ってる
ちなみに蕎麦も時期を外せば長野産よりオーストラリア産の方がずっと品質のいいもの作ってる事を知らない
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:55:02.54 ID:+vQqh1PC
- 国産小麦は、安定供給力が低く、面積あたりの収穫量も少ない。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 00:55:57.44 ID:3YCmMBMs
- 円高の時期に何の対策もしてないキリギリス共がヒーヒー言ってるのを、
さも「かわいそう」みたいなノリで取り上げる記事には反吐が出るわ
- 245 :来林檎:2013/03/07(木) 00:57:39.33 ID:ljm+qdGK
- まにとば?
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:04:24.73 ID:EgviQwA+
- 1日1万個で月300万円の売り上げかい
油代月1万円上がったくらいじゃへでもねーじゃん
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:09:04.75 ID:ENKnvKst
- >>242
てか、なんで、国産のうどん用小麦が、
うどんなんて、人生で一度も食ったことのない、白人農場主が作る豪州産に、
まったく歯が立たずに、コールド負けで惨敗するんだろうな?
これは、実はとても不思議なことなんだ。
規模で負けてるんじゃない。純粋に品質で負けてる。しかも絶望的な差がある。
気候が合わないと言っても、そもそも稲だって日本の気候はボーダーライン上。
それでも、ボーダーラインの特質を逆手に取って、
少なくとも、日本人にとっては美味しい米を作っている。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:14:30.69 ID:j3WoAaaL
- うどん屋の多くが使ってるオーストラリア産の小麦は
讃岐うどん専用に研究され品種改良された物だしな
それを大規模な農地で作って安価で供給してるわけだから
味も価格も負けてる国産品が勝てるわけない
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:14:46.68 ID:7sK4yXfH
- 原油、小麦は「価格統制品」でしょ?
要するに政府が卸値を決めてるわけでしょ(政府売り渡し価格)。
ならば景気にブレーキをかける可能性がある小麦とか石油の価格は、
日本政府がちゃんと責任をもって値上げを阻止してよ。
賃金が上がらないまま原油とか小麦から値上げを続けたら、
それは消費者マインドを冷やす「悪性インフレ」そのものでしょ。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:29:23.72 ID:ZAq71kLE
- うどんなんて単純な食べ物が値上がるとは予想外だよな。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:35:11.25 ID:Ev8CpMl4
- 今まで円高で恩恵受けてきたんだろ?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:53:57.83 ID:xAaKGUkn
- >>249
悪性インフレっていうかデフレ要因だな
賃金が上がらないままで価格だけ上がると需要が減る
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:54:57.30 ID:WJmqLNRh
- 給料上げてくれよ
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:59:34.99 ID:1F2Dl3ap
- どこが円安やねん
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 02:03:38.30 ID:rygznWQ4
- >>249
石油と小麦以外が下がるので変わらずデフレ
インフレになる可能性は0%
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 02:19:29.57 ID:ecKETc/u
- >>204
普通に困る。その差額30円をどうやって捻出すればいいんだ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 03:42:47.62 ID:O0tPg06V
- 世界的に穀物価格は高騰してて、超円高のおかげで日本では実感していなかっただけの話
[ワシントン 29日 ロイター] 世界銀行は29日、四半期報告書「フード・プライス・ウォッチ」の更新版を発表し、
世界の食料価格は引き続き安定しているが、2008年の記録的高水準近くにとどまっていると指摘するとともに、高コスト
食料という「新たな標準」が生まれつつあり、低所得国の飢餓と栄養失調を助長する恐れがあると警告した。
リポートは、食品禁輸などの「パニック的な政策」が行われなかったことが、7月の価格急騰以降、コモディティー価格の安定
に寄与していると指摘。「世界的な食料価格危機は回避されている様子だが、高水準で変動の激しい価格という『新たな標準』が
定着しつつあるようだ。世界は、高水準で変動の激しい価格に慣れることも、それに甘んじることもできない」と強調した。
今年は、米国や黒海の穀倉地帯が過去50年余りで最悪の干ばつに見舞われたことを背景に、世界的に小麦とトウモロコシの価格が上昇した。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 04:05:55.80 ID:dfRI4JhH
- 俺は食べる量を減らす
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 04:10:09.70 ID:+3dMOYXr
- じゃあマスゴミの広告を全面カットして
その分激安にして貰わないと消費者はきついよね。
- 260 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/07(木) 04:20:08.49 ID:jmK0cQjC
- ★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 05:22:53.52 ID:bUhvQoae
- >>221>>222
リーマンショック後にアメリカや欧州など、度重なる金融緩和で金余り状態を作り
行き場のない金が商品先物市場に流れ、原油や穀物の価格を高騰させてきた。
今まで、さほど苦しまずに生活できたのは
円高の恩恵である事に気づいた人も多いのではないか。
急激に円安株高になったのも世界経済が金余り状態なのを証明している。
金余りはもちろん株式市場にも流れ
アメリカは実体経済を反映しない、史上最高値を超える株高になっているが
日本も近い将来その仲間入りになるだろう。
しかし、庶民生活の暮らしが良くなると思わない方が良い。
これからは円高の恩恵がなくなり食料品や生活必需品、灯油やガソリンなど
様々なものが値上がりし、更に苦しくなる。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:08:01.43 ID:CE8EamRx
- ミシガン州の管理下になったデトロイト市は今週中にデオフルト。
GMは回復したがデトロイトには実入りはなかった。
現在、NY株価は高値に近いが、
国民の年収は中央値で5,000ドルの低下、フードスタンプの受給者は5,000万人を超えている。
GMは政府に再生され、NY株は高値の不自然。
米国の自治体のデフォルトは100箇所に及ぶ。
そのなかで、
カリフォルニア州は1番危ない州であり、
カナダのオンタリオ州はそれより悪化している。
州、都市、郡の危うさは連邦政府以上。
米国財政破綻が先か、スペインが先か、イタリアか?
本当は2013年の一番の課題のはず。
さらば、アメリカ教。
その観点で モスクワで起きていた事は何? となるのにね。
堤未果
二週間前に取材に行った時、もう駄目だなと思った。
アメリカンドリームの象徴だった町(写真は元GM工場)。
でも これはまだ ほんの始まり。
米ミシガン州デトロイト市に財政非常事態宣言発令
朝日新聞 デトロイト で検索を掛けると その瞬間に爆笑できる
朝日新聞デジタル:(@デトロイト)米国パワー全開の自動車ショー - 国際2013年2月15日 - 特派員リポート 畑中徹(ニューヨーク支局員) 毎年1月、
世界中の自動車ファンの視線が 注がれる「北米国際自動車ショー」。米ミシガン州デトロイトの会場で取材した。 今回の ショーは、一言でいうと「
www.asahi.com > ニュース > 国際 > 特派員リポート - キャッシュ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:49:26.03 ID:+ZzGXRqB
- この辺見りゃわかるけど、今現在小麦価格は暴落中。
http://www.forexpros.jp/commodities/us-wheat
元々小麦高騰は円安のせいじゃなく、異常気象による国際価格の上昇が原因だったから、
それがなくなれば今のように暴落するのは当然。
10月の政府引渡し価格改定でガクッと下がる予定なんで向こう半年の辛抱だな。
賢い業者は在庫をあるだけかき集めて値上げを回避するか、便上値上げで暴利を貪るかも知れん。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:51:46.69 ID:lqv0hOCj
- 悲鳴を上げる前に製品価格に反映すれば済む話
うどんでもパンでも値上げしろよ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:54:46.20 ID:xwiiXGoC
- 山越 や 谷川 や 田村 は 200円でいいと思うよ?
値上げいいじゃない なにが悪いの?
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:54:46.61 ID:fnNEVrj8
- うどん県を名乗るくらいならもっと地産地消して欲しいな
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:55:55.22 ID:xwiiXGoC
- >>266
ASW使ってこその、さぬきうどんでしょう 緑あひる最強
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 06:57:09.94 ID:5M8Pt3su
- >>263
まあ実際には、春から政府の価格改定でかなりの値上げになるのは規定事項なんですけどねw
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:06:01.45 ID:8TeoKWGc
- >>264
自民党員って算数苦手なんだな
値上げしたら売れない
だからアベノミクスで日本の円を値下げしたんだろ
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:09:42.27 ID:JCjPQujs
- 1ドル150円のときはどうしてたんだよ。
まだまだ円高だろ。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:12:01.25 ID:+ZzGXRqB
- >>268
だからその半年後の10月からはって話よ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:16:58.96 ID:Ebfao6rV
- 一人あたり一万円出費が増えてもしょうがない。
一人あたり10万円の増収をめざすのだから。
なにか問題ある?
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:25:16.61 ID:rPEPUbuT
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:27:17.23 ID:0NignsHz
- いつまでも安い海外製品に浸かってるからだろ。
経済は動くもんだと気付けない愚を露呈してんな。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 07:37:31.95 ID:bNU/1Pne
- >>122
でも資産効果で、遅れて実体経済が上向いてくるんだよねー。
株高で不景気になったことなんて歴史上ないもんねー。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:05:16.60 ID:ZrVrwssA
- TPP加盟で関税ゼロでも天候不良だの為替だのいって
大して価格かわらないだろ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:11:42.32 ID:g++PJZa8
- このスレがチョンサイトに翻訳されてたぞw
日課の自分のID検索したら引っ掛かってビビった
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:12:16.42 ID:g++PJZa8
- URL貼り忘れた
2ch翻訳サイト http://happypaper.tistory.com/
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:13:02.19 ID:RerPbD6w
- あのまま円高が続いてたら冗談抜きで日本沈没だったからちょっとくらい我慢してくれてもいいだろ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:13:44.14 ID:IV3ddswr
- いままで円高で儲けてたくせに
嘘つくな業者ども
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:14:53.21 ID:hsfcU9l2
- 円安厨はバカの極み。
この前とある輸入中小の今年の予想聞いたら支払時の設定価格が
不幸にも80円の時だったのでとんでも無い事になっていた。
っていうかそれ程株価上がってないし。円安になれば割戻し率が大きく
なるからドルベースでは大して上っていない。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:15:29.03 ID:wH/O6k8L
- 小麦粉100%食わせるんじゃないんだから
原価計算したらたいした値上げではないだろ
ガタガタ抜かすな糞が
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:16:04.91 ID:5M8Pt3su
- >>271
あまり信用してない
小麦の相場なんてころころ変わるし、もう円高にはならんしな、なにより値上げはしても値下げはなかなかね
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:21:08.20 ID:hsfcU9l2
- 小麦粉は戦略商品だから過去6か月の平均相場で算出されるんだよ。
覚えておけ。パンは小麦粉ほぼ100%,うどん,そばもしかり。
その他唐揚げ等一杯あるだろ。円安になれば物価高騰で確かに
『デフレ』脱出! でも所得は恐らくついてこんわな。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:34:23.05 ID:fD21EVUc
- 平均2%の物価上昇が目標だろ
値上がりするものがなければ物価上昇なんてありえない
物価が上昇しなければ賃金だって上がらないよ
3連チロルが10円だったんだぜ。その当時の初任給考えてみれ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:36:59.68 ID:fD21EVUc
- >>100
バブル後の1ドル120円台の時、ガソリン価格はレギュラーで130円台
今と状況は異なる
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:37:54.85 ID:vJsYUXxI
- 今までなんで値下げしなかったんだよ?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:38:18.63 ID:kcs+kou2
- 米粉に変わります
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:41:12.77 ID:DBNVp+k7
- 140円目標で。十年以上は維持してくれ。貧乏でも仕事多い方が良いわ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 08:50:32.22 ID:t+IfrQfh
- 嫌われるからと下手に空気を読んで値上げを要請しなかった奴が悪い。
物には適正価格があるのにそれを無視して苦境に陥ってりゃ世話ないわ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:02:57.54 ID:fD21EVUc
- >>138
うどん小の値段だから。はしごするには適量だが、
昼食として食べるなら大+てんぷら2種+おにぎりとかになって500円
日曜とかにいったら、100人くらい平気で並んでるよ
みんな3〜5件はしごする
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 09:58:50.45 ID:e2uoJcaf
- >>275
そう株高になれば景気が良くなる、ただ国民に恩恵があるとは限らないと(小泉政権時代)
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:10:37.19 ID:cyPfw4S6
- 円安バカは死ねよ。輸入小麦は国産より安いだけじゃなく、
国産より遥かに品質がいいんだよ。マジで死ねよ円安バカは。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:13:27.07 ID:tmkjSi6l
- >>287
価格維持と言う名の実質値上げ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:16:52.60 ID:tmkjSi6l
- >>292
ミンスの酷さを見るに悪いことばかりでもなかったわな
競争力ないとか頭の悪い精神論振りかざしてる奴らには解らんだろうが
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:20:06.51 ID:lABBGSNi
- >>184
ていうか、ほうとうがあまりおいしくないという前提が
>>185
北海道はガチ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 12:08:57.65 ID:ih3X/2Zr
- >>293
なんで主食でもない小麦だけに配慮しなきゃならない?
輸出品より圧倒的に多いのか?
だいたい今まで超円高の恩恵を受けてたんだろ。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 12:40:25.16 ID:cyPfw4S6
- >>297
小麦は主食なんだが。円安バカは飢えて死ねよ。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 12:44:49.90 ID:RVhhWSDW
- 参議院選は民主に入れよう
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:26:47.85 ID:N1t6gmah
- 中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた
米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)
日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:28:47.01 ID:U/Bo8cpZ
- 中抜きしている天下りの利権とっぱらえば今の1/3の値段になるぞ
抜いた金無意味な還流事業に発注させてポケットに入れてるだけだからなくしても困らない
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:31:35.08 ID:U/Bo8cpZ
- 小麦は商社が輸入できない
天下りの外郭団体だけにしか輸入が認められていない
腐れ公務員の専売公社がボッタ食ってるんだよ
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:36:00.36 ID:OQN7nenB
- 今まで超円高だったのに安くなかったな
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 13:38:29.92 ID:6axhtnRR
- TPPに参加したら、この中抜き悪徳団体を経由せずに品質の高い食品を安価に自由に輸入できるのですか?
それならTPPに賛成です
どうなんでしょう、TPPに詳しいエロい人達
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:29:24.05 ID:WJmqLNRh
- >>297
小麦ってもう米レベルの主食じゃん
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:30:48.15 ID:SnHaoVVW
- >>304
>>86 を見るといいよ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:38:28.85 ID:0AtQVPHP
- そもそも円高円安とか気象条件での価格変化なんざ、どうでもいいってぐらいに小麦は内外価格差がある訳だからな。
単純な話、実質的関税率を引き下げれば済む話なんだよな…
ところがだ、その差額は農業政策の補助金に回ってるので
すべての負担を消費者に押し付けてるだけの話…
アホくさい話だ、全く。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:59:57.24 ID:+vQqh1PC
- 小麦の関税は実効数百% だから民間企業は実質的に輸入できない。
農水省の天下り法人 (alic) に 100% のマークアップといわれる手数料を払って買うしかない。
関税が無くなれば、ぼったくり天下り法人に方外な手数料を払って輸入する企業はなくなる。
天下り法人を通さずに買えばいいから。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 15:04:23.68 ID:nsybRWHh
- そんなに値上がりしたんなら国内で作れば良いじゃない?
どうせそこまで値上がりしてないだろw
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 15:05:27.18 ID:qRcCneS4
- うどんに関して言えば一部の適正価格で販売している製麺所では打撃かも
しれんが、うどん屋に関して言えばほとんど打撃はない。ぼったくり率が
十分あるのでまだまだいける。粉もん系全般にそれは言える。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 15:08:34.26 ID:+vQqh1PC
- >>309
国内小麦農家のせいで高いんだよ。
こいつらにたかられなくなると、小麦は安くなる。
輸入小麦に課される小マークアップは、全部国内小麦農家への補助金。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 15:28:55.53 ID:cyPfw4S6
- >>309
国内じゃ輸入品に対抗できる品質のものが作れないんだよアホ。
国内小麦農家の強請り集りについては>>311の言うとおり。
国内小麦農家が全滅すれば、高品質の輸入小麦を今の何分の1かの安い値段で買えるようになる。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:18:54.52 ID:n+1ApgjG
- >>311-312
超絶、キモい連携だなw
二人で仲良くデモでもしてろw
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:33:38.77 ID:H90tuJUh
- すっかりうどん県が市民権得ててワロスw
>>307
小麦ってそんなに高いか?
ヨーロッパでも日本と変わんなかったぞ?スーパーで。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:40:22.01 ID:8MAJIfIq
- >>272
出費増は規定
増収は目標
博奕が当たるといいね^^
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:04:36.48 ID:8WqOKtcR
- 現在の円安は、エネルギーや食品の値上がりくらいで済むので、円安はメリットである。
円高がメリットであると仮定した場合でも、円高が永久に続くということがありえない。円高で輸出産業が壊
滅したら、その後は大幅な円安にならざるをえない。
その時の円安は、食品やエネルギーや食品の価格が何倍にもなるだけではない。薄型テレビや自動車
や、あらゆる工業製品が何倍にもなり、国民の生活水準は著しく低下してしまうことは間違いない。
円高を放置して、国内の輸出製造業を壊滅させることだけは、避けなければならない。
輸出産業壊滅後の円安は悲惨極まりない。
輸出産業壊滅前の円安の方ならば、輸出が増えるのでメリットがより大きい。
円高是正で輸出物価が大幅上昇、貿易赤字が縮小
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-60.html
円高メリット論の誤り
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:25:58.27 ID:+vQqh1PC
- 小麦の関税は、たくさん食べる貧乏な若者ほど負担が重く、金持ちの大規模小麦農家ほど受益額が多い。
小麦の関税(マークアップ)を原資とする小麦農家の補助金は生産量に比例するし、価格支持の受益も規模に基づくからだ。
要するに、関税は非人道的な完全逆進税なのだ。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:29:53.55 ID:8MAJIfIq
- 国民の命をネタに大もうけする日本政府
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:46:50.98 ID:N1t6gmah
- 中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた
米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)
日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が商社から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
商社がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:09:54.83 ID:e2uoJcaf
- >>316
今回の円安も国民の生活水準下げるけどねww
エネルギーや商品の値上がりということを単純に見れば
所得内で消費できる物の減少なんだから
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:17:29.95 ID:OF5e0pyp
- 120円にも届いてないのに
悲鳴早過ぎだろ
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:18:44.81 ID:oMJT6Tcr
- 日本の非正規労働者の賃金を国際的にダンピングして輸出企業を助けます
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:22:07.19 ID:oMJT6Tcr
- 日本の非正規労働者の生活水準<<<<中国の労働者の生活水準
にするのがアベノミクス
生かさぬよう殺さぬように家畜化されます
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:24:29.08 ID:y4UUeADy
- 株買え
小麦どころじゃないぞ
ほぼディフェンシブな銘柄ばかり放置してただけなのに、11月から株資産+50%ぐらいになった。
小麦何年食えるんだよ
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:36:45.78 ID:oMJT6Tcr
- 日本の非正規労働者が僅かな貯金をはたき借金して株を買った時がバブルの最高値、
とことん食い物にするのがアベノミクスです。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:40:48.42 ID:5JY0kK7h
- ネトウヨ「物価が上がるのを批判する奴は在日ブサヨ!」
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:43:20.03 ID:EAStOujp
- >>326
つーか小麦の買い付けは国がやってるから庶民にはほぼ関係がない話
なのに勝手に値上げとかやってるんだから安倍とか以前の問題だろ
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:51:10.36 ID:xwiiXGoC
- 小麦が上がると思うなら、商品先物で儲ければいいじゃないwww
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:56:41.09 ID:7mWZfuBK
- 今夜中にも94円の壁を越えそうだな
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 20:59:08.13 ID:MGobzoPC
- >>326
そもそも日本の小麦政府売渡価格の過去半年(4月の改定価格は9月-2月)の
政府の仕入れ価格で決まって、つまり現状で言えばほとんど民主党時代の影響だからな。
1ドル100円程度なら10月の再改定ではかなり安くなるぞ。ドル建て価格が下がってるからな。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 21:06:04.24 ID:MGobzoPC
- >>330訂正
> そもそも日本の小麦政府売渡価格の過去半年(4月の改定価格は9月-2月)の
> 政府の仕入れ価格で決まって、
↓
> そもそも日本の小麦政府売渡価格は、過去半年(4月の改定価格は9月-2月)の
> 政府の仕入れ価格の平均で決まって、
次の価格改定ではかえって安くなるぞ。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 21:39:50.02 ID:6yWkUuUr
- フハハハハハハwwwww
円が紙のようにドンドン円安になっていく貯蓄してるやつらの金がドンドン価値が落ちていくザマアw
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 21:43:59.99 ID:6yWkUuUr
- 周りを見てると、普通に「安いからコッチを買う」って安いのを優先してる。
こういうロジック自体が通貨安競争の引き金になってる。
資本主義自身がそういうワナに完全にハマったw
もう終わりねwこのネズミ講システムはw
みんながみんな安さばかりを求めたツケよ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 22:14:10.05 ID:VZenlrr1
- 原材料分は値上げしてくれ。品質を落とすな
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 22:43:29.49 ID:mOF7nGn7
- 関税調節して円高円安に関わらず同じ価格で政府が卸せばいいだけ
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:35:43.32 ID:QtFZ2pBz
- >>331
安くしたらデフレを助長するんでは?
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 01:39:34.26 ID:iG77iNB/
- >>329
もうじき95円だなw
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 02:30:39.33 ID:G20MHeJ3
- >>333
別に同じ品質なら安いもん選ぶのは当然だろ
なに当たり前のことから訳の分からん屁理屈に結びつけてんだよ
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 05:04:35.54 ID:6tMDcF6C
- 小麦は天下り法人だけしか輸入できない専売独占品だから高い
儲けは単年度決算で全部使いきって天下りのポケットにいれられている
採算ベースに乗らない関税率なので民間が営利目的で輸入することは実質許されていない
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 05:27:35.35 ID:+MfQdgSR
- 120円辺りの頃は うどん食ってなかったのか、うどん信者は?
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 05:33:52.22 ID:AS9MU7++
- 最近の日本人はお互い安売り競争をしながら自分達の首を絞めあっていますが本当にそれで良いのでしょうか!
儲ける事が何か悪い事でもしているかのようなご時世はどこか異常だと言う事に誰も気付かないのでしょうか。
幸せな国ですね!
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 05:34:26.03 ID:PlZXAhIx
- 同意。日本は世襲馬鹿政治屋と
天下りと癒着でこのまま死ぬ。
二千万の寄生虫公務員に
一千万のカルト宗教でまともな選挙も出来ない状態。
不幸なのはギリシャ人のように権利すら主張せず
自殺するまで働く人だわ。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 05:36:44.12 ID:i1OcupfS
- 一番いいのは、原料産地や製造地を明記するのを、もっと厳しくすること。
食品添加物の表記を省略表記からアメリカみたいに、全部表記にすること。
値段の比較にしやすいから、逆に高くても売れる食品が出ると思うよ。
パッケージに曖昧な表記許してるから、よほど気にする人でないと、安いことしか比較にできない。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 06:14:15.29 ID:8WDo5CyU
- 原価率低いし、なんとかなるだろ。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 08:49:48.01 ID:8OBNq41a
- あのさあ
小麦だけじゃないわけよ。醤油の大豆だって砂糖だってバターだって
あらゆるもんが値上がりするわけ。山崎パンの1欣77円のパンの減価33円って
知ってる?でも単なる材料減価だからそこに包装費(これも上がる),人件費
等かかるわけ。これが原材料費50円とかになったらただでさえ安いのにもう
無理だよ。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 09:05:13.22 ID:Uj7R5RMD
- >>345
円安バカ相手には、何を書いても奴らは理解できないよ
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 09:30:30.83 ID:3vs8MgAF
- >>346
そりゃそうだ。
史上最高の円高だった頃、値下げした企業はないから暴利を貪っていたわけで、相当内部留保があるんだろうからな。
そもそも75円という円が高すぎるのであって、元々50円60円だったものが70円から94円にまでなっているわけじゃないからな。
円高で死ぬ奴が出たらさっさと死ねと言うのだから、円安で死ぬ奴が出てもさっさと死ねで問題はない。
これこそ誰も反論できない完璧な正論。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 09:42:14.08 ID:1wYSgo/q
- 元の値段に戻るだけのはずだろ
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 09:48:21.05 ID:RsoUkRNd
- うどんの10円20円でゴタゴタぬかすな
株や投信でみんな数百万の赤字こいてんだ
110〜120円でようやく塩漬け資産が融解するんだよ
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:52:01.62 ID:Uj7R5RMD
- >>349
だったら1ドル80円でいいよw
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:54:20.00 ID:nruGardc
- なんで地方って地方を潰した自民を支持する人がいるのかわからん。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 11:58:41.69 ID:HzqNjwMl
- >株や投信でみんな数百万の赤字こいてんだ
人生が狂って性格が歪んでネトウヨになったんだねw
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:17:26.75 ID:HU5VMgKW
- 超円高って言われてた頃はそれほど物価下がらなかったなぁ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:50:07.08 ID:Fi//jkNm
- リーマンショック前は120円とかだったんだが…修正してるんだよ今は
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 12:51:05.52 ID:RLWlMxqS
- でも原価的には1杯20円くらいだよな
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 13:04:39.67 ID:RsoUkRNd
- デフレ、円高、株安で喜ぶのは仕事もせんで
決まった給料もらえるクソ公務員さ
クソ公務員共 円安に振れて残念だな
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:18:35.15 ID:rXPgTN7q
- 小麦安くなってるって日経に書いてあったぞ
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 07:53:50.84 ID:MwPT/i6J
- マスごみの印象操作がむごすぎるので爆弾投下
うどんの小麦粉の占める原価・・・・八円くらい
小麦の実勢価格・・・・・・・・・国がたくさん抜いているのと
もともと安いから大して変化なし
こういった記事よむといかにマスゴミが大嘘つきだったかよくわかる
原価が八円から二割上がったからって大騒ぎするかい?
逆もしかりで八円が二割安くなってもしゃーない
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 09:42:20.69 ID:MoR3QjtW
- /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
/::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ 「軟らかいし、小さいから何個でも食べられる」(女性)
/;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一' |:::::::::ゝ
/:::::r'rノ U ``‐、::::ヽ
/::::::レ' ゙Y⌒'ー─'⌒Y i:::::ヽ
. ノ::::::/ l 、___,,ノ │ l:::::::::}
{:::::{ l `ー'ー' | }::::::::j
l::::::l ノゝ、____,,ハ l::::::::l
|::::ヽ ノ:::::::|
ノ::::::>、 、_, _/::::::::|
(:::/ `'‐、__,r、‐--、 _ノ `‐;:::)
r':‐、 メ、_``>->---‐-''´ ノヽ
,' ゙、ヽ/ / ,)/ ∧ j rv‐r、 / ゙、
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 02:25:57.10 ID:jedkH5BC
- 中部電力は去年から中間搾取が仕事の仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源の調達を始めた
米国の天然ガスは仲買人(商社)を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は仲買人(商社)を通さないことでこの価格を4割安くする目処をつけた
日本国民にとって大きな一歩であり他の電力会社も追従するべきだ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴」
で検索
(脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な仲買人(商社)が資源の
購入で浪費するだけなので原発は最大限利用するべきだが)
日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
東電が仲買人(商社)から買ってる天然ガス価格はアメリカの9倍
仲買人(商社)がしゃしゃり出てくるとみんなが不幸になる
こいつらの迷惑さは生活保護受給者を越えてる
規制に守られて日本国民に物乞いする乞食商社イラネ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 03:40:52.27 ID:9Y0Z/VZB
- 小麦は商社がからんでません
天下りの外郭団体だけが独占的に輸入できるものです
製粉会社は中抜き団体を通してしか買えません
商社が海外で小麦の企業経営農場に参入してても日本向けであるならばこの天下り中抜き団体にしか売ることが許されていません
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 04:24:22.63 ID:MOJZ5CaZ
- さすが、各種天下り団体からも献金を受けてきた利権のための自民党さんや!
だから天下り禁止に反対したんだね。
党としてはどの党よりも貰っているはずなのに、金持ちがあんまり居ない不思議さだし。
遺伝子組み換えではないものだけ、輸入するべき
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 04:32:17.54 ID:GgcINjRp
- ■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHK・ゲンダイ・ポストセブンなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。
■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
C日本の景気に連動しやすい主要先進国
このいずれかに該当します。
参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相 ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授 ・イギリスBBC ・ゴーンCEO
・エール大 浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師) ・米財務相
・IMF ・OECD ・カナダ銀行 ・国内主要総研 ・独メルケル首相(転向中)
■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大大学院教授、元NHK職員) ・丹羽宇一郎元在中大使
・小林よしのり (漫画家) ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社ビジネス研究科長・教授) ・日銀白川総裁
・民主党 ・共産党 ・社民党 ・韓国 ・中国 ・野田佳彦
・福島瑞穂 ・辻本清美 ・ゲンダイ・朝日・毎日・中日新聞
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 07:48:22.04 ID:FLOlPIU+
- >>348
世界中で経済成長・人口増がったせいで物価が高くなってるからな
これまでは円高によって相殺されてただけで
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:12:30.79 ID:B50zmIjr
- >>1
津田さんに教えたい高松でのオススメのうどん屋
http://togetter.com/li/476139
(お店のHP・食べログのリンクあり)
http://togetter.com/li/476069
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:30:50.17 ID:IOK3qzlk
- なんで香川は自分とこで小麦作らないの?
米と違ってそれほど水が必要ってわけじゃないから
作ろうと思えば作れるだろが
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:31:06.59 ID:VfN/kdgN
- >>16
消費者も生産者で円安の恩恵を得て、消費に貢献する
こんな簡単な経済サイクルを民主党は理解できない
客が弱っているのに、うどんだけ安くしてどうすんだ?って話
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 15:41:31.47 ID:Crxxjx0U
- 値段が上がってるからって関税や調整金引き下げて物価を安定させるって話にはならない
宿主を食い殺すまで反省しない寄生虫
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 16:58:30.43 ID:Ck8XmbsP
- >>366
ASWに勝てないから
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 17:58:01.88 ID:CKJ+pX9b
- 円高の時、ぼろ儲けしていたって事だろ
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 11:18:34.74 ID:5exwZ8+0
- >>366
小麦ってのは収穫量に対する実の部分が少ないから、膨大に生産する必要がある。
米の畑程度の面積なら米の何分の1かしか商品を生産できないんだよ。
それだけ広い面積が必要と言うことは、水も機械も人も肥料も必要だってことだ。
それに日本の小麦品種って食えたもんじゃない。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/03/27(水) 12:25:39.44 ID:adm6s7pn
- アベノミクスで喜ぶ人たち。
自分の足で立てない人たち。
オージーの労働力人口の増加による需給の逼迫。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/03/30(土) 17:24:27.06 ID:Ll7wS68D
- >>11
大量に作りやすい
96 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★