■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電気機器】ソニーが都内自社ビルを1111億円で売却 営業益410億円計上[13/02/28]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/01(金) 08:25:11.94 ID:???
- [東京 28日 ロイター] ソニーは28日、東京品川区のJR大崎駅前に保有する
自社ビル「ソニーシティ大崎」を1111億円で売却したと発表した。
2013年1─3月期の連結営業利益に410億円の売却益を計上する。
資産売却で手元資金を確保するとともに、今期の業績予想の維持をねらう。
同日付で、日本ビルファンド投資法人と国内の機関投資家の1社に売却を完了し、
ソニーは諸費用を差し引いた1100億円の現金を受け取った。
ソニーシティ大崎は、地上25階建て、地下2階で、延床面積は12万4000平方
メートル。テレビ事業などの関連部門の約5000人が入居しているが、売却後も
別途賃貸契約を結び、今後5年間、引き続き同ビルに入居する。
今月7日に発表した2013年3月期の連結営業利益予想は1300億円。
410億円の売却益を計上するものの、7日の決算発表時点で、同ビルの売却は
織り込んでいたため、業績予想の大きな上振れ要因にはならない見込み。
今期のソニーの業績は、デジタル製品の販売が不振で、エレクトロニクス事業の
営業損益は通期で赤字の見通し。ただ、資産売却で通期の連結営業損益を維持する
方針を示している。
ソニーは今月20日にも、連結子会社のエムスリーの保有株の6%をドイツ証券に
譲渡することで、再評価益など1150億円の営業利益を計上すると明らかに
している。また1月18日には、ニューヨークにある米国本社ビルを3月中に売却し、
6億8500万ドル(約630億円)の売却益を営業利益に計上すると発表した。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91R04920130228/
写真はソニーシティ大崎。1月撮影
http://s1.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&d=20130228&t=2&i=708216874&w=450&fh=&fw=&ll=&pl=&r=CTYE91R0JVH00.gif
■ソニー http://www.sony.co.jp/
当社所有のオフィスビル「ソニーシティ大崎」の譲渡及びそれにともなう譲渡益の計上に関するお知らせ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201302/13-030/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
関連スレは
【電機/経営】ソニー、赤字508億円--2012年4〜12月期 [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360217923/l50
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 04:24:14.74 ID:QGK7N12+
- 大崎のテレビは既に圧縮開始してるらしいよ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 05:17:33.52 ID:/S14jtVJ
- >>183
そいつらごと切り離すんじゃね。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 07:42:39.10 ID:rSeLml0F
- 端数の1億くらいまけてやれよ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:16:40.10 ID:BvlaGNXF
- 次は品川本社ビル売却だな
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 10:18:52.22 ID:IIBO4HKe
- ソニーって決算近づくと、PSXなどクソ製品を大々的に発表して現金化して凌いでるな
ついに唯一の売上である修理費が枯れてきたかw
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 10:43:25.10 ID:jWirJGvx
- 某大手ハンバーガーチェーンも直営店をFC化して
その店舗売却益を営業利益として計上しているからなぁ。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 10:43:53.50 ID:ad2+jU6f
- >>31
日本の会計基準じゃ臨時的な固定資産売却益は特別利益だろ
たんにソニーが米国基準使ってるだけ
そのことわからないお前は素人だな
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 13:25:08.87 ID:iUwwICDd
- 桃鉄じゃあ本社ビル建設は憧れだったわ
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:40:29.61 ID:RealOGBI
- >>3
ソニーは国際会計基準を採用だな
日本の会計基準を採用してる会社で、定款に不動産業がはいってないような会社なら、
特別損益に含めることが多いんじゃね?
不動産じゃない会社で、会社が営業外損益っていって、監査法人がそれにハンコ押せば、
営業外損益になるでしょう
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:41:53.38 ID:RealOGBI
- >>191
自前の不動産を売却して、不動産売却益を営業利益にいれるために、
定款に不動産業を追加する会社があったりするな
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:04:53.67 ID:/S14jtVJ
- >>188
給与の端数くれくれ
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:13:02.56 ID:/S14jtVJ
- しかしIFRSと日本の基準で営業利益とかボキャブラリーを共有するのもミスリーディングだな確かに。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 20:50:07.43 ID:iUwwICDd
- 正常営業利益と営業活動源泉利益とか区別すりゃいいのにな。
まあ利益概念の違いって奴で、資産負債アプローチからすればP/Lの区分なんざ
どーでもいいのかもな
日本は、こんばーじぇんす、こんばーじぇんす言いながら
「適正な期間損益計算(キリッ」のP/Lを最強説を捨てきれない
お陰で新しい会計基準とかその都度無理筋書いてもうむちゃくちゃ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:25:57.12 ID:/S14jtVJ
- まあまあ、欧州があんなウンコ状態になっちゃったからIFRSで世界制覇も良くわからんし、
後世からみて日本基準が糞確定とは限らんのじゃね
とはいえ会計基準が国ごとに違うのはめんどくさいしな、、、
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:37:27.43 ID:ad2+jU6f
- どーでもいいって考える人間と、いや区別は大事って考える人間両方いるんだったら
それなら区別はありにしたほうがいいと思うんだけどな
営業利益なんて出す必要ないって言う奴でもその表示が邪魔って言うほどじゃないだろし
どっちにしろその下に経常利益表示するんだから
キャッシュフロー計算書も直接法に一本化とか純利益いらね包括利益でいいとか言ってるけど
両方出しとけって話だ
あとIFRSはその他包括利益になんでもぶち込み過ぎ
とりあえず未整理BOXに入れとけみたいな
向こうはそんなつもりじゃないのかもしれんけど
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 22:26:16.39 ID:iUwwICDd
- 向こうはその他の包括利益って言うより
それが利益(キリッ
って感じだったろうしなw
それも株や債権暴落リスク前のちょいイケの時の見解であって
フルボッコリスク満載の今後は取得原価主義でB/S固定に還るかも知れんねw
ご都合主義の冬季オリンピックルールみたいに
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:36:28.20 ID:XoBBKedg
- 日本語で
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 02:50:30.31 ID:nRCXPUg4
- 包括利益概念は日本伝統の実現主義からの利益より変動幅が大きいのさ。
日本でも最近(ここ10年ちょい)採用したこんばーじぇんす系会計基準のお陰で資産と利益変動がデカイ。
損失の大半は繰延税金資産の取崩しや減損ばっかで本当に落ち目には辛い仕様。
(パナの赤字の4125億は繰延税金資産取崩し、2378億がのれん減損)
もちろん、逆に言えば過年度にその分余計にチョイチョイ計上してたってことな訳だが。。
10年ちょい前の日本会計基準ならパナの巨額損失は存在すらしなかったのにな。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 10:54:36.51 ID:H/h4VY7I
- ビル売り切ったら、どうなるの?部署うるの?ブランド他社にうるの?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 11:30:52.42 ID:WR6x6R1D
- 不動産売って益が出るなんて凄い事だぞ。時期も最高だと思うけどな
不動産が狙い目って噂が立つ時が天井って不動産業界の常識だもん
人口が減る国の不動産は絶対に上がらない。買い手のいない株が下がるのと同じだよ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 23:30:11.54 ID:CRn6izOZ
- >>87
今まで扱っていなかった新しい種類の商品だったんじゃないの。
SONYってロゴもついてるじゃん。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 08:52:00.51 ID:Mi3HIaZa
- amazonを超えるにはどうすればいいのか?
大量仕入れで徹底的に安くすることはできるのかね。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 09:22:24.87 ID:d3/XjNJV
- >>205
むかしから存在する大企業は、簿価の安い都心部の物件を持って、
それを売却すれば帳簿上利益出すことができる会社が多い
ソニーはもともと五反田周辺に拠点がたくさんある企業だし、
五反田周辺の簿価が低い土地建物を持ってたんだろ
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 06:36:27.48 ID:4B21l0oQ
- SONY不動産
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 07:56:41.12 ID:aiZEQV9A
- 大崎の大型物件をたんとうしてるけどこの売買価格って異常に思ってしまう。
相当な賃料をソニーはNBFに支払うような契約にぬってるはず。
でないとキャップレートがアホみたいな数字になる。
ソニーは手元の金が相当欲しいんだと思う。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 08:34:47.64 ID:vKglki77
- 単に金が枯渇しているんだね。ヤバいだろwww
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 08:44:16.41 ID:ICAfhTee
- ソニーの崩壊は日本の崩壊
メリケンにしてやられたな。次はニッサンか
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 14:19:44.97 ID:23NICrWY
- もちろん、本業で儲かってれば売らないと思うけど。
それでも、売って利益になるものがあるだけ、優秀・・って言うか、マシだろw
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:19:04.60 ID:szApauoY
- 将来ソニーの業績がよくなって財務も優良になれば
買い戻す計画なんでしょ?
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:20:36.77 ID:szApauoY
- >>210
2007年ころは、不動産ファンド系企業がキャップレート2%以下でも不動産買いまくってましたよ
え?そういったファンドはどうなったかって?
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:24:33.32 ID:xwyxvvbC
- ニセモノのIT企業ソニー()が社屋を売り飛ばして必死に現金を集めているそのころ
本物のIT企業は新社屋を建てていた
Google本社の新社屋
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/e/a/ea6597ad.jpg
Nvidia新社屋
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/699a6faaacaa8e6f0066e162f6088289.jpg
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:29:01.22 ID:Qt4XBnD5
- ソニーは現金化ばかりしてどうしたんだ。
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:26:30.69 ID:aiZEQV9A
- >>215
NBFとダヴィンチを同列で語るなよ。
天と地の差があるぜ。
しかも、キャップレート2.ナンボで買ったのはPCPくらいでマインズや軍艦はもう少しマシだっただろ?
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 19:30:52.64 ID:aiZEQV9A
- NBFのサイトにNOIと基準階面積が出てたから推測数値で計算してみると異常な高値でもなさそうだ。
レンタブル比80でも、4パー台ぽいわ。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 21:34:56.57 ID:w5LcWORo
- >>218
私募ファンドが古くてぼろいビルを買う→改装・耐震補強して外見・内装・トイレ等水回りを今風のおしゃれなビルにする
→家賃大幅値上げ→値上げした家賃をもとに計算した高めの価格でREITにぶっこむ
みたいなのがむかしはうまくまわってたけどねぇ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:32:08.47 ID:xcpxfKrr
- >220
前職ではそんなことやってたなぁ。
でも、耐震補強するようなカス物件にはほとんど手を出してなかった。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 01:00:54.71 ID:YM/FrQok
- パナソニックが手元資金の確保のため東京汐留ビルを約500億円で売却
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362495196/
シャープ サムスンと資本提携へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362494686/
民主党と白川の負の遺産
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 01:57:19.94 ID:ZLwvEMT2
- >>1 民間は偉いよな それに比べて東電と公務員ときたら
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 09:51:58.37 ID:MjecPcht
- 首都直下地震でガレキになる前に手放したんだな
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 10:43:40.65 ID:X1sfnzhG
- パナソニック、汐留ビルを売却…業績悪化で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130306-OYT1T00310.htm
パナになってもマネシタの伝統は消えないな
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:19:36.47 ID:N4/Lo33l
- PS3の累積損失額いくらぐらい?
設備投資含めたら、5000億超えたか?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 23:45:09.13 ID:+3dMOYXr
- 無駄に高いだけの高給取りなんて支える必要なんて
何処にも無いからな。しっかり高給取りをかいこ決めとかないから
こうなるって事だよ。
しっかり給料減らして大幅割引きしていかないと海外との
激安競争には勝てないだろ。何をおいても割引きだよ。
給料をしっかり下げに下げていかないと。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:28:51.80 ID:vwIHM4VE
- 給料下げたらバカしか集まらない
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:35:22.75 ID:FGUbbRy+
- >>228
だから外国人比率あげたじゃないか。
どうせ国内なんか高齢化で家電なんか壊れないと
買わないような人ばかりになるのだし、それはそれであってる。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 01:21:18.06 ID:PrLXYaId
- >>1
だからプロバイダーSo-netからチョン色を抜けって。
手を切れって。
それだけでもチョネットじゃなくなったアピできっから。
AFP記事にもチョンだけのコンテンツとタグ別に差し込んでるんじゃねーよ。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 23:31:29.69 ID:MVW9enhr
- 【恥】「Hotmail」「Outlook.com」で15時間に及ぶサービス障害発生
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1363353594/
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 08:13:31.40 ID:b/QnEIrV
- でも別に高給守る必要ないんじゃない。
高給なんだから何でもやって貰わないと駄目だろ。
製造部門にいかすとかクレーム対応とか
とにかく人の出入りの激しい所で頑張って貰わないと駄目だろ。
楽して高給貰う時代は終わったんだし。それ相応の結果で返して貰わないと。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 09:14:13.93 ID:agZuRtKO
- 学歴大卒帝国の崩壊
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/03/17(日) 17:22:31.85 ID:eh82Jkqp
- 売り食い
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/03/25(月) 11:08:25.05 ID:fvbc/JMO
- 週刊ダイヤモンド「ソニー特集」バリュー版 2冊パック (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.7)) [Kindle版]
後藤 直義 (著), 藤田 章夫 (著), 週刊ダイヤモンド編集部 (編集)
Kindle 価格: ¥ 150
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)