■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】山陰縦貫・超高速鉄道整備を 山陰新幹線に加えリニアモーターカー整備も視野に [13/02/20]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/02/23(土) 19:50:11.82 ID:???
- 鳥取市、松江市、京都府京丹後市の3市長は19日、下関から大阪まで結ぶ「山陰縦貫・
超高速鉄道」の整備促進を図る市町村会議発足に向けた発起人会を鳥取市役所で開いた。
発起人会では鳥取、島根両県をはじめ山口県や京都府など沿線7府県の市町村に参加を
呼び掛けることを決めた。構想が持ち上がっている山陰新幹線に加え、リニアモーターカー
整備も視野に入れる。国の全額負担に向けた説得力ある整備方式の提案も検討する。
京丹後市の中山泰市長が昨年12月、鳥取市の竹内功市長、松江市の松浦正敬市長に会議の
構想を打診していた。5〜6月の発足を目指す。
ソース:中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201302200003.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:51:10.67 ID:xOAgCb0V
- 言うのは自由!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:52:11.96 ID:lHCsbQzF
- 誰得
需要あるの?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:52:33.80 ID:sG2MtZwP
- >>2で終わってた
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:53:11.43 ID:aVoyGFlx
- 誰が乗るの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:53:15.64 ID:f+qFH3Vy
- 田舎もんの妄想もここまで来ると笑えない
小学生かと
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:53:25.72 ID:QWPCn8t+
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 わしら広島も仲間に入れてくれえや!
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:53:33.45 ID:oABYH2KS
- カシオペアの西バージョンなら面白いかも
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:54:17.28 ID:N+/5dV9Z
- 伯備線をミニ新幹線にすりゃ十分だろう。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:54:17.45 ID:PLWtyGaC
- 馬鹿か?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:54:21.51 ID:lEpevQyK
- そんなものに金を使うくらいなら、奥羽本線の川部-青森を複線化した方が良い
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:55:39.86 ID:aVoyGFlx
- でも待てよ
山形だの秋田だの意味わからん場所に新幹線があるなら必要かもしれない
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:55:50.80 ID:XUcqoIRt
- >>4
国会議員みたいなw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:57:07.07 ID:T6PusWp2
- 新幹線の前に高速道路じゃないの?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:57:33.84 ID:JUNDOKAK
- まずは高速道路を整備しろ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:58:09.02 ID:WWiPepqB
- ||山陰縦貫
||
||
||
======================================山陽
こうですか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:58:39.33 ID:fZ0CqD0u
- 1時間おきに2両編成のリニアとか胸熱だな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:58:46.42 ID:xOAgCb0V
- ディーゼル新幹線かあ。斬新だな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:58:53.50 ID:GmAli9Ui
- 大阪から四国に高速鉄道敷く方が採算的にはマシじゃね
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 19:59:38.68 ID:Huqn/WtA
- 高速は米子まで行ってんだから、もう充分だろ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:02:37.51 ID:lpM8Odoq
- エアロトレインでいいのでは。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:02:50.93 ID:aVoyGFlx
- まぁアベノミクスで奇跡が起きても米子か松江までだろうな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:03:38.90 ID:uNmqKMd+
- それより品川名古屋間はよ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:03:59.52 ID:3gcyOg/r
- 市長ってそんなに暇なのか? 妄想パーティー開いて遊んでるのか?
もしかして税金の無駄?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:05:12.89 ID:JUNDOKAK
- 米子―松江 はいつつながるんだ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:06:19.21 ID:/fm7I/7D
- 現行の在来線特急でも平日はガラガラな件。
スーパーまつかぜやスーパーおき、スーパーはくと、スーパーいなばなんて
ホントにこれで採算取れてるんだろうかっていうぐらい利用者少ない。
新幹線なんて作っても需要ないのは分かりきったこと。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:09:05.91 ID:vBIA+3Pa
- レアアースは山ほどあるぞ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:09:12.92 ID:LeuUnn0j
- 超高速ディーゼル単線鉄道なら乗りたい。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:11:44.58 ID:hOykUNWh
- それよりも山陰線全線電化のほうが先じゃね?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:14:13.93 ID:KU7b2Kaa
- JRの乗客率みてかれ言えよ・・・
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:16:02.37 ID:K7pYOngS
- >山陰新幹線
未来永劫無いわw
ってか、山陰本線全線複線電化すら無いわw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:18:37.35 ID:zbxyG0py
- あんな雪が降る土地にリニアってどうなのよ?
普通に整備新幹線で十分じゃね?
そりゃー距離的にはリニアが便利だけどよ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:19:40.00 ID:iaA5qGcC
- 在来線でも大赤字なのに赤字を更に増やすのか?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:20:35.59 ID:T4JEVBz2
- 小浜線が電化で山陰本線が非電化ってのが、原発パワーを如実に物語るよ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:21:17.63 ID:udWMHGqS
- Nゲージの新幹線で我慢してね
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:21:19.98 ID:9EKxKJ2V
- 山陰縦貫なのか?山陰横断じゃないか?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:24:48.30 ID:e+ljKNgi
- 単線の新幹線てのも 味わい深いかもな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:25:29.75 ID:X+gevxAr
- ここ重要
>国の全額負担に向けた
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:26:19.54 ID:nmRdZumR
- 大阪−博多間で途中駅を一つも作らないんだったら、山陰縦貫もアリかなぁ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:27:44.47 ID:qBYPNHfp
- 鳥取が絡んでくる時点で動機が怪しい
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:28:51.27 ID:iaA5qGcC
- / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
/ ________人 \
ノ::/━━ ヽ ヽ
|/-=・=- ━━ \/ i
/::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|○/ 。 /::::::::: /⌒) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
|::::人__人:::::○ ヽ ) \_________
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\ ヽ::::ノ丿 /
_____-イ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:30:48.23 ID:zbxyG0py
- 岡山⇔松江を高速鉄道で結び、四国にも高速鉄道を整備したら
大都会岡山が益々栄えるな。
ついでに広島⇔益田も結んでやるか、高速引いてやれよ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:32:24.70 ID:JsvO0xVc
- 超電導リニアは、東京〜大阪間でギリギリ採算あうかどうかだろw
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:34:06.72 ID:ZgH8aUS+
- >>1
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:39:29.00 ID:iaA5qGcC
- >>43
そうなると新幹線が赤字転落
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:47:11.73 ID:JLbyQYoe
- つリニモ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:47:42.13 ID:QlbIJfs1
- 山陰新幹線作るんなら北関東新幹線作ったほうが客入るよ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:48:41.34 ID:uzNbmr2m
- リニアは基幹の所だけでいいだろ?
補修費も賄えなくなるぞ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:48:42.53 ID:T4JEVBz2
- マゲを取って姫新芸備新幹線を
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:53:57.33 ID:/TR/wG4Z
- そんなことより、松江と東松江の間に、駅をつくってくれ!
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 20:55:56.38 ID:OUgm/DPt
- 駅に列車止まらずに、安全に乗り降りできる方法はないのか?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:03:15.15 ID:vbrYmGnt
- 採算取れるはずもなく
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:08:11.60 ID:OUgm/DPt
- 用事もないのにリニアで行き来するのか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:08:24.70 ID:/fm7I/7D
- 山陰唯一のドル箱特急と言われてきたやくもですら、最近は乗車率が低迷してるらしい。
高速バスに客を取られてるのが原因。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:12:07.27 ID:OUgm/DPt
- 景色がいいんだからゆっくり景色見ながらがいいのではないのか
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:13:16.73 ID:WqPSkKAE
- 受益者負担
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:14:26.49 ID:L+DQ9QuQ
- 道州制にしないからこんなアホな県も出てくる
- 58 :名刺は切らしておりません:2013/02/23(土) 21:15:33.68 ID:49gfk9jr
- 採算???国家的戦力を賢く考えなさい。太平洋側と日本海側とでは意味合いが違いますよ。兵隊さんのためにも。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:15:55.82 ID:7ST52IVK
- 山陰なんて鉄道もガラガラじゃん。
はっきりいって高速道路も要らない。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:17:00.13 ID:Jxc7W6Z6
- お前らはほんとバカでアホで鈍間のデブばかりだな。
山陰に限らず自民党の列島強靭化計画は日本海側にスペアを
作る予定なんだよ。
列島強靱化論―日本復活5カ年計画 (文春新書) [単行本]
藤井 聡
アメリカは日本経済の復活を知っている [単行本]
浜田 宏一
↑これくらい読んどけ猿ども。
ホントお前らは馬鹿だな。
よく知りもしない事柄を批判するだけのアホ。
馬鹿としか言いようが無いなこの馬鹿は。
- 61 :名刺は切らしておりません:2013/02/23(土) 21:20:49.59 ID:49gfk9jr
- ⇒60:ですよね。本当に単純で日頃何も深く考えたことが無い輩でしょう。
のんきでめでたい人が多いいですね。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:22:22.69 ID:UwDrhr80
- ゲロ臭いやくもよりバスのほうが快適だな。
伯備新幹線で1Hぐらいで走ったら、乗ってもいいけど。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:23:08.79 ID:zbxyG0py
- 幾らアベノミクスとは言えど限度があるんじゃね?
松江大阪間を30分で片道500円でとかなら新たな関西圏が創出されるけどさ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:24:31.05 ID:w9v/l696
- 今の山陰線止めて工事しちゃえば?
カーブは減速になるけどトータルの費用は安くてそこそこ速いだろ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:34:12.84 ID:duTYM3ZJ
- いきたいところがないぞ
料理もまずいし
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:35:46.12 ID:c8NJdl0k
- >>16
||山陰縦貫
新大阪====================
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:37:50.89 ID:P8XpmxJ2
- リニアリニアって言うけどJR東海の方も電力足りる予定なの?
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:40:59.54 ID:QlbIJfs1
- 山陰がスペア?
多分中韓が攻めてきた場合、上陸するのはこの辺だろう
防空基地が欲しいな
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:45:11.42 ID:ImZvP+Y4
- 山陰通すならリニアの方がいいな・・・ あんまり人がいないから止まる必要もないし。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 21:49:47.31 ID:OUgm/DPt
- リニアもいいけど、
シニアとジュニアとかのことも考えたほうがいいのではないのか?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:00:10.08 ID:fHiVj2EW
- >>5
行商のおばあちゃん
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:00:56.30 ID:qhdA/jqt
- 赤字補填はこいつらの村で全額負担させればいい
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:02:04.60 ID:dzxTlu4U
- 山陰リニア
松江―鳥取―福知山 敦賀?
/ 京都?
下関 新大阪?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:03:15.92 ID:5OXhGGCx
- 1両編成でいいんじゃね
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:03:47.95 ID:Dn2kuXeh
- このぐらいなら小型旅客機による輸送網でも整備した方が。
まあ、こんなド田舎だとそれすら必要ないか
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:04:29.29 ID:jnVzuc9q
- 群馬の両毛地区から山陰を結ぶ「陰毛リニア」を作るべき
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:05:57.61 ID:R2ac70Iu
- >>67
超電磁リニアと送電を一体整備するため超伝導直流送電になるだろうから
今よりは送電ロスもなくなり、しかもその送電装置を他の電力会社と共用
で使えば、はるかに電気は少なく済む。
どうせ発電所は自分のところで持って格安化石燃料のLNG使った火力発電所に
するためには超冷却施設も必要になるし、元請けから超伝導送電する必要も
あるしな。
と目論んでるんだろ。
# ところで山陰にはシェールガスやLNGを受け入れる基地ないんだが。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:08:35.48 ID:hszGVr6+
- 山陽九州は日本を代表するスカスカ新幹線なのに・・・w
鳥取島根本社のLCC会社作って儲けさせる方がよっぽどよさそうw
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:09:24.11 ID:yF6MMYSB
- >>12
山形にも秋田にも新幹線はないよ
どちらも在来線を広げて新幹線車両が乗り入れ可能にしたってだけ
山形秋田新幹線って名称に騙されてるお前が恥ずかしいって知れ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:18:31.19 ID:EtG++r8y
- リニアなんかいらんから早くブツ切れの高速道路をつなげろ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:19:10.38 ID:zWG1fIQA
- SL超特急がいいな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:23:39.35 ID:OUgm/DPt
- 竹島不法占拠を法に則り早く止めさせろー!とか言える車両が一両ぐらいあってもいいのではないのか?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:24:02.64 ID:0XcbyP/I
- 途中駅に止まらないで短時間で移動できるなら山陰でもどこ通ってもいい。
鳥取・松江・京丹後に止まる必要はあるのか?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:24:12.76 ID:EJDqMiUh
- 東名阪を結ぶリニアだって速度の割りに電気バカ食いなのに
山陰の客を拾ってもペイできるわけないだろ
おまけに終点が下関じゃそこで強制乗り換えだ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:25:22.29 ID:csOWdD0n
- 日本っていいな。言論の自由が確保されているw
どこかの国なら精神病院閉鎖病棟に送りこまれるか警察行きだろう
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:28:07.30 ID:OUgm/DPt
- リニアもいいけど
乗客の人力で進む列車があってもいいのではないのか?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:42:04.41 ID:sgghikEu
- いいなー 田舎の市町村長は暇で
公費で出張し夢を語る会を設立って、税金の使い道を少しは考えろ馬鹿タレが
半年はな〜にもすること無いのに歳費は毎月もらえる
こんなに無駄を続けていたら、リニアどころかその内市町村が溶けちゃうよ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:50:57.46 ID:ByqFLbtT
- JR西日本 単独で建設できますか
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:51:28.67 ID:+Yt9OxMA
- >>原発パワーを如実に物語るよ
松江市って全国の県庁所在地で唯一原発があるんだぞ
知ったかすんな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:51:37.18 ID:YtrZrPLE
- 田舎もんは、都会と同じモノを欲しがるからね。
それが、時代遅れであっても。
しかも、そんなの作ったらよりいっそう富が吸い取られるだけ。
都会から富が黙ってやってくると思ってる短絡回路。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 22:53:37.52 ID:ZgH8aUS+
- ここは重複スレ
本スレはこちら
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:00:32.41 ID:zWG1fIQA
- この調子だとそこかしこのパチンコ屋でカジノコーナー出来まくるな で、すぐ隣りに消費者金融が軒を並べ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:03:53.34 ID:yzlQJDxM
- 1両編成、しかもワンマンで。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:03:59.64 ID:ZtPyl2yC
- 結局の所、在来線運賃の倍額出してまで乗る奴がいるのかってのが問題だろ
直通だけだと先に断っておくが
但馬空港
伊丹 平日1便 休日2便
鳥取空港
羽田 1日4便
米子空港
羽田 1日5便
韓国 週3便
出雲空港
羽田 1日6便
伊丹 1日6便
福岡 1日2便
その他離島路線あり
石見空港
羽田 1日1便
こんな状況じゃ新幹線つくっても客がいないだろ
在来線の線形改良+高速化&山陰地方の航空便を出雲に集中&その他の空港の廃止
ってした方がよっぽど山陰の為になると思うが
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:05:43.50 ID:ZgH8aUS+
- ここは重複スレ
本スレはこちら
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:09:53.35 ID:E0gYbFXb
- 超新感線 竹島
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:20:03.89 ID:zbxyG0py
- 大規模災害が発生して山陽側の交通網(高速道・国道2号・新幹線・列車)が寸断された場合の迂回路としては山陰側に高速鉄道や高速道路網の拡充は悪くない話ではないだろうか?
目先の効率で言えば不要だけどね。
あえて安い料金に設定して、乗客数を増やして山陰側を活性化するのも手じゃないかな。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:25:28.39 ID:ldzwKAw7
- >>5
朝鮮人がわき出てくるらしいが 凶暴な朝鮮人は入れてはならぬ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:28:00.50 ID:/fm7I/7D
- この地域はこれ以上鉄道網を整備する必要はないと思うよ。
地域人口は減る一方だし、観光客にしたって関西からは車で、関東からは飛行機で来るから
この先鉄道の需要が伸びる要素はほとんど無い。
それより大災害に備えて道路網をしっかり整備することに金使うべき。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:29:54.72 ID:ZgH8aUS+
- ここは重複スレ
本スレはこちら
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:40:38.21 ID:Y3jP1GFd
- リニアなんか要らんから、オスプレイ&ラプターもってこい。半島の基地外共に島根県の本気見せたるが
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:53:27.66 ID:LO09/Ddj
- 民間企業が自費でやる分には勝手にどうぞ
税金を使うのはまかりならん
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:58:53.21 ID:kuMKrRsF
- 下関の次は吉見か川棚温泉かで利便性が変わるな。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:01:12.08 ID:UtHkt6JY
- いい加減にしろ!
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:11:09.79 ID:BlssxCvI
- それよりも、隠岐壱岐対馬に東京から飛行機で1万円で行けるように政府は補助金を出せよ
このままじゃ、島は朝鮮人に占領されちゃうぞ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:15:34.21 ID:aIwmJ+ww
- 自費でやれよ
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:16:55.92 ID:SpzqHQx2
- 大阪−福岡間にリニアなんかいらねぇし。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:20:02.91 ID:/y1uWCXl
- 山陰に高速鉄道はいらんけど、高速道路は早く作ってあげて
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:33:26.06 ID:lCZdSW+8
- 細野じゃ無いが、ググルアスすれば、いかに住んでる人が
少ないかすぐわかるし、山陰沿岸の町どおしの交通需要もないだろう。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:35:23.22 ID:Bup0x+XY
- >>94みたいにすぐ在来線改良だの高速化っていうやつがいるが、
高速化するんであればもはや新線建設と変わらないくらい費用が掛かる
だったら新幹線にしたほうが費用対効果が遥かに良いんだよ。
在来線の高速新線と新幹線って、土木工事の観点で見れば同じなんだから
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:38:24.95 ID:PX6biVhV
- 新浜出松倉鳥豊福舞小敦
下田雲江吉取岡知鶴浜賀
関 市 山
●――●―●●●――●
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:39:20.50 ID:Bup0x+XY
- >>94
空港は、山陰はありすぎるというほどでもないでしょう
米子空港は空自の基地でしょ。
空自の基地を拡大するときに、防衛費で予算がつけられないので
民間共用にする、というタテマエで国交省の予算で自衛隊基地を拡大したというのが現実。
茨城空港と同じ。まあ、改めて廃止にしてもいいとは思うが
鳥取空港は市街地に近いし便利だよね。
出雲じゃ鳥取から遠すぎる。そうするくらいなら伊丹からバスで鳥取行く方がナンボかまし
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:40:56.80 ID:xsgE3ucx
- はくとがかっこいいしこれでいいじゃん
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:47:02.13 ID:lHzHL5dz
- >民間企業が自費でやる分には勝手にどうぞ
>税金を使うのはまかりならん
営団地下鉄だって税金で作ったのに、
西武も、小田急も、京急も税金で作ったのに、
「俺が乗らないからまかりならん」ですか、
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 00:53:37.71 ID:9qtohMWg
- >>76
(´・д・) 縮れていないのか
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:10:52.92 ID:Bup0x+XY
- 鉄道はみーんな税金投入されてるっていう事実が無視されているよね
そもそも民営会社が鉄道やってることがオカシイわけだし
山陰に高速鉄道が必要かどうかは別の話だけどね
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:17:45.16 ID:le/RayfM
- >>97
東海道新幹線が新大阪下関間で完全に破壊される規模の震災が来たら
まず山陰線へも影響があるから予備にならないし
部分的に壊れる程度だと、壊れた部分を代替輸送すれば一週間もあれば問題ない
実際、阪神淡路でさえ一部代替輸送で問題なかった
このためだけに無駄金使って建築するのは予算の無駄だし
他の路線へ山陰線の維持費を上乗せしてまで維持するのは乞食よりたちが悪い
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:23:39.05 ID:y3vesFc8
- >>1
東西の移動は山陰道だけしっかり整備してくれればいいよ。
あとは伯備線を改良して米子-岡山を90分以下に短縮してくれ。
そうすれば岡山から新幹線に乗り継いでどこにでも行ける。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:30:45.66 ID:SyNJoxdM
- 多分‥土地が安いから山陰に‥。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:32:34.82 ID:WHwp0/ue
- 真面目な構想ではなさそうで安心した
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:35:09.95 ID:WHwp0/ue
- >>117
新大阪下関間には東海道新幹線は無いとつっこんでおこう
つーか災害時に必要なのは新幹線じゃなくて物資を運ぶルートで
優先順位は港湾>高速道路>貨物列車が走れる線路>空港>>>>>>新幹線
だと思うがな
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:38:16.42 ID:WHwp0/ue
- 実家に行くのに昔は岡山から伯備線使ってたけど
今はバス路線縮小とタクシー廃業で駅からの足がなくなったので岡山からレンタカー
田舎って全国どこもこんな感じだろ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:39:47.19 ID:WHwp0/ue
- つーか帰省する回数自体減ったな
都会生まれ3代目の今の子供が大人になる頃には帰省ラッシュなんて過去の風物詩なんだろうな
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:42:57.24 ID:UtQ9dzr/
- 在来線特急で十分じゃね
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:45:32.06 ID:H8nQkkGs
- >>121
大震災以後、何かと震災を理由に公共事業やろうみたいな意見が増えたけど
少なくとも山陽新幹線の代替のために四国や山陰に新幹線はいらないね
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:46:18.57 ID:X3Kxcho/
- リニアは勘弁!ジオプレーンで十分だよ!
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:58:52.47 ID:le/RayfM
- >>121
最近東京新大阪間しか乗らんから間違えた(笑)
>>125
地方経済は土建屋が主体だからね
口実さえあればいくらでも要求するよ
どうせ金の大半は他人が払うわけだし
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 02:20:22.13 ID:CTT5Ikjm
- 京都府の本質は中央リニア
京都府による中央リニアルート強奪が失敗に終わっても、山陰リニアを敷かせておけば、中央リニア京都ルートも作らせる保険になる、中央山陰リニア計画の2段構えで計画している。
中央リニアのメインルートを京都山陰に向けさせ、奈良新大阪を支線にするのが狙いだ。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 04:42:59.33 ID:0VS0Z1QZ
- 山陰新幹線は通しても赤字、在来線は三セク化しないとダメで多分廃線。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 04:44:54.50 ID:0VS0Z1QZ
- >>111
それやると小浜線は三セク化が確定。
恐らく小浜線は廃線になる。
福井県は小浜線を廃線にしてまで山陰新幹線を通さない。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 05:06:25.56 ID:Zo0RUzcY
- 過疎地域ばっかりやん
そんな金あるならオンボロの山陽新幹線の付け替えでもやったほうがマシ
四国でもいいけど金余計にかかるだろうし
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 06:22:32.08 ID:Jqeys4JC
- >>130
小浜線は関電が運営すればよろし
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:24:22.71 ID:TJOcBbHo
- >>1
>>131
うむ。
東京〜名古屋〜新大阪間に次ぐリニア路線の最有力候補は、
新大阪〜新神戸〜淡路島〜四国〜大分〜宮崎〜鹿児島の四国新幹線だな。
(メリット)
・九州の東側(リニア)と西側(九州新幹線)にそれぞれ高速鉄道が通る。
・九州と本州・四国間で複線化される、バイパス路線ができる(現在は関門トンネル1本だけ)。
大災害に対するリスクヘッジになる。リニアを三重・奈良ルートで通す発想と同じ。
・九州・四国・本州が一本の路線でつながる。
・リニア中央新幹線の開通で余裕のできた東海道新幹線のダイヤを北陸や山陰に譲ることができる。
・貨物需要も見込まれる。
(おまけ)
・かつて宮崎にはリニア実験線があったことがあり、宮崎の労にも報いることができる。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 08:19:41.15 ID:PW1ivO2w
- ここは重複スレ
本スレはこちら
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:18:15.92 ID:bnuLiRwV
- 高コスト体質のちょうせん高速鉄道山陰線構想を叩き壊す
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:20:39.74 ID:0SWREyRF
- >>133
四国新幹線は
新大阪〜和歌山〜四国〜大分〜宮崎〜鹿児島だろ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:34:20.94 ID:D6A2RE37
- 高速道路が先だろ
鉄道はいらんと思う
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:48:37.63 ID:rU9mweFY
- こりゃ財政破綻時間の問題だなw
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 09:50:55.57 ID:SEx8KOde
- だれがのるのwwwww
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 10:37:58.07 ID:H8g8mYXX
- >>139
新鮮な山陰の空気を大都会に運ぶんだよw
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 10:42:22.25 ID:MzwrNtsB
- 小浜線の区間だけ標準軌にして新幹線を時速100キロで走らす。
そして普通列車は近鉄のお古を走らす。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:13:38.63 ID:GB1dXw2j
- 100年構想くらい? それより、無料Wifi網全国整備とかにしてくれ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:39:42.92 ID:5xVBr+7O
- 地元負担で
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:46:11.71 ID:7GnwaiN+
- >>143
どの新幹線も工事費の負担方法は同じ
新幹線で利益があがれば、その一部を工事費に回す
残りを国:地方=2:1で負担する
http://www.mlit.go.jp/tetudo/images/5_2.gif
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:48:17.82 ID:H8g8mYXX
- 山陰にリニア新幹線なんか作ったら料金一体いくらになるんだろうなあ。
米子-東京なんてひとり300万くらい取らないと商売にならんだろうなあww
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:56:09.84 ID:7GnwaiN+
- >>145
商売にならなければ作っても廃線だな
運賃は山陽新幹線と同じ
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 11:57:04.65 ID:JE4pxkA5
- リニアは1000円増しぐらいか
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:05:38.92 ID:tUdh5Q/h
- 年2回神様しか乗らない日がありそうだな
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:11:31.22 ID:g/ke3nrR
- >>1
JRにそんなものを作らせると、赤字ローカル線を第三セクターとして
自治体が引き受けさせられることになり、自滅するぞ
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 12:37:36.89 ID:9B6g4EDK
- 別に山陰に新幹線が絶対いるとも思わんけどさ
東北新幹線の盛岡以北だって人口は山陰とそうかわらんだろ?
作ったら作ったでそこそこ使う人はいると思うよ?
北東北と違って大阪まで飛行機使うような距離じゃねえしな。
所要時間が短くなれば自動車からの移転もあるしな
(在来線じゃ自動車にたいする時間的アドバンテージがない)
作った方がいいとはいわないけどさ
東北新幹線は札幌まで繋げるために作ってるっていうのもあるし
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:31:06.75 ID:5xVBr+7O
- >>144
全額地元負担で
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:34:16.63 ID:0VS0Z1QZ
- >>150
青森市と八戸市の人口は松江や鳥取より多いよ。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:48:09.22 ID:H8g8mYXX
- >>152
米子周辺を忘れるなw
この地域だけでも30万人くらい居るぞ。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:52:24.01 ID:Ju8fRkdd
- JR西も地元も経済的な余裕無いだろうに
通過する地元に関わられ過ぎても駅を増やせとうるさいだけだろうし
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:53:36.30 ID:PW1ivO2w
- ここは重複スレ
本スレはこちら
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:26:39.96 ID:BmwBf7QU
- >>16
中国地方の「縦貫」は東西方向に抜けて
山陰と山陽を結ぶのが「横断」だと思う
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:23:28.30 ID:0VS0Z1QZ
- >>153
検索したら
青森都市圏 34万人
八戸都市圏 32万人
米子都市圏 24万人
松江都市圏 25万人
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:30:54.16 ID:0VS0Z1QZ
- 鳥取都市圏 25万人
おまけ
岡山都市圏 150万人
福山都市圏 71万人
広島都市圏 158万人
概算だと
福山都市圏≒米子都市圏+松江都市圏+鳥取都市圏
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:40:48.14 ID:Ka1zFrzw
- 国が発表した、
放射能汚染図
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf
ウワァ・・・東京の汚染のヒドさ・・・・・
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 15:58:09.16 ID:VO6ltfpT
- 寝言
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:07:26.04 ID:mhhm4V5K
- 本州の中で新幹線が通ってない都道府県を挙げよ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:18:42.34 ID:tNBU0lzN
- 奈良、和歌山、三重、鳥取、島根、福井
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:36:47.80 ID:GNggqnFT
- 千葉、駅がない茨城も
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:38:13.72 ID:GNggqnFT
- 山梨
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 16:39:04.37 ID:GNggqnFT
- 富山、石川
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:03:56.25 ID:bqk/re9S
- 取鳥と書かれたり島根と場所間違えられたり
挙げ句は水曜どうでしょうのサイコロの旅で馬鹿にされたりと
鳥取って酷すぎるな
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:08:03.95 ID:dMp28eFE
- おれのみるところ、この問題はディーゼルリニアで解決だな
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 18:49:18.69 ID:85L7Tign
- 100m以上建物 建設中含む(超高層ビルとパソコンの歴史より)
横浜市47棟(西区22棟)
神戸市46棟(中央区25棟)
名古屋市24棟
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:47:54.18 ID:X3Kxcho/
- それよりも境港を巨大港にした方が山陰のためになると思う
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 21:58:49.32 ID:306fc75S
- マジキチ
でも夢があるな〜
首相は山口出身だし可能性あるか
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 22:01:23.61 ID:PW1ivO2w
- ここは重複スレ
本スレはこちら
【鉄道インフラ】『超高速鉄道整備推進会』、6月発足へ--福井県から山口県にかけての日本海側への新幹線建設実現求める [02/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1361276787/
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 01:54:46.70 ID:1s1jyi/O
- >>170
首相が島根出身だったが高速道路すらつながってないぞ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 09:22:39.30 ID:84qZPe5p
- 良いぞ作れ!山陰貨物新幹線を
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 10:34:39.68 ID:ykHj/wZH
- >>173
新幹線新設の為、消費税は20%に増税な。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 11:03:57.05 ID:0/hjnct/
- 何事にも優先順位というものがある
山陰は常磐、四国、東九州、西東北、旭川延伸の次くらいだろ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 11:18:41.96 ID:84qZPe5p
- >>174
わがまま言ってんだから地元負担に決まってるだろ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 12:35:05.05 ID:OHGXITVn
- そんなことより130K高速道路のほうが有効だろ
もともと鉄道なんか走っていないし
計画速度を150Kmにしたら
実速130Kになるだろ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 14:21:09.79 ID:28ab+a3x
- >>175
常磐なんか、一番要らんだろwwww 放射能汚染地帯に道路も鉄道も不要。
四国・旭川延伸・山陰・東九州・西東北 ぐらいの順。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 14:21:52.10 ID:BN8Qsuu6
- >>1
朝鮮人レベルの妄想だな
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 14:35:54.17 ID:CBANogfx
- 山陰本線なんざ、客車と気動車で十分です。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 15:07:12.45 ID:tv+CYOSD
- 土建屋もさんざん傷めつけられて技術者も高齢化とかいないとかになったんだから、土建技術屋養成として建設するのもありだなず。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:17:40.17 ID:K2MW6HQs
- 島根県と練馬区の人口が同じくらい。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 21:31:16.50 ID:fa7t7VKc
- >>183
西武線をリニアにしてください
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:39:15.04 ID:ohw7eqne
- 浅草線短絡新線の方が先だ
成田方面はいらんから京急側だけ作ってくれ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:56:31.15 ID:urDmEvhm
- >>182
山陰線 利用客3,000人以上の駅
出雲市 鳥取大学前 千代川 花園
松江 豊岡 並河 円町
米子 福知山 亀岡 二条
倉吉 園部 馬堀 丹波口
鳥取 八木 嵯峨嵐山
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:57:54.45 ID:A1haDTfP
- 去年の夏、平日夕方、益田⇒長門市方面行き乗ったけど、東萩を過ぎたら客が自分だけになった。
新幹線なんて引いても大赤字になるだけだな。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:26:01.46 ID:qvenanTw
- >>186
>益田⇒長門市
は一番の閑散地区だからな。実質益田から西は山口線が山陰本線だし。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:30:49.10 ID:K2MW6HQs
- >>183
おれ、沿線に引っ越すわ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:38:51.00 ID:c+iOynid
- まず鳥取米子松江をちゃんと四車線の高速道路で繋げ
話はそれからだ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 23:46:56.74 ID:/QtG7Cea
- M10クラスの超超巨大地震が100発くらい起こって太平洋側から瀬戸内地方が沈没でもしたら作れ。
それまでは一切不要。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 03:25:37.03 ID:UXXTOwDf
- 鳥取〜米子の横方向は、片山知事の判断で、一般道として作ると決まったのよ。
今は新直轄もあるが、当時は結構な決断だったろう。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 05:31:02.02 ID:rd3pnrEZ
- >>191
横に長い県で、横が一般道のみは失敗。
鳥取より横の長さがかなり長い新潟や静岡の方が車の移動は快適。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 16:55:20.65 ID:KCSW9cFy
- 山陰獣姦鉄道
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/02/26(火) 23:53:57.86 ID:nqGNET7b
- >>185
ほとんど京都なのが泣ける
山陰線は非常時の貨物バイパスとしての役割を果たしてほしい。
阪神淡路のときは貨物通れませんでしたよね…?
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:02:03.28 ID:+qcBn90Q
- 姫路―鳥取―米子―松江―出雲
まあここは時速200km/hで運転したいよな
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 00:28:59.75 ID:v+94Op1I
- >>194
短編成向け棒線高速化したところは益田〜岡見区間以外貨物無理になったんじゃなかったっけ?
電化区間は大丈夫だけど。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 01:11:10.01 ID:DB7Ur9UD
- >>196
今はそこだけだね。
鉄道が被災してもトラック輸送や船舶輸送に切り替えればいいだけだもんなあ
わざわざ普段使わないバイパス経路を用意する必要はないか…
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 02:25:34.13 ID:r7PqqrFs
- >>194
あの時は国道27号とかが悲惨なことになったけど、
岡山・広島〜北陸・名古屋の物流がもろに流れ込んできたからだし。
あの時よりは高速道路網も発展しているし、山陰本線のルートでそこまで必要なのか疑問。
>>197
神戸付近〜福知山〜舞鶴〜小浜〜敦賀のルートが欲しい。
福知山は北近畿の交通の要所、舞鶴は日本海側の貿易港、小浜は怖ろしく鉄道の便が悪いし、
貨物を含めれば普段もそれなりに潜在的需要ありそうだし。
現状は渋滞に引っかからなければ、高速道路の方が特急列車より速いぐらいだから、
複線で線形良くて性能を活かしきれるなら、フル規格じゃなくて160km/hとかでもかなりありがたかったりする・・・
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 06:44:02.02 ID:+oFgASz3
- >>185
太秦が抜けている
>>198
福知山線がある
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 07:57:53.65 ID:jGjLzy55
- >>192
一般道と言っても実質高速道路だから何の問題も無い。
もう大部分が完成して米子-鳥取間は激的にスピードアップしてる。
昔は車で3時間近くかかったがその頃と比べたら1時間以上短縮できてる。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 08:24:33.33 ID:s4KAYyHJ
- スーパーはくとで米子まで行けるようにしてくれれば十分
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 08:34:31.17 ID:2dvOD1Vd
- しかしドカ雪が降ったら三日かかるぞ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 08:34:31.54 ID:DSgtTusy
- 土地が余ってるから建設するのは容易な気がするが、ニーズの掘り起こしが可能かどうかだな。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:16:51.44 ID:vm2JelYp
- 鳥取市、松江市、京都府京丹後市の3市長に即刻死刑判決を出してに執行すべき。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:27:32.87 ID:WSTbccLx
- そもそも智頭急行線を電化させて新快速を通らせればいいと思う
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 19:39:30.02 ID:yFr4SCU+
- >>199
福知山線は篠山〜福知山が単線で遅くてネックで、特急で福知山から宝塚でも70分とか80分かかる。
福知山〜綾部は複線だし、都会と比べなければ良い。
綾部〜東舞鶴の舞鶴線は単線で遅くて不便だけど、まあ我慢できなくも無い。
東舞鶴〜敦賀の小浜線は・・・電化の前にやるべきことがとか、貨物の迂回ルートでもあれはちょっととかいうレベル・・・
現実的な迂回ルートは舞鶴若狭自動車道となるけど、1+1車線区間が多いから
敦賀まで未開通な今でも、観光・行楽シーズンは輸送能力の面でも厳しい。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 21:13:06.78 ID:hxOx/CYi
- >>204
京丹後市に乗せられてるだけだから許してくれ
どうせ自分ところが通ったら抜けるんだから
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 01:05:57.34 ID:RahXt61a
- >>200
あれのどこが高速道路なんだよw
インフラがしょぼいのに慣れて感覚がマヒしてるよ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 01:10:19.69 ID:RahXt61a
- よそだと米子〜鳥取ぐらいの距離は1時間ぐらいじゃないかな。
検索したら米子駅〜鳥取駅が92kmだから、50分ぐらいだね。
下道だと2時間と出る。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 05:46:51.95 ID:R3jVjxhZ
- >>208
どこの人間か知らんけど山陰道は制限速度70キロだが実際平均時速80キロくらいで
流れてるのに何が不満なんだよ。マヒ以前に感覚が滅茶苦茶なのはお前の方だろ。
俺は関西在住だがアレ程度の交通量できちんと高速の整備が進んでるのは凄い。
京奈和方面とか交通量は何倍も多いのに全然整備が進んでない。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 23:47:09.84 ID:wufIX/OL
- >>208
どこに住んでるかにもよるな。
山陽道と比べたらお話にならんが中国道と比べたらそんなモンかって感じ。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 00:31:16.33 ID:9gKA7Wh9
- 山陰より田舎である飛騨の方が道路整備は進んでいるよ。
飛騨は東海北陸道と、高山から東海北陸道へ連結する無料の高速道路みたいな区間がある。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 01:04:13.48 ID:gYL89EBD
- 京奈和や名阪国道という無料の高速道路みたいな区間ではなく
整備された高速道路が使いやすい
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 23:30:12.33 ID:9gKA7Wh9
- 片側1車線のしょぼい高速道路より、片側2車線の高規格道路の方が上。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 12:11:39.94 ID:SLpMXybD
- 例えば静岡や岐阜の沿線人口が100人しかいなくても
東海道新幹線はとうぜん成立するので
途中のことは考えなくてもいいんじゃない
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 07:14:10.50 ID:zliwRlR6
- スレ伸びないね
2CHで叩かれると人気でるだけど
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 18:45:13.94 ID:HRkCzTyk
- 高速道路だって建設促進の要望を沿線全自治体の連名で出したりしてるけど
それで建設されたわけじゃないからな
当事者もできるわけないと十分わかってる
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 07:37:04.36 ID:Xut0Yu3v
- 130キロ対応の高速道路ならどうだろ
たかくなるかな
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 11:31:03.26 ID:E8OS6jrt
- 真に地元の事を考えるなら、
少しでも可能性がある、
ミニ新幹線の誘致運動をすべきだろ。
妄言に税金使うのは、
無駄使い以外の何者でもなわな。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:11:16.89 ID:QHqBoriE
- 山陰に向け岡山駅から振り子式ミニ新幹線
乗客全員ゲロを吐く
スーパーやくもが中国山地を爆走か・・
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:14:02.04 ID:feB+hFyz
- 山陰新幹線だけならまだしもマジキチすぎるwwwwwww
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:20:39.76 ID:Xut0Yu3v
- 沖縄は不便なんて言わないけどな
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:27:33.08 ID:Mg+HQE1+
- スーパーやくもとかの特急列車を最新にしたらいいと思う。
でもまー、新幹線が山陰側通ってたらそっちが発展したと思う。
大阪〜神戸〜姫路〜岡山〜広島〜山口〜下関〜博多
↓
大阪〜神戸〜姫路〜米子〜松江〜出雲〜下関〜博多
だったらっていう可能性もあったとは思うけど
今更、新幹線引いたって遅いだろうな。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:29:16.06 ID:iRVp9IeH
- 在来線高速化を地道にやってくしかないでしょ
今でも園部までは複線電化されてんだから
それか観光列車でも走らせるか
ディーゼル燃料で走行する高効率の蒸気機関車で
豪華客車牽引するプレミアムトレインを京都から下関まで通しで運航するとかさ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 12:36:51.92 ID:Mg+HQE1+
- >>224
寝台特急サンライズ出雲は大人気だねー
東京発で、車内が個室でビジネスホテルみたいにキレイだから。
ほぼ満席らしいしね。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:14:44.13 ID:fULiUlg+
- >>219
新幹線って言っておくとミニ新幹線ができる
最初からミニ新幹線って言ってると何もできない
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 17:17:37.13 ID:fULiUlg+
- >>223
新幹線が通ってたらといっても
新幹線はきっかけじゃなくて結果だろう
山陽が山陰より栄えてるのははるか昔からだし
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 05:07:16.72 ID:J/7CBr7C
- ウルトラミニ新幹線でいいやん
横2列ぐらいの狭いやつ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 05:51:45.39 ID:hMn903ra
- 鬼太郎新幹線
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 07:47:41.02 ID:J/7CBr7C
- >>228
在来線のままでも横Gをかけてもよいなら
400Kmぐらいだせるか
7Gだとどのくらいになるか
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 12:20:24.23 ID:8Nh7EqnY
- 京丹後市は高速道路はないからな。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 12:26:26.09 ID:8Nh7EqnY
- 京丹後市から西へ何かないと万一若狭で事故った時に逃げ道がない。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:43:24.78 ID:1iO3yDCu
- >>225
サンライズは全室埋まっても赤字なんだよ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 18:50:36.97 ID:VPcglsq1
- 生活保護受けてるヤツが馬主になりたいと言っている様な印象だ。
とりあえず山陰本線を電化して複線化してもらえませんか?ぐらいからはじめた方が良いw
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:41:55.56 ID:raFkaCHz
- 需要ないだろw
今だって山陰本線全線走破する特急すら無いし
サンライズ出雲だって岡山廻りにするくらい需要ないのに
リニアとか笑わせるなwww
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:43:55.80 ID:nVT2yzeV
- こいつら頭湧いてるのか?w
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 23:53:01.66 ID:NMU1GC9f
- サンライズがあったり空港も完備されてたり山陰って結構交通は便利だと
思うけどな。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 01:41:56.56 ID:gG4z1eX2
- >>235
仮にリニアができても在来線がしょぼすぎて車で移動することになるが、道路もしょぼい。
しかも、あの道路のレベルで十分だ、なんか文句あるのかだから観光で人を呼ぶ気はなし。
飛騨を観光して少しは勉強しろよw
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 10:32:55.44 ID:Zg3Dc612
- とりあえず鳥取〜米子〜松江ぐらいは四車線の高速道路を作ろうよ
リニアとか新幹線みたいな非現実的な話はどうでもいい
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 16:34:30.20 ID:8iNGiZ1w
- 山陰道あるだろバカ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 16:42:22.60 ID:8iNGiZ1w
- 無料区間が地図上では一般道みたいに描かれるのをなんとかしたほうがいい。
実際、出雲から米子までは高規格道路でつながってるのに、一部に無料区間が入っているので理解されてない
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 16:43:21.71 ID:0ocr0PDV
- 在来線の新快速でも130Km出してるんだから
新型やくもとか開発して、300kmくらい出ないの?
それが無理ならミニ新幹線でいいと思うけど。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 16:59:03.13 ID:QGZR3Uzf
- SL時代に敷設された線路は、基本的に高速で走ることを前提に
していないのでくねくね曲がりすぎていて、たとえ振子車両でも
曲線で速度制限を受けることが多く、最高速度を出せる区間が
少なくなり、その走行性能を十分に発揮することが出来ない・・・
所要時間を短縮するには、抜本的には、より直線的な新線に
引き直すしかない。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:03:43.13 ID:H90tuJUh
- >>51
神戸じゃ、通過する新快速から飛び降りるのが流行ってるよw
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:08:52.25 ID:0ocr0PDV
- フランスのTGVだっけ?
20年くらい前、俺が高校生だった頃に、時速300kmのニュースとかやってたけど
日本って鉄道は遅れてるの?
新幹線のはやぶさが、今頃320km出すとかニュースでやってるけど。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:11:46.52 ID:3V70JtJ5
- 在来線を徹底的に高速化したほうがマシ。
新幹線なんか作ったら、既存の在来線が三セクにされて、使いにくくなるだけ。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:14:03.07 ID:0ocr0PDV
- >>246
山陰に新幹線が通らなかったから発展しなかったのは事実だろうね。
でも今更作っても遅いw
40年前ならともかくな。
技術開発が進んで、東京のゆりかもめモノレールみたいに自動運転ができれば
一車両編成で運行本数を増やしたり出きるかも。
30年後には。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:15:13.34 ID:mFxmlY9g
- TGVが300Km/hを目指していた時、
日本は国鉄の赤字で開発費を軒並みカットされてました。
で当時、新幹線の古くなった0系を新車の0系で置き換えていました。
進歩なんて有りません。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:16:42.45 ID:0ocr0PDV
- >>248
そういう意味じゃ、中曽根さんの国鉄民営化って大成功だよな。
ヨーロッパ旅行したら今でも国鉄多いけど車両はボロボロだし汚いし。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:16:46.54 ID:jha3HoeM
- >>246
立体交差や直線化などの条件が整えば、ほくほく線内での時速160`の実績はあるからな。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:18:59.04 ID:0ocr0PDV
- >>250
http://www.hokuhoku.co.jp/3annai/01syaryo/index.html
この会社って第三セクター?
赤字?
黒字だったらJRがやるだろうな。
けど、こんな山道でも出きるんなら山陰本線だって出きるんじゃないの?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:21:43.85 ID:7j+Jqt6q
- >>251
三セクで黒字
ただ国鉄路線の払下げじゃなかったかな
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:24:18.09 ID:0ocr0PDV
- >>252
まーそれが続くかどうかが肝心だな。
第三セクターって、水族館とか動物園とかも始めの5年はどこも黒字だから。
けど、うまくやってるとこもあるんだな。
山陰、四国、北陸、の市長や知事は、そういうとこを見習うべきだろうな。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:28:26.72 ID:7j+Jqt6q
- >>253
ほくほく線は北陸新幹線開業まではバイパス特急としての需要があるんでそうなってる
開業時からずっと北陸新幹線開業までに借金返せるかどうかというのが課題だったはず
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:29:48.79 ID:7j+Jqt6q
- > 北越急行社長の大熊孝夫はこの2014年までに「内部留保を100億円以上にすることを目指している」旨を述べている。
でした
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:42:37.84 ID:AprI4Pdr
- >>9
で既に書かれてた
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:49:41.79 ID:6/6FxXlk
- 誰乗せるんだ?狸でも運ぶのか?
ここらじゃ沿線人口あわせても川崎市ぐらいだろ。
先に南武線を改良しろ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 17:58:39.58 ID:pf37skyg
- 赤字が解っていて尚、整備するのであれば、経費はすべて地元が負担してください。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:01:00.88 ID:H90tuJUh
- >>249
それはジーさんバーさんがよく言ってるな。
ジェイアールになってから車両も随分と良くなった、国鉄時代は何だったんじゃって。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:03:44.11 ID:UHFQrz4I
- 鹿児島から九州瀬戸内海沿い山陰と進んで北陸新幹線に接続させよう。
そしてそのまま日本海沿いを札幌迄。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:06:01.20 ID:Aj1GLNJ7
- 松江民だがもうすぐできる尾道松江自動車道だけで十分
人いないから人だけしか運べない新幹線よりも、人も車もトラックも運べる高速の方が安く役に立つと思うわ
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:07:51.21 ID:+blHLQtN
- まぁ今から作るってんならありなんじゃね?
山陰新幹線をリニア化するのは無理だろうし、かといって平行に新規に作ってもしょうがないし
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:08:44.23 ID:7j+Jqt6q
- >>261
国の全額負担が前提だから,基本的に公共事業よこせってだけでしょ
国側は「お前らが自腹切ってでも作りたいものは支援する」っつー立場になってるが。
というか高速道路における自動運転やピギーバック輸送の試験特区になったほうがいい気がするんだがなあ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:10:35.45 ID:0ocr0PDV
- >>261
その考えは車持ってる地元民の立場だけだろw
出張族、商用、旅行とか、外部から人に来て貰う考えがないと、もっと衰退するよ。
http://www.kankou-shimane.com/highway/index.html
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:16:02.98 ID:0ocr0PDV
- 米子〜出雲って繋がってたの?
去年の夏は、なんか、高速降りたり登ったり印象があるけど。
出雲〜江津間っていつくらいに完成するの?
でも、尾道松江道が出来たら、大阪からだと、
山陽道を通って松江に行った方が早いのかな。
米子道って、冬は雪が凄くてよく通行止めになってるし。
http://www.kankou-shimane.com/highway/index.html
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:16:26.46 ID:YZ4YJ9Rw
- >>264
観光ならバスの方がずっと効果ありそうだけどな
海外とか必要に応じて飛行機も組み合わせて
- 267 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/07(木) 18:17:51.44 ID:mJw4pl7M
- >>1
線路を引きたい自治体の税金だけで好きにお願いします。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:19:31.41 ID:Aj1GLNJ7
- >>264
出張や観光なら出雲空港と米子空港があるし大丈夫じゃないか?
大体こんなん作ったって大阪や東京と直接繋がるわけじゃないからそんなに効果がなさそう
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:19:53.57 ID:Q5UC18GE
- 道州制になればこんな非現実的な考えも無くなるのだろう。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:29:52.72 ID:tFPp/KA9
- 俺が生きてる間には完成しないな
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 18:34:30.05 ID:6B+xA2+N
- 伯備線で十分だよ。
もうちょい線路を改良する余地はあるが。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 19:25:07.36 ID:0ocr0PDV
- >>271
>>268
今日、ニュースでやってた、伊勢神宮用の近鉄特急しまかぜみたいなのを
導入すりゃいいのになー
山陰なんて出雲大社が最大の観光地だし。
というか、空港の方がいらんだろw
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%BF%91%E9%89%84%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%8B%E3%81%9C&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=dmo4UYDqO4yziQea0IDIDg&ved=0CD0QsAQ&biw=1366&bih=643
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 20:08:16.93 ID:6B+xA2+N
- 出雲は連休になると道路のせいじゃなく駐車場のせいで地獄の混雑するから、電車は必須の交通機関だよ。
バスなんか一時間の遅れはザラだからのう。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 20:14:06.67 ID:6B+xA2+N
- 空港は出雲のためより、隠岐のために有るものかと。
米子空港は自衛隊と韓国人のためにあるアンビバレンツな空港。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:10:40.61 ID:Egc+TUyj
- 需要じゃない
作るか作らないかだ
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 00:16:09.21 ID:yVTxZ2Ed
- リニアなんで大阪まで延伸されるのがいつか分からないのに山陰の首長は寝ぼけてるのか
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 01:54:47.36 ID:hhDhZId7
- >>273
パーク&ライドやればいいだけ。
出雲大社より観光客が多い上高地はパーク&ライドでスイスイ移動してる。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 01:56:40.11 ID:hhDhZId7
- パーク&ライド
郊外の巨大な駐車場に車を駐車させ、そこからバスで移動させる方式。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 13:13:38.53 ID:3vs8MgAF
- >>278
新青森がそのやりかた
駅で自動車から新幹線に乗り換え
東京大阪いがいはみんなそんな感じ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 14:18:22.39 ID:ygCAWda3
- JRは「長距離移動は鉄道で、その先はレンタカーで」のキャンペーンを何度もやってたような
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 19:05:16.08 ID:3vs8MgAF
- >>273
すっかり観光地になった少林寺も
バス用に巨大駐車場を整備してる
映画の題材にもなってるし みんなの人気スポット
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 19:05:38.23 ID:mc0U+26y
- >>261
>人いないから人だけしか運べない新幹線よりも、人も車もトラックも運べる高速の方が安く役に立つと思うわ
新幹線は物流に不向きとも言われてる。『のぞみ』並みの速さを出すならなおさら。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:24:24.05 ID:4qQfPdJp
- バカだなあんたは。
上高地と出雲では、目的地の集中度が全然違うだろが。
出雲観光では全員が真っ直ぐに大社参りするんだよ。
それに出雲そのものが結構な規模の市で、自動車の乗り入れなど禁じられない。
どうしても付近が渋滞し、結局、バスも止まるのだ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:27:13.68 ID:aJ9UfqNH
- 伊丹からオスプレイ2機でいいよ
伊丹ー鳥取ー松江ー萩
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:38:29.77 ID:1e3gV6jI
- >>275
作らない
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 20:45:24.20 ID:3vs8MgAF
- 整備リニア か
なんつて
でももし大阪福岡までリニアを施設するなら
山陰まわりか四国経由になる可能性は
あるから
いい着眼だとおもいます
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 21:14:36.78 ID:4qQfPdJp
- 22世紀ごろに着工する予定ならええよ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:56:13.06 ID:hhDhZId7
- >>283
出雲市とは比較にならない都市規模の街でもやってるよ。
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/03/08(金) 23:59:33.78 ID:yVTxZ2Ed
- 大阪以西に整備される見通しが全く立ってないリニアを検討するとはな
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:41:20.12 ID:uhdef7g1
- 思うんだけど、出雲程度の都市規模ででかいと思ってるからリニアや新幹線を通す話になるのでは?
松江で普通の県の二番手の街レベルだよ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 00:54:25.42 ID:TnevS/P7
- 東京放射能地帯のような誰も近寄りたがらない死の町に投資するぐらいなら、
まだ将来性のある山陰に投資するほうが、よっぽど良い
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/03/09(土) 04:09:04.24 ID:15utJ+6e
- >>276
リニア教を増やして味方を増やせば国も動くだろうという数の暴力作戦だ
自民がリニアを早期開業させてやるとか公言したから全国の自治体が新幹線作れリニア作れと叫びだした。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:36:09.25 ID:2P8TgaDq
- >>276
リニアは早く大阪(新大阪)まで開通すべき!
これにより東海道新幹線の座席定員の原則がなくなるどころか、伊丹―羽田の飛行機は全て廃止される。
ただ、それでもJR東海は規格とかへのこだわりは残るだろう。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 14:43:40.19 ID:cdJbxzZl
- >>5
妖怪
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 15:41:33.66 ID:O26hAZrc
- >>1
山陰の自治体に3セクの鉄道維持できる余力は無いだろう。
在来線の充実のほうが大事だと思う。
ローカル線の駅が無くなれば駅周辺の土地の資産価値は消滅する
長野とか能登とか廃線になったとこは悲惨だよな。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:40:40.71 ID:eHloN1aH
- >>292
>>276
>リニア教を増やして味方を増やせば国も動くだろうという数の暴力作戦だ
>自民がリニアを早期開業させてやるとか公言したから全国の自治体が新幹線作れリニア作れと叫びだした。
参院選が終わったら、しら〜ん顔されるおそれもある。
まあ、北陸、北海道、九州の目処が着いたからその次の戦いはどっちにしても始まってるんだが。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 19:47:57.65 ID:yUp3H6sf
- 観光地の近くに既に民営の駐車場ビジネスが多くなっちゃった所でのバスアクセスは無理よ。
規制できないもの。最初から公営・無料の駐車場しかない所はなんとでもなるが。
リニアは要らんとは思うが、若桜鉄道やら一畑電鉄やらも維持してることを思えば、路線によっては三セク化も悪くないかも知らん。
智頭急行なんか黒字経営だもんな。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:03:47.90 ID:PnaUIzak
- どうでもいいけど、規制緩和で、特急電車を早く走らせるようにしたらいいだけの話じゃねーの?
今は在来線が時速130kmに制限されてるから遅いんであって、最新の車両にして安全性を高めれば
時速180kmくらいは出してもいいと思うけどなー
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:09:01.35 ID:yUp3H6sf
- 山陰本線はかつて国鉄出身の知事が居た頃にかなり力入れて改良したんだよ。
しかし元がドカチンで作ったインフラだから、あれぐらいが限度でしょう。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:09:43.47 ID:+F8c+4eA
- >>296
リニア作れと言いたがる首長に限って、経済に疎いやつが多い。
大阪の橋本、神奈川の松沢、千葉の森田、バカばっかし。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:22:08.73 ID:iYrVqcgs
- >>300
お前が一番のバカなんじゃねえの?w
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:23:37.87 ID:xTckqSWq
- 大国に囲まれ2年に1回は異民族の侵入を受けたほぼ全敗の超〜賤な民はリアル北斗の拳
的世界で北方騎馬軍団等のヒャッハーなお兄さん達に♂は殺され(漫画では決して描かれ
ないが)♀はデオキシリボ角さんを注入され続けたため、その末裔が気性の激しい強姦魔
となったのは悲しき地政学的宿命。 世紀始覇者チンギスハーンのYを継ぐ者だけでも現
在全世界で1600万人(つまり男性200人に1人!)程いるが貢献大。‘恨‘の文化や歴史捏造癖
は惨めな歴史故のこと。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/03/10(日) 20:45:23.42 ID:steGubo/
- 成田リニアはあっても良いとは思ったけど、
スカイアクセス開業前ならね。
素直に新幹線かリニアにしておけばなぁ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 00:13:31.38 ID:5WvE8jlY
- 山陰に必要なのはリニアじゃなくて基地
それも米軍基地な
沖縄の米軍基地を移転して更に拡大させないと
山陰の向こう側には北チョンと何より支那まであるんだぞ
山陰は何勘違いしてんだか…
米軍基地が来たら激減の人口増えるかもよw
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 06:30:20.40 ID:sjtPxmlu
- 山陰に必要なのは、
@山陰州、山陽州の創設で、都道府県廃止
?市町村を10市に再編
B国公立大学を一つに統合 看護学部の定数を1学年3万人にして分校を作る
C農業の新規参入、株式会社自由化
D介護事業の為に全国各地から老人を受け入れる
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 07:21:18.15 ID:EwFxJQDI
- 新大阪から四国と九州結んだ新幹線作った方が良いだろ
山陽通って遠回りするより早く九州まで行けるし
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 11:27:24.30 ID:ynFle8bW
- そら九州に上陸するだけならそうかもしれんが、四国から九州にはいるって大分だぞ
大半の人は福岡に用事があるのに
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:20:43.83 ID:GtctHWVV
- 原発なしでリニアは不可能だろ
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:34:15.86 ID:FrwCZJdA
- 山陰州って鳥取が島根に合併されるだけやん。
兵庫の北半分も入れるの?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:49:24.68 ID:YP7C2/yu
- 同規模の都市が並んでるんだなあ。
鳥取都市圏 24万7469
倉吉都市圏 11万3177
米子都市圏 24万0254
松江都市圏 25万5199
出雲都市圏 17万3751
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 20:59:34.96 ID:jz6qDeX+
- >>310
山陽側だと、広島5位の尾道市ですら14万人だからなあ
山陰側の中でコンパクトシティ化を進めつつ、ミニ新幹線方式での対応とした方が簡単な気もする
それでも踏切の排除とか複線化とか標準軌への改軌とか色々と面倒な事をしないとならないだろうけど
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:06:15.38 ID:FrwCZJdA
- 山陰に新幹線なんか要らんから、夜行列車を復活させて下さい。
速く行こうとするから無理があるので、前夜の内に出れば良いと考えれば無理はない。
もっとも岡山経由で出雲行きは有るんだよな…
鳥取がみそっかすなだけで…
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:09:37.68 ID:YP7C2/yu
- 初代新幹線の200kmという規格ならどうだろう
山陰本線は各駅も超特急も統一して標準軌にするとか
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:12:00.87 ID:FrwCZJdA
- 新幹線の停車駅のくせに、ディーゼルカーのスーパー白兎に通過される相生駅の立場を思うと涙が止まらないよ。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:22:55.49 ID:wMCtYKau
- リニア計画だけに地に足がついてません。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:26:35.30 ID:KoG0Ap+x
- >>68
大量の地方空港は有事は軍用最前線になります
山口辺りに少ないな
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:42:18.98 ID:HFzEeE/I
- 超特急デザインの在来線車両でおk。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:44:26.72 ID:vBZEw1Sv
- 寝言は寝て言えって感じだな
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 21:58:38.61 ID:FrwCZJdA
- 米子鬼太郎空港の正式名称は航空自衛隊美保基地ですよ。
それはそれとして、多くの弱小空港がバラバラ有っても前線基地になるとは思えんが…
不時着用ならともかく、前線基地に使うなら、少なくとも燃料補給は潤沢でないと。
しばしば往路に復路分の燃料も積んで行かねばならんようなヘボい補給力の弱小空港が、前線基地になるかな…
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:13:59.23 ID:dNJp1sCO
- 鳥取、島根は日本のお荷物。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:47:33.49 ID:sjtPxmlu
- 京成成田空港線(成田スカイアクセス)みたいに、在来線の上に新型車両走らせれば
新幹線こだまと同じ時速160km出せるだろう!
山陰の電車は遅すぎw
最新の車両でも1両2億円くらいで買えるんだから。
新幹線の高架工事やると土地代抜きでも10mで1億円くらいだったよな。
高過ぎなんだよ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:53:29.43 ID:zrG2+Zbf
- 関東東北放射能地帯に作って放射性廃棄物と化す事と比べれば、
よっぽど良いと思う
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 22:54:45.20 ID:2zWEjKci
- >>314
西明石もな
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:21:08.04 ID:Bu/+mhmt
- >>60
希望の国のラビリンス?
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:36:05.99 ID:HFzEeE/I
- >>321
スカイアクセス線は立体交差の高速新線だし京成は元々標準軌だから
線形が悪く踏切のある在来狭軌線では無理。
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/03/11(月) 23:59:52.12 ID:cuDfu1t9
- 160キロならR=1200とか1400に線形改良すればよろし
要はカーブを内側にずらして長さを倍にするだけ
踏切があると150キロらへんが限度になりそうではあるが
でも最近の行政は土地収用は極力やりたくないようだな
移住しても住民の厚生を保つシステムがあればいいんだろが
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 00:51:14.84 ID:I+dEd2n/
- 「整備リニア」ktkr
wwwwwww
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:18:17.34 ID:wNp7i0VV
- >>326
踏切は大して問題にならんし
そもそも山陰線は今でも130キロだからさっさと160キロにできるけどな
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:20:08.02 ID:maXUuEzE
- >>316
山超えたすぐの山口に米軍岩国基地+海上自衛隊岩国基地に、航空自衛隊防府基地と
も
あって明らかに前線基地はこっちだろ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 01:25:40.99 ID:BMW0SFMM
- 四国新幹線に山陰リニア
自民党あくしろよ
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 02:12:05.57 ID:20khS7wD
- また補助金国にたかるんだろ
つうかその利権に自民党の議員がまた暗躍してんだろうけど
もう金をださなきゃいいんだよ
勝手にやるぶんにはいいが
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 03:25:15.55 ID:BpdElF1I
- だからその前に山陰線を全線電化、複線化してもらえってw
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/03/12(火) 07:13:55.79 ID:rGdcsiOF
- 土地収用は時間かかりそうだな
あからさまな反対はしないけど
なんやかんや 注文されるは
まず土地を確保してからだ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 05:07:49.83 ID:GtL7qSaG
- 夢が広がる事は良いことだ、何もない暗い話題ばかりよりは夢の話題一つ二つがあっても良い、夢を語れる社会になったということはそれだけ日本の景気は改善されだしているということだ。
日本で新幹線計画の無い県は沖縄を除いて和歌山だけなんだよね。全幹法があるのに和歌山だけまだ適応されていない。
千葉は成田新幹線計画があるけど京成の成田高速でほぼ新幹線計画は無くなったようなものか。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/03/13(水) 15:05:32.08 ID:zuAjBfs5
- >>334
和歌山は大津波襲来が確約されてるから
今さら開発する気にはなれんな
沿岸部以外は人間の立ち入れない密林だし
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 07:32:15.72 ID:he/NXer6
- アベノニクスが好調のうちに
どんどん伸ばそう
どんどん整備
どんどん延長
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:23:37.34 ID:YeAMfd4l
- リニアは和製コンコルドw
東海道リニアも止めりゃいいのに日本人は決断が出来ないんだよなあ。
線路さえあれば直通運転できる従来の新幹線方式の方が
ベネフィットは何万倍も上。東京-大阪が最新型新幹線で1時間短縮
出来れば大阪以西の新幹線もどれだけ客が増やせるか、その効果は凄いと思うが。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/03/14(木) 23:28:38.72 ID:vYKL0olR
- だから1時間短縮させるためのリニアなんだろうがw
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:02:40.25 ID:B7Q3QTER
- >>337
東海道新幹線の路盤は基本が50年前の代物なのでどう頑張っても高速化できん。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 00:06:39.34 ID:5FL+f/jO
- 鉄どうしの摩擦が深刻になるので1時間縮めるのにリニアが要るっちゅーことなのよね
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/03/15(金) 02:08:13.35 ID:tBMYTt/O
- 新線をリニア方式じゃなくて従来の新幹線方式でっていう話だろうし
それなら1時間短縮は楽勝なのでは。500キロの距離を時速380キロ運転
することを考えれば大阪-東京を90分くらいで結べると思う。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 11:29:28.73 ID:RA7hSAju
- ただでさえ山陰は衰退してるのに
この上高速道路とリニアなんか作ったら京阪神にストローされて滅びるぞ
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:46:05.50 ID:1uWXIcgH
- 最近ハイブリット車ができたらしいじゃん
あれに新快速と連結できるようにしたらいいんじゃね?
それで山陰に新快速を走らせる
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/03/20(水) 19:52:59.59 ID:Ninp0tsn
- >>1
リニア…
過疎りすぎてとうとう正気を失ったか、山陰
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/03/23(土) 09:15:24.97 ID:i2gl2b/d
- >>342
新幹線じゃ高すぎてストロー効果は起きない
あれは高速道路について起こる問題
新幹線なんかでストローされるなら、すでに空港にストローされてるだろ
74 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)