■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ソフト】アップル、アプリに陰り アンドロイド、購入法円滑化で大躍進[13/02/20]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/02/20(水) 08:51:43.89 ID:???
- ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130220/mcb1302200502020-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130220/mcb1302200502020-n2.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130220/mcb1302200502020-n3.htm
[1/2]
スマートフォン(高機能携帯電話)向けのアプリ(応用ソフト)市場で、
牽引(けんいん)役だった米アップルの優位が揺らぎつつある。基本ソフト(OS)別にみた
スマホ販売台数でアップルの「iPhone(アイフォーン)」を一気に抜き去った
米グーグルの「アンドロイド」陣営がこの市場でも猛追。登録数ですでに肩を並べたほか、
売上高の伸びでははるかに凌駕(りょうが)するからだ。
開発企業の間でも以前に比べアンドロイドを重視する動きがみられ、アイフォーンの
セールスポイントの一つだったアプリの妙味は薄れ始めている。
◆登録数で並ばれる
市場調査会社アップ・アニによると、グーグルのアプリストア「グーグルプレイ」から配信された
アプリの売上高は、12年10〜12月期に前期から倍増した。アップルの「アップストア」では
同じ時期の売上高の伸びは20%だった。アンドロイドはアプリ登録数ではアップルの
「iOS」向けに後れを取ってきたが、同年10月には70万点に達し追い付いた。
創業者の故スティーブ・ジョブズ氏が08年にアップストアを開設して以来、アップルは
アプリ市場で優位を保ってきた。iOSの更新を年1度に絞り、アプリ業者が新製品を開発しやすい
状況を整備。コンテンツ配信サイト「iTunes(アイチューンズ)」に登録された
クレジットカード情報の利用により購入手続きも簡素化したことなども勢いを加速させた。
同社の先月の発表によると、アップストアからのアプリダウンロードは累計400億本を突破。
これまでに開発業者に70億ドル(約6570億円)超の収入がもたらされたという。
これに対してグーグルは、世界のスマホ市場で4分の3を占めるアンドロイド搭載機の
圧倒的なシェアをバックに、アップルの優位性の切り崩しにかかっている。
アンドロイドは多数の携帯メーカーに無償提供されているため、アプリ開発業者は製品を
端末の種類ごとにカスタマイズする手間がかかってきた。昨年フィンランドの携帯大手ノキアから
グーグルプレイの事業開発責任者に転じたプルニマ・コチカー氏によると、同社はこのほど、
業者にアプリ管理の簡素化などのノウハウを提供するワークショップやビデオチャットのサービスを
開始。またアンドロイドの更新頻度も減らしてきている。
アンドロイドの成長抑制の一因となってきた販売・課金収入の低さに関しても、支払い手続きを
円滑にするため11年にアプリ内課金機能を導入。昨年には定期購入もできるようにした。
コチカー氏によると、グーグルは韓国のSKテレコムや米国のベライゾン・ワイヤレスなどの
携帯事業者と組み、アプリの購入代金を携帯事業者の請求書に含められる仕組みも取り入れた。
グーグルは、こうした合算が可能な日本と韓国では開発業者の収入が14倍近くに急増したと
している。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/02/20(水) 08:51:49.21 ID:???
- -続きです-
[2/2]
グーグルプレイでの昨年のアプリ売上高は前年比4倍に増えたが、アップ・アニによると
アップストアとはなお3.5倍の開きがあるという。アンドロイド向けゲームで最も売れ筋の一つ
「ホビット」などを手掛ける米カバムのクリス・カルヴァーリョ最高経営責任者(CEO)は
「グーグルが追い上げ始めたところなのは確か。まだ若干の開きがあるが、差は狭まりつつある」と
指摘する。
◆開発業者も「同等」
グーグル側の取り組みには開発業者も反応している。
アイフォーン向けゲームを最初に手掛けた企業の一つで日本のソーシャルゲーム大手DeNAが
10年に買収した米エヌジーモコのクライヴ・ダウニーCEOは、現在では自社のアプリ開発で
「アンドロイドとアップルの扱いは同等だ」と話す。
とはいえ、アンドロイドにはまだ改善の余地があるのも実情だ。とりわけ、機種ごとに画面サイズや
画像処理能力が異なることに絡んだプログラム上の課題に対処する必要がある。
例えば、大リーグが提供中のアプリはアップル向けが40種類なのに対し、アンドロイド向けは
2400種類もあるという。それでもアプリ市場でのアップルの地盤沈下は、スマホや
タブレット端末市場での競争が激化するなか、直近四半期の売上高の伸びが過去14四半期で
最も低い水準に鈍化した同社にとっては一層のプレッシャーとなりそうだ。
(ブルームバーグ Brian Womack、Adam Satariano)
-以上です-
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:54:29.65 ID:GCsDY6ie
- 俺のWindows Phone のアプリを早く作ってくれ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:56:29.12 ID:kkqb7e99
- iPhoneじゃなきゃ、ってことはだいぶ減ったね。Nexus4が日本でも一般的なルートで買えればな。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:57:08.10 ID:2+v3BtAZ
- MacとWindowsの関係に似てきた
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:57:49.96 ID:Jq/E84Nk
- パソコンと同じ運命なんだろうな
昔はアプリ戦争だったけど、今はAjaxのお陰でブラウザ主体
そのうちスマホもそうなるよ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:57:59.17 ID:DJS3WBLP
- 今のアップルはだいぶダサい
これからもっとイケてなくなるよね
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:58:07.89 ID:HyrB765p
- 昔からのMacユーザーからすれば
そのへんのアホの子がみんなアップル製品持ってる日が来るなんて
夢にも思わなんだ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 08:59:04.32 ID:7j1oP9f8
- google playカードをコンビニで買えるようにはならへんのん?
- 10 :Windowsは3.1から使ってますが何か?:2013/02/20(水) 09:01:19.65 ID:uFLmcwcT
- >>3
Windows Phone はオワコン★
Windows 8もスマホを意識しすぎのUIで全く売れず★。
マイクロソフトはいずれグーグルに吸収合併されて終わり★
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:01:20.55 ID:ElJXjaKm
- モバイルマルウェアの99%がAndroid標的、Kasperskyが報告書 ほか
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20130204_586240.html
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:02:11.34 ID:xuXFXugv
- iOSを開放するってのはどうだい?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:04:35.84 ID:JRbpeWHn
- アプリ買うとき住所消すのジャップだけだからね
その名前でfbやってるバカとかw
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:07:37.62 ID:qkbYVJaj
- そりゃ、利用者数でとっくにAndroidがiOSの上いってるんだから、
アプリ製作者もそっちに流れるだろ。
極めて自然な結果だと思うがな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:08:56.05 ID:4bklk+0e
- そのうちwebアプリだらけになるだろうな
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:09:44.44 ID:UoVPu5hW
- 日本の家電メーカーと同じ過ちを繰り返すりんご
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:13:33.53 ID:o+NqpP93
- ネクサス7買ってみたが次もアンドロイド欲しいとは思わないけどなぁ
エロがあるのがやはり勝つのか。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:15:32.34 ID:M9mZ0W0R
- 禿とからんだのがそもそも・・・
ガキと閑人のおもちゃに成り下がった
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:26:26.33 ID:+zgJVHje
- Android使ってる男の人 ダサッ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:29:19.64 ID:vbbSNElM
- >>17
俺はiPadmini買ったけどもうappleはいいやっておもた
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:29:55.78 ID:IyP9C6zG
- 最近のiphoneって無料アプリのインストールにパスワードだのセキュリティがどうのとか言ってきて、
情弱にはアプリのインストールすらできない状況と聞いた
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:33:00.11 ID:3Iasrlp2
- 法まで変えたのかすげーな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:38:02.00 ID:h4f/wg3i
- 一旦アカウントを登録してしまえば、無料アプリのダウンロード時には
何も聞かれないが、
アカウント登録時に、秘密の質問と答えを複数設定するのが面倒くさい。
パスワードも大文字と数字を入れなくちゃ駄目とか、要求も多い。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:40:22.15 ID:3NpuIiel
- Androidは、ダウンロード数が多くても貧乏人相手だから、
いかに儲けるかが難題だ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:42:15.03 ID:XUP0bIGu
- アンドロイドのほうは使ったことないのでわからんのだけれど
アップルは有償ソフトで評価版がないのが結構多いんだよなあ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:48:17.56 ID:2v97FyVH
- iosは素晴らしいけど
osだけじゃあ行き詰まる
アップルは結局昔と同じ道を辿る
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:53:56.52 ID:7j1oP9f8
- >>1
>アンドロイドの更新頻度も減らしてきている。
アンドロイドはバージョン多すぎて、何が何やら
どれくらいの期間サポートされるん?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:56:38.87 ID:6qzib0WZ
- >>5
>MacとWindowsの関係に似てきた
今やPC市場でまともに利益を上げてるPCメーカーはアップルだけ
一方、Dellは上場廃止、HPはPC部門を売却検討中w
スマホ市場もこんな関係になるなら、アップルは願ったり叶ったりだろ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 09:59:10.55 ID:fro/AK8M
- 新興宗教アップル教
教祖 故スティーブ・ジョブズ
教徒のみんな御布施頑張れ!
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:27:14.69 ID:gq5oQxxU
- 米アップル<AAPL.O>は19日、同社のコンピューターが前週フェイスブック<FB.O>を狙ったのと同じハッカーによる攻撃を受けたことを明らかにした。情報が漏えいした形跡は見られないとした。(ロイター)
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:27:30.18 ID:noQ7atId
- Mac OS X 7 (Lion) 以降の既存ユーザー無視の迷走や
iOS 6そのものはともかく標準アプリのMapやRemoteやContactsの改悪で
かつてのアップル信者の多くは最近のアップルに幻滅してるよ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:30:20.26 ID:5ySircj/
- >>31
その程度では信者とは言えないな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:35:07.24 ID:TBkmXXL0
- >9 これ使えば良い Visaプリペイド
http://vpc.lifecard.co.jp/
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:36:51.37 ID:17E9oDE/
- >>21
iPhoneを4年使ってるけどなんだそりゃ
購入の時にパスワードは要求されるが、それだけだぞ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:42:42.30 ID:jQzSlMRZ
- シェアの多いところにソフトが集まるのは、ゲーム機を見てもわかる。
あとアプリ内課金は結構大きいんじゃないか。
Appleの場合、利益独占のためかなり制限してるから。
課金ゲームだけじゃなくて、月額利用料方式のソフトも出しやすい。
Appleは将来的に、MacのBootCampやVirtualPCに相当するAndroid互換環境を
出す必要が出てくるかもね。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:45:36.10 ID:s9nyyJjn
- 林檎教団はドグマが厳しすぎて信心の薄いアプリ開発者はついていけんわな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:51:00.28 ID:ZFPhrecQ
- >>16
詳しく解説 お願い致します
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 10:59:52.35 ID:dCQJGHOj
- よくわからないが嫁に去年持たせたiphone4Sならへんなアプリを落とす危険もないってことかな?
利便性なんか知ったこっちゃねーし。まあアプリはバーコードリーダーしか落としたとこ見たことないけど。
通話料は払っていいからラインとかコムとか止めろって言ってあるし。
会社ではみんなスマホ持ってるよーって子供のファミコンかっての。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:17:53.93 ID:Gs24Yw2v
- 途上国でアプリ開発するのにMac買わないといけないのも敷居が高いんだよ。
アプリ数でAndroidが追い付いたのはそういうこと。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:23:36.09 ID:e7dEkPgO
- アプリ審査に厳しいApple
審査がユルユルでウイルス仕込みのアプリが増えたAndroid
必然だな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:24:31.08 ID:h4f/wg3i
- >>39
freelancer.comで見てみるとWindowsの画面で開発してたりするけどな
Appleは審査で落とされるから、アプリ数が増えにくい。
ウェブサイトをそのままアプリ化しました
PDFをそのまま電子書籍にしました
こういうのは審査通らない。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:26:20.85 ID:Crmm6u5i
- で、全てのandroid端末で動くの?
各社の特殊使用のせいでアプリ開発者がアホらしくてやってらんねぇ
って言って開発止めたところもあったよな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:29:14.15 ID:zk54dWK3
- >>33
カードの残高を使い切ったりして、カード番号が変わるときに問題にならないの?
そういったトラブルがなければ自分も使ってみようかと思う。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 11:43:26.62 ID:Yj6TFqjE
- 言語苦手だけど、アプリ作りたい。
仕事と年収見えてくると毎日夢がない。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:03:54.34 ID:uM0FsIn3
- アイディアがあるならうらやましいな
おれは腕はあるけどアイディアがうかばなくてだめだ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:13:29.14 ID:oJTj/oTL
- >>27
気にせんでいいよ。
パズル&ドラゴンズとかの定番ゲームとかアプリなどは古い2.3から対応してるし
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:14:46.98 ID:JfvlVLPy
- アタリショックが怖いな
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:24:59.74 ID:KnhcjKk5
- >>42
開発側からすると今はiosの方が面倒
特に画面回りは後付けで比率対応してるからsdkがぐだぐだになってる
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:33:09.35 ID:uSkcvUWx
- 「ゲーム機は終わり!ゲーム機終わり!これからはスマフォの時代!」
とかやたら連呼してる奴よく見かけるけど
たまに金だして買ってみても
反射神経つかうゲームはタッチ操作じゃ無理だなあ
読書、学習、ニュース、SNSこの辺くらいしか使わない
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:39:15.48 ID:xEl9Op3V
- ソリティア、麻雀なんかがイイねw。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 12:51:13.05 ID:uM0FsIn3
- >>50
オセロとかあんまり動かない奴じゃないとイライラするよね
>>49
その理屈って主に限られた余暇時間の使い道の話じゃないかなっておもう
スマフォで暇つぶしできるのに、さらにゲームいる?みたいな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 14:54:25.69 ID:qkbYVJaj
- >>51
外遊び、テレビ、TVゲーム、携帯、ネット、ソーシャル
時間奪い合いの連鎖だな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:01:34.19 ID:17E9oDE/
- まあ据え置き用のゲームをしたい奴はスマホじゃものたりないわな
任天堂が開拓したユーザーはごっそり食われそうだが
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 16:16:07.23 ID:fL0mERMe
- 任天堂の心配はいいよ
ガキからふんだくった100年安心内部留保があるから
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 17:19:42.85 ID:fwIsixPt
- iPod touch買ったけど確かにサクサク動くけど
使い難いと思ったなぁ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 17:48:37.19 ID:kkqb7e99
- >>49
Androidはゲームパッド対応のゲームもあるよ。USB接続もBluetoothもある。iPhoneにもあれば良いんだけどな。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:11:34.87 ID:fkd00Q/y
- アップルは縛りすぎて2chブラウザ閉め出したのでボイコットされたというのが
俺の観測
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:15:27.27 ID:ikuC4riQ
- >>54
任天堂の内部保留なんてあと数年で底を付くぞ。
今以上にスマホ普及が進むからもっと早いかもな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:32:06.13 ID:aXP8wq8G
- >>28
最終的にはそうなるが、過渡期は違うよね。
圧倒的に支配される。
それまで、持ちこたえられればアップルの勝利
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:32:21.33 ID:kkqb7e99
- >>57
iPad用のグラポだっけ?意味不明だね。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:54:05.86 ID:0Z0ZDTWu
- Androidでまともな音楽プレイヤーとPC側の管理ソフトってあるの?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 18:59:47.12 ID:dVtQ9Sye
- またアンチがAppleの倒産時期を予測するスレになってすぐに1000かと思ったけど意外とノンビリしてるな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:03:55.39 ID:ieQVe0Wu
- >>28
その前がジリ貧でジョブズが戻って
劇的な復活劇。あとは分かるな
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:07:02.33 ID:oapuo/Rb
- >>12
基本的にiosのアプリはアップルのハードでネイティブに動かすことを前提にしとらん?
開放したとして他のハードで簡単に動くかなぁ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:20:56.69 ID:a0MacQ7Z
- >>61
1.iTunes
2.PowerAmpで特に不便してないが?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 19:30:47.41 ID:8kacCGUx
- この手のアップルsageネタは多い
だけどネタだけだよね毎回
とっととアンドロ勢はiOS搭載機を駆逐しろや
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 20:39:32.89 ID:mceDREWW
- Androidは機器が多すぎてアプリ作りにくい。
デカイ企業ならともかく、小さい企業や個人開発だとキツイ。
割に合わない。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:27:13.12 ID:OiFQo1rI
- サンケイはMSを信仰してアップルを憎悪してるからねw
別にAndroidが好きな訳ではないが敵の敵は味方ということなんだろう
実態は>>40にあるようにAndroidは審査ユルユルでどんなゴミも通して
しまうから数だけは増える
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:34:12.55 ID:OiFQo1rI
- >>47
その言葉使ってみたかっただけだろ?w
任天堂の捏造をいつまでありがたがってるんだか
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:40:16.45 ID:OiFQo1rI
- >>49
大半の一般人はそんなゲームで満足しちゃってるんだよ
だから携帯型ゲーム機を愛好するゲーマーがスマホに移行する
ことは考えにくいが市場そのものが急激に縮小してるわけだ
海外は据置機の方が主流だから携帯型ゲーム機市場の急縮小
がより深刻なものになっている
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:50:27.65 ID:/xkpFT2g
- 超えるぞ超えるぞって掛け声だけで一歩も進歩しない状況をなんとかしたら?
Androidもバージョンアップ止まったしさ
そもそもあれはユーザーにバージョンアップ提供されないから期待されてないのかもしんないけど
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:54:28.28 ID:rs2Zo9Uj
- 無理して作ったネイティプアプリよりも適当なブラウザアプリの方が儲かるからなあ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:04:43.00 ID:a9HRE54B
- マイクロソフトは倒産だな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:24:33.27 ID:z7BAEOPz
- 据え置きゲーム?はまだブレイクスルーがあると思うよ。
個人的な話になっちゃうけど、俺ってFPSの臨場感が好きなんだけど、
今のコントローラーだと操作が難しすぎるのよね。
ちゃんと操作できたら、めちゃくちゃ面白いだろうにといつも思う。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 01:32:11.02 ID:B7qbVliO
- 日本企業のスマホはほとんどAndroidなんだけど、なんでネトウヨはiPhoneを応援するの?
日本が嫌いなの?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 02:34:24.09 ID:FbPHU2Es
- >>67
最近、グーグルはNexusシリーズみたいにコスパ抜群のリファレンス機を出しているけど、
この結果、他のメーカー端末が駆逐されて、より少ない種類の端末にユーザーが集まれば
開発する人にとっては望ましい環境になると思う。
将来的にNexusシリーズに絞って開発したりするとかもできそう。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 03:32:54.99 ID:Z5Kuxs80
- >>76
そんな事したら将来的にGoogleに乗っかるメーカーはいなくなるだろうな。
各メーカーが地道に開発・発展→Googleがネクサスで需要を全部かっさらい
そんな騙し打ちする会社は長持ちしない。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 04:20:18.54 ID:g3i2ZM+h
- AndroidはiOSの3〜4倍のシェアがあるのに、アプリ売上は逆に3.5倍も差を付けられてるって情けないな。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 04:39:18.19 ID:AOB6923i
- あらあら。
米アップル株が下落、フォックスコンが中国での人員採用凍結
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIJ0L56S972B01.html
鴻海の中国工場、iPhone増産凍結 関連産業に影響
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2006Y_Q3A220C1MM8000/
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 06:31:13.47 ID:vrDc3DlI
- >>77
Nexus Xperia でもいいんじゃない?将来は。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 06:44:24.72 ID:DJkyd0KA
- >>78
Googleは広告で儲かればいいからな。
なのでアプリは返品可能だし、無料も多い。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 06:59:28.14 ID:rm2v7hd5
- >>74
PCと統廃合するだろ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 07:27:45.43 ID:Xd1Z21wB
- 自由化し過ぎてアタリショックみたいなことになってるからどっちも酷いよな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 07:33:59.59 ID:Xd1Z21wB
- >>74
FPSはキネクト+ガンコントローラで遊びやすくなるよ。
つってもガンコンにカバー、ジャンプ、横軸移動を物理キーで付けて
ただの原始的なサバゲーに退化しなきゃならなくなるけど、
元々がシューティングなんだからそれが自然。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 11:00:23.43 ID:BOiw/3Ul
- >>79
考えて見れば秋発売時が最大だから、
春に増員停止は毎年の事だろうに。
わざわざ記事にする所に悪意を感じる。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 11:29:23.92 ID:t+wVNWp2
- ウィルスアプリばっかりじゃん
審査ないから、増えることは増えるだろw
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 13:41:53.85 ID:OnRloxl+
- >>75
タブレットだけどiPad導入してる企業は多いよ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 14:23:53.66 ID:BOiw/3Ul
- 標準でMDM入ってないAndroidを法人が採用?喫煙所に晒してあるデジタルサイネージにでさえ使えんぞ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:21:49.89 ID:5aKvSOpQ
- >>1
>アップストアとはなお3.5倍の開きがあるという。
ダメじゃんw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 15:23:09.17 ID:5aKvSOpQ
- 仕事で使えないゴミ
それがオンボロイド()笑
法人用途ではAndroid端末が嫌われ取り残されそう
http://blogs.itmedia.co.jp/shiro/2013/02/android-3fea.html
>ここ1年ほどで、法人向けでAndroid端末向けのアプリ開発が激減しているとの噂を聞くようになってきました。
>アプリ開発はiOS向けばかりと。
>特に法人用途においては、かなり急速なAndroid組の減速が感じられるのです
>もしdocomoがiPhoneを取り扱うようになったら一挙にAndroid勢が法人向け市場で急衰退する可能性すら出てきました。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 22:07:32.57 ID:KEGwU0CI
- 法人向けは元からwindowsが本命
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/02/21(木) 23:03:44.00 ID:E7MG4ZMf
- >>83
いつまで任天堂の捏造であるアタリショックなんて信じてるの?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 06:42:15.89 ID:pXC0ivMH
- ちゅうか、AppStoreは纏めサイトアプリとかお手軽電子書籍アプリをガンガンリジェクトしていると思うが。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 09:31:33.24 ID:fSJOOirU
- >>78
iPhoneユーザーは、Androidユーザーの10倍、アプリを購入してるってことか
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 09:48:14.69 ID:5jk0baUw
- Android勧めてくる奴は信用できない
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 16:48:09.78 ID:HbgNru+B
- Android→root取って無料アプリをファイアーウォールの内部に閉じ込めて使用
iPhone→root取って有料アプリを無料でインストールして使用
どっちにしてもroot取らないと話にならん。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 22:08:18.45 ID:pXC0ivMH
- Macですら、シェアの割に売り上げが高いという事で主要なソフトが出ているしな。
MSは一時期Bootcampのサポートを真剣に考えていたらしいし。
25 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)