■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済政策】「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏 [02/08]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/02/08(金) 16:57:53.97 ID:???
- 政府の産業競争力会議の民間議員、三木谷浩史・楽天社長が7日、毎日新聞の単独
インタビューに応じた。三木谷氏は、成長戦略の一環として同会議で示された
「国内産業を再興して競争力を抜本的に高める」との政府方針について、
「(政府は)かかわらなくていい」と政府関与を最小限にすべきだとの見解を表明。
「(競争力の衰えた)産業に国の金を使うのではなく、成長の見込まれる分野の
研究開発への税制優遇などを優先すべきだ」と強調した。
国内では、大手電機メーカーが経営悪化にあえいでおり、政府内の一部では、官民ファンドが
工場や設備を買い取る構想も浮上している。こうした動きについて、三木谷氏は「60年代の
英国病をほうふつとさせる」と批判。「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべき
ではない」「うまくいかない会社は吸収、売却された方がいい」と批判した。
また、保護する産業を政府が決定してきた歴史を振り返り「どの分野が伸びるのか官僚に
分かるわけがない」と強調。「どの技術がいいのかは民間が決めること」「(産業政策は)
原則自由、原則グローバル」と市場メカニズムを尊重すべきだとの考えを示した。
一方で、「新産業が育つことで雇用が生まれる」とし、医療、通信分野での規制緩和の
重要性を訴えた。三木谷氏は、厚生労働省令によって規制されてきた医薬品のネット
販売が1月に最高裁判断で解禁された例を挙げ、規制緩和が進まない現状を「既得権益を
守るため」と分析。「既得権者を守ろうとすれば企業は高コスト体質になり、国際競争力が
育たない」と批判した。
同会議については「経済産業省が主導権を握っている」との見方も根強い。この点について、
三木谷氏は「民間議員がお飾りにならないように」として、事務局に民間議員の選んだ民間人
スタッフを入れるよう政府側に要請して了承されたことを明らかにした。
【ことば】産業競争力会議
政府の日本経済再生本部(本部長・安倍晋三首相)の下部組織で、1月に発足した。再生本部が
6月にまとめる成長戦略について、具体的な課題や提案を示す。政府の経済関係閣僚に加えて、
三木谷社長ら10人の民間議員が名を連ね、規制緩和、税制、政府の産業政策のあり方について
意見を述べる。政府側は「医療」「エネルギー」「次世代インフラの構築」「農林水産業など
地域資源」の四つの重点分野で市場を育てる方策を議論する意向だが、民間議員から「ばらまき
に近くなるおそれがある」との批判も出ている。
●産業競争力会議について語る三木谷浩史・楽天会長兼社長
http://image.excite.co.jp/feed/news/Mainichi/Mainichi_20130208k0000m020179000c_1.jpg
◎http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20130208/Mainichi_20130208k0000m020179000c.html?_p=all
◎関連スレ
【コラム】三木谷さんが産業競争力会議で「カジノ開設と風営法緩和」を提案している件--木曽 崇(国際カジノ研究所所長) [01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1359357375/
【経済連携】楽天・三木谷社長「TPP参加は、もうMUST(マスト)である」 [02/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360159657/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:00:08.36 ID:dD7NjNZD
- 英語でおk
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:00:44.39 ID:1qb9aQfz
- 経営者がマクロ経済を知るはずもない
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:01:56.22 ID:Iq1ORwI8
- そんな企業が日本にいる必要はないな
本社含めて出て行くべき
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:02:45.97 ID:YKbRJaoN
- どこの国も産業保護をするのが当たり前
流通の一部で上前刎ねてるだけのゴミこそ退場しろ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:04:06.18 ID:J624/pbS
- 製造業は必要ないって言ってんなら
製造業がら輩出されるものの販売やめたらいかがでしょうか?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:04:11.65 ID:SVI7fl2b
- 戦争とか災害とか飢饉とか全く想定してないアホ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:04:45.59 ID:fB8PIZ7M
- 楽天ではAmazonに勝てない
でも、日本の製造業はそれぞれの分野で世界TOPを狙うことが可能
将来的に見て、どこへの支援が必要かはわかきりきっているな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:06:33.63 ID:J624/pbS
- 平和ボケで育った日本人は
兵糧攻めされたらどうなるってのを想定してないから困るね
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:06:36.39 ID:JCQOGY/P
- 物造りが基本だろ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:07:57.62 ID:SWg+1WYM
- 真っ当な企業をgreeとかマルハン、ソフバンに吸収されろと言うのか?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:08:19.48 ID:Iq1ORwI8
- アメリカが製造業回帰に向かってるのに真っ向勝負かお
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:08:49.35 ID:GtO9sXU7
- 国側が企業に社会保障費を過剰にださせているし、
そういうのもなくしてやれよ。
せめて自社従業員向け法定福利にしとけば・・・
無関係の老人医療費とか、子育て拠出金とか、
どこまで企業にたかるんだ?
政府が責任もって貧民へのno more service の説明をすればよろしい。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:08:53.02 ID:9l24DZSw
- ?
製造業の『会社』を守るべきだろ!!!
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:11:17.49 ID:DYHiyIZx
- このスレはかれいしゅうがひどい
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:11:38.19 ID:7MIB+1kK
- 経済の基本は第一・第二次産業だよ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:11:59.25 ID:gDcXB1sp
- 何も生み出してないネット成金が何か言ってるw
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:12:16.97 ID:OvdjJWTS
- まるでネット通販業者を優遇しろ!と言っているようにしか思えないな!
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:14:10.17 ID:v4Nc1alj
- 楽天は無くても構わないが
製造業は守らないといけないよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:14:59.79 ID:wDk0DTL6
- 肝臓・腎臓は不要、血液は買えば良いってのとおなじこと言ってる。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:15:25.06 ID:gDcXB1sp
- 三木谷は日本の国是は加工貿易って、学校で習ってないの?
パソコンいじって国の経済がなんとかなると思ってるのかね。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:16:00.17 ID:aLtgqaIE
- ゾンビ企業を潰して成長企業に人材を流せってことだろ?
所得も増えて皆ハッピー。それが経済成長ってもんじゃないの?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:16:57.03 ID:VzZzwz1+
- 昔の日本人は偉大だな
士農工商
商人ごときが政治に関わるべきでない
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:17:35.96 ID:gDcXB1sp
- >>22
はあ?頭大丈夫?
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:18:25.61 ID:Iq1ORwI8
- 設備費のいらない根無し草のようなIT企業の言い分だな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:18:59.24 ID:+i0EfqLA
- 円安が110円ぐらいまで進むと、この会社もいっきに業績が悪化する部類
賢い人だから、分かって発言してるのだろう
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:19:28.00 ID:HPwFVXBu
- 虚業のくせに ほざくな ヴぉけ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:20:30.33 ID:ZDaV1k4N
- 製造業そのものを否定しているわけではないだろ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:20:36.14 ID:pY0r3uCk
- >>1
なんか、小売業のポジショントークだな
>製造業の『会社』を守るべきではない
アメは製造業を軽視した為、国力が大きく損なわれ、それに気付いて必死で国内回帰政策をやってるんだがな
>どの分野が伸びるのか官僚に分かるわけがない
伸びる伸びないでなく、国家として必要なものに投資するのが基本
つまり国家にとって製造業は必要であり、それを助ける為に投資するのは国の役目
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:21:18.49 ID:aqUOMHxg
- まあ官民ファンドはどう考えても失敗するだろうな
天下りが増えるだけ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:21:31.25 ID:0c/Rjh6C
- 雇用面で言えば製造業の貢献は大きい
楽天が売上同規模の製造業並みに雇用を創出すれば文句は言わない
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:21:39.70 ID:P8d85fFa
- 選択と集中やると韓国みたいになるよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:21:44.12 ID:MBEr+LSP
- 新陳代謝を阻むだけの存在を維持するコストを払うべきではない点は同意できる
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:21:50.21 ID:pxcRlSIJ
- 低コスト=低賃金
要は会社を潰して労働力を安く上げたいだけでしょ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:22:02.81 ID:QL8b/EQF
- 日本人には、IT産業も、金融も無理なんだよ、ここ25年いくら育成しても、国際企業なんか火つぉつも生まれなかった。
製造業を盛んにするしかない
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:22:21.10 ID:pKaYL7IQ
- 製造業の裾野の広さを分かってこいつは言ってるのか?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:22:24.30 ID:5Ls/bQOO
- 内需に頼らないワールドクラスになってからほざいてくれ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:22:28.91 ID:+i0EfqLA
- もの凄く簡単な話
繰り返しになるけど、円安誘導で製造業が復活しても
自分の会社は苦境になる
製造業が苦境でも自分の会社が好業績の方が良いので円高誘導するべき
と言ってるだけ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:23:28.76 ID:8T3RRGX0
- それよりもkoboの10万冊はどうなったんだよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:23:50.55 ID:4LF4E0qI
- まあこれからインフレになっていくから
価格くらいしか能がなくて社員給与の上げないような
クソ会社は潰れていいと思うわ
ドンドン人が離れていくだろうしさ
でも楽天がクソなのはかわらんから
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:23:54.91 ID:aqUOMHxg
- 国内正規雇用数に対して税制優遇するのが
一番すっきりする
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:24:26.00 ID:aKpIzSfP
- サン不レッセのようなカルトマンまで動員して
嫌がらせを行う異常な会社を守るべきではない
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:25:56.18 ID:9tbJUFks
- ミキダニが生意気言ったらkobo kobo kobo と3回唱えて撃退しましょう
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:26:41.60 ID:Y+7j2+V4
- 三木谷の言ってることは同意する。
スパムに近い頻度の楽天メールはなんとかしてくれ。Edyのメールも含めて。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:26:59.20 ID:dwNggnDP
- 製造業は歴史なんだよね。潰れたブランドを買い取ってそれが利益を産んだ試しがあったか?
途絶えなければ製造業ってのはいつかは再興するんだよ。それが技術力ってもん。
大体、物を運んでるのは楽天じゃなくて宅配便屋さんだから。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:27:08.55 ID:aIeKAhlA
- 雇用を守らなくてすむように、セーフティネットを作ろう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:27:35.37 ID:ZtxR4/1z
- どの道、家電と半導体は補助金では助からん
造船の不況の時は国内に受け皿があったが
今は、中韓に買われたエンジニアが復讐しにくる
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:27:42.65 ID:RhSl3YQE
- でもさ、ルノーに買収された日産がいい例だろ?
ルノーは半国営みたいな企業だ、そんな企業はフランス国民の税金で補填されるんで無茶も出来る。
だが日産は買収されてしまった、日本だけが競争原理でいいのか?と言う問題がある。
高すぎる通貨もその例だ。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:27:51.37 ID:prxwr31P
- 楽天っていらないよな。
いやマジで。
楽天が無くなって困る奴いるの?楽天の社員以外で。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:28:06.71 ID:lYB7sHNO
- ミッキー 日本語下手だね!
「製造業の会社は守るべきだが、政府の資金援助は有ってはならない。」とか
「製造業の会社は守るべきだが、政府の関与は最小限に。」いうのが普通。
また為替や技術開発援助は国がやるべき、国民の人数は急には減らない
なるべく給料を払って なおかつ黒字にできる会社を経営できるのが素晴らしい経営者。
楽天が明日にでもなくなっても、国民は生きていけるから あんまり偉そうに言うのはどうかと
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:28:40.41 ID:i+Oz3t9/
- 優れた広告宣伝さえあれば品質は問わない。付加価値はでっち上げれば良い
なんか最近の経営者や商売人の本音は↑こんな感じだろ
こいつらの物差しは儲ける事しか無い
製造業ってのは作りたい物があるから作ってるんだ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:28:50.92 ID:ZQyCOXmZ
- なんかよくわかんねー事言ってるな
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:29:29.37 ID:siwEdXiE
- 第1次産業と第2次産業がなければ、第3次も第4次もなりたたないのわかってんのかな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:30:50.81 ID:wiGxjbxf
- とりあえず、ちょっとえらそうなことを言ってみたかっただけなんだから
いちいち意味とか考える必要は無い。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:31:02.08 ID:8T3RRGX0
- 「重要なことなので日本語で言います」
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:33:22.31 ID:QjixszmS
- > 製造業ってのは作りたい物があるから作ってるんだ
あほか。客から注文されたものを作れないで製造業やれるわけないだろ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:36:18.18 ID:CvmI6Oh9
- クソの食い合い 社会主義の成れの果て
誰かが死ねば自分が助かると成長すると思ってる
なわけない
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:37:03.93 ID:erjf8vyC
- >>うまくいかない会社は吸収、売却された方がいい
これの受け皿が国内企業とは限らないのが問題なわけで…
ってか三木谷はんはものの見事に自分と正反対のことを言ってくれたわ。
ある意味すがすがしい。
断言できる。
農林水産業と製造業は何が何でも守るべき。
競争力とか関係ない。国の骨格を維持する上で必要最低限の産業。
競争力なんて根性論と同じくらいつかみどころのない無意味な言葉。
なんでも競争力と言ってれば正当化されると思ってるのなら
それはただの拝金主義者であって「経営者」ではない。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:37:50.19 ID:Iq1ORwI8
- >>52
「雇用は守るべき」と「製造業は守るべきでない」
が矛盾してるからでしょ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:38:19.63 ID:drCEQrZh
- wwwwwww製造業でもなんでも雇用を創出する産業を蔑にしたら楽天市場の売り上げが落ちますよwwwwwwwww
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:38:44.28 ID:kJ+GDUZd
- 半導体産業は外資系に売れと言ってます!
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:38:58.67 ID:eA0wJqfj
- 製造業がなくなったら 三木谷さんは 夢でも売るんですか?
どんな製造業にも ものすごい可能性が秘められている。
ペテン体質の人には 到底理解できないと思います。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:40:02.53 ID:C2wKlg6a
- 政府が産業に関与しないほうが良いというならば
なぜ日本の航空 宇宙 軍需産業は競争力が弱いのか?
これらが強い国は政府が積極的に関与育成した国ばかりではないか
つまり三木谷は国家経済を理解していないということだ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:40:51.02 ID:0c/Rjh6C
- >>59
製造業以外で雇用を作れと言ってるんだろ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:45:16.95 ID:cONHkjt2
- 日本が総商社としてやっていく事にきめたなら、それでいいんじゃね?
国内シェア1位、世界シェア3位だった製造業が突然始まった原料の高騰で
倒産した例をいくつも知ってる。
会社が無くなると共に技術も失われ、日本企業の得意分野をターゲットに定めて
いた隣国企業にシェアがスイッチする。
商社なら仕入先が変るだけ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:46:09.86 ID:bNjIknUG
- 全くもってその通りだが、米国人と違い日本人はここまで貫徹できるかが心配。
未だ無い産業創造など、親方日の丸官僚にできるわけもなく、官にできる事など
税金の公共性という名目を付けての無駄使いだけである事は確かな事。何であれ
今の日本で三木谷氏のこのようなハッキリとした毒舌が言える企業は凄い。変化
の時代に官は民の邪魔をしないように、万年補助金・交付金など貰う企業・組織
など早く処分すべきとは思っても中々口外できないのだがら。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:47:45.53 ID:CvzbYvqy
- 小売りのほうが要らねえよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:47:58.52 ID:v4Nc1alj
- ネット企業なんか幾らでも代わりはいるが
職人技の必要な製造業はそう簡単に育成は出来ないんだよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:49:07.52 ID:GtO9sXU7
- はっきりものを言う麻生さんも散々たたかれているしな。
ぺしゃんこになるまで、また戦前と同じように
進むんじゃないすかね?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:49:10.67 ID:v9dM7z7P
- ねぇ、資源の無い日本が製造業なくして
どうやって外貨を稼ぐの?
外貨が無かったら石油も食料も輸入できないよ?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:49:30.62 ID:nt+4ZyBV
- 製造業は大事だわ。まっとうな仕事ってやっぱ物作る仕事だよ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:50:02.28 ID:wTlM15T0
- 金➡もの➡金が経営活動サイクル、流通業は物を創造しない。
三木谷ちゃん、わかってるの?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:50:33.84 ID:7qeVCqdf
- 小売業者()が片腹痛いわ。
実業を軽んじて虚業に力を入れた結果が今のイギリス
なんだろ?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:51:45.01 ID:8nCDgakp
- >>64
製造業で雇用をつくっても、海外移転、倒産、リストラの可能性が高い。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:52:23.27 ID:jNqKvP1v
- というか今デフレなんだから製造業守らなかったら会社がバンバン潰れて
失業者があふれまくるんだけど。まあこいつはそいつらを安い賃金で雇うか
そんな奴等は死ねばとでも思ってそうだな。でもそんなことしたら楽天の物も
売れなくなって赤字出るのになあ、何考えてるんだ?少なくともデフレ脱却までは
守っても罰は当たらねえよ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:53:00.01 ID:yFdD1GAL
- 会社を守らずに雇用をどう守るんだ?
製造業の優秀な社員を放逐してブラック企業に吸収させよう、ってことか?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:53:03.03 ID:0c/Rjh6C
- >>70
金融、サービス、IT、教育・・・
選択肢は別にも有るぞ
現在の経常収支は何が支えてるか知ってるかい?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:53:25.22 ID:cONHkjt2
- >>68
水漏れが当然の水道管、冷媒漏れが当然の冷蔵庫やエアコン、ガス漏れが当たり前のガス管
そういうものしか手に入らなくなれば、それを使う事を覚えるしかない。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:56:22.85 ID:ZDaV1k4N
- >>74
製造業に限ったことではない。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:56:35.93 ID:cJ4ffNue
- それはそうだ。
東南アジアの工場でもできることを、いつまでもやってたって限界がある。
税金じゃ支えきれんよ。
先進国は先進国なりに新産業を振興しなきゃ、追いつかれるのみ。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:56:48.54 ID:WpWS1IZm
- 製造業は日本人の性にあっている職業。
今は厳しいことは確かだけど、長い目でみないといけない。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:58:04.55 ID:1SZy0QnV
- >>14
ブルーカラーなんて底辺がつく仕事だから、そんな会社守ってたら社会保障費が拡大になるんで
守りたくないってことじゃない?
ホワイトカラーonly
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:58:03.83 ID:aIeKAhlA
- 補助金をもらわなければやっていけない製造業は、もう農業と変らないよね。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:59:01.46 ID:sAsdMYlJ
- 楽天の社員は守るべきものだから、会社としての楽天は守るべきではない
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 17:59:19.54 ID:1SZy0QnV
- >>81
今の製造業って、ほとんどが非正規だよ。。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:00:37.17 ID:cONHkjt2
- >>80
日本の工場を東南アジアへ持っていけば、東南アジアでも作れる。
だが基礎を支える技術がなければ、必要な技術が自然発生する事はない。
良い例が宇宙開発大国を自称する隣国
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:02:05.60 ID:QjixszmS
- >>78
逆に言えば、水漏れ・霊媒漏れ・ガス漏れがなければそれでいいんだけどね。
そこに職人技を求める理由は無い。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:02:46.24 ID:TBaOACei
- アメリカみたいに軍事って名目で予算ばら撒けるならともかく
そうでない国は分野搾って育てないと無理だよな
日本だってつい最近まで世界二位の経済規模でそれだったんだから
他の国は言うまでも無いだろうし
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:03:06.85 ID:20dHcaN4
- 偽物のIT企業経営者が産業の取捨選択すると?w
KOBOでわかっただろ。おまえが馬鹿にしてきた製造業に足元にも及ばないことを。
自社ブランドで製品出して買ってもらうことの難しさを。
おまえがシャープの社長になったら3日で倒産さw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:05:34.01 ID:UeMxx5gu
- 「製造業、農業だろうが補助金を使ってまで守るべきではない」と言うべき
実質金利を引き下げて金を借りやすくすれば、需要の有る産業から成長していく。
車の時代が来たときに馬車を作る企業が潰れて行ったように、時代が変化していけばある程度企業が潰れるのは当然の現象。
馬車を作る企業を補助金で生かせて何の意味が有るのか?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:06:10.91 ID:9l24DZSw
- 政府の産業競争力会議の民間議員を辞めさせなさい。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:07:05.16 ID:y8iE8oYY
- 人は記憶型と思考型に大別できる
三木谷は記憶型だろうな
記憶型は必ず群れに所属する
問題は三木谷が所属してる群れなんだが・・・何になるんだ?
俺は知らんけどね
>>1を読むと矛盾だらけだ
思考型なら頭がパンクしてるぜ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:07:12.44 ID:iempYqLN
- 外資に買収されろと
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:07:45.09 ID:gYkjCNnY
- 安いものを探して、利ざやで稼ぐ会社だろ。
日本で一番先に導入できたら、それで設ける企業。
国内で育ったものには、全く興味の無い会社。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:07:48.29 ID:9l24DZSw
- 楽天の手数料は高いぞ。
政府の産業競争力会議の民間議員は辞めさせなさい。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:08:32.50 ID:gYkjCNnY
- 金融会社と変わらないだろ、この会社のモラルは。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:09:00.57 ID:twhQxm5P
- アメリカ的な思考としてはありなんだが
日本人には合わない考え方なんだよな。
日本人は元からあるものを長く続かせるのは得意だが
0から作るのは苦手な人が多い。
三木谷は自分がそれできたから、それが当然という思考がある。
後、政府関与最小限は既に失敗してるから無理よ。
小さな政府をやめるのが今回の政権でもある。
小泉政権のころにやりゃよかったのにね。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:10:23.10 ID:9l24DZSw
- >>97
>三木谷は自分がそれできたから
?
真似してただけじゃないか!?
楽天の手数料は高いぞ。
政府の産業競争力会議の民間議員は辞めさせなさい。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:11:06.90 ID:20dHcaN4
- KOBOの醜態見ていて、製造業に物申す説得力無さすぎなんだがw
二番煎じインチキだらけの日本ITで稼いだというだけの人
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:11:06.93 ID:cONHkjt2
- >>87
資格が必要な配管工事を全廃するのは、さすがに怖いなw
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:11:50.06 ID:86a3phI1
- 流通小売の人間が、製造業をバカにしてるとか、どんだけ才能無いのかね。
個別の会社を守る必要は確かにないけど、産業としての製造業を守らねば
売るモノがなくなるんだけどな。霞でも売る気か?>みきたに
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:12:54.99 ID:twhQxm5P
- >>98
真似だろうがなんだろうが、0から会社作って成功させてるでしょ。
日本人はこの0からってのが苦手という話をしている。
あなたのいうとおり、真似から入ってるので完全に0ってわけでもないが。
後、連呼はやらないほうがいいよ、子供っぽい。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:13:00.63 ID:1SZy0QnV
- >>101
実際、ホワイトカラーの人間からは馬鹿にされてるよ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:13:21.11 ID:UGdEYMFu
- 製造業でひとくくりにしてるから反感を買いやすいスレタイになってるな
製造してるならなんでも守るわけじゃねーのに
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:13:39.93 ID:iempYqLN
- 平和ぼけには、危機が必要なんだな、ということでかかってこい中国
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:14:18.34 ID:++f4YAh4
- 【経済政策】「雇用は守るべきだが、楽天という『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷氏
・・・早くつぶれてくださいw
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:14:25.24 ID:8T3RRGX0
- >安いものを探して、利ざやで稼ぐ会社だろ。
koboで馬脚を現しただろw
消費者を騙したとして消費者庁から指導勧告されている会社の社長が
なんで政府委員やってるのか理解不能
楽天は法律ギリギリの詐欺商法みたいなもんだよ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:17:46.84 ID:Z++jH7+9
- >>64
そんなものはないだろ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:18:03.81 ID:8K9Ln3gy
- >>77
その四つの分野は重要ですね。
あとは、労働時間を1日5時間にするとか
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:18:18.39 ID:OUsdtrpb
- でも、楽天を優遇する必要性は皆無だな...
苦境に喘ぐ大手家電製造業を必要以上に保護する必要は無いが、それに紐つく中小製造業が廻らないと、結果的に多くの勤労者の可処分所得は増えないからな。
ICT系統は技術者&マーケティング面で人材育成を相当強化しない限り伸びないだろうな...国内のみの楽天,SB,各種SNS屋がもて囃されてる状況ではなぁ...
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:18:39.37 ID:20dHcaN4
- >>107
SHARPよりも糞な製品を糞なコンセプトと糞な誠心でしか販売出来なかったからな。
日本のメーカーはなんだかんだいって偉いよ。
物を売って客に納得させて金出させてるんだから。ITとはわけが違う
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:19:56.48 ID:ofkXREsW
- そもそも楽天って
参加してくれてる企業や店のおかげでなりたってる会社だろ
なにでかい顔してんだって話だ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:20:57.81 ID:rAX0qAKF
- 別に製造業守ってないんじゃね?
雇用は守って製造業は守らないってのもおかしい事いうな
そら赤字でも守ってもらえないなら人員整理するしかないだろうに
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:21:22.66 ID:9l24DZSw
- 楽天は英語圏以外での商売は禁止にした方がいいのか?
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:21:38.53 ID:l6VmcSDU
- 楽天王国の下請けさん(販売店)への対応そのものなんだろうなぁ。
売れないお店救済するよりは売れそうなお店開拓したほうが良いもんな。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:22:21.63 ID:0c/Rjh6C
- >>108
アメリカはそれをここまではやってきただろ
最近は製造業に回帰し始めてるが
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:22:53.17 ID:rAX0qAKF
- 電機のネガキャンやってる奴らってどんな奴らかね
しかも捏造までして叩いてるやついるし
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:23:08.19 ID:y8iE8oYY
- >>92の続き
三木谷の成功の鍵は、三木谷が所属してる群れにある
思考型が生み出した果実を得るのは記憶型
三木谷は棚から牡丹餅でITで一番最初に果実を得た記憶型なんだろうな
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:23:23.50 ID:53uwmuXo
- 典型的な文系脳ですね
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:23:40.09 ID:UeMxx5gu
- > 成長の見込まれる分野の研究開発への税制優遇などを優先すべきだ
優遇措置をする場合、どこが成長するか予想しなればならない。
> どの分野が伸びるのか官僚に分かるわけがない
予想できないなら、優遇措置もとれない事になるぞ。
> どの技術がいいのかは民間が決めること
企業でなくて市場が決めることです。
世の中には、プラズマクラスーは良い技術と思っている企業も存在する。
一部の業種を優遇せずに全ての業種がフェアに競争出来ればそれで十分。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:23:59.67 ID:UGdEYMFu
- >>113
税金ぶち込んでもルネサスみたいに雇用は守らない例もあるし少なくとも官僚に任せるなってのは間違いないだろ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:24:47.78 ID:U9n/VkD8
- モバゲー球団にグリー田中と一緒に1番反対した人だろ、じゃあコイツの反対が正解だな
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:25:09.06 ID:9l24DZSw
- >>118
社名がたまたま良かっただけじゃないのか?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:28:05.28 ID:cONHkjt2
- 商社がデフレて過当競争になれば、製造業が直接販売に乗り出すキッカケにもなるだろ。
いまリチウムイオン電池が欲しいんだけど偽物がはびこってるから怖くて買えねぇ。
確実にホンモノを手に入れるには、製造元から直接買うしかない。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:28:44.70 ID:rAX0qAKF
- >>121
官僚が関わらない方がいいのは同意
むしろ官僚が関わると赤字拡大するイメージがw
カネの調達なら銀行がいるんだから基本政府は口出ししなくていいと思うんだ
資金調達できなくなったらつぶせばいいしたとえインフラでもな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:29:59.45 ID:MSowEugA
- 日本は既にサービス業が中心って小学校で習ったよね。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:31:09.82 ID:UeMxx5gu
- >>125
ただし、ある程度の金融政策は必須
デフレの状態だと実質金利が高くなりすぎて企業が金を借り辛くなる。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:31:34.81 ID:dsN+DJhZ
- DELLはヘッジファンドの影響から身を守ったけどな。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:32:17.94 ID:mHmSNJOV
- 確かに守るべきは製造業や雇用であって会社を守るわけじゃないな
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:32:22.19 ID:Y7REt+EB
- 不思議!
日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国際競争できないのか?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:33:41.14 ID:rAX0qAKF
- ただいちいちこいつが成長分野決めるのもおかしい話
成長の見込まれる分野の研究開発への税制優遇などを優先とか言ってるけどどうせ
都合のいいばら撒きになるだけよ
なんやらジャパンみたいなしょうもないものに
>>127
インフレになるらしいからカネが回るんじゃないの?
何時までも今のカネ詰まり続けるわけにもいかないでしょ
銀行仕事しないと
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:34:32.04 ID:EYKCbPdS
- でも色々考えると確かに土建育てるのが一番利にかなってるんだよな
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:35:09.99 ID:mHmSNJOV
- >>130
効率が悪いからの一言
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:35:57.14 ID:rAX0qAKF
- >>129
実際雇用を守る=会社を守るになってしまってるじゃん
クビになった派遣に落ちて終わりみたいな風潮だし
転職しにくい社会だから
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:36:40.43 ID:0c/Rjh6C
- >>113
資産の一括買取政策とか今検討されていることを指してるんじゃないか?
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:37:49.41 ID:9K7SpLeE
- 三木谷は嫌いだが言ってることは正しい。
ビジネスnews板って、いつからこんなにネトウヨ臭くなったの?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:39:22.11 ID:0c/Rjh6C
- >>133
ちがうな
競争力がないから
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:40:39.96 ID:yU0iGb/d
- 雇用市場の流動化とセフティネットが万全なら賛成だ。
日本はどちらも脆弱だから会社にしがみつくしかない。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:41:18.77 ID:Y7REt+EB
- 不思議!
日本のモノづくり産業の 車 バイク 電車 家電 重電 インフラ・・・ はどうして国際競争できるのか?
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:41:20.95 ID:pxcRlSIJ
- >>137
競争力が無いのは結果であって原因ではない。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:42:27.10 ID:mHmSNJOV
- >>134
転職しにくいのは会社のせいじゃないだろ?
派遣が増えたのも同じで日本は労働者を優遇しすぎなんだよ
もっと簡単に雇ったり首にできたりして流動性持たせないと派遣が増える一方だわ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:42:40.75 ID:WhIN3gC4
- >>136
なんでもかんでもネトウヨか ホームラン級のバカだな 赤だのなんだの言ってる方がまだ理解できるわ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:42:43.23 ID:HgBx4gRk
- 会社は公器!
公器潰れりゃ、行くとこないし、生活費も稼げない!
銀行が助けなきゃ、公で助けるしかない!
潰れるベキは、不必要で、古くて死んだ製品を作るトコ、ボッタクリ価格で売りつける大手のみ!
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:43:54.25 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国際競争できないのか?
>効率が悪いからの一言
>競争力がないから
いずれも正解です。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:44:32.37 ID:0c/Rjh6C
- >>140
結果は「雇用が生まれない」だろ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:45:02.46 ID:bWb2W3uF
- 仕事はさせるべきだが、正社員を守るべきではない。政府関与は最小限に
ピンハネうまー
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:45:28.45 ID:0c/Rjh6C
- >>144
金融とITの効率が悪いって正気?
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:46:06.86 ID:myFm6Yyd
- 原則グローバルって
ホンダとかヨタの人なわかるけど
楽天ほとんど海外で成功してないだろw
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:46:15.41 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国際競争できないのか?
>競争力が無いのは結果であって原因ではない。
では なにが原因なのでしょう?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:47:10.87 ID:myFm6Yyd
- >>147
国際社会の中では
そうでそ
ほとんど海外に行けてない
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:48:02.83 ID:bWb2W3uF
- グローバルとか関係ないです
モノであれヒトであれ、右にあるもんをただ左に動かせば、ピンハネで儲かるのです
楽天家です
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:48:08.15 ID:pxcRlSIJ
- >>145
国際競争できないのか?
という問いに対して「競争力が無いから」は無意味。
そして「雇用が生まれない」はまた別の話。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:50:01.48 ID:PXNUQiot
- >>141
雇用の流動性の高いアメリカでも非正規雇用が増えてるがな
企業が人をコストと考えてれば非正規雇用拡大にいくわ
経団連が以前とりまとめたレポートだと一部の管理職除いた他はぜんぶ非正規雇用というものだ
覇権拡大はそのレポートに沿って進めてるだけ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:54:33.13 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国際競争できないのか?
日本のの車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国際競争できるのか?
並べると 簡単に答えがでるね
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:54:36.61 ID:KQ8hvAcH
- フォードもJALも回復したがな
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:54:48.06 ID:bWb2W3uF
- しかしですな。みんな非正規にして、グローバル市場をキープしようとしても
物流を支えるインフラが借金借金でないと維持できんのです
政府関与はばりばりにしてもらわんといかん。狂人化
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:55:38.67 ID:8T3RRGX0
- どうでもいいけどさ
楽天カードが顧客満足度ナンバーワンだなんてホントかよ
どうゆうインチキをやればそうなるのw
誰かおしえてくれ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:56:20.29 ID:nAvfV3x9
- 三木谷っていつも言う事やる事が一周遅れなんだよな。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:56:24.63 ID:huFf6Vjo
- そうかそうか
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:58:29.87 ID:QjixszmS
- >>147
金融は知らん。ITはそのとおり。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:59:22.27 ID:iUbAbvSP
- >>157
ステルスマーケティングみたいなヤラセの仕込みがあるんだろ
ソニーなんかは元社長(出井)がそういう会社作って経営しているくらいだし
おかげでインターネットアンケートは世界一の人気サービス会社だぜソニー
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 18:59:48.80 ID:cONHkjt2
- >>153
契約するけど、○○人を○%以上使えみたいな条件付き契約になってる場合もあるからね。
輸出入に係わるIT関係とか、その時点で既に脱税のための仕組みやバックドア、
細かいところでは相手国に有利な四捨五入計算まで仕込まれてたりする。
日本では経理締めした筈なのに、バックドアから直接輸出入の数字をイジってくる
おかしな事をやる国が存在する。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:01:25.24 ID:qAiJ5kxJ
- 日本の未来を少しも考えてないな。
製造業がいらないなんて、本気で思ってんのかな。
ほりえもんより酷い、孫と同レベルの国賊なんだな。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:02:05.44 ID:GHS91aNQ
- きちんとした退職金やまともな額の失業保険
具体的には、教育費と家のローンだな
返済不要の奨学金とかノン・リコースローンが整備されたら、
会社更生法をとっとと適用して倒産してくれても良いのだが
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:03:10.68 ID:liidbzY3
- 水は必要だが雲は必要ない
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:04:00.13 ID:YiO+uhcC
- まあ、虚業のヌシらしい発言ではある。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:04:16.13 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本のの車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
両方できる産業でなければ 最先端産業とはいえないんでは ましてや これからの日本
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:05:09.53 ID:EYO2H4VF
- >>163
その国賊もしっかり国に法人税を払い、日本に貢献しているのけれど、愛国者のあなたはどのような形で日本に貢献しているんですか?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:05:34.51 ID:cONHkjt2
- >>163
ホリエモンは確か、贋物のシスコルータつかまされて「本物でなきゃダメだ」
と強く刷り込みがされてるハズ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:05:47.81 ID:dEnEauwc
- 製造業を起業しようと思ったらどれぐらいの資金がかかると思ってんだと
小さな零細から始めようと思っても1円起業でその辺の事務所借りたり自宅を事務所登録したりで
”会社”は出来るが物品を製造する為の工場や機材や設備は1円じゃ出来ません
数千万どころか億単位の金が必要
今ある会社が潰れてなくなって次に必要だからってホイホイ起業出来る訳はないんだが
すでにネジ1本に至るまでの純国産の製品なんか作れない状況だよ
中小零細の製造業が軒並み潰れて海外に発注しないと部品が揃わないからな
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:06:42.11 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ は
日本の車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ありき産業と言えそうだな 端的に乞食産業
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:07:48.75 ID:tHYuZw7c
- これは正しいな。
延命は良くないよ。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:07:55.31 ID:qAiJ5kxJ
- >>168
今年はさらに働いて所得を倍増させて、
去年まで購入してた楽天での購入をやめて、
去年以上にじゃんじゃん国内で消費するよ。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:10:20.36 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本のの車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:10:47.07 ID:QhI5zJ9A
- 科学技術を体現していく製造業はいる
楽天はいらない
直接販売の時代だからネットモールはいらない
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:12:50.46 ID:HJvqSiDb
- 製造業を失った国家は滅ぶ
- 177 :ベテルギウス:2013/02/08(金) 19:13:50.36 ID:00oW6nfv
- ミキタニは日本の現状を見誤ってるな
日本の製造業は販売でまけたのであって
品質でまけてないんだよ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:14:17.22 ID:pxcRlSIJ
- 雇用は守るべきだが楽天はいらない。
楽天社員はアマゾンの倉庫ででも働いてください。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:14:33.36 ID:PXNUQiot
- >>1
今楽天が消滅しても日本にとっては全然困らないんだがな
こいつは自分の会社の存在価値を考えた方がいいわ
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:16:14.71 ID:T/q8EzOJ
- >>3
マクロは所詮、ミクロの集合体です
- 181 :【 円高は通貨安競争の結果 】 :2013/02/08(金) 19:16:14.65 ID:P8OtRFrU
- >>1
プラザ合意以降、
長期円高を強いられた事からデフレに…。
円高の方が、
日本から金を毟り取るのに都合がいい ?
円高なら、日本人が海外旅行で大量散財で
サービス収支は更に悪化 ? 観光産業まで空洞化 ?
円高なら企業の海外移転が進んで
資本も雇用機会も技術も海外への流出加速 ?
外国にとって好都合 ?
国内企業減税せずに、
なぜ外資免税 ?
円高・租税条約・TPPの搾取ツール合わせ技で、
製造・農業・サービス産業まで崩壊 ?
日本人は就職できず ?
日銀や政府、
動きたいが外圧で動けない ?
それとも意図的な売国政策 ?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:18:00.58 ID:6WXObIXy
- 付加価値を生まないIT屋風情が
- 183 :【 円高デフレの代償 】 :2013/02/08(金) 19:18:16.35 ID:P8OtRFrU
- >>181
発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。
企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。
当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。
この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに水を注ぎ込むようなもの。
財政悪化を加速させるだけだ。
国力を大幅に超えた円高を止めない限り、
日本のデフレが止まる事は無い。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:18:43.85 ID:qAiJ5kxJ
- 国益を考えない企業のサービスは使いたくないよな。
製造業も重視する社長がいるネットモールを使いたいよw
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:19:37.98 ID:+e6hvBsh
- 三木谷は、一度大田区の町工場にでも行ってきてぶん殴られて来いw
- 186 :【 財政法第5条但書活用を ! 】 勇気を持って決断を !!! :2013/02/08(金) 19:20:20.09 ID:P8OtRFrU
- >>183
円高に追い詰められている現状を見れば、
TPPを受入れ、関税を撤廃し、
人・物・サービスの国家間規制を解くなど、
強国に脅されいるか、
外資の影響下に有るとしか思えません。
製品に転化する原材料・関税比率など、
他のコストと比べれば知れたもの。
TPPに参加し、微々たる
関税撤廃の受益を求めるくらいなら、
財政法第五条但し書きを活用し、
0金利国債を日銀に買取らせる事で
円安誘導した方が、よっぽど、
輸出競争力が上がります…。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:20:27.23 ID:rMwIJNwU
- で?
どうやって雇用を守るんだ?
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:20:40.07 ID:6WXObIXy
- >>181
罪務と反日銀の利権確保らしいよ、高橋先生によれば(ダイヤモンドオンライン)
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:20:41.60 ID:cONHkjt2
- 昔は15センチの直定規2つ使った平行定規が売られてたんだけどさ、
いま探したらゴッゴル先生も知らないとか答えやがる。
30年前は確かに売ってた。
30年後に壊れて買い換えようとしたら、世の中から消えてた。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:20:55.15 ID:TnibPiDS
- kobo ユーザーの俺になにか所感を述べてくれないか?>三木谷
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:21:14.19 ID:hWvtn8Qr
- さすが世界的企業の楽天だな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:21:36.73 ID:01w5Y0DJ
- 日本人は守るべきだが
日本国を守るべきではない
- 193 :【 通貨安競争の次 】 :2013/02/08(金) 19:24:12.32 ID:P8OtRFrU
- >>186
今は通貨安競争となっているが、
日本の産業空洞化が更に進んだ後、
国債や円が急落した時どうなるか…。
TPP・租税条約・外資優遇税制をフル活用した
外資による日本買叩きが加速する。
そうなる前に、財政法第五条を活用し、
0金利国債を発行、
日銀が直接買取る仕組みを作り、
国債を金融市場から切離す事が必要だ。
世界が通貨安を競い、
円高に困窮する今だからこそ
検討すべきだ。
確かにリスクは大きいが、
このまま借金の膨張を放置すれば、
いずれ国債や円が急落する。
その時点で考えても手遅れだ !!!
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:26:06.09 ID:/ZAju0Gm
- 三木谷一人と、数万社の雇用と、どちらが日本にとって大切か、比べるのも愚かしい。
三木谷は日本に居場所は要らないのだろう。
- 195 :【 安全保障上、エネルギー自給率向上は急務 !!! 】 :2013/02/08(金) 19:26:41.71 ID:P8OtRFrU
- >>193
エネルギー自給率向上への集中投資を !!!
・蓄電池の普及 (電力平準化)
・ゼーベック効果を活用した熱発電 (太陽熱・地熱・排熱)
・小水力 (水道水・下水・資源回収)
・洋上風力発電 (養殖施設活用型・タンカー風車設置型・水素蓄電)
・藻 (下水・油・海中資源回収)
・化石燃料から、水素・エタノール社会へ転換。
電力まで海外依存率を高めような政策を推進する
政治家や経済学者は売国思考としか思えない。
怒りすら覚える…。
- 196 :【 エネルギー自給率・出生率向上に特化した財政支出を! 】 :2013/02/08(金) 19:30:16.64 ID:P8OtRFrU
- >>195
無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。
財政出動で
一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。
最終的には
先食いされた需要が急激に減少し、
産業構造を歪にする。
積み上がった1000兆円の国債が
それを証明している。
景気対策は
エネルギー自給率と出生率向上に特化して
目標値もしっかり示すべきだ !
財政出動による景気回復だけでなく、
同時に議員数の大幅削減や
行政スリム化政策を同時に行うべき。
無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。
参院選目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
- 197 :【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/08(金) 19:32:20.24 ID:P8OtRFrU
- >>196
自公政権は
自らの交渉力を公言しているが、
実際は米国追随でしか無い。
日本を窮地に追込んだ
プラザ合意以上の大罪を
また犯すつもりか ?
私はTPP参加に
強く反対します !!!
- 198 :【 歴代政権の責任 】失われた20年を担った政権与党 :2013/02/08(金) 19:34:55.73 ID:P8OtRFrU
- >>197
自民反対派も、
関税以外の問題点には
ほとんど触れていない。
小さな例外を作り、
交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:35:25.60 ID:+i0EfqLA
- >>195
電気工事士関連の有資格者がウハウハの業態ばかりだ
あと建築士が優遇されそうだな。
文系営業は、ノルマのきつい出来高営業で使い捨てって感じか
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:36:23.79 ID:bjKeBURJ
- オレもいっぱしに覇を唱える者として言わせてもらう
物を作らない企業は代替えはいくらでもいる。無能なお前みたいにな
物を作るのは他国じゃできない 文化・人間性が要る
お前みたいな効率房は死ね 根底を理解しろ
- 201 :【 日本向け配信課税先送りへの疑問 】 :2013/02/08(金) 19:38:40.09 ID:P8OtRFrU
- >>198
海外からの配信が課税対象外となるなら、
企業は日本にサーバーを置くより
海外から配信した方が利口だ。
これでは資本流出のみならず、
税の空洞化も加速する。
マンガ館等、
箱物に投資する人材や予算が有るのなら、
必ず増税前に配信課税を実施すべきだ!
一度仕組みが出来たら、
寡占化されたOSのように
永遠に資本流出が続く事になる。
配信ビジネスの課税問題は
前自公政権時代から
指摘されていた問題。
意図的な先送り ?
外資優先 ??
売国 ???
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:38:58.05 ID:eTsYpqR1
- 三木谷は、自社への利益誘導を正義のごとく語る、絵に書いたような偽善者だからな
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:40:42.66 ID:VEkyH2pr
- 当たり前だろ。効率の悪い会社を残し続けて日本が優位性のある産業に転換していかなければ、世界で落ちぶれてくだけだ。
- 204 :【 アマゾンの契約書 】TPP参加後の日本 :2013/02/08(金) 19:41:49.71 ID:P8OtRFrU
- >>201
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3+%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%9B%B8%E6%BF%80%E6%80%92+TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_msgbrd&x=wrt
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:43:03.21 ID:pxcRlSIJ
- 効率のいい会社って?
人件費を中心とした経費が安くて儲かる会社?
どうやって雇用を守るんだ?
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:43:49.59 ID:C6hKDPIB
- 三木谷って想像以上にダメだな。
記事も10年前のコピペかよと思わせるくらい誰でも言える様なことの羅列。
新自由主義、サプライサイド経済はもういい加減ウンザリだわ。
合成の誤謬って言葉を勉強しろ
- 207 :【 租税条約見直しを !!! 】 TPP参加で税の空洞化が加速 !!! :2013/02/08(金) 19:46:10.13 ID:P8OtRFrU
- >>204
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%84%B1%E7%A8%8E%E6%89%95%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BD%BF%EF%BE%9E%EF%BE%9D%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:47:40.43 ID:HmEKCkyX
- 虚業のくせに偉そうだな
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:47:48.75 ID:+e6hvBsh
- >>205
それこそ、派遣業でいいじゃんってことになるなw
30%、40%のボッタクリは当たり前
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:47:54.07 ID:unWRCTIw
- 楽天はなくても構わないけど
製造業は必要でしょ
おまえらもう出てけよ
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:48:52.66 ID:hrD+0ecg
- 雇用すら生み出さない「IT会社」を守るべきではない!
- 212 :【 外資優遇税制撤廃を !!! 】 :2013/02/08(金) 19:50:42.72 ID:P8OtRFrU
- >>207
海外投資家の非課税措置を拡大。
国債と地方債の利子は、
いまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の
利子についても 15%の
所得税がかかっていたの
を非課税とする。
[過去記事要検索!!!]
利払いは税金から搾取…
利権が絡んでいる?
売国 ???
円高に困窮する今、
円買いを誘うような政策は
早々に止めるべきだ !!!
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:51:55.37 ID:9n9F8rd6
- 法的整理申請後支援した方がいい
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:52:13.90 ID:fTQKBQAo
- 虚業が何咆えてんの?
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:52:55.88 ID:/Mzp8dBO
- 第3次産業があまりでしゃばるべきではない
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:53:16.33 ID:HvzH76g9
- 単純製造ラインとかは守った所でちょっと潰れるのが先延ばしにされて税金が無駄に使われ国債となって国民全員に降り掛かってくるだけだから
国民が守りたいって言うなら守ればいいじゃない自業自得
- 217 :【 ショック・ドクトリン TPP 】アメリカの戦略 :2013/02/08(金) 19:53:33.91 ID:P8OtRFrU
- >>212
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BC%EF%BD%AE%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%9E%EF%BD%B8%EF%BE%84%EF%BE%98%EF%BE%9DTPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:55:19.65 ID:PGbY6Set
- 1次産業2次産業を焼け野原にして、法規制の緩いまま商社が美味い所を一切合財かすめ取ってウッハウハ、
ってことか。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:56:09.01 ID:WIyGLXhC
- 禿同様「政商」になりたいんだろうな(笑)
自社の経営計画に税金注ぎ込もうとすんじゃねーよ帰化朝鮮人め
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:56:14.54 ID:UeMxx5gu
- >>205
普通に考えて、一人当たり単位時間当たりの生産量じゃないのか?
- 221 :【 米国産牛肉輸入緩和正式合意 】TPP売国への伏線 :2013/02/08(金) 19:56:24.44 ID:P8OtRFrU
- >>217
search.yahoo.co.jp/search?p=TPP%E7%89%9B%E8%82%89%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 19:56:37.84 ID:/Mzp8dBO
- だな、医療、インフラは外貨稼ぎの産業ではないからして、故に
日本は資源ないから外貨稼がないかん、製造業は
日本の基幹産業といえるもんだ
- 223 :【 復興財源で郵政株売却 】TPP売国への伏線 :2013/02/08(金) 19:59:02.84 ID:P8OtRFrU
- >>221
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%83%B5%E6%94%BF%E5%A3%B2%E5%8D%B4TPP&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:01:23.07 ID:Y9I65TGS
- ていうか山師のお前がそこまで言えるわけもない。
- 225 :【 租税条約免税対象拡大 】TPP売国への伏線 :2013/02/08(金) 20:01:50.28 ID:P8OtRFrU
- >>223
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%9F%E7%A8%8E%E6%9D%A1%E7%B4%84%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ush-jp_headlnn&x=wrt
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:03:49.81 ID:cXJ8v0v+
- 生産を海外に奪われると雇用も駄目になるよね
- 227 :【 売国直前、目眩ましで上げる株価 】円安でも米国が静かな理由 :2013/02/08(金) 20:04:04.32 ID:P8OtRFrU
- >>225
高度成長期バブル、小泉バブルで壊れた日本社会。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:09:01.80 ID:2U4eOJko
- 的屋のおやじは黙ってろ。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:09:08.59 ID:BXw+W1PW
- 楽天こそ誰でも真似できるビジネスモデルで、日本にいらない「会社」って事、ここの経営者は再認識したらいい。
トヨタや日立がネットサービス全般扱いだしたら、そっち使うのに。。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:10:30.92 ID:y2XNDPNt
- 製造業の人の発言ならまだしも、ピンハネ会社野郎の発言だと
チンチン痒くなるよね。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:10:37.78 ID:Y9I65TGS
- アマゾンに敗北決定した会社が何を言ってるのやら。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:13:15.51 ID:bjKeBURJ
- >>231
流通ではそうだが、他は違うだろ
あんまり適当なこと言うからインターネッツwはバカにされるんだろ
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:13:59.76 ID:+1ysoYQ+
- 完全に一企業限定脳
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:14:51.46 ID:P7el/UPg
- ワタミンといいミッキーといいなんでこう揃いも揃ってチョン顔なんだろうね
ブラック企業の社長ってwwwww
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:22:06.43 ID:fCoK1SyO
- >>1
じゃ政府委員やめろ
国家意識ゼロ=植民地根性じゃ日本が笑われる
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:22:48.70 ID:n4+0DTVE
- サービス業は製造業に食わせてもらっている。
このことを三木谷は学習しろ。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:26:31.48 ID:81/4wD1D
- 競争力=為替
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:29:46.06 ID:cnIBOQ0X
- 社内用語を英語にしてしまった三木谷は外資の手先。
アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、ウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしなことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:30:24.46 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本のの車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
答えが出ないのが不思議?
- 240 :香具師A@おだいじに:2013/02/08(金) 20:30:28.03 ID:M8UbEemi
- 雇用を増やすには もう ヒットラーの政策しかない
時間的余裕が全くない
東北各地に軍事工場を沢山作り ジェット戦闘機 イージス艦
中型空母 10式戦車 潜水艦 その他武器弾薬を沢山作る
また 各自衛隊も人員を大幅に増やす 特に海上自衛隊の
戦闘機パイロット 新たに100人以上 出来るだけ速く育成
空母機動部隊を4隊編成する
人員は幾らでも必要 失業問題は解決する
これ以外 失業問題は解決しない
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:31:08.65 ID:WoeGipbi
- どこかで聞いたような受け売りばかりだ。一つ一つは納得できるることが多い。
正論が散りばめられているわけだが合成の誤謬になっている。
知識をかいつまんで表面的な理解になっているからだろう。
↓にしても、だからおかしくなる。
「どの分野が伸びるのか官僚に分かるわけがない」と強調したが
「新産業が育つことで雇用が生まれる」と三木谷なら分かると主張し「医療、通信分野での規制緩和の重要性を訴えた」
結果的に間違う典型。三木谷は自分の頭で考えてない。
やたらと知識を吸収してはいるようだが、それだけであり思考が伴ってない。
だからコピペのようなコメントばかりになる、しかも矛盾を抱えてしまう、知識が消化されてないんだな。
学べば学ぶほどおかしくなっていくパターン。未来を語っているようで後講釈の風見鶏になりやすい状態でもある。
周りがイエスマンだらけにもなっているんだろうな。そうなるとトップが考えなくなっていくんだよね。
講釈しまくるようになったら注意だよね。トップは思考していると思っている、周囲は、はいはいと言い続ける。こうなるとクソやばい。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:32:47.16 ID:Y7REt+EB
- 雇用を増やすには もう ヒットラーの政策しかない
時間的余裕が全くない
公務員大増員!
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:33:53.28 ID:Auv2usW/
- どこ守るかって話になったら営業を超低賃金で雇えば成長するってことになるんだが
楽天みたいなとこの扱いは特に荒れるだろうなあ
支援して成長するかと言えば…
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:35:50.26 ID:Y7REt+EB
- コンクリ防災城より公務員防災城へ
- 245 :叩く人:2013/02/08(金) 20:36:33.90 ID:L00aVlVu
- >>1
基本的には仕事をしている感じはするな
でも、自然エネルギー(笑)の高価な買取制についてはどう思ってるんだろうね
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:36:57.57 ID:eJMUB9KL
- 「守らなくてよいのだー」って経済戦争の9条教だな。
こんなアマちゃんな考えでGMを必死に守ったアメリカや
サムスン中心に政策を立てている韓国に勝てるわけない。
中国では製造業は国家の尖兵そのものだ。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:37:41.04 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本のの車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
答えが出ないのが不思議? 大学でも社会でも教わらんのかな?
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:42:41.52 ID:ej6/leH6
- 楽天で売るものなくなるぞ
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:43:53.47 ID:08HL3Ar7
- どうせつぶれる楽天
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:49:23.54 ID:iDTLWBW/
- ミッキーwは全く正しいよ。
過剰な保護は産業を停滞させるだけ。良い事無しだ。
コモディティ化して、日本企業に競争力の無くなった製品に固執してはいけない。
変化を恐れるのは、衰退の証拠。
アメリカが強いのは変化を恐れず挑戦し続けているから。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:52:51.24 ID:mmm+5tYR
- いや製造業は必要だろ。
楽天なんていらないが。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:52:59.45 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本のの車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
答えが出ないのが不思議? 大学でも社会でも教わらんのかな?
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:57:04.11 ID:1S51LyfE
- 商業は保護しなくても良いけど、工業は保護しないといけないね。
商業は基本転売するだけだけど、工業は物を作り出すからね。
商業は減ってもすぐに増やせるけど、工業は技術失ったら再生するのに時間やお金が掛かる。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:58:17.47 ID:Y7REt+EB
- こんなのは、 産業とか経済を語る前の 基本原則のような 簡単なことだけど案外見過ごしている
それさえも答えられないで どんなに 経済や産業構造を語っても 単なる情報の羅列でしかない
だから 三木谷のようなバカが大間違いを恥もなく公言できるのだろうね
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:59:34.47 ID:cnIBOQ0X
- 金融は軍事力・政治力・CIAの謀略が必要。
これは学校で教えない。サービスは海外でコンビニが進出している。
ITも政治力が必要。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 20:59:58.46 ID:nQ7PqJJ0
- 三木谷は市場原理主義者のクソ!!!!!!
楽天を利用するのはやめる事にするわ!!!!!!!死ね!!!!!
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:00:15.86 ID:tC0e6rL0
- >>1
どの分野が伸びるか官僚にはわからんというが、
コボルだしてボロボロになったオマエら民間もわかってないやん
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:00:43.42 ID:Y7REt+EB
- >253
間違いではないけど もう少し シンプルに
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:03:35.42 ID:/rbVxrZ+
- 何が成長する産業になるって分かるのかね。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:06:36.53 ID:TFn+2fvS
- 自動車産業保護して復活させたアメリカ。
簡単に切り捨てていい問題じゃない。関連のサプライチェーン
に大きな影響がでるからな。
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:06:41.48 ID:Y7REt+EB
- 成長とはなにか?
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:08:14.52 ID:Y7REt+EB
- ホンマに違いを 判っていないようだね・・・・これは大事だよ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:11:43.16 ID:Auv2usW/
- >>259
というよりどこが潰れたら困るかだな
少なくとも楽天でないのは間違いない
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:13:16.02 ID:Auv2usW/
- >>261
文明の発展とかほざいたら即座に張り倒すからな
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:14:55.03 ID:WoeGipbi
- >>250
いや間違ってるよ、理解できてない。
三木谷の論理から行けば新産業なるものも不明なはずなんだ。
様々なところで主張されていることをコピペしてきているから正論ぽく見えるけどさ、三木谷の中で消化されてない。
理解して主張しているわけではないから恐ろしい。よって言いっ放しにしかならない。
予言めいたことを言うのもおかしいだろ?
当ればいいが外れたらチラネーヨだぜ。責任をとりようがないんだから言いたい放題で終わるだけ。
当たったらオレの言った通りだろ、外れたら無視、これで100%オレが正しい。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:15:32.23 ID:4x6hBRtj
- 今からエイゴ勉強して密林越える(キリッ
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:16:08.17 ID:ilqoyHFk
- ネト三木翼
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:17:12.24 ID:bnuOjFsg
- 「うまくいかない会社は吸収、売却された方がいい」
スレタイにこの一文が続くか続かないかで大分印象違うな
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:19:28.87 ID:MnQD72xI
- 正しいのは半導体やテレビの工場なんか保護しても無駄だわ
工場買うなら繊維や石油化学工場も買わないと不公平
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:20:40.98 ID:6hPODJrg
- 自前で物を作れなくなったら海外に頼るしか無くなるんだが。
で、有事の際に供給停止させられたらどうするの?
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:22:06.94 ID:Y7REt+EB
- >255
そんなにこねくりまあさなくても 目くらまし?
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:23:11.63 ID:d1POvLOf
- 日本と言う国に敬意を持っていない企業は、別に出て行って良いよ。
楽天なんて無くても経済は成立するから。
お気に入りの英語とkoboを使って、海外で頑張れ。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:24:10.82 ID:bbn0FkIL
- 一橋なんてこんなもんですよ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:24:37.90 ID:Y7REt+EB
- >サービスは海外でコンビニが進出している。
モノありき・・・だけどね
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:26:53.52 ID:Y7REt+EB
- コンビニにモノがなければ カード決済サービスや振込サービスで稼ぐの?
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:27:34.32 ID:Y7REt+EB
- まあ コンビニなんてどうでもエエやけど
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:31:14.60 ID:Bwm3CTmF
- だから楽天は嫌なんだよ
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:32:07.43 ID:HJG3E9P+
- まあ 楽天なんてもっとどうでもいいけど
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:32:48.74 ID:JCFQwb9G
- 私には、何年か後に起こることを見る能力が、あるように思います。
そういう経験が、何度かあったから。
そんな私が、いうのならともかく、そういうことがないように思われる三木谷氏が、おっしゃるのは、ちょっとどうかと思いました。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:36:37.84 ID:TW/i3Hq2
- なんでこの人入れてんだろうな。
言っている事は間違ってはいないのだが、こいつが言うと拒否したくなる。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:38:25.54 ID:PXNUQiot
- そりゃサクラも必要だし
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:39:36.17 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本の車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
答えが出ないのが不思議? 大学でも社会でも教わらんのかな?
なんたら会議の面々も判らないんだろうね
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:40:28.87 ID:K3k0ui6k
- しかしシャープは潰れろ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:41:02.77 ID:HvtlDXfy
- >>1
政府関与最小限だった日本企業が、
政府の関与で大規模化した各国の国策企業に敗れたのが過去10年の歴史
三木谷はそれを推進してきた同類
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:42:14.81 ID:Y7REt+EB
- >産業競争力会議
産業競争力がなんたるかを知らないんだろうね それとも 入口が間違っているか
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:46:08.56 ID:Y7REt+EB
- >産業競争力会議
枝葉た花や蜜に騙されて集まった蜂と蝶バカりのようだね
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 21:48:35.08 ID:Auv2usW/
- >>284
リベラルにとっちゃここが最後のユートピアかもね
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:01:43.74 ID:dCxXYCVU
- 製造業は可能性があるからな
低賃金のサービス業はどこがやってもいい
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:24:55.14 ID:5uFSlBRq
- いつからここは共産主義者だらけになったんだ?
三木谷の好き嫌いは別として言っていることは正論だろ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:30:59.13 ID:ovZR42Wq
- 英国病ってw
英国は製造業が壊滅してああなったのだがw
大手家電メーカーのように顧客の望む物を作る能力の無い会社は潰した方が良い
アイリスオーヤマやハイアール日本が順調に売り上げを伸ばしているのだから、
日本に市場が無いのでも、物が売れないのではなく
日本の大手家電メーカーは売れるものを適正な値段で作る能力がなくなっただけ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:32:47.00 ID:Y7REt+EB
- >三木谷の好き嫌いは別として言っていることは正論だろ
信じがたい低能ぶり
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:35:01.68 ID:Y7REt+EB
- 日本の金融、サービス、IT、教育・・・ はどうして国内でしか競争できないのか?
日本の車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・ はどうして国内、国際で競争できるのか?
答えが出ないのが不思議? 大学でも社会でも教わらんのかな?
なんたら会議の面々は、到底、判って発言しているとも思えいないし
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:37:36.65 ID:VEkyH2pr
- 国内でしか競争できていない楽天が「産業競争力」を語るなどおこがましいよねえ。
>>292
言語的な問題が大きいかなあと。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:40:08.79 ID:7N5Vaq4F
- 農業の完全自由化を公約に掲げる政党に投票するわ。
あとNHKのスクランブル化もな。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:46:30.21 ID:ZxlWoCsM
- 資源もない国で製造業も衰退してるのにサービス業だけでどうやって金を回すつもりなのか詳しく聞きたい。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:48:45.85 ID:Y7REt+EB
- >言語的な問題が大きいかなあと。
遂にきたね・・・有難う!
英語を神に奉る 日本の金融、サービス、IT、教育・・この系の産業は国内限定 合理な世界語はない
英語に依存しない 日本の車、バイク、電車、家電、重電、インフラ・・・モノは万国共通語を持つ
すなわち、世界、国際では万国共通語のモノでなければ 決して太刀打ちできない
よって モノづくり日本以外、国内、国際で競争でき、勝ちうる可能性はないのよ
金融、サービス、IT、教育・・・なんてのは お溢れ頂戴ビジネスの極みなのよ 乞食三木谷!
これでやっと 終れる。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:51:15.72 ID:GJeSyFfY
- ほんとにビジ板かここ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:52:06.65 ID:l6lUKfE8
- 楽天みたいに何時までたっても2流の会社が何言ってんだっての
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 22:59:28.40 ID:l6lUKfE8
- この手の「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」って考えは間違ってないし皆理解してる。
ただケーキが本当に手に入るのか、入ったとしてもかなり先の話じゃないのか、それまでどうやって
食っていくんだという疑問に答えられない限り言ってもしょうがないから言わないだけ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:05:31.92 ID:aIeKAhlA
- 2つの会社に隔週で勤務するようなダブルワークが普及すれば
多少会社が潰れても耐えられるのかな。
人生、会社に依存していたら、倒産は困るよねえ。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:17:57.96 ID:0jFwhj0w
- 楽天て、製造業がつくった製品を店に並べて売っているだけの会社でしょ?
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:21:27.45 ID:mTr5wVKA
- サービス業だけになると、社員の待遇は悪化する。
サービス業のコストの主体は社員の給与だし、
サービス業の業務の拡充は社員の拘束時間の拡大と等価だからな。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:24:37.75 ID:MnQD72xI
- ゾンビを延命させると関わったみんなが不幸になる
ただし、定年間際は除く
- 304 :○:2013/02/08(金) 23:28:30.89 ID:qciDiTWi
- >>22
ゾンビ企業の定義って何?
「500億円あれば足りよう」とか言う会社?
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:29:17.45 ID:HvtlDXfy
- 政府関与にもゾンビを延命させるだけの悪しき関与とゾンビを掃討して保身の縄張りを砕く関与があるだろう
昔のように徹底的に関与しないからゾンビを延命させるだけの関与しかできないんだ。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:35:48.41 ID:D2y9+f1O
- 比較優位の原則で、日本は工業国、農業国である必要がない。
更なる国内の産業の空洞化へはゆるやかにするため、賃金の合理化で可能な限り対応はしても、
将来的に、シンガポールみたいな金融国家を目指すためには、日本のために犠牲になってもらう覚悟が必要だ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:43:01.23 ID:P+l+HfZ3
- 製造業は国際競争だから国も支援が必要だけど
流通業は国内で勝手に競争しとけばいいよね
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:46:38.34 ID:u9OsxLs3
- こいつ馬鹿じゃね
製造業はノウハウの継承が大事なんだよ
それが無くなったら日本は東南アジア以下の競争力しかないんだよ
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/02/08(金) 23:58:20.73 ID:Auv2usW/
- >>306
サービス業の生産性の低さを考えたらとてもじゃないがそんなこと言えん
シンガポールの何を真似する気だ?
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:02:59.10 ID:qDMTBp9H
- クソ自民は既得権益バラマキしか能がないからなwww
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:08:00.54 ID:CsVHEiI6
- >シンガポールみたいな金融国家
????
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:09:59.18 ID:CsVHEiI6
- >比較優位の原則
????
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:13:59.95 ID:lh+q2rXW
- >>306
まぁ、どーでもいいが。
比較優位の原則を持ち出すなら公害対策の進んだ日本の農業製品が
重金属汚染リスクや農薬リスクが少なくて向いている。
それで支那人が日本で水源地の土地を買ったり、粉ミルクを買いに来ていた。
エンガチョしてるのに昨年の支那人観光客は過去最高を更新し、粉ミルクと
共に水も買っていく。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:20:22.70 ID:5EO+lwu8
- 楽天は超巨大うんこだけど、大先生の言ってることはごもっともだな。
政府による産業政策は無駄。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:26:35.35 ID:CsVHEiI6
- >政府による産業政策は無駄。
時として必要 民間主導で 成功した産業はない
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:27:14.39 ID:CsVHEiI6
- 民活の幻想
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:30:14.36 ID:CsVHEiI6
- 会社英語公用語企業・・・ナンノ役にも立たない
近年 英会話が世界を征する風な 騙し経済論が流行っているが そんな世界は存在しない
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 00:33:38.46 ID:CsVHEiI6
- 国家財政が厳しいので 民間の財を利用したいがためだけの民間祭り!
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:01:11.19 ID:SAnaVAxB
- 三木谷の発言に噛みつく人間多いけど、
個別赤字・倒産企業の話になったら「税金で助けるな!」とか
ビジ板で言い出す人間だらけにいつもなるだろ。
結局、2ちゃんねらーの考えも三木谷と大して変わらんだろ。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:02:06.65 ID:CNJWHQfM
- 販売もやめたら
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:08:48.85 ID:UOHJi7nc
- 制度で優遇するべきってのはその通り
通貨安に関しては他の国もやってるからなんともいえんけど
無駄な公共事業がまさにこれに充てはまる
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:11:15.80 ID:CsVHEiI6
- 公共事業より公務員増強が雇用を生む!
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:14:45.34 ID:Q73XnDFd
- 三木谷がなんでまともなこと言ってんだよ?
いいかげんにしないとkobo買っちゃうぞ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:16:30.67 ID:CsVHEiI6
- ものづくり中小零細企業は 決して抹消してはいけない 全て救済対象!そういったセーフティネットが欲しい
大小に関わらず サービス業は無視!
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:18:28.33 ID:CsVHEiI6
- 大小に関わらず 金融、サービス、IT、教育業は無視! 自己責任適応!
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:19:56.77 ID:Q73XnDFd
- >>324
円高が続いて海外移転まで迫られた中小企業は今の円安を見て何を思うんだろうね。
借金までして途上国まで行ってる小さな企業もたくさんあるというし
- 327 :工作員も大変だねwww:2013/02/09(土) 01:22:01.11 ID:YMNsgE99
- なんだよ、戦前みたいに馬鹿の社会主義右翼とかいるのか?
北一輝みたいな中国かぶれの馬鹿がか?
国による救済なんて社会主義じゃねーかよ、誰だよかくれ
チョンコロはよ。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:22:49.27 ID:CsVHEiI6
- 國の誤った経済政策に振回された中小零細企業・・・これはどうしても救済せなアカン
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:29:45.08 ID:CsVHEiI6
- コンクリ土建産業を救済する自公民!こんなんイランやろ 強靭化なら 公務員を増やすのが一番
しかし 円安がエエとかって喜んでるのは・・・博徒な強欲金融屋ぐらいやろ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:38:01.17 ID:MPolBGnN
- 会社を守るのが先にきてはダメだとは思う。
が、規制緩和して自由に任せておくってのもダメだろ。
国が方向性を決めてそこへ投資すればいいんだが、今の官僚にそこまでできるかといわれると疑問ではある。
個人的には海底資源開発、最新鋭火力建設、地方での小水力、地熱、風力開発。
海外での資源や食料の確保のための投資。
製造業の東南アジアシフト。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:43:27.99 ID:CsVHEiI6
- 民間が國の方向性を決めて?民間主導で投資?
最悪だね
国内でも食料生産の国内でのモノ造り促進は欠かせないが
もう 奴隷を使ったものづくりする思考はヤメた方がエエんちゃう 経済侵略で死人がでるぞ!
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:44:08.50 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天は吸収、売却された方がいい。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:45:44.81 ID:CsVHEiI6
- 先ずはものづくり中小零細企業の保護・・・安心感のセーフティネットは
とてつもない好循環なシステムをもたらす
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:47:47.94 ID:CsVHEiI6
- 大小に関わらず 金融、サービス、IT、教育業は無視! 自己責任適応!
これらは 積極的に潰しても構わない
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:48:05.48 ID:GIhOrNvI
- むしろ楽天を守る必要がないような
こいつの会社が経営危機になっても絶対に助けては駄目だな
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:48:07.33 ID:os2Bd/7i
- いよっ、奴隷商!
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:48:18.10 ID:XHLVVXYK
- 赤字要因なんて言い出したら報酬分働いてるリーマンは殆どいないぞ
営業の半分が利益あげてくれたらいい方だし
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:48:41.91 ID:tq//zVtn
- 三木谷には、政治的な影響力持って欲しく無いんだけどな
コイツがIT業界の寵児扱いし、評価するのが居るのが解せない
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:48:52.87 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:50:19.44 ID:Bgz1qyEZ
- こんなのでも会社経営できるんや
こわー
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:50:36.93 ID:Dmcjquj6
- 製造業を守ることは日本の安全保障に直結する
食料と同じで無くなっては困る物
逆に通信サービス業は無くても困らない
日本企業で有る必要はなく
外国企業に任せればい良い
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:50:44.25 ID:5eIJVj+B
-
TBS株はどうなったの?
Kobo Touchはどうなったの?
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:53:10.18 ID:t3xWBLU/
- 手数料商売の楽天が製造業を語るのはおかしい
製造業の上流・中流・下流から人を代表させて会議したほうがいい
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:53:38.42 ID:/in7EcDC
- 三木谷さんよ、
例えばソニーやパナが製造辞めて全力でネット通販モール作ったらどうすんの?
世界中にあるサポート網、巨大コールセンターはそのまま使い、
数万人体制で世界中からショップ開拓するだろうね。
数千億投資して数十か国でめちゃくちゃ使いやすいサイトを作るだろう。
桁違いの環境に、楽天のショップは雪崩うって乗り換えるだろうね。
ちなみに製造メーカーは共同調達や共同配送は普通にやってる。
工場捨てるなら共同の通販サイト立ち上げなんて数ヶ月でやれる。
決して夢物語じゃない。
あんたが言ってるのは、そういう、楽天なんて消し飛んじゃう
日本にしろって言ってる訳だ?
ま、ポジショントークにしても経営者なら先を読んだ発言しなきゃな。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:55:29.28 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 01:59:56.46 ID:dhLZhigG
- 別に製造業はいらないって言ってるわけじゃなくて、
個々の失敗した会社は助けずに、退出させるべきって意味じゃないの?
それともシャープやパナの赤字を税金で補填するような政策の方がいいってか?
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:01:33.01 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:03:03.99 ID:XHLVVXYK
- 国から見たら国が維持できるように投資するのが望ましいわけで
要するに国内産業として有望株はどこかって話になるが、
商社じゃ条件満たすのは厳しいだろ
世界シェアがあればその限りじゃないが
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:05:04.96 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:06:32.80 ID:bEJhv0lW
- >製造業の会社を守るべきではない
楽天もいらんな
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:06:38.45 ID:y0nBlxY3
- いいね三木谷さん経団連のしがらみがないから正論が吐ける
米倉あたりがミャンマーの政府高官と会合をしているの見ると眩暈がするぜ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:10:19.57 ID:MCVKGDql
- 製造業はマストじゃない
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:10:38.91 ID:rwgZ97h9
- とりあえずKoboをなんとかしろよ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:12:11.15 ID:Dmcjquj6
- 情報インフラ、エネルギーインフラに多くの日本企業が集中すべし!!楽天、ソフトバンクに負けるな!!
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:12:43.70 ID:RTxRJWi1
- もう楽天市場への出店は止めよう・・・
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:13:35.93 ID:JCf9AwYh
- 竹中信者か・・
楽天の終焉も近いな
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:14:41.35 ID:GIhOrNvI
- 確かにアマゾンと比べると楽天ってしょっぽいよな
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:14:54.19 ID:Dmcjquj6
- 情報インフラ、エネルギーインフラに多くの国士日本企業が投資すべき、日本の安全保障を おかしな企業に任せるな!!
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:15:11.16 ID:7oNi3pnh
- しかし楽天のサイトって何であんなに野暮ったいんだろうな。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:19:07.56 ID:ZxJQswR9
- 三木谷はルネサスの事を暗に言っているのだろう。
俺もそう思う。ここまで円高が是正されてきても
1750億円以上も赤字を出している企業など
潰した方が国家の為だ。それとも経営陣を全て
入れ替えてやり直すかだな。今のままではドブに
金を捨てているのと同じだ。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:21:47.16 ID:ZxJQswR9
- アメ公に尻尾をふる逆賊どもめ。
おいらはアマゾンよりも楽天の
方が大好きだね。
あのタカタもアマゾンにやられて
危ないらしい。応援しなくっちゃ。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:24:10.96 ID:Ke0fUm1h
- アベノミクスの公約が収益性強化でなく 雇用対策な以上こうなるのは当たり前
規制緩和も内需の奪い合いが主で外に向かないから
外貨獲得の手段としては使えない
楽天やサービス業に外貨獲得能力はなかった
これが全て
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:32:35.92 ID:mzxvRqQd
- <成長の見込まれる分野の 研究開発への税制優遇などを優先すべきだ>
ってことは楽天は無いってことか
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:34:15.51 ID:J6sZ1DNH
- 楽天使いにくいぞ、amazon見習えよ。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:36:35.06 ID:GIhOrNvI
- 三木谷は製造業の従業員を完全に敵に回したな
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:37:45.96 ID:scK6Gas8
- 楽天を保護する必要は無いまで読んだ
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 02:42:18.61 ID:pdveDh/f
- 銭勘定しかできないアホ
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:00:30.91 ID:lcUtM5q6
- 政府の重要なポジションに、商売人を入れるべきではない。
自分の会社や業界の利益になる事を最優先で考えてしまう。
伊藤忠上がりの人間を中国大使にした民主党と同じ失敗をなんでするかな?
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:08:37.24 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:15:42.42 ID:CsVHEiI6
- 限りなく可能性を有する製造業のいかなる会社も守るべき=雇用も守る
国家的損失!なんの可能性もないゴミ商法の楽天は潰すべき
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:16:33.44 ID:776OkWKr
- 楽天が明日なくなっても
失業する人は3桁位だろう
売上が落ちる小売店もなんとか方法を模索するか
それこそ潰れるかもしれないが影響は少ない
もしパナソニックグループやソニーグループが明日無くなったら
失業者は数十万単位となり、グループ外への影響も大きすぎる
これが自動車メーカーでも同じ
半導体生産工場も最低2つは国内に残さないと
有事になった場合に困るし
今の製造業すべてにおいてなくてはならないもの
吸収、合併がされるのは仕方がないかもしれないが
同じ系統の国内会社の場合のみだな
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:19:02.61 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:21:42.49 ID:T8FZFE0e
- さすが三木谷先生。
夏からの橋下政権では経済産業大臣あたりか
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:22:02.27 ID:CsVHEiI6
- >パナソニック、中国大気汚染拡大で商機 空気清浄機を1.5倍に増産
イザ出陣!製造業は このように浮上する技術を保有している 国際舞台で競争できる製造業!
楽天のごときゴミ商売には 浮上する商機要素はなにもない 小さなパイをかき混ぜるオンリー!
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:30:16.89 ID:CsVHEiI6
- 日本は 国内外の経済競争に対応できる万国共通語のモノづくり産業を保護育成することに限定スベキ!
金融、サービス、IT・・・の国内オンリーな産業は、全て潰れようとなんら問題はない!
代わりは 即日登場する!
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:32:30.77 ID:aXaJXAxH
- これはその通りで、生きていけない企業を買ってどうなるってことでしょ
政治家の後援会長の会社買うだけだよ、こんなもん
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:46:39.43 ID:x3S5T3hE
- >市場メカニズムを尊重すべき
予想通り経営者ってのは自分の会社のことしか考えないわな
優秀ですよこの方は
けれども政府の産業競争力会議の民間議員としてはどうかね
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:46:56.55 ID:q4gvdWku
- 楽天自身は何も生み出してないからなw
楽天にとっては製造業が危機に瀕すれば瀕するほど値切れるくらいの認識しかないんだろう
こんなやつが政府の会議に出席してること自体が間違い
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 03:52:33.80 ID:CsVHEiI6
- 金融、サービス、IT、教育・・・こういったビジネスは 決して国際競争の舞台にあがれない
産業としては ゴミそのもの 乞食レベル 国家が育成することも救済することも 決してならないのである
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:08:42.71 ID:63R/gHCc
- ポジショントークなんていくら聞いても意味がない。
楽天なんぞ、単なる巨大なネット乞食だろ。
アマゾンや楽天の意見は参考にするべきじゃない。
アフィ乞食や転売厨に意見を求めてるようなもんだろw
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:09:05.76 ID:3xH1BqiI
- なんで日本はこんな詐欺師の延長上の奴しかあらわれないの?
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:13:05.73 ID:pzEYCQS+
- どの分野に投資するかを決めるのに
腐れ商人はいらないよw
官僚でいい
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:16:16.54 ID:xCrnCI6N
- IT・ソフトウェア産業で儲けてるのかと思ったら金融業だったでござる
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:23:17.20 ID:YI1xIXKv
- つまり製造業から溢れた雇用を守るってか!
三木谷は製造業に勤務する人がどれだけいるか
知ってるのか?
新産業や成長産業でそれらの雇用を
賄えるのか?
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:26:15.15 ID:pSkgQacw
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:49:06.65 ID:tx0FOiEx
- 日本の貿易赤字をどんどん増やしたい
または目指せイギリス──な人ですか
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 04:59:57.61 ID:TTQ+AyV9
- 三木谷が言ってるのは、GM型の産業再編を言ってるんだろうな。
旧GMという会社は清算して、旧株主を吹っ飛ばして、
新GMにして生まれ変わらせた。
財務がぐっちゃぐちゃになってたり、旧式設備抱えてどうにもならなくなってる、
家電業界とか、会社をいっぺんつぶして、再編しないとどうしようもない。
官民ファンドで資本投下するって話は、穴のあいたバケツに税金を入れるだけって話だろうな。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 05:05:53.67 ID:TTQ+AyV9
- どっちゃにしろ、アメリカのチャプター11並に使い勝手のいい破産法制を整備しないと、
できないだろうけど。
日本の破産法制の使い勝手の悪さが、会社が落ち目になったら、
もう優良事業部門だけ分離して再生とかできずに、
財務崩壊するまで、落ちるとこまで落ちて、ようやく破産法制が使えるって世界だからな。
半導体事業も、切り離して優良事業だけでも分離して、経営するとかできないからな、日本の法制度だと。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:01:48.24 ID:iEGX7GVu
- 楽天が高性能な電子書籍作っちゃったから製造業いらないよね
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 07:41:44.58 ID:1mLe09nQ
- 三橋貴明の「新」日本経済新聞
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/01/23/korekiyo-27/
東田剛(中野剛志) ヘイゾウノミクス
安倍政権の経済政策の司令塔「経済財政諮問会議」「産業競争力会議」「規制改革会議」は、
考えられうる限り、最悪といってよいメンバーがそろいました。全員、新自由主義者・構造改革論者です。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:18:54.77 ID:yuF8OONb
- でも、最低でも最低賃金を最低100円は上げて、
月単位合算によるみなし残業や平均化による日当たり残業の減算
単位時間のロングスパン化によるサービス化端数労働の増加
最低拘束時間設定によるサービス出勤日
これらの規制くらいはやってもらわないと働くものが馬鹿を見る
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:24:59.07 ID:bX8Ve/zZ
- これは良いね。
うちの従業員全員で個人事業主化して貰いたいもんだ。一個幾らで請けて時給で払う辛さ思い知れ。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:47:06.41 ID:RXQoX9rz
- お前のとこの商品は大半が製造業の
会社で作られたもんなんだけど。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:58:14.46 ID:xcfQt1XL
- 正論だろ
いくら円安になっても海外じゃ月1万で働く労働者がゴロゴロいる
製造業という分野は日本にはいらないだろう
いらない分野を守っても無駄金
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 08:59:40.24 ID:5iqDxVK0
- 参加店舗が無くなっては困るが楽天のような会社は
潰れても全然困らない。同様な形態の多くの競合会社と
死ぬほど競争して消費者へのサービスを向上させてもらいたい。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:06:29.35 ID:STz0ZhJv
- なんだ利益誘導か
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:37:43.56 ID:DRjS3RP7
- 雇用うんぬんの前に、何か欲しいモノやサービスがあるのか?
これ以上、欲しいモノやサービスがないのに、雇用ありきで働くことが合理的なのか。
必要な分を作ったら、後は休むことは無理なのか。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:48:10.98 ID:XHLVVXYK
- >>394
大抵サービス業はその製造業より更に金を産まないんだよ
無駄金なら誰も保護しない
市場メカニズムに任せてる国もぶっちゃけ少ないし
- 399 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 09:52:12.75 ID:UEh7pbUu
- http://upup.bz/j/my45521tUNYtw1Cx7SivxRk.jpg
- 400 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:01:51.91 ID:L+08fM1Q
- >>180
小物が大勢いても小物に過ぎないようにミクロの視点を集めたところでマクロな捉え方にはならんだろ
- 401 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:11:13.71 ID:2YVoBAOE
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天イーグルスは吸収、売却された方がいい。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:11:53.84 ID:BOgS98GP
- 日本は朝鮮人のものニダ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:13:39.21 ID:L+08fM1Q
- >>85
多分互いの頭にある製造業、規模が違う
- 404 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:19:45.76 ID:CsOUUOG/
- 楽天のような宗教じみた会社は嫌いだが、これは正論。
世の中の競争から逃げれば逃げるほど、さらに競争力は弱まる。
あくまでも市場原理に従うべき。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:22:08.98 ID:X3JtY0BM
- こいつも政商になりたがるクズか
ローソン社長とかコマツ社長とかケイダンレンの馬鹿みたいな奴らはさっさと死ねよ
- 406 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:48:51.98 ID:k5hHBPiE
- 今北で、はげしく既出だろうけど。
雇用は守るべきだし製造業の会社も守るべきだが、流通業は別に守らなくても
いいと思う。売り掛け買い掛けの債権債務だけきっちり保持する法律を作れば
いい。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:52:10.25 ID:m+3As+xB
- 何を言ってるかわからない
- 408 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:53:48.52 ID:X3JtY0BM
- 流通業が幅利かせすぎだよな
もっと製造業を守るべきだろ
というわけで地獄のようにスパムを送ってくる楽天は死ね
- 409 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:57:41.32 ID:CsOUUOG/
- 流通って、何か国が守る政策してたっけ?
製造業も工場労働者以外を守るのなら賛成なんだけどな・・・
単純作業者は先進国には不要。
- 410 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 10:58:54.14 ID:tKwGFuAP
- >>408
内需無視か?
- 411 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:00:10.02 ID:RQZLMHBE
- パナソニックが潰れても、工場と従業員はソニー他企業が引き継げばいいって事言いたいんでしょ?
誰でも引き継げるネット商売と違って、世の中そう簡単じゃないんだよ。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:01:29.46 ID:Ybj24spv
- まるでA級戦犯みたいな扱い方じゃないか
- 413 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:03:38.68 ID:X3JtY0BM
- >>410
楽天スパム地獄が内需とな?!
- 414 :( `ハ´ ):2013/02/09(土) 11:07:04.64 ID:go2idF5T
- >>411
長期的な利益と短期的な利益は別。
パナソニック救済は短気な利益になるのは間違い無い。
でもパナソニックを倒産させたなら、その穴を埋める企業が誕生する可能性もある。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:17:06.14 ID:+zIcppGJ
- >>77
> >>70
> 金融、サービス、IT、教育・・・
>
> 選択肢は別にも有るぞ
> 現在の経常収支は何が支えてるか知ってるかい?
くれくれ君ですまぬが、外貨獲得の簡単な比率を教えてください
- 416 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:22:20.92 ID:+zIcppGJ
- 国際収支統計とやらをみればいいのかと思うが、馬鹿なのでよくわからん
誰か3行でよろ
ttp://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/index.htm
- 417 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:22:53.41 ID:IA+61OTn
- パチンコに群がるお客さんを
消費者ではなくてパチンコトレーダーとして
扱えば いっきに100万人の雇用が創出でしる
- 418 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:23:14.83 ID:jUUgdTHG
- ミサワに出てきそうな顔だ
- 419 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:26:44.28 ID:fmrKw3jh
- うだつが上がらんビジネスの会社は倒産させて、次の分野に移れというのだろうが、
まだ、日本はそこまで会社は売り物という意識が無い。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:26:56.86 ID:BqZ9Pxuc
- >>1
正論だが
こいつが言うとなんかむかつくな
- 421 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:27:49.33 ID:WZ3a1yJL
- さすがグローバル一橋ケケ中三木谷
「日本」消滅
- 422 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:31:06.44 ID:7RR9kHwO
- テレビで産業の空洞化で製造業が潰れても、サービス業界が吸収すればいいみたいなこと言ってたけど、
資本集約型産業の産み出す付加価値の代わりに、付加価値の少ない労働集約型産業が産み出せるとは思えない。
金融は資本集約型産業に属するけど、消費の要の労働者を吸収しきれないだろ。
しかし、グローバル企業と資本家はそれでもかまわないんだろうけどね。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:33:27.50 ID:SNH3B8sf
- 政治にくちだす名ボケ
- 424 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:35:51.14 ID:2YVoBAOE
- 雇用は守るべきだが、アマゾンに負ける『楽天』を守るべきではない。
うまくいかない楽天KOBOは吸収、売却された方がいい。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:43:00.21 ID:7RR9kHwO
- 金融はコンピューターで合理化されすぎて労働者をあんまり要さないからね。
それにしても、新自由主義は怖い。
- 426 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:43:19.96 ID:fYDEYXaU
- マストミキタニは相変わらずだね。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:55:42.64 ID:LuMXX2Rh
- 楽天はいらない会社
検索するときに無駄に当たって迷惑
- 428 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:56:15.60 ID:m+3As+xB
- 経営者一族が牛耳ってるような、中小企業なんて俺も守る価値も無いと思うけどね
- 429 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:57:13.44 ID:Ybj24spv
- >>425
ただのエゴだよ
- 430 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 11:57:48.01 ID:QcUdEull
- 一行でまとめると
成長産業である楽天に利益誘導しろ。
- 431 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:01:15.34 ID:ZBNI5EAU
- やたら国際化や英語の必要性を口説く三木谷だが、「楽天」は日本以外で
まったく成功してない件w
まずは自分が海外で成功しろよ。
内需企業なのに、何で社内で英語が公用なのw
- 432 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:02:23.52 ID:QcUdEull
- >>428
だな
地方なんか2世3世が偉そうに地位や名誉まで世襲している
仕事はここの会社通さないとヤバイとかになってるよ。
経済性もへったくれもない。
- 433 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:02:30.11 ID:h78QNCHq
- 三木谷は嫌いだけどこれは正論
- 434 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:04:20.96 ID:I1hv+HF4
- 資源のない日本にとっては製造業がすべてだろ
無くなれば存在価値は無くなる
- 435 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:05:25.10 ID:Ybj24spv
- >>434
それは明らかに間違いだ。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:06:21.03 ID:QcUdEull
- 顔がナンちゃんに似てきたな
- 437 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:09:35.36 ID:JEpqG6PA
- 製造業なんて単純労働が多いんだから
これから世界中の途上国が競争相手になってくる。
いつまでも製造業にこだわっている方が
日本ダメになるわ
- 438 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:09:53.80 ID:jYVBLQt2
- お金を作るのは製造業だぞ?バーカ
- 439 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:14:34.56 ID:TS/qYeG7
- 国内向けのサービスでしか稼いでない楽天が何言ってんだ
中小の企業で楽天以上に海外で稼いでる企業はいっぱいあるぞ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:15:00.39 ID:K9fi//1+
- そうか?
世界一の金融知財国家のアメリカだって巨額の資金投入して
自動車ビッグ3守ったのに馬鹿だろこいつ
- 441 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:16:51.20 ID:epGVM01L
- >>1
正論
- 442 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:18:02.75 ID:w2Z0RY9S
- こういう奴に限って新たな雇用先で
やたら「介護」言うんだよw
実際にやったこともないくせにw
- 443 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:18:45.93 ID:d5slDxP3
- オバマ大統領、一般教書演説で「米国に製造業雇用を保つ企業にはインセンティブを支払うべき」
BusinessWeek11年5月記事⇒熟練技能とチームワークで復活する米製造業
中国の優位性薄れ、米国に製造拠点を回帰する動き
多国籍企業:米国に回帰する製造業 エコノミスト誌 http://blogos.com/article/30424/
金融立国を目指したイギリスも製造業や、文化産業の見直しを始めている。
ミッキーは妄言が多いから、英語でスレ立てた方がいいよ。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:18:50.42 ID:XZ6LkkH9
- 儲ける仕組みを作れない経営者や企業はさっさと退場させて新陳代謝させないと、
人間と同じで社会全体が老化してゆくだけ。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:22:14.09 ID:X3JtY0BM
- だいたい世界中の企業が自国の支援を受けまくって競争してるのに
日本企業だけは丸腰手ぶらで戦えっつうんだからな
スポ根少年マンガじゃねーんだよ
もしくはベアナックルアーミー範馬勇次郎か
- 446 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:22:24.39 ID:oEc6BrGY
- >>1
>「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」
>「新産業が育つことで雇用が生まれる」
製造業の会社が潰れれば、そこの労働者は失業するだろう、普通…
失業した時のセーフティネットとか、雇用が生まれる新産業で働くための再教育とかの産業構造転換のコストはどう考えてんだよ?
TPPでも何でもこの手の人たちは、このコストを払いたくない。
グローバルだ・市場メカニズムだ・トータルで日本は勝つ。そんなことしか言わないから話に厚みがないんだよ。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:25:18.21 ID:IFdNl1BX
- >>1
国政に出馬すればいいよw
- 448 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:26:45.79 ID:w2Z0RY9S
- >>446
まんま、竹中平蔵を思い出すwww
- 449 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:27:46.49 ID:WVHqiE8N
- 一番いらない企業の楽天がいうなよw
- 450 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:29:14.59 ID:S21FO0uR
- サービス業は余裕の産物でなにも産み出さない。
楽天つぶれても構わないが、製造業はなあ…
- 451 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:29:15.67 ID:Ybj24spv
- 相当のアンチの数だな
- 452 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:30:52.50 ID:X3JtY0BM
- >>446
ミキダニ・ケケ中始め市場競争原理主義者がそんな深く真剣に考えてるわけねー
市場に丸投げ、あとは何が起きても自己責任で俺は悪くない
何も考えない考えたくない思考停止大好きってのが基本スタンスだしね
- 453 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:31:24.80 ID:BUIzrmpA
- 楽天なんてその製造業からむしり取ってるようなものじゃないか
- 454 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:46:06.38 ID:RJQc4pQC
- >>1
そういうセリフは現実の失業者や非正規雇用を解決してから言えや。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:46:31.39 ID:GE/NYga6
- 何言ってんのこの馬鹿
- 456 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:47:04.95 ID:GEJ83XLO
- >>453
いや、もっとたちが悪い。小売店を束ねてるだけだから。
リスクを負わない糞会社。楽天みたいな会社を潰す方が競争力も上がるのに。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:48:44.50 ID:d5slDxP3
- 製造業と雇用をガッチリ守るドイツ 日本政府は嵌められている
それではドイツ産業界の言い分とは何か?といえばそれは「われわれは雇用を守り、競争力を
維持するためには昇給を見送っても構わない。だけどドイツの製造業の国際競争力を削ぐよう
な真似はドイツ政府にはゼッタイして欲しくない」という要求です。
この要請を受けてメルケル政権はユーロ安を演出し、完璧な着地を実現しています。
http://markethack.net/archives/51797120.html
上の記事は一例だけど、ドイツの場合も国が神経を使っている。
昨今の資源高での急激な円安は考えもの(他にも理由はあるが…)だと思うが、
ミッキーは政府の産業競争力会議に参加しているのにこんな話しが一人歩きしていいのかな。
この人は、政府関与を最小限にすべきだとの見解を表明している自由主義者なんだろうけど、
一方では「「ネットなど成長分野を伸ばす」と安倍氏が三木谷氏に確約 新経済連盟との会談で」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121221/biz12122109440008-n1.htm
と、もろに政商の顔をのぞかせている。結局は利益誘導という話しではないのか。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:51:30.76 ID:CIBHxjGU
- 何も産んでいない会社が何を偉そうにw
- 459 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:52:32.38 ID:LpnC8T5q
- >>400
現場無視して政府による公共投資が経済を活性化させたか?
マクロなんてバカな政治家や公務員のオナニーの為にいくらでも改ざんできる数字
経済効果○○億円、経済波及効果○○億円
- 460 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 12:55:27.45 ID:REuE4XnH
- >>457
補助金頼みの太陽電池メーカーも
歴史ある陶磁器メーカーもばんばん潰れてますがな
- 461 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:00:30.83 ID:7iBUEtyS
- 牛肉・オレンジ輸入自由化交渉の頃、
経済評論家が国内農業(に対する保護)を叩いてたのを思い出すな。
こういうバカって定期的に現われるのな。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:10:07.37 ID:CUbBbHOl
- サムソンにしろGMにしろ
表向きは自由貿易を標榜しながら、実際は国がガッチリ企業支援してる現実
外国企業は政府支援のハンデ付きなのに日本企業は政府に助けてもらえず孤軍奮闘してる事実
- 463 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:10:34.10 ID:N24TzqBZ
- 自動車産業保護はいらないというのは同意。
円安にすれば十分後はやっていける。
エコカー補助や税金優遇なんて止めてしまえ。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:11:59.11 ID:c46ZGI4j
- 所詮経営者なんて我田引水だからな、こんなのが産業全体を考える会議に出しちゃいかんだろ
ましてやミッキーなんて他の産業についてなんて無知に近いだろ
- 465 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:12:29.18 ID:LpnC8T5q
- だから政府がやるべき事は法人税や投資減税であって企業の保護じゃないんだけど?
マクロ大好きのバカは、所詮国家にたかる乞食
- 466 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:13:25.28 ID:vV3uPMkr
- 確かに、自動車産業のすそ野が広く経済効果が大きかった時代も昔話の様に感じる。
積極的にコスト重視で、国内企業から買ってるように見えなくなってるものね。
実際のところは、分からないけど
- 467 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:14:06.85 ID:zeGxmx4i
- 誰だよ三本木がバカだって言った奴
消磁機すぎるだろwww
- 468 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:14:30.51 ID:X3JtY0BM
- >>465
世界各国の企業に対して言ってくださいなw
- 469 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:18:00.68 ID:LpnC8T5q
- >>468
ココにいるネトウヨ&ネットサヨに言っているんだが?
所詮、愛国気取って生活保護か公共事業という名前で生活保護を貰うだけの乞食
国家社会主義者は国力を低下させる害虫
- 470 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:23:21.25 ID:X3JtY0BM
- >>469
ああごめん、日本語通じない人でしたかw
- 471 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:27:01.41 ID:LpnC8T5q
- >>470
まだ分らないのか?
お前みたいな奴が経済を悪化させる寄生虫だってんだよ
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:28:48.91 ID:X3JtY0BM
- >>471
いやあ、お前みたいなゴミ以下の蛆虫に説教されるような筋合は無いよw
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:30:09.83 ID:CsOUUOG/
- >>469
激しく同意。
日本ってほんと寄生虫多いよな。
さっさと死んでくれればいいのに。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:31:38.07 ID:0nT9PbDs
- IT系新興企業に碌なのが無いというのが良くわかるな。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:32:19.12 ID:st0GbBOr
- 製造業がなかったらどーすんだよ、三木谷お前はアホか。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:32:43.68 ID://YO6AKh
- 寄生虫が主人面するとかミンスだな
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:36:09.11 ID:hSgp4F3O
- 楽天で何売るんだ?
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:39:34.14 ID:8UPiyQD2
- koboはどのくらい売れたんでしょうか?
- 479 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:49:25.71 ID:7RjTYh9X
- >>475
国家に貢献できない老人を間引きして国家に貢献できる若者だけの国を作ればいい
- 480 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:50:12.99 ID:hcb8/3Wu
- >>1
ピンハネだけで生きてる企業が何を偉そうにwww
ピンハネヤクザは政府だけで十分、
- 481 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:54:25.87 ID:fJ0Xt0DM
- 製造業が日本に存続する事は重要だけど
楽天が潰れて日本から無くなっても何も感じない
- 482 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:56:02.34 ID:nfwCKmfl
- 産業競争力会議で、優先して行うべき事は、旧来の仕組みを見直し、官の仕事を
少なくする事に尽きると考えます。最低限のルールと違反に対しての厳しい罰則
民の競争力を高めるとは、自由競争性を高める事。これまでの、公共性・安全性
等の美名のもとに、特定分野にての独占・寡占体質にあった産業分野の解放とそ
れを阻止しようとする、役所・既得権益死守を願う業者と後押しうけた政治家の
の公表
- 483 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:58:09.63 ID:CsOUUOG/
- >>479
正解は↓こうだな。
国家に貢献できない底辺の老人と若者を間引きして、
国家に貢献できる優秀な老人と若者だけの国を作ればいい
- 484 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 13:59:00.87 ID:zTniRWVY
- 独逸や米国(軍産)が強いのは製造業があるからだぞ
- 485 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 14:02:13.45 ID:Zyal2s3n
- 製造業は、下請けの数もさりながら原材料を調達する企業、設備投資を
請け負う企業やその工作機械を受注する企業など川上だけでもかなりの数が
絡んでいる。物流、販売、広告代理店、金融、派遣会社等川下まで含めたら
それこそ無数。雇用吸収力が半端ない。
健全な競争は大事だけど、政府は為替と国際的な知財を守って企業が
公正な経営ができるようにするだけでもかなり変わる。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 14:17:05.97 ID:LpnC8T5q
- >>472
図星かw
>>483
国家に貢献するなんて乞食と無能の言い訳だろう?
夜警国家にでもして経済に口を出させない様にするのが得策
(政治家や公務員の様な)馬鹿に金と権力を与えるのは愚策
乞食に選挙権を与えるのも愚策
- 487 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 14:21:29.18 ID:aXaJXAxH
- 立ち行かなくなった企業の工場や工作機械を買って何をするのかわからん
少なくても景気対策にはまったくならない
三木谷は嫌いだけど、これは正論だろう。
何で批判されてるんだ。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 14:27:18.39 ID:aXaJXAxH
- 公共事業は意味はあるよ、単に効果が続かないだけのことで。
公共事業そのものを悪と思ってマクロだミクロだ言ってるやつって何だ?
- 489 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 15:02:26.79 ID:xmCjK7ma
- 送料無料にしてから言え
- 490 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 15:32:56.70 ID:nBklvtQK
- 楽天よりは製造業だろうな。
楽天なんて雇用もないし明日なくなっても問題ない。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 15:36:49.12 ID:CsOUUOG/
- >>490
明日なくなっても問題がないのは、利益を上げられない企業。
楽天は利益を上げている企業、
つまり、世の中に必要とされているということ。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:03:47.84 ID:mohorDmD
- >>491
利益上げてるのと必要とされてるは別の話だろw
- 493 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:09:14.79 ID:0FJGf0Bf
- 確かに。ポストサービスは大赤字で、USだと週5日配達になりそう(スウェーデンやオーストラリアは既に5日らしい)。
しかし、必要とされている。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:11:07.23 ID:HmU9FGJy
- フランスなんて国を挙げて企業守ってるけどね
- 495 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:20:07.65 ID:ox31kZzy
- 加工輸出国だったの日本の全否定か
- 496 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:21:27.91 ID:e7Ltcaut
- >>491
世の中の必要とされているモノは金勘定だけでは計れない事を知るべき。
だからといって補助金ばらまけば良いという話ではもない。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:29:30.75 ID:CsOUUOG/
- >>496
世の中に必要とされているかの指標として、金はもっとも妥当。
そういう意味では測れないものもあるが、今の日本は完全に社会主義に向いてる。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:31:02.00 ID:bKkXXaCu
- 金使ってでも職人育てろよ
- 499 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:32:14.19 ID:sok77ZyN
- >>497
アベノミクスは間違いなく左翼の思想だよな。
- 500 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:35:29.91 ID:KIDuSiVX
- 楽天で商う品物は、製造業からの産物ではなくて
霞の中から自然に湧いてくるモノなんだろう…多分w
- 501 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:42:56.17 ID:CSPmxpE8
- >>485
国にはそっち方面で頑張ってほしいわな
- 502 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:43:50.29 ID:adJnsE+N
- 楽天、おまえテナントは全部製造業者だろうが。
どこに食わせてもらってると思ってるんだ。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:50:54.11 ID:CIJdsdeX
- 新自由主義は国家主権を認めない。
自分の会社さえ儲かればそれでいい。
日本に不要。
三木谷は国籍移して日本からでていけ。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:52:27.19 ID:aoO+C1N+
- 俺は楽天を応援する。楽天カードのポイントはおいしい。
他所のネットストアで買って支払いは楽天カード。
いくらかポイントが溜まったら、送料無料くらいの物を
楽天市場で購入しポイントクリア。そのループ
- 505 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:56:37.94 ID:qUC6HrB/
- 会社が無ければ雇用も無いんだがw
- 506 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:24:38.36 ID:fPWsYrKa
- >>483
何をもって貢献とするかによるね。
仕事一本槍の人が、マスコミの嘘にコロリと騙され、韓国や中華人民共和国に工場を作ったり技術を教えて滅んでいったのを、時間と情報を飛び回るネット民が真実を紡ぎ出した功績は大きいよ。
それにより、「強制連行」と口を揃えて連呼していた在日連中が黙っただろう。
関東大震災で朝鮮人のテロや略奪やレイプが多発したのは事実だったんだよ。
被災して復旧や介護の人手が不足する中で、自警団を作ることを余儀なくされた、被災者の無念を放置できない。
朝鮮併合を壊したくない組織が、朝鮮人は暴力を振るわないと嘘を言い、自警団の暴走として冤罪を被せたんだよ。
政治家で朝鮮人に暗殺されたのは併合反対派だからね。
朝鮮に日本人の人材や金を流し込むのが併合の目的だったんだよ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:26:53.83 ID:DRjS3RP7
- 製造業を失っても、選ばなければ仕事はいくらでもあるのではないのか?
- 508 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:28:27.75 ID:fPWsYrKa
- >>507
例えば?
日本から去れよ。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:29:49.92 ID:SnHw3VPO
- 製造業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三木谷
- 510 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:35:27.12 ID:9sutbnNK
- 製造業と百姓をばかにするな。
商品あっての商売という基本中の基本を分かっていない三木谷はゴミ!
- 511 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:37:07.96 ID:el90loKQ
- 楽天で売ってるのはどこで作ってるの?
- 512 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:38:06.57 ID:el90loKQ
- 楽天がなくなっても困る人はそうそういない
- 513 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:38:58.89 ID:sWMHmKuA
- 他の小売の雇用を潰してる楽天w
- 514 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:43:20.16 ID:9rgM8voc
- 流通こそゴミだろ。消えて無くなれ銭の亡者。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:49:19.90 ID:sWMHmKuA
- >>241
自己矛盾してるわな
- 516 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:52:02.88 ID:jLVSz9Ds
- 製造業のみなさんが汗して作ったものを、懸命に売っている人から
税金とるだけで成り立っている市場の胴元に言われてもなあ
- 517 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:54:38.52 ID:yuF8OONb
- 製造と運送が流通に食われて激薄給
流通も上層の管理会社のみが高給でそれ以外の現場と店舗やってる下部会社は薄給
どうしようもないね小売り流通は
- 518 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 17:56:48.34 ID:inYGBKtD
- >>504
俺も最初はそう思ってカード作ったよ。
でも、カード取得時の特典ポイントがなくなる頃には、
楽天って、元の値段が尼とかに比べたら高い気がするし、
ポイント○倍ったって1%が2%とか3%とかになるだけでたいしたことないし、
○倍ったってどうせ期間限定で消えちまうやつが多いし、
しかもその○倍の条件がややこしくてうざくて、正直、制度自体がこざかしすぎる印象を持った。(あくまで俺の感覚だが。)
よって今はまったく使っていない。俺の普段使いP-oneカードイエロー+イオンでの買い物用イオンカードで十分だわ。
このこざかしい制度が続く限り、俺が以後の人生で楽天とかかわることはもう二度とないだろう。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:03:40.39 ID:2tVC1s3i
- ”製造業を潰して俺様が日本一の経営者になる”とか考えてるんだろ
- 520 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:11:52.14 ID:A7EmCF5o
- 守るべきは所得。
三木谷は所得を守る意思は無いだろ。
労働所得こそ誇りを与えるがこいつの主張は奴隷労働をさせろってもの。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:12:58.47 ID:QfcsL3hC
- アマゾンは自社ブランドで物作って売ってるがね
楽天は物を左から右に流すだけで満足かい?
- 522 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:14:10.41 ID:XHLVVXYK
- こいつらにとっちゃ競争力は安さと為替だから何しても文句言うだろ、
逆に言えば一番インフレで割食うのはこいつら
- 523 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:42:14.25 ID:Ke0fUm1h
- 文句があるなら楽天が日本社会を左右する企業になればいいよ
賭けでもいいが楽天の方が真っ先に海外に逃げていくし、
禿も楽天も世界で成功するとは誰も思っていないけどな
そもそもグローバルを語るなら楽天や禿の出番はない
- 524 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 18:50:30.02 ID:pY3ANgYb
- じゃあ楽天もAmazonに吸収だなw
- 525 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:25:32.20 ID:edlEgkhd
- >>485
製造業は効率が良すぎて、サービス業よりも雇用を生まないけどな
>>510
消費者あっての製造業
消費者が減っているんだよな・・
- 526 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:45:50.18 ID:u+wAA568
- まず楽天が30万人ほど雇用してから言え
- 527 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:46:10.47 ID:UKs4twEY
- 楽天さんが正しい。ソニーとかゴミ製造してる会社多すぎだろ
- 528 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:51:51.06 ID:iqAUPaAh
- 今の楽天の本業ってなんだ
金融か?
- 529 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:56:18.79 ID:E43YdL3y
- ルネサスの延命は即刻やめるべきだな
- 530 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:04:44.00 ID:UKs4twEY
- 人類に有用な物を作るのがものづくりであって、エレクトロニクス関係などでゴミを製造している会社を救済するのはいかがなものか
- 531 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:08:39.88 ID:YkD5RPuS
- 何故米国・英国が官民一体となって製造業の復活を後押ししているのか
良く考えろよ
- 532 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:17:32.56 ID:DRjS3RP7
- 10で足りるものを、雇用のために100作るのは有意なことなのか。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:25:27.45 ID:RJ+EmDsy
- 「(競争力の衰えた)産業に国の金を使うのではなく」は正しいやん
炭鉱に金使うのならメタンの採掘やったほうがいい
家電は人大杉でがんじがらめになってるだけで統合して少数精鋭にすると
まだまだ競争可能
- 534 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:27:28.49 ID:VpzUrVm0
- 農業漁業・製造業は人で言えば、脳・心臓にあたる
ダメになったら死亡
一方、サラ金とか風俗とか楽天は髪の毛や爪みたいなもん
切ってしまってもまた生えてくる
- 535 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:27:46.16 ID:XHLVVXYK
- >>525
規制緩和が進めば真っ先に圧縮されると思うけどな、
- 536 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:35:46.75 ID:xmCjK7ma
- 楽天なくてもAmazonあるから
代わりはtppでいくらでも出てくる
- 537 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:44:26.13 ID:7RR9kHwO
- 地方は特に、第一、第二次産業があってこその第三次産業と実感しているのではなかろうか。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:49:23.07 ID:c5Pownq7
- イェーイ小渕以来の国営ナンピンが大爆死して碌にキャリアがないままグローバルな労働市場に放り出されるウンコタレバブルジジイ見てる〜〜〜^^v
35年ローンの家は今から競売の準備しとけよ、俺が安く賃貸で住むからw
- 539 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:51:25.48 ID:ww632KJP
- むしろ楽天の代わりはいくらでもあるんだけどな?
- 540 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:53:34.69 ID:INUr9wpW
- 三木谷社長は、このインタビューは、
英語で答えたのかな?
楽天ゴールデンイーグルスは、日本語をしゃべっているぞ?
星野監督もTOEIC高そうとは、思えないのに管理職か
ヒーローインタビューも英語でしてみて
- 541 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:54:20.09 ID:c5Pownq7
- 確かに楽天から真っ先にAmazonに買収されてほしいって感じはありますね
- 542 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:16:07.07 ID:rIqRl9Xz
- >「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべき
>ではない」「うまくいかない会社は吸収、売却された方がいい」と批判した。
いや、それなら、株を二束三文で買い叩いての、基幹産業の国有化だろ
実際、いい政策だと思うし
- 543 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:28:26.03 ID:DRjS3RP7
- >>542
農業にしろ製造業にしろ、儲からない産業は国営化するといい。
そして商品は無料で配布だ。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:29:39.30 ID:RAAv5gfW
- 楽天のサイトってなんであんなに重くて見づらくて糞なんだ?
amazonと全く正反対なのな
こんなとこの社長がドヤ顔で何を宣うのか
- 545 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:48:49.15 ID:7RR9kHwO
- トヨタを代表とする製造業の直接投資が海外(対外純資産世界一)でなく、国内に向かうのが乗数効果を期待できるし、一番いい。
その環境のための円安は安倍政権に期待したい。
ただ、デフレを誘うような、TPPのような低賃金競争は勘弁してもらいたい。
- 546 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:42:33.89 ID:7UeChSQj
- 製造業の作ったもの売ってるのが楽天だろ
グループ全体でどの程度世話になってるんだ?
たいして儲かってないのか?
- 547 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:04:26.35 ID:g6CAk0em
- >>532
まだ百売れるのにもう駄目だ十売れるとこに譲れと寝言言ってるのが楽天
彼らの言う自由競争が楽天を百売る企業に押し上げないのは目に見えてる
- 548 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 02:03:34.10 ID:FCnmeQwS
- 一番守るべきでないのは製造業でない人たちだけ
- 549 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 06:55:20.57 ID:nTpNFH0n
- 産業は守るべきなんだが、一企業をは守るべきではない
特に今の家電大手は経営能力そのものに疑いがある企業が散見される
そういう企業を徒らに救って、無能経営陣を蔓延らせてもねえ・・・
- 550 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 07:56:26.59 ID:77afrGCj
- >>543
いや、儲かる産業を株主の収奪から保護するんだよ
SONYなんて、短期的利益しか追求しない株主にぼろぼろにされたろ
国有化すれば、雇用も会社もまもられていうことなし
- 551 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:24:29.55 ID:p9NK6ble
- パチンコ人口をトレーダーと見なすせば
みんな がばがは儲かるし雇用も確保できる
- 552 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:45:19.26 ID:p9NK6ble
- 公営競馬なんかも 政府補助で
(客が)収益をだせようにしたら
数百万人はむらがるとおもうがな
- 553 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:45:50.68 ID:Ki9WFKxe
- それを言うならネット通販の方が日本に要らないよなw
- 554 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:00:03.67 ID:Hr12fPLU
- 製造業なしでどうやって外貨稼ぐんだよ
- 555 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:02:32.33 ID:PBsuwRTi
- >>554
製造業のがヤバイだろ
- 556 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:03:11.16 ID:YfOOl5pn
- 中国市場でチンチンにされて逃げ帰った奴が吠えても、なんの説得力もないわ。
- 557 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:03:43.97 ID:Ui98qMd9
- 全国の製造業の皆さん。製品は楽天ではなく、アマゾンで売りましょう。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:26:30.83 ID:5l9S0l7L
- 三木谷
朝鮮企業は守るべきだが、日本企業はつぶせ
- 559 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:28:41.35 ID:EEWIfplN
- ネット販売で商店街を潰してきたのに、雇用を守れとか。
- 560 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:45:29.93 ID:emQWy3WL
- 学校で教えてもらわなかったのか?
製造業で外貨稼がないでどうやって
日本みたいな国を維持するのよ?
今は収支が赤だが・・・
製造がこのまま落ち込んでいったら
楽天なんて売る物も無い、買う人もいないってなるぞ
まあ、デフレ不況が続いた方がこいつらは都合いいんだろうな
でもそれじゃあ結局国内の富を食い尽くした時点で終わりだぞ
- 561 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 13:04:57.07 ID:L0WfmpTI
- 三木谷を全面支持する。ヌルい事を言う前にまずは大量の血を流して
淘汰地獄をやるべき。この国に1億の人間など要らない。7000万まで
減るまで景気対策も必要ない。
- 562 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:51:52.27 ID:EK8PboJH
- >>555
その製造業がやばいから景気が悪いんだろw
- 563 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:53:07.51 ID:+OS13SzR
- 少なくとも民主党政権は景気が悪いというフレーズを霞ませたのが
支持率が上がらない理由
- 564 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:47:00.23 ID:jaOCLOf4
- どうしても製造業がやりたいならば、生活レベルをライバルのアジア並に下げないと
マズいのではないかな。
内需ならともかく、外需でアジアの国と同じ仕事をして、アジアの人より豊かに暮らすのは
理屈に合わない。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:53:45.58 ID:PkIuCCO/
- ミキティ
お前の日本語はわからん
英語でしゃべれ
- 566 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 15:55:51.31 ID:bMiBdqkT
- >>555
日本で生産するより、外国で生産した方が安上がりだからな
しかも、生産しても使用する人間が減っているからな日本・・・
- 567 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:04:32.33 ID:1TRX+h1e
- >>560
いっとき言われたのは、モノじゃなくて知恵を売れだな
んなこと言っといてゆとり教育だよ
- 568 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:12:23.02 ID:rQKUgO8k
- 製造業で一括りすると話が混乱する。
優れた技術力を持った企業ならどんどん補助して生かした方がいいし、
むしろ優秀だからこそ自分たちでやっていけることも多いので、結果的に助けもいらないとなることもある。
一方で大した技術力もないゾンビ企業は生かし続ける価値はない。
そこにカネをかけるぐらいなら他を助けた方がいい。
そこに縛られてる優秀な人材がいるならさっさとそういうダメな企業をつぶして、
優秀な企業に移ってもらった方がいい。
- 569 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 16:24:48.84 ID:Srm79yx1
- もろ韓国系メーカ−擁護----------------------------------------------------------------------------------------------------
- 570 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:10:19.55 ID:zpeCoPFb
- >>486
君は北朝鮮か中国へ共産党員として亡命したほうが幸せでは無いかな?
- 571 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:12:50.53 ID:AdzRiOS5
- DRAMや液晶パネルやソーラーとかは補助金だしてまで日本で製造する意味は全くない
すでに韓国台湾中国が圧倒している分野だからね
新規の研究開発に金を出すならともかく、汎用品の製造にまで補助金だすのは無駄
補助金漬けで全く競争力のない農業みたいな産業になるだけ
- 572 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:17:21.27 ID:c60AqF25
- ますますこの人が嫌いになった
- 573 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:29:13.54 ID:OU/N44hf
- まともなこと言ってる
- 574 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:54:45.12 ID:3/pacdGu
- メイドインジャパンの場合、製造業の強さ=技術力と考えるのは間違い
技術力だけではなく均一な品質がもたらす高品質な商品イメージが日本ブランドを支えている
それは製造現場に携わる人間の物作りへの真剣さ、まじめさの結果であり、日本人固有の特徴
とも言える
万が一韓国、中国が日本より技術力が勝っても、この国民性からくる製品の優秀さは日本に
遠く及ばない
このへんの日本の製造業の強さについて三木谷は全然判ってない
- 575 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:57:42.33 ID:4uqHxQgp
- 風営法の緩和ってどんなこといってんの?
- 576 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:58:47.48 ID:4uqHxQgp
- >>553
いるだろ。今後日本が生き残るのはロイヤリティだろ広義の
- 577 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:01:39.48 ID:Z1L7m3uQ
- 練金しかないのか
玉無しは参加できないな ナマポコースがいいのかな
- 578 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:03:17.58 ID:qukhSYq9
- 最終的に日本の人口のうち1億人くらいは守るべきではない対象なんだよな
平民以下は死ねってのが今の日本
- 579 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:21:41.03 ID:19CrDyd2
- 楽天なんか消えてもらってもまったく影響ない
むしろ消えてくれたほうが嬉しい小売も多いだろw
- 580 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:26:14.06 ID:sg+0LubK
- 楽天がなくなっても誰も困らないんだが
- 581 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:32:23.06 ID:Buj8M86D
- ITに投資するより製造業に投資したほうが雇用を守れる
- 582 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:33:09.87 ID:GmAkRTFa
- adblockでrakuten.co.jpをブロックするとネットって本来こんなに
すっきりしてるんだと気づかされる。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:34:58.41 ID:NtGkGOGU
- 日本語英語な楽天!どこへ行く?
- 584 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:36:12.79 ID:NtGkGOGU
- 金融、サービス、IT、教育、楽天・・・・に未来はない
- 585 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:51:24.71 ID:Srm79yx1
- 金融のためには--------んぱなのが
大きな興銀のクズのおかげでさいあく
まじクスりネット解禁すれば世の中よくなると思う
パープー選んだ責任は大きいのだろう
- 586 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 18:57:33.25 ID:Srm79yx1
- 薬局とネット通信で買えるのから
飛躍したクズ判断
- 587 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:03:19.88 ID:BlUHVonD
- ならアメリカみたいに日本人の雇用に
貢献した企業にのみ補助金を出せばいいよね
中国とかインドで役人に賄賂渡して公害まき散らして低賃金させてる
エセグローバル日本企業は日本から出て行け
- 588 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:04:53.61 ID:NtGkGOGU
- 金融、サービス、IT、教育、楽天・・・・に補助金はイラン
- 589 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:09:21.66 ID:4kAPoP1S
- 労働者はいつまで閉塞感満載。
懸命に働くだけアホをみる社会をいつまで続けるんだろう
- 590 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:18:18.30 ID:8atdRUj1
- >一方で、「新産業が育つことで雇用が生まれる」とし、医療、通信分野での規制緩和の
重要性を訴えた。三木谷氏は、厚生労働省令によって規制されてきた医薬品のネット
販売が1月に最高裁判断で解禁された例を挙げ、規制緩和が進まない現状を「既得権益を
守るため」と分析。「既得権者を守ろうとすれば企業は高コスト体質になり、国際競争力が
育たない」と批判した。
楽天の都合がいいようにしたいだけのこと。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:51:46.44 ID:NtGkGOGU
- ネット薬品緩和で国際競争力?
既得権益も正義なり
- 592 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:55:04.11 ID:taYC/vCq
- >>561
まだこんなこと言ってるw
潮目が完全に変わったのにまだ気がつけないんだね
- 593 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:28:36.73 ID:g6CAk0em
- >>590
そう言って癒着を潰して自由入札にした結果、
潰れかけて大変なことになった事例をいくつか知ってるからな
経営者はこいつを含め市場原理万能論を誰も信じてない
力こそ正義だと言うなら残念ながら潰れるのは楽天の方だ
経済、売上、雇用、ついでに世界との競争力も楽天は負けているのだ
この国で何十億税金払おうと彼らは何の解決策も提示できない
- 594 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:49:37.20 ID:adVW3+Mx
- 製造業をつぶしてもいいとしたって
例えば
ユニクロの社員がしまむらで購買して、しまむらの社員がユニクロで買って。。
吉野家の社員がマックでメシ食べて、マックの社員が吉野家でメシを食べる。
こんなんばっかりになって、日本の経済はまわっていくのでしょうか。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 21:52:14.56 ID:okorDH1m
- 製造業の労働者は楽天が嫌いになるだろうな。イーグルス応援してる人はサービス業ばかりかよ。
- 596 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:08:32.93 ID:WNXbhHq7
- こいつの言う産業分野って堺屋太一レベルの話だろ。
日本のインチキITじゃ雇用増えねーし。製造業残したほうが千倍マシ。
ジョブズもゲイツもrakutenなんて知らねーぞ
- 597 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:42:06.51 ID:vZS51FG9
- テレビとかいらないもんばっか作る日本の製造業は資源の無駄遣いだから、野菜の直販可能にしてる楽天さんのほうが日本経済に貢献してる
- 598 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:21:20.93 ID:NtGkGOGU
- 楽天の直販システムは 昔からネットで存在していた方式の単なる真似事!
野菜もモノ言わぬ強モノ 楽天はピンハネしているだけ
- 599 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:23:13.03 ID:NtGkGOGU
- 楽天にオリジナルなシステム開発の能力は皆無!
ひたすら 真似事 買収して ピンハネに徹する 最低のネット企業
- 600 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:24:30.87 ID:NtGkGOGU
- このような楽天は 即解体すべきだろう ネット健全ビジネスの繁栄のために
- 601 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:28:13.97 ID:vZS51FG9
- そもそも電気も鉄も天然ゴムも石油化学材料も全て輸入してる分際で
ものづくりとかおこがましいんですよ。余計なものは削ぎ落としてパソコンと光ファイバーの
国内一貫生産に特化するべきですよ
- 602 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:41:56.47 ID:A0++6H/V
- エコポイントとか工場買い取りとか優遇し過ぎだわさ
結果が出せない製造業は倒産させれば良い
仕方ないじゃん
- 603 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:47:42.92 ID:NtGkGOGU
- パソコンも光も 原材料は輸入・・・モノ創り産業
楽天のポイント釣りって 出店業者や下請業者叩いて浮いた銭をポイントに回す強欲企業
これって 取引委員会とか 侵入せんのかな? 国会で問題にするとか
- 604 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:49:51.05 ID:NtGkGOGU
- 楽天のようなネットショップは 相当悪どい仕切りをしているようだね
そろそろ 実態調査必要やろ
- 605 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:50:45.42 ID:v6fWiYF0
- こいつAV男優の山本竜二に似ててキモすぎ
公用語を英語にとか
正しい日本語もロクに使えないのが増えてるのに頭オカシイんですか?
- 606 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:57:13.32 ID:vZS51FG9
- >>603
ですから、スペックは大幅にダウングレードしても日本産の素材を用いてパソコンと通信ケーブル、周辺機器などを作るべきといっているのですよあとは家内制手工業でいいんですよ
不便になれば失業者も減るでしょう
- 607 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:00:06.87 ID:P0FsMOlq
- 製造業の方は楽天グループを利用しないで頂きたい
- 608 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:03:29.91 ID:NtGkGOGU
- >606
不便促進運動は 大賛成!
パソコン 携帯の使用禁止が 最善の咲くだろう 雇用満載!
- 609 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:04:33.45 ID:pNQa8cma
- 製造業と同程度の雇用を生み出してから言えよ、ハゲ
- 610 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:05:19.93 ID:VpRyLND4
- amazonに買収されるのですね分かります。
- 611 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:26:13.46 ID:V8Zf3b26
- 三木谷の商売は、商社だろ。
製造業が商品を作ってくれないと、お前が売る物がないぞ。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:30:31.68 ID:V8Zf3b26
- これからは、絶対に楽天で買わないぞ。アマゾンにする。
チェックマークを外し忘れたら、迷惑メールが、たくさん届くのって
ブラック企業だと思うけど。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:38:45.24 ID:Zbswbt87
- 官民ファンドで工場買い取るって、その会社潰れたら税金で補填だろ
リーマンショックのような急激な悪化ならともかく
テレビ売れないスマホ作れない慢性的な悪化
どうせ税金使うならそんな会社に集中して税金使うより、全産業一律に税金下げた方が将来のためになる
- 614 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:39:04.66 ID:4RlsAvzS
- >>608
そうね。電気・ガス・水道も止めるとさらに不便になっていいね。
病院もなくせば、老人がいなくなって、年金の破綻も安心!
- 615 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:41:42.12 ID:P4/gqqqp
- シングルマザーや 若者の結婚を禁止すると もっと平和な日本がやってくるかな
- 616 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:48:12.05 ID:E6x0bhrA
- 三木谷て いつの間にか政府中枢にきてるよね
典型的な御用商人なんだが
いまひとつ大きくなれない感じ
- 617 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:51:41.70 ID:tABUj3C8
- 奴隷化できるスキル持ちを増やせってことでは?
- 618 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:56:57.72 ID:NX4N7/J+
- 富士ゼロ「リストラ支店」の実態 対象者集めた“ゴミ捨て場”で退職願まで強要の全内幕
www.mynewsjapan.com/reports/1488
富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
www.mynewsjapan.com/reports/1465
社員を恐喝して自主退職に追い込む犯罪的手口の全容
www.mynewsjapan.com/reports/1523
富士ゼロックス(株)お客様相談センター 0120-274100
富士ゼロックス人事部 03-6271-5111
富士ゼロックス 03-3585-3211
富士フイルムHDコンプライアンス 03-6271-2070
- 619 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 01:10:46.10 ID:uWjrB7qi
- >>596
そもそも東京に本社がある時点で
IT企業と認識されてないw
- 620 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 01:11:26.19 ID:T47OWO61
- 製造業を空洞化させろと言うのか
金融国家とか言ってるバカどもめが
- 621 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 01:36:59.44 ID:8ru3zTQw
- サービス業を劣後すべき。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 01:46:32.71 ID:V8Zf3b26
- 楽天が倒産しても、日本経済には関係ない。
日経平均株価にも影響を与えない。
製造業が無ければ、日本国は立ち行かないんだよ。
三木谷 お前が嫌いだ。
ほとんど人は、楽天が潰れたら、ザマーみろと思うんだよ。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 01:59:01.60 ID:SQE25wk+
- >>622
んー、俺はそうは思わないな。
楽天という企業は正直、どうでも良い感じだが、
>>1の三木谷氏の発言は至極真っ当だと思う。
今の日本は『保護貧乏』とでも言うかな?
農業や老人が分り易いけど、守るべきではない者を守る不毛に疲弊している。
「役立たずの自己保身」ばかりが声高に叫ばれ、
馬鹿馬鹿しい社会主義国家みたいになってるよね。
もはや、この国には向上心も何も無い。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 02:05:57.38 ID:AsiBVhI4
- >>620
もう製造業で国が保てないのは時間の問題なんだよ
絶対安全って言った原発が爆発するような国の製品は、あまり買ってくれない。
- 625 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 02:16:59.67 ID:le8P5hsB
- >>624
何で日本国を保とうと思ってるのさ
- 626 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 02:56:46.97 ID:YMOnNqpW
- >>623
>農業や老人が分り易いけど、守るべきではない者を守る不毛に疲弊している。
これは本当なのかね?そう思い込まされているだけじゃなくて?
- 627 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 02:58:01.34 ID:T+cJM9sy
- ■アベノミクスが困る人ってのは・・・
@ニート等、労働所得を得ていない者 、生活保護受給者
A韓国経済界、或いは韓国経済界と強い結びつきを持っている者
B中国経済界、或いは中国と強い結びつきを持っている者
C景気が回復してしまうと之までの主張が嘘だったと攻められる立場の人たち
D在日韓国人 中国人など本国に送金を目的で日本に不法滞在している者
E朝日・毎日・中日新聞・NHKなどの反日マスコミ
F日本・日本人の国益に反する商売をしている
このいずれかに該当します。
■逆にアベノミクスで喜んでいる人
@まともな日本企業
A日本に対して投資している人達・日本の景気に連動しやすい主要先進国
Bふつうの生活をしている日本人全般 (※帰化朝鮮・韓国人などを除く)
このいずれかに該当します。
参考までに具体的なところで言うと
■アベノミクス支持派■
・ウォール街 ・伊モンティ首相 ・ノーベル経済学賞受賞者・クルーグマン教授
・ノーベル経済学賞受賞者・スティグリッツ教授
・エール大・浜田教授 (東京大学名誉教授;日銀白川総裁の恩師)
・IMF ・OECD ・カナダ銀行 ・独メルケル首相(転向中)
■アベノミクス失敗する派(又は失敗を願う派) ■
・池田信夫 (上武大学大学院教授、元NHK職員)
・小林よしのり (漫画家) ・大前研一 (コメンテーター)
・浜矩子( 同志社大学大学院ビジネス研究科長・教授)
・民主党 ・共産党 ・社民党
・韓国 ・中国 ・野田佳彦
- 628 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 03:10:26.76 ID:SQE25wk+
- >■アベノミクス支持派■
ようするに支配階級じゃん。
アベノミクスで庶民から富を毟り取れれば、そりゃウハウハだろうね。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 05:23:49.97 ID:/DCWDVTY
- >>628
勘違いしてはいけない。
生産性が低いのに労働時間が分配が〜と連呼して搾取する勢力に明日がないだけだ。
それ以外はおおむね「ふつうの生活をしている日本人」に入るだろう
- 630 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 08:45:33.53 ID:jvQ16o8u
- 日本のホワイトカラーの生産性は低い、地方の商店街まで統計されてるからな。
で、楽天はそんな店からみかじめ料で儲けてる。
製造業を潰すなら、地方のシャッター商店街で納税もまともにしない奴らも潰して法人格取り上げろよ。
経営者だから仕方ないけど我田引水じゃダメなんだよ?国のためになる事やれや。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:02:07.02 ID:Hd3AOImM
- 楽天さんが売るのは社会に必要な物。一方潰れそうな日本の製造業が作ってるのは便利さの押し売り、資源の無駄遣いで
社会に不必要なもの
- 632 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:16:27.30 ID:NrOq5arr
- >>627
分類が適当だな。
アベノミクスにも金融面と財政面でそれぞれ支持が分かれるからな。
両方に賛成してるのはクルーグマンとスティグリッツくらい。
浜田教授なんかは財政面に関しては否定的だよ。
金融政策には肯定的だが財政政策については否定的な人間はかなり多い。
海外の評価にかんしてはほとんど金融面にたいする評価だろう。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:28:29.80 ID:oj93o6g/
- >>627
> ■逆にアベノミクスで喜んでいる人
頭が悪い人だろ、100%成長路線に乗ることはないんだから。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:36:52.58 ID:/iwDCtTi
- ■アベノミクスで喜べる人■
・不労所得者、生活保護受給者
・働かない事に慣れた人、社員寮や社宅、社員食堂がある企業
・食品会社及び一次産業従事者を搾取する者
- 635 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:43:43.83 ID:uR1d3vxs
- 円高是正で製造業復活したおかげで適正な水準で競争できてる上に
金も雇用もある企業を潰す意味はなくなってしまったな
まあ神の見えざる手に任せて落ちぶれるよりはこれが正解だと思うが
リバタリアンは絶滅したと思ったが日本にはまだいるんだな
- 636 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:44:26.70 ID:/iwDCtTi
- ■アベノミクスで困る人■・企業
・個人企業、中小零細のあらゆる分野の経営者、労働者
・補助金をもらえない企業
・長期間アベノミクスが続くなら大企業、大手マスコミ各社、官僚、日本国内での収入以外に、収入のあてがない日本人
・結果的には日本人なら誰もが困る
- 637 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:44:34.13 ID:nLFxFpp6
- アベノミクスが成功する確率は20〜30%。
何もしないで衰退するよりは、一か八かの掛けに出ようというのが本音だろう。
失敗する確率の方が高い。
アメリカは散々韓国を食い散らかし、うまみがなくなったところで
今度は再度、日本をターゲットに絞り、TPPや金融、株、シェールガス等で
日本国民の富を奪取する目論見。
製造業の経営者はアホばかりだから、内部留保、株主配当を重視し
労働者のコストはひたすら削る。こんな会社を税金で支援しても、
何の意味もないと解釈した。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:45:18.44 ID:jwxWWt3q
- 無学な俺には勉強なるスレだなぁ。
俺にはミッキーが言いたいことはこれくらいしかわからなかったよ
1. 重要なことなので日本語でいいます。(`・ω・´)キリッ
2. オンライン薬局おいしいれす(゚д゚)ウマー
3. もっとカネくれ(^p^)
- 639 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:45:24.29 ID:oj93o6g/
- 国が助けるから新しい事業リスクを犯さないっていうのはあるからな。
- 640 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:50:14.94 ID:MbsNqSD7
- さすがに5000億円も資産持ってる三木谷が言うと説得力違うね。
- 641 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:50:20.17 ID:oj93o6g/
- お金をばら撒くから今の枠組みを維持したままお手々を繋いで仲良く成長しましょうね
という時代錯誤も甚だしいのがアベノミクスだから100%失敗するよ。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:52:38.78 ID:/iwDCtTi
- アベノミクスが成功した未来の日本
・三井財閥復活
・三菱財閥復活
・住友財閥復活
・ソニー財閥←New
・イオン財閥←New
・楽天財閥←New
- 643 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:55:06.63 ID:uR1d3vxs
- >>639
まあ新しいものが全て正しいとミスリードする詭弁そのものだからな
現実は新しいものが大した力持ってないから国が支援する事業も昔と変わらんと言うことに
しかしリバタリアンが日本に生息していたのか
びっくりだな
- 644 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:59:17.35 ID:oj93o6g/
- >>643
その結果が20年不況なんだよ。
マルクスやレーニンが好き?
- 645 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:02:36.25 ID:4cSsgRO/
- >>612
買えるものは日本に税金納めてるヨドバシで買ってくれ
- 646 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:04:17.40 ID:oj93o6g/
- 楽天で買うメリットないじゃん
- 647 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:08:58.97 ID:uR1d3vxs
- >>644
じゃあ楽天が変わりに革命できるかと言えばまず不可能だからな
新自由主義も稼げない雇えない国が混乱するの三重苦を演出し
その現実から新旧の自由主義者は逃げてきた
だから安倍が正解なんだよ
革命レベルの産業が生まれない限りはな
- 648 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:16:23.63 ID:/wJZvjBm
- >>642
下の二つは旧財閥と一緒にしないでほしい。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:22:19.49 ID:ex5QWRLn
- >>1
欧米先進国が発展途上国と明確な差を付けたのは産業が発達して科学技術力に裏打ちされた強力な軍事力があってこそだろ
製造業が完全に消滅したら先端技術開発も減少して兵器開発もできなくなり軍事力も衰退して連鎖的に国力が低下する
- 650 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:26:47.27 ID:oj93o6g/
- >>647
お前の思想だと今でも日本は工業化しないで農業やってるよ。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:33:20.68 ID:uR1d3vxs
- >>650
苦しい言い分だな
農業で日本が稼げるかどうかあんたが一番よくわかってるはずだ
- 652 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:34:50.96 ID:oj93o6g/
- >>647
今から日本が自動車なんて作っても絶対にアメリカに敵わないのだから
日本はアメリカの中古車を乗るようにして、少ない資本を自動車産業などに
回さずに農業や繊維産業をやってればいいんだ、と1950年代に社会党の人が叫んでました。
- 653 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:35:32.40 ID:oj93o6g/
- >>651
「できるわけがない」
なんて前提条件を作ってる君が苦しいでしょ。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:37:01.18 ID:uR1d3vxs
- >>652
なるほど自動車が製造業に変わっただけだな
- 655 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:38:11.38 ID:oj93o6g/
- テレビや半導体が繊維産業化するのは明白なのに
税金をつぎ込んでも体裁をつけようとすることにどんな国益があるのかと。
- 656 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:39:55.36 ID:uR1d3vxs
- >>653
まるで詐欺師だな
あんたは現実に何かして成功したのか?
- 657 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:46:13.22 ID:oj93o6g/
- 経産省の官僚が社会主義的に税金で救済している限りは
その延長線上の発展しか見込めない。
だから既存の延長線上ではなかったITでは惨敗しているわけ。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:46:16.75 ID:uR1d3vxs
- >>655
代わりもなければ特許もあり黒字にもなったのだから
支援するならそうなると思うが
楽天じゃ外貨も雇用も稼げない
稼げる何かが生まれてから言ってください
- 659 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:49:59.12 ID:oj93o6g/
- >>658
資本の移動や使用を任せるのが市場経済で
君が言ってるのはマルクス・レーニン主義や戦前の統制経済体制。
資本はリスクと利回りを勘案して、落ち着くべき場所に移動して投資される
結果としてそれが成長を持続させる。
日本が投資先がないのは、規制によって資本の移動を妨げているから。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 11:52:17.91 ID:oj93o6g/
- >>658
未開発な後進国が短期間で工業化するには君のやりかたの方が効率が良いが
成熟した不確実性の社会で、不確実性を排除するために既存の産業に税金を入れて
後進国との競争を維持するのは成功しないし意味もない。
- 661 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:01:03.78 ID:AzhEgt6m
- 世界に進出するために英語を学ぶことは否定しないが、
日本とビジネスをしたいが為に、
一人でも多くの外国人が日本語を学びたくなるような国にするのが、
産業競争力ってもんじゃないかと思うんだけどね。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:02:27.19 ID:uR1d3vxs
- >>660
何度も言うが稼げる算段を立ててから言ってくれ
あんたの主張は詐欺ファンドと同レベルなんだわ
- 663 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:28:32.52 ID:AtvJvEzk
- 何の生産性もないネット内の架空地で家賃とってる豚が偉そうだな最近
- 664 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:43:45.26 ID:BQhuFmin
- 投資する方から見たら楽天もソフトバンクもギャンブルだと思うが
- 665 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:46:55.34 ID:oj93o6g/
- >>662
> 何度も言うが稼げる算段を立ててから言ってくれ
それを市場に任せるのが自由経済、
君が喚いているのは計画経済。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:54:55.50 ID:uR1d3vxs
- >>665
今は修正資本主義が主流だね
誰も神の見えざる手が万能とは思ってない
リバタリアンが日本にいたことにマジで驚いてるよ
- 667 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:56:20.38 ID:oj93o6g/
- >>666
それはS&Lやリーマンショックで打撃を受けた米国の話で
日本は社会主義だっての。
- 668 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 12:58:30.74 ID:uR1d3vxs
- >>667
まあ思うのは自由だよ?
日本人の閉鎖性をシステムのせいにするほど俺も若くない
- 669 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:00:51.09 ID:f3iutaFP
- >>47
造船不況でリストラされた従業員は、一体どこへいった?
自動車業界、それともプラント屋ですかね〜
造船のエンジニアの技術が生かせそうな職場と言いますと・・・
- 670 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:08:01.87 ID:oj93o6g/
- >>668
競争してると思い込んでる人が多いよね。
実は会社に我慢をしに通っているだけなのに。
- 671 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:10:01.43 ID:WX3EMdSK
- こういう奴に限って自分が追い詰められたら
守れ!守れ!って言うんだよw
- 672 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:17:45.00 ID:VoMW/rQ+
- >>666
竹中とか見たことないの?
- 673 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:22:09.67 ID:oj93o6g/
- 銀行と主要企業が株と白紙委任状をグルグルと回している日本で
新自由主義がーとか叫んでいる人って自分で考える脳がない
情報に踊らされる簡単に洗脳できる階層だろ。
- 674 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:26:26.20 ID:Wu4Q15Lc
- ITを含めて大企業を守る必要は無いが製造業は守るべきだろう
- 675 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:30:27.61 ID:oj93o6g/
- 製造業を守るためにゼロ金利円安政策を10年も続けたから
副作用で一気に円高になったじゃん。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:30:54.23 ID:ZZpeCBEz
- 製造業を守る守らないじゃなくて、何を造ってるかの問題だろ。
斜陽の製品造ってるとこ守っても仕方ないしそんな金あったら
伸び代のある分野に金持ってけと。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:37:22.37 ID:uR1d3vxs
- >>672
あれは別の生き物だと思う
- 678 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:08:58.76 ID:uR1d3vxs
- >>676
斜陽の企業より自称グローバル企業が更に競争力が低くもろい存在だと言う事実に
彼の脳が耐えられんのです
結局世の中の理不尽なシステムを破壊すればどうにかなる!と強弁して
無策な規制緩和と投資を奨励する詐欺師に成り下がるしかないのが現状なんですよ、
ほっといても投資が集中しない現実を彼らは知っているのに話しません
結果論でもアベノミクスが投資の拡大を成功させた現実は見ません
国民が要求しているのは反権力でなく雇用と景気の改善です
くれぐれも間違えないでいただきたいですね、
- 679 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:13:18.74 ID:oj93o6g/
- 社会主義丸出しだな。
- 680 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:18:35.04 ID:ExWbEGJ4
- 自分の国すら碌に制御できないバカが
グローバルだの世界だの抜かしよるからこうなる
円刷る 円の価値が下がるってんなら株という紙切れに移行するだけの事
バブルの時にも起きた事
こういうバカでもわかる動機と結果を見て
私は全知全能であると思い込むバカがあまりにも多すぎる
日本人に肩書きや資格はあわんのです
社会的価値のバロメーターが高すぎて純粋性が曇ってしまう
- 681 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:24:25.32 ID:4RlsAvzS
- >>627
ネトウヨの脳内ではそうだろうが、現実は↓
■アベノミクスで困る人
・円を多く保有する人
・円建てで金を貸している人
・輸入企業
・非土建屋・非天下り企業
■アベノミクスで助かる人
・外貨を多く保有する人
・円建てで借金をしている人
・輸出企業
・土建屋・天下り企業
日本にいるまともな人は少なくとも、ある程度円資産を保有しているため、
まともな人はアベノミクス反対。
逆に無能で金を稼げない人ほどアベノミクス賛成。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:30:57.13 ID:U7ShoNid
- アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、ウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 14:47:11.87 ID:jd5uulJ9
- 自己中の極みの三木谷らしいな
こいつは人真似でのしあがってきただけ
オリジナルはない
- 684 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:10:53.20 ID:m4hWR4FT
- >毎日新聞の単独 インタビューに応じた。
>毎日新聞の単独 インタビューに応じた。
>毎日新聞の単独 インタビューに応じた。
また毎日新聞か
- 685 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:14:59.95 ID:/KDsmypK
- 補助金クレクレ企業はイラン
- 686 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:18:10.71 ID:zkYuzKIW
- まもなく人類はグローバル化の愚に気付く。
人類は分散し、独自の文化と価値観を持つからこそ、生存できるのだと。
ただ、きづいたときには手遅れかもしれんがね。
by タイター
- 687 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:47:40.33 ID:4RlsAvzS
- どっちかというと、
日本の愚民(ネトウヨ、B層含む)に、グローバル化に背くのが無駄ということに
早く気付いてほしい。
周りを道ずれにすんな。
- 688 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:49:58.55 ID:ExWbEGJ4
- 市場隔離してる日本でそれ言うのが的外れ
どんだけ守られてるかも知らずに
アホばっか
- 689 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:50:32.00 ID:SQE25wk+
- ネトウヨって月刊ムーとかジョン・タイター好きだよなw
こういうのって左翼連中の趣味だと思うのだがww
- 690 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:50:45.96 ID:uR1d3vxs
- >>679
うーんリバタリアンの限界を見たな
あんたは金融ヤクザが動かない現実を知りながら一部だけ自由化して平等になった気でいる
上層部だけが守られていく現実を決して見ないでな
新自由主義の正体がこれじゃそりゃみんな見限るわ
言ってることとやってることが全然違うもの
- 691 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 15:54:59.03 ID:7dtpRC2j
- また地球市民とかいうブサヨ連中がさわぎだしたのか。
ブサヨが政治に口を出すと経済・安全保障がめちゃくちゃになるのは民主党が証明してくれた。
ブサヨのカス連中は、2度と政治に口を出して、他人の足をひっぱるなよ。
約束だぞ。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:11:58.87 ID:uR1d3vxs
- >>691
ほんとそう思うよ
原因を放置して小手先の論理を振りかざしてるしな
騙してる自覚がないのが最悪だ、
民主党が崩壊した理由がよくわかりました
- 693 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:19:23.72 ID:SQE25wk+
- >>690
出たw平等w
社会主義者の連中は「平等」って言葉が好きだけど、
この言葉に秘められた醜悪さには無頓着だよな。
平等の論理は人類文明が理想に掲げている【公平】とは対極にある論理だと思う。
お前らみたいなのがテロリストになるんだよ。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:25:34.03 ID:g4DNb4dV
- 理屈はわかるが、ベンチャーや成長企業といわれるところって、
全てブラックじゃん。
ソフトバンクしかり楽天しかり。
とても雇用が守られるとは思えん
- 695 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:28:43.46 ID:SQE25wk+
- 雇用を守るww
ほんと、お前って「守られること」ばかり考えているんだな。
俺は「誰かを守る」ことしか考えてないよ。
「守られる」など俺のプライドが許さない。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:30:38.11 ID:76mxMdbe
- >>695
威勢がいいのはいいけど
一人じゃいきてけないんだぞ
- 697 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:41:57.24 ID:SQE25wk+
- >>696
一人で生きて行ける上で、組織を作るのが前提条件。
「一人じゃ生きて行けない」レベルの人間は単なる寄生虫だよ。
乳飲み子なのか、てめーわ。情けない奴だ。
お前みたいなのを「チョン以下」って言うんだよ。
- 698 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 16:52:10.90 ID:1MBEhN+f
- >>697
お前自身が役に立たない側(怪我、病気、老化等)になった時に即死んでくれるんなら、お前のその考え方は支持するわ。
しかしいざその時になって、今まで貢献したんだから国が社会が俺を守るのは当たり前とか言い出すんなら、そんなプライド今の内に捨ててしまえ。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:07:42.33 ID:P4/gqqqp
- どんな風が吹こうと どんな地震が起きようと どんな津波が襲うとも
日本が進む力は モノ言わぬ強モノ創り!オンリー!
日本が進む力は モノ言わぬ強モノ創り!オンリー!
日本が進む力は モノ言わぬ強モノ創り!オンリー!
- 700 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:08:42.41 ID:SQE25wk+
- >>698
言わないから安心してくれ。
しかし、社会主義者って連中はそうやってすぐに
「人間の心の弱さ」に付け込もうとするよね。
俺が「悪魔思想」と切り捨てている理由だよ。
いや、単に「ゴミ思想」とでも呼んだ方が適切だろうか。
- 701 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:12:09.71 ID:6UF+OBqH
- 製造業はここ数年の円高で弱体化したが、リフレで円安がつづけば息を吹き返せるだろう。
ITサービス業も必要だが、日本には製造業の底力は欠かせない
- 702 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:15:25.19 ID:ExWbEGJ4
- >>700
外からバッシングしてるようで中にいるよ君は
- 703 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:18:59.91 ID:uR1d3vxs
- なんだついにおかしくなったのか?
まあ半端な新自由主義政策指摘しただけで社会主義とか言い出すし
うすうすヤバいと感じてたが
- 704 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:19:16.41 ID:P4/gqqqp
- モノ有木に 育つ枝葉や花や果実な 金融、サービス、IT, 教育などのビジネスは 乞食行為に等しい
日本力の根っ子や幹の栄養分を 吸い取るだけしか能のない下等ビジネスであることを認識しろ
乞食感性な三木谷が 日本の原動力!モノ言わぬ強モノに 講釈するなど 場違いにもホドがある
- 705 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:22:50.67 ID:P4/gqqqp
- しかし 産業力競争会議って・・・ナニする会議?
- 706 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:23:19.64 ID:jvQ16o8u
- 我田引水、自己チュー、ミッキーよ中国とかの事業どうなった?日本の中小食い物にして美味しいか?ゲスいのう。
- 707 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:24:06.99 ID:P4/gqqqp
- 産業力競争会議って・・・日本を破滅に導く会議?
- 708 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:31:22.10 ID:SQE25wk+
- >>706
下衆いのは人の心の弱さに付け込むことしか考えていない社会主義者じゃないかな?
身を粉にして社会貢献している人を見つけては集団で詰めかけて、
「何、頑張ってんの?ダセェw」と中傷しているのが君らじゃん。
ま、そんなことしか出来ないのだろうけどね。
- 709 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:36:57.34 ID:uR1d3vxs
- >>708
自分がやってから言おうな
- 710 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:39:44.50 ID:P4/gqqqp
- 身を粉にして社会破壊?日本破壊!を賛美する国賊仲間もいるんだね
- 711 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:41:44.02 ID:SQE25wk+
- >>710
どっちが国賊だよ。駆除する。
今の日本に必要なことは社会主義者の除染、消毒。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:41:51.48 ID:Wupa0Ugq
- >>1
言いたい事は分かるが
製造業の会社や技術者が技術を持ってるんであって国が持ってるわけじゃない
だから会社は救わなくていいっていうのは間違い
会社が潰れれば海外に技術者が流出し、益々競争は不利になる
雇用よりも何よりもまず技術の国外流出を抑えることが最重要
つまり海外移転を促進させるグローバル化は死ねばいいってこと
- 713 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:42:16.87 ID:P4/gqqqp
- ミスマッチとかボタンの掛け違いって 案外 夢中で走った後でしか気付かないもんだね
バカは 他人のアドバイスも無視したがるし・・・
- 714 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:45:29.45 ID:P4/gqqqp
- 技術の流出に怯えている時代でもないけどな・・・被害妄想に囚われすぎるのも進化を妨げる
あの NHK のMade in Japan は酷かった ホンマアホの極みやな あのドラマ
- 715 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 17:48:48.85 ID:P4/gqqqp
- 身を粉にして社会破壊?日本破壊!を賛美する国賊・・・三木谷とその仲間達!
社会主義であろうと 国粋主義であろうと 楽天主義であろと・・・国賊は国賊!
- 716 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:18:26.51 ID:f3iutaFP
- あらゆる組織体の中で最も結束力が強く
時の荒波に抗い続けたのが「宗教団体」です
営利会社というのは、ただの利益団体でしかない
したがって利益を生まなくなった瞬間、そんなもん逝ってヨーシ
だからこそ企業30年寿命っていわれます
パナに成る前の松下電産とか、京セラなんかは利益団体ですが
じつは、宗教団体のノウハウを社風にきっちりと取り入れました
一生、サラリーマンしていく覚悟のある人には、かような組織の方がいいはずです
会社が俸給者人生を母が子を守るように保護してくれるんですからね
外資のように実力主義一辺倒で、ディーラーなんか三ヶ月毎に評価され
2度続けてノルマを達成できないと即効、バイバイ
その昔の日本の護送船団的一流大企業ならばリストラなんて一切無い
一生給与&身分保証をしてくれた
しかし、大企業ですら、それらは既に無いのに、会社への忠誠心だけを要求される
これは明らかにおかしい
「奉公」と「安堵」
これはワンセットです
都合のいい時だけ奉公を要求されたのに安堵が一切無い
これが世にいうブラック組織なんでしょうか?
この辺、良く考えないとイカン
- 717 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:27:30.36 ID:SQE25wk+
- >>715
勝手に行ってれば良いよ。
俺たちは正義の心でもって、日本復活の妨げとなるものを駆除する。
ただ、それだけのことだ。
- 718 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:41:57.14 ID:s3qYyZpk
- ほうwwwwwwwwww
ところで、三木谷自体はどんな技術持ってんの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まさか全部下請けに丸投げじゃないよね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 719 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:42:15.46 ID:uR1d3vxs
- 面白くなって参りました
- 720 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:50:19.79 ID:P4/gqqqp
- 表面上 世界経済がどう変わろうと 日本社会がどう変わろうと 組織がどう変わろうと
日本の原動力は モノ言わぬ強モノ しかない。
金融、サービス、IT、教育・・・この手のビジネスは どんなに華やかでもモノ乞食!
- 721 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 18:57:02.26 ID:P4/gqqqp
- 金融、サービス、IT、教育・・・この手の乞食ビジネスは 稼ぎのすべてを放出しろ
日本の原動力 モノ言わぬ強モノづくり産業のために・・・
- 722 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:20:08.38 ID:BQhuFmin
- 人類文明(笑)の発展が好きなら高い競争力のある存在に投資すりゃいいじゃん
文明発展と言いながら競争社会は作れない、
一番の既得権持ってる連中は潰せない、
競争が進まないから本来の自由競争の理念も果たせない、
トドメに世界と戦う競争力もないのに、
それでも投資しろと言うのか?
キチガイだろ誰が考えても
- 723 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 20:53:26.02 ID:E6x0bhrA
- コンクリートからプラックへ
ああそうですか
日本の将来は収容ですか
- 724 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:09:31.73 ID:f3iutaFP
- >>118
孫正義は、思考型だね
いまのIT関係の経営者で思考型のトップは、他にはいないでしょ?
孫さんは、元々、在日密入国の一族
ユダヤ人か華僑のように背水の陣で臨むしか天下に覇を唱えることができなかった
きわめて厳しい環境下で生き抜いてきた逸材ですけど
三木谷氏は、家柄がとてもよく、実父は有名な大学教授(税法学者)
兄弟も医者というエリート一家であり育ちが良い
銀の匙を握って生まれた人ですから、
一生、日の目を見ない下々の事など理解の範疇外ですかね
- 725 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:09:47.66 ID:uR1d3vxs
- そんなに人に頼りたくないなら自分で政治家になればいいと思うけどそれは絶対しないからな
言わせとけばいいと思うよ
- 726 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:15:56.32 ID:jvQ16o8u
- >>717
会社や社会で、あんたのすごさが分からないのは周りがバカだから?だよ。
- 727 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:24:32.34 ID:7u4f902R
- 流通業の経営者はこんなこと言わないほうがいいな。
お客様はどこにいるか、もう少し考えたほうがいい。
- 728 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:28:29.93 ID:76mxMdbe
- 金さえありゃ大丈夫だよ
- 729 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:44:21.22 ID:lv7nGWaK
- >>5
>>6
>>8
>>10
>>14
>>19
お前らがゴミしか作らないから、ゴミに血税使うな淘汰されろ、って正論過ぎるだろ。ゴミしか作らないゴミは黙れ。
- 730 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:48:57.66 ID:P4/gqqqp
- 金だけが頼りの人間は 金が乏しくなると 暴走しだす。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:53:05.01 ID:P4/gqqqp
- 本当のエエ士の子に生まれると 鳩山のように 国民国家のための暴走?で美しいけど
- 732 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:55:24.64 ID:JZLaNCNv
- 何様だこの馬鹿
自分が売ってるものを誰が作って誰が買ってるかわからんのか
会社が潰れても雇用が維持できるとかどういうロジックだよ
- 733 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:55:55.99 ID:P4/gqqqp
- モノのウンコばかり排出する楽天!
よくこんなんが 日本産業競争力のメンバーになるとは 世も末だね
- 734 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:59:14.71 ID:lv7nGWaK
- >>732
少なくとも世界販売でチョンにすら勝てない製造業は不要。ゴミと呼んでいい。ゴミ製造業は淘汰されるべき。
- 735 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:00:23.94 ID:BQhuFmin
- >>729
そのゴミより金も競争力もない楽天を呪えよ
- 736 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:05:24.74 ID:P4/gqqqp
- 金融、サービス、IT、教育、楽天・・・
この手のビジネスは どんなに 表向き華やかでも日本モノづくり産業下に存在する厚化粧乞食!
しかも 俗にいう内弁慶! 海外での乞食能力はゼロ!
- 737 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:05:30.97 ID:mcr7KYqc
- 意味わかんない。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:08:01.49 ID:P4/gqqqp
- モノ産業が廃棄処分するゴミを食べて生きる乞食産業な楽天!
もう下等の極みということさえ 気付いていない・・・・ズバリ アホやな
- 739 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:13:14.06 ID:9NCwt1Vr
- 国家資本主義、国家主導資本主義を
勘違いすると破滅破綻
やっぱバランスや調和が取れてないと
危険な崩れ方をするよ
弁えみたいなものって大事やで
- 740 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:13:52.43 ID:RpF/Tqn9
- サービス業の売り子猿がえらそーに
- 741 :工作員のみなさんご苦労さんww:2013/02/11(月) 22:38:03.07 ID:3KhM6mLG
- 製造業なんか守っても無駄だけどね。
まだプラザ合意とかほざいている馬鹿いるしな。
1970年代の高度経済成長期と今の最大の違いは東南アジアや中国
等の内戦や政争していた国がまともに経済復興してきたからだよ。
実際それらが製造業最大のライバルだろ。そして冷戦の終焉。
1985年のプラザ合意の前後にどういう政治的歴史的転換期があるか
考えてみなよ。経済は所詮は政治で動くんだよ。冷戦終了が1980年代
後半、ベトナム戦争終了1975年、ケ小平の復権と経済再建が1970年代後半。
その成果が1980-1990年代に出始めたに過ぎない。
韓国にしてもパクが1970年代から再建した国に過ぎない。
内戦していない日本にしても経済復興には10-15年はかかっているだろ。
先進国のお馬鹿さんたちは冷戦の終焉大喜びしてたよな、
ブーメランが自分に返ってくるのもわからんでな。
典型が西ドイツだな。
現在旧西側先進国の雇用奪っているのは東欧や旧共産圏やその近隣の
閉鎖統制経済や政情不安の投資不適格の国々だった国ばかりだろ。
他は移民や出稼ぎしている国だけで中東にしても南米にしても19世紀末や
20世紀前半に独立したりしていても製造業の中心にはならない。
つまりな、旧共産圏の統制経済からの開放が強いインセンチブになってしま
ったと言うことだ。冷戦開放なんてものは単なる馬鹿のお人よしだった
と言うことだな。
そろそろ現実直視しろよ。歴史を軽視してきてゆとりばかりが
増えるとこうも歴史や国際情勢の現実軽視するようになるものかね。
大局的な視点がないのは日本人の民族としての致命的な欠陥では
あるがな。細部には長けているが大局観が欠ける。
山野で寸断されている国土の民族の限界だな。
- 742 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:42:04.12 ID:o/JExIRo
- >>17
いやいや、ちゃんと「SPAMメール」を生み出してるじゃないかwww
- 743 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:50:50.99 ID:Hd3AOImM
- プレステ4とかみててわかるだろ?
ものづくりバブル終了ってことさ
本当に必要なものは残るだろうがな
- 744 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:52:35.40 ID:f5S9JW+I
- >>743
そういうことだな。
売れない=いらない=潰れろ
ていうサルでもわかる簡単な話
- 745 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:57:43.31 ID:aKdw5jnU
- パナソニック 松下幸之助(創業者、PHP研究所、松下政経塾、経営の神様)
ソニー 盛田昭夫(創業者、世界のソニー、ミスターウォークマン)
ホンダ 本田宗一郎(創業者、世界のホンダ、ミスターF1)
新日本製鐵 永野重雄(中興の祖、日本商工会議所会頭、財界四天王)
日本興業銀行 中山素平(中興の祖、キングオブバンカー)
日商岩井 高畑誠一(鈴木商店中興の祖、日商岩井創業者、ミスター商社マン)
読売新聞 正力松太郎(中興の祖、プロ野球の父、テレビ放送の父)
電通 吉田秀雄(中興の祖、電通鬼十則、ミスター広告)
ソフトバンク 孫正義(創業者、世界的スケールの経営者、日本有数の大富豪)
マクドナルド 藤田田(創業者、ユダヤの商法、孫正義にコンピュターを学ぶよう助言)
セブンイレブン 鈴木敏夫(事実上の創業者、「単品管理」、コンビニ業界の巨星)
ユニクロ 柳井正(創業者、ファストファッションの雄、日本有数の大富豪)
- 746 :工作員のみなさんご苦労さんww:2013/02/11(月) 22:58:19.22 ID:3KhM6mLG
- 1950年代の朝鮮戦争、1960-1970年代のベトナム戦争は米国経由の
特需で日本のお客さんだつたわけだ。実際こう言う戦争で日本経済は
復興して発展した。
その国が現在の日本のライバル、つまり昔のお客さんが今の競争相手という
現実くらいは直視しとけよ。
為替なんか歴史や国際政治の大きな変化に比べれば大した問題でもなく、
そもそもそういったものの結果でしかない。
例えばベトムナ戦争だけなくてもドル安の誘導の必要性は低かったかも
しれないし、日本経済の復興ペースももっと緩慢だったかもしれない。
また、米国のフランス支援の必要性も低く、ベトナム分断のままと
言うことなら北ベトナムは北朝鮮レベルにとどまり、近隣のラオスカンボジア
の不安定化と東南アジアの政情不安継続、中共の改革派復権も遅れたかもしれない。
実際1954年当時の中国は南北ベトナムの17度戦分断を提案していた。
ベトナムを生かさぬように殺さぬようにとの画策だな。
てーと米国は1970年代に中国の容認していなかったかもしれない。
台湾が国連常任理事国のままと言う事だな。
すべては変わったんだよ、そこのお馬鹿さんたち。
変わらないのは、いや変われないのは日本人だけだ。
いつまで過去の幻影追い求めてオナニーしてんだよ、アホ。
米国はインターネットと言う世界構築して新しい産業つくりだしたよ。
で日本はこの20年間なにしてたんだ?
総理大臣だけは無数に変わっていたよな、平成25年間で
20人近く交代だもんなwww
- 747 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:58:40.98 ID:iE+oe5fQ
- >>1
派遣労働禁止にすればいい。
そうすれば、フリーライダーだらけの高コスト企業がつぶれ、
社員がまともに働いている会社だけが生き残る。
- 748 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:03:09.81 ID:Hd3AOImM
- 飛行機にしても携帯にしてもどのような内部構造を有しておりそれが出来上がっているのかという
ことがもはやブラックボックスになっている現代社会において、そのブラックボックスを作り上げるための
生産システムの一部に組み込まれ、我々はシステムの奴隷となるのだ
- 749 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:04:45.22 ID:SQE25wk+
- >>747
むしろ、高コストな正社員制度を廃止すべきだと思うが・・・
- 750 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:05:20.83 ID:aKdw5jnU
- 文句なしのブランド名門進学校
1位 灘
2位 開成 麻布
3位 旭丘
4位 北野 天王寺
5位 日比谷
6位 湘南 神戸
7位 修猷館
- 751 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:06:50.69 ID:P4/gqqqp
- 売れないモノも 売れるモノに変容する サイクルってのもある
そういう変化に対応できるのも モノづくり産業の凄さ
ショップとかって 売れないとスグ廃棄処分して 次ぎに飛びつく・・バナナな叩き売りビジネスだもんね
そんな感性が國の産業競争力会議とかので シャベルってミスマッチ以外のなにものでもないね
- 752 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:08:05.45 ID:P4/gqqqp
- バナナな叩き売りビジネスの楽天・三木谷が 日本の産業競争力とか なんなの?
- 753 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:11:41.54 ID:Hd3AOImM
- ゼロから物を生み出せるのは神だけだ
つまり人間が作っているというのは錯覚で、作らさせていたたいでおるのだ
いきすぎた“ものづくり信仰”は神の逆鱗にふれることになるだろう
- 754 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:15:31.80 ID:P4/gqqqp
- モノづくりを崇めないと 乞食の生きる場もなくなるよ!
- 755 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:18:54.12 ID:P4/gqqqp
- モノづくり産業破壊や軽視は 乞食の居場所を奪うに等しい
- 756 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:19:38.10 ID:ZMJOCP+j
- 銀行みたいに潰れたら国有化するって事か
- 757 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:21:53.15 ID:Hd3AOImM
- >>754
現代のものづくりは堕落した悪行そのものだ。
神聖なものづくりとは
神の作り出した石をマテリアルそのままで野獣に放ってそれを狩り、その勲章として毛皮を石、素手で剥ぎ、洗い、乾燥させ、まとう。
付け加えるならば、乞食は最高にエコな存在であり、神の化身とみなすこともできる
- 758 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:26:50.46 ID:P4/gqqqp
- バナナの叩き売りで 思い出したが
三木谷って悪徳テキ屋稼業だよな
フーテンの寅こと車寅次郎 は人情味があって楽しいかったが、
バナナの叩き売りの切なさを知っていたんだろうね
- 759 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:27:32.00 ID:uR1d3vxs
- 時代遅れを豪語する連中に「で、何を変わりにするの?」と
聞くのも飽きたから、新しいネタが欲しいんだがね
半日も見てたせいでデジャヴ感が酷いのなんのって
- 760 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:28:26.84 ID:P4/gqqqp
- 石が神が造り出した・・・オモロイね
いよいよ 気違いの乞食領域に・・・
- 761 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:30:34.93 ID:Hd3AOImM
- >>760
あえて聞いてやろう、石は、またはお前はどうして存在している?
- 762 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:38:50.52 ID:P4/gqqqp
- >761
敢えて 相手してやろう
石はころがって存在している
私は飯くって寝て タマに 2chで遊びながら 存在している
- 763 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:48:17.43 ID:Hd3AOImM
- >>762
よかろう。
私は特定の宗教を信仰しているわけではなく、人間の認識を超越したものを神と呼んでいる
したがってこの世のあらゆる素材は神により生み出されたという他はない。少なくとも人間が生み出したものではない
おまえの思想は表層的なものにとどまっている。物事の本質を自分の頭で考えるべきだ、でなければいつまでたっても
人間の作り出した小細工に振り回されることになるであろう
- 764 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:50:45.57 ID:P4/gqqqp
- >人間の作り出した小細工に振り回されることになるであろう
バナナの叩き売り屋の楽天のごとき?
- 765 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:53:15.51 ID:P4/gqqqp
- >物事の本質を自分の頭で考えるべきだ
ものづくり産業ありての 乞食ビジネスということで・・・
人間の認識ありきでないと 人間社会は動かんやろ 乞食も生きていけんしな
- 766 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:56:20.79 ID:P4/gqqqp
- 神の社会?と人間の社会とは 一緒にならんやろ
神を崇めるのは 異次元なことやし
どう転んでも 乞食ビジネスの立ち位置は モノづくり産業あっての存在!これ本質思考!
- 767 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:57:22.16 ID:Hd3AOImM
- >>764
いいですか、例えば大消費地から離れた漁村、農村がですね
楽天市場さんという販売チャネルを得ることによって日本の中に
自然産品とマンパワーの循環が生まれるわけで、そこには雇用も生まれるということなのですよ。
たとえば自動車とかいうものづくり産業がなければ、乞食を運送の人足夫に活用できるわけですよ
- 768 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:11:31.79 ID:6VM8Wggx
- 楽天でなくとも販売チャンネルは なんぼでも存在してるし
地場産品の露出や地域活性化は容易にできるのがネット交流社会
すでに そのようなシステムは構築済み そんな個別なビジネスを力ずくで破壊しながら楽天を築いた
なんちゃら真似事屋なんやでエエエ・・・
で PCや携帯ビジネスを破壊したら 乞食が飯が喰える雇用が生まれるってかいな
なにを 血迷ってるんや 乞食神!
こんな悪徳まみれな楽天を神と担ぐ?アホかああ
- 769 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:13:48.09 ID:6VM8Wggx
- モノづくりの農村 漁村 山村ありての 乞食楽天!
- 770 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:17:31.61 ID:6VM8Wggx
- Yahoo や Amazonの真似事楽天が バナナの叩き売りで なにを寝とぼけてるんやあああ
- 771 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:24:59.15 ID:/4HxlgGb
- 邪教ものづくり教の信者の正体はネトウヨ、B層
- 772 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:27:02.15 ID:6VM8Wggx
- 乞食凶信者は 楽天社員?
- 773 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:41:33.05 ID:Zne3X6l1
- なんだこのくせえスレ
- 774 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:46:43.04 ID:/4HxlgGb
- >>773
それ、テメエ自身の体臭じゃね?
- 775 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:58:41.77 ID:GHM8M+s8
- IT分野で日本が勝てる分野かね?
一番勝機の無い分野だと思うがw
- 776 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:15:47.60 ID:m85FUVoT
- まあ、三木谷の言うこともわからんでもないな
パナやシャープあたりはもう企業としての寿命を迎えてるよ
どうせ助からない命なら下手に延命治療しないほうがいいと思う
- 777 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:22:09.51 ID:p1GoSmIv
- 今の日本ってほんと「延命」が好きだよな。
無意味な延命ばかり若者に押し付けて、国家が疲弊しているというのにさ。
この調子だと30年後の日本は立派な移民国家になってると思う。
大和朝廷成立以前の日本みたいにさ。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:22:25.32 ID:6VM8Wggx
- ものづくり企業の底力!パナシャープ!
近々 強欲オンリーな楽天は消える運命だろう Amazonの攻勢厳しい
Yahoo とGoogle 広告で連携・・・近々日本上陸!
- 779 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:26:45.11 ID:6VM8Wggx
- バナナの叩き売り悪徳テキ屋稼業な楽天が このまま生き伸びる程 長閑な日本ではないしな
- 780 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:04:22.89 ID:GzTIxSTA
- 電機は研究・技術開発の余地が大いにあるが、三木谷なんて虚業。
誰にでもできる。
- 781 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:30:41.47 ID:7RBbe37R
- 文系男は自分がやってる仕事が小学生でも出来る仕事で、
何の価値も産み出していない、それどころかむしろ優秀な
人間の足を引っ張ってるだけという事実に気が付く頭が無
い、もしくはその事実を認めようとしない、要するに現実
を受け入れるだけの人間としての器が無い、そして最後に
は製造業はダサい、努力なんて馬鹿のやる事、金さえもら
えればどんな汚い手を使ってもいい、人間なんて自分さえ
よければいいと開き直る
男と女では脳の構造が違っていて文系女は馬鹿とはいえな
いが、馬鹿な文系男に常識やモラルを求めること自体不可
能なのだろう
そしてこんなゴミのような生物が子供作って喜んでるのを
見た時、俺は、絶対にこの世の中に子孫を残してはならな
いと悟った
- 782 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:37:39.72 ID:p1GoSmIv
- 他人の仕事を平気で中傷できる人間というのは、
そもそも自分の仕事に誇りを持てていないんだと思うがな。
心の内面を覗いているようで、いやらしいけどさ。図星だろ?
- 783 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:13:48.73 ID:JLKIcfDw
- 逆じゃね?
自分が高い給料なので、低い給料の奴を見下してるんじゃね?
高い給料でも、本人が優秀なのではなく、単なる寄生虫かもしれんがw
- 784 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:43:56.85 ID:/4HxlgGb
- >>781
お前のようなカスどもが核兵器、原発、放射能汚染、砂漠化、動物の絶滅を引き起こす糞人間
- 785 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:44:27.64 ID:6VM8Wggx
- 自信のない三木谷は 自己防衛するために 仮想敵なモノづくり産業を叩きまくる
ほんとに 外道なバナナの叩き売り!
- 786 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:48:18.02 ID:6VM8Wggx
- 糞人間?の糞を主食にする乞食人間・・・楽天三木谷
- 787 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:50:25.65 ID:6VM8Wggx
- 乞食人間は 普通社会で 偉ぶりたいのだろうね でもやっぱり乞食人間晒し!
- 788 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 03:51:03.80 ID:/4HxlgGb
- >>786
おいお前、こんな時間まで書き込んでて、工場の夜勤行かなくていいのか?
ずっとモノづくりに励んどけよ
- 789 :工作員のみなさんご苦労さんww:2013/02/12(火) 03:51:47.89 ID:9DZ9NqO0
- なんか必死な馬鹿一人いるだろww
- 790 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:01:52.07 ID:6VM8Wggx
- バカには なんども言っておけと 先人から教えられた・・・でないと犯罪が起きる
- 791 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:04:05.09 ID:6VM8Wggx
- 糞を主食にする乞食人種は アタマは悪いが 胃腸だけは丈夫そうだね
- 792 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:14:57.50 ID:/AKiAHLF
- 三
木
谷
わかった、楽天のIDとイーバンクの口座を潰すわ
- 793 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 06:23:21.99 ID:noyzUdUv
- ゾンビ企業は排他されるべきだし、成長分野に資源を集中させることも必要だと思う。
ということで、とりあえずゾンビ企業への無駄な税金の垂れ流しは一切やめて法人税を下げてもらいたい。
- 794 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 06:30:17.61 ID:/AKiAHLF
- 消費税
年間1000万以下の売り上げ、開業2年以下の店舗は非課税です。
楽天に加盟してるところのほとんどは払ってないだろ?
こういう不公平は徹底的になくせよ。
10%になったら、もっと被害は大きくなるだけだぞ。
あと、アマぞんみたいな法人税を払ってないところ許せん。」
- 795 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 07:02:30.38 ID:RVDWMMAN
- 世界の富は決まっている
製造業とサービス業の平均賃金の格差を見ればわかるよ
製造業が弱くなんるということは国力が衰退すること
中韓の思いどおり
- 796 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 07:58:11.28 ID:dUMiPDWZ
- 有望な成長分野がないんだから国の方針としては
既存の外貨獲得産業を援助しつつ新規開拓を目指す、しかないな
ロートルなリバタリアンなら市場原理主義で潔く海外に殺されろ、なんだろうが
残念ながら楽天じゃ世界の会社とは戦えないし投資も受けられん
そういうとこだけは既得権益がーでダフスタ取るんだから困ったもんだ
- 797 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 09:39:48.33 ID:dxrvgPNO
- 三木谷
日本企業はすべてつぶせ
朝鮮企業には支援金を出せ
- 798 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 09:45:00.03 ID:MFRk4KzT
- >>749
雇用不安のなにが悪いって治安が悪くなることなんだよ。
結局のところ雇用は守ったほうが全体でみれば低コスト。
- 799 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:18:20.68 ID:8+YtUyOj
- 他の企業は守るべきだが楽天は守るべきではない
- 800 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:48:47.44 ID:VcUSHFJO
- ttp://cdni.wired.co.uk/620x413/g_j/hiroshi1.jpg
- 801 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 12:57:16.30 ID:TDQ8dkZP
- 上がクソだから下がやれ政治だ経済だの言わなきゃならんのだ
こういう腐った組織が完成する前に焼き払って次たてるのが資本主義
その紙切れが未来永劫価値あるものだと思ってるバカは日本人くらい
- 802 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:19:30.79 ID:P9cR75Bg
- >>801
損得勘定を弁えない信仰心
- 803 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:54:45.86 ID:Laq+9FvL
- >>801
その上のバカを潰せないまま市場原理主義をぶち上げた馬鹿は誰なんだ
有名無実じゃないか馬鹿馬鹿しい
- 804 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:57:27.67 ID:X0dJR2xD
- 楽天こそ日本に必要無いだろ、支那にでもいけ。
- 805 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 15:16:00.64 ID:qdosHHpF
- 製造業が潰れたら
楽天で売るものも無くなるなw
- 806 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 15:24:25.71 ID:1ZRkJvNz
- 第一次、第二次、が無くて第三次産業だけでどうやって食うつもりだ?
- 807 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 16:12:24.92 ID:91IvBIsg
- >>805
楽天は流通・小売業なんだから国産かどうかなんて関係ねーだろ
小売業からしたら円安なんて輸入品が売れなくなるだけだし製造業の
ために円安だなんてしてほしくないんだろう
- 808 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 16:18:34.96 ID:91IvBIsg
- >>290
なんか製造業を特別視しすぎてるひとが多いけど基本的には
農業とかとおなじで価格競争に優位になれなくなったら
ものを作って売るだなんてどのみちやっていけなくなるんだよね
アメリカですらAppleのようなロゴを買って貰えるもの以外は
駆逐されてるんだからさ
- 809 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 16:44:09.70 ID:q1t27VhQ
- >>808
BIG3をはじめGEボーイングとしっかり残ってるだろ
それに米には軍産業があるから製造業は駆逐なんかされてないよ
- 810 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 16:45:43.10 ID:whKxFCbZ
- ミキタニ 最近安倍内閣に接近してるな
政商のマネゴトでもはじめたのか
- 811 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 16:59:47.40 ID:91IvBIsg
- >>809
米自動車産業とか補助金ザブザブだしTPPも反対という日本の
農業と全く同じ潰すに潰せないゾンビじゃん
- 812 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:08:42.20 ID:7RBbe37R
- 日本の商社は世界一高い価格
で資源を買ってくる
こんな無能集団に付き合ってたら
利益が出るわけ無い
- 813 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:36:48.58 ID:JJ1TVKBh
- >>811
その補助金でどれだけの雇用があると思ってるんだ?
- 814 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:46:54.10 ID:q1t27VhQ
- >>811
潰すに潰せない理由を考えろよ
それだけ米国でも製造業は特別視されてんだよ
- 815 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:49:15.39 ID:Y7nx/QTo
- GMってチャプター11で「潰された」よな。
破綻させて債権者が政府だっただけのこと。
- 816 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:54:25.78 ID:6VM8Wggx
- 潰せないにのは そえなりの価値があるからね
今ドキ日本は そうそう体制を破壊するなど 愚の骨頂 ガキの戯言なんだよね
+か− しか脳が働かんと 人間も機能停止するだけやな
- 817 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 18:57:03.57 ID:6VM8Wggx
- 国内限定な 乞食ビジネスの親方が しゃしゃり出る場面ではないのは確かだね
- 818 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 19:03:18.80 ID:6VM8Wggx
- 浮き沈みな人生
浮き沈みな賭博
浮き沈みなビジネス
んな中で 沈んだままでは 困るのが モノづくり産業
モノづくり産業のお溢れを主食にする乞食ビジネスが 日本経済を 動かそうなんて・滑稽の極み
- 819 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 19:07:24.69 ID:XfaSVyjl
- 製造業を潰したら何も残らないぞ!
ネット上の思いつき商売で儲けてる楽天だって流通してるのは工業製品が多いじゃないか。
- 820 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 21:04:48.79 ID:dUMiPDWZ
- 自由の国アメリカのチャレンジの美学は確かに素晴らしいし、
被れる奴がいても仕方ないとも思うのだが
しかしさすがのアメリカ人も
名前さえ見えない新規事業には投資できないだろうな
- 821 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 21:40:20.10 ID:0BrGvAub
- 産業競争力会議のどこが構造改革の続きなんだよ。以前の安倍政権のときもあったんだろ。何も進まないで終わったやつが。それといっしょで経済諮問会議の下に見栄えあることにして置きたいだけなんじゃねーのこれ。
- 822 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:38:36.78 ID:t3AKupJa
- 「雇用は守るべきだが、製造業の『会社』を守るべきではない」「政府関与は最小限に」--産業競争力会議・三木谷
- 823 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:40:16.10 ID:t3AKupJa
- 楽天、欧米子会社建て直しに255億円の巨額損失計上(2012年10〜12月期)--1〜9月期の黒字がほぼ吹っ飛ぶことに
産業競争力会議・三木谷
- 824 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:49:25.77 ID:t3AKupJa
- 乞食ビジネス楽天が海外に出て 見事転落!
- 825 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 00:54:19.57 ID:t3AKupJa
- 乞食会社は 潰すべき!
- 826 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:01:52.99 ID:g3avsXPT
- 競争力の衰えた会社は守らなくても良いんですよね?
三木谷さん?
あ、でも雇用は守ってくださいよw
- 827 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:06:22.07 ID:vFIvNH7L
- 三木谷の経営能力なんてたかが知れてる
本当に動いてるのは別の人たち、こいつはお飾りで持ち上げられてるだけ
それを調子に乗って恥じ晒してるのさ
- 828 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:06:59.40 ID:r3+EE96b
- 守るべきは、日本人の雇用であって、外人の雇用ではない
外人を5%以上使用する企業は、外人雇用税をとるべき
- 829 :工作員のみなさんご苦労さんww:2013/02/13(水) 01:33:16.57 ID:av6caTx9
- こんなとこで念仏唱えてても製造業なんか競争力
つかね-ぞww
お前だよ、必死に上げているアホww
- 830 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:42:32.27 ID:rDwi2xSH
- >>828
逆に外国でも日本人を雇ってくれている。
チャラだろ。
- 831 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:56:51.06 ID:sHH7XBPO
- >>830
外国では規制かかってる所多いよ
- 832 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 01:59:05.77 ID:X6JsUZ3R
- >>1
ワタミって、自殺した社員の葬式にも出なかったんだよな。
確か、社員は我が家族とかいつも言ってなかったか?
まあ、そんな人間ってことだ。
・
- 833 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 03:10:44.40 ID:Nc0W5Abk
- 実業に寄生しているだけの虚業家ごときが偉そうなことを言う
- 834 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:14:12.29 ID:4rX+56AE
- サービス残業はなくさないとならない
- 835 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:19:58.69 ID:uFS3NjdR
- >>1
買収屋がなにか言っても世間には響きませんよ たんなる中間搾取業の楽天が製造業に妬んでどうするよwww
そんなに日本が嫌ならさっさと出て行けよ だれも止めないし困りもしない つか英語でおkwwwwwwww
- 836 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:20:55.33 ID:fZvHV0R0
- 所詮は何の意味も無い戯言
政治に上から目線で何か言いたいなら
選挙に受かってからにして下さい
- 837 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 04:26:46.67 ID:Jt0Ou5Ut
- 雇用による搾取は守るべきと言ってるんだろ
生産を否定して産業はないよ
自分の会社への利益誘導発言
日本の大問題は何重もの丸投げを放置して
搾取率制限もない無法状態であること
- 838 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 06:58:14.80 ID:88ICSPNy
- 時代遅れになった古い会社を潰さないよう必死になるより、
再就職や起業に対して手厚い支援をすべき。
そうすれば活気に満ちた社会になり、安心して子供を持つ人も増える。
痛みを恐れて新陳代謝を止めてしまうと、全体が不調になり衰退する。
- 839 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 07:01:30.39 ID:4LbVNAzb
- >>838
製造業よりもむしろ超ガラパゴスのメディアにこそ、その言葉はふさわしいがな。
ついていこうとしないんだもの。
- 840 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:22:23.59 ID:6di6p9i/
- ていうか、産 業 進 化 論が間違い
トヨタががんがんドル稼いでドル売り 円買いするわりに
日本の銀行はシテイバンクにくらべ海外店舗展開が遅れていて
円売り、外貨買いして海外融資する仕事を怠けている
だから円高になって、空洞化しているだけだよ
1次産業から 2次産業は【進化】かもしれんが
2次産業が【空洞化】して 輸入商とかユニ黒とか3次産業中心になるのは
【進化じゃなくて・衰退・空洞化】
だから、円安インフレにしまくるべき
銀行屋が海外融資しやすいように円高為替差損保険を国営で設置すべき
================================
- 841 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:30:58.38 ID:kR+IIomf
- 嫌いやわ〜この人
- 842 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:40:55.50 ID:FyBciVWW
- 楽天なんてショバ代取ってるだけだろ
- 843 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:24:47.74 ID:ZAEJyHxv
- >>838
そういって規制緩和はしたがほとんど人が動かなかったので
結局会社更生法が出るにせよ所謂大企業を支援せざるをえないのが現状
加えて新興勢力は内弁慶が多く世界に出るとあっさりコケてしまう
結果、製造業は支援せざるをえない
どっちにしても、どの分野でも海外移転を奨励する政府はいないだろう
来年黒叩き出せば否定する理由も思想的なものにとどまる
- 844 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:06:57.58 ID:0hdXR2mL
- 競争力とは何か考えるのが先だろね
- 845 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:02:17.25 ID:+p0oK51k
- ほんと自分の事しか考えて無いな
って俺が言える立場じゃないけど。
楽天なんて潰れても痛くも何とも無い、パソコン1台からまたはじめる人が出てくるだろうし。
製造業は一度潰れて技術が途絶えると永久に復活できないだろ?
- 846 :【 事実上の言論統制に強く反対します !!! 】 :2013/02/13(水) 17:09:59.13 ID:PI/rFeF+
- >>227
匿名性の良い点は、
発言者の
社会的立場などの情報を排除し、
純粋に意見のみで
閲覧者が判断するところ。
今回のネット選挙解禁の動きは、
事実上の言論統制。
非常に危険 !
ネット選挙そのものには賛成だが、
一般市民が自由に発信する権利を
奪うべきでは無い !!!
- 847 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:37:29.66 ID:w20DKS7U
- よそに口出す前にもっと足元固めたほうが良いんじゃないの
- 848 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:05:03.07 ID:8XWwTd/b
- 競争すらしてない銀行や保険なんて
生活保護受給者にやらせればいいんじゃね
- 849 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:06:47.87 ID:Ftdx5nAP
- 海外に出ては赤字出す人には言われとうない
- 850 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:09:26.10 ID:8XWwTd/b
- 文系男は自分がやってる仕事が小学生でも出来る仕事で、
何の価値も産み出していない、それどころかむしろ優秀
な人間の足を引っ張ってるだけという事実に気が付く頭
が無い、もしくはその事実を認めようとしない、要する
に現実を受け入れるだけの人間としての器が無い、そし
て最後には製造業はダサい、努力なんて馬鹿のやる事、
金さえもらえればどんな汚い手を使ってもいい、人間な
んて自分さえよければいいと開き直る
男と女では脳の構造が違っていて文系女は馬鹿とはいえ
ないが、馬鹿な文系男に常識やモラルを求めること自体
不可能なのだろう
そしてこんなゴミのような生物が子供作って喜んでるの
を見た時、俺は、絶対にこの世の中に子孫を残してはな
らないと悟った
- 851 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:09:33.47 ID:cGifJCHE
- 人のふんどしで相撲とって上前掠めてる人は
さすが言うことが違うね
- 852 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:14:01.20 ID:cGifJCHE
- MBAも取れないやつは飢え死にしろよってことですよね
みきだにさん
- 853 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:31:04.96 ID:XIiTuAF2
- 英語で
↓
- 854 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:40:18.37 ID:ZAEJyHxv
- >>850
それは違う
ただ飯くらいが多いだけ
- 855 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 23:54:00.15 ID:BmCAWM6E
- >>838
そして人材派遣会社を起業するわけですね
わかります
- 856 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:53:59.71 ID:DZVlZjCi
- 実際多くの文系職は赤字要因だからな
派遣がまともに機能したらうまくすくい上げて回ったかもしれない
実際は給料を守りたい上層部が自由化を止めてしまって
無意味非効率かつ非流動的になったが
- 857 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 02:16:09.49 ID:6jTyG+pV
- .
マスコミによる隠蔽の実態―隠蔽されるジャニーズの児童虐待―
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=9Dk0J3JKgO0
.
- 858 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:25:20.00 ID:BhbGwjMe
- 特定業界に対する税制の優遇はつまるところその分が企業収益になり
不足する税収は他の税金で補てんされ国民の負担
そいつが政治主導で行われてるならまだしも財界からの要望というか策略なのが見えすぎで萎える。
政治が国民への集金機関へと化してる
- 859 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 15:43:25.14 ID:vcU71yfK
- 平社員の給料がどんどん下げられていくのに、役員とかが何億ももらうってのがおかしい
一番給料もらっている奴と最低な奴との差を何倍以内にしなければならないという法率を作ったらどうだ
- 860 :【 2月訪米でTPP決断 】売国へ突き進む政権 :2013/02/15(金) 22:33:14.88 ID:+v1ABkEi
- >>846
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%89%E5%80%8D%E8%A8%AA%E7%B1%B3%EF%BD%BB%EF%BE%8C%EF%BE%9F%EF%BE%97%EF%BD%B2%EF%BD%BD%EF%BE%9E%E6%B1%BA%E6%96%ADTPP%E5%8F%82%E5%8A%A0&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
- 861 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 23:20:48.17 ID:i2af7HKv
- 小泉マンセーしてた奴らいたろ。小泉時代はオレたちはいい思いできてあいつら実感できないだけって。
勿論そいつらは、新興国や中国やお隣やらの競争力が続くから、日本で高すぎる人件費は途上国並にするよな。製造業以外でも労働生産性が低いってやつがビジ板に以前あったな。生産性悪くても会社から金貰いすぎてんなら何もしなくても金貰える公務員と変わらねーよ。
- 862 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 05:45:36.60 ID:aThriQ+j
- 銀行、保険、役所あたりの仕事なんてのは
突き詰めれば馬鹿が規制に守られて
泥棒みたいな真似して
社会から金をふんだくってるだけだからなあ
乞食以下だよ
上記の仕事は月給10万で十分だ
世の中には社会に迷惑かけてるだけの
仕事が多すぎ
- 863 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 07:25:15.80 ID:4dwE/07h
- >>5
その通り
不景気の原因はピンはねだからな
- 864 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 07:31:56.82 ID:5v4Gphjy
- >うまくいかない会社は吸収、売却された方がいい
楽天売却したら?
- 865 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 07:54:00.51 ID:4iTXYzNK
- 楽天は無くても困らない
- 866 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 08:19:15.11 ID:oV33Go3Y
- この発言って、サービス業である楽天は守れってことだろ
どこまでずうずうしい奴なんだ
- 867 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 08:33:58.97 ID:RDRvkxP2
- 楽天こそ地方小売店を破壊してるだろ
しかも輸入品ばかりだから貢献度0だし
- 868 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:11:37.49 ID:PZa4WFc4
- 政治家は票のために仕事をしているのであって、国の為には仕事をしていない。
- 869 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:02:11.16 ID:UU/c1VSp
- 楽天は早く日本から出て行け
- 870 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 17:34:23.97 ID:Z2pA5LYN
- ミキティは階層社会を確立しようとしてるだけだよ
製造業を最下位にすれば全体が安定するからね
- 871 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 17:46:03.90 ID:XTJeTMpQ
- 我田引水は国家的な視点ではないな
その程度の奴かと思われるだけ
- 872 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:13:38.21 ID:q8C3gBL7
- >>869
朝鮮人差別ニダ
楽朝とチョンコバンクは永遠ニダ
- 873 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 18:27:55.77 ID:JwCuk1S7
- 雇用をほとんど生み出さない第三次産業なんぞ守る必要はない
日本の輸出産業はたったの20%
だがこのたったの20%の企業で、日本全体の雇用数の半分以上を占めているんだ
だから残りの80%に特化した経済になれば雇用は半分失われる。
- 874 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 23:37:23.39 ID:PaNkpFOl
- ガラパゴス企業
- 875 :通りすがり:2013/02/17(日) 00:19:46.61 ID:ibXaKZFI
- 昔から「会社の寿命はせいぜい10年」とかいう話を聞く。
理由は書いていなかったか、多分10年経てば需要が変化してまうからだと思っている。
生き残る会社は大概、需要を探してあがき、変化をしている。
- 876 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 01:53:31.63 ID:jLV9yHZ+
- 平成の企業なんてどれもその場凌ぎ企業ばかりだしな
需要がある時に起業する、そして瞬間風速のごとく儲け、伝統歴史を潰すだけ潰して調子に乗ってすぐ倒産
他の産業を荒らすだけ荒らして倒産するバカっぷり、馬鹿というよりただの乞食団体という方がいいか、企業という部類に値しない。
- 877 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:40:14.10 ID:TLDj4i6P
- 究極的には単価が下がりにくい職業が安定するはずだがそれは製造業に限った話ではないからな
サービスで稼げるなら海の底を調査したりはしない
最近は社会主義のテレビ局が競争を否定して富だけは金持ちから奪って
挙げ句したり顔でダウンシフトとか言ったりしてるが、
誰も賛成しない日本は本当に素晴らしいよ
闘うしか道がない現実だけはしっかり認識している
- 878 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 15:45:40.42 ID:N5i1kNdM
- この件に関しては正論
- 879 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:01:27.00 ID:oYU75UBa
- しかし・・・これはひどい・・・・
吐き気がするひどさ
http://www.youtube.com/watch?v=LSVTuVyLyBI
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16475662
マスゴミが日本の元凶
絶対に許せない・・・・・
- 880 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 16:01:30.17 ID:T6i2ndDz
- 役割を終えた企業には一線を退いてもらい新しい産業を支援するってのは正論なんだけど、
結局のところカネで雇用が手軽に効率良く生み出せるのは土建業や製造業のような労働集約型の産業になっちゃうんだよ
公共事業へ行くカネの多くを研究開発やポスドクの雇用に回せってのは、
それこそ研究開発を労働集約型の産業だと勘違いしているよ
まあそういう下地や環境や制度をもっと整備してやるってのは重要だけど
- 881 :【 内容を教えない条約 】 戦前と変わらない社会構造 :2013/02/17(日) 21:39:00.28 ID:nRx8f327
- >>860
参加有無の前に、
基礎要求として完全な情報開示を
求めるのが筋でしょう…。
参加しなければ
情報公開出来ないような条約の
胡散臭さに気付くべき。
鴨ネギ参加を
待ち構えている事に気付くべき。
嫌なら抜ければ良いと言うが、
そんな事が本当に出来るだろうか ?
TPPの胡散臭は、
原発行政に勝るとも劣らない。
原発行政と全く同じ、
政管業の連携。
開国開国と精神論のような事ばかり並べ、
政治家・マスコミ・経済界一体となって突き進む。
戦前と変わらない構造に
強い危機感を感じます…。
- 882 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 21:40:05.80 ID:3hd1cv0q
- 世界中一切の規制をなくせば
日本人の賃金が 年収1000円の国からやってくる出稼ぎと
平準化するまで下がりつづけるのは算数でもわかる道理
- 883 :名刺は切らしておりまして:2013/02/17(日) 22:01:02.42 ID:TLDj4i6P
- >>882
だから競争力は上げなきゃいけないんだが
勘違い新興勢力から気違いリバタリアンまで喚きだしてカオスなことになっとるな
自由競争だけで全て解決できるなんて今時どの国も思っていないよ
- 884 :名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 00:36:03.66 ID:CR4uhJyv
- なんか色々と古いな。
- 885 :名刺は切らしておりまして:2013/02/18(月) 20:57:10.93 ID:G9ezJ8+y
- 経営者なら誰もが大企業の優遇っぷりに呆れるから仕方ない部分はある
ただITやサービスだけじゃ競争力や雇用に限界あるから、
これが正解
- 886 :名刺は切らしておりまして:2013/02/22(金) 18:05:15.10 ID:fZ28qYo8
- 自分の会社の事しか考えない馬鹿に
日本の代表みたいな顔させんな。マジむかつくわ。
大体、アマゾンにも勝てないダボ会社のクセに。
- 887 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:22:50.41 ID:LxMkyNyg
- http://s00125159l.blog.fc2.com/
- 888 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 04:41:15.15 ID:wPUQFbTg
- >>1
池田大作の正論
↑
この程度のものということだ
- 889 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 11:55:55.20 ID:sEEwP3yt
- >>886
それでも文明発展(笑)のために楽天より必要なのは疑いない事実
どんな技術も楽天を世界的大企業には押し上げない
- 890 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:02:38.01 ID:lO9LJ0nf
- とりあえず、幼稚園や保育園ふやせ
- 891 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:30:18.83 ID:4kZkAy/T
- スレタイをみる限りでは「製造業」を守なといってるのではなくて
会社を守なって言ってるんだよな。
トヨタみたいに円高の時は部品納入価格下げるけど
円安になったからといって納入価格を上げることもなく
下請け苦しめるだけで結局下請けの労働者は海外研修生を奴隷のように使うだけ。
トヨタが消えても日本人の雇用には影響ないだろ
- 892 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 12:35:29.03 ID:4kZkAy/T
- むしろトヨタが消えることで日本人の雇用が増えるかもシレンね
- 893 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 16:42:29.19 ID:6PlUAp/L
- 商人が製造業を語るな。
製造業こそ国の基幹産業。
- 894 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:06:48.69 ID:sEEwP3yt
- >>891
名古屋市が凄いことになるだろうな
保守派で言ってるのであれば紛れもないキチガイ
- 895 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:43:16.74 ID:WDPo5aNp
- これ、おっしゃる通りだと思うわ
ちゃんと市場に任せろよと
日本人は変な所で権威主義的だと思う
古く続いてる所は無駄に残そうとして固定的な社会になる
- 896 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:45:50.24 ID:WDPo5aNp
- >>876
それの何が悪いの?
むしろ新陳代謝が良くて良いと思うんだが
世間の需要を満たして伸びて、満たせなくなったら潰れるのは、とても理想的だと思うけども
- 897 :名刺は切らしておりまして:2013/02/23(土) 23:57:50.14 ID:KrwdQ0Ql
- 解雇規制緩和
■現状認識
×失業保険、雇用安定制度の機能不全
→解雇が違法なためパワハラ、自宅待機、異動、一時金冷遇等により退職に追い込む
→解雇は自己都合のため3ヶ月間は失業保険が無給付のため労働者が困窮
→解雇できないことに安住し仕事をしない低生産性労働力が増加。負担を非正規が穴埋め
→ゼネラリスト重用。高度技能者でも平均的報酬。熱心な勤労者や高度技能者は働くほど損をする。
△雇用の固定化
→高額報酬者は50代のピークを過ぎた中高年労働者に集中。中高年労働者に対する違法な解雇やパワハラが横行
→労働人口減少下で特定産業固定化によって人余りの産業が存在
△名目GDP比労働分配率では日本は先進国中最低レベル※労働分配率で非正規賃金は経費扱いで人件費から除外
■利点
◯求人増加による平均的給与水準の上昇。雇用リスクが減少し高額な技能者を雇える(※米英並に1500万円以上の非管理職技能者の増加)
○安価な若年労働者の採用。非正規減少
○人余りから人手不足産業に労働力移動(※下記「弊害」参照のこと)
◎会社都合解雇により即時に雇用保険給付を実施
◎解雇に対価報酬
◎専門家重用(米英型)
■弊害
△生産性の低い労働者やゼネラリストの解雇、異業種に再就職した労働者の給料減少
×中高年労働者(特に50代)のリストラ。不景気時の解雇増加。
■提言
中高年労働者の雇用保険需給期間の延長(2年程度、若年労働者は1年半に延長)
国家資格取得中、大学院での学位取得期間中の失業保険延長(〜最大4年、40〜50代の労働者に優先配分)
生涯45年労働から35年労働+10年失業保険の労働政策に転換
- 898 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 01:03:24.27 ID:nXa/YEiC
- 俺が驚いたのは「最高に頭の悪い発言」だと思うよ、
三木谷ってこの程度の人間なんだね。
三木谷にみたいなのが出てくるのは田中角栄みたいな
「下からの叩き上げ」とか下からの現場階級で働いたことがないから
この発言が出てくるんだね。
今の政治家、経済人で田中角栄みたいなのって
いるのかな?
- 899 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 07:51:36.65 ID:KM2hblVV
- 産業なんて 社会の変動で浮き沈みがある。
一昔前には、長厚重大はもうだめ、これからは軽薄短小と言われた。
事実 石炭、鉄鋼、造船などから 電子産業に移行したが、
今は 軽薄短小の競争力が弱体化。
シェールガス革命の影響などで、再び鉄鋼、重機、発電設備、
飛行機などの長厚重大産業が復活しつつある。
もうダメだと思っていた産業が、突然の技術革新で
稼ぎ頭に飛び出すこともある。
また為替があまりに不利になりすぎて、
個々の企業のコスト削減努力では対応できず衰退しているが、
通貨安になると俄然息を吹き返す こともある。
さらに 衰退した会社でも できる限り生きながらえさせることは、
雇用を維持する意味もある。
多様な条件を考慮せずに、
もうこの産業、業種はダメだと切り捨てることは 国家的損失。
高度な技術を持った企業であれば、倒産により、
技術が失われ、技術者が国外に流出するなどして、
通貨安などで再び有利な条件になっても、
二度と作りあげることはできない。
- 900 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 08:29:21.98 ID:S7cSr8J8
- フランス革命やロシア革命は必然だったのかなやっぱり
- 901 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 08:30:05.79 ID:GqF1QJeP
- 製造業の会社を支援優遇する国はたくさんあるぜ。
中国なんか設備は国からお金が出て実質投資ゼロで機械設備を導入してる。
ドイツなどの欧州でも新規性の高い機械設備類は国からお金が出るし、様々なインセンティブで保護される。
何の保護政策も無い日本企業が素手で勝負して勝てる訳無いだろ。何が市場原理だ。無知にも程がある。
何でこんな奴が発言権持ってるんだ?
- 902 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 13:40:09.18 ID:Pp0IPv/5
- >>899
製造業を守るなって言ってるんじゃないでしょ
- 903 :名刺は切らしておりまして:2013/02/24(日) 14:52:08.04 ID:jQEvzOBf
- >>902
ここに出てる多くの意見は実質的に同じものばかりだと思うが
なんせ代わりはどうするのか聞いたら皆黙るか
逆切れ気味に淘汰を主張するんだからな
つまりはそういうことだ
- 904 :名刺は切らしておりまして:2013/02/25(月) 22:59:39.04 ID:hGJ8eFa/
- 正直ドイツみたいユーロドル刷りまくったり雇用環境良くしたりして守って欲しいけど
リーマン位から微細加工ができないような企業は大手顧客を持っていても潰れてる
金髪のヤンキー兄ちゃんが勤めるような町工場でも多少小難しい事ができれば続く
まあ裏であの手この手の団塊営業が居たりするけど
- 905 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 12:52:16.31 ID:mpeSxM31
- だから言っただろリバタリアンは馬鹿ばかりだって
- 906 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 12:56:08.72 ID:geYEWYw0
- サービス業って金融以外限界あるじゃないか
結局もの作って売るしかないのに。
サービス業なんて、なんにも富を生み出さない。
経営者だけ。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2013/02/28(木) 13:16:06.01 ID:ghgSmtFD
- >>8
世界で大きなシェア握ってるような日本企業は民生品とか完成品作ってるような会社じゃないからね
- 908 :名刺は切らしておりまして:2013/03/01(金) 15:06:52.91 ID:XaGt8pn6
- >>901
伸び代のあるとこと比較する馬鹿とか来る板間違えてる
行き渡ってありきたりなモノ作るしか能が無い企業を保護するのが狂ってるんだよ
保護政策ありきじゃないと勝負すら出来ない企業なら存在意義無し
- 909 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 02:16:07.74 ID:HeX+si5m
- なるほど伸びしろのないIT企業は守らなくていいと言うことですねわかります
- 910 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 02:38:01.86 ID:3pP3LZ2s
- 日本を製造業捨てて金融立国にしようという人がいなくなって良かったと思ってた矢先に。
製造業=雇用=生産、これを忘れたら亡国だよ
- 911 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 02:38:04.95 ID:b33BVYva
- 変に製造業を守るから、かえって育たない
- 912 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 02:45:53.86 ID:OQE8xXGU
- ブラック企業が伸びておりますミキティ社長!
- 913 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 03:41:41.49 ID:mOcouWPx
- 正しいね
で株売却の300億何に使うんだろ
- 914 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 08:54:02.33 ID:of8BSKZi
- >>913
金正恩に献金するニダ
- 915 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 09:21:16.38 ID:FtljKKKD
- 資源の無い日本で加工貿易を否定すると
国民が生存できないだろ。金融と流通だけで生き残れるだけの
実力はあるのかね?
- 916 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 11:23:41.62 ID:LRMVIDig
- >>915
資源と食料買うだけの外貨が獲得できれば問題はない。
今すぐには無理にしても、所得収支の黒字がどんどん増えれば
輸出で稼ぐ必要度は下がり続けるわな。
- 917 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:38:40.81 ID:QV3pT6zZ
- 製造業が必要ないというか、
業種に関わらず大手で歴史のあるところはどうしても
大企業病に罹り非効率的になっていくからねぇ・・・
うちのところもセクショナリズムが酷いし団塊世代が人も育てずに辞めていったから
意識も技術も低い人が増えてるし。
経営者層が現状の認識を正しくできて経営手腕があれば立ち直りも可能だろうけど
経営者層に正しい報告をするべき中間管理職が個人的な出世のために
自分に都合の良い報告ばかりするから経営判断を誤る。
潰れるべくして潰れる、仕方ない
- 918 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 12:48:34.78 ID:HeX+si5m
- >>911
円高が解消しただけで利益率が回復したのだからもう最低限の競争力は持ってる
むしろ市場原理を唱えてた企業連中がこれから競争力の無さを露呈していくと思うよ
環境は競争力と関係ないとクレイジーな主張してた連中を精神病院に叩き込むには絶好の機会だ
- 919 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 14:27:26.31 ID:pXy7n843
- >>918
円高時に政府から派手な延命受けてたボンクラ製造業には競争力も糞もねーわw
自助努力が足りないだけ
また為替がひっくり返ったら乞食に戻るしか無いんだし
- 920 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:46:26.64 ID:zzta1TWa
- まあ、言ってる通りだな
決定するのは市場、消費者であって、官僚ではない
日本は経済は昔から左巻きなんだよ
- 921 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 15:54:41.51 ID:XclBvy78
- 中部電力は去年から中間搾取するだけの仲買人(商社)
を通さず自社で直接資源を買ってる
米国の天然ガスは商社を通して輸入すると価格が6倍に跳ね上がる
中部電力は商社を通さないことでこの価格を4割安くするこ
とに成功した
日本国民にとって大きな一歩だ
詳しくは「脱原発に必須の天然ガス調達で
中部電と大ガスがあけた風穴」で検索してくれ
(資源の無い日本の脱原発は優秀な人間が稼いだ外貨を無能な商社が
資源の購入で浪費する結果になるので原発は最大限利用するべきだが)
日本のガソリン価格はサウジアラビアの15倍
テメーらの金儲けのために社会全体に迷惑をかけるぼったくり商社イラネ
- 922 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 16:41:16.55 ID:AnFcQA4O
- >>916
お前には売らねぇ、とかになったら一発で終わるな
- 923 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 18:54:49.98 ID:4Owqi++c
- いや
すでに失業している人間を助けろよ
正社員の雇用守ればいいってもんじゃねーぞ
- 924 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 19:36:29.13 ID:HLHHaB2H
- つまり三木谷と逆の事をやってほしくないから、ぼろもうけが出来ないから製造業を
支援するのはやめてくれと言うことか。
- 925 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 21:26:10.06 ID:GS9iY4I3
- 新陳代謝はいいけど、最低賃金を上げるとか、働く人が生活できる制度を
なんとかしてくれ。
- 926 :名刺は切らしておりまして:2013/03/02(土) 23:18:08.36 ID:HeX+si5m
- >>919
お前は何を言ってるんだね? まだ安倍は何もしていない
今の結果は市場がデフレ脱却に反応したものだ
つまりは自由経済はちゃんと保たれているってことさ
文句があるなら製造業の価値を超えてみなさい
- 927 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:04:45.94 ID:pXy7n843
- >>926
国庫補助で生き延びた製造業に価値なんてねーしw
- 928 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:31:46.94 ID:CEFzsKw2
- >>927
価値があるから援助するんだろ
少なくともそこら辺のIT企業よりよっぽど大規模で世界とのパイプもある
いい加減現実を見るべきだ
代わりになるようなルーキーがどこにもいねーからこうなったんだよ
- 929 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 00:46:41.52 ID:i68VPQnd
-
三木谷は国賊だな
天誅を。
- 930 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 01:37:28.12 ID:nRCXPUg4
- 何気に楽天、ヤバイよね
- 931 :名刺は切らしておりまして:2013/03/03(日) 10:51:55.34 ID:htY8YxTe
- >>928
単にロビーに費用割いてるか否かだけ
現実見るべきなのはお前だ
後発が出て来ても既得組が捻り潰すのが製造業
- 932 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:16:16.46 ID:MMNHJeRR
- >>931
つまり今の製造業代わる価値の高い企業はないと言うことだな?
じゃあ現実を見て助成するしかないな
陰謀論ご苦労さん
- 933 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 12:23:27.77 ID:FXgMj0Eb
- 楽天倒産しろ
- 934 :名刺は切らしておりまして:2013/03/04(月) 14:17:53.04 ID:/NINK1nd
- >>932
頭悪杉www
まあ、乞食企業の犬だとそんなスカスカの頭になるんだろうな
- 935 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 00:21:27.63 ID:qCtgYTq3
- >>934
どっちにせよ代わりはいないんだろ?
話は単純で、イエスなら三木谷は自動的に不支持と言うだけ
で、現実はどっちなんだ?
- 936 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 00:24:56.23 ID:V67dUFTS
- 確かに営業赤字でも付加価値がプラスなら雇用の受け皿としての存在意義はあるのかもしれないね。企業としては価値はないけど。
- 937 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 01:21:21.82 ID:VOEppDMI
- 付加価値のある企業は雇用云々を盾にして物乞いしたりしない
肥え膨らんだだけの能無し企業が市場原理を破壊してるだけ
- 938 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 01:29:32.99 ID:4SOaBfk6
- 自由競争にしろ。安倍。
- 939 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 01:31:05.76 ID:LtIkzFWZ
- あ
- 940 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:06:52.45 ID:YMOBXNse
- 国から見たらただ競争に生き残るだけの馬鹿よりは
外貨を稼ぎ雇用を与え国を安定させるとこを優先させるに決まってるわな
ガラパゴス島の勝者を優遇するなんぞありえない話だ
- 941 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:20:23.98 ID:tc2FzMVd
- 楽天自体が、ガラパゴス島の勝者の癖に何を言っているんだかw
直販がメインになったら、楽天も消滅だろ
- 942 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:31:47.73 ID:wGrL53T3
- 外人社員 「 カモン! ミッキー! 」
ミッキー 「 ・・・。 」
ミッキー 「 大事なことなので日本語で言います 」
- 943 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:42:02.47 ID:9QBD23xv
- 正論すぎて
- 944 :名刺は切らしておりまして:2013/03/05(火) 23:50:43.86 ID:VOEppDMI
- >>940
もう何年も納税してない乞食企業が微々たる円安で調子のってるだけ
外貨を堅調に稼いでる企業はこんなネタに一々弓引かない
お前が喚いてるのは能無し特有の後ろめたさ故なのさ
- 945 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:08:26.64 ID:8+GN3qAC
- >>940
言い方こそ悪いがその通りだな
リバタリアンの欠陥を一言で表してる
- 946 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:21:19.05 ID:LmDY1iUC
- そもそも国が存在する限り完全な流動化はありえないからな
どこの国も自国が必要なものは流出を阻止する措置を執ってる
ちなみに今の学問ではそれは共産主義とは呼ばれていない
平等を社会主義の思想とする連中が冷戦後いなくなったようにね
- 947 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:21:57.04 ID:RpUbuvAz
- 確かにそうだw
国から見れば、国内で勝ち抜いただけで、全く雇用も無いIT企業の
言うことを聞く理由は一切ないね。いいか悪いか別にして。
- 948 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:29:59.39 ID:hStw78kg
- IT企業のいう事は聞く必要はないが、将来性がない業種に金をかけても税金の無駄。
- 949 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 00:40:24.11 ID:xOH9t8d3
- 先の無い物乞いメインの製造業に限ってロビーに莫大な費用投じてるんだけどな
- 950 :名刺は切らしておりまして:2013/03/06(水) 17:44:18.36 ID:8+GN3qAC
- ロビーガー
- 951 :名刺は切らしておりまして:2013/03/07(木) 14:05:52.80 ID:tmkjSi6l
- 来年以降製造業が黒字化してデフレ下の勝ち組企業が悲鳴あげるのは確定路線か
231 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★