■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電機/経営】船井電機、フィリップス(オランダ)の映像・音響機器事業などを買収 [01/29]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/01/29(火) 16:30:14.51 ID:???
- 船井電機は29日、蘭フィリップスの映像・音響機器事業などを約180億円で
買収すると発表した。同事業や電池事業などを手掛ける新会社をフィリップスが
2013年前半に設立。船井電機は新会社の全株式を取得する。
株式の取得費用は約172億円、アドバイザー費用が約8億円。来年度以降の
業績に与える影響は精査中だという。
◎船井電機(6839)
http://www.funai.jp/pressrelease/2013/pdf/130129_1.pdf
◎http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90S03F20130129
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:36:39.62 ID:ox3Jfxiw
- フナイがフィリップスブランドにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:37:32.43 ID:BGrubeZe
- HTCのOEMつーか、リバッジでフィリップスブランドのスマホだして。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:42:54.57 ID:/c91s0Cm
- なんという成り上がりっぷり
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:43:20.28 ID:govD8hD0
- もうフィリップスは医療機器メーカーだろ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:43:24.78 ID:W89MQMyJ
- 船井ェ…
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:45:46.65 ID:mXV88H6D
- これだけ日本で人気の無いのに儲かってるブランドも珍しいよな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:46:13.61 ID:jwBb9EKr
- NHKの写らないテレビを販売してくれ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:46:19.68 ID:F5FiBRwP
- フナップス
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:46:48.23 ID:CjY/i6JX
- 船井ってまさに日本のVisioみたいな企業だよな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:53:59.60 ID:mZoObYQi
- 近所のあの会社が意外と凄いんだなw
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:56:02.49 ID:3KNpSD5b
- 何これ、フィリップスが作ったばっかりの会社をいきなり船井に売っぱらったって事?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:07:39.97 ID:ZxgoUDnH
- 船井に就職した俺勝ち組
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:10:58.02 ID:WMOKwVKM
- >>12
>>5の通りでフィリップスは医療、健康、照明に注力する方針だしていて
映像音響は撤退。それを船井が買った。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:15:52.35 ID:VD4yIxDF
- ブラジルのテレビのシェア、
2位はサムスンだが、1位はフィリップスじゃなかったか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:32:35.22 ID:cfGIliq6
- CDの特許だか権利は船井に移るのか?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:39:42.87 ID:2FWMEcOb
- ブランドを買ったようなものだな。
中国企業に買われたポラロイドとかよりはいいんじゃね?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:47:10.62 ID:/PwIn6ey
- 船井はOEMで儲かっているはず。
俺んちのTVも船井製だし、写りに文句はない。
それにしても、蘭フィリップスの映像・音響機器事業などを約180億円でって、
ヤスッ!!
特許関係だけでもお買い得だな。
それに“フィリップス”ブランドで戦えるとなると、買いだな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:53:43.30 ID:9Ho9aJeT
- フィリップスは船井に何回フィリップスブランドを売ってんだ?船井、数年後にはまたフィリップスを買わされる予感
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:55:58.83 ID:vC+wIKw/
- 昔はフナイの14型のブラウン管TVが1万円で買えたが
もうどこにも売っていない
会社が無くなったと思っていたらきちんと活動していたんだ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:58:05.85 ID:7ZP5x2ki
- いつも思うんだが、医療機器分野って最後の砦になりやすいよな。オリンパスや富士フイルムもそうだし・・・
それだけ収益性が高くて安定した需要が見込めるってことなんだろうけど。
そういえば、AEDってフィリップスが最大手じゃなかったっけ?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:00:20.31 ID:pbt4aBfP
- フィリップスなんて一般人に馴染みねぇだろ
髭そり以外で
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:15:57.13 ID:gFz1oqGw
- フィリップスのシェーバーはなかなか剃れないから大好き。
肌を傷めないんだよね。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:18:40.67 ID:WMOKwVKM
- >>21
価格勝負にならないし利益率がいいからね。
ただ、この分野にもサムスンが進出してきてるんだよなぁ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:18:59.85 ID:7HdUi4JC
- 俺ひげ剃りフィリップスだわw
安くて電池駆動できてすげー便利
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:22:41.35 ID:x/VtP53W
- 日本市場を捨てた売国奴企業
最近はちゃっかり日本メーカーのOEMをやってたという
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:30:44.18 ID:cFTyJxzS
- コスパ抜群のイヤホンはどうなんだ?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:32:06.83 ID:VWORMO08
- DXブロードテック(DXアンテナ)のAV機器はフナイが製造している。
最近は現在では国内唯一のVHSデッキ内蔵DVDレコーダーが有名。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:39:29.89 ID:jp168Dka
- あれ?4・5年前にとっくに買収してなかったっけ?
あんときはテレビ部門だけだったのかな?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:41:54.36 ID:m3+/krI7
- フナイとかサムスンとか20年くらい前の格安テレビの3流メーカーだったような
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:43:17.35 ID:Px//A1g8
- 船井がイヤホン出すのかw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:46:10.71 ID:Qhqeahm/
- >>29
その時は、北米でフィリップスブランドを使ってテレビを売る権利を買っただけ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:52:16.53 ID:ZtWIFKfY
- DAC7の思い出
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:55:01.97 ID:BGrubeZe
- フィリップスの乾電池、アルカリ10本300円でコジマ店頭で処分モードだったのでまとめ買いした。
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=8100529&rec_t=r&rec_k=p
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:56:44.46 ID:Nweg9bD0
- 船井すげぇ
船井蹴ってビクター行った先輩元気かな?
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:57:01.44 ID:M9VHyP0f
- フナイ・スーパーアグリ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:07:25.13 ID:YbDEJliw
- ここ他社の製造請負して製品作ってるから知らずに使ってる奴多いだろうな
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:08:19.92 ID:7pmK3UO6
- 船井がフィリップスを買収したのか…
そんなに儲かっているのか?
なんか量販店で安く売られているビデオの印象しかないが…
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:11:10.79 ID:nFRdyJj9
- >>30 フナイは世界に誇る超二流だ!!
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:12:41.10 ID:U1z8IyeN
- >>35
ビクターなんとか持ちこたえてはいるか
ケンウッドのカーナビカーオーディオ頼りで生きてるな
先行きは相当厳しい
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:19:24.39 ID:ZtWIFKfY
- ケンウッドとビクターとパイオニアもくっつけちゃえよ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:24:51.52 ID:WaUu9lQR
- フィリップスっていうとなんか買う気するよな
サムチョンとかタダでもご免だがw
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:25:05.75 ID:4drl8LSp
- おはよう フィリップス君。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:28:27.95 ID:1r6Yd2yP
- 東芝や三菱ブランドで出してるBDレコは自分で分解すれば、
簡単にHDD換装ができるからな。操作性最悪だけど。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:32:00.65 ID:7+QkCK90
- フナイがフィリップスブランドの製品をつくるのかな
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:37:00.21 ID:Rbyudkw8
- >>35、40
日本ビクターの親会社松下電器がビクター株売却の際、船井電機が名乗り出たが
結局ケンウッドに決まったんだよな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:39:25.94 ID:7ZP5x2ki
- >>24
この分野だけはサムスンは勘弁して欲しいわ。
人の命がかかってるんだから。
今のところ自分の周りでは見たこと無いけど。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:39:51.98 ID:TR08280z
- 音響関係だと、フィリップスのイヤホンとかはちゃんと家電量販店にコーナーあるな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:43:51.45 ID:RVyqU2Gv
- フナイだと安物のイメージ強いからブランド名作った方がいいぞ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:46:47.52 ID:7Fk2oGwr
- 産大前にある府内の船井はオリオンよりも前からOEMビジネスでウハウハだったっけ。
反日ダッチのフィリップスは松下とシロモノから真空管、半導体にレコード部門と
幅広く提携してたのも遠い昔。日本マランツを配下にフィリップス音響部門も有名だったが
中国に買われて哀れなサンスイと同じ安物ブランドにならないようにな。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:47:50.18 ID:5uTOfrPZ
- 船井は日本国内でのイメージはアレだが、海外では有名なはず。
あと、地味に無借金経営だったと思う
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:53:45.45 ID:wttP3Vj+
- おれんちからチャリで5分の船井か
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:54:20.84 ID:vHrUCQs8
- フナイって世界的な2級ブランドなんだなw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:57:46.50 ID:U1z8IyeN
- >>46
船井に行ってたらよかったのになあ
小型ビデオカメラで世界を席巻してたかも
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:18:18.22 ID:Id4YALg/
- フナイの髭剃りとか出るのか?
今あるのか知らないけどCASIOの髭剃りってあったよね
俺使ってた
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:25:21.63 ID:1YFqxheZ
- 昔のビデオデッキ以外お世話になったことないな・・・。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:38:01.86 ID:5addaQJ1
- >>56
俺もだわ。
レンタル再生用はフナイって決めてた。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:46:33.01 ID:ox3Jfxiw
- まあ、ブランドごと事業を買い取るたくましさはいいね。
支那なんぞに荒らされるくらいなら日本が買え。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:49:46.69 ID:QMLFSyjy
- おまえらニュースをよく読め
フィリップスの不成績部門だよ
家電、医療など今の基幹部門が欲しい
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:01:13.47 ID:9fVnV3qE
- 船井は物を作れればブランドなどこだわらないのが強みだからな。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:13:24.32 ID:Px2rbS0T
- >>54
JVCは業務用機器ではパナより上だよ。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:16:15.30 ID:jp168Dka
- >>32
そうだったのか。サンクス
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:33:09.72 ID:3oC1nbtQ
- フィリップスといえば西欧ではシーメンス、エレクトロラックスと並ぶ御三家だからな
この展開は熱すぎる
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:41:46.39 ID:3oC1nbtQ
- >>20
日本だと人気がなさ過ぎてフナイブランドで流通できなくなり
DXブロードテックという会社名にしてホームセンターとか
スーパーの家電売り場で細々と売ってる
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:55:54.38 ID:7+QkCK90
- > 照明機器やヘルスケア製品に力を注ぐための事業再編の一環。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MHDPTH6K50Y201.html
日本の家電メーカーもこういう方向に向かうのかな
10年後には日本メーカー製のテレビが消滅してたりして
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:16:36.12 ID:Qhqeahm/
- >>65
船井とオリオンは普通に残ってんじゃねーの?
他は無理かもな。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:44:45.59 ID:mXV88H6D
- DVD・音楽プレイヤー事業で180億円の元が取れるのかねえ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:09:19.90 ID:uDP2j6wI
- フィリップスは音響では立派なメーカー。いつでも落ち着いた音を出すので、
スピーカーだけでなくヘッドフォーンもこよなく愛してきた。フナイはこんな
伝統を引き継げるのだろうか、熟練を維持しなくてはいけないから、かなり
コストが掛かるはず。多少の不安が残るが、もし、フィリップスの音響が
日本資本になるのとすれば、とても嬉しい。頑張って欲しい。昔、シングル
スピーカーなのに、ワンボードで大変高価なスピーカーがあったが、買えなかった。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:14:02.75 ID:p0SNPj4/
- ヨーロッパの雄だよな 光端子のSPDIFはSony Philips Digital InterFaceの略だ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:24:51.76 ID:wKHqXvXK
-
身の丈にあった経営が上手いのか?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:29:51.45 ID:5HBhw+tj
- >>64
>DXブロードテック
ネーミングセンス無いよなぁ
俺、その名前見て、ずっと中華製だと思ってたわw
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:41:18.08 ID:HFojtMqf
- 船井は地味だけど凄い企業だよね。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:47:17.83 ID:p0SNPj4/
- フナイがアメリカにODMで出してるテレビブランド全部と日本メーカー足したら
おそらく液晶テレビの台数シェアは韓国2社に並ぶんじゃないかなw
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:51:38.83 ID:g42zGQAx
- フィリップスのイヤフォンのコストパフォーマンスの良さは異常
感覚的に値段の2倍のクラスの音がする
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:52:35.51 ID:q1BfMO4t
- フィデリオは?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:23:01.55 ID:qM8jSp2D
- 15年前ぐらいまではフナイと三星って同レベルの安物テレビ売ってる
パチモノメーカーなイメージしかなかったのに。
10年後フナイがサムスンみたいになってたりして。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:36:53.31 ID:bOhrildu
- >>1
今まで散々ユーロ安の追い風が吹いてたのに蘭フィリップスのAV部門はダメだったのか
名門だったのにな…
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:38:26.54 ID:bOhrildu
- >>68
日本企業だから買収が幸せな結果に終わって欲しいが、
どことなく不安・心配も…
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 02:17:12.42 ID:rXBfZoL4
- >>76
船井、三星、オリオン、LG、ツインバードはホームセンター家電で同じ土俵だったよねw
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 03:16:06.99 ID:HHVFJljc
- アイリスオーヤマ参戦
アイリスオーヤマの「家電本格参入」は 時代を変える起爆剤になるか?
http://matome.naver.jp/odai/2135488485220802101
その頃、大宇電子はサムスンやLGの世界的な躍進とは裏腹に、ひっそりとコジマなどで売られていた。
韓国版の三洋か?
http://dejaco-shop.com/
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 04:54:22.81 ID:LQFrYgdY
- 船井始まったなw
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:03:09.07 ID:wnYYLDya
- さっさと日本市場に見切りを付けてたのが正解だったな
国内には、フィリップスブランドで参入すればよい
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:22:14.65 ID:NwN8PMfs
- これマランツは関係ないよな?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:45:09.55 ID:/s+pRNNv
- 正直船井はそろそろ社名変更するべきだと思う。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 10:50:54.24 ID:4gsZcwW1
- >>83
マランツなんかとっくの昔にフィリップスと切れてる
ファンドの持ち株会社に囲われてブランド子会社となってる
デノンも同じ穴の貉
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:10:21.53 ID:V7I7moaO
- フィリップスは液晶テレビ事業を中印の有力企業に売却済み、船井は残り滓を売りつけられただけだろ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:14:45.11 ID:kwzaso48
- >>81
始まったというか変わらない、という方が。
パナもシャープもこけたんで将来大阪の電機トップに
なるかもね。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:21:18.67 ID:kRv1azYQ
- フィリップス落ちぶれすぎだろ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:21:23.34 ID:OwE3yZRY
- オリオン電機のこともたまには思い出してあげてください
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:42:18.14 ID:OzdXIXeP
- うちのご町内に世界の大ブランド、フィリップスがやって来るのか
市民まつり抽選会の景品期待してるぞ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:42:39.91 ID:j9lMV8gd
- これからの企業はブランド戦略が大事って話の逆やってる感じねフィリップスは。
資本には関係なくフィリップスブランドが世界に広がればいいってことかな?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:45:27.87 ID:XhxpkckX
- すげぇ。と思ったが・・・船井の株主構成がーー
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:55:08.33 ID:DtI495w/
- >>7
随分と前から、ソニーなどの大手へOEMで相当の製品を送り込んでいる。
中身はフナイというソニー製品は今までにもたくさんあったけどね。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:02:05.37 ID:dvE8+7/m
- フナイは日本だとイオン系家電とかDXブロードテックあたりか
全くもって格好つける気の無い会社だから独特の強みがあるな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:07:04.54 ID:gkvjUDDp
- 新会社名は「フナップス」だなwwww
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:14:22.39 ID:sCdYd0Od
- フナイってLG三星ランクの三流ブランドだけど海外では結構なシェア持ってるんだよ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:23:54.09 ID:eegr6+un
- フナイ>>>>>>>>>>>シャープ、サンヨー
こんな日が来るとは
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 16:26:10.12 ID:eNGJGys4
- 映像・音響事業ってテレビも含むのかな
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 17:00:03.68 ID:yTYGUZZs
- >>96-97
安くてそこそこの性能だと売れるんだよな
「ガラケー」を馬鹿にするのと同じ理屈
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:01:06.70 ID:QDvwVhSW
- そういえば昔近所にフィリップスの工場があったな
途中でデンオンの工場になったけど今はマンションだ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 18:09:41.44 ID:sfE6DTd2
- デザインが気に入ったってだけで
フィリップスのLHH-500とLDP-600を無理して買ったなぁ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:05:24.91 ID:lSM03wof
- このスレにご近所さんがいるみたいだなw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:06:52.02 ID:2UVeg3yt
- 基本すでに医療機器メーカーなんだが、一般の人は知らないだろうな
フクダ電子なんてphilipsAEDを扱ってなければ弱小代理店レベルだし
循環器X線とかフィリップス以外はお話にならないぞ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:08:18.01 ID:tpr5HVad
- 昔、フィリップスレーベルのクラシックCDよく買ったので
いまさらですが隔世の感ありますな
(レーベル自体、随分前にユニバーサルに買われちゃったけどね)
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:18:02.97 ID:RpSGR9ia
- フナイは日本のメーカーだが
マツイは日本じゃない
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:19:36.85 ID:mn8R6UlU
- フナイップスだな
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:21:38.31 ID:HHVFJljc
- カー用品店にフィリップスの営業車が止まっている事を思い出して下さい。
自動車関連もやってますよ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:23:27.46 ID:EihCXvCY
- フィリップスの映像音響部門買うくらいならビクター買収してほしかった(´; ω;`)
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:23:55.92 ID:vSC7pAyY
- 船井ってまだあったんだw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:33:00.02 ID:QDvwVhSW
- >>107
なにげにHIDのシェア大きいんだよな
国内メーカーの自動車でもフィリップスだったりする
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:33:50.21 ID:wdaIsWIn
- 元々アメリカではフィリップスブランドで売ってたからこれは驚かんな。
それより、DX BROADTECブランドなんとかしろよ。FUNAIのままの方がまだマシだ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:34:42.42 ID:12aof7x8
- >>109
というか基本輸出専門だろ
国内にいたらホームセンターとかにしか置いてないから知らなくても仕方がない
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:35:31.01 ID:hW9yRAfw
- 府内wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:41:38.78 ID:mpenRmnK
- フィリップスはオランダの松下電器みたいなもんだな。
と言うことはテクニクスの権利を買い取ったことだな。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:45:32.05 ID:xAlgDb6+
- 船井総研とは何だったのか
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:49:07.77 ID:2UVeg3yt
- 結構、利益を上げてたセミコンダクタも分社したくらいだから
まあ絞り込んでいくんだろうな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:55:59.46 ID:RHucHB76
- フィリップスって10円くらいのガムしかしらない
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:59:01.00 ID:xAlgDb6+
- >>117
電動歯ブラシがあるよ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:03:25.27 ID:SUlRXUya
- まだあったのか
日本での存在感のなさはどうかしてるけど外で頑張ってんならそれで良し
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:08:49.78 ID:sNU6Kc/5
- マランツと組んでいたころのフィリップスが懐かしいな、LHHシリーズはどれも個性があって良かった
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 21:32:32.59 ID:n6BWkj2R
- 大方の予想を裏切って、フナイからDCCラジカセが出てくる
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:23:05.82 ID:nD+sa52z
- >>99
船井は関西にある企業だが、新卒で入ってくるのはKKDRレベルが多い
優秀すぎずアホ過ぎないそんな新入社員たち
安くてそこそこのモノを作るのに適した人材といえる
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:25:48.07 ID:UcuiSfmn
- 電気屋の内部で、理美容品はフィリップスに、AV機器はフナイに発注、修理取り次ぎ、返品とルートが別れて面倒そうだ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:47:36.55 ID:rD53Z7nl
- フィリップスのシェーバー持ってるがすごくいい
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:57:16.53 ID:rD53Z7nl
- 12年9月時オリオン電気はテレビ国内販売でソニーを抜いて4位
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 00:01:50.17 ID:AptJX+rj
- >>125
台数シェアだとアホみたいに安い三流メーカーが上位に来るわな
液晶の金額シェアで40型以上に絞るとソニーが1位だったはず
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 01:00:26.14 ID:8HcyG0+x
- >>124
俺も使ってるけど肌にやさしいのがいいね
他のメーカー使うと肌が荒れてしまう
ただ、替え刃がぼったくり過ぎなのは解せない
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:55:38.12 ID:PSyEFjVD
- ホームセンターで地味に安い家電売ってきた甲斐があったな
ホームセンターでフィリップスを見かけるようになるのも、時間の問題か
フィリップスの扇風機とかな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:38:28.19 ID:bhG5h1iV
- プィリップスブランドのテレビとか悪くないな、クソチョンの三星やLGよりずっといい
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:57:43.00 ID:O6lHqNOk
- フィリップスと言えばこれだろ
//spaseage70.exblog.jp/234443/
液晶バージョンで再販よろしく
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:26:26.72 ID:kXt16kcx
- 駄菓子事業でもはじめるのか?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:16:21.20 ID:RxpgTLJi
- 家にある唯一のフィリップス製品は、コーヒーメーカーだな。
パナソニックのと同価格帯なのに倍の量を作れるのは有難い。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 09:08:42.56 ID:Y5YtVwzx
- >>127
インク商法と同じなんだろうね。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 14:05:48.59 ID:AylCxVbx
- フィリップスのサウンドカードを思い出した。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:18:42.75 ID:9tlfhKu5
- 国内のテレビブランドもDXブロードテックからフィリップスに変えるのかな
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 17:47:10.70 ID:ndQZ8yZV
- フィリップスってオランダの名門企業なんじゃないのか
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:08:05.26 ID:yhZipXZl
- >>80
アイリスだけじゃなく、カインズやニトリも参戦して欲しいな
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 11:36:53.64 ID:bui7f7H4
- ニトリとかだと流通経路が。
アイリスオーヤマなら家電量販店にも販売チャンネルを拡大しているから。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 14:14:58.76 ID:FLM2ZPCO
- ニトリの家電なんか怖ろしいこと言うなよ…
机なら足が折れるぐらいで済むけど、家電なら爆発炎上するんだぞw
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 15:58:02.28 ID:1TywVlVM
- 90年代当時、すでにフナイのVHSデッキはNECよりも長持ちだったな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:04:01.18 ID:Kg1MZAak
- ちょうどフィリップスの防水Bluetoothスピーカー買ったところだ
うちではこれが初のフィリップス製だな
選択肢が少ないからちょっと高いけど満足
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 16:39:26.11 ID:FYfAGHa4
- 何この古い情報
4・5年ぐらい前から、船井は、米国ではフィリップスブランドで販売してたけど・・・
なんなん? これ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:47:32.17 ID:rMylurLU
- >>142
船井製品にフィリップスブランドを付けて売る権利だけではなく、フィリップスの事業を丸ごと買収。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:49:51.14 ID:XkB3kfUO
- この先どうなるのか、ちょっと楽しみ
フィリップスのそこそこの値段で結構いい音の音響機器のラインナップ残すんだろうか
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:57:23.64 ID:mVAeJKfk
- >>137
コメリに参戦して欲しい
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 01:36:07.93 ID:HlT+QQH2
- 外人はやっぱり「ファナイ」って読むのか?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 02:08:03.70 ID:bg4+wJKD
- >>142
販売などはね。設計開発などはまだフィリップスがやってた。
で、その設計開発まで含めて分離した新会社を、今回フナイが買い取ることになったという次第。
ライフスタイル・エンターテイメント事業(ぶっちゃけ民生AV機器関連)限定だけど。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 02:11:15.04 ID:cDrzdzv9
- >>131
フェリックスガムって言ってほしいのか?
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 10:18:33.88 ID:xkcuUj0K
- >>112
輸出専門で国内での知名度ほぼゼロだから、国内では船井よりは知名度のある
DXアンテナのブランドと販売網を使って売っているんだよな。
だから主な販売店がホームセンター。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:38:28.67 ID:0HIWEfXn
- DXアンテナのVHSデッキ、ジャパネットでまだ売ってる。
カタログ落ちしてるっぽいけど、客の注文で職場の人が仕入れてた。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 13:28:55.48 ID:4mdDnGT1
- MDの復活
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 14:33:59.56 ID:RaMuAavc
- EIZO(ナナオ)とツインバードが合併したらおもしろいとおもうのだが。
おなじ日本海側の電機メーカーだし。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:04:56.68 ID:5t3Y5JvM
- フィリップスってオランダの会社だったのか
ドイツの会社だと思ってた
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 15:42:07.01 ID:YnSvpV4Y
- やっぱ欧州は超不景気なんだな
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:16:50.62 ID:iSsOJ4g7
- かつて家電の王者フィリップスを日本のメーカーが価格攻勢で追い詰めたこともあったよね・・・
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:18:50.61 ID:2sniHsvu
- 4年も前から北米でのTV販売事業引き継いでるからいまさらだな
アメリカでフィリップスのテレビ買うと中身はフナイだから
それを全世界規模に広げただけ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:22:44.69 ID:2sniHsvu
- フナイのAV機器は国内ではDXブロードテック、三菱電機の名前で売ってるから
DXは西友やらの要請で中間搾取コスト少しでも減らすためにつくっただけで本命は三菱の名前で売ってるやつだろ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 16:28:18.60 ID:/ypvYl7c
- 検索したらいきなり船井ブラックとでた
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 17:58:43.93 ID:DCOI7Kdg
- マランツのオーディオも船井製になるのか…
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 21:01:11.42 ID:aLrxODw2
- >>153
オランダ語はドイツ語の方言みたいなもんだから、ドイツ風企業といっても差し支えない
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/02/05(火) 22:39:05.86 ID:h6lcd6dJ
- 一時期はブランドネーム高めようと、鈴木亜久里にかすめ取られてたな
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/02/06(水) 19:55:13.70 ID:5zAu06Il
- シャープのデジタル家電も買えばいい
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 21:07:19.61 ID:G+Y4BBYW
- >>162
わざわざ金出して買うほどの技術があるのか?
ブランドはフナイと同レベルだし
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 22:43:41.57 ID:f9Yp4rog
- >>159
マランツの全商標は日本マランツが取得済みだったと思う。
その後、リップルウッドかどっかに買収されてデノンと合併。
今の筆頭株主は、アメリカのファンドだったかと。
自社で製造してるかどうかは知らんけど、価格帯からして
開発は自社なんじゃね?
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 16:06:10.28 ID:0iu7/x1X
- >>124>>127
同感
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 20:46:57.27 ID:QPk91Izp
- 船井とか安いビデオ作ってたイメージしか無いわ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 08:50:20.58 ID:/8rFyVOD
- >>166
「安い」製品を作ることに特化していたから、ここまで生き残れたんですよ。
世界のほとんどの消費者は安いテレビで満足なんで
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:26:21.30 ID:iLZRxueS
- ガラパゴス製品をやらずに、国内のアホな競争に参戦しなかった。
だからアメリカとかでは糞強い。
ソニーやパナソニックなんかよりもたぶんサムスンやLG、VIZIOとも戦えている。
船井電機の米国販売子会社が、米国ウォルマート社の 『サプライヤー・コラボレーション賞』を受賞
http://www.funai.jp/pressrelease/2012/topic_120827.html
返品があたりまえのアメリカで、船井は返品率が低くウォルマートに歓迎されている。
品質に問題を抱えた国内のテレビベンチャーが次々破綻していく中で、非ファブレスで品質をコントロールしていた船井は偉い。
(ダイナコネクティブ、バイデザイン・・・・・・・)。
船井になれなかったユニデン 大型テレビから撤退。
http://www.uniden-direct.jp/product/tv/
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:10:46.49 ID:1NRHfSBG
- そーいやバイデザインなんてあったなぁ…
村上龍に騙されて、危うく買うとこだったぜw
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 00:48:55.76 ID:F9ZQTReM
- >>167
だなあ…サムスンの前に船井が有ったか
まあ、こっちは国家の全面的支援が無いからな
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:06:32.10 ID:6VM8Wggx
- 付加価値をつけない シンプルさが受けだろう
昔 フィリップスのひげ剃りは 松下電工がやっていたな
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:08:26.79 ID:6VM8Wggx
- 音響のような感性が求められるジャンルは マッチせんやろに
機能オンリーこそ売りだろうに・・・欲かくと痛イ目に似合いそう
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:09:58.53 ID:6VM8Wggx
- 値段次第だね
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:28:31.27 ID:FVL2Hb1v
- >>70
フナイはトヨタ式を家電製造に持込、さらに人件費の安い国でそれをやるという
フナイはトータルでコストを見ており、他社よりも製品の大きさを7割ぐらいの
大きさに仕上げる、そうする事で材料費を安く抑えた上にパッケージを小さくする事で
輸送コストも減らせる
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 01:31:34.86 ID:FVL2Hb1v
- >>139
おおかれ少なかれ流通抑えてる業者が電気製品を売るのも時間の問題だろう
先駆けは無印良品だし、ニトリも続いている
外国ではイケアがテレビを売りだした、もう、そういう時代
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:07:37.42 ID:6VM8Wggx
- 流通も売るものが無くなってきているんだね
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:08:08.16 ID:6VM8Wggx
- 船井がどうあれ どうでもエエんやけど
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 17:04:45.00 ID:OTGqlOBW
- DXブロードテックのテレビイイ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 13:35:13.19 ID:0PxRFb7Y
- シャープのテレビ事業も買えばいい
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 14:08:19.23 ID:UxaBsz/D
- 船井そんなに凄かったのか
34 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)