■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済政策】「アベノミクス」の金融政策で国民の資産は20%吹き飛ぶ (週プレNEWS)[13/01/29]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/29(火) 14:47:52.34 ID:???
- ソースは
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/01/29/16855/
28日、ついに安倍新政権初の通常国会が招集された。
前半戦の焦点は超大型の補正予算と、参院選対策費を盛り込んだバラマキ型予算の成立だ。
いわゆる「アベノミクス」と呼ばれる経済対策が中心だが、果たして本当に効果はあるのだろうか?
「アベノミクス」は安倍総理が“三本の矢”と表現する以下の要素で構成されている。
「大胆な金融政策」「機動的な財政出動」「民間投資を喚起する成長戦略」だ。
この方針をマーケットは歓迎し、政権発足前から株価は上がり、円は安くなった。
しかし、某大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏は「アベノミクス」の
悲惨な行く末を予測する。
「アベノミクスをマーケットが歓迎しているのは事実です。
ただ、それは日本人投資家ではなく、外国人投資家が歓迎しているだけなのです。
外国人が儲かるということは、日本の富が海外に流出してしまうということなんですよ」
その仕組みを理解するには、マネーを現金としてではなく、株券に置き換えて考えてみると
いいという。
「株価って、その会社が持つ不動産や保有する独自技術や特許など、資産価値の合計に対して
株券の発行数で割った数値が基本となります。日本円の場合、総資産価値に対して発行額が
少ないから価値が高く評価され、不景気なのにもかかわらず円は高かったのです」
そのタイミングで「アベノミクス」は始まった。
「安倍総理は円を大量に増やしますよと言った。つまり1円当たりのお金の価値は
薄まりますから、大量の円を保有していた外国人投資家たちはこぞって円を売り、
円安に振れたのです。日本政府が1000兆円以上もの借金を抱えているのに円の信用度が
高かったのは、日本国民の家計が持つ約1150兆円もの純金融資産のおかげです。
この価値が、アッという間に20%近く吹き飛んでしまったんですよ」
だが、円安は輸出産業にとって有利のはず。貿易立国の日本にとってはいいことなのでは?
「日本が貿易立国だなんてウソっぱちです。日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。国内の下請け業者にもお金が
流れるとはいえ、少数派に変わりはない。少数派が儲けるために、多数派が損をするのが
国益ですか? 経団連をはじめとする輸出産業中心の団体が自民党をバックアップしているため、
こういう偏った政策が強行されているのです」
結局のところ、「アベノミクス」は自民党に利のある特定団体のためのものでしかなかった
ということか。
(取材・文/菅沼 慶)
■週刊プレイボーイ6号「『アベノミクス』で日本の総資産が大消滅する!!」より
-以上です-
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:49:11.85 ID:hdRQFE/9
- もう、2割以上増えたから、問題ない。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:49:29.31 ID:BfqhdnRS
- まだ何も実行してないのに、資産20%UPなんですがwww
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:50:15.74 ID:Qtpd5GIF
- はい日本脂肪
安倍を応援してるネトウヨは
日本の資産を毀損させた「売国奴」だよね
「売国奴」は日本から出て行ってほしいよなぁ〜
なんで日本に損害を与えるやつが
日本に居座ってるの?
早く出て行けよ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:50:32.03 ID:I/RgNBby
- 自民党とはそういう党だからな。そこだけはブレない。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:50:57.74 ID:wRiNgV+3
- 某大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏
名前も出せないインチキ記事しか掛けない週刊誌なんか廃刊にしろ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:52:48.33 ID:0lCmx+1m
- 国民の金を国家の金と思ってるうちは
日本は立ち直れないな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:54:38.30 ID:BfqhdnRS
- >>7
それを言うなら、末端の何の努力もしない奴らの保証を担保している
うちは日本は立ち直れないだろ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:56:27.52 ID:vwRmuOCn
- 円が20%下がれば国の所有する対外資産は20%上がるんじゃないの?
結局総資産は変化しないと思うが・・・
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:57:26.55 ID:Qtpd5GIF
- いやほんと、安倍みたいな頭の悪い奴は
さっさと辞任してほしいよね
アベノミクスの最大の過ちとは?さらなる円売り余地はなぜ限られるのか?
http://zai.diamond.jp/articles/-/141246
>デフレという現象は不況の原因ではなく、結果にすぎないのに、結果から見直すのには限界がある。
>物価が上がったからといって、増税されて手取りが減る
>サラリーマン(要するに中間層)たちの消費意欲を期待すること自体が、滑稽に聞こえる。
>また、企業の競争力強化なしに、インフレを期待するだけで、日本の産業がかつての栄光を取り戻すというのも、夢にすぎない。
こんな狂った政策を支持してるネトウヨは
日本を破壊する「売国奴」だよねぇ・・・
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:58:53.81 ID:ltJGt0p7
- なんでこう円安アレルギーなんだろう
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 14:59:13.05 ID:BfqhdnRS
- >>10
文章の癖が韓国人ぽいね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:00:26.85 ID:CtlizPPo
- >>10
10年前はそれ真剣に語ってる奴もいたけど、いまさら「デフレの方が良かった」論ですか。
もう少し勉強して知識をつけて、せめてコピペじゃなく自分の言葉で語れるようになると良いね。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:01:02.84 ID:ltJGt0p7
- >>12
売国奴と言われて悔しい人が機械的に言い返してるだけというか
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:01:19.98 ID:XH5kMrlk
- チョンが焦っている
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:01:21.69 ID:1KXXzmlv
- 20%のインフレとは素晴らしいな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:02:02.18 ID:QGR97YTn
- 句読点が使えない・・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:02:09.02 ID:EW01648P
- おかしいな? おれ 自民政権になってから 20万資産増えたぞ。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:02:09.59 ID:RlvsZbfn
- 無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。
FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った金利の一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。
金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げにつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。
唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:02:29.23 ID:Qtpd5GIF
- >>13
「デフレのほうがよかった」ではなく
「インフレになったら外国人投資家以外の日本人は苦しくなるよ」
という内容なんですが(笑)
あ、日本人じゃない方には読めませんよね
こりゃ申し訳ないwwwwwwwwwww
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:03:50.82 ID:duusgys0
- >某大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏
記者の事か?どうりで音痴で論理展開に無理がある。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:05:15.72 ID:BfqhdnRS
- >>20
インフレの時こその株式投資なんですが?w
そこらへんの説明お願いしますよw
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:05:33.90 ID:eOfYb1zR
- すげーな
底辺私大の経済学科でもこんな嘘教えてねーぞ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:05:52.28 ID:CtlizPPo
- >>20
> 「インフレになったら外国人投資家以外の日本人は苦しくなるよ」
デフレ礼賛じゃん
バカなのか?
今どきデフレ礼賛とか、本気でバカにされるぞ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:07:13.81 ID:RlvsZbfn
- 人手不足、全国に波及/労賃高騰も深刻/復興工事に経済対策、国交省も対応苦慮20130111建設工業
こうした状況下で東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)では、12年度に復旧・復興のための
公共工事の発注件数が10年度と比べ2倍以上に増加。民間工事の件数も大幅に増えた。この結果、技能
労働者の獲得競争も過熱。労務単価の高騰が続いている。さらに、被災地に人材が取られた結果、他の地
域でも人手が不足して労賃の高騰を招くことになっている。特に高騰が顕著な職種は建築の鉄筋工と型枠
工だ。10年10月時点の労務単価を基準に比較した場合、12年10月時点の単価の上昇率は、▽被災
3県=鉄筋工17〜28%、型枠工29〜50%▽東京=鉄筋工14〜29%、型枠工30〜46%▽大
阪=鉄筋工11〜21%、型枠工4〜10%。鉄筋工は新潟や愛知、広島、福岡でも10%以上の上昇と
なっている。このほか、コンクリート工でも高騰が目立つ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:07:21.36 ID:2T6y5buJ
- 外国人投資家が買わなきゃ市場が死ぬんだが
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:08:10.39 ID:LdMUNKe8
- アベノミクス=国家ぐるみの仕手 だぞ
安倍ちゃんが仕掛けてくれたこの千載一遇の大チャンスに乗らないでどうする
もちろんビジネス板の連中は株買い・円売りで一儲けしてるよね?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:08:16.20 ID:VWoVsuqT
- バカな読者層には、こんくらい適当な記事がお似合い
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:10:57.23 ID:frfTBbgA
- .
ネトサポががんばっても、6か月先には結論が出ているのだからね。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:12:02.72 ID:Zu3to0nR
- たとえ資産が20%飛んだとしても、20%職が増えれば価値がある。
年寄りの資産家から、若い現役世代への所得転移ってことになるのだから。
それに、そもそも、円建て資産は減らないだろ。難癖つけるためだけの議論かよ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:13:00.27 ID:BfqhdnRS
- だったら今までの円高で、資産は5%くらい増えたのかな?www
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:13:46.51 ID:Fn9ETpXQ
- >外国人投資家が歓迎している
これは正解、日本人よりも外国人が儲ける。
日本人で儲けるのは、土建屋などの既得権者だけ、既得権の無い勤労者(特に非正規)は生活が苦しくなるのは当然。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:13:46.92 ID:DhY5oF/t
- 円が吹き飛んだって
アメリカに住んで円で生活する人の話かよ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:14:07.40 ID:XRMWKgNH
- 国民の資産がすでにドルベースで20%吹っ飛んでますがな
収入が500万の人は420万相当くらいに目減りしてますな
悲しいですな
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:14:31.14 ID:ffTgaliS
- >>22
投資をしてるような人間は資産家であって
すでに庶民ではない
底辺まで含め多くの庶民は資産で稼ぐすべを持ってない
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:15:47.54 ID:Fn9ETpXQ
- >>30
お前がバカの見本、インフレ政策なので、円で持ってるだけだと目減りする。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:15:56.33 ID:RlvsZbfn
- ■超円高が続けば輸出関連の数十万人の雇用が失われる。実際にパナソニック、
シャープ等は身売りの一歩手前だったし毎年リストラを行っていた。
■円高是正で輸出関連の雇用が守られる。
■全労働人口35%(2011年)の非正規労働者、そのうち建設関連については
20〜50%の労賃伸び率。
■貯蓄率が高くない非正規労働者の報酬が上がるということは、経済に金が
循環するということ。
■人口減少等による人手不足は、賃金上昇をもたらすはずだが、デフレ下
で人、物、サービスの価値が低下しており賃金は上昇しなかった。インフレ下
では人員不足の業界では反動で急速に賃金が増える(例:建設)。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:15:58.56 ID:+i4amlkj
- 別に、安部ちゃん何もしてないだろ・・・・普通に政権交代しただけ。
というより、ご本人もここまで上がるなんて思わなかったろうに。
今まで下がりすぎて閉塞感もあったし。
甘利があほな発言してちょっと下がったときは、さすがにここから落ちると
政権の期待はずれが露出してやばかったから&海外勢利確。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:16:12.57 ID:BfqhdnRS
- >>32
土建屋が儲けて何か問題あるの?
日本の就労人口に締める、建築土建工事系の割合知ってるの?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:18:20.34 ID:SUsDC9dU
- >>30
アホが。雇用なんか増えないし。
サラリーマンの給料だって上がらない。
円安バカは責任取れよ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:19:19.31 ID:NIZxdNSz
- >>40
アホはお前だお前w
数字で語れドアホ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:19:21.70 ID:BfqhdnRS
- >>35
君の言う資産家ってどの程度のことか知らないが
日本の個人投資額は、貯蓄額と比べて著しく低いんだから
それは言い訳だよ。
すでに企業年金では自ら投資先を選ばないと駄目なケースが多いし
投資できない・しないとかのレベル低すぎる。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:20:13.76 ID:QA2Z+0FK
- >>40
じゃあ、円高デフレより給料低下速度、雇用減少速度が低下する。
これならいいだろw
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:20:57.37 ID:2T6y5buJ
- >>38
だって元々割安感の大きなモノがゴロゴロしてたんだから
それなのに停滞しててこりゃ期待できないなってんで引きあげられてたって話
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:21:27.67 ID:LdMUNKe8
- 数あるアベノミクス批判の中でもぶっちぎりで低レベルな記事だなw
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:22:05.40 ID:DhY5oF/t
- >>40
ウチはかなり仕事が増えてきたぞ
今年は売上げ期待できそう
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:24:27.04 ID:BfqhdnRS
- >>46
明らかに空気変わってきたよね。
その、アレ?なんか雰囲気良くなって来た?って感じが大事なんだよな。
民主党時代には、それすらなかった。むしろ消されてた。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:24:29.20 ID:ffTgaliS
- >>42
レベルが低かろうが何だろうが
大部分の国民が金融ギャンブルを良しとはしていない
地道に勤労して生活している大部分の国民に対して
良い政策を取るべきであり
中央線を止めるような金融ギャンブラーを太らせる政策など取るべきではない
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:25:28.15 ID:BMpBMUx/
- >>1
そんなはっきり分かってるんなら土地でも株でも投資すれば大儲けだな!
何で
資産=現金
にしてしまうんかな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:26:54.82 ID:BfqhdnRS
- >>48
だから君の言う金融ギャンブルを個人で否定しようが、今の世界経済は
間接的だろうが強制的に関わってるんだよ。
それを今更、僕は投資・投機は嫌いですとか言ってるのがレベルが低いと
気がつけよw
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:29:06.37 ID:Etn5fZow
- もっと金が回るようにするための起爆剤のようなものなんじゃ
あくまで内需のためのもの
株に例えるとか外国人投資家とかどうでもいい・・・
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:30:37.60 ID:UYVy1FQv
- プレイボーイも変なバイアスがかかってきた。
エロだけやってりゃいいものを。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:30:37.22 ID:MICHxD6P
- [田村秀男 氏]
国際的なインフレ指標であるエネルギーと食品を除く総合物価指数、コアコア消費者物価指数(CPI)は
15年間で約8%下落したが、勤労者収入は15%強、名目国内総生産(GDP)は約1割減った。
年率に換算すると、物価はマイナス約0・5%なのだが、勤労者所得はマイナス約1%と2倍の速度で下がっている。
月に直すと4800円ずつ前年比で下がってきた。GDPはマイナス0・7%弱となる。対照的に、インフレ時は物価の
値上がり以上に所得もGDPも増えている。インフレ時代の日本人は豊かになり、デフレ期は貧乏になるばかりである。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:31:00.93 ID:ffTgaliS
- >>50
金融で儲けるための情報処理を
一般人がやり始めたら
どれだけの時間を虚業に費やすことになると思ってるんだ
お前みたいなニートばかりになったら実業が回らなくなるだろが
リーマンの教訓を学んでないのか
世界恐慌の今は、お前みたいな金融詐欺師の為に起こってるんだぞ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:33:38.84 ID:MICHxD6P
- [田村秀男 氏]
(デフレで)名目国内総生産(GDP)は約1割、サラリーマンの収入は実に15%以上も縮小した。
経済とは主に消費と投資で成り立つが、物価がわずかずつでも下がり続ける状況の中では、消費者は
ショッピングを控え、企業は利益が下がると恐れて設備投資しない。その結果、カネは使われずに銀行に
滞留し、経済活動がガタンと落ちる。たとえ、デフレの速度が緩やかでも、景気のほうははるかに
大きい速度で落ち込む「負の乗数効果」がある。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:34:58.10 ID:RlvsZbfn
- 人手不足、全国に波及/労賃高騰も深刻/復興工事に経済対策、国交省も対応苦慮20130111建設工業
こうした状況下で東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)では、12年度に復旧・復興のための
公共工事の発注件数が10年度と比べ2倍以上に増加。民間工事の件数も大幅に増えた。この結果、技能
労働者の獲得競争も過熱。労務単価の高騰が続いている。さらに、被災地に人材が取られた結果、他の地
域でも人手が不足して労賃の高騰を招くことになっている。特に高騰が顕著な職種は建築の鉄筋工と型枠
工だ。10年10月時点の労務単価を基準に比較した場合、12年10月時点の単価の上昇率は、▽被災
3県=鉄筋工17〜28%、型枠工29〜50%▽東京=鉄筋工14〜29%、型枠工30〜46%▽大
阪=鉄筋工11〜21%、型枠工4〜10%。鉄筋工は新潟や愛知、広島、福岡でも10%以上の上昇と
なっている。このほか、コンクリート工でも高騰が目立つ。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:34:59.24 ID:BfqhdnRS
- >>54
足りない頭であんまり深く考えるなよw
君だって少ないながらも将来の貯蓄の為に定期預金をしたり
住宅ローンの金利を来にしたりしてるんだろ?
アベノミクスがぁぁーーとか、インフレがァァァーとかでなく
もっと素直にその波に乗れば早くローン返せるんじゃないの?w
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:36:08.12 ID:cLbqbhR0
- >>48
株はギャンブルではないよ。
そりゃ、会社が潰れれば大損することもあるけど
応援したい企業の株を買って、そのまま売らなければ、
株主として経営を支援していることになるんだし
むしろ、日本国民は株を所有することに目覚めたほうがいいと思うね
リーマンであっても、企業の経営視点でものを見ることは大事だと思う
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:36:19.38 ID:PwdF7RiQ
- >>57
横からでスマンが
乗れる奴より乗れなくて損(資産の目減り)
する奴のが多いって事じゃねえの?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:36:48.68 ID:359T/Ikh
- 塩水にいくら真水を注いでも全体の塩の量は変わらない。
円の価値が薄まっても、外国にお金をばら撒くのでない限り、
国内にある「価値」の総量は変化しない。
あと、ドルベースで見りゃその価値が減ずるのは当たり前。
だが、日本人はドルで生活してんのか?違う。
円ベースの価値で見ればよい。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:36:58.21 ID:ffTgaliS
- >>57
波に乗れとか言いながら
世界恐慌を読みきれず
中央線止めるお前らが目に浮かぶ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:37:08.69 ID:q0MLT4my
- これは要するに安倍叩きだけの屁理屈。
この論でいくと円高になればなるほど、ドル換算での富は増えることになる。
しかし、日本国内の者が外国の資産を買うわけではない。
給料は下がるばかり。
円高で製造業の競争力は落ちるばかりで利益が出ない。
円安で反対に株は上がっている。
これは国内の資産は増えることになる。
年金や生命保険も株で運用している。
円高で工場が海外移転で国内空洞化で雇用が減るより
円安で国内回帰で雇用を増やしたほうが良い。
さらに日本は米国並みに貿易依存度が低いので円安で輸出を伸ばせる
可能性は高い。
韓国や中国は貿易依存度ははるかに日本より高く伸びしろは低い。
日本がここ数年超円高でデフレで苦しんでいるのに円安は悪いとは
反日左翼の工作員か。
韓国や中国は円高だと喜ぶが。
さすが胡散臭い反日左翼の工作員集英社。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:37:24.70 ID:z3MNEHZK
- 円安で発狂してるのは韓国を筆頭にシナとかドイツとかの製造業が強い輸出国家だろ。
円安(つってもまだ円高だが)を批判するやつは、自国の通貨安政策を取って暴利を貪
る韓国やシナの事は批判しないくせに日本だけは批判する。
つまりは、お里が知れるよなって話だよ。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:38:16.99 ID:DhY5oF/t
- まあ、財源で困ってるらしい年金の運用益も見込めるし
いいんじゃね
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:38:32.20 ID:Kbvkf9+q
- 知ってた速報
今更ブレるかよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:39:49.98 ID:BfqhdnRS
- >>59
そりゃ仕方ないんじゃないか?
そいつらまで保証しろってか?w
やたら今までの既存の経済学を持ちだしてデフレのパターンはこれ
インフレのパターンはこれと、無駄に先読みしてる人ほど
なんの行動もしないんだからw
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:40:42.65 ID:I4i1tI/7
- こんなのに乗せられて発狂するやつなんて今時いるんだろうか・・・
まあ、こういうのって誰にでも分かりやすく感じられるから、いるんだろうな
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:45:12.03 ID:iPix8QtW
- そりゃ円の価値を下げる(もとに戻す)のだから
現在に保有する円の現金資産は目減りする
だから資産家は銀行の現金を放出し物に変える
これが物の売買活性となってるのは事実
やたらと株を取り上げるが不動産や貴金属などに現金資産が変換され
日本国内における円の流れが戻ってきてる
一般国民の現金資産が微笑に減るだけで
現金の目減りより雇用の拡大で恩恵をうけるので問題なし
慌ててるのは大資産家で大量現金資産を持ってる者
円→物の変換に恐れて慌ててるだけ
それに呼応して販売業者が足元をみて値段を吊り上げる
結果的に値上がりが顕著に出てるのは資産保存用の投資物件のみ(とくに株)
メディアは両者を国民として「国民はアベノミクスで被害をうける」と印象捜査をする
一般国民はマネーゲームに関係ない
現金資産家の現金放出を笑って見てればいい
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:45:26.32 ID:2T6y5buJ
- なんの行動もしない結果、再度の政権交代という餌場まで動かなかった
既に昨年末の小売り、飲食の景況感でプラスに動いているところもあるわけで
ただ批判するだけじゃなくて色々見ておくのが肝要。百貨店はどうしようも無さそうだがw
本当に乗り遅れると不況だろうが好景気だろうが関係なく死ぬだけ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:46:35.39 ID:BfqhdnRS
- >>69
百貨店だって前年対比で良い感じに盛り上がってるんだよ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:48:12.86 ID:n1cjvjtQ
- いつもの
■マスゴミ様のありがたいお言葉
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ 原材料高騰で日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ 実感なき上昇なので日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
原発稼働⇒ 日本経済おしまいです。
原発停止⇒ 電気料金高騰で日本経済おしまいです。
物価下落⇒デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ハイパーインフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ アメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
事象の全て日本の終わりに集約されるので日本経済おしまいです。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:51:51.93 ID:BfqhdnRS
- お前らお人好しすぎるw
この記事は、記者の収入20%UPの為と思わないの?w
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:51:57.66 ID:hAd/h0IN
- 円高が進んでた時に裕福になってった感じしたのか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:52:00.56 ID:iPix8QtW
- だから、大慌てしてるのは国内にせよ海外にせよ
円高にぶら下がってた円の現金資産家や海外諸国
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:54:29.40 ID:MICHxD6P
- >>71
不況だ、デフレだ、と騒がれたら、消費も投資も落ち込むだろうな
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:55:28.07 ID:q5FtZEkN
- >>1
輸出がGDPの15%でも 80兆円前後の巨額だ 外貨を稼ぐのはやはり輸出産業 国内は製造業よりも
サービス産業の占める率が非常に高い しかし製造業が元気でなければ サービス産業も発展しないと
思う 輸出が増えることは大事なことだと思う 素人だけど・・
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 15:57:53.26 ID:x+4eJs4e
- 円安で外貨獲得して国内の金回りが良くなるほうが日本国民の生活は豊かになると思うんだが
円高不景気で収入が減った上事業仕分けで金回りが悪くなり貯金切り崩して質の悪い中国製品買うしかないとか
民主党政権の逆をやるのが正解ではないのか
経済屋の言う理屈は俺には理解できない
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:02:46.56 ID:2295lBQK
- 中小企業タヒね
まで読んだ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:03:45.41 ID:Wx0xI5T9
- >>1
なにいってるか、わからんけど、いいの、いいの。
インフレで現金価値減るから、枷がなきゃいきていけないから、
みんな必死に働くのよ。
あ、固定資産税も上げなきゃ、土地も上がっちゃうから注意ね。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:04:47.52 ID:hwB8RqCV
- >>77
外貨を獲得してどうやって使うんだ?w
日本で使うには円に換金しなきゃならないわけで
それがプラザ合意後の円高の根本的原因であるわけで
企業に儲けさせてやっても企業は国内に還元しないかも知れないわけで
つまり
庶民は甘えるなw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:05:23.14 ID:V5WEsNkc
- 松方デフレというのが明治時代にあって、この政策によって高利貸しや地主にカネが集まり
庶民は困窮し身売りや小作農に身を落とす人々が増えて社会不安が増大した。
大本教や天理教、金光教といった窮民が救いを求める新興宗教が異常に増えた。
自民と民主党の平成デフレ政策によってパチンコ屋やサラ金といった朝鮮人の
産業が大いに栄え、彼らに土地を貸す一部の地主、天下り官僚などの既得権益が
儲かった。庶民は困窮し社会混乱が続いたのと同じ。
安倍のミクスはこの仕組まれた悪循環に終止符を打つデフレ脱却策。
これの足を引っ張っているのが麻生だったりするのは偶然ではない。
安倍の敵は維新やみんなの党、はたまた民主党でもなかったりするんだよね。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:07:53.09 ID:KuXd69JD
- 経済学者らは都合の良いようにコロコロと自論を変更するね
そもそも経済が分かっているように全然分かってないこの奴らが未来を予測できるわけがない
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:10:43.00 ID:MICHxD6P
- [田村秀男 氏]
今、優先すべきは、民間の活力を回復させる路線の確立である。特に設備投資と輸出の増強が急がれる。
物価や可処分所得が減り続けるデフレの重圧から消費者や企業を解放することだ。
即効性を持つのは超円高の是正であり、それを可能にする手段はとりあえずは金融の量的緩和しかない。
中央銀行がお札を継続的に大量供給する量的緩和政策は米欧でとられ、デフレ防止や金融市場安定の効果を上げている。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:12:32.35 ID:pCwuKsGj
- ところで俺の資産がすでに3割上がってるんだが
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:14:26.14 ID:SyvIlJuj
- >>1
記事の価値がない、当たり前の事
2chですら、以前から言われていた
FRB→国民が借金しすぎたので金融緩和でインフレ
日銀→国が借金をしすぎたので金融緩和でインフレ
馬鹿「FRBに習って日銀も金融緩和しろ!」
馬鹿が増えすぎてこんなことですら記事になってしまう
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:16:16.75 ID:MICHxD6P
- インフレ状態の経済環境で日本人は、自分たちが抱える巨額の現金預金の実勢価値が
どんどん目減りしていくことに気づく。なので日本人は貯金する代わりに実物資産や
消費財を買うようになり、ついに経済は旺盛に拡大するようになるというわけだ。
(フィナンシャル・タイムズ 2010年6月13日初出 マーティン・ウルフ )
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:16:39.42 ID:70gOWGSc
- >>1
超バカスwwww
2010年は91円/ドルで経常収支2040億ドル
2012年は79円/ドルで経常収支950億ドル
国全体の収入を表す経常収支が超円高で減ってんじゃんよw
なに?国民の資産が吹き飛ぶってwwwww
デフレで給料減ったけど預金資産の価値が増からOKwって話?
超バカスwwww
http://ecodb.net/exchange/usd_jpy.html
- 88 :アンチ安倍必死で笑える:2013/01/29(火) 16:17:19.43 ID:uAwpzl34
- 韓国かシナに金もらって記事書いている奴は殺害されればよい。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:17:57.93 ID:kp+L30fP
- あまり株にしてなかったから50万円しか増えてないのが悔しいやぁ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:19:33.02 ID:SyvIlJuj
- >>86
消費より貯めるのが好きな日本人が?
ないないw
インフレで円が安くなると買い控えでますます消費が下がる
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:24:48.69 ID:GgLhdgj7
- >>1
公務員や年金生活者だけが「国民」ではない
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:25:09.77 ID:MICHxD6P
- >>90
日本の貯蓄率はいくらよ?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:25:22.84 ID:R77q2BxD
- .
2ちゃんねるでの不思議な現象(金融政策編)
◆アメリカが金融緩和◆
<丶`Д´>…
◆イギリスが金融緩和◆
<丶`Д´>…
◆ロシアが金融緩和◆
<丶`Д´>…
◆中国が金融緩和◆
<丶`Д´>…
◆日本が金融緩和◆
<;丶`皿´><ネトウヨうざい!! 右翼化傾向!! スレ違い!空気よめ!!
<;丶`Д´><ネトウヨ!!ネトウヨ野郎!!!
<丶`Д´><同じ日本人として恥ずかしい!!
<#丶`∀´><それっておまえらが嫌ってる韓国人と同じだなギャハ!!!
<丶`∀´><アニオタゆとり中高生ヒキ不登校低学歴無職派遣童貞ニートウヨ
<丶`∀´><円安になったら焼きまんじゅうが値上がりして子供が悲しむだろうね…
<丶`∀´><発展途上国の軍事独裁政権ではあるまいし
<丶`∀´><スレチだが、なんでトンキニーズはじめカントン人は、甘い卵焼きなんか食べるんだ?
<丶`∀´><インフレ厨=円安厨=ネトウヨはバカだからそこを全く理解できていないw
<丶`∀´><自民が政権をとったら第二のジンバブエになるかもしれないぞ…!
<丶`∀´><自国利益だけを追求する国は衰退の道に向かう。周辺国の利益も考慮するべきだ。
<丶`∀´><在日認定ですか? ネトウヨ乙!
<;丶`皿´><私は日本人のOLだけど、円安にはガッカリしたニダ!!!
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:27:57.66 ID:mny0ktOn
- あのー、金融資産が20%減少とかアホかとしか・・・
逆に言うと日本の持ってる米国債とか、20%増加するんだけど
為替で考えるなら外債持ってれば得だし、国内で考えるなら為替関係ないし
>>1の記事で解説してるバカはなんなの?
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:28:07.17 ID:pLsUoYwZ
- >>2
2割以上何が増えたって?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:28:30.20 ID:oGFyseCh
- プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
プレイボーイ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:29:10.49 ID:SyvIlJuj
- >>92
うげ、知らん間にずいぶん下がってるんだな
それでこの消費とか
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:31:12.91 ID:SyvIlJuj
- >>94
いつから一般的な日本国民は米国債を持つようになったんだ?
円を持つ国民は20%の損という>>1に記事は正しい
BIZですら、したり顔で馬鹿が解説する
日本も落ちすぎだろ…
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:32:57.29 ID:pLsUoYwZ
- >>94
アメリカ国債はドル建てで買ってるんじゃねーの?
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:33:20.81 ID:MICHxD6P
- >>97
[田村秀男 氏]
物価がマイナスで続くという予想が続く限り、消費者は消費を手控え、企業は
新規や増産のための設備投資を見送り、手元の資金を現金、銀行預金や国債などで
運用する。企業の手元の余剰資金(「内部留保」)は2012年9月末で約273兆円、
10年間で5割も増えた。カネが実物経済に流れ込まないから、不況が慢性化する。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:33:35.69 ID:Mvct7zYI
- おいらの借金は20%減ってないけどどうして?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:34:35.13 ID:QA2Z+0FK
- >>90
値上がりして買い控えるのと、値上がり予想のために早く買うのを混同してる。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:36:35.68 ID:QA2Z+0FK
- >>101
ドル建て評価なら確かに20%減ってるよ、万歳だね! w
つまりこの記事が言ってるのはその程度のこと。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:37:56.60 ID:Z1vOIe1N
- 通貨高とか通貨安っていうのはある方向から見れば悪い事だとしても
別の方向から見れば良かったりするものなんだけどな
一方向からだけ見て悪いから通貨安はダメって批判するほうがどうかしている
必要なのは総合的に見て今の日本にどちらの政策がいいかって事じゃないかな
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:38:01.03 ID:SyvIlJuj
- >>100
物価が下がるから消費が下がるのではない
企業が商品価値を下げてまで値段を下げるのは消費を上げるためだ
内部留保は労働者から株主へ富が移動しているために拡大する
不況であるという事実も影響している
円をいじったって、需要不足は止まらない
公共事業も税金を増やすだけ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:39:52.05 ID:LhMMZMNH
- 貯金派のオレは負け組さwww
株は含みで5マソ増えただけだwww
外貨なんて持ってねーしw
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:39:55.23 ID:SyvIlJuj
- >>102
いや、簡単に言うとインフレ期待だろ?
供給不足ならインフレ期待で物価は上がるが
需要不足なのでインフレ期待では買い控えがおきる
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:41:48.35 ID:MICHxD6P
- >>105
[田村秀男 氏]
インフレ目標とは、デフレ予想を逆転して全般的に物価が上昇すると予想させるための手段で、
最も効果的なのが金融政策である。まず中央銀行がお札を継続的に大量発行して、金融市場に流し込む。
資金はまず不動産や株式市場に流れ、資産価格を引き上げる。円を大量発行するのだから、外国為替市場で
円が売られて、円安となり、輸出企業をはじめとする企業収益の好転予想が広がって株価が上がる。
あとは、日銀がインフレ目標達成まで大胆な緩和策を続けるとコミットメントすることで、円安・株高が
定着していく。そのプロセスの中で、消費者心理の好転や企業の設備投資意欲が回復し、徐々に実物経済が
上向いていく。その前提になるのが「インフレ目標」で、実際にインフレ率が2%になるのではなく、
そう思わせることが目標のポイントである。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:46:40.01 ID:2T6y5buJ
- >>104
>通貨高とか通貨安っていうのはある方向から見れば悪い事だとしても
>別の方向から見れば良かったりするものなんだけどな
それで割り切れないから金融政策なんだよ
最近よく100円ショップガーってコピペじみたのがあるけど
逆の方向に持ってかないと景気に寄与する規模には至らないし給料上がらんw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:48:56.13 ID:SyvIlJuj
- >>108
インフレ目標ってそういう意味だったのか
インフレターゲットとはまた違うのだね、勝手に造語するからややこしい
需給にかかわらず目標を設定することで市場価格は崩壊し
適正を欠いて売り上げが減少する
金融緩和は景気回復には貢献せず、国民の円が下落するだけ
百害あって一利なし
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:51:44.64 ID:SyvIlJuj
- >>109
だから、紙幣価値減少のインフレはスタグフを引き起こす
百害あって一利なし、といっている
企業がイノベーションで企業価値を高めない限り、インフレは無理
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:54:49.54 ID:MICHxD6P
- >>110
デフレが続くと給与は下がり続け、消費も減り、投資も減少する。
何よりも円高を是正することで輸出企業がよみがえり、輸出に関わってない
企業までも恩恵を受ける。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 16:56:19.30 ID:2T6y5buJ
- >>111
言ってる意味がわからん
つまるところ国際競争力が減退しているときに身投げしろって?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:00:11.84 ID:SyvIlJuj
- >>112
違う。デフレはいつまでも続かない
需給がつりあうと、価格はそれ以上下がらん
それまで待て
>>113
基本すら分からんようじゃROMったほうがいい
円安マンセーなら他の板でやってろ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:02:44.42 ID:SyvIlJuj
- >>112
あと、デフレは基本的に給料価値は下がらん
給料が下がったと思えるのは増税と不況によるものだ
給料明細を見直してみろ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:03:09.04 ID:2T6y5buJ
- >>114
イノベーションの元はなんでしょうか
これくらいわかるだろ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:04:40.87 ID:MICHxD6P
- >>114
>デフレはいつまでも続かない
もう15年間もデフレ状態で、安倍さんがインフレ2%を言い出すまで
デフレを脱却できる要素なんてなかったんだけど
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:05:14.17 ID:SyvIlJuj
- >>116
言いたいことははっきりと言え
TPPでも要求してるのか?
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:07:25.73 ID:MICHxD6P
- >>115
国際的なインフレ指標であるエネルギーと食品を除く総合物価指数、コアコア消費者物価指数(CPI)は
15年間で約8%下落したが、勤労者収入は15%強、名目国内総生産(GDP)は約1割減った。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:08:20.63 ID:/a5BKA0U
- 菅沼 慶
こいつは馬鹿!!!!!
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:08:40.28 ID:SyvIlJuj
- >>117
需給のバランスがおかしいからだろ
各企業がデフレ(実際には商品価値を落とす値段削減でデフレではないが)で安定しているのは無視か
阿部のおかげで輸出企業が助かったともいえるが
阿部のおかげで経済構造改革が遅れたともいえる
このような状態では価格は不安定になり、
必要なところに富が行かず、スタグフを引き起こし売り上げも減少するだろう
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:09:16.66 ID:sNWsS9mB
- >>1日本国民は円からドルに両替してからサービスその他もろもろの消費してるの?
馬鹿なの?死ぬの?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:10:11.40 ID:SUsDC9dU
- >>46
会社名と売上高を具体的に公開しない限り、ウソ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:11:14.42 ID:SyvIlJuj
- >>119
コアコアCPIとコアCPIの差が一番小さくなる貨幣量を選んでるんだろ
つまり物価安定が日銀の仕事だからだ
収入減はデフレのせいではないといってるだろうが
なぜ、関連を付けたがるんだ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:11:52.23 ID:sNWsS9mB
- >>1逆にリーマンショック前の120円から75円になったこの円高で、日本人の資産は増えて
生活は豊かになったの?馬鹿なの?死ぬの?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:12:51.27 ID:+80kEAcT
- 日本人も買えばいいだろw
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:13:05.41 ID:mny0ktOn
- >>98
それを言うなら一般的な国民は為替なんか関係ないだろ
あるのは外債やら国債をしこたま買ってる国とか金融機関だ
>>99
円安だったらドルの価値が上がるだろ
だからドルを持ってたら円に替えると得になるんだよ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:13:46.06 ID:sNWsS9mB
- ブサヨの論理がアベ憎しで破綻してる件について。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:13:57.89 ID:PwdF7RiQ
- >>125
資源高の直撃は緩和されたよ
ガソリン200円超えんかったろ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:13:59.79 ID:SyvIlJuj
- >>125
豊かになっただろ?
お前のPC、円安だとそのスペックで買えないから。
とりあえず、>>1 を否定している奴は基本を知らない馬鹿ということは分かった
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:17:48.45 ID:SyvIlJuj
- >>127
なぜ対ドル限定なんだよ
そろそろ、まともな金融緩和論者求む
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:17:52.16 ID:sNWsS9mB
- ガソリンwwwパソコンwwww
ブサヨ面白れえええw
あ、顔真っ赤にしたショーターかw涙拭けよw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:19:06.73 ID:1KjJ1ACD
- しかし、某大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏は「アベノミクス」の
悲惨な行く末を予測する。
Tって誰だよ。韓国人なのかな?
- 134 : 【関電 76.6 %】 :2013/01/29(火) 17:19:41.14 ID:auvV+tyJ
- 株式会社も株券で給料渡せばいいのに
やってることは同じだからなぁ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:19:58.78 ID:sNWsS9mB
- ブサヨ「国益より目の前の物価の小さな変化が大事です」
↑
意訳(阿部憎し阿部憎し阿部憎し阿部憎し阿部憎し阿部憎し)
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:20:11.19 ID:MICHxD6P
- >>121
円高で輸出企業がダメージを受けて生産工場を海外に移したりして日本の部品メーカーが
受注を減少させられたり、部品価格の大幅な引き下げを要求されるなどして、給与も減って
いき、内需も減少する。輸出企業でなくても輸入品との競争に破れる企業も出てくる。
円安になれば輸入品との競争力も高まって内需も増える。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:20:35.10 ID:mny0ktOn
- >>124
ID:SyvIlJuj お前は池田信夫か
グラフ一枚ではい、論破
ttp://www.sns-freejapan.jp/wp-content/uploads/2012/12/def7.jpg
- 138 : 【関電 76.7 %】 :2013/01/29(火) 17:21:18.47 ID:auvV+tyJ
- プレイボーイの読者なら信じちゃいそうだけど
為替も株価も、値付けは資産価値だけで決まらないんでw
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:22:16.72 ID:+80kEAcT
- >>137
そいつデフレスパイラルも知らない馬鹿だからほっといた方がいい。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:22:17.24 ID:sNWsS9mB
- わかったからショタは涙拭けよw
2chでどんだけ円安叩いても
クソポジ掴んでしまったおまえの愚かさは変わりませんからーww
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:23:40.02 ID:av0LRPjc
- 円安で日本円の価値=日本人の資産は10%吹き飛びました
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:23:59.00 ID:sNWsS9mB
- ____ わかったから安部が憎くて円安叩きしてるブサヨは
.ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:25:13.50 ID:MICHxD6P
- >>124
[岩田規久男教授]
まず、なぜ、デフレが長期化しているかということだが、デフレ予想が定着しているから
デフレになるという、トートロジーのような構造に陥ってしまっている。人々がデフレに
なるという予想を持って動くことが、デフレを維持してしまう。それを打破するには、
日本銀行がデフレ脱却を目指す姿勢をハッキリと示すことが必要で、最も望ましいのが、
インフレ目標を導入し、マネタリーベース(以下MB)である中央銀行の当座預金と現金を
増加させる政策を行うことだ。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:25:28.67 ID:mny0ktOn
- >>131
お前が自分で
「円を持つ国民は20%の損という>>1に記事は正しい 」
って言ってるじゃねーか。バカが。
対ドルの話を自分で振っておいて何言ってんだw
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:25:49.85 ID:F1C4Oygx
- 大手外資系金融機関の幹部エコノミスト、T氏
実名でいえよ ギャラもらってるんだからそれぐらいしろ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:26:52.79 ID:SyvIlJuj
- >>136
それは円安でも変わらん
金融緩和による急激な為替レートの変動はリスク増なので、現地に工場が行くだけ
円安になれば海外売り上げは伸びるが、需要が伸びているわけではない
もし、価格下げを実行して需要を伸ばしても、ますます外需頼みになるだけだ
また、円安政策なのでドルは円に戻らないので、内需は増えない
国内要因もコストプッシュ型のインフレなので内需は増えない
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:27:33.51 ID:mny0ktOn
- >>139
了解。俺も言うだけ無駄だと思うからもうレスやめとくわ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:27:40.68 ID:SyvIlJuj
- >>144
対ドル限定で話しているお前とまったく違うのだが
お馬鹿には難しかったか
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:27:45.09 ID:4xgL+BE+
- なんだ、この記事。詭弁も良いところだな。
- 150 : 【関電 76.7 %】 :2013/01/29(火) 17:27:48.79 ID:auvV+tyJ
- だから、貨幣と現物とその他でポートフォリオ組んどけよ
もちろん組み合わせるだけなら猿にでもできるw
経済学ってのはアホを製造するための学問に近い
現実と乖離した理想の経済しか扱わないうえにそれを教えているからな
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:28:08.19 ID:sNWsS9mB
- >>144
馬鹿に触れないほうがいいw
- 152 : 【関電 76.7 %】 :2013/01/29(火) 17:28:58.60 ID:auvV+tyJ
- ちなみに、理想気体のような理想経済においては
現在の富裕層どもの大半が死滅すると数学及び物理学が示している
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:29:36.77 ID:kFXYN8/6
- >>1
アベノミクス前までは20%も価値が上がってたんですねw
おかしいなー、誰もそんなウハウハ話してなかったなー?www
なぜその時に資産活用しておかなかったんですか?w
異常な円高なんて必ず是正されるとわかってたろうにw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:30:31.06 ID:sNWsS9mB
- やめて!ID:SyvIlJuj のライフはもう 0 よ!
みんなにフルボッコで涙目wwww
もう休んでいいのよ?w
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:30:36.87 ID:SyvIlJuj
- また、レッテル貼りか
デフレスパイラルってマスコミ(普段マスゴミといってるくせに)の言葉額面どうりに受け取ってる
馬鹿の戯言にすぎない
割安感がでれば買いが入るんだよ馬鹿
クズが増えすぎてまともに会話できない
ここってBIZだよな?
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:32:32.32 ID:CtlizPPo
- >>155
おまえのレスは1から10までほとんど全部おかしい。
相手しようにも「どこから突っこんで良いやら」状態だから、仕方ない。
あきらめて帰れ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:33:13.33 ID:SyvIlJuj
- >>156
じゃあ1つだけ突っ込んでくれ
できないだろうけど
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:33:54.03 ID:sNWsS9mB
- ID:SyvIlJuj
こいつ、何言っても馬鹿なこと言って自爆してんじゃねえかw
まぁ、円高論者が50円BBAと同じ事いってて面白いよなw
紫色に髪染めて、榊原大明神さま〜って神棚で拝んでろよw
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:35:17.68 ID:MICHxD6P
- >>146
企業への聞き取り調査では、8割ほど、金融緩和による円安を歓迎しているが。
需要を伸ばす為にインフレ目標を設定している。
インフレを目指と言うよりデフレイを脱却するってことだ。
輸出品にかかる材料費の割合は高くないという書き込みが何回もあっただろ。
輸入品の代わりに国内品が買われるようになり、内需は増える
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:37:59.95 ID:WCtSURDe
- 円高のせいで外需比率がここまで小さくなったんだろ
韓国や中国なんて5割が外需
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:38:48.99 ID:SyvIlJuj
- >>159
そりゃ、円安になれば労働者の給料が削減できるんだから
経営者は大喜びだろ
労働者の癖に円安を指示しているのなら馬鹿
あとな、円安になったら国内品が買われるのではない
輸入品が回避されるようになるだけだ
さらに、値段優位性が保てるまで円安を続けようとすると
円は200円台まで下がるが、国民の生活レベルは今の半分になる
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:39:12.54 ID:sNWsS9mB
- ワロタw
国内のサービスまでドルで払う馬鹿がここにいますよーwwwww
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:40:38.83 ID:OB+9NuVC
- 今は円安になったんじゃなくて、円高が是正されてるだけ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:41:46.54 ID:sNWsS9mB
- きたあああああああああああああああああ
120円の頃と80円の頃を比べると、リーマンショック前と後では、
後のほうが「生活レベル」が1.5「倍」良いらしいぞwwww
馬鹿が馬脚を現したwwww
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:43:33.36 ID:ndu1VguB
- 俺の資産の20パーは2000円位か。
飛ばしてもかまわんよ。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:43:33.68 ID:geFEZgqp
- まぁ、経団連寄りだと言えばその通りだな
デフレ脱却しても、給料上げない派遣増し増し使い捨て続ける腹づもりならそれは通らないと、安倍さんが経団連に言えるかが焦点だ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:44:22.80 ID:sNWsS9mB
- >円は200円台まで下がるが、国民の生活レベルは今の半分になる
____
.ni 7 /ノ ヽ\ 馬鹿は壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n
', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /)
/ 〈 | (____人__) | | U レ'//)
ヽ\ |lr┬-l| / ノ /
/´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ |
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:44:28.83 ID:EWD2nc9f
- 外人か?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:44:56.32 ID:pritMiEC
- >>137
ワインシュタインら論文によると
日本のCPIの上方バイアスが1.8%程度有るそうで
そのグラフはCPIが現実を反映できてなかっただけじゃないのかね
現にGDPデフレーターは下がりつづけてたしな
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:45:29.99 ID:SyvIlJuj
- >>164
お前のような馬鹿がこうしてネットできるのも円高のおかげだぞ?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:46:19.47 ID:hTjYzqCu
- プレイボーイは特亜組に参加か。
終わったな。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:46:50.88 ID:sNWsS9mB
- 円高のおかげwwww
円高のおかげwwww
円高のおかげwwww
ワロスw円高を神棚に飾っておがんどけよwゴミぃぃぃww
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:47:27.41 ID:8MvtUNjB
- >>170
1ドル120円のころからネットなんざ皆やってただろ。
円高を万能薬みたいに語るのはよせ。
いいことを言っていても相手にされなくなるぞ。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:47:46.75 ID:hTjYzqCu
- プレイボーイは特亜組に参加か。
終わったな。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:49:22.04 ID:SyvIlJuj
- あー、単純に話したつもりだったが馬鹿には難しかったかな
突っ込みできないからって、
リーマンショック前の好景気と
リーマン後の不景気を比べるアホさ加減は相変わらずだなあ
BIZ版でここまでレベル落とさないといけないのか
書き込み時間が悪かったか
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:50:47.86 ID:sNWsS9mB
- 馬鹿がどんだけ話しても馬鹿の言葉はどうにもならないからなw
円高大好きでちゅよ〜
紫円高50円BBA結婚してくだちゃい〜wwwww
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:50:53.98 ID:PpAiWNNK
- 週プレのライターは共○党の党員だな
今のドル円90だって円安ではない、100円まで行かないと
投資やってる人間は安部さん支持してるぞ
アベさん、応援してるから頼むで!
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:52:16.16 ID:bTeh+6gv
- 1ドル120円なら仕事が増えてネットやる暇無いぞっと事だろw
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:52:50.31 ID:CtlizPPo
- >>173
そいつは良いことなんか言ってない。
からまれると面倒くさいから放置してたが、最初の方の
「インフレで円が安くなると買い控えでますます消費が下がる 」ってレスからして明らかにおかしい。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:52:56.03 ID:SyvIlJuj
- 円安を煽ってるのは証券のポジショントークと思ったが
馬鹿が増えただけなんだな
3年後スタグフに激怒しているお前らが見えるw
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:53:05.71 ID:sNWsS9mB
- なんたって為替の相場がそのまんま「○倍」になったとしたら
生活レベルが「○倍」になるって説明するぐらい
馬 鹿
だからなwwwwwwwwwwwwww
高尚すぎて誰も理解できんわwwwwwwwwwww
つれーわーwwwつれーわーーwwwwwwwww
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:53:44.53 ID:SyvIlJuj
- >>179
回答してるのだが?
反論してみろ クズ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:54:38.42 ID:SyvIlJuj
- >>181
お前らレベルに合わせたんだがな
碌なことなかったわ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:55:17.24 ID:UbW5TRpd
- 先の先を読んでる?ただの延長線理論?
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:58:12.51 ID:2Zh4mxcQ
- 株や外貨建て投信やってる奴は軒並み資産うpしてるんだけどw
アベノミクス様様だわ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 17:59:43.35 ID:SyvIlJuj
- >>185
だが、俺のような貧乏人にはお先真っ暗だ
投資する資金すらない
早く若者勢の給料を上げてくれ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:00:27.67 ID:7xajQQKl
- いつもの事だ 結局おまえらはチャンスを逃す
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:00:49.07 ID:8MvtUNjB
- >>179
今ちょっと初めからスレ流した。
>>86 >>90のやりとりか・・・
インフレって言葉の意味を知らないんかな・・・
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:01:40.72 ID:AkfSpvXZ
- >>71
頭の中にMMR マガジンミステリー調査班 が出て来た。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:04:20.20 ID:CtlizPPo
- ID: SyvIlJuj は自分では知識があるつもりなんだろうけど、理論が全部古いよ。
もう諦めてさっさと逃走しちゃえよ。
楽になれるぞ。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:05:06.44 ID:GpwvoZD1
- 資産運用をしない人間はいつの時代も貧乏する
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:06:01.49 ID:SyvIlJuj
- >>188
まったく違う、はじめから文章の流れを見てみろ
>インフレって言葉
あー君の馬鹿のお仲間か
今不況だから、良性インフレにすれば景気回復するねー(棒
このような馬鹿論理の持ち主にしか聞こえない
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:06:23.79 ID:OdcXRRLd
- エロ雑誌がなんか言っとるなw
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:06:46.61 ID:PpAiWNNK
- >>185
仲間よ!リートとオセアニア関係の信託の益がパナイですよ。
さらにオセアニア系は再投資だからマジで嬉しいですわ
いつ解約するか迷ってるけど豪ドルのレートも94円で嬉しい悲鳴っす
株も諦めて放置してた株までプラテンです!
安部さん、最強
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:06:59.29 ID:SyvIlJuj
- >>190
んで?君の言う新しい理論ってなんですか?w
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:07:23.20 ID:qgwHC1Gx
- 某大手外資系金融機関の幹部エコノミストT氏
某 と T氏 だれや?wwww
匿名を2箇所もつける必要ないだろ
ガセネタ書いてんじゃねーよ KS雑誌!
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:07:42.82 ID:cJAyBQGe
- さて、あちこちの売国テレビニュースで自民党叩きが始まってますね。
なにが古い自民党だか。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:08:25.18 ID:GgLhdgj7
- >>1
>日本が貿易立国だなんてウソっぱちです。日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
>年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。
結局ここなんだよな。この統計方法をそのまま受け取るから意見に齟齬が生じる。
輸出を行う際には素材、中間材、完成品の順で行程が進むわけだが、基幹産業と
いわれる自動車や電機なんかはその素材、中間財の加工段階では輸出メーカーに
向けた内需で計上されるわけだよね?
実際にGDP比で見る外需依存度にはこの内需が勘案されてないことがすっぽり
と抜け落ちている事が>>159の疑問に答えるヒントになるのではないか?
つまり、外需に依存する内需の比率を勘案すれば企業の聞き取り8割云々も
理解できるということ。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:09:22.67 ID:ETEhmZfv
-
韓国もドイツも知らなかった…。
日本には「ジャンケン」という伝統的な知的ゲームがあり、日本人はそのゲームによって「後出しジャンケン」という必勝法を身につけていたことを…。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:09:59.98 ID:Ar1BXO9f
- >>1
またこれかよ。
「日本の輸出額がGDP比に占める割合は、 年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。」
なのは確かだけど、日本の輸出で得るカネは呼び水でこれがないと日本経済は回らないの。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:10:26.78 ID:qgwHC1Gx
- 週刊プレイボーイはいつもの
KS雑誌wwww
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:14:21.26 ID:jDdtOHwj
- >>200
デフレ論者の最期のあがきだよ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:14:31.64 ID:PBFodict
- 日本の経済学者、エコノミスト、経済評論家どもの言うことは全く聞くに値しない。すべて無視して良い。
日本人の経済学者でノーベル賞の候補に挙がったやつはいるか? 一人もいない。
日本人の経済学者の目立った行動といえば、自虐的に経済学を馬鹿にすることだけだ。
揃いも揃って恥ずかしい連中だ。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:14:49.31 ID:jy37x5II
- 何が何でも好景気にしたくないわけね
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:15:09.52 ID:8MvtUNjB
- >>192
いや、単に単語の意味の問題。
インフレって単語は、消費活動が促進してない状態は指さないから。
景気云々は関係ない。
「インフレで買い控え(=消費活動の停滞)」は矛盾する。
買い控えがおきてるなら、それはインフレではない。
あと、円高のときは外貨・外国資産くらい持っておこうよ・・・。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:22:09.64 ID:+WlAe0+d
- アベコベのメチャクチャでクラッシュ
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:22:29.16 ID:SyvIlJuj
- >>205
需要局面だけ語ってるからそうなる
供給にもインフレの原因がある
買い控えによる需要減、需要減による供給減、外需投資により供給減
需要減<供給減でインフレの可能性
これが外需に傾くほど悪性インフレの可能性が上がると思う
ここら辺詳しく知りたいので誰か突っ込んでくれ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:23:11.30 ID:mFBzAhbX
- いつも安倍を小バカにしてる
週プレ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:26:27.81 ID:SyvIlJuj
- >>205
あとな、外債はリスクが高いのでおいおいと持てんよ
貧乏人にはなおさらだ。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:28:36.54 ID:hEDt1xoo
- この株価上昇をみてこんな記事どうやってかけるんだ?
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:31:07.01 ID:hco4N3/S
- 数字の上での空想だろ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:36:03.92 ID:5oPsanld
- 中共や朝鮮から工作資金貰って記事書いていた連中は深刻みたいだね。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:39:47.12 ID:Y6tXCTy5
- 週間プレイボ-イごときが経済を論じちゃいかんよ,女の裸でも話題にしてりゃいいっちゅうの
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:42:10.00 ID:flTis8eA
- 資産2割ならまだマシだろう
民主党の無政策で何人の人が失業・一家離散・自殺の憂き目に遭ったことか
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:42:37.74 ID:CQE/4c95
- 週間プレイボーイwクソワロタwww
いや、この雑誌の読者なら通じるんかねw
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:45:13.38 ID:ZRvo87Wk
- 大丈夫か週プレ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:46:59.14 ID:ba4iL+dp
- いまのうちに国債の会計制度の見直ししとけよぅ
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:47:55.18 ID:SUsDC9dU
- >>136
内需は一定なんだよw
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:48:52.74 ID:OdcXRRLd
- このエロ雑誌は馬鹿にできんぞ、鳩山の秘書上りがAKB相手に経済語ってるんだからw
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 18:57:23.96 ID:ijKXS8hf
- 目減りして困るほどの資産持ってるならさっさと株でも買えば良いのに。
デフレ時は現金が一番価値ある存在なんだから
目減りに文句を言うような資産持ちは、手持ち資産を現金化してないとおかしいだろ。
そして現金持ってたなら、12月入った頃に日経225のETFにでもぶち込んでおけば良かったのさ。
対外的な資産の目減りが気になるならこれで解決する話。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:06:02.69 ID:SyvIlJuj
- >>220
証券のポジショントークキター
日銀が仕事放棄して国民が円の管理責任をおって証券が儲かる時代ですね
わかります
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:08:54.65 ID:OdcXRRLd
- >>221
全然わかっていない奴に限ってわかりますとか言いたがる。
昭和脳かw陳腐すぎる。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:10:38.08 ID:sz6eMO3o
- インフレになれば固定されていた資産が動き出す
これだけでも大きなメリットだな
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:13:36.26 ID:SyvIlJuj
- >>222
ここは初めてか?力抜けよw
>>223
主に海外にな
つまりデメリット
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:15:22.25 ID:OdcXRRLd
- >>224
古臭い言い回しを使うなジジイってことだ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:15:38.54 ID:hVosBjYx
- >>1
まさに詭弁w
日本国内でドルで買い物してるやつなんかいねえだろw
円高で内需産業が疲弊してた事実も無視。
しかも輸入超過は国内の富が国外に流出してるようなもんなんだが・・・
昔のアメリカみたいに借金して消費しろって?w
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:17:00.81 ID:S7DVY3Gh
- 輸入超過は富が流入です
間違わないように
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:18:39.35 ID:SyvIlJuj
- >>225
んじゃレッテル貼りじゃなくて反論で返してみたら?
古臭い言葉かもしれんが、お前の書き込みよりかマシだw
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:19:49.61 ID:sz6eMO3o
- >>227
何言ってんだこいつ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:21:25.96 ID:OdcXRRLd
- >>228
反論してほしかったのかw
だったら反論に値するようなことを書けよ。
「わかります」とか何年前に流行ったんだよジジイw
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:21:32.60 ID:xxT4vw8M
- 円と国債の信用を毀損して、実質賃金を減らして、企業の延命を図る政策だからな
安倍ファンはそれでもいいだろうが、そうでもないヤツまで踊ってるのが信じられんのよね
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:23:10.93 ID:diwj4tj6
- >>227
それは日本では不可能では?
アメリカみたいに、ドル建てで債権を買わせて、ドル安に
もっていける軍事力や制作力があって初めて可能なのでは?
それができても、雇用が消えるという現象は防げないんですが
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:24:48.43 ID:SyvIlJuj
- >>230
なんだ、図星だったか
お前みたいな証券の工作員がスレ荒らすから2chもつまんなくなってるんだよ
恥を知れ
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:26:13.18 ID:OdcXRRLd
- >>231
実質賃金とやらが増えて企業がつぶれて失業率UPが望みなのかね?
格差拡大が目的?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:27:00.62 ID:B0Vocn6Q
- 中韓必死過ぎワロタ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:27:54.82 ID:OdcXRRLd
- >>233
今度は妄想でレッテル貼りw
こんな奴に反論しろってか?キチガイすぎんだろw
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:28:03.65 ID:xxT4vw8M
- >>234
オレは今のままで十分なのよ。縮小均衡しないでくれ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:28:14.30 ID:rn2FEbTr
- >>226
円安・円高も輸入超過、輸出超過も関係ない。
経常収支の赤字は資本収支の黒字の裏返し。
資本収支の黒字とは国内資金需要が国内総貯蓄額を上回ったときに起きる。
戦後の一時期を除き基本的にわが国は貯蓄超過状態が続きそれが経常収支の恒常的な黒字を生み
海外からは日本人は貯蓄のしすぎだ、失業の輸出だと叩かれた。
結局、今経常収支が赤字に転んだというのは貯蓄が不足しだしたということ。
今までは民間借り入れの減少が公的債務の拡大を吸収してきたがもはやそれも限界ということ。
いったん赤字に転べば、何があっても黒字にはならない。
少なくとも公的債務が劇的に減少しない限りね。
輸出・輸入の問題じゃないのよ。国際経済学の基本中の基本ね。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:29:10.90 ID:OdcXRRLd
- >>237
経済に今のままなんて有り得ないんだよ。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:29:20.44 ID:sz6eMO3o
- >>236
アホの相手するから喜んで書き込むんだろが
スルーしてろよ
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:29:30.33 ID:SyvIlJuj
- >>234
労働賃金低下するのは格差拡大
失業率上昇は格差拡大ではない、社会保障費増大だ
レスする価値はないが、勘違いするな
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:29:38.21 ID:DqbN/JQF
- >>232
そもそも、富とは生産と消費であって輸入するから富が流出とか300年前の重商主義者かと
- 243 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:30:46.12 ID:SyvIlJuj
- >>236
お前がレッテル貼りしてきたんだろ?
なに自分を棚に上げてんだ カス
- 244 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:30:57.16 ID:GOK4LjoN
- NHK見てたけど、日本はギリシャみたいに突然破綻するな
- 245 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:31:00.63 ID:Mn6NBbyZ
- 週刊誌は普段平気で嘘記事を書いてるから、こういうときに信用されない。
しゃあないな。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:31:24.87 ID:OdcXRRLd
- >>240
スルーしても妄言を垂れ流すだけ、キチガイのキチガイたる所以w
- 247 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:33:01.85 ID:xxT4vw8M
- >>239
オマエほど政府を信用も期待もしてないのよ。余計なことしないでほしいんだよね
- 248 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:33:47.26 ID:OdcXRRLd
- >>243
どう考えてもお前が先にレッテル貼りを行った事実はスレを読み直せば一目瞭然なので
残念ながらお前には誰一人賛同しませんなw
- 249 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:34:59.81 ID:SyvIlJuj
- >>246
反論できないカスはお友達と相互にレスを返してなさいw
キチガイ同士気が合うですし^^
- 250 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:35:40.15 ID:JcMDlmB4
- >>1
年金とか保険って、どうやって運用してるのか知らないのか?
- 251 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:35:44.74 ID:OdcXRRLd
- >>247
お前にとって余計なことかも知れないけど日本経済にとってはプラスなので
個人の利益は個人で確保するしか無くね?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:36:27.38 ID:SyvIlJuj
- >>248
スルーしとけよw バーカ
円安馬鹿の賛同などいらんからはよ反論をしろw
- 253 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:38:43.72 ID:SyvIlJuj
- >>250
リスクヘッジって知ってるか?w
運用じゃなくて損失回避なw
- 254 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:38:48.08 ID:QPyfIfGb
- インフレがもたらすのは格差
庶民の生活が苦しくなる分
土地持ち、株持ちの金持ちが豊かになる
ただそれだけのことと言いたいが
豊かになった金持ちが全部消費すればいいが
貯めこむ人もいるので消費がさらに冷える
馬鹿な政策
- 255 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:39:12.37 ID:OdcXRRLd
- >>252
ん?
スルーしてほしいのか反論してほしいのかどっちなんだ?
いい歳こいて小学生並みの煽りの中にも矛盾を含む、キチガイすぎんだろw
- 256 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:40:26.18 ID:SyvIlJuj
- >>255
反論待つ間に馬鹿と遊んでるだけだよw
そろそろレスするなよw キチガイがうつるw
- 257 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:41:08.29 ID:t5FU7v+1
- >>221
日銀なんて現状で責任放棄してるから問題ないんじゃね
デフレ?知らんわ、物価安定は俺の責任じゃありませんしと公言してるんだし
- 258 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:41:10.23 ID:8ID6z88e
- 海外が歓迎してるって言ってる割には
ドイツを筆頭にユーロ圏と南チョンは泣いてやめてくれぇって言ってるじゃん
ユーロ圏はドイツ以外日本の経済政策がユーロに対してどう影響するかわかってないんだろwwww
- 259 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:42:39.23 ID:xxT4vw8M
- >>251
プラスかどうかなんてわからんでしょ
少なくとも短期的には、日本人の大半が保有してる円の価値を下げて、実質賃金も下げるんだよ?
なんでこんなに賛同得てるのかわからん。みんなそんなに政府を信じてるのかね?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:42:40.47 ID:p6sorCCZ
- NHKのアナウンサーが「安倍のミス、安倍のミス」って何度も言い直してたぞw
- 261 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:44:02.53 ID:SyvIlJuj
- >>259
ヒント:書き込み時間
- 262 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:46:02.43 ID:CQE/4c95
- 海外勢が日本株買って、何で日本人投資家が損するんだよ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:46:03.80 ID:eplfWjEA
- こういう議論で抜けているのが、
日本は債権国、つまり、金を海外に貸している立場であること
その額、300兆円
毎年、その利子でいくら儲かっていると
思っているんだ?
- 264 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:47:24.34 ID:k+xjomgG
- マスコミに叩かれるほど、よい政府 まめちしき
- 265 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:48:04.72 ID:8ID6z88e
- 日本は数々のHFを樹海送りにした実績があるからね
- 266 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:48:59.89 ID:DqbN/JQF
- >>263
皮肉なことに、戦後最長の好景気wに外貨を稼いでも当面の輸入に使う分以外は海外資産で置きっぱなしにするしかなかったのが、今の所得収支を支えているからなぁ。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:50:20.55 ID:SyvIlJuj
- >>263
海外「それ、チャラだから」
海外勢が必死に金刷ってるのはそういうこと
金融緩和とは
日本国民「おれ、日本国債を買っているけど」
日本政府「それチャラだから」
と同じ事、つまり政府による背信行為
- 268 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:50:32.15 ID:xcHPT3WZ
- つまり海外投資家を追い出して市場に流通する円を減らせば日本国民全員が大金持ちw
- 269 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:51:56.58 ID:xxT4vw8M
- >>263
日本国と日本政府と日本国民は区別しようよ
なんでもかんでも政府のものじゃない
- 270 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:53:31.01 ID:DqbN/JQF
- >>267
背信って金貸しの権利をなぜ名目値以上に保全してやらなきゃならんのだw
- 271 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:54:11.84 ID:8ID6z88e
- >>267はアベノミクスで日本国債は紙くずになるって言いたいのか
ほほぅwww
- 272 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:57:02.20 ID:TeyOGDb0
- >日本が貿易立国だなんてウソっぱちです。
日本が貿易立国じゃないと思ってるなんて、農業と医療の人間ぐらいだろう
TPP参加して農業と医療にも自由競争を入れた方が国益になる
そうすれば日本が貿易立国だと分かるだろう
- 273 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:57:43.95 ID:SyvIlJuj
- >>270
金貸しは金をどっからあつめてるんだ?
あと、日本国債の位置づけは金貸しにとってどうなんだろうな?
つまりはそういうこった
金融緩和で一儲けをたくらんでる証券屋やFXと一緒にするでない
- 274 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 19:59:52.76 ID:nTUEofJl
- 俺は40%増えたよ
- 275 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:00:09.18 ID:+iRJb0zr
- >>2-
あら、朝鮮人は実弾がないので必死にネットで円高にならないかもがいてるぞ
こらゴキブリの最後みたいでおもしれー。もうすぐ逝くなww
- 276 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:00:35.98 ID:4N86toN0
- 円安政策じゃなくてデフレ脱却が目的な
- 277 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:01:28.93 ID:DqbN/JQF
- >>273
今の日本の金貸しは使い道もなく危ないとこにも貸せないので、国債なんぞという低利回りの商品にまわしているだけの役ただずでっせw
それにインフレが背信というならデフレで価値が自然に上がった分は返してもらいましょうや。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:01:49.87 ID:2s/In+Zh
- 老人が得するインフレ批判とか
どれだけマスコミが日本の足を引っ張ってるかわかるな
- 279 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:02:51.09 ID:+PCNRZmC
- >日本政府が1000兆円以上もの借金を抱えているのに円の信用度が
>高かったのは、日本国民の家計が持つ約1150兆円もの純金融資産のおかげです。
こいつも 家計の金融資産が政府債務を上回ったら日本破綻! のクルクルパーか
- 280 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:03:14.03 ID:9cVg33ne
- 安倍総理関連のレスが劣化甚だしいので
10−15年後に戦争クラスの危機がこの国を見舞うかもしれないな
- 281 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:04:56.35 ID:Rluy9pTA
- それじゃドル円が1ドル=75円の日本はそんなに豊かで幸せだったのか?
円高が行き過ぎていたから修正過程にあるだけ
借金大国の通貨・円が高いこと自体おかしい
- 282 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:05:58.30 ID:SyvIlJuj
- >>277
インフレではなく金融緩和な。
低利率なのにインフレってどんな×ゲームだよw
- 283 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:06:32.17 ID:8ID6z88e
- >>280
その前にユーロがおわるから
- 284 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:07:13.12 ID:xxT4vw8M
- >>281
オレは円高の方が幸せだったな
- 285 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:07:18.25 ID:dHU7KXkC
- まぁ、日本はまだまだ潰れないよ
国民資産1300兆+
外国に貸してる300兆+
誰も言わないが、埋蔵金500兆
借金が1000兆あろうが、
原発が爆発しようが、
地震で東北が駄目になろうが
まだ、円高なのは、圧倒的な資産があるから
それを、日本ピンチといって煽っているのが財務省なだけさ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:08:17.48 ID:DqbN/JQF
- >>282
それがいやならつまらん小銭稼ぎしているより物価が上がる前にさっさと使うことですね。
どっちみちあんたの金儲けの都合なんか知ったことかw
- 287 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:09:05.88 ID:3+uiJvC0
- >>263
貸してる金はたしか500兆だったはず。まー日本の国債自体日本が持ってるから債権国には違いないが利子ってそんななかったんじゃねえ?
経済援助という名目の出世払いが多かったはず。多くは感謝してるんだが、返したくないから一部の国が守銭奴だと非難してるな。韓国とか韓国とか。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:10:24.37 ID:CQE/4c95
- まぁホントにヤバイなら国債の札割れなんかおきねぇって
ヤバイヤバイと煽ればホイホイ売る奴が居るかもしれんしな、言うだけならタダだ
- 289 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:12:00.91 ID:yWeGfL4X
- 国内産業と若者の雇用を駄目にして
増税と年金減が良いっての意見もたいがいだよな
- 290 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:12:32.76 ID:SyvIlJuj
- >>286
金儲けじゃなくてリスクヘッジだろ
国債の性質から見ればそうなる
それを毀損させて金儲けの手段にしてるのが金融緩和
リスクヘッジした奴を丸呑みする様にうかがってる
- 291 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:17:35.67 ID:DqbN/JQF
- >>290
おやおや、リスクヘッジするのは安全に金を儲けたいからでしょ
それこそ金儲けしたいなら目利きしてリスクを取りましょうね。
価値も産まない資産で食っていこうなんて図々しいですよ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:18:13.26 ID:a5tg7gNF
- 株や土地買えばいいだけの話
- 293 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:18:21.76 ID:tJo/Nnss
- まあもともと知性とか全く関係ない奴らが読む雑誌だからこの程度のレベルの記事で問題ない。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:19:49.45 ID:8ID6z88e
- プレイボーイとかSPAってこうやって男心をくすぐるのがうまいんだよな
- 295 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:19:51.66 ID:cDj+c5XH
- 馬鹿じゃね?
75円の時と比べて2割円安になったからって
日本国内において使える価値が変わってないから一緒だろーが
アメリカで10ドルステーキが日本円で750円だったのが900円になっただけ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:20:29.28 ID:3+uiJvC0
- ぶっちゃけ純日本人の割合が減るたびに日本の資産価値下がるから。
特定アジア禁止法出した方が資産価値上がりそう。お隣の国と断交するだけで株価もうなぎ上りだろ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:22:13.65 ID:xxT4vw8M
- >>292
キャッシュが一番安心っていうのが大半の日本人で、自国通貨を信用できるって素晴らしくね?
なのに、無理やり国民を改造するのか
そんなにアベノミクスはすごいのか。信用と期待に値するのか?
- 298 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:23:25.53 ID:s0/rpyKX
- チョン死ね
- 299 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:24:06.08 ID:+PCNRZmC
- >>297のような考え方が世界で一番進んでいるのがドイツ
- 300 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:24:28.83 ID:DqbN/JQF
- >>297
ただの印刷された紙切れをありがって溜め込み、生活改善にも有望な投資にも使わない状況のどこが素晴らしいのかね
- 301 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:25:54.81 ID:SyvIlJuj
- >>291
インフレと金利の関係ををまったく理解してないだろ
たとえば、ジュース買う奴100円金貸して、明日に同じもの買ったら200円だったとする。
金貸さずに100円で物買った方がお得になる。そうなると誰も「金を借さない」事になる
んで、200円返すことを約束すると金が借りれる。 これが金利。
貧乏人ほど、円価値が減るインフレでは金利が上昇しないと生きて行けん
- 302 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:26:02.34 ID:IPrdXKua
- 過去に98年1ドル143円なんてこともあったけど
それで日本経済復活したか?
- 303 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:29:09.21 ID:xcxmEhKK
- >>6
匿名のポジショントークに価値無しだよな。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:33:49.98 ID:S5s3vDL5
- ついでに国の借金も減るから無問題w
- 305 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:33:50.12 ID:cDj+c5XH
- >>302
今より良かったと思う
この時は石油も安かったから それだけの円安でもそれほどの支障がなかった
- 306 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:33:52.06 ID:DqbN/JQF
- >>301
金利をつけて返済してでも富を生み出す奴がいるからこそ資産家の金利収入ってものが成り立つわけだが
経済活動が活発化して金利が上がる環境も整えずに、金利を上げろなんていうのは枝野クラスのアホだけだよ
そもそもよまっとうな金利収入が期待できる資産をもっている層は貧乏人っていわないんだよ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:34:47.90 ID:uyja/1AO
- 2割減っても輸出で年2割弱増えるなら、トントンに近いんじゃないか?
- 308 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:36:34.83 ID:IPrdXKua
- >>305
98年以降に日本は本格的な金融恐慌に陥っていったわけだが
大卒の就職率も最悪。今が天国に思えるぐらい酷かったぜ。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:37:10.04 ID:xxT4vw8M
- >>300
それで安心したいんだからいいだろ別に。政府なんて信用できんのよ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:37:30.52 ID:SyvIlJuj
- >>306
ならインフレを目指すべきではないな
貸し手がいなくなる
あとな、外債ならいざ知らず、円すら持ってない奴は貧乏人とは言わないんだよ
無職やナマポというんだ
お前も給料という「円」貰ってるんだろ?その価値が低下するということだ
- 311 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:40:02.48 ID:rYyZBDQF
- >>1
リーマンショック以降アメリカもEUもお札刷りまくってるのに
何で日本が同じことをすると批判するんだろ。
主要国の輸出依存度の推移
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Syouka/20110304/20110304204435.jpg
- 312 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:52:34.21 ID:DqbN/JQF
- >>310
はっはご冗談を。
ちょっとのインフレなったから自国通貨を持たずに円を使った金貸ししませんなんて欲の少ない資産家なんてめったにいないぞ。
自国のキャッシュという流動資産のありがたさもわからん素人か
とくに>>309なんて見てみろよ。日本政府は信用しとらんのに、まさしく「円」の信者でありたいと思ってるw
- 313 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:56:18.25 ID:xxT4vw8M
- >>312
カネは政府紙幣と違うじゃん。安倍信者のなかでは味噌クソなんだろうけども
- 314 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 20:58:12.73 ID:otl+TsnP
- >>1
ドル買い があった事は無視かよ。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:00:17.55 ID:9fVnV3qE
- 本澤二郎の「日本の風景」(1265)
<安倍支持率にメディアの貢献>
新聞テレビ工作に成功している安倍内閣である。側近は元電通社員だ。電通の広告で新聞テレビは動いている日本メディアだ。
野田・松下政経塾内閣では、PANASONIC経由で電通を動かしてきたのだろうが、その点で安倍の方が手早く対応できるだろう。
たとえば新聞テレビは、ワシントンやソウルから袖にされた外交的失態を伏せてもらっている。多くの愚か者は何も知らない。
公費でのベトナム訪問は、原発売り込みだったことにも気付いていない。マスコミの支援に助けられている安倍内閣の支持率は、6割前後と報じられている。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:00:44.48 ID:r6A5qsDX
- >>314
ドルなんて買うのは、アホな日本のFX信者だけだろ
紙屑買ってど〜する? チリ紙交換? それ、損してるよ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:02:35.36 ID:SyvIlJuj
- >>312
だからお前は金利とインフレの関係を学べ
ちょっとの動きで反応するのが市場だ
自国のキャッシュの有難さを知っているのなら
これ以上毀損させないでくれ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:03:13.77 ID:yl0AWmUs
- パッシブな方向しか見えんのか? 人によってだが、もう、2割以上資産が増えてるぞね。 もっとアクティブ方向に!
- 319 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:04:14.89 ID:z+HR6jmU
- この記事にはどうやったら国民が裕福になれるか書いてないんだけど?
そのうち続きの記事書くの?
- 320 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:04:55.07 ID:SyvIlJuj
- >>318
本当に、資産家と貧乏人の格差が広がるよな…
- 321 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:07:41.38 ID:/+Rnqkoc
- 普通に円で貯金してる人間が、日本で円で生活してるだけで20%も資産減ったか?
普通に株やって無い人も年金資産が株だかで一息ついただろうし。
企業の海外資産だって価値が上がっただろ。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:08:38.52 ID:DqbN/JQF
- >>313
あんたまさか日本政府がゆるい減価政策はおろか国債デフォルトとかとち狂ったことしでかしたとして円の信任だけが生き残ると思ってんの?
- 323 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:09:37.11 ID:Dy6CLsF3
- 馬鹿なショーターが、円高をありがたがってるスレと聞いてヲチ板より来ましたw
まとめスレによるとそいつは数時間このスレに張り付いている貧乏人のニートらしいけど本当ですか?
そしてそんな馬鹿はどいつですか?名乗り出てください^^
- 324 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:11:08.46 ID:0tCxX1PR
- 流石三流左翼雑誌w
- 325 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:11:14.86 ID:SyvIlJuj
- >>316
ドル毀損させて円毀損させて
儲けをたくらんでるのがFX
リスクヘッジであっちへ行きこっちへいくマネーを掠め取る
安定した状態だと売買にまったく意味がないからな
- 326 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:12:13.99 ID:DqbN/JQF
- >>317
ちょっとの動きで反応する?
だったらとっくに金利が数%は跳ね上がってなきゃいかんのだが。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:12:23.19 ID:SyvIlJuj
- >>323
あ、俺のことだな
長時間張り付いて遊んでるのは
お前らのようなFX野郎から円を守るためがんばってます!^^
- 328 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:12:31.26 ID:Dy6CLsF3
- この世の中でどうやったら貧乏人のままで満足してられるんだろうな。
何もかも他人のせい、親、教師、政治家、政府、国、運が悪いせいにして努力もしたこともないやつは一生底辺の貧乏人で
世の中ひがんで一生を終えるだけなんだろうから別にどうなろうとしったこっちゃないけどw
- 329 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:12:35.79 ID:yWeGfL4X
- 内需と雇用と社会保障制度を支える仕組みを考えると
円高空洞化デフレはデメリットが余りにも巨大すぎてろくでもないってなるだけなのよね
- 330 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:13:34.03 ID:SyvIlJuj
- >>326
何で跳ね上がる前提なんだよ
連動って言葉聞いた事ないか?
あ、おれBIZ板にいるんだよな?
- 331 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:15:48.48 ID:SyvIlJuj
- >>323
あと、馬鹿の巣くつ(ryを見たいのでURL張ってくれない?
円安をもくろむ国賊と阿部信者の巣窟をw
- 332 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:21:40.94 ID:DqbN/JQF
- >>330
ちょっとの動きで反応すると書いたのはお前だろ
それにな、連動してさっさと金利が上がるならお前の言う金利生活者にも福音でけっこうなことじゃないか
(お前が実質金利がマイナスになるのを心配しているのとは矛盾するがな。)
- 333 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:21:56.66 ID:r6A5qsDX
- アベノミクスって国民の資産を目減りさせて、一部の人が蓄えられるだけの仕組みだよ
結局、小泉さんの時と一緒、格差は増して、国民が貧困化するだけ
小泉時代より性質が悪いのは、その資産が海外ファンドに吸収されてしまうリスクが遥に高いこと
週刊PBが正論だよ
- 334 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:27:01.57 ID:r6A5qsDX
- 「自民党をぶっ壊す」を合言葉に、国民の生活を破壊したのが小泉さん
「日銀をぶっ壊す」を合言葉に、国民の残された資産をも収奪するのが安倍さん
2人の韓流スターによって、日本は散々な目に遭ったね
- 335 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:27:04.96 ID:OWbqNN8g
- >>333
その通り、まさに国土を海外が格安で買い取れるようにしている真の売国政策がアベノミクスの正体
- 336 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:27:33.78 ID:kTPUSyWH
- ていうか、アベノミクスとかいうバラ撒きしてるうちは景気いいかもしれないけどさ(それも怪しいが)
バラ巻き終わった1年後くらいかな?日本経済爆死が待ってるよね。今度はバブル崩壊の比じゃないだろ
中〜長期で見れば、結局財政赤字増やして経済にトドメ刺す大愚策がアベノミクス(笑)だよね
安倍信者はバラ撒き政策終わった後の事なんか何も考えてないだろw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:30:29.83 ID:+PCNRZmC
- >>336
何も考えてないどころか、何も考えられないのはお前w
- 338 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:31:56.35 ID:SyvIlJuj
- >>332
実質金利をマイナスにしろといったのはお前だぞ?
金持ちに金利払うのいやなら、金借りるなよ
それだけの話。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:34:41.85 ID:9cVg33ne
- 造語しておくぞ
[ダメノミクス]
使いたかったら好きにしろ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:35:37.04 ID:r6A5qsDX
- >>337
悪名高いハコモノ行政の再来じゃないか、バラ撒き
一部のヒトの懐は潤うだろうが、一般国民への経済波及効果は恐ろしく限定的になるぞ
それで借金も増える、物価高・増税・福祉の自己負担分の増加、三重苦だけが待ち構える
- 341 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:36:30.44 ID:0MCptFQL
- >>1
>外国人投資家たちはこぞって円を売り、株価は上がった
外国人投資家が損はしてないかもしれないけど得する機会を逃してるw
>日本政府の借金がアッという間に20%近く吹き飛んでしまった
ということですか、口先だけで凄い効果ですね
>日本が貿易立国だなんて嘘っぱち
うん、知ってた
>アベノミクスは自民党に利のある日本国民のためのもの
ということですな、素晴らしい
- 342 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:39:05.44 ID:WvsXsPbj
- ものは言い方だよなぁ(笑)バカバカしいほど、悪意がこもってる
デフレならカネの価値が上がりインフレなら現金の価値が下がるに決まってる
だからインフレ傾向だとみんなモノに変える(ものが売れる=景気が良くなる)
デフレだとカネを使うことを渋って預金する(ものが売れない=景気が悪化する)
さらにインフレは国債(借金)減らしにも役立つんだよ
そもそも資産の大半を持ってるのは引退世代の60歳以上の高齢者で
支えられる側の世代
そして国債の大半が終身雇用、年功序列の給与システムで生きてこられた
団塊世代以上の高齢者に恩恵を与えた政府支出の名残りなんだよ
インフレはまさに1400兆の資産を持つ引退世代にとっては増税に等しいが
これから彼らを支える側の終身雇用の保証もない若年層や現役世代が、
インフレで心配するのは滑稽
むしろ消費しないがカネを持ってる高齢者から消費性向の高い若年層や現役世代に
所得移転する方法として、極めて順当で公平な政策だと思うね
- 343 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:39:45.25 ID:3AMrMHhx
- どう考えても小泉首相の時を思い出すな
何度も何度も何度も何度も同じこと繰り返す
- 344 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:40:21.04 ID:FU89upZl
- どうせ株価と、物価だけ上がるインチキ景気回復だろ
一般庶民には何のメリットも無いわ
- 345 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:43:48.51 ID:KrfZhISm
- 某大手外資系金融機関の幹部エコノミストT氏って誰だよwww
ほぼ全財産を株に投資してたからすでに資産5割増だわ
円安万歳
- 346 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:44:45.55 ID:SyvIlJuj
- >>372
インフレになっても外国通貨や債権が売れて
物は売れません^^
でもインフレが起きます。原料高のコストプッシュがおきるからです^^
商品品質低下でデフレ錯覚もこれには耐えられない!
- 347 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:45:05.96 ID:r6A5qsDX
- >>342
肝心の実勢経済の回復への施策が、殆ど顧みられてないじゃないか?
成長戦略もないのに、インフレと物価高に誘導? まともじゃないよな
- 348 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:45:30.90 ID:kTPUSyWH
- 正社員なら、多分ボーナスは増えるよ。でもそれだけだろうね
ボーナス増えた所で国民の貯蓄性向は変わらないし、企業も終わりが見えてる景気の為に国内に投資なんかしない
財政出動=景気回復ってのは、所詮国家間での経済流動性が低かった過去の話だからね
今は国外脱出が容易すぎて、財政出動終わった途端に景気が落ち込むよ
- 349 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:47:58.14 ID:dZbdegdh
- 【中日新聞】 調子に乗りすぎるなよ、アベノミクス
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359462023/
- 350 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:50:08.33 ID:CQE/4c95
- 株持ってる奴が儲かるってんなら買えばいいのに
- 351 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:50:37.64 ID:tgafzHuL
- 不動産ミニバブルで金持ちが投資(買いあさる)
投資できない貧乏人はせめてもの憂さ晴らしに
高級車シーマをこぞってかって乗り回しまくった(棒
- 352 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:53:46.90 ID:+PCNRZmC
- >>340
もうちょっと自分の頭で考えような
第2民主党にだまされるのがオチだな
- 353 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:54:20.79 ID:07k1wSbX
- 円高空洞化で国内の産業雇用と内需を壊す政治のままではろくでもない
- 354 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:55:29.62 ID:R/oYyr98
- カネの価値が二分の一になる。
返してもいない借金の価値が
勝手に二分の一になるなあ。
みつぉ
- 355 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:58:18.06 ID:kTPUSyWH
- >>352
そうだね、ID追ってくと見事にレッテル貼りしかしてない誰かさんみたいなのに騙されないようにしないとね
- 356 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 21:59:53.45 ID:+PCNRZmC
- >>355
おう!がんばれよw
- 357 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:01:29.10 ID:R/oYyr98
- カネの価値が勝手に二分の一に下がるのなら
今のうちに借金するだけで儲かるなあ
みつぉ
- 358 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:02:43.57 ID:r6A5qsDX
- >>352
良い自民党の復活なら認めよう、今回のばら撒きは単なるハコモノ行政だ、
さすがの自民も自省してるものと思ってたけどな
>>353
円高が問題ではない、安い賃金を求めて生産現場が海外に移転している
それに対抗し日本は賃金を低く抑え過ぎたがため、デフレに陥った
インフレに振っても特効薬とはいえない、単に別の問題だ
>>354
つまり、戦後スグの新円交換みたいなモンだな
国民からの資産の収奪
- 359 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:04:41.69 ID:QA2Z+0FK
- 貧乏人でも、リートに投資で不動産バブルにあやかれるし、株でも外貨でもいい。
金持ちでも、預貯金に胡座をかいていれば資産は目減りする。
要は、ご託を並べてないで、資産防衛のためにせっせと動くことだぞ。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:05:50.38 ID:kTPUSyWH
- >>358
流動性が無くなった資産を接収してまたカネが回るようにするならいいんだけどねぇ
金を回すんじゃなくて吸い上げた先でプール、又は他所へ持ち出すだけだから話にならないよ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:07:29.12 ID:R/oYyr98
- 日本が内需の国なら
円高でも円安でも
ほとんど関係が無いなあ
株価が上がって嬉しいなあ
- 362 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:08:44.22 ID:r6A5qsDX
- >>359
海外の投資ファンドは、既に先進国の中央銀行(例えば日銀)より強大だ
国民が個々で動いたって勝ち目はない、無残な敗北が待ち構えてるだけだ
- 363 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:11:48.26 ID:R/oYyr98
- 為替市場から株式市場へ移動したら何か問題なのかなあ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:12:27.78 ID:CQE/4c95
- 投資ファンドに個人が勝てないかw
絵に描いたような初心者だな
- 365 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:12:35.89 ID:r6A5qsDX
- >>361
>株価が上がって嬉しいなあ
正しい日本語に訳してあげるよ
「暴落すると分かってる株を高く売りつけられて、困ったな」 だ
- 366 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:14:18.87 ID:AfEsg59q
- とりあえず3月に来るモラトリアム法案を延期するか別の案をさっさと出して欲しいもんだが。
このままだとどっかが倒産して連鎖なんて事も普通に起こると。ギリギリの所が多いと税理士に聞いた。
金融も重要だろうが、国内の中小にも目を向けて欲しいな。
どうせ円をじゃぶじゃぶしても銀行が蛇口を緩めないとこの政策も失敗に終わる。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:16:44.61 ID:r6A5qsDX
- >>366
モラトリアムは、国はやった時点で、中小はそれに乗った時点で負けだ
もう術はない
- 368 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:17:12.10 ID:sPSCcocY
- >>362
日銀より強大なファンドって、具体的にどこだ?
- 369 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:17:50.70 ID:kTPUSyWH
- ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-METKXC6JIJUY01.html
この円安株高はヘッジファンドが売り時を待ってるだけだな・・・
- 370 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:18:55.82 ID:x+4eJs4e
- カンノミクス、ノダノミクスなんて聞いたことなかったが
アベノミクスなんて気持ちの悪い造語誰がなんのために作ったんだ?
これはまだ前の馬鹿総理よりは期待できるってことか
- 371 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:18:56.62 ID:R/oYyr98
- ドルに対して目減りしたのだから
ドル取引をしなければ
損はこうむらないね
どうして得をしている外国人は
通貨安競争が始まるなどと
文句を言ってくるのだろう
意味が分からないよ
- 372 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:21:42.87 ID:sPSCcocY
- >>369
どこかでトリプル安に見舞われると思う。
円安は貿易赤字を嫌気した海外勢の日本逃避だから、本当は自国通貨防衛しないといけない局面なんだよな。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:32:23.37 ID:/YtlcdI2
- また匿名の評論家かよ
- 374 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:36:09.18 ID:FeqAIyLR
- 民主党時代は25%吹き飛んだがな
- 375 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:40:05.57 ID:MD57oj1T
- >>372
今の状況で自国通貨防衛やったら、さらに企業倒産が増える
- 376 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:45:21.53 ID:th17KEkl
- 乗数効果もしらんのか
- 377 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:47:06.88 ID:Zu3to0nR
- 2chのニュース速報+で遊んでいるうちに、>>1のような馬鹿な記事は、一瞬で判るようになった。
やっぱ、議論で学習するってのは強いな。詭弁は一瞬で見抜ける。
ただ、教科書を読まないと基礎が判らないな。数字も使えない。一度基礎に戻るか。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:49:02.24 ID:i4bmEGgh
- この記事書いた人たぶんあまり経済分かってないだろな。
分かっててもマクロ経済しか知らんのだろ。
>日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
>年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。
この構図でなぜ日本が貿易出国として豊かになれたのか理解出来ないのだろ。
一つの輸出品を作るのに、ネジの一本からケースやその中の電子部品そして
その制御ソフト、それらほとんどを高品質な独自技術で国内生産出来たからこそ
日本は経済大国になれた。
もし、そのネジは外国から買った方が安いとかソフトは海外しか作れないとか
輸入品の方が利便性が高まるとたちまち輸出産業の国内産業への裾野は狭まる。
そしてその裾野を狭めた一番の要因が記者が一番に擁護する円高だ。
適正な円の為替水準を否定するということはこの辺に無知なんだろう。
まあ円高であればそれはそれで国内を好景気にする手段が無いわけでは無いが、
当然記者は理解していないし、それが実現困難こともまた理解していないだろう。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:53:11.97 ID:l+vYhzEy
- 内需型産業の建設業に金が流れば景気は上向くだろう。だが輸出産業の賃金が
上がるだろうか?この辺の事よく見極めて考えないといけないな。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:53:36.73 ID:Uybo2b5c
- 輸出がGDP比の15%とかって批判はもう聞き飽きた。
この著者の頭の中はお花畑かよ。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:57:29.69 ID:9tbom/48
- 総選挙から1ヵ月半で、株資産4倍…
で、これがまだ序の口なんだぜwww
売国サヨクマスコミは、完璧逆指標。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 22:58:17.07 ID:FU89upZl
- 2007年のいざなみ詐欺景気と一緒、国民の平均賃金はさがり
大企業は内部留保するだけ
今回は物価高のおまけ付
- 383 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:07:39.49 ID:4vwfFQ5e
- ルーピーミクス、ザイチョンミクスよりはマシ、全部マスゴミの情報操作はお見通しですから
- 384 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:10:00.64 ID:zowGB9o2
- 物価が上がると給料が上がる?
そんなわけねーだろw
そんな慈善団体みたいな甘ちょろい企業がどんだけあるんだよ。
風が吹けば桶屋が儲かるって話と一緒。
- 385 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:10:16.57 ID:sPSCcocY
- >>375
円安誘導しても企業倒産は増えるよ
業種が違うだけ。
まー、製造業は円安でも円高でも潰れる。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:13:40.22 ID:f3gKQiGu
- >>6
胡散臭いな
集英社って会社もやや反自民
- 387 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:23:41.49 ID:zNCkmHwY
- >>1
少ない資産で大きく投資が出来るこのご時世に何を書いてるんだかw
- 388 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:26:12.64 ID:ORsB9V3D
- 借金も20%減るわけだから問題ないだろ
国民の半分近くが貧困層となったこの国では特にな
- 389 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:27:27.01 ID:MD57oj1T
- >>385
日本は外貨稼がないと輸入もままならん 投資のリターンで国民全員が食ってけるわけでもあるまい
国際競争力が低いなら、それに見合ったレベルまで為替下げた方がいい
みんな貧乏になるが、仕事は残る
- 390 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:33:42.25 ID:LnssAeiQ
- 週プレってあの?キン肉マンとか漫画なくなって糞になってたんだが
あれが週プレか?
- 391 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:37:16.89 ID:v8N0cfyv
- そもそも焦点がおかしい。インフレが累積20%に達すれば20%財産を毀損するだろう。
それに個人が備えるのはいい事だが、緩やかのインフレは
むしろ健全な経済状態なわけで。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:39:33.12 ID:ydmxcuXg
- うちの会社は仕事が増えてる。
輸出企業の下請けだから統計的には内需に分類されるはず。
>>384
給料は知らんが仕事は増える。
そこで偽装研修の中国人が増えるか日本人の就職先が増えるかは
わからない。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:52:51.81 ID:OLF/x/Ti
- ID:SyvIlJuj [55]
このキチガイ、引くに引けなくなって10時近くまで頑張ってたんだな。
「逃走して楽になっちゃえ」って煽ると大抵こうなるな。計算通り。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:55:43.38 ID:SyvIlJuj
- >>393
反論来ないから退屈してたのに結局レッテル貼りで終始w
ID切り替え前に逃走を図るID:OLF/x/Tiであったw
早くお前らの巣のURL張れよw
- 395 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:57:30.39 ID:2NwXJYZ9
- アホノミクス、アベノミス。
- 396 :名刺は切らしておりまして:2013/01/29(火) 23:57:41.01 ID:ydmxcuXg
- >>1
>円安に振れたのです。日本政府が1000兆円以上もの借金を抱えているのに円の信用度が
>高かったのは、日本国民の家計が持つ約1150兆円もの純金融資産のおかげです。
>この価値が、アッという間に20%近く吹き飛んでしまったんですよ」
借金も資産も20%増えたなら何にも変わりないよな。
っていうか、150兆円資産が多いんだから、楽になるだろ。
>「日本が貿易立国だなんてウソっぱちです。日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
>年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。
輸出企業に納入している企業は無視ですかそうですか。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:22:10.83 ID:U10bG0rB
- 別に輸出業者が少数派でも、輸入が高いから生産が中国から日本に戻って潤うんじゃない
- 398 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:37:28.18 ID:5IFv+ote
- 俺の資産は安倍政権に変わってからかなり増えたぞ
- 399 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 00:54:50.71 ID:Or5Lt1+q
- >>396
円の価値が下がるということは、資産価値が相対的に下がるということじゃん
帳簿の数字だけが増えてるだけの話で、例えばそれを他の資産に転換しようとしたら
円安やインフレの分だけ価値の低い資産にしか替えられないということ
- 400 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 01:57:57.48 ID:gmFE/j1i
- そういえば、昭和の時代に所得倍増計画ってあったよな。
アベノミクスでも名目所得倍増計画を目指せばいいのに。
そうすれば、名目GDPが2倍になって税収も2倍、
物価が2倍になっても所得も2倍なら
実質の生活レベルは変わらずに国の借金は相対的に1/2になって
税収は2倍なんだから、財政再建に向けての増税は不要になるわ、
円安で企業の投資や雇用は増えて景気は回復するわでいいことづくめw
- 401 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 02:37:37.87 ID:fFh4T0bt
- >400
借金が1/2になるってことは、
国民の現在の円建て現金資産が1/2になるってことだよ
目先のきくやつは土地か株、金等に逃げるだろうが、逃げそこなったやつは
資産が1/2になるってこと、別にいいことづくめじゃなくて、借金を国民の現金資産で穴埋めしただけだよ。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 02:48:05.30 ID:oGg3BRmp
- >>400
結局GDPが増えようとも資産価値が目減りしようとも
円安株高になろうとも構造改革なくして所得は増えないんだよね
円安株高により所得が増える ならいいけど恐らく企業は危機に備え内部留保
一時的なばら撒きによって一部土建業がプチバブルになって
その先にあるのは増税 結局庶民の負担が増え 結果税収も落ち込み
そんなの先が見えてるんだけどねえ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 03:01:27.11 ID:NeWRlMy2
- >税収は2倍なんだから、財政再建に向けての増税は不要になるわ、
消費税増税も不要ですね(・∀・)
- 404 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 03:10:33.95 ID:NeWRlMy2
- 何がアベノミクスだ
庶民から搾取するだけのくせに
失敗したら自公責任な
- 405 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 03:28:20.75 ID:/5I+1GHB
- 株価が上がればそれでいい
- 406 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 03:34:58.52 ID:70IqNwih
- 金持ち(老害・公務員)→ アベノミクス反対
であってるよね
- 407 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 03:47:14.67 ID:NPu/871r
- アベノミクスの真の狙いは極限まで貧困化した国民がフランスみたいに富裕層最高税率75%引き上げ訴える事だから
- 408 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 04:00:26.18 ID:NeWRlMy2
- >407
富裕層最高税率75
引き揚げた以上に引き下げてることも知らない馬鹿w
租税特別措置法改正案みてごらん
- 409 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 04:03:54.22 ID:8NzkGAG3
- 資産運用が重要になる
- 410 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 04:04:37.83 ID:BEARLoXX
- >>402
デフレで内部留保してる
さらにいえば構造改革は所得を減らす
タクシーの運転手を増やせば一人当たりの稼ぎは少なくなるという当然の理屈だが
- 411 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 04:26:11.80 ID:IYi1Yy77
- >>1
週プレwww
- 412 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 04:35:20.21 ID:U/QTzujV
- 今のマスコミだと
論陣の反対の方が正しいんですね
株は取引き量しかみない素人ですがなにか
- 413 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 05:02:05.97 ID:03oPt2oR
- アベノミクス
とか、名前、くそダセーよなwww
愛国気取りが、横文字だより wwwww
この中途ハンパさが、なによりも、低能の証 wwwwwwwwwpppp
- 414 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 06:01:53.37 ID:lYIz1ydB
- >>4
じゃあミンスどうすんだよwww
富の流出はこれまでもあった。
それでも、これから景気が良くなるんだと全員が思う事でけい良くなる。
頼むから水をさすな。三流ゴシップ紙がw
- 415 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 06:15:16.21 ID:gi7aep5h
- >>406
あってるよ。
交付税減らされて、大幅給与カット確実。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 06:44:33.97 ID:+L4pes9o
- >>410
タクシーの運転手減らせばどこかが増えるだけ
安倍の構造改革の邪魔をするな、ようつべ経済厨
- 417 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:21:30.24 ID:fFh4T0bt
- 安倍の構造改革?
構造改革? おひおひ何を見てるんだ?
安倍のやろうとしてることは、金をジャンジャン刷って今まで辛酸を舐めてた
土建屋に回しましょうっていう、超保守政策じゃん
このままならつぶれそうな守旧産業の保護政策だよ。
- 418 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:24:14.09 ID:fFh4T0bt
- 円安誘導もそうな。
このままだとつぶれそうなコモデティ商品しか作れない家電屋とかを
なんとか生き残らせましょうっていう政策だよ。
ああ、それが悪いといってるんだじゃないぞ。ただ、安倍の目的は
別に日本の産業構造の改革じゃないってこと(それや現在の経営者から金と票
をもらってるんだから当たり前だが)
- 419 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:32:15.83 ID:+L4pes9o
- それだと2本の矢
大したデフレ要因でもない構造改革を元凶みたいに叩いて安倍の邪魔をするなということ
- 420 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 07:49:15.16 ID:fFh4T0bt
- >419
心配しなくてもこのままいけば
円の希薄化による無理やりのインフレと円安誘導により可処分所得の減少
→でも個人ベースの賃金は上昇しない(浜口教授もそう言ってるよな)
→生活レベルの低下した庶民の怒りのパワーで安倍政権崩壊だよ。
まあ、その前に財務省に消費税増税のお土産は残していくだろうけどな。
だいたいそれまでにどういう”構造改革”をやるっていうんだ? 何も用意してないじゃん
- 421 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:09:44.44 ID:iGfoxgq0
- 去年までリストラや倒産に怯えてた奴が
「賃金がすぐにUPしないからアベノミクスはダメだ」
って理屈は笑える。
- 422 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:12:04.85 ID:CTO3igWw
- 負け犬の遠吠えは心地よいねw
- 423 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:14:09.53 ID:JC3lglAY
- http://www.youtube.com/watch?v=0ycEmDZbm0A
- 424 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:26:08.74 ID:8mlq1HLb
- 多分この記事書いたのは韓国人だろw
- 425 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:34:27.36 ID:UAQOfL/t
- 失敗したら責任をとれというやつに限って成功しても褒めようとしない
- 426 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 09:44:45.84 ID:PtEsKAbg
- 生保減らすだけでも価値があるな
- 427 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 10:04:15.91 ID:K9aXNSgp
- >>401
資産が減ることを心配するような層はほっといてもなんとかしよるわ。
それより雇用を安定させることじゃね?
円安はワークシェアリングだと思う。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 10:11:33.23 ID:mGFgyUk0
- 円高空洞化で国内の産業雇用と内需が壊れて社会保障の国庫負担が増えまくっての大増税って流れよりは
円高空洞化を止めつつ雇用を生むって政治の方がどう見てもマシだ
雇用に消費が悪くなるほどに社会保養を支える仕組みが駄目になり社会保障費のために増税させろって財務が大騒ぎして
法人以外はどんどん負担増だって増税に控除廃止が連発するからな
消費税と所得税の大増税でほとんどの人間はそこでしっかり大損って事態になる
その後の流れは増税のせいで消費と景気と国内投資と雇用がまた更に駄目になるから
景気悪化で歳入減ってまた増税だってスパイラルとなるばかりだから
もううんざりだよ
- 429 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 11:49:16.76 ID:BEARLoXX
- >>416
>タクシーの運転手減らせばどこかが増えるだけ
意味不明すぎて頭が痛い
年収450万円の10万人のタクシー運転手と10万人の失業者がいたとして
規制緩和で20万人のタクシー運転手をワープアにしたら意味がないどころか害悪
10万人分の自動車やマンションを買う層が消えることになるだけ
- 430 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:01:25.00 ID:gdMRYkX4
- アベノミクスに賛成してるなら株や為替で儲けたら即座に消費に回せよw
先行き考えて貯蓄にまわすなよ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:06:23.42 ID:Or5Lt1+q
- 儲かった分は外貨に替えてます
- 432 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:15:00.41 ID:lr/41R6v
- >>406
むしろ本当の金持ちは投資すればするほど儲かるので賛成だろうけどな。
貯金しかない小金持ちや物価だけ上がって給料上がらないと疑っている中所得者層
が反対なんじゃないか?
- 433 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 12:40:19.59 ID:PtEsKAbg
- >>431
外貨なんて相対的にもっと激しくインフレにさらされる。
先進国における日本独自のインフレ要因なんてほとんど無い。
- 434 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:20:59.67 ID:QKfq5Jd+
- タンス預金している金なんざもっと低くなってもいい。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:25:10.41 ID:QKfq5Jd+
- >>425
というか、今までの政策は失敗だったのだから、さっさと責任とって欲しいよね、アベノミクスを頭ごなしに
非難するやつは。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:27:13.89 ID:K9aXNSgp
- >>430
賛成だろうが反対だろうが関係なく現金の価値は目減りするので
消費に回すのもよし、更なる投資に回すのもよし。
景気って所詮はそういうもんで、金を使わせれば良くなるんだよ。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 13:30:34.57 ID:Qg0wnQoa
- 国会中継「代表質問」★2
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1359518922/
- 438 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:45:51.48 ID:oAM+kdnl
- >>436
で、バブルはじけましたが何か?
- 439 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 14:55:08.42 ID:oFcYcYUc
- >>436
お前は語る資格ないw
- 440 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:08:48.90 ID:K9aXNSgp
- >>438
バブルがはじけたのが何か?
- 441 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:12:45.13 ID:lGBp37Q+
- 輸出企業に勤めてるわけでもないのに円安喜んでる奴はバカw
- 442 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:15:05.78 ID:6NHeQwUd
- >>440
>バブルがはじけたのが何か?
おわってるし。
雑魚乙
- 443 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:25:26.33 ID:I2xJNdF2
- バブル発生ってのは資本主義経済においては
必要悪で避けては通れない。
大事なのはバブルの起点と終点で経済成長
できているかどうか。
あと個人的にバブル崩壊に巻き込まれない事。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:33:18.61 ID:K9aXNSgp
- >>442
単発雑魚がなんか言っとるなw
- 445 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:36:10.51 ID:i6CndA9L
-
【社会】ラモス監督「日本で戦争が起きたらオレは戦う。だって日本人なんだから。日本人になった期間は短いけどオレは日本人だよ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359472651/
- 446 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:36:42.52 ID:i6CndA9L
-
【社会】ラモス監督「日本で戦争が起きたらオレは戦う。だって日本人なんだから。日本人になった期間は短いけどオレは日本人だよ」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359472651/
- 447 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 15:52:03.87 ID:6NHeQwUd
- >>444
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 一本釣りぃぃクマ――
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
小者しか釣れなかったw
- 448 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 19:52:23.33 ID:UjrXQyLY
- 調子に乗りすぎるなよアベノミクス
- 449 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:02:07.36 ID:GhaV2bHg
- >>90
もう貯蓄率も低いんだけど?貯金する金もない。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:12:50.62 ID:cWad9b5r
- >>6
某巨大掲示板の名無しと変わらないな
- 451 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:48:55.43 ID:+0xFx8JX
- >>445
戦うってwもう兵役にはいかねえ年の奴が戦争を煽るなよ
- 452 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:52:29.87 ID:p/LeWMp0
- ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
./ネトウヨ\. n∩n
|/-O-O-ヽ| |_||_||_∩ 日本国憲法は押し付け!即刻破棄せよ!
.6| . : )'e'( : . |9.∩ ー| 自主憲法制定が自民の悲願だ!
`‐-=-‐ ' ヽ ) ノ
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
くるっ
./ネトウヨ\. n∩n 彡
|/-O-O-ヽ| ∩ || || | 勤労の義務は日本国憲法に書いてある!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i 勤労の義務を果たせ!憲法守れ!
`‐-=-‐ ' ヽ ノ 憲法守らないニートは非国民!
⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
- 453 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 21:58:04.42 ID:PFCWUaQl
- またビジネス板なのに在日が来たのか・・ orz
- 454 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:01:03.15 ID:YV5qy/D8
- アフォノミクスはドロボー
窃盗罪で訴えるぞ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:04:49.46 ID:Or5Lt1+q
- >>453
ネトウヨのほうがウゼーだろwww
- 456 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:07:50.74 ID:7YbJn3dO
- ワイはすでに資産50%増やで
- 457 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:12:49.59 ID:KxHJZHkI
- 香港ドルで持ってるから、日本円換算だとどんどん資産が増えてくけど、ただ単に円の価値が下がってるだけなんだよな。
なんか微尿。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:20:02.83 ID:rj3l6OMs
- 空洞化で内需が壊れる政治に戻るのだけは勘弁な
- 459 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:23:44.95 ID:ScE5kCBu
- 糞チョンは円安にびびってればいいよ
- 460 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:25:18.13 ID:B/oDSdlS
- 俺も消費より貯蓄が好き。
ただし、貯蓄の対象を金銀に代えたよ。
そうしたらもうインク塗った紙ごとき集めるの馬鹿らしくて。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:27:26.95 ID:4BUWxgCi
- 日本の輸出割合が低いのは確かだが、中国韓国に負ける訳にはいかない
資産の痛み分けは仕方ないよ
- 462 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:27:28.16 ID:FypdB4eC
- フローが順調なら、資産が少し減っても大丈夫
- 463 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:34:00.27 ID:B/oDSdlS
- 資産を日本円や米ドルで計算したらあかんよ。
金銀の目方で計算せな。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:34:43.68 ID:a4+bLS1V
- 円建で借金してるんだから円安になろうが借金の評価額は変わらん
- 465 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:37:03.13 ID:Gqjg5eyu
- いずれにしろアベノミクスが失敗したら日本は破綻確定だから大本営発表で情弱な国民を安心させるしかないんだよ
- 466 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:38:13.25 ID:bgG2spAr
- そもそも十年以上
資産を通貨で持ってるだけで相対的に価値が上昇してる方が異常
とくにここ数年の円高は日本の経済実態を表してない
インフレで困るのは働いてない奴ら
つまり老人とニート
未来を良くするためには今働いてない奴らには我慢してもらわないとな
- 467 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:50:43.34 ID:Wq/BMhgR
- だがブタノミクスのままだったら余裕で50%以上吹き飛ぶ
- 468 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:52:31.08 ID:fFh4T0bt
- >インフレで困るのは働いてない奴ら
だからそういう嘘を息を吸うように言うなって話なんだが。
景気過熱・需要>>供給によるインフレなら、当然供給不足を補うために賃金が上昇する
今回のように供給>>需要の状態で、円安等で無理やりインフレにもっていっても
労働力が余ってるから個人の賃金レベルは上昇しない(安倍のブレーンの浜口教授が言ってるとおり)
>円安はワークシェアリングだと思う。
まさにそのとおりで、個人の実質賃金レベルは(円安・インフレで下げて)その分雇用を増やしましょうって言う政策
ところが民衆はアベノミクス=自分の生活が良くなるとミスリーディングされている。
これで、インフレで可処分所得は下がるけど賃金は上がりませんって真実を知ったらそりゃ一気に安倍反対の声がわきあがって政権もふっとぶよ
だからやり方が稚拙だって言ってるわけ。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:55:35.79 ID:vFE63K0b
- インフレで働いてない奴らが困るのは事実じゃろ
金融資産が実質圧縮されるんだし
- 470 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 22:57:29.68 ID:PDv5AE11
- >日本政府が1000兆円以上もの借金を抱えているのに円の信用度が
>高かったのは、日本国民の家計が持つ約1150兆円もの純金融資産のおかげです。
>この価値が、アッという間に20%近く吹き飛んでしまったんですよ
ただ単純に日本は実質金利が高くてデフレだったので
円を持っておくとドルが増えたからですよw
しかも日銀の当座預金に寝かせておけば金利1%がつくのでお得だったんですw
- 471 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:03:04.70 ID:fFh4T0bt
- >469
あなたの言う”インフレで働いてない奴らが困る”(=働いてるやつも困るかもしれない)
と
466の言う”困るのは働いてない奴ら”(=働いてるやつは困らない)
は全然意味が違う。日本語の勉強だね
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:03:16.57 ID:OX0m87PG
- その前に週刊誌がぶっ飛ぶんじゃねw
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:05:29.76 ID:Htzx1Nm1
- アベノミクス=大リーグボール3号
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:12:09.77 ID:KxHJZHkI
- 日本円への集中投資リスクが現実になりつつあるな。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:18:31.31 ID:do/TDe+4
- 結局自民党てバラマキしかしないのかな
それじゃどうやっても長期、持続的インフレにはならないのに
みんなだってわかってるんだろ?
デフレスパイラルは結果
原因は長期少子化
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:21:44.00 ID:I7kMFNat
- 週刊プレイボーイなんて記事なんか読まないよ グラビアだけw
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:26:31.35 ID:vSC7pAyY
- ここで反アベノミクスを言ってる奴はただのチョンだから気にするな
ウォン高になっただけで苦しむ程度の南朝鮮、お笑いだろw
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:27:20.82 ID:lAv8DoGf
- >日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです
なんや、そうやったんか
- 479 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:29:02.55 ID:20cWqEHJ
- このスレの住民が日本株式に投資すればおk
- 480 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:31:00.02 ID:bHmwGSmV
- アミバミクスなら指が吹き飛ぶ
- 481 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:32:38.38 ID:qdJIgI4X
- 金融緩和で
とうとう、最後の手を打ったって感じだな。
いずれにしろ、破綻するんだったら
1歳でも若いうちにお願いしたいな。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:33:18.24 ID:Zotkf/Up
- 民主政権で、俺の株の時価総額が、
マイナス40%
超えてたから。
- 483 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:34:11.35 ID:wZBRGUen
- 2千円ぐらいどーって事無いわ。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:35:19.06 ID:+l4RLrIE
- >この価値が、アッという間に20%近く吹き飛んでしまったんですよ
外国通貨建てだとこうなるけどね。
日本国内で使われてる通貨はドルじゃないから。
後これ笑うとこか?
>大量の円を保有していた外国人投資家
- 485 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:37:00.70 ID:PDv5AE11
- >>481
まさにその通り!どうせ破綻するのなら
破綻するまでやれる事をやってみて
もがきまくってそれから破綻しても遅くないのに
日銀は何もしないwwwww
何もしないのが一番タチが悪いwwwww
- 486 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:37:39.18 ID:meKZgJSX
- カベノミクス:大きな壁にぶつかるための政策
- 487 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:45:15.82 ID:mgXc35gi
- http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
- 488 :名刺は切らしておりまして:2013/01/30(水) 23:50:29.63 ID:1okVi2of
- ちょっと教えて欲しいんだけど
今日海江田が弱肉強食社会を生む新自由主義的な経済政策だって総理を批判してたけど
安倍さんって新自由主義的な経済政策とらないでしょ?どっちかというと大きな政府ケインズ派経済政策
だよね?この海江田の発言はバカだからなの?それとも国民が知らない別の経済政策をしようとしてるの?
- 489 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:11:09.81 ID:/BJPChl8
- 現実に資産が増えてますけどね。
直接、株を持たない庶民には理解出来ないかもしれませんが、、、、
- 490 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:27:25.20 ID:HDeubzlW
- >>489
貨幣価値が下落しているだけで、資産が増えているわけでは無いと思う。
“日本の資産”という意味では海外の鉱山利権を買い捲ってた超円高時代の方が多くなって当然。
>>1に関しては、アベノミクス=インフレ政策なのだから、
資産が吹き飛ぶのは当然の話で、あえて記事に書く理由が分らない。
インフレ政策というのは「庶民からの財政出動」を行う政策。
インフレ政策と増税政策は同義、と言われるのはそういう意味ね。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:28:25.62 ID:L0ixhtAT
- >>488
安倍自身は財政規律絡みの発言から
財政出動は一時的と考えているようだし
周囲の反対を押し切って竹中を連れてきているから
新自由主義派と言っていいかと。
前回も小泉路線を基本的に継承したしね。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:38:06.51 ID:dNwRCZ/g
- >>491
なるほど!ありがとうございます!よくわかりました^^
デフレから一度脱却した後で新自由主義をすすめるっていうことですね
- 493 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:42:12.82 ID:ytXujATB
- 持たざるナマポ最強だな^^
- 494 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:44:04.83 ID:Rphczz3p
- >>489
おつかれさん
- 495 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:45:28.10 ID:HDeubzlW
- >>492
つか、意味の分らん財政出動なんかせんでも、
新自由主義を進めれば勝手に円安になるはずなんだけどな。
票を集めるために一部を優遇する不公平な保護主義を残すから、
民主も自民も未来へ負担を押し付けることしかやらない。
- 496 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:47:23.33 ID:Yb1OTLTW
- 新自由主義だと円安になるの?
為替とあんまり関係ない気がするんだが
- 497 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 00:52:55.55 ID:HDeubzlW
- >>496
為替相場が結局、何を反映するものかを考えれば分ると思う。
上辺では無く、構造や原理に注目するんだ。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 01:26:44.70 ID:c6sCXCaI
- 小泉路線継承したっていうか、軌道修正してる最中に潰れたってほうが正しい。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 01:31:06.94 ID:HDeubzlW
- 潰れたってか、腹が痛くなったw
- 500 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 01:36:33.60 ID:bMFIcMo8
- >488
ちゅうよりちょっと分裂してると思う。
金刷って公共投資ってのは完全に新自由主義とは逆行してるが、
その一方で竹中あたりを重用してるし。
肝心のデフレ脱却にしても、その根底は人口減による日本国内の経済規模縮小
(これから確実にそれも急速に縮小する市場に投資する馬鹿はいない)
なんだがそれに対してはほぼ無策だしな、今のところ。まあ経団連の意をくんで移民推進なのかもしれんが。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 01:51:29.34 ID:L0ixhtAT
- >>500
分裂しているのは安倍というよりも内閣だと思う。
竹中以外も経済財政諮問会議の伊藤、高橋両氏も
新自由主義派だし、内閣参与の浜田もそう。
ただ、麻生、甘利、二階といったあたりはケインズというか
ばらまくのが大好きな自民守旧派。
総裁選で推してもらった手前この辺に頭あがらないので
それでちぐはぐになっているのだろう。
前回の「美しい日本」で日本人にこだわりを見せていたから
移民はないと思う。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 01:55:56.66 ID:dvmB5AIp
- 実生活に株価とか関係ない人々も
年金運用などで、政府が資産運用に回せるだろ
- 503 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 02:17:19.46 ID:2rVSS5c2
- どうも信用できないよね
安倍さんも
結果が悪かったら、また叩かれて腹を壊すぞ
- 504 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 02:44:25.23 ID:HDeubzlW
- >>502
だから、それは貨幣価値が下がっているだけであって資産は何も増えて無いのよ
俺は公共事業主体のアベノミクスにも疑問だな。
50年前の高度経済成長期ならまだしも、今の日本で大型公共事業なんかやっても、
“実質的な負債”が増えるだけだと思う。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:24:16.78 ID:s/nkAXjY
- 政治的な理由からケチつけるやつと、頭が悪くて踊らされてケチをつけるやつ。
何でもかんでも反対だけするヤツ。
上記のヤツラは何の価値もないどころか有害であるよ。
せめて対案っつーか、そっちじゃなくてこっちをやれっていうべき。
そうじゃなきゃ、たんなる売国奴連中と変わらん。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:38:38.25 ID:AACUk9zD
- >>504
まだ何もしていないうちから株価は上がってるな。
近所では住宅建築ブームでそこいらじゅうで家建ってる。
価値が下がる見込みの貯金吐き出して、早いほうが有利と思える
借金前倒しにして需要増えてると感じるけどな。
自動車会社の下請けも仕事増えてる。下請けは内需になるんだよな。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 03:57:01.35 ID:7XaP5P3C
- >1
日本人のすべてがドル預金してると思ってるのか、この馬鹿はw
- 508 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 05:38:14.31 ID:hX5F+AQ0
- 韓国に行き、「ウォン安は資産吹き飛ぶので悪ですよ」と言いに行けと言いたい
何でこの種類の話を円だけに適用するんだと
為替操作している中国に行って同じ事主張して止めさせて来いと
- 509 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 06:15:18.26 ID:oS2QTD6o
- これから今から1150兆の純金融資産を全国民がドルに買い換えたら
高かったころにそれをしたら
と比較しての話
実際そんなことしませんし
実際買ったら兆ドル高超円安になるわ
- 510 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:30:22.45 ID:kSbAoF6S
- http://response.jp/article/2013/01/31/189993.html
一方、2月のコストは、1月の原油価格が1リットルあたり0.73円の値上がり、円レートは前月比5.35円の円安で、原油価格に与える影響は1リットルあたりプラス4.12円、製品輸入の構成変化による影響は1リットルあたりプラス0.18円。合計コストは1リットル5.0円の上昇となった。
アベノミクス=安倍恐慌
支持する奴はマゾ
- 511 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:39:05.99 ID:nkWZTjWi
- 株が上がれば景気は上向くんだよね。
- 512 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:41:57.20 ID:goJMO0YZ
- 1ドル当たりの円は下がるけど、円の総量が増えているんだから、総額は変わらないってことではないのか?
- 513 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:43:21.79 ID:HDeubzlW
- >>511
で、実感あるの?
あるのなら、具体的に君の身の回りで何が起こったか書けるよね。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 08:55:03.61 ID:vYUPt2TS
- むしろ外資の為の政策だろ、いい方向なんて無理だろ。
一部関係ないけど、早く冤罪メーカーの警察検察とアメリカに都合の悪い独立系政治家殺しの捏造特捜部の可視化と、
敵告示要綱撤廃を国連に呼びかけろ。
- 515 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/01/31(木) 09:05:20.81 ID:fhsoHS0q
- 好んで「ネトウヨ」使うような奴が
スレの序盤から安倍批判をかっ飛ばしている
これほど心強い根拠は無い
- 516 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:07:57.60 ID:CWq+ZrWD
- >>1
>「日本が貿易立国だなんてウソっぱちです。日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
>年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。
だったら円高でよかったんじゃないの?
たった1割のために9割が損するのか?
- 517 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:29:29.13 ID:zeq/Hk8k
- 円高空洞化で産業と雇用が国内から消えて内需がぶっ壊れての不況はもう嫌だ
- 518 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 10:32:14.87 ID:8iuIUefl
- そんなに嫌なら農業立国にすれば? まあマスゴミの高給取りさんたちが
泥んこになって重労働するとは思えないがw
- 519 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:16:56.61 ID:3G5wf+8e
- >>516
それがアベノミクスであり、国民はそれを選択してしまったわけだ
後世の学者や歴史家はこれをなんと評価するんだろうな
- 520 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 11:27:39.84 ID:zeq/Hk8k
- 資源の乏しい国が外貨を稼げる産業を空洞化で失うってのは相当な脅威だが
- 521 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:23:36.64 ID:6esD3bhR
- 1980年の名目GDP240兆1759億円と実質GDP290兆5511億円
1990年の名目GDP442兆7810億円と実質GDP447兆3699億円
1991年の名目GDP469兆4218億円と実質GDP462兆2420億円
2008年の名目GDP501兆2093億円と実質GDP518兆2309億円
2009年の名目GDP471兆1387億円と実質GDP489兆5885億円
2010年の名目GDP481兆7733億円と実質GDP511兆3016億円
2011年の名目GDP468兆0738億円と実質GDP506兆8333億円
20代 貯蓄がない29.9% 平均値468万円 中央値56万円
30代 貯蓄がない24.9% 平均値382万円 中央値196万円
40代 貯蓄がない23.1% 平均値791万円 中央値360万円
50代 貯蓄がない22.2% 平均値1166万円 中央値500万円
60代 貯蓄がない20.9% 平均値1730万円 中央値850万円
http://allabout.co.jp/gm/gc/18693/
- 522 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:27:31.19 ID:ovBZsCHN
- 円の質が薄まっても量は増えるわけだし
それをちゃんと国民に再分配すれば国民の資産は減らないよ
損するのは外国人投資家だけ。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 13:29:22.83 ID:6ebgeI3i
-
【国際】朝日新聞の若宮前主筆 韓国・東西大学の碩座教授に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359552200/
- 524 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 16:34:47.08 ID:bIe4+jId
- そもそも日本人の大半がドルベースで生活してないから問題なし
- 525 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:47:45.28 ID:LO9obDzR
- 「失われた20年」と「失われた3200兆円」
http://philnews.seesaa.net/article/155723935.html
デフレによる損失は20年間で一人当たり2500万円
日本銀行・財務省が台無しにしました
- 526 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 17:51:52.97 ID:0QlSeMpv
- 生活保護関連予算 3兆円
自民が米国債につぎ込んだゆうちょマネー 300兆円
前者は叩いて後者は叩かれない不思議
- 527 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:14:52.14 ID:JpIoDGYX
- >>1
勉強不足すぎる
- 528 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 18:29:53.54 ID:DiYY/QtE
- そもそもGDPがフローであることから理解しないと、
経済の記事を書く資格は無いわな。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:10:36.75 ID:ZgjQzx+1
- >>522
お金を国民に再分配しても使いみちがないから日銀に戻るだけじゃない。
だから増税と財政政策を同時に投入して、国債発行を抑えながら無理やり需要を作り出そうっていうんでしょ。
うまくいくのかな。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 19:57:32.41 ID:yEMKkZ2e
- 多くの韓国メディアが「日本が円安で韓国をいじめる」式に大騒ぎしているのは、
いつもの条件反射的な被害者論からだろう。激しいライバル意識から考えて、円安で
日本経済が回復するのは面白くない、という心境も働いているに違いない。
その中で朝鮮日報がちらりと興味深い本音をのぞかせた。李志勲経済部長が書いた
1月23日付のコラム「経済焦点 アベノミクスとGHノミクス」だ。
<記事はここ>
円安阻止へ日本包囲網を呼びかける韓国
結果は裏目。外資が逃げ始めた
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20130129/243018/
- 531 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 20:24:59.60 ID:24BwVuKm
- 朝鮮のために必死だなw
- 532 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:04:40.70 ID:dNWBwYhI
- 金融畑の言い分なんて本当に破綻したら考えるぐらいで丁度いい
真の意味で利益が減るのはあいつらだからな
- 533 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:10:19.90 ID:OTpYA7X2
- 無尽蔵の円を持つ日銀が市場に出た国債を全て買えば国債価格は暴騰し、長期金利も下げる。
米国FRBの金融緩和にならい買い占めればいいだけだ。
日銀が国債で受け取った利回りの一部は最終的に国庫に戻るので財政には支障はきたさない。
実際FRBの米国債購入により、金融緩和以前より低金利で推移している。
(※投資家が国債を手放さないなら先行して国債先物を買えばよい。国債利回りが下がり投資家は現物国債を手放すので買い占めればよい。)
金融緩和が国債買い入れで行われている以上、金利高騰はありえない。
白川総裁のいう「財政ファイナンス」による金利上昇リスクというのは、
日銀による長期国債の買い占めでヘッジ可能である。長期国債の
買い占めは通貨の切り下げにつながる「リスク」になるが、現在の日本では
これはリスクではなく「恩恵」である。
唯一の懸念は燃料高だが、燃料高は代替えエネルギー(風力等)の採算性を大幅に向上させる。
仮に1ドル120円以下なら燃料から代替えエネルギーに一気に切り替わるだろう。一旦燃料依存の産業・社会構造が変われば
1ドル150円でも耐えられる経済になる。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:17:09.74 ID:vr847P+9
- 紙幣に価値があると思うことが間違い
価値とは資源であり商品でありサービス
紙幣などその媒介手段でしかない
- 535 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:36:45.75 ID:d1cMj9W6
- 1年後には物価高と消費増税がバッティングして内需関連は総崩れになるから
今のうちだけだよな
- 536 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:42:00.46 ID:I0kyOUC6
- ああ、3年先が思いやられる。
サヨだの在日だのいって、安倍ヨイショしているネサポは
どうせ責任取る気ないし。
- 537 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 22:53:34.17 ID:dNWBwYhI
- 三年ぐらい全然余裕だろうな
役員報酬が実質目減りして最低賃金が押し上げられて不景気がーが騒ぎ出すぐらいだろう
ついでになまぽがトドメ刺されるかもしれんが
それはどうでもいい
- 538 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:03:43.50 ID:3G5wf+8e
- >>533
1000兆円ものお金を刷るの?
ジンバブエになりたいのかよ
- 539 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:06:51.93 ID:W/ekiZf2
- >国内の下請け業者にもお金が流れるとはいえ、少数派に変わりはない。
自動車関連事業に携わる労働者は、全労働者の10%だそうだw
- 540 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:07:41.63 ID:vr847P+9
- アベノミクスでは円安に限界があるといってみたりジンバブエになると言ってみたりいろいろ大変だな
- 541 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:17:25.88 ID:JEzymt+Y
- ここ最近の円安で国民の資産が毀損したかのような頭の悪い記事書いて金もらえるのか。
TPPでマスコミは淘汰されろ。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:19:48.26 ID:dNWBwYhI
- >>540
石油ショックで脳みそ止まったんだろどうせ
この国の気持ち悪いぐらい徹底した全体主義を考えたらインフレが丁度いい
- 543 :名刺は切らしておりまして:2013/01/31(木) 23:26:39.79 ID:Yb1OTLTW
- 少子高齢化がドンドン進んで潜在成長率は下がっていくんだから
最悪でも名目で成長しなきゃ破綻まっしぐらなのは確実
だからインフレしか無い
デフレを維持したら破滅しか無い
- 544 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:30:04.07 ID:bfRlf8Nr
- 具体的にアベノミクスの何に期待しているんだ?
いや、アベノミクスっつーよりインフレ政策の何に期待しているのかと聞いた方が良いのだろうか?
もっと根本的にどういう人生を望んでいるのかとか、
ネトウヨに関してはそういうレベルの話という気もするけどな。
- 545 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 03:59:29.97 ID:A8F4XXpB
- >>544
おまえの具体性のない発言はなんなんだろうな。何のために生きてるの?
- 546 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:06:34.95 ID:bfRlf8Nr
- >>545
俺の場合は【人類文明発展のため】かな。
生活がー、家族がー、老後がー、とか全く興味が無いし恥ずかしいw
- 547 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:54:36.16 ID:tytVu9MB
- 結局どっかに100兆いくだけじゃねーのかw
そもそも その1000兆の金融資産が地下から湧いてきたとでも思ってんのか
- 548 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 04:56:56.91 ID:BipAyJsY
- >>1
なぜ匿名w
- 549 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:36:10.74 ID:9E2gxYsy
- 民主党が政権を執る前のレベルにさえ、達していないだろ。
「吹き飛んだ」というのは、直近の数字だけ見ているからで、実際には、円安とは言えない。
円高による日本企業の衰退の方が庶民に影響を与えているよ。
企業の活性化は、下請けや関連事業、設備投資へと拡大するからね。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:40:10.60 ID:nU2DVCa/
- >>1
またまた、トンデモさんの妄想無茶苦茶記事ですかwww
- 551 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 05:40:56.32 ID:nU2DVCa/
- >>519
オマエは、カクリコンかよwww
- 552 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:04:56.37 ID:Qx4iqm/y
- >>1
はいはい大変だなwwww
韓国救う為に・・・円安都合悪いもんなw
- 553 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:45:44.99 ID:sqmoQ7/U
- >約10%から15%程度なのです
この比率のままグローバルを止めて内需を目指すと?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 06:48:52.15 ID:S2qsxTac
- 逆に考えてみればわかるよな
アメリカがドルを刷りまくって、ばら撒きやって一番損するのは誰か?
それはドル建て国債を買わされている日本。
アメリカ国民はばら撒き分の利益はあるが、外国人投資家はまるまる損する。
- 555 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:20:58.37 ID:BF4xlAzL ?2BP(2008)
- 20%ですむならまだ安いだろ、もっと吹っ飛ぶわ
- 556 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 07:59:46.00 ID:D56ew8lJ
- 国民の不幸を願わなくちゃならない民主党も大変だわな
- 557 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:50:11.16 ID:F9myCAKU
- >>546
こういうの見ると白けるなあ
自分は発展に何ら寄与せずにただ乗りしてるだけだろうに
- 558 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 11:58:38.70 ID:CYOkK1ky
- そりゃまあインフレになればただの貯金は価値が下がるわな。
金利も上がるとは思うけど。
- 559 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 12:04:02.39 ID:cpWYlGT5
- 記事も読まずにインフレの話だと間違える
早合点なアホ多しwww
- 560 :名刺は切らしておりまして:2013/02/01(金) 23:52:08.03 ID:/vLj3Vb/
- >結局のところ、「アベノミクス」は自民党に利のある特定団体のためのものでしかなかった
ということか。
長期的な円高と長期的な円安を比べると円高で得られる恩恵のほうが少ないのにね
何いってんだかって感じ
- 561 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 03:02:23.35 ID:pfhoumeC
- 円安で外貨預金が50万円儲かったよ
- 562 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 04:04:51.52 ID:i9/0CIFn
- 800万損切った。退場する
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1359744979286.jpg
- 563 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 04:19:18.07 ID:rY3ptSdO
- >>561
>外貨預金が50万円儲かったよ
その代わりお前の円資産は
外貨建てでみるとチョー目減りしてるんだがな
日本国内にいるとわかんないんだよなw
- 564 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 04:50:02.80 ID:pDrIY8d1
- >>9
国内の個人金融資産の総額と対外資産の総額が等しければ
そういうことになるかもしれないが、対外資産はたぶん4分の1程度じゃないか?
- 565 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:14:02.48 ID:pDrIY8d1
- 安倍晋三の政策は、一般庶民のためにならない
資産家とかこの日本で力のある人たちにはいいんだがね
前回の総理時代にしたのが、教育基本法の改悪(管理の強化)と
防衛庁の省への格上げ、この2つでした
こんなもん、われわれ一般人には悪でしかない
それで、夏の参議院選の後、現行憲法を軟性憲法に変更
天皇の元首規定、基本的人権の制限、集会結社の制限、信教の自由の制限
刑事訴訟手続きの簡略化と刑事裁判の当事者主義から糺問主義・弾劾主義化
こういうことが次々と発議され、日本国の空気が確実に暗くなるのは確実
ネトウヨのバカどもにも自民党の憲法調査会の原案が
お前ら社会的弱者の生活を毀損すると予測できるだろ?
もっともリーガルマインドが無いと
あそこに書かれている意味は分からんかもしれんけどな
- 566 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:22:56.33 ID:rY3ptSdO
- リーガルマインドがあったら自民党なんか存続してねーだろw
- 567 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:48:15.77 ID:TlG4annz
- 現金が100万しかないやつは投資で10%儲けてもたったの10万
現金が1億有れば10%の儲けで1000万
インフレでも貧乏人と金持ちの差は歴然だなw
- 568 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 05:51:18.42 ID:zJRzGB4o
- >>1 いやまあ老後は海外で暮らそうと思ってる人ならともかくw
株が上がって11月からほんとに資産倍増ですがw
- 569 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 06:05:45.89 ID:jtdKpbNb
- >>563
円資産なんかこれからは資産と呼べなくなってるだろうさ
ジンバブエのように、米ドルや中国元が流通するようになるかもしれん
- 570 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:02:09.56 ID:byPEqh4z
- >>567
25年前おまえとよく似たことを豪語してた同僚がその5年後に4歳の娘を道連れに一家心中したのを思い出したよ
- 571 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:28:34.84 ID:pDrIY8d1
- 日本人の慎重な気質は、まじめにコツコツ資産を時間を掛けて積み上げる人生観
米国人のように移民で無一文から天下取るなんて博打人生は向かない
安倍のような薄脳で日本の第二セクタ(民間会社)や下部構造(経済)の
緻密さや複雑さが全く分かってない杜撰な奴に日本の運営なんか絶対できん
たしか、平沢勝栄が東大在学中に小学生の安倍の家庭教師をするんだが
アタマが悪くて教えるのに苦労したとワイドショウで嘆いていたね〜
ポイントを見抜くことも飲込みも全く駄目だったと・・・
小泉も馬鹿でしたが政策秘書の飯島がすべて御膳立てしたものだから
なんとか為ったようだが、いるかね安倍のパーには凄腕の黒子がいるんですか〜?
- 572 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:28:39.90 ID:ThjDUFQw
- この株高で企業にもやっと余裕が出てくるね。株安じゃ内部留保に努めるしかないもんな
- 573 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:28:43.00 ID:RME1ZijQ
- > 日本の輸出額がGDP比に占める割合は、
> 年度によって変動しますが、約10%から15%程度なのです。
ここらへん信じてる人多いけど
だいぶ誤魔化し入ってるよな
- 574 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:32:22.54 ID:siFHNY94
- 輸出の為の国内設備投資が内需扱いされるとかね。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:43:42.18 ID:pDrIY8d1
- 小泉の慶大経済の同級生が栗本慎一で、彼のことを心配して
慶大経済学部の知人に実勢経済の進講を依頼
あのバカ、全く経済の事が理解出来なかった
あいつの演説を聴いても何も疑問に思わない鈍いヤツラの馬鹿さ加減にもウンザリですし
その演説は同じフレーズを繰り返しているだけで、ロジックを感じさせない酷いモノ
この程度のコクミンにこの程度な代表者とそれなりにバランスが取れていたから
あれだけの長期政権が継続できたんだろ?
だからこそ後日、日本は一種の混乱状態に陥りました
そして、小泉政権時代のりそな処理の愚劣さ
それを追っていた大手新聞社の記者が2人も変死
現職衆議院議員の石井紘基は自宅玄関先で暗殺
しっかり彼のカバンからは分厚いファイルが抜かれていたっけ
ともかく、草履以下の酷い総理大臣揃いで臍が茶を沸かすわ
日本人ってこんなに近い過去からも何も学べない痴呆ですか?
- 576 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:44:06.41 ID:5VkRu8fj
- >>571
日本人の〜、とか言ってるお前が一番馬鹿じゃんw
グローバル社会とか英語公用語化って分かる?
- 577 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:47:40.62 ID:8+hvRPD/
- 週刊プレイボーイ6号
まだ、有ったんや。パンチは?ゴロは?
- 578 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:55:51.96 ID:YmtxDmdD
- ガス電気が上がって資産がへるということ
- 579 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 07:56:09.38 ID:pDrIY8d1
- アメリカを旅してると分かるが、いくらグローバル化しても
民族の融合はできません
道を挟んで別の民族が住んでます
だから融合じゃなくて、モザイク状に街が形成されている
日本は、他国人にはけっして成れません
ハンバーガが好きでアメリカ命な日本人なら
米国の51番目の州に成ることを厭わないかもしれんが
50番目のハワイが二等州扱いをされているのを見ると
日本なんか三等以下の扱いをうけるに決まってる
現に戦後、ずっといいように利用され続けて来ました
食糧、エネルギーを米国に押さえられ
為替も株も米系証券会社・銀行に相場操縦されているんだからな
そんな常識も分からんのかね?
- 580 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:08:19.20 ID:csM/oKlo
- >>「アベノミクス」の金融政策で国民の資産は20%吹き飛ぶ
働く必要が無いくらい資産をもってる奴から見るとそう見えるだろうな。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:19:14.03 ID:dfUH7QE3
- でもよ。
いくらなんでも円安進行早すぎないか?
俺が思うに、日銀が自分らの聖域守るため今だけぶん投げてるだけと違う?
- 582 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:21:18.34 ID:PmkmAkGi
- 確かに円安によって、対外的な円の価値は減るだろうが、
円高になる前の水準に戻ってるだけだよね。
むしろ、円高の時に、対外的な価値が高かったというだけで。
円のままにしているのであれば、関係ない話。
あと、「日本の輸出額がGDP比に占める割合」
を引き合いに出しているが、輸入額だって同じくらいだろう。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 08:56:29.67 ID:CdqZNPsL
- 労組と全共闘(革命志向)が賛成しているから、アベノミクスに反対する。
根本治療 (福祉予算激増抑止+技術革新) には貢献しないから・・
- 584 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:20:58.89 ID:jbUhE8bJ
- >>572
更に外国に投資できるよになったな
国内は消費者が少なくなっているからね、国内に投資しても回収できる見込みが低いからね
- 585 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 09:28:20.71 ID:pDrIY8d1
- 中国を初めとする新興諸国が育っていない時代ならいいかも知れないが
この世界情勢で、こんなことしたって長続きっするわけないじゃん
一時的にはブーストするから、それはそれでいいのかもしれないが
たぶん、未来の需要を先食いしてるだけさ
後楽園ならぬ後苦日本だわさ
副作用がかなり来るんじゃないか?
高齢化が進行してる日本に経済成長を続ける元気は無い
経済なんて勢いですからね
高度経済成長期に造られたインフラが壊れつつあるから
オーバースペックな新規構造物に現を抜かすリソースがあるのなら
笹子トンネルのようなヘマしないように既設構造物の更新に励めよ
- 586 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 20:41:43.82 ID:a9cg2E1+
- http://www.nicozon.net/watch/sm18744128
女が最も輝くのはデカチンを愛でる時
- 587 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 21:54:20.25 ID:3ITBEHQq
- 金持ちは資産が吹き飛ぶ前に使ってしまえばいいじゃないw
経済というのはカネを動かしてなんぼだからな
一部に溜まったカネを吐き出させるのが狙いなんだから間違ってない
- 588 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:03:21.15 ID:nwSw4TEZ
- 株価上昇で企業の含み益40兆円増=甘利経済再生相
2013年 02月 1日 22:03 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE91000K20130201
2012年の日本の名目GDPの推定値が474兆円程度なので(実質GDPは519兆円)
40兆円の含み益は8.4%くらいに相当する数字で、小さくない。
(年収500万の個人の含み益8.4%増加なら42万円に相当)
- 589 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:05:33.69 ID:MzOANlSP
- 経済のご破算(破綻)を促進するならこの方法で良いだろう
日本経済はやり直しが必要だよ
- 590 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:09:37.25 ID:MzOANlSP
- >>579
教育の現場で殆どアメリカの実態など教えられることはなかった
一番大事な国の実態を殆ど知りません
マスコミも何も真実を伝えていない
経済政策の実態や真実は日本国民は知りません
そこで政策論争を行っても不毛に終わるだけです
- 591 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:10:37.24 ID:MzOANlSP
- >>1
金融大崩壊―「アメリカ金融帝国」の終焉 (生活人新書) 水野 和夫 (2008/12)
まあ、これでも読めや・・・少しは現状が解るからよ
5年前の著作でも見劣りしない
- 592 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:18:18.02 ID:MzOANlSP
- >>575
日本のメンタルは戦前から何も変わっていないんだよ
個々に賢くならないと生贄にされるだけです
- 593 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:23:11.21 ID:MzOANlSP
- >>1
金持ちが1100兆円の資産を維持しても経済は雇用も含めて劣化の
一途ですぜ・・・・
生活が成り立たなくなる前に経済や政治は混乱するわな
別に金持ちの損得の問題ではなく生活の問題ですネン
お解りですか?金融詐欺師諸君
- 594 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:24:57.38 ID:MzOANlSP
- 国民生活が成り立たないのならそんな劣化経済は破壊して良いんだよ
ご破算やり直しで良いんだよ
- 595 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:26:35.07 ID:6sfGR2xP
- >>591
もう少し具体的に批判してもらわないとw
- 596 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:27:27.53 ID:MzOANlSP
- 経済が破綻したとしてもデフレ先進国の日本で先に起きただけのこと
やがて欧米先進国も日本の後を追うだけです
- 597 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:31:06.21 ID:ZWEcK82T
- 北野武の名言「赤信号みんなで渡れば怖くない」
良い意味での個人主義が育たないし育てようとしない
これは島国特有の精神によるものなのか
歴史的経緯によるものなのか
よくわからんが〜
戦国時代までは、日本人は結構バラバラに好き勝手してて
信長なんか一向宗の信徒には肝を冷やしたしね〜
やはり刀狩と江戸時代の「生かさぬよう殺さぬよう」ですか
聖徳太子がわざわざ、「和をもって尊し」とスローガンを提示したくらい
和なんか一切なかった「倭」でした
この国、統制が取れ過ぎてコワクなるときがある
結制度なんて一歩間違えるとファシズム
大凡の人は、何も疑問に思わないんだもん
たぶん参議院選の圧勝後、憲法96条の改正発議
国民投票が多分過半数になり軟性憲法に変更
かぎりなく明治憲法化するのではないかと恐れてる
また、俺のようなのは「非国民」って云われるのだろうか?
歴史の勉強してないから、治安維持法下の悲惨で暗い世の中は知らないだろうし
いや、いまの世だって天皇批判は誰もできないタブー
英国だって王室の批判は自由なのにさ
ほんとうにコワイ国
- 598 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:31:19.78 ID:MzOANlSP
- >>595
金融大崩壊―「アメリカ金融帝国」の終焉 (生活人新書) 水野 和夫 (2008/12)
これ程具体的に噛み砕いた著書は少ないね・・・ユーロ崩壊さえ預言している
世界経済の終末を当てているんだ・・・・700円は安すぎ
- 599 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:35:40.51 ID:MzOANlSP
- >>597
金融大崩壊―「アメリカ金融帝国」の終焉 (生活人新書) 水野 和夫 (2008/12)
心配するなよ・・・まあ、これでも読めや少し難しいが
怖い方向に向かえば日本は消滅する・・・若けりゃ海外へ行くことだ
- 600 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:38:14.22 ID:MzOANlSP
- 最終的の欧米社会とそれに追随する国しか残らない・・・と確信を持った
それ以外は石器時代へ逆戻りする世界だよ
- 601 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:40:39.56 ID:ZWEcK82T
- 小渕のときに財政出動してITバブルともミックス
株価は一時的に急上昇(12000⇒20000)したが
1年でパー、7800円まで2003年の黄金週間に底
このアベノミックス日経平均20000円までいけば凄いけど
そのあと不況が必ずきて庶民の生活は混乱します
もういい加減、こういうのに振り回されるのに懲りました
資産家はうまく波に乗れて買いも売りでもダブルで儲けられる
でもさ、大凡の人の資産をくすねてるんだわ
気が付かない人ばっかですけど
こういう事平気でする人って、他人の事なんかどーでもいいという
けっして賢者ではない罪人なんだわ
しかし、いままでの教育は、こういう類のひとになることを推奨してきました
知性は凄いかもしれないけど、「徳性」がマイナスなんです
周りを幸福にするのならいいけどね
間違ってる
- 602 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:41:31.80 ID:nwSw4TEZ
- やたらと長文で延々と国民は馬鹿だとか書いている人に助言をすると、
そんなアンチビジネス的な発想が蔓延していた所為で景気は悪かったし、
実際あなたも金が無いのだろう。
そんなこんなで益々世をすねているのだろうけど、そういう考えを捨てないと、
あなたは世間の景気が良くなっても取り残されたままになるだろうね。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 22:44:36.91 ID:Bio5ofGp
- >国民の資産は20%吹き飛ぶ
国の借金も20%吹き飛ぶ
- 604 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:09:40.02 ID:ZWEcK82T
- 帝国主義、植民地政策というものができて、「国家」が成立
それまでは、いまあるような明確な国家像はありませんでした
帝国主義が苛烈になるのは、18世紀半ばのJ・ワットによる蒸気機関以後
200年から250年くらいが今の国家像です
この国家像が、これから急激に変わるのかもしれんね
今や株価が一時的にあがっても、すぐに収縮します
それは、先進国については、もう新規に作るものが無い
必要無いモノをCMやら洗脳して強制的に作っているが
本来不要なモノだから長期需要化しません
宮沢内閣時代から財政出動してきましたが、大した効果があがりません
そして、この20年でどんどん赤字国債を積み上げてきた経緯がある
我々の定期預金の利息が異常に低いのも
過剰な赤字国債の利率を上げるわけには行かないからです
つまり、国家が我々の財産を盗んでいるのと同じ
本来なら1年定期で3%くらいつけなければいけないけど
つかないんだもん・・・
日本のように人口収縮、成長が停止してる環境下で
アベノミックスしてもあまり効果は無いよ
まあ、こんな詐欺師のやり口がいつまで継続できるか
見ものではあるわ、常にエスケープルートは確保しとかないと死ねそう
- 605 :名刺は切らしておりまして:2013/02/02(土) 23:15:03.16 ID:ZWEcK82T
- >>602
俺は隠居してる身だからいいんだけど
こんなクダラナイこといつまでやるのかね〜
普通に生活するには十分持ってるけど
金のない世界にいきたいね
登山が趣味なんだが、山に入るとゼニが全くいらない
山って薬草関係が豊富で少量の穀物だけ持っていけば
ほとんどゼニが掛からない
これは人生観だから別に強制しないけど
ちょっと、ここ10年くらいの日本の空気は異常
関わりたくないわ、この手の人種とはね
- 606 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 00:48:44.83 ID:PNuCG78L
- >>605
今、楽隠居できるのも過去の経済的蓄積のおかげです
今は若者の未来を奪っての楽隠居です
金や経済を舐めるような言動はいけません
今日の世界はすべて近代経済(資本主義・金、金世界)
が作り上げたのです・・・あんたの山登りが出来る寿命も
関わりたくなくても必ず知らねばならないのです
- 607 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:28:52.82 ID:1lAsqV0T
- >>597
場の空気を気にしない民族はいない。日本が特別深刻ではあっても。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 03:44:01.96 ID:ib/eKOY/
- 「オフレコ」や「リーク」を自分たちの「相場観」を広めるためのツールとして使いこなす官僚たち。
そんな役所側の思惑を知らず、オフレコ取材を日常的に繰り返し、リーク情報をありがたがって、事実を歪める記者たち---。
「かつて自分は財務省の忠実な下僕=ポチだった」と告白する筆者だからこそ見破ることができ、そして書くことができる、驚くべき「霞が関とメディアの本当の関係」。
これを知れば、新聞の読み方、ニュースの見方が劇的に変わる!
「オフレコ破り」をめぐる経産省広報室長との白熱のバトル、「失言」で更迭された大臣への直撃取材で分かった閣僚交代の本当の理由、不勉強なメディアが易々と官僚に騙されるプロセスなどなど、
新聞・テレビでは報じられることのない舞台裏が赤裸々に明かされる。
情報操作は日常的に行われている
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34612
政府は平気で嘘をつく
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34762
- 609 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 04:59:51.92 ID:5HPKH4cT
- >>603
借金には金利というものがありましてね
その大半は高金利時代に資金調達したものなんですよ
- 610 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 05:31:28.46 ID:Oc9bn/9Q
- 円安になってきましたね。輸出にはGOOD。
ただし輸入は食料も資源も高くなる。仕入れる価格も上がる。
賃金上がらない、多くの人が金を持っていない状況では、高い品物は買えない。
でも、安売りはするかどうか。
安売りすると赤字なら、廃業orある程度金持ってる人向けになるように思う。
もし原価割れで売ると、次に仕入れる品数が少なくなる。(金がないから買えない)
- 611 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:01:09.90 ID:uDVHEuKO
- >>609
国の利払いも20%吹き飛ぶ
- 612 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:21:48.28 ID:bAXpPDWI
- 資産つっても現金資産だけだべ、性格に書けよ。
- 613 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 08:25:02.60 ID:W59NGVgJ
- 今までの赤字財政とデフレで100%すっ飛んでる、
此れから20%飛んでも0%の残りから飛ぶべき物が存在しない。
>>603 それなら0金利だから安心できる。
- 614 :円安ドテ高:2013/02/03(日) 09:54:00.89 ID:O2WWhx6I
- どんどん疲弊する経済を放ってはおけない。
円高で塩漬けになっている資産を解かさなくてはお金は回らない。
円の価値が多少下がろうが、痛みを分け合いながら将来に希望の灯を
ともす必要がある。
- 615 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:01:34.05 ID:20qXwhtz
- 週刊プレイボーイの記事は左翼が書いているのだろう。(以下の過去記事参照)
雑誌記事を書くフリーライターには元左翼活動家が多い(学生運動活動をやりすぎて普通の会社には就職できないから)ためにこうなっているのかもしれないが。
安田浩一氏 「ネット右翼(ネトウヨ)の口から尊王史観、天皇に関する言葉をほとんど聞いたことがありません」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/31/16265/
安倍新総理は尖閣問題で支持率アップを狙っている
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/28/16327/
加藤嘉一「国際社会において、日本がトラブルメーカー的な扱いをされる傾向が強まっている」
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/12/30/16241/
竹島問題では韓国大統領の“悪あがき”に付き合わないこと
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/08/28/13678/
尖閣問題で香港の活動家が上陸したのは日本にとってプラス材料だ
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/09/03/13800/
- 616 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 11:21:57.18 ID:Y78VPAGR
- 明治維新で、
尊皇=国粋派=右翼=保守
開国=国際派=左翼=革新
なにも変わってないね
この保守・革新の使い方がオカシイのが
環境保全の問題で発生
環境保護派は、左翼がやってますが、保守的な考え方ですよ
神仏の御造りになった自然環境の破壊はダメっていいます
環境破壊派は、右翼がやってますが、革新的な考え方でっせ
神仏、そんなもんおるか〜、破壊して新しい人工的世界をつくるのだ〜
なんでこういうネジレ表現になるかというと
19世紀では、マルクス経済方面は革新でアンシャンレジーム派は保守
それをそのまま20〜21世紀にかけてそのまま援用してるからさ
しかし、ネトウヨみてると天皇大好きらしいが
天皇はあんたたちなんか関係無い人だし
お前らが餓死しようが前線で戦死しようが何ともないぜ
あの人はエライサンに囲まれてまして
税金もまともに払えないゴミなんか俺の友達じゃねーよ
そういわれてますわ、一種の「特別公務員」さんとしてはね
経済右翼以下のネトウヨは、キタネー寝床で一生ネトケや
汚部屋から出て体操、近所付き合いして社会性を取り戻せ
まあ、コミュ障害者じゃ、最後は蛆かムトー発布か樹海か?
- 617 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 15:04:49.25 ID:dM2ZYuvW
- >>国民の資産は20%吹き飛ぶ
民主政策で、資産レスがドンドンふえてましたが何か
- 618 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 17:26:43.94 ID:vJHLu0KD
- 2013/01/31 12:51 pm.「アベノミクス」でダメなら日本売りか
「アベノミクス」で期待される長期的な効果は、企業の業績が為替差益や
金融緩和で回復し、雇用が拡大、経済成長率が上昇する一方で、消費税率
の引き上げなどで財政状況が改善するという流れ。しかし、そうならな
かった時には「世界のヘッジファンドによる大きな売りにつながる」
と岡三証券・日本株情報グループ長の石黒英之氏は指摘する。
「今はいい」と石黒氏はしながらも、「これまで(デフレ脱却などに)
真剣でなかった日本がとうとう本気で取り組み始めたものの、1-2年後に
結果が出なかったら、日本経済は死を迎えるだろう」と手厳しい。
http://realtime.wsj.com/japan/2013/01/31/%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%83%80%E3%83%A1%E3%81%AA%E3%82%89%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%81%8B/
- 619 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:08:46.37 ID:vLzo1SEC
- 昔、月刊プレイボーイと言う米国のんの日本版が有ったが、プレイメイトは良かったなあ。
同じ集英社ながら週刊プレイボーイと言う、
週刊現代並みのお下劣な世評や風刺、安い和製ヌードを載せた雑誌が有ったが、まだ存在してるのかw
- 620 : 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2013/02/03(日) 19:49:59.93 ID:BU119m6T
- 貨幣錯覚は所得の上昇が前提だっけ
- 621 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 19:56:38.24 ID:BbDmr+LV
- 今までの介入で得たアメドルや米国債等の円換算が上がるので
実質国の資産は増えます。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2013/02/03(日) 20:51:37.16 ID:jS3vnx9E
- 消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
日本の問題点
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353069653/18-20
- 623 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/02/07(木) 00:26:48.49 ID:f+pZJCF5
- 物価が上がると給料が上がる?
そんなわけねーだろw
どんだけおめでたいんだよ。そんな慈善団体みたいな企業がどこにあるんだよ。アホか。
- 624 :名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 02:10:29.36 ID:ZjL+RzQp
- 質問だけどデフレの何が良くないのか教えてください
- 625 :名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 03:03:58.32 ID:LXUDPIcq
- >>624
中学3年からやり直してこいよ
- 626 :名刺は切らしておりまして:2013/02/07(木) 11:47:50.89 ID:vBCVu15j
- 週刊誌の署名の無い記事は炎上する素人の実名ブログより信用ならない。
まだ実名入りで書いている森永卓郎の方がまし。
一番信用ならないのは2chだけど中には出回ったら不都合な事実もたまにあるからややこしい。
少年の犯罪者名とかいじめの加害者とか。少数ではあるけれど。
- 627 :安倍飲みに行くっす:2013/02/07(木) 16:35:24.75 ID:GGV2gcZ0
- 米ドル120円でギャロッピングインフレーション
- 628 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:57:37.42 ID:0vXjzcKU
- まもな企業はアベノミクスと心中するつもりはないから暴落に備えて内部留保を蓄える。
為替差益で黒字になったからといって大盤振る舞いのように末端労働者にまで配分しない。
- 629 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 19:59:03.42 ID:0vXjzcKU
- デフレがよかった ×
デフレなのにたいして物の値段が下がらなかった ○
→ インフレで国民の生活が崩壊
- 630 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 21:57:41.91 ID:Rrpgl+yV
- 金融政策は、国民の”可能性”を広げる政策である―片岡剛士氏インタビュー前編
http://blogos.com/article/55742/
- 631 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:03:08.57 ID:c5Pownq7
- 民主党の時はこの手のなんでも反対のバカマスコミが大体脱原発だったので目も当てられなかったけど
古典的自民党の安倍になってからは時々正しい所を突いてくるのが笑える。
まあ1ドル200円になったらこうやって煽る回線代すら払えなくなるかもなw
- 632 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:13:50.17 ID:RwNEJyGT
- >>624
物価が下がるってのがどういうことなのか考えてこいよ。
まさか物価が安くなればみんなが幸せになれるとかルーピーなこと考えてないよな?
ひょっとしてなんで行き過ぎた円高がダメなのかもわからんだろ?
- 633 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 22:15:32.28 ID:c5Pownq7
- 始めはそういう複雑で深遠な説明がちょっと専門っぽくてかっこいいと思うが、
そのうちいつかは幼児の頃の霊感のようなものに帰っていく。まあ頑張ってね。
- 634 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:09:54.20 ID:jztHqeQo
- 地方のためにやるんだからね。
---
毎日のように通勤電車を止める飛込み自殺。
その一部は明らかに経済的要因で説明できる。
しかし、日銀政策委員会を傍聴した人によれば、日本銀行には、
金融政策が、失業、倒産、そして自殺を増やすという形で庶民の生活に密着しているという意識がないらしい。
円高政策は弱い企業をいじめる政策である。
経済の空洞化を推し進める政策であるのはもちろん、地方切り捨ての政策でもある。
空洞化の流れで、企業が外国に工場を移転しても、東京のヘッド・クォーターは残る。
結果、工場があった地方は疲弊する。
東京は超円高に耐えられても、地方はそうはいかないのである。
そう考えれば「大阪維新の会」の支持者が多かったのもうなずける話だ。
これらのメカニズムに気づかない、あるいは気づいていても黙っている学者、
報道しないマスコミも同罪といっていい。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」37頁
- 635 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:26:56.06 ID:c5Pownq7
- まともな企業なら今のうちに本社を海外に移すか、買収されてるだろうな。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:30:23.20 ID:c5Pownq7
- 平たくざっくり言えば、「××なら幸せになれる」といった類の議論はすべてダメ。
結局人間の幸福そのものが自然水準ではなかったというのが身も蓋もない歴史なのだから。
ユダヤ人は偉い。畏敬すべきだ。4千年前には既に自然水準を信仰していた。
- 637 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:34:57.07 ID:c5Pownq7
- 幸せを金に換えろ。こうすれば救われるという説法をする人間と群集がいたらカモだと思え。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:45:59.05 ID:Rrpgl+yV
- ロイター企業調査:アベノミクスに高評価、物価目標も8割が「効果的」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90N07020130124
[東京 25日 ロイター] 1月のロイター企業調査によると、拡張的財政政策と大胆な金融緩和を推し進める「アベノミクス」と呼ばれる政策について、回答企業の8割が賛成している。
日銀によるインフレターゲット導入もデフレ脱却に「効果がある」との見方が8割にのぼることが明らかとなった。
目先の景気浮揚やマインド効果への期待が評価の背景にある。
この調査はロイター短観と同時に実施、調査期間は1月8日から1月21日。
大企業、中堅企業400社を対象とし、回答は260社。製造業135社、非製造業125社から回答をもらった。
- 639 :名刺は切らしておりまして:2013/02/09(土) 23:56:47.00 ID:ABDZNqAL
- AUDをロングでポジってる俺には死角がなかった
順調に増えてますよ?
- 640 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 01:25:40.72 ID:TwlXco49
- ゲリノミクスで一番恩恵あると見られていた
建設セクターが資材費、人件費高騰で下方修正連発なんだが
公共事業といっても高度化しすぎて一部の人間以外には雇用広がらないんだよな
- 641 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:01:03.12 ID:XPMfvxzi
- 三本の矢で一番大事なのは「金融緩和」(リフレ)です。
これが、こけたら他は何の効果も出ない。
- 642 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:27:07.34 ID:+y3B4Q6s
- 少子高齢化が放ったらかしになってるのに景気が回復するとは到底思えん。
需要が増えないのに金だけばら撒いてどうなるの?
- 643 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:34:36.33 ID:ndZWUmVT
- >>1
T氏 としてる段階で無意味な記事とわかる
- 644 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:41:19.15 ID:nrxil/nK
- 20%じゃすまないだろ。
投資したらこれだけ儲かりますと原理は同じだろ。元は自分達の金だろ。
利子の受け取りの季節ですね、ところで、もっと投資しませんかって文句。
入れる、利子を受け取る、入れる、利子を受け取るを繰り返し、実際儲かっているのか?
売れないアメリカ国債も利子貰っているからいいんだっていう○○も居るし。
改革にほぼ関係ない、郵政時も自民に騙されたし。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 09:44:24.23 ID:FSTXByZQ
- 自民は大企業、農家といった既得権益を守るのに必死な政党だからな・・・
- 646 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:04:42.61 ID:5l9S0l7L
- 下半身雑誌の週刊プレイボーイが記載するようなことではないだろ
- 647 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 10:06:40.87 ID:EOwrE/4U
- それなら
貯めた資産使ったらどうなのよ(^^)/?
あの世には持ち込み不可能だしね
タンス預金に詐欺で搾取される位なら
我が国で循環的に廻した方が国益になるだろね
- 648 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:27:56.10 ID:+y3B4Q6s
- 自民党は保守政党である。それを理解した上で投票した有権者は幾らもいまい。
民主党がリベラル政党なんだよ。何でそこらへんの賃金労働者が保守政党を支持したのかがわからん。
まあ年収500万くらいなのに中産意識があるくらいだからね。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:33:06.78 ID:uwlZKsEw
- じゃあ結局どうすればいいんだ?
どっちにしろ批判ばかり
- 650 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:36:48.85 ID:AIWuaP6i
- アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、ウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 11:44:53.44 ID:qR37XO2X
- >>646
下半身雑誌はほとんど廃刊に追い込まれたのに、週プレだけが
生き残っているのは、結構質の高い記事があるから。
- 652 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:00:21.84 ID:T/qo/Puo
- アメリカはドル高の中で内需バブルが起きた。
円高で内需バブルを起こせない財界と政界は無能の集まり
- 653 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:02:29.23 ID:T/qo/Puo
- >>617
自民時代からすでにそうだったんだが。
資産レスの割合は民主になっても大してかわってないし
- 654 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:15:51.16 ID:lEGYrx/h
- >>1
論理的には正しい
個人資産の国際的な目減りより国内の景況感が上向くほうが嬉しいね
- 655 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 12:21:42.77 ID:9LePo81c ?2BP(0)
- 利確しちゃったよ
ノーポジ恐い><
- 656 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 14:25:06.22 ID:9bZjyYDr
- 2007〜2011の4年間で円の価値が1.5倍に、この人の言い方を借りれば
国民の資産が5割増しになってたんだが、お前ら何か恩恵受けてたか?
- 657 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 17:35:10.79 ID:c+rbUmDk
- >>656
牛丼が安くなった。
- 658 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:05:25.06 ID:cElQsnI4
- 安倍首相、経済団体に賃金・給与アップ要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130208-OYT1T01798.htm?from=tw
安倍首相は、12日に経団連など経済団体幹部と会談し、
賃金引き上げやボーナスの支給などで従業員の所得を増やすよう、要請する方針を固めた。
株価の上昇や円安の進行で企業収益が改善しつつあるとされることから、
所得に反映させ、景気浮揚につなげたい考えだ。
首相は8日の衆院予算委員会でも
「デフレを脱却するスピードを上げるには、賃金、給与という形で実態経済に表れてくることが一番早い」
と述べた。
- 659 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:16:26.58 ID:XPMfvxzi
- >>642
少子化→デフレじゃありません。デフレ→少子化です。
>>647
ご名答。
一人で数億貯めこんでいる方がたくさんおられるようです。タンスに。
そういうお金は、死蔵です。リフレでお札の量自体増やさなければ、
世の中にお金が回りません。
日本人のためには一枚も刷らず、税金をあげさせ、
アメリカ国債のためには、11兆も刷ってきたのが日銀です。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:21:30.06 ID:vnhAtArm
- >>1
ポジショントーク乙
価値が吹き飛んだのはテメーが溜め込んでた金融資産だけだからwwww
- 661 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:23:12.79 ID:X1PEypyz
- アベノミクスのキモは公共事業を主体とした財政出動+金融緩和だから
この批判はあたらない
- 662 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:28:02.73 ID:kNqJlCBt
- 年率20%のインフレにして、死蔵しているマネーを減価してしまえ。
- 663 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 19:33:11.87 ID:BcVVhhqQ
- この20%の資産の変化を分けたもの
それは12月の時点ですぐに外貨に資産を変えたかどうかの嗅覚
乗り遅れた間抜けは死んだ
そして日本人がこれから受け取る給与もこの為替が続く限りは
3ヶ月前に比べて20%offの価値しかない金を受け取り続けることになる
- 664 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:01:07.38 ID:5zdHu3ne
- アベノミクス大失敗だろ。 日本経済にトドメを刺す気か? 自殺行為だ
- 665 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:05:14.79 ID:IbWP+/c3
- 韓国人はそう言う。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:22:31.63 ID:XPMfvxzi
- >>663 税金を払わない人は出て行ってちょうだい。信頼を損ねるわ。
---
--日本がギリシャにならないわけ---
部分
政府は貧乏だから、国債つまり政府の債務を保有するときには少し不安がある。
しかし、いまのところ、日本政府の将来の徴税力、言い換えれば国民の租税負担力を信頼しているから、
それが日本の国債に対する信頼にもつながる。
そのため、国債の金利が低いのである。
日本政府が今すぐ破産するかのように論じる人は、国債市場が安定している事実をどう説明するのだろうか。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」200頁
- 667 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:24:14.89 ID:XPMfvxzi
- >>666 訂正 副題 --日本が絶対にギリシャにならない理由---
- 668 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 22:53:16.59 ID:Yp7tzr4S
- >>4
オレの金融資産は1.5倍になってるけどな
- 669 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:08:34.18 ID:7Ve3xk/r
- >>668
俺もだ、笑いが止まらない
- 670 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:27:08.03 ID:byLWuMEk
- 今回のインチキ選挙が
おかしなおかしな不正選挙だということは
誰もが気づいていると思いますが
アメリカが露骨なインチキ不正選挙をやってまでも
安倍ゲリゾウを総理にした理由がこれで分かっていただけましたでしょうか?
安倍ゲリゾウはとんでもない売国奴なんですよ。
安値で欧米の銀行の経営者、青い目の偽ユダヤ人が底値で株を買って円を売って
安倍ゲリのミックスでインチキ相場が作られた後、売りさばいて大儲けしたわけです。
安倍ゲリゾウは日本国民の敵です。犯罪者です。
倒しましょう!安倍ゲリゾウを倒しましょう!
- 671 :名刺は切らしておりまして:2013/02/10(日) 23:42:49.69 ID:7c0iF9jm
- >>670
>今回のインチキ選挙が
チョンコロみたいな脳内妄想乙
知能程度が低い低学歴って嫌だねwwwwwww
- 672 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:17:05.28 ID:euKu8g4B
- 去年の末がそういってるのに金を死蔵してる奴が悪いだろ。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 00:30:22.70 ID:eQyQjD0a
- 資産が吹き飛び日本は貧しくなった
これからガソリン食料電気
さまざまなところで少しづつ
とられて中東にマネーを搾り取られていく
- 674 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 01:07:33.20 ID:BKGhgWVB
- >>673
だったら、ガソリン、食料、電気、中東に投資すれば儲かる話
搾り取る側に回ればいい。
- 675 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 02:49:39.29 ID:8mfv14Xc
- 小泉と同じ道を進んでいるだけだろ。結果は目に見える。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 02:53:39.28 ID:Pp7grYN6
- インフレコストに対する見方が経済学者と一般の人々で異なる理由Add Star
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20100621/why_do_economists_and_ordinary_people_differ_on_the_costs_of_inflation
一般の人々はインフレを生活水準を低下させるものとして忌み嫌うが、経済学の理論によればインフレのコストは僅かなものに過ぎない。
というのは、名目所得は予想インフレに連動するので、インフレのコストは、金利の付かない現金を保有することによる機会コストに留まるからである。
実証分析によれば、そのコストは、年率10%のインフレで消費の0.1〜0.8%程度である。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 03:16:20.42 ID:aXEuOC0M
- もうすぐ完全終了。
目先の票のために自国通貨を切り捨てたアベと
世界一ハイレベルの労働者を
派遣無能集団にした小泉は
未来永劫くず政治家として語り継がれる。
- 678 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 05:05:23.09 ID:SEjnqmNH
- >>677
お前の都合の頭には
円高デフレを容認傍観していた民主党の3年間は存在しないらしいなw
- 679 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:46:05.45 ID:aXEuOC0M
- キチガイ創価と自民党員向けに簡単に解説してやると
世界中から資源とエネルギーを輸入して、世界一すぐれた技術と国内生産者を
使って世界一の商品を海外へ売って日本はここまで来れた。
国民は人生の全てを開発に捧げてね。
続く
- 680 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 09:56:24.79 ID:aXEuOC0M
- そのためには円高と労働者のレベルが必要だったが
小泉が派遣で労働環境を破壊し、三世で成蹊エスカレーターで
ろくに社会人もやったことない
金で留学して大学中退するほどの
筋金入りのアホコンビのアベと麻生が円高を捨てた。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 10:59:37.37 ID:FQoWozmM
- 1ドル360円だった頃からここまできただろうが
- 682 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:02:24.63 ID:U7ShoNid
- アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、ウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 13:58:06.87 ID:FQoWozmM
- ガソリンが高くなればなるほど国産のハイブリッドや高燃費車が売れるだろ
内需の復活だ
- 684 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:33:07.99 ID:Na1gKmGi
- >>680 神戸☆鋼に居られましたが?
- 685 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:36:52.73 ID:vzxHvO2f
- 資源の無い国が貿易赤字国に転落してる事実はコッソリと無視ですね
- 686 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:37:46.08 ID:DIBj5GN6
- そもそもガソリンの需要自体が下がっているからなあ
- 687 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:38:23.29 ID:Na1gKmGi
- 小泉-竹中路線の時も日銀は、動かなかったのよ。
規制緩和と金融緩和は両輪なの。
---
そこであらためて分かったことがある。
外国人学者のほとんどすべて、尊敬すべき日本の学者たちは、
潜在成長率のはるか下で運営されている日本経済を「ナンセンスだ」と考えているのだ。
そうアメリカは、いや世界は、日本経済が不変の法則に則ノットって運営
されさえすれば直ちに復活し、成長著しいアジア経済を取り込み、再び輝きを放つことが
できることを知っている。
私が本書のタイトルを「アメリカは日本経済の復活を知っている」としたのも、ここに理由がある。
もちろんそこには、私が第二の故郷たるアメリカから経済学を研究し
日本を見続けてきた結論、という意味も含まれている。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」3頁
- 688 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:43:39.06 ID:Na1gKmGi
- ---
リーマンショック以降、円はドルに対して三〇パーセントも高くなった。
一方、韓国のウォンはドルに対して三〇パーセントも安い。
ということは、エルピーダは(というより日本の輸出企業の多くがそうなのだが)、
韓国製品との競争において六〇パーセントものハンディを背負うことになったのである。
六〇パーセントものハンディを背負わされては、産業政策や生産性向上の努力では、絶対に太刀打ちできない。
つまりエルピーダは、円高によって破綻したのだといえる。
円高を放置してきたのは、それを止めることができたにもかかわらず無策だった日銀だ。
そう、エルピーダは日銀に潰されたのである。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」五八頁
- 689 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:45:01.15 ID:OnIcScqA
- >>1
じゃあどうすりゃいいの?
今までの延長ならジリ貧なだけだぞ
- 690 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 21:58:52.76 ID:U7ShoNid
- >>688
外資に支配された韓国の首都ソウルは、地価高騰で給250円の非正規労働者達はホームレスになり凍死者が続出している噂がある。
韓国は大企業が栄えて非正規雇用者が凍死する構造に追い込まれている。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:13:57.75 ID:+4dHKvJd
- >>689
案外そんなことはない
この国は治安もいいし産業も高度に発達しているし、
マスコミのせいで貧乏だと洗脳されているだけ
高度経済成長のような状態は、今の中国のように公害等のひずみをもたらす面もある
そのうち低成長になれればかえって免疫がつく
- 692 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:16:35.55 ID:vzxHvO2f
- 結局、原油が10年前の4倍、5倍になった時点で日本は負けが確定してたのかもしれんな
- 693 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:18:55.44 ID:04Y6tSlV
- >>688
実際円高で変わるのは人件費ぐらいで
半導体は人件費率5%ぐらいしかないんですけどね。
そもそも60%のハンディを背負う以前にどんどん負けて
いたのだから為替が戻っただけではどうしようもないよ。
- 694 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:25:55.22 ID:BkfzFAjP
- 浜田宏一イェール大学名誉教授
「リフレで実質賃金は低下するが、企業収益が増加、雇用拡大余地が
生まれる」(東洋経済オンライン)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/
- 695 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:26:57.85 ID:YuwWlrVA
- 株上がった、対外資産増えただろ!
- 696 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:35:25.52 ID:BkfzFAjP
- しかし本当のインフレヘッジに株は無り得ないから、インフレが始まったら
株は買うのをやめた方がいいぞ。インフレが始まれば金がインフレヘッジ
になるだろう。
- 697 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:48:54.02 ID:fR93zpns
- 週プレはもうええから、キン肉マンだけ話題にしてろ
- 698 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:51:54.43 ID:6UF+OBqH
- 円高は輸出産業の海外販売に打撃を与え、工場の海外移転が進み空洞化する
また、海外、特に安い中国製品が大量に入り込み国内の製品が日本でも売れなくなる
日本にとって何ひとついいことがないのに、円高がいいという馬鹿はいったいなんなんだ?
韓国の経済を上がるのに必死になってるとしか思えない
- 699 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 22:57:23.25 ID:AtvJvEzk
- 外資の不動産ファンドが進出してきた時点でしばらく
好景気だろ
借金漬けの国民債務で疲弊した欧米と違って日本人は金持ち
- 700 :名刺は切らしておりまして:2013/02/11(月) 23:09:08.21 ID:BkfzFAjP
- 連載:大前研一のニュース時評
アベノミクスは“表面化粧” 必要なのは俯瞰の視点
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130210/ecn1302100709000-n1.htm
- 701 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:28:24.66 ID:uIbN/QIY
- 外国人投資家が中心に買いをおこなってるとしたら、
上げ相場の現状では
国内に富が流入してるはずなんだけど。
じゃなきゃあがらないでしょ?
- 702 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:45:47.70 ID:ITadIV38
- >>696
古典的だがやはりそれしかないか
- 703 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 02:57:19.79 ID:rFmWlXMQ
- いいぞ!!
週プレnews!!
安倍ディスったれ!!
日本人への恨みをはらせ!!
- 704 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:12:51.32 ID:1W2TwwnB
- インフレヘッジは定期預金で充分
インフレになれば翌日物の金利が0なのとは関係なく預金金利は上がる
- 705 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 04:30:01.28 ID:bqidQ3Jf
- 金は曲がり角
株が上昇したなら金に避難する必要がない
- 706 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 05:25:35.14 ID:w/5sJ2cU
- 本当にインフレが続くなら今のうちに出来るだけ現金貯めとけ
金利生活ができるようになるから
- 707 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 10:41:16.59 ID:SheKPmNs
- マ○ダ株掴んでりゃ3倍くらいになっとる。
もっとも掴んだのがもっと前だからそこまでにはなって無いがね。
- 708 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:08:12.79 ID:tDQ7vHaF
- >本当にインフレが続くなら今のうちに出来るだけ現金貯めとけ
>金利生活ができるようになるから
Σ(゚д゚)ハッ!
そうか金利上昇するからインフレで現ナマの価値減っても補えるのか!
ありがとう>>706
コピペして保存しとく
- 709 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:23:44.46 ID:tqhNn+C7
- 輸出額10〜15%ならGDPに占める割合はその倍以上だろ
さらに円高で金額に数%上乗せがあるし
言いたいことはわかるが、こういう嘘を混ぜるのが良くないわ
- 710 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 13:43:14.55 ID:f8SmOu1L
- >>708
経験上、インフレ下においてインフレに追い付く預金金利はない。
預金が有利な場合はデフレ局面しかない。
物価は下がったのに預金金利は0ではなかったのだから。野田佳彦はこのことを誇り、選挙に勝つと予想していた。
企業が倒産し解雇を行い、賃金を下げていたことへは、野田は目を向けなかった。
- 711 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:18:29.17 ID:JJ1TVKBh
- >>707
マツダは地味にいい車を作ってたのに円高だけの為に儲かってなかったからね。
- 712 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:39:40.73 ID:1W2TwwnB
- >>710
経験ってあてにならないもんだね
http://stat.ameba.jp/user_images/20090426/19/adventure123/b8/28/j/o0280023010171543621.jpg
- 713 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 14:44:07.82 ID:JJ1TVKBh
- >>712
インフレ率が上がる局面についてはあてにならないような。
- 714 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 19:36:49.02 ID:ITadIV38
- >>710
野田政権の頃には、企業業績は底を打って回復基調だったんだが
- 715 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 20:57:44.02 ID:wUvJZ3gF
- びっくり!!ここにもチョンPが居るのね。ご丁寧にコンビ打ちまで。
- 716 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 20:59:45.18 ID:wUvJZ3gF
- >>714 野田はつんでます。
---
管内閣で財務相であった野田佳彦氏も、「為替レートは当局の介入で決まってくる」
と思い込んでいたという。
為替レートは各国のマネーの量で決まるという、学会の、
世界の金融界の常識を顧みることがなかったのだ。
そして二〇一二年、野田氏は首相として消費増税に突っ走った----。
野田氏は、政府歳入を増加させるのが唯一の目標であり、
国民生活がどうなるかについては、まったく念頭になかったらしい---。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」95-96頁
- 717 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 21:01:38.78 ID:wUvJZ3gF
- 安住もつんでますが。民主党は絶滅してください。
---
これになぜ驚いたかというと、まったく円高対策になっていないからである。
円高の原因や、それに対応する政策手段について、大臣はもとより官僚も、
国際金融論の初歩的な知識すら持っていないに違いないと感じられた。
さらに数日後、日本の友人から知らされた新内閣の顔触れにはもっと驚いた。
そのパッケージを作った大臣、すなわち野田佳彦氏が、こともあろうに首相となり、
後任の財務大臣には、経歴から見て財政とは無縁な素人シロウト、安住淳氏が就任したからだ。
「いままでと同じく、今後も財務官僚の案をオウム返しに述べます」
と宣言したようなものである。
長年にわたる誤った金融・財政政策によって冷え込んだ日本経済を再建するために、
この内閣がいかに「不適材不適所」であるかはいうまでもない。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」47頁
- 718 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 22:11:22.56 ID:PEqeAOqd
- サーチナ記事だがこんなのあった。
止まらない円安―それを邪魔するメディアの報道を見極めろ―=村上尚己
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0212&f=business_0212_085.shtml
円高でダメなら 円安にするしかないだろ。
それでダメならその時に考えよう。
みんなギスギスし過ぎ 顔が中国人になってるよ〜〜!www
- 719 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 22:59:33.87 ID:1W2TwwnB
-
1年定期預金でオイルショックのようなコストプッシュインフレ時と
消費税増税時以外はインフレヘッジできてる
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/ColdFire/20100131/20100131113330.gif
- 720 :名刺は切らしておりまして:2013/02/12(火) 23:03:41.09 ID:O3q95zOZ
- 一番の問題は吹き飛んだ資産がどこへ行くかだ。
その分国の借金が減るなら問題無い。
だが、国外に吹き飛んだり、一部の企業や団体に逃避するなら
それは問題ありだ。
- 721 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 03:11:54.53 ID:K3OAiOsE
- >>597
おまえが安心して暮らせる、憲法がまったく変更されない国に移住すればいいじゃないかねw
憲法自体が存在してないところくらいしか、該当箇所は存在しないと思うがw あとは今の日本かw
- 722 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:30:12.63 ID:6di6p9i/
- >>721
安倍は北朝鮮みたいな憲法にするつもりらしいから
おまえが、北朝鮮に移民してレポートを送ってくれ
その結果を見てから改憲してもいいだろう?
とりあえず、明日総連にいって「拉致してください」って頼んでこい(w
- 723 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 08:35:07.11 ID:6di6p9i/
- >>720
吹き飛んだのは「脳みそのよわい馬鹿の資産だけ」
普通の日本人は インフレ円安になるなら
株や土地な金や外貨に資産を逃がす
ようするに 円札が紙くずになっても、ドルや金や株は紙くずにはならん
商品価格が上がるわけじゃなく、円だけが商品やドルや金貨に対して下がるだけで
ドルや金貨の価値は下がりませんよ?
20%ふっとんでなどいない! 株や金やドルで「むしろ資産は増えた」
- 724 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:38:48.93 ID:CJu+E7RW
- その理論はここ10年で聞き飽きた
いい加減にしてほしい
- 725 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:44:42.02 ID:zsW/7NwS
- 普通の日本人は株のようなギャンブルはやらない
統計的にもみえる
- 726 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 10:50:22.89 ID:fX3FEHdp
- 一般人は定期預金にすればいいだけ
それさえも嫌なら貯金の実質価値はインフレ率分だけ目減りする
戦後からデフレになるまではそうだったし
デフレではない他国もそういうもの
- 727 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:06:12.45 ID:o8XY9iWe
- >>597 >この国、統制が取れ過ぎてコワクなるときがある
ほっといてよ。
---
---
世界七大文明の一つ
それでは我が国はどのような基軸で動いてきたのでしょうか。
ハーバード大学の国際政治学者サミュエル・ハンティントン教授は、その一九九〇年台のベストセラー『文明の衝突』の中で世界の文明を七つに分けました。
中華文明、ヒンドゥー文明、イスラム文明、日本文明、東方正教会文明(ロシアなど)、西欧文明、ラテンアメリカ文明の七つです。
---日本人の誇り 34p
- 728 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:12:08.70 ID:o8XY9iWe
- ---
このリフレ政策に批判的な学者たちもいる。
彼らが主張するのは、「ゼロ金利の状態では、『流動性の罠』に
陥っているため、
貨幣の増加はすぐに比例的に物価に影響するわけではない」という点だ。
短期名目金利がゼロないしそれに近い水準になると、
将来の債券価格変動による損失のほうが
金利収益より大きくなるリスクが増える。
そのため誰も債権を持とうとしなくなり、代わりに貨幣を持とうとする。
それがケインズが説いた、かの有名な『流動性の罠』である。
つまり、ゼロ金利の状況では、短期国債と貨幣はほぼ同じ条件になってしまう。
「ほぼ同じ」とは、経済学の用語でいえば、「ほぼ完全代替資産」。
資産としては、貨幣を持っても短期国債を持っても大きな違いがない、ということだ。
--- 「アメリカは日本経済の復活を知っている」59頁
したがってゼロ金利の状況では、日銀が貨幣を増やそうとして短期国債を買っても、
人々の経済行動に大きな変化を与えない可能性が出てくる。
だからゼロ金利下では、短期国債や残存期間の短い長期国債ではなく、
長期国債や民間株式や債券の購入、
あるいは外為市場における円売り介入のほうが、
デフレを止めるためにはより有効ということになる。
(ちなみに日銀がもっぱら買っているのは、
長期国債といっても残存期間の短い長期国債だ)。
私はこれを広義の買いオペ(中央銀行が銀行から国債などを買うこと。
代金が中央銀行から銀行に支払われるため、通貨量が増える)と呼びたい。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」59-60頁
- 729 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:14:23.22 ID:o8XY9iWe
- ---
ゼロ金利下では貨幣を増やせばデフレは止まるが、その効果は弱くなる。
そこで、「広義の買いオペを行えば効果はいっそう上がる」と付け加えれば完璧になるのではないか。
実際、たとえば二〇一〇年三月の金融政策会合では、
金融機関に短期資金を貸し出す「新型オペ」の規模を拡大することを政策の目玉とした。
しかし、このような短期金融市場に働きかけるオペは、理論上あまり効かない。
長期金利、円ドルレート、そして物価水準には、あまり影響を与えないのだ。
つまり、あまり効かないことが分かっている薬を処方しておいて、
「やっぱりダメじゃないか」とする、日銀がよく使うトリックだったのである。
ある新聞は、そんなやり方を、「緩和のジェスチャー」だけをしていると評していた。
まさにそのとおりだ。
---「アメリカは日本経済の復活を知っている」60頁
- 730 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:23:03.70 ID:9EHNF3ux
- 未だにバブル時代の事が忘れられない
アホ政治家達が死なないとどうにもならんだろうな。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:25:41.77 ID:HVr/g9li
-
100円マック食べれるのはあと何日?
値上げの波が
安倍政権と自民支持者が大好きなインフレが、迫ってます。
- 732 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:31:16.57 ID:Y0mL2aXu
- ただ持っているだけの資産なら
税金を収めるための対象でしかありません。
資産を動かしてこそ生きてきます。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:36:23.37 ID:tUj4dl6a
- 吹っ飛ぶけど、その吹っ飛んだ金が公務員や金持ちに集まるだけ。
バブルの二の舞にならないためには、無駄な投資はできないし。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:43:23.55 ID:6LTWob++
- 「(高度成長の)夢よもう一度内閣」だよな
若い頃体力気力充実していて仕事は順調、夜もビンビンだった・・・
そうだ無理やりビンビンにすれば全て快調になるんじゃね?
と老人が無駄にバイアグラを飲むようなものだ
- 735 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:45:08.22 ID:JLwt8P80
- 吹っ飛ぶだけの金があるならいいじゃんw
俺なんて借金の方が多いっての。
- 736 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 11:56:48.11 ID:4eFtVsdN
- 経済よく分からないんだけど、日本の借金が1000兆円有るけど、1000兆円分のお金刷って返したらどうなるの?
ハイパーインフレになるのか?物の値段が上がるけど、給料が上がらないから意味ないのか?良く解らん。
借金、借金言うから日本って危ないのか?全くそう思わないんだが
- 737 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:25:01.54 ID:HVr/g9li
- もちろんハイパーインフレ
お金を紙くずにして、国民の貯金を没収して、借金をチャラにするのと同じこと
日本は敗戦時に戦時国債でそれを既にやってる
- 738 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:44:06.69 ID:Y0mL2aXu
- 収める税金も減ります。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 13:55:17.34 ID:yJd7Lp+A
- 流出するのは日本国民であって、資産などそれに付随したものでしかない。
オーストラリアやシンガポールには、沢山の日本人が住んでいるよ。
日本には一年の3分の1未満しか滞在しない。
日本国への納税義務が生じないようにコントロールしている。
消費税率を引き上げるしか、対抗手段は無いw
- 740 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:25:00.22 ID:WZirvXlZ
- Watch 青山繁晴 真相 レスリング廃止は中国のロビー活動の結果
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20075754
- 741 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:44:31.73 ID:o8XY9iWe
- >>737 それって、日本政府がなくなったらだけど、アメリカが来るっていうの?
- 742 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 14:47:55.74 ID:o8XY9iWe
- >>739 若者から年金吸い上げて、海外で散在。老人もいい加減にしてほしいわね。
- 743 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 15:28:51.65 ID:8x45I8FR
- >>742
大丈夫だよ。
日本人には愛国心があるから、海外にはいかない。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 16:31:53.93 ID:Q2mI449B
- 輸出産業の下請けは内需産業だよ。
それと、円の高安で売れる売れないは、相応の比率割合で安定するのではなく売れるか売れないかに収束する、あるいは細々売れるのは商売が成り立たないから全く売れないに収束する。
つまり、円高よりは円安で取りあえず売れる、売上が増えるってことが非常に重要。
人間の身体だって、体温20度でそれなりに生きているとか10分に一回呼吸してそれなりに生きているとか、有り得ない。
とにかく、ちゃんと生きられる条件が必要で、これまでの円高は全く容認できない。
- 745 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 17:11:05.06 ID:5n6UQC9V
- >>743
貧乏人は行くに行けないけど、相続税で頭が痛い金持ちは、普通に脱出してる
- 746 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 20:23:36.70 ID:RGd6mV98
- 震災の時に韓国行きの飛行機が日本を脱出するセレブ日本人で埋め尽くされたのを知ってるかな
危険が迫れば金持ちなんて実に身軽だよ
金があるからこそ国家なんてあてにしなくていいわけだから
金さえあればどの国の国籍だって買えるしね
- 747 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:27:51.83 ID:F+hc9IxC
- アベノミクス予定でここまでの円安誘導は間違ってなかったが、現在、ガソリンの小売価格は1リッター150円これ以上円安は、国民生活に影響を与え、下層庶民を困窮させる。
アベノミクスで行き場のない資金が地価に流れ込めば、またバブルと崩壊が起き、国民生活を困窮させる可能性もあり。
そして円がアベノミクスで信任を失い外資が日本国債を売り浴びせれば、ガソリンは1リッター300円となり日本経済が崩壊する。国民生活も崩壊する。
現在、ドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面で円が下落している。
以前まで、異常なウォン安さえなければ日本に対する電機業界の打撃は深刻でなかった。ウォン安に釣られた台湾の通貨安も問題だった。
電機産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
今後、円安はここまでで日本は、経常黒字分のドルをODA予算的にひも付きで運用するべき。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
それと並行して財政資金で半導体・ディスプレイ・モバイル・蓄電池技術の最先端を維持する。
ルネサス・シャープ・パナソニックは、財政支援で復活できる。今後、国内マザー工場と海外へ移転すれば技術流出が懸念される工場の維持費も支援必要。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、円高でも国内に技術革新能力を失わないようにする。
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保。
日本は、韓国へ5兆円も融通し、200兆円もドルを買い介入し、50兆円の為替大差損を出している。介入などに使う資金をODA予算的にひも付きで運用 。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今後、国、銀行、大企業は海外に資源権益獲得、インフラ構築、工場建設で投資し、その上がりで国を栄えさせられる。
また、工場設備、インフラ設備をひも付きで輸出も出来る。
そして今後のキーの部品を輸出とインフラ・工場設備維持のメンテナンス需要もある。
また、その上がりで最先端の技術革新に投資もできる。
世界各国が近隣窮乏策競争に陥いれば、世界経済がおかしいことになる。
日本だけが独自の道を探る事ができる。
- 748 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 21:35:12.22 ID:O0vUpu8g
- あべのミクス
いいえ、建設中の 日本最大のビルは、
あべのハルカスです
- 749 :名刺は切らしておりまして:2013/02/13(水) 22:41:53.37 ID:SnzrsEma
- 吹き飛んで目減りするから、その前に使えってことだ。
企業は給与上げないが景気がどうなろうとうやむやのうちに消費税は上がる。
貯め込んでても目減りすると脅して金を回そうって魂胆。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:25:48.72 ID:kJKVsdmz
- >>747
日本はもう買うものがないくらい海外の資産を持ってるだろ
- 751 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 00:39:58.82 ID:gh1aexe6
- ガソリンの減税は必要だろうな
- 752 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 01:41:01.83 ID:2O56L3th
- もう半分以上の資産は外貨建てにしたからオッケー!
120円来いやー!
- 753 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 03:48:12.75 ID:7wNYXfLd
- >>752
120円あたりってそんなに昔じゃないんだよね
小泉、第一次安倍政権が110〜120円あたりだった
70円台って異常な円高を民主党政権が放置してたのがよく分かるわ
- 754 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 04:57:43.86 ID:Wiyz1Ufu
- >>743
愛国心の前に
日本以外に長く住める日本人は少ない
よほどグローバルや外交的な性格でないとね
- 755 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 21:59:16.02 ID:WQhBfrBa
- 〜〜〜〜〜〜★アベノミクス予想〜〜〜〜〜〜〜
国際金融資本は、世界覇権国アメリカの国益のみで動く思う。今後の展開を予想する。
@日本の原発は一基しか稼働していない。電力会社はかなりの割高の(液化天然ガス)LNGを購入。貿易赤字拡大、経常黒字縮小、これ以上の円安だと経常赤字さえ起きる。
A日本から多くの工場が海外に移転、貿易赤字拡大、経常黒字縮小。工場の海外移転が多くの会社でほぼ完了。
Bエルピーダを外資買収、シャープも外資受け入れ。株の仕込み完了。
C安倍政権をアメリカが支援。夏の参議院選挙で自民、維新、みんなの党に憲法改正派に必要な参議院の3分の2を取らせる。これで自衛隊の傭兵として海外派兵出来る。
中国との尖閣紛争で自衛隊を前線に派兵出来る。アメリカの兵器産業の支援になる。そして消費税増税への布石。
Dアベノミクスの日銀、国債買取で、円の信任が無くなり、外資が買っている日本国債が売り浴びせられれば、円暴落、ガソリン1リッター300円までの高騰が予想される。経常赤字に陥る可能性もある。
これで日本経済が危機に陥る。国民生活も困窮する。
そして日本国債を多く持つ日本の金融機関が金融危機に陥る。
- 756 :名刺は切らしておりまして:2013/02/14(木) 23:43:54.05 ID:WPUgcL5w
- 予想ってか予定ってレベルだな
- 757 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 11:25:52.16 ID:mqB89b7W
- >>698
石油ショックで頭おかしくなった連中か、皆で貧乏になりたい馬鹿のどっちかだろ
- 758 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 11:56:33.87 ID:UpJsSQw9
- バブル崩壊以降
日本の株価は外資マフィアの思うがまま
へたれあべちょんの
笑える株価吊り上げ
円安が
外資マフィアの儲けにつながってて笑える〜
企業に賃金値上げ要請
笑える〜
上っ面ばかり対策やってもマフィアに金盗まれていくだけ
笑える〜
- 759 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:19:08.31 ID:aB4dy6Cy
- 再び75円で、にわかロンガー全滅か。
逆アベノミクスくるぞこら
- 760 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 14:28:56.52 ID:x0lz4rV3
- 1000pips以上上がってんのに離隔してないわけがないだろw
- 761 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:47:50.52 ID:nbf3TnMV
- バブル崩壊が起こったきっかけ
プラザ合意による円高誘導
↓
円高不況
↓
金融緩和(公定歩合引き下げ)
↓
不動産や株への投資が活発化
↓
政府による急激な金融引き締めと総量規制
↓
投機熱が一気に冷え込み、投資した不動産や株の価値が暴落
- 762 :名刺は切らしておりまして:2013/02/15(金) 19:50:04.45 ID:nbf3TnMV
- 企業や一般庶民が株をやるようになったら安部バブルが崩壊するって言われているな
- 763 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 03:16:39.49 ID:K4oecFte
- 「脱成長」の先にあるものは、「壮絶な奪い合い社会」でしかない
http://synodos.livedoor.biz/archives/2026889.html
- 764 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:10:14.53 ID:uJ0+E13M
- まだ日本が脱成長してないと思ってるの?
とっくに脱成長して、衰退期に入った日本は正規雇用の奪い合いという壮絶なイス取りゲームの真っ最中ですよ
企業も役所も非正規雇用だらけで、正規雇用は既得権益になりました
- 765 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:22:48.66 ID:YjjQLpTz
- 外資系の犬が警鐘を鳴らしてるのか。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:23:57.84 ID:skVVbk23
- 札一枚の質は下がるが量が増える
- 767 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 12:24:31.11 ID:45pwww7J
- 周知の通り、共産党吉井英勝議員は巨大地震に伴う原発の冷却機能喪失の危険性を2006年に国会で指摘していた。
それに対する当時の安倍晋三首相の極めていい加減な答弁書。ちゃんと対応していたら、福島事故は起きていなかった可能性がある。
- 768 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:15:22.95 ID:A8cG8gZ1
- >>737
君、デタラメすぎ。w
まず戦後のインフレは、物不足が原因。
例えば、砂糖が高騰した。
理由は、当時国内だった台湾で大量に生産されてた砂糖。
日本から台湾が切り離されて、入手困難になったから。
戦時国債は、インフレとは関係ない。
戦時国債は、デフォルトさせて払わなかった。
勝てば払えたが、負けて払える見込みがなくなりデフォルトさせた。
- 769 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:25:24.30 ID:A8cG8gZ1
- >>747
君、アホ確定
今のガソリン価格は、2ヶ月前からの円安とは何の関係もない!
今のガソリン価格は、3~4ヶ月前に買った原油で決まる。
つまり、3~4ヶ月前の原油価格があがってるのさ。
- 770 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:44:57.96 ID:A8cG8gZ1
- >>758
君、バカだねぇーw
現時点で吸い上げてるのは日本。
日本の所得収支を調べてみな、膨大な収益を上げている。
それを巻き返そうとしてるのがアメリカ。
アメリカは、株主優遇資本主義で配当金で日本企業から
金を抜き取る手段。
所得収支を見れば、吸ってるのか吸われてるのか一目瞭然
- 771 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 13:56:09.93 ID:A8cG8gZ1
- >>765
今、株を買い越してるのは外国人。
つまり手放してるのは、国内の投資家。
ここに出て来る外資のエコノミストは、不安を煽って
国内の投資家から安く買い取りたいだけ。
- 772 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 14:04:38.04 ID:A8cG8gZ1
- >>767
それも、言いがかり。
民主党政権の仕事なのだから。
政府は、国内国外のあらゆる事態を想定して対処しなければ
ならない。
まして国内での事なら、政府は対処しやすいのだから。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 14:49:21.80 ID:uJ0+E13M
- 戦時国債って敗戦の直前まで売ってたらしいな
外債じゃなく内債だから安心という売り文句で
- 774 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:03:06.77 ID:UiJ39vBW
- 金融政策も何も、未だやってないんですけどぅ・・・・・
- 775 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 15:27:29.76 ID:A8cG8gZ1
- >>773
ヒント
デフォルトさせたのはGHQの命令
勿論、払いきれなかったとは思うが、
アメリカは、日本で社会主義を試したのさ。
そしたら、日本が世界一良い国になってしまった、
と云う笑い話。
で東西冷戦も終わったから、経済力がある日本は不要に
なったからBIS規制で日本を弱体化させてアメリカ経済を
復活させたのさ。
90年からの日本衰退は、総量規制とBIS規制が原因なのさ。
- 776 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:08:05.75 ID:gZPR1BLL
- 〜〜〜〜〜〜★アベノミクス予想〜〜〜〜〜〜〜
国際金融資本は、世界覇権国アメリカの国益のみで動くと思う。今後の展開を予想する。
@日本の原発は一基しか稼働していない。電力会社はかなりの割高の(液化天然ガス)LNGを購入。貿易赤字拡大、経常黒字縮小、これ以上の円安だと経常赤字さえ起きる。
A日本から多くの工場が海外に移転、貿易赤字拡大、経常黒字縮小。工場の海外移転が多くの会社でほぼ完了。
Bエルピーダを外資買収、シャープも外資受け入れ。日本株のいろいろな仕込み完了。
C安倍政権をアメリカが支援。夏の参議院選挙で自民、維新、みんなの党に憲法改正派に必要な参議院の3分の2を取らせる。これで自衛隊の傭兵として海外派兵出来る。
中国との尖閣紛争で自衛隊を前線に派兵出来る。アメリカの兵器産業の支援になる。そして消費税増税への布石。
Dアベノミクスの日銀、国債買取で、円の信任が無くなり、外資が買っている日本国債が売り浴びせられれば、円暴落、ガソリン1リッター300円までの高騰が予想される。経常赤字に陥る可能性もある。
これで日本経済が危機に陥る。国民生活も困窮する。
そして日本国債を多く持つ日本の金融機関が金融危機に陥る。
IMF管理で日本落城、ほとんどの金融機関が外資に買収。
日本が陥る目標とされるのが韓国であると思います。
- 777 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:34:20.58 ID:gZPR1BLL
- >>773
デフォルトの直接原因は、米軍が駐留費を現地調達し、国家予算の3分の1を米軍が奪ってしまった事と言われている。
当時、外地から帰還した人も多く餓死者続出の状態。こんな状態の中でアメリカは恩着せがましく、米国の余った農産物を供出したと言っている。
米軍駐留費を現地調達は今も続いている。今後、これが酷くなる可能性もある。
尖閣を煽ったりして、兵器を売ろうとしている。
- 778 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 20:56:53.98 ID:B8iQ7Gsk
- 悪いとこだけ強調するマスゴミ。
結論:円高になるまで使わないでってことかな。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:00:09.26 ID:UU/c1VSp
- 日本経済が55兆円以上縮小してるのにまだバーカなこというか
- 780 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:05:40.82 ID:QMZ+wgzh
- まだ週刊プレイボーイって生きとったんか。
もう老人しか買ってねーんじゃねーか
- 781 :名刺は切らしておりまして:2013/02/16(土) 21:17:09.72 ID:/WZt3GCa
- じゃあなんで円高の時日本の景気は悪かったんですか〜
じゃあなんで円高の時日本の景気は悪かったんですか〜
じゃあなんで円高の時日本の景気は悪かったんですか〜
- 782 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:41:50.34 ID:/QjrvfcS
- 朝鮮人記者が、お国(朝鮮)の為に必死になって書いている記事だな
- 783 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 21:45:18.53 ID:/QjrvfcS
- 朝鮮人が青い顔している限り、いい政策のお墨付きがついるようなものだ。
- 784 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:06:48.95 ID:r3Hi0ATz
- ガソリンガーガソリンガーって本当うるせーな
円高で企業が海外移転してクビになったらガソリン買う金すら無くなるわw
- 785 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:33:52.23 ID:z6l44nms
- 安倍は間違っている。アベノミクスでデフレは脱却できない。
(リフレ無効派)
安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却できるが、ハイパーインフレになる。
(ハイパーインフレ派)
安倍は間違っている。アベノミクスでデフレを脱却でき、ハイパーインフレにもならないが、景気は良くならない。
(スタグフレーション派)
安倍は間違っている。アベノミクスで景気は良くなるが、バブルなので崩壊する。
(バブル派)
安倍は間違っている。円安は続かず、円高に戻る。
(揺り戻し派)
安倍は間違っている。円安は続くが、アベノミクスのおかげではない。
(円安トレンド派)
安倍は間違っている。円安は悪いことであり、アベノミクスのせいである。
(反円安派)
- 786 :名刺は切らしておりまして:2013/02/20(水) 22:39:52.17 ID:xOfv+AhS
- 記事が馬鹿すぎて反論する気もおこらん。
こんなの読まされる奴はそれだけで不幸だな。
- 787 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 17:44:16.45 ID:kRs2gCuR
- アベノミクスは世界の金融危機を深める恐れ−英銀HSBC
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MITNPO6JIJUO01.html
HSBCホールディングスとは?
1865年に香港で創設された香港上海銀行 (The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited) から発展した。
イギリス部門の収益源に占める比率は20%であり、最大の収益源は香港部門の22%となっている。
また近年は、HSBCグループによる中華人民共和国への投資も活発化している。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HSBC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9
自己都合だなw
229 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★