■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【統計】中国の労働力人口、初のマイナス(2012年)--前年比345万人減の9億3727万人に [01/18]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/01/18(金) 21:34:14.20 ID:???
- 中国の労働力人口が、前の年に比べて初めてマイナスとなったことが分かりました。
中国国家統計局の発表によりますと、2012年の中国の総人口は13億5404万人で、
前年より669万人増えました。しかし、15歳から59歳までの労働適齢人口は
9億3727万人で、前年に比べ345万人減り、初めてマイナスとなりました。
労働力人口の減少は、減速傾向が続く中国経済に悪影響を及ぼす可能性があります。
「(労働適齢人口が)初めて下降した。我々はこのことを高度に重視している」(中国
国家統計局 馬建堂局長)
また、貧富の格差を測る指標であるジニ係数が初めて公表され、2003年からの
10年間、社会が不安定となる警戒ラインを超え続けていることが分かりました。
経済が発展する一方で、貧富の格差が改善されない現状を中国政府自らが認めた形です。
◎http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5234963.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:39:24.92 ID:hLTOPJw4
- ジニ係数がやばすぎるんだから
所得再分配政策進めろよ。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:40:29.97 ID:/rw1ECit
- 貧富の格差を改善しない中国政府。
まぁ、自分だけ裕福になれば他人を殺しても良いって考えだからな。シナは。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:47:29.15 ID:h0APs7AL
- あと10年ぐらいすると、総人口でもインドに抜かれる
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 21:51:31.16 ID:R7hPHS4z
- 労働人口をどのような基準でカウントしてるかは詳しくないが、上海周辺都市で現地法人の工場を
やってる友人の話だとネットの情報で頭でっかちになった若年層が労働力の売り惜しみで農村部に
引きこもってらしいから中国共産党が企図する外貨収入得る労働人口は更に減少してんだろうね。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 22:08:14.30 ID:cBxYKDl4
- これが本当なら、この数年が中国経済のピーク
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 22:19:54.27 ID:E6gwZmtE
- まあ途上国で労働力人口が減っても成長率が急に下がることはない
そんなんだったらとっくに東欧はマイナス成長レベル
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 22:19:56.88 ID:eUN6YPhJ
- 日本の労働人口のピークは1996年
日本はそれ以降転がり落ちて行った
今度は中国の番かねぇ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 22:27:00.60 ID:zZa3F35V
- 中国の社会福祉ってどうなってんだ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 22:32:20.78 ID:g2Td3Dd0
- 出生率ランキング WHO世界保健統計2012年版
http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_total_fertility_rate.php
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 22:57:18.87 ID:/iSnDt4w
- 日本から引き揚げさせないとな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:30:38.99 ID:uuj3M9AW
- 外国人労働者や移民の受け入れを検討する時期にきてるね
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:37:31.78 ID:40ES38Mv
- 9億人の労働者がいるだけでも脅威です。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:40:20.24 ID:mXnaw0w7
- 人海戦術じゃないと労働者が余るのに
合理化してしまったんだろう。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:42:10.77 ID:xwWxX22D
- >>4
中国とインドは人口半分に減らしたほうがイイ
それでも多すぎなんだから
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:46:39.47 ID:RodHQwzn
- 労働力人口はGDPの源泉だからなぁ。
世界経済への影響力が大きくなった中国がこけるのはまずい。
ここは共産党がうまくコントロールすることを祈るだけだが。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:51:52.19 ID:h0APs7AL
- 中国は人口の多さが力の源泉のような物だから、それをインドに抜かされて
世界第一位から世界第2位に転落するのはかなりのインパクトだろう。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/18(金) 23:59:28.33 ID:jwtZUH8c
- >>16
ずっと一人っ子政策を続けてきて歪な人口構成作りあげた共産党がコントロールって無理だろ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 00:01:56.11 ID:RodHQwzn
- >>18
オリンピックが終われば、万博が終われば、と言われた
中国経済をここまでひっぱったのは評価しているよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 00:06:59.93 ID:C6+A3qxq
- 成長率を維持するには、領土拡張で補うしかないアル
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 00:11:29.29 ID:kkp2te2y
- 文明が発達すると少子化になるからこの流れは止められない
でも老人のことを考えないなら少子化は中国にとっては良い事だと思うけどね
なぜなら資源の方が危ない水問題電気問題みんなが同じ生活しようとすると足りなすぎる
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 00:20:08.46 ID:PaTvs2AK
- 他の先進国は国民が豊かになってから高齢化が来る。ところが一人っ子政策のせいで
中国はまだ貧しいうちに高齢化してしまう。こんな恐ろしい結果が来るならやるべきではなかった。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 00:20:16.06 ID:FbK6i12c
- 日本のように労働人口が幾ら増えても生活保護で安住に暮らせれば意味が無いだろう!
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 01:04:31.36 ID:4i0OIVU2
- http://memorva.jp/ranking/unfpa/who_2012_total_fertility_rate.php
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 06:01:54.90 ID:SJkbuwXQ
- >>1
あーりゃりゃ、中国ヤバイじゃん
…で、その労働力人口の統計は正確なのw?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 06:03:00.72 ID:SJkbuwXQ
- >>11
あー、そうなるかもな
日本の一部産業は安上がりな労働力が減ってヤバイなw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 06:28:33.20 ID:Fx4EDIYz
- 中国の出生率が1.18しか無いってニュースが最近あったけど
現実だったんだな。大丈夫か…
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 06:44:25.91 ID:NGzV7x7M
- 何らかの理由で、50代以上の高齢者を抹殺すれば生き返るだろ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 08:39:09.09 ID:gYBgbyZ8
- 少子高齢化か?
パラサイトニートか?
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 08:41:14.77 ID:X8QovIaG
- 戸籍がない隠れ人民が居るんでしょう
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 10:21:02.79 ID:WsiHF10K
- 労働者=消費者と考えると、内需もマズいだろ。
日本と違って、モノを欲しがる人はまだ多いけれど、稼ぐ手段がなくなる。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 11:44:43.63 ID:b4z5OGD1
- 本気か?中国が「戦争の準備をせよ!」
そんなタイミングで14日付の中国人民解放軍の機関紙「解放軍報」は、
「全軍および武装警察部隊は、戦うことができ、戦いに勝てるようしっかり
とめざし、軍事闘争準備の任務を推し進め、実戦的な軍事訓練を強化しなく
てはならない」と報じた。これは、紛れもなく人民解放軍総参謀部による
全軍への戦争準備指示だ。
東アジアの軍事情勢に詳しいジャーナリストの南郷大氏は「中国は建国以来、
中印戦争にしろ中越戦争にしろ、自国の主張を通すためには武力の行使を
ためらわない国です。軍事力を持って尖閣諸島を奪うことを狙っている
でしょう。南シナ海におけるフィリピンやベトナムとの衝突を見ても明
らかなように、彼らに領土問題を平和的に解決しようとする意思など
ありません」と指摘する。
どうやら、中国は本気で尖閣諸島を取りにくる気のようだ。ここまで強気で
迫ってくるのは、やはり指導者が代わったせいなのか。習近平総書記は3月
に胡錦濤国家主席から座を譲り受け、習総書記が国家主席に就任する。
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/77750/
2013年 1月 19日 10:47 JST 更新
監視船3隻、領海侵入=8日以来、国有化後23回目—尖閣沖
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:37:44.37 ID:BW/0179R
- 中国の必死感が凄いw
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 12:41:47.18 ID:OWZdMPTZ
- しかし労働人口だけで9億って・・・・
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:29:45.14 ID:b4z5OGD1
- 中国共産党ってあほだから、人口抑制のために若年層の人口だけを減らす
一人っ子政策をやってしまったんだよな。
- 36 :ベテルギウス:2013/01/19(土) 13:33:08.92 ID:CUwc0lMA
- どんなに広い国土でも
豊かな自然がないところでは
中国程度だと1億人がせいぜいかな
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:39:14.34 ID:bKfoBdXn
- ベトナムあたりとドンパチ始めて、
貧困層を手当たり次第前線へぶち込む気だな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 13:44:09.32 ID:z1urfs0A
- >>35
ここ10年の中国は金あるけれど、元々食料輸入する金も
無かったから仕方ない側面もあるけれどね。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 14:57:08.64 ID:QKyUbizN
- >>8
あっちは一人っ子政策やってるから急激に減ってくよ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:42:58.13 ID:b4z5OGD1
- <中華ボイス>日中関係における日本人の反応、旅行キャンセルや企業撤退など意外と厳しい―中国人カメラマン
香港のカメラマン・葉[火卓]林(イエ・ジュオリン)氏は17日、「日中関係
における日本人の反応は、中国人が考えるよりも厳しい。第112回広州
交易会(中国最大の国際見本市)では、90%の日本企業が参加を取りやめ、
中国旅行を予定していた日本人の60%が旅行をキャンセルした。さらに
広東省広州市では今も日系企業の撤退が相次いでいる」と日中関係の悪化に
伴う日本人の反応を伝えた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130119-00000013-rcdc-cn
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:50:36.09 ID:gPGuXF+1
- 戸籍に無い人間がうようよしてるんだろ。気にするな。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:54:49.31 ID:b4z5OGD1
- 日中関係が改善するまで中国投資は慎重に=ゴーン日産自CEO
日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)のカルロス・ゴーン
最高経営責任者(CEO)は、日中間の関係が改善するまで中国への投資
には引き続き慎重な姿勢を示した。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE90E01120130115
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:57:30.99 ID:SRIdVC9V
- たしかに、統計に出てこない大量の無戸籍者が低賃金労働の供給源になって、
労働力人口減少を補うかも。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 20:58:21.46 ID:70do0OqH
- 中国はそのかわり社会福祉とかほぼないんだよね?
その辺はある意味救いではあるかもしれんが・・・
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:03:16.01 ID:b4z5OGD1
- 日米防衛協力ガイドライン再改定 「対中国」念頭、自衛隊の役割拡大が焦点
2013.1.18 08:14 [日米関係]
日米両政府は17日、自衛隊と米軍の役割分担を定めた「日米防衛協力の
ための指針」(ガイドライン)の再改定をめぐる防衛・外務の課長級協議を
防衛省で開いた。中国の軍拡や海洋進出、北朝鮮の核・ミサイル開発など
東アジア情勢の変化を踏まえ、日米協力の中での自衛隊の役割拡大が焦点
となる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130118/plc13011808150010-n1.htm
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:05:44.90 ID:b4z5OGD1
- 米軍が空中警戒管制機投入 中国機警戒で日米連携
2013.1.18 08:36 [日米関係]
中国軍の戦闘機に米海軍のP3C哨戒機と空軍のC130輸送機が執拗
(しつよう)に追尾されたことを受け、米空軍が今週に入り、東シナ海上空
に空中警戒管制機(AWACS)を投入したことが17日、分かった。
航空自衛隊のAWACSも連日飛行しており、中国機への警戒で日米の連携
を強める。菅義偉官房長官は同日、キャンベル米国務次官補と首相官邸で
会談し、中国の威嚇への対応策も話し合った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130118/plc13011808370012-n1.htm
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:10:01.33 ID:b4z5OGD1
- 中国、米軍哨戒機を追尾 今月10日以降 自衛隊機にも執拗さ増す
中国軍の戦闘機が今月10日、東シナ海上空で米海軍のP3C哨戒機と空軍
のC130輸送機に緊急発進(スクランブル)し執拗(しつよう)に追尾
していたことが13日、分かった。同じ時期から自衛隊機に対するスクラン
ブルも過剰になった。中国軍用機による日本領空への接近飛行を受け政府が
対抗措置の強化を検討していることに反発し、中国側は対応をエスカレート
させているとみられる。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130114/plc13011407520005-n1.htm
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:16:05.52 ID:H19GD4pZ
- 労働力人口が日本の20倍か
すげーな
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:18:11.35 ID:mmULLKtf
- 支那の少子高齢化は日本以上にヤバイ
しかもそうなる前に富の蓄積とか社会保障制度の整備とか全然出来てない
莫大な費用を軍事費に浪費してしまっている
しかも優秀な奴ほど国に残らずに海外に脱出してる
ソ連以上にお先真っ暗だよ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:29:05.21 ID:b4z5OGD1
- 日中の武力衝突 米国による介入に警戒せよ(2)=中国報道
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0119&f=politics_0119_007.shtml
日米外相会談で米、日本側を破格の待遇 F35も初めて議題に
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130119/plc13011916200014-n1.htm
日本も中国も開戦の準備を進めている、緊張が極限に達した尖閣―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68394
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:32:38.97 ID:DmdoExW7
- 「中国人の人口が実は人類総人口を超えていた」ショック
中国保健省によると、2007年中ごろから年末かけてに行われた
初の国内総人口調査で23のすべての省と自治区、直轄市、特別行政区を
含めた中国全土の総人口が71億1380万6355人にのぼることが明らかになった。
これはこれまで集計に含まれることのなかった黒孩子(ヘイハイズ)と
呼ばれる戸籍を持たない人々の数がはじめて集計に加えられたためで、
これまで公表されていた中国の総人口を5倍以上も上回っている。
これを受けた国連人口基金(UNFPA)のメンバーの一人は
「お隣の4人家族をバーベキューに誘ったら家からぞろぞろと
あと16人出てきたら用意した肉は足りると思うか? 結論はそういうことだ」
と語り、記者団の前で落ちていた空き缶を蹴り飛ばした。
この報告が公になった直後、小麦をはじめとした先物価格が急騰をはじめ、
小麦は628%、大豆が408%、前日の終値から上昇している。原油価格は一気に200ドルを
超え、300ドルを目指して上昇を続けている。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:37:11.19 ID:b4z5OGD1
- 「”尖閣戦争”を想定し強行な姿勢を強める中国の脅威」【ドットコモディティ】
ドットコモディティ株式会社
2013年01月16日 21時30分
中国での特番は、「尖閣戦争」を想定した内容となっている模様で、気になるのは、
日本と外交交渉を通じて尖閣問題の解決を主張する学者らのメディアの露出が減って
いると伝えられている点。最近北京で行われた尖閣問題に関するシンポジウムでは、
「論争の中心は対日戦争を小規模にとどめるか、全面戦争に突入するかが焦点になり
つつある。小規模戦争を主張する人はハト派と呼ばれ批判されるようになっている」
とのこと。
http://www.news2u.net/releases/107445
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:40:43.97 ID:WsiHF10K
- >>44
日本も社会保障を中国並にしたら、救われるのだろうか?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:43:06.45 ID:04HrEmOT
- 戸籍のない子が上海だけで1千万人いるんだろ。
中国の人口増加はまだまだ続く。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 21:45:27.62 ID:b4z5OGD1
- 日本は、中国との緊張の拡大を受けて防衛政策を変更し、今年の
防衛費を550億ドル以上と大幅に拡大しています。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/19(土) 22:37:13.86 ID:70do0OqH
- >>53
あるものをない状態にすることのが難しいんじゃないかな?
でも、中国は日本ほど発展がいきわたっていない状態でそういう段階を
むかえると考えると、急速に一気に衰退するかもしれない
苦しみ方は違うけど、日・中お互いに同時期に苦しみながら沈むかも
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/20(日) 10:25:04.35 ID:0zAJjpNo
- 李鵬・元首相長男 山西省長代理就任も失態続きで窮地に陥る
中国の天安門事件で軍の導入を支持したなどとして、いまも人気がない
李鵬元首相だが、その長男で山西省長代理の李小鵬氏も、李鵬氏に輪を
かけて人気がないうえに、トンネルでの大規模な爆発事故や化学工場に
よる環境汚染事故など立て続けに事故が発生し、その責任を問われている。
だが、同じ太子党(高級幹部子弟)の習近平・副主席に泣きつくなど、
驚異の粘り腰を見せている。
李小鵬氏は昨年12月19日、山西省副省長から省長代理に昇格したばかり。
中国では省長に就任する前に、試用期間として省長代理を半年から1年間
程度務める不文律があり、李小鵬氏も省長に昇格するのは間違いないと
みられていた。
ところが、省長代理に昇格してから1週間も経たない12月25日、同省臨汾市
のトンネルで大規模な爆発事故が発生。省当局は5日後の30日にようやく
事故があったことを明らかにしたうえで、死者8人、負傷者5人と発表して
いたが、その後、実際は60人以上が死亡していたことが明らかになった。
さらに、31日には化学工場から有害な化学原料が漏洩して、付近の河川が
汚染される事態となったが、その発表も5日後で、その間、有害物質が漏洩
した対策はとられずじまいで、付近住民が抗議の集会やデモを行うなど
したため、マスコミは省政府の対応を激しく批判した。
また、1月7日には炭鉱での落盤事故が起こり、7人が死亡するなど、李小鵬氏
が省長代理に就任するのを狙ったように、事故が次々と起こった。さらに、
その対処の仕方があまりにの杜撰だったことから、李小鵬氏の行政能力が
問われ、同省の市民からは李小鵬氏の辞任を求めることが高まっている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130120-00000007-pseven-cn
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 00:47:13.65 ID:Rx8A8nXO
- 海外にいる中国人呼び戻せ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/21(月) 01:04:32.53 ID:sUdoDS/E
- >>54
戸籍がない子は社会保障も必要ないから増えても減ってもこの世に関わりないんだよ
第一、そいつらは寿命短いだろ。野良猫みたいなもんだから。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 00:06:32.44 ID:h5gP1TbU
- 中国の消費に暗雲か 大型小売店が相次ぎ閉店
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130122/fnc13012218090014-n1.jpg
閉店した中国上海市中心部の老舗百貨店の入り口
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130122/fnc13012218090014-n1.htm
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 00:24:33.96 ID:5dES/pqx
- 韓国の少子高齢化もすごいらしいし、東アジア終わりすぎだろw
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 00:28:03.71 ID:AwMd/jhc
- え!?もう減りだしたの!?
と思ったが、そういえば一人っ子政策やってたんだっけ
まぁ、社会保障に金使わなくてもいい中国なら、労働人口の減少くらい大した問題ではあるまいw
不要な年寄りは間引けばいいだけ
共産党独裁政権下ならそれが可能
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:20:49.21 ID:f0s8J4s2
- 【中国BBS】結婚できない男が5千万人…「嘘だと言ってくれ」
中国の1人っ子政策は男女比の不均衡のほかに、「戸籍を持たない子ども」
たちという問題も生み出した。1人っ子政策では、2人目を出産した場合は
罰金や罰則が課せられるが、罰金や厳しい罰則を恐れる貧しい人びとは2人目
の子どもが産まれても出産届を提出しないため、こうした子どもたちは戸籍
を持つことができずに成長する。就学などもできない戸籍を持たない子ども
たちは「黒孩子(ヘイハイズ)」と呼ばれ、中国に1300万人はいるとも
言われる。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0123&f=national_0123_011.shtml
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 14:32:20.48 ID:4ZJO+25A
- そうだ
一億人になろう
そうしよう
19 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)