■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自動車】今後5年の自動車市場、VWとBMWがシェア拡大=調査 [13/01/09]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2013/01/12(土) 18:54:07.99 ID:???
- [デトロイト 9日 ロイター] コンサルタント会社KPMGが9日発表した自動車業界
グローバル・エグゼクティブ調査によると、今後5年間に世界の自動車市場でシェアを
拡大する可能性が高いメーカーは、順にドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)
(VOWG_p.DE: 株価, 企業情報, レポート)、高級車メーカー、BMW(BMWG.DE: 株価, 企業
情報, レポート)だとみられている。
同調査では、トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)も3位にランキングを
大きく回復した一方、韓国の現代自動車と関連会社の起亜自動車(000270.KS: 株価, 企業
情報, レポート)の連合はシェア拡大を予想する企業幹部の数が減り、引き続き4位に順位
付けされた。
同調査でVWが首位になったのは3年連続。VWが世界的に市場シェアを伸ばすと回答した
企業幹部の比率は11ポイント上昇して81%となった。BMWは昨年の調査から7ポイント
上昇の70%。
リコール問題でイメージが悪化していたトヨタの比率は44%から68%に急回復し、
3位に浮上した。現代と起亜は2ポイント低下の61%。
5位は50%の日産自動車(7201.T: 株価, ニュース, レポート)で、米フォード・モーター
(F.N: 株価, 企業情報, レポート)とゼネラル・モーターズ(GM)(GM.N: 株価, 企業情報
, レポート)が44%でこれに続いている。
一方、市場シェアを縮小すると予想されたブランドには、富士重工業(7270.T: 株価,
ニュース, レポート)のスバル、三菱自動車(7211.T: 株価, ニュース, レポート)、マツダ
(7261.T: 株価, ニュース, レポート)、スズキ(7269.T: 株価, ニュース, レポート)が
含まれている。
KPMGの調査は新興市場国のブランドを含むと順位が変わる。北京汽車集団(BAIC)
、上海汽車(SAIC)(600104.SS: 株価, 企業情報, レポート)、第一汽車集団(FAW
グループ)、吉利汽車(0175.HK: 株価, 企業情報, レポート)の中国メーカー4社のほか、
インドのタタ・モーターズ(TAMO.NS: 株価, 企業情報, レポート)もトップ10に入る。
ただ、これらのメーカーのシェアは小さいため、拡大しても驚きはない。
ソース:Reuters
http://jp.reuters.com/article/JPauto/idJPTYE90802B20130109
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 18:55:52.19 ID:LzZJS6JW
- 劣等チョン猿涙目www
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 18:58:09.90 ID:yce2yCin
- シェアを縮小するとされてるの全部日本じゃねーか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:00:00.70 ID:yce2yCin
- あ、含まれてるだけかすまん
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:02:05.29 ID:fnHE8r9c
- .
今後5年で環境性能を飛躍的に上げることが出来るのはVW BMWじゃないと思う
.
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:02:58.87 ID:ujpGEPlO
- でもさ、昨今のユーロの大不況とユーロ高は痛いだろ?
今までが状況が良すぎたからな。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:03:07.21 ID:2WSrFNwW
- まあ、こんなお花畑の未来予測当てにならないよ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:03:07.35 ID:Lwjp+VpU
- 最終的にはGM、ヒュンダイ、VW、BMW、トヨタの5社が残る
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:04:01.62 ID:NZnnVyAT
- 勝ち組/負け組がハッキリして来たんかねぇ。
まあ、次世代自動車の開発力が無いと淘汰されるだけなのは普通に理解できるけど。
つーか、BMWはトヨタのHVに乗っかってるだけやんw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:14:31.91 ID:fnHE8r9c
- ヒュンダイ、キア…
環境対策ではノーガードじゃね
薄利多売のシェア争いしてるだけに思えるけど
5年後以降はインドのタタが怖い
日本は早く業界再編すべき
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:15:14.43 ID:lgv8W/Ql
- スバルやマツダなどの弱小メーカーは開発に苦慮して結局トヨタに泣きついてるからなあ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:19:07.45 ID:53k1DnmQ
- フランス勢が無いしw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:24:12.55 ID:KU8jtkys
- >>8
ルノー(日産)も入るし、ホンダも(バイクが強いから)
残る可能性は高い。BMWは最後には残らないだろ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:26:18.92 ID:2WSrFNwW
- >>13
ルーノーは今思いっきりやばい状態なんだけどな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:32:43.19 ID:Lwjp+VpU
- ホンダは高い給料に釣られて優秀な社員が火事場のクソ力出してるだけ
もうすぐ終わる会社ですよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:42:17.59 ID:fnHE8r9c
- なんとかフランスの経済悪化でルノーが日産を手放してくれたらいいが
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:49:42.28 ID:N+RaBZbo
- スバルは水平対向2気筒搭載車とか作らないかな〜コスト高だったり熱効率が悪かったりするんだろうが
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 19:56:12.85 ID:jlAZRmFK
- ボロクソワーゲン日本でもよく売れてるわ
魅力がさっぱりわからん
まあ乗ったことないけどww
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:00:08.92 ID:KU8jtkys
- >>16
寧ろルノーを売り飛ばして、日産株を握ったルノーホールディングス
といった持ち株会社に移行するほうのがありそうだ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:06:05.40 ID:fnHE8r9c
- >>19
えぇ…そんなぁ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:23:01.42 ID:S9yzVUxC
- >>15
おまえ無知すぎっすよ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:23:33.83 ID:53k1DnmQ
- VWの魅力はまったく理解できないわ
ひたすら退屈な感じ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:27:35.69 ID:dArddXba
- それ言ったらトヨタもだろ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:48:18.90 ID:/VaGjp4v
- 最近のBMWはずうっとデザインが良くない。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:49:18.25 ID:Iuv+/s57
- アストンマーチンのシェアは伸びないのな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:01:06.16 ID:2WSrFNwW
- >>22>>23
VWは独のトヨタ。
大衆車メーカだからね。
魅力というより、没個性故に万人受けを狙ってる。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:05:18.37 ID:EzW3q0l4
- >>16
日産がルノーの親になるんじゃないか。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:05:24.56 ID:1wFUZL2o
- VWはDCTを世界に先駆けて採用した実績があるし
ダウンサイジングブームもVWが火付け役なんだから
技術的には決して魅力のない企業って訳じゃない
むしろかなり技術力の高い企業
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:12:08.07 ID:t0zfC8DV
- ホンダの名前無いけど、ロイターからもう自動車メーカーとして見られていないってことか。
軽とバイクとロボットとジェットって、何がしたいか全く分からない。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:17:41.26 ID:ModTzen6
- >>1
BMWとトヨタは僅差か。
個人的にはポルシェが無いのが気になる所。
『車市場のシェア率』ではなく『シェアを拡大する可能性が高い順』ならポルシェはいいとこ行くと思うんだけどな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:25:18.63 ID:SkAThAlC
- VWは大衆向けのメルセデスベンツクオリティのクルマを作ってんの。
目瞑って乗ったら、VWのが最近のメルセデスよりもクオリティが高いと誰もが感じる。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:33:51.74 ID:sX437dWX
- >>31
つまりメルセデス並みに故障がハンパねえと。
長距離が楽なシート?
行った先での故障が怖くて近場と通勤にしか使えませんでした
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:37:20.75 ID:DCVGefKY
- クオリティならよっぽど日本車だろ。
俺はドイツ車ばかり乗ってきたけどもう日本車に敵うところがないと思ってるよ。
唯一のブランドイメージだけで乗ってるよ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:38:01.29 ID:cVf5LZtN
- >>29
ホンダの四輪は日米がメインだからな
新興国で弱すぎる
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:38:53.07 ID:Xwf5C2fF
- >>30
ポルシェってVWの子会社になったんじゃないの
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:41:37.01 ID:TTKUH9qr
- >>25
5年後に今の3倍売ったとしても、全世界にしめるシェアなんて誤差みたいなもんだろう。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:48:25.53 ID:E+oh6/rO
- VWは中国とかブラジルでいっぱい売ってるってまえにビジ板で聞いたぞ。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 21:52:05.95 ID:mJSycjn2
- 鈴木が5年後にどうなってるか?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:00:23.93 ID:Br+UpULq
- >>22
cc乗ってみたら分かったよ
ベンツよりかなりいいです 4motion
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:02:44.12 ID:86AL4zIB
- >>28
ブームと新技術への野心は凄いけど実用的には微妙だよね。
日本車程のランニングコスト低くないし。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:24:10.70 ID:8zxTrWbV
- 5年間ならほぼ当たってると思う。
VWの勢いはもう少し続く。強いて言えばアセアンが遅れてないかな?
BMWも堅調だが、その先で新興国への進出はどうなんだろ?
トヨタも復活気味。
ただ高級車で後れをとり、廉価車で追い上げられる状況はかわらない。
韓国の勢い減も賛同。逆にみるとこの辺りで立ち止まらないと却って危ない。
トヨタ日産以外の日本勢よりドイツ御三家以外の欧州勢が問題じゃね?
特にPSA。オペルはGM、ルノーは日産、フィアットはクライスラーがあるが、
PSAには何もない。
フィアットもクライスラーの底値買いの博打が成功したから良かったが、
それでも割とヤバい。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:29:51.08 ID:fnHE8r9c
- 5年後、TATAが台頭する
買収されないよう業界再編を急げ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 23:09:10.64 ID:bzb/wzXm
- 2013年のベストセラーカー予想 USA Today
Look at best-selling cars forecast for 2013
1. トヨタ Camry
2. フォード F-150
3. ホンダ Accord
4. ニッサン Altima
5. ホンダ Civic
6. トヨタ Corolla
7. ホンダ CR-V
8. フォード Fusion
9. Chevy Silverado 1500
10. フォード Escape
11. Chevy Malibu
12. Chevy Cruze
13. Chevy Equinox
14. フォード Focus
15. ヒュンダイ Sonata
http://www.usatoday.com/story/money/2012/12/04/best-selling-cars-2012/1745385/
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 00:51:42.67 ID:SnoSirBC
- >>27
そうだといいんだがな。ルノーのおかげで今の日産がある。デザインが一気に良くなった。
ルノーから出資を受け入れる直前は、10年落ちの中古車かと思う程、新型車のデザインが酷かった。
世界的に見て稀な程、上手い具合に相乗効果を発揮してるし。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 02:08:43.48 ID:0wzTl7nD
- >>44
ルノーというよりはゴーンだな。2ちゃんだとリストラだけとか
言われてるけど。ゴーンが来たのが99年3月、6月に中村史郎に
ヘットハンティング持ちかけて10月に移籍。01年から役員にし
てるんだから。
正直ゴーン以外の日本にいるルノーの連中色んなエピソード読む
限り今一みたいだし。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 04:12:15.87 ID:9548ldYk
- >>22
乗ってから言えよ。
本当にポンコツだぞ。。・゜゜(ノД`)
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 04:19:39.20 ID:9548ldYk
- レス先間違えた。
すまん。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 10:48:00.95 ID:8JyOlCDS
- VWとBMW ???
HV技術の無い会社じゃん
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 10:51:48.16 ID:Q13r0v+g
- HVあるよ
高いけど
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 11:23:38.78 ID:8JyOlCDS
- >>44
マスコミにだまされてる馬鹿かww
単に質を下げただけだよ ゴーんは
安物を高く売れば儲かる 新しい車のエンジン回りみたら
みんな中国製の安物部品だよ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 11:59:33.00 ID:xVHj6EQ2
- VWやBMWなんて技術的に何があるの?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:20:00.43 ID:8JyOlCDS
- >VWやBMWなんて技術的に何があるの?
何も無いww
70年前の元祖ポルシェやタンクの遺産で食ってるだけ
直噴ターボなんてもろDB601そのものじゃんw
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:20:15.66 ID:YhzkBgH3
- >>44
デザインに関しては日産のデザイナーは直定規だけで
デザインしていると笑われた頃を思えば雲泥の差だな。
これがルノー提携の成果かどうかはわからないけれど
日産復活の一助なのは間違いない。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:29:14.14 ID:uB9wVoaO
- 実際トヨタ以外の日本勢はお寒い状況だからな。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:43:00.24 ID:WvM55UYF
- 家電と違って、自動車が中韓にキャッチアップされないのは、なんで?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 12:48:37.29 ID:8fJDEFyh
- お前らよくトヨタ叩いてるけど、日本でなんとか期待されてるのは結局トヨタだけじゃん
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 13:03:14.89 ID:YhzkBgH3
- >>55
整備や修理などアフターが重要だからサービス網が重要。
新興国の自動車メーカーはこれがまだできていない。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 13:53:10.72 ID:8JyOlCDS
- >>55
車は動くもので磨耗するからさ
素材や工作精度の差がもろに出るから、家電みたいに数人の技術者を盗んでも同じものが出来ない
家電は経営陣が馬鹿で安い部品の組み合わせで使い捨てを作るようになったから
部品ルートさえ判れば同じものが出来る
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 14:30:15.62 ID:02fH7lBU
- ベンツはクライスラー買収で散々な目にあって以降迷走続きだからな。今度、中国資本が筆頭株主になるらしいし
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 14:32:23.76 ID:eL2m+xO4
- ターボだのディーゼルだのどうでもいい
デザインが素晴らしすぎる独車仏車
それだけで購入するに値する
日本車?
ああマツダ以外わざとダサくしてもういいわ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 14:36:54.29 ID:MmCXIOo3
- >>59
マジかよ
メルセデス落ちたな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 14:37:38.64 ID:EmtRbabF
- 外車なんかありがたがってる奴なんて、
メディアに踊らされる情弱だけだろう。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 14:39:28.57 ID:Q13r0v+g
- いや
メディア露出量は国産車のほうがずーっと多いだろ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 15:02:08.19 ID:bwfIgxN/
- 日本車はアメリカ市場しか見てないやん
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 15:07:46.11 ID:Hs73J83T
- ゴーンは日本人に夢をつないでくれたのだ。
相次ぐスポーツカー離れの日本で、売れないZ
とGTーRを作り続けた精神に敬服する。昔から
技術の日産、営業のTOYOTAと言われているが、
F1やスーパーGTの結果を見れば納得できる。
今日もおいらのR35は調子良く走ってくれたぜ。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 15:11:59.59 ID:x130PAOc
- VWも新型ゴルフから安グレードの脚がトーションビームになったりと、コスト面かなり気にしてるんだなって感じ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 15:13:41.19 ID:uH0A+rsH
- ルノーは売れない
断言できる
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 15:23:00.81 ID:87lnmNrI
- >>67
だが、腰痛持ちとヂ主には絶大な人気のフランス車。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 17:16:26.02 ID:C+sKTowB
- >>64
軽が一番ですよね。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 18:23:22.22 ID:pxRnE2pS
- ここでいうVWってアウディも含まれているんじゃないか。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 18:29:59.40 ID:Anc2ANTj
- >>70
当然でしょ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 19:42:50.62 ID:uB9wVoaO
- 日産が単独で出てるし不明じゃない
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 19:45:23.37 ID:xVHj6EQ2
- >>60
デザインは伊車仏車だろ。
ドイツ車とかトラクター。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 19:46:30.73 ID:1EHgkt7S
- 国産だと三菱一択だな
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 20:56:02.46 ID:Ej5AgyK6
- 2013年1月12日付の日本経済新聞見たが、
中国のメーカーは外国ブランドのOEMが主体らしいね。
上海汽車集団(SAIC Motor)は中国自動車最大手。
2010年の売上高は336億3000万ドル(約2兆9941億円)。
従業員数は10万4588人。
中国自動車最大手は上海汽車集団で2012年の販売台数は約450万台に達するが、
独フォルクスワーゲン(VW)と米ゼネラル・モーターズ(GM)との
合弁による世界大手ブランド車がほとんどで、
独自ブランド車は20万台にとどまる。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:18:05.59 ID:cTJQSUXn
- 【自動車】韓国の輸入車シェア10%突破 [11/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353891335/
【FTA】米韓FTAで日本がもうかる? 韓国で米国産日本車の販売台数が増加[12/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1354526041/
【韓国経済/自動車】昨年の輸入車新規登録、24.6%増の13万858台-FTA等が影響[01/07]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357554996/
【韓国経済】昨年の自動車生産、内需不振とストで前年比2.1%減少の455万台[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357816283/
【自動車】日本車よりも劣る 韓国車、表示見直しで燃費が1-2割低下 (朝鮮日報)[13/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357275037/
【韓国経済】現代車、危機感から“値下げ”で勝負をかける 内需市場での不振を抜け出すため[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357289451/
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:22:23.64 ID:cTJQSUXn
- 【自動車】日本車よりも劣る 韓国車、表示見直しで燃費が1-2割低下 (朝鮮日報)[13/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357275037/
「サムスン電子や現代自動車など、韓国経済を牽引(けんいん)してきた世界的企業の武器はウォン安による高い国際競争力だった。
だが円安が進み、かなりの水準で安定すると世界市場での韓国の相対競争力が長期にわたって下落、
結果的に韓国経済の成長を維持するダイナモ(原動力)が失われる可能性がある」
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:25:17.29 ID:cTJQSUXn
- 【韓国】ウォン高、1086ウォンが限界=輸出企業調査[11/09]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352421362/
大韓商工会議所がこのほど、輸出企業500社を対象にアンケート調査を実施したところ、
輸出で利益を確保する上で、ウォン高の限界線は1ドル=1086ウォンという結果が出た。
ウォン相場は終値ベースで7日に1085.00ウォン、8日に1089.30ウォンと限界線を挟んで推移している。
業種別に見ると、
家電(1106ウォン)、
石油化学(1104ウォン)、
半導体、ディスプレー(1099ウォン)、
飲料・食料(1090ウォン)
などは、現在の為替水準では輸出をすればするほど損害が出る状況にある。
自動車・鉄鋼・金属(1084ウォン)、
造船・プラント・機材資材(1083ウォン)、
情報通信機器(1082ウォン)、機械・精密機器(1082ウォン)
などは現在の水準よりややウォン高が進むと、被害が予想されることが分かった。
大韓商議は「ウォン高進行の影響を受ける家電、半導体、自動車、造船などが
輸出全体に占める割合は40%に達する」と指摘した。
企業規模別での限界線は、大企業が1076ウォン、中小企業が1090ウォンという結果が出た。
【韓国経済】「1ドル=110円まで円安進めば企業の営業益が1.6%減少、輸出に悪影響」★2[12/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356346935/
営業利益への影響を業種別にみると、航空(46.6%減)や鉄鋼(4.4%減)、
自動車(4.2%減)、テレビ・携帯電話(2.3%減)などのマイナスが予想される一方で、
化学(2.6%増)は増加するという。
企業別にはポスコ(7.1%減)や起亜自動車(7.0%減)、LGディスプレー(6.2%減)、
現代自動車(4.6%減)、LG電子(3.4%減)、サムスン電子(0.4%減)が減少、
サムスンSDI(38.7%増)やLG化学(5.1%増)は増加する見通しだ。
【自動車】 円安ウォン高でトヨタに追い風、韓国勢の価格優位が一転[12/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356613393/
ウォンの上昇は、現代や起亜自動車など韓国勢には逆風となる。トムソン・ロイターの試算では、
ウォン安円高が進んだここ数年、現代の営業利益率は8.5%。ウォンが強かったころは6.5%だ
った。韓国自動車研究院は今月、円がウォンに対して1%下落すると、韓国の自動車メーカーの
輸出は年間1.2%減少するという調査結果を発表した。起亜のある幹部は「ウォン高に苦しんで
いる」と話す。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 23:25:48.50 ID:cTJQSUXn
- 【経済】 韓国の大信証券 「為替レートが1ドル=90円水準まで円安が進行すれば韓国企業が価格競争力で大打撃を受ける」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357196287/
【韓国経済】「円安進めば自動車・鉄鋼の価格競争力に大打撃、電機・電子・造船は影響わずか」[01/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357275134/
韓国の大信証券は3日、為替相場の円安傾向が続けば、韓国の完成車や自動車部品、
鉄鋼、航空、食品・飲料などの業種で価格競争力が低下する可能性が高いとの分析を発表した。
一方、電機・電子や造船などでは韓国企業の高い競争力を背景に影響はわずかだと予想した。
輸出市場で日本と激しく競合している自動車業界では、為替レートが1ドル=90円水準まで円安が進行すれば
韓国企業が価格競争力で大きな打撃を受けると予測した。大信証券アナリストは
「韓国総合株価指数(KOSPI)で自動車株が下落しているのは価格競争力低下に対する懸念が反映されたため」と分析した。
【日韓経済】円相場の値下げ ウォン高ペースより3倍早く[01/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1358047659/
外国為替当局と金融投資業界によると、今年の円相場は1ドル=86円65銭で始まり、11日には1ドル=88円90銭と
2.60%の値を下げた。同期間にウォン相場は1ドル=1063ウォンから0.83%上昇した1054ウォンを記録。ドルに対する
円相場とウォン相場の変動幅は3.1倍となった。
これは円相場の下落ペースがウォン相場の上昇ペースより3.1倍早かったことを意味する。同ペースは10日までには5.5倍に
達していた。年初の外国為替市場でドルに対する円相場は世界主要通貨の中でも最も下落幅が大きかった。
LG経済研究院のエコノミストは、「円安傾向は続く。ただ、90円に近くなれば、ペースが落ち93円台で下値支持線を形成
するだろう」と診断した。
一方、ウォン・円為替レートは11日に2010年5月以降となる100円=1100ウォン台をつけた。韓国銀行(中央銀行)は
政策金利を年2.75%で据え置くことを決めており、ウォン高が続く可能性はさらに高まった。専門家らは国際市場でも認められた
ウォン高基調と日本の量的緩和政策の影響でウォン高・円安がさらに進むとみている。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 00:03:07.40 ID:cHHpAcee
- ↑この人ってコピペ保存してるんだろうかね。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 00:05:18.15 ID:hy9UHw34
- ドイツ御三家とかいうけど、ベンツだけ落ちぶれてるよな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 00:11:25.12 ID:zyScKFBi
- >>43
ホンダのcivicってアメリカ人好きだね
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 00:24:37.38 ID:cHHpAcee
- アメリカ人のホンダ好きは異常。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 02:29:05.32 ID:U+aq+zxf
- マスキー法のインパクトはそれだけ大きかったんだろ
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:03:50.88 ID:FGbXGUs1
- >>76-77
【韓国経済】現代・起亜自動車の燃費誇張、ブランドイメージに打撃 [11/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1352002999/
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【自動車】韓国、燃費測定方式を変更したらトヨタが敗北[01/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1357884469/
【環境】 「プリウス」の燃費は21km/Lに 新基準導入で燃費が2〜3割低下、「実燃費がカタログと違い過ぎる」ハイブリッドカーの真実★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357992990/
【ネット】 掲示板で「プリウスは燃費水増しで顧客をだましてきた?」との声も 新燃費測定方式でディーゼル車の燃費はむしろ高まった
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357993511/
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/01/15(火) 19:37:12.89 ID:oZcM51kV
- 中国車は、初めての先進国のオーストラリアで、アスベストガスケット
が見つかって大量リコールをくらって、完全に信用をなくしたしな。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 09:09:31.87 ID:4SZQvbcl
- 日経新聞に書いてたけど、
タタ・グループの株主は慈善団体で、創業者はゾロアスター教徒らしい。
これがナノで赤字を垂れ流しても撤退しない所以なんだって。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 10:39:04.42 ID:hoeU/xqj
- >>84
1972年、CVCC搭載の初代シビックはアメリカ環境保護局の試験に合格し世界初のマスキー法適合車に認定された。でも認定時期はシビックに遅れたが、適合エンジンを先に量産し販売を開始したのは実はマツダだった。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 06:03:09.02 ID:1dOj/vG3
- >>88
でもあのマツダのエンジン酷かったな。
2〜3年でパワーが落ちてきてだんだん坂を上らなくなっていたのを思い出したw
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★