■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【家電】ウルトラHDテレビのラインアップを春に拡充へ=平井ソニー社長[13/01/08]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/08(火) 12:32:40.42 ID:???
- [ラスベガス 7日 ロイター] ソニーの平井一夫社長は7日、
ウルトラHDテレビについて、春に55インチと65インチモデルを投入し、
ラインアップを拡充する方針を明らかにした。
フルハイビジョンの約4倍の解像度を持つ「4K」対応の映画作品の販売を
春に米国で開始する方針も明らかにした。
米国際家電見本市(CES)会場での記者会見で明らかにした。
ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90701420130108
■ソニー http://www.sony.co.jp/
2013 International CES出展について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201301/13-001/
(前略)
4K 対応液晶テレビ〈ブラビア〉のラインアップに、65V型および55V型の2機種を
新たに追加します。
既発売の84V型機種よりもお求めやすい価格帯で、より多くのご家庭に設置いただける
画面サイズのモデルを発売し、ご家庭での4K映像視聴体験の楽しみをさらに広げて
いきます。
4K対応液晶テレビ〈ブラビア〉では、超解像高画質回路「4K X-Reality PRO」の
搭載により、さまざまな解像度の映像を美しい4Kの解像度で楽しめます。
さらに、4Kの解像度のパーソナルコンテンツを手軽に再生していただく
ソリューションとして、「プレイステーション 3」専用ソフトウェア
“PlayMemories Studio(プレイメモリーズ スタジオ)”が4Kの解像度の静止画に対応。
快適な操作性で写真データを管理し、〈ブラビア〉の高精細かつ広色域な大画面で
デジタル写真を楽しめます。
(後略)
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=6758
関連スレは
【家電】高級テレビ「4K」消費者の反応は? シャープなど電機各社が販売強化[12/12/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355440858/l50
【電気機器】家電見本市(CES) 日本勢が巻き返し…米ラスベガスで開幕へ[13/01/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1357612897/l50
等々。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:35:51.41 ID:vrBZaKIV
- モーションフローはもっと評価されてもいい
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:36:38.31 ID:xrrIHbTU
- 音楽配信とか
ipodにたいこうしたプレイヤーの開発は
あきらめたのか。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:38:50.87 ID:xKFng6PO
- 海外無名メーカーのちっこくて安いテレビで十分だな
おれはテレビ見ないけど
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:40:38.84 ID:lUnfN8e4
- まずコンテンツだろ。
高精細で見たいものって、
ポルノ解禁しろよwww
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:41:58.40 ID:BO+opgDj
- あほや…
ま、やってみて失敗しなきゃ諦めもつくまいて。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:44:53.50 ID:UrxAqQGk
- また女子アナがw
Blu-rayでも俳優の毛穴まではっきり分かるのだから、女性は映されたら凹むだろうな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:45:35.50 ID:eOFg99IG
- それにみあった面白い番組、コンテンツつくらないとだめ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:46:46.48 ID:jkS+ILkk
- 撃墜王しか、画質の違いがわからんて・・・
消費者はそんなもの望んでないって、アホか
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:47:35.10 ID:X4gKfPjN
- オレは高画質大好きだが、ウルトラHDの為に消費者が金を出すかというと否定的だな。
消費者が買わない製品は価格も高止まりして失敗するんだが、今のニーズが分かってるんだろうか?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:47:37.91 ID:vrBZaKIV
- これからは小規模な会社が高画質で配信していく時代ですよ
PS3やTV自体がyoutubeを高画質で見れるようになった今
肥大した経費を食い潰す放送局が衰退していくのは自然の流れ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:47:57.76 ID:sOhr3xBi
- 数万のHDタブレットの方が使い道あるだろwww
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:48:27.57 ID:8MnjNLGE
- >>1
次期プレステはPlaysatation@4Kだな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:49:19.18 ID:BO+opgDj
- >>10
急速に事業が萎んでいるのに、
図体ばかり大きくなって始末に困っている、
TV事業部門の雇用対策。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:51:40.37 ID:7IpUu1MD
- ウルトラHDって8Kじゃなかったの?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:55:51.73 ID:++rvMKCV
- 世間のテレビに対する需要は“安くてそこそこの機能”だと思うんだが
高くても高機能を求める富豪様相手に開発に精を出すがいいよ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:56:22.82 ID:9h9fQGGu
- >>14
ソニーっていわゆる家電メーカーじゃないぞ
音響映像機器のAVメーカーだぞ
TV事業をなくしたら何の会社かわからなくなるだろ
凋落が崩壊に向かうだろ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:57:45.68 ID:yZlQm4TE
- ウルトラHDって勝手に作るなよ
4kでいいだろ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:58:47.50 ID:8MnjNLGE
- >>16
そのうち4Kが安くてそこそこの機能の最低水準になるから
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:59:09.68 ID:BO+opgDj
- >>17
保険屋、銀行屋、映画屋、音楽屋、スイカ屋、…で良いじゃないか。
エジソンのGEも、今は多角化して初期の姿を殆ど留めていない。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 12:59:31.06 ID:g5tK9iip
- 断言出来る
コンテンツが無いなんて妄想ほざいてるバカは、無料放送しか見てないやつ。
金を使わないやつはメーカーからすりゃ存在してないのと同じ。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:00:11.09 ID:RDCLQvAx
- 4Kテレビでも地デジの画質はそのままなの?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:01:03.34 ID:BO+opgDj
- >>19
そうだろうね。当然、その時の価格はインチ1000円以下。
もしかしたら、インチ500円くらいかも。
TV自体が、高コストな日本メーカーが儲かる商品じゃなくなっている。
この事を認識しない限り、悪足掻きを続けるだけ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:02:51.12 ID:D7o4vwLC
- ブルーレイの次の規格はよ出せや
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:04:43.97 ID:gvb/85gY
- そんな高画質で何を見る
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:05:56.67 ID:epW7JUGg
- 4Kテレビだと、今のTVでDVD見るみたいに、地デジとかBSデジとかBD見ると、
糞画質で見るに堪えない映像とかにならないの?
その辺は大丈夫なの?BDは多層化ので、4Kに合わせたコンテンツ可能っぽいけどさ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:06:12.41 ID:8MnjNLGE
- >>23
固定観念からはビジネスチャンスは生まれないよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:10:09.22 ID:BO+opgDj
- >>27
えらそうに言うなら、起業でもしたら?ww
むしろ、終わったビジネスに、いつまでもしがみついている方が、
明らかに頭の切り替えが悪く、何も産み出せない能無し。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:11:06.27 ID:yWC01vay
- 自分たちが欲しいと思っているものを作っているんだろうか?
平井さん、あなたは量販店でそれを買いますか?
てか、社員割引で買ったの?と聞きたい。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:12:03.60 ID:WuGiUd6Z
- PS3→TV間はHDMIだと思うけど4Kのデータ送れるの?
PS3が4Kの静止画を読み込めてTVが4Kの映像を映せるけど
その間はHDです、なんてことにならない?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:15:09.39 ID:9h9fQGGu
- >>20
GEは多角化したが未だに重電が核の企業
ソニーは本体の売上が6兆5千億くらいだが
ソニーミュージックなんて2000億程度の事業規模
保険だって本体に比べれば10分の1程度だろ
所詮は中核がAVのAVメーカーだよ
AVメーカーで映像デバイスを失ったら
音楽部門も映画部門も凋落していくだろ
金融部門だってGEをマネして作ったけど
金融業界の主導権を握るほどの力があるわけでもない
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:15:30.01 ID:UjSptr8f
- 今の値段で付加機能はそんなにいらんから
残像・遅延をなんとかしてくだちい
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:16:00.51 ID:3qTkJcRB
- >>17
じゃあ、時代遅れのテレビと心中するしかないよね。
このネット時代にAVメーカー(笑)って。
脱AVを目指してるからソニーの価値があるんじゃないの?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:17:15.90 ID:Ds0IWHgg
- >>30
PS3開発時には、4K規格なんて存在すらなかったんだからHD止まりでしょ。
複数台使えばそれに近い表示は出来る可能性はあるけど、個人でやる事ではない。
どの道、4Kテレビが今の液晶テレビと同等の値段になるまで売れやしないんだから。
売れない=規格潰れの方が可能性高いけどね。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:20:18.74 ID:n6BmHi34
- >>33
ネット時代だから専用機に価値があるんじゃないか?
これファミレスと同じ流れになるよ。
外食が普及→何でも食べれるファミレスのヒット→
→ファミレス専門性ないから美味しくないね→
→焼き肉やイタリアンなどの専門性がある、店のヒット。
スマホやPCもタブレットも、おそらくこれと同じ流れになる。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:23:21.30 ID:srSMPWur
- >>30 PCには既に有るわけだが。
>>34 懐かしいコピペだな。
HD→4Kに変えただけだろ?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:24:54.00 ID:iVInBYEv
- 綺麗な映像はより美しく!
汚い映像もより鮮明に!!
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:25:21.56 ID:iIHipjbx
- 次世代HDMIの規格(4K@60fps)も出ないうちから100万円出そうという気には
なれないな。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:26:46.45 ID:yZlQm4TE
- >>21
4kのソフトあるの?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:27:53.79 ID:vrBZaKIV
- 2004年に32インチの720pTVを展示品降ろし40万で買ったのが
今じゃ1080p60インチが40万だもんなあ
いい時代になったもんだ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:28:25.95 ID:9h9fQGGu
- >>33
人間に目がついている以上映像デバイスはなくならないだろ
だから映像音響に関わる以上、映像技術の可能性を追及するしかないんじゃないの
ネットだって映像デバイスなしには見れないだろ
アップルもTV事業に参入しようとしてるしな
出井、ストリンガーの2代の社長が脱AVを目指して失敗したから
今のクソ二―の迷走があるんだろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:32:28.46 ID:WuGiUd6Z
- 調べてみた
HDMIの4K対応は規格策定中(直後?)で、PS3は当然未対応
PS3のPlayMemoriesは独自規格で4Kの「静止画」をHDMIに出力する機能があって
その規格に対応したTV(当然ソニー製のみ)では4Kのまま表示できる
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:34:10.84 ID:UjSptr8f
- >>41
人間の情報収集は視覚から9割なんだっけか
大切だね
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:39:34.50 ID:9h9fQGGu
- >>43
しかし出井が技術系と業務系の社長交代を繰り返すたすき掛け慣行を壊したからな
技術がわからない社長が三代続いて
技術企業としてのソニーは凋落しそうな気が・・・
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:39:57.33 ID:hf+zW7gr
- 無能平井君w
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:41:44.46 ID:srSMPWur
- >>39 本気で言ってる?
いや、仮に自分の環境に4Kが関係なくても、撮影機材は4Kソースに移行してる。
アーリーユーザー向けに4K参入するのが当然だろ?
映像機器分野でパナとソニーがどんだけ押さえてるか知ってる?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:42:24.74 ID:19O8SfJH
- 液晶なら無意味
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:42:32.64 ID:nXl1X5Wj
- せめてスカパーで4K専門チャンネル作れよ
何の為に株持ってるんだ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:42:56.89 ID:kkT9GITU
- サムスンと液晶合弁会社つくって
液晶エンジン技術をごっそり盗まれた
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:44:44.80 ID:vrBZaKIV
- >>49
サムスンにモーションフローのフレーム補完技術も朴られちゃった?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:54:12.89 ID:DiHJFPh8
- で、ウルトラHDのソースはあるの?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:54:21.19 ID:R1CnwVyM
- 7インチなのに解像度4Kの
ウルトラスーパーレティーナ・ディスプレイで
目ぢからの限界に挑みたい
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 13:57:09.79 ID:hYghz+yy
- 犯罪タレントの肌具合を鑑賞できるTV
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:00:22.04 ID:K5hH+r15
- 40インチくらいでも満足しているんだけれど。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:00:36.70 ID:ZFqUk15C
- サムスンなんかは4Kはやろうと思えば容易にいつでも量産化できるから
有機ELに全力投球らしい
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:02:26.75 ID:H7oqj3fG
- >>48
SONYが専用チューナーでSPEの映画を一部ネット配信するってさ
HDMIの規格についてのニュースとかあった?
今頃4k24P以上に対応した規格を発表するはずなんだけど
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:02:40.61 ID:tKR1kpbc
- ホログラムディスクはどうなったんだ?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:30:18.54 ID:PD1hInkM
- 最近SONY製品をそろえてみて、なかなか楽しくなったよ。
VAIO、PS3、PSVITA、TRUNE、NASNE、BRAVIA、Xperia Tablet s
食卓やリビングのソファー、絨毯でゴロゴロしても、風呂でもトイレでも、布団の中でも、映画やWebコンテンツ
で遊べる。とくにtabletは手放せないなぁ。
HULU のような映画配信や音楽配信、電子書籍なんかも充実してくるだろうから
楽しみだよ。期待している。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:33:23.88 ID:YUSBqIO2
- 一般消費者が大量に購入し始める時期に合わせてサムスンが量産する。
メモリの大容量化とか、デジカメ画素数の増大化とかTV画面サイズとか、他人が単純な数字で判断してしまう分野では
時期を見極めた大規模投資が重要。
細々と逐次投入を続けると傷口だけが大きくなって赤字が嵩む。
その赤字を解消する値段設定にすると価格競争に負けて売り上げ上がらず益々苦しくなる。
DRAM、不揮発メモリ、Hard Disc,液晶TV、、
ちなみにこれらを最初に開発したアメリカの企業は大抵消滅してる。
日本では、松下、東芝、ソニーとか真空管の時代から企業名が変わってない。
アメリカで真空管を作っていたメーカーは殆ど消滅してる。
産業構造の変革を起こしてる国と、それを猿真似して見かけの成長を果たしてきた国の産業の差が、この失われた20年の根本原因。
日本が韓国に負けるのも、猿真似の得意さを競う限り当然の成り行き。
もっとも、韓国が中国に負けるのは時間の問題だけど。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:33:24.74 ID:C1Mi7wWr
- コンテンツが無いのにどうすんだこれ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:42:21.10 ID:TjsKWAod
- >>60
ソニーは自前でコンテンツを持っている
映画を1本位は4k対応データで持っているし
その他スタジオの映画やアニメ辺りは
ソニーが配信しちゃえばいいだけ
テレビ放送は2016年からだけど
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:44:13.43 ID:+6Fodtaz
- MUSEがさほど一般に普及しないうちにデジタルに取って代わられたけど
制作側はHDマスター作れたしまあいいかみたいなのもあるし
今のところはまだ業務用の御裾分けみたいなもんでしょ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:46:34.19 ID:dLI5Ovib
- 4kって伝送どうなってるの。
現行のHDMIで4Kデータ通るもんなの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:53:33.82 ID:H7oqj3fG
- >>63
4k30Pまではいける
SONYの独自規格だと60Pまでいける
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:55:14.97 ID:oQW67BUr
- ウルトラ・ハイパー・スーパー・デラックス・モニター
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 14:57:17.73 ID:TjsKWAod
- ソニーにはさっさと8kをやって欲しい
20万円の8k60Pカメラ
80万円 60型8kテレビ
8k出力対応プレステ
そして8k120P3D対応の転送ケーブル規格
4kなんて10年持たずにFHDと8kに挟まれて消えるんだし
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 15:16:44.28 ID:Kwc8EKU6
- 今でさえ、汚い政治家のドアップが映ったら目をそらすのに、
4Kなんかになったらトラウマになっちゃう。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 15:29:53.18 ID:wRx47lo2
- もう休めのAAを貼りたいところだが・・・
とりあえずBTOの安いパソコンでも売れば?
いい加減にテレビは諦めたほうがいいと思うよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 15:42:10.51 ID:sASBByd+
- アホだろコイツ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 15:57:38.55 ID:X+9k7iU4
- ソニー、4K解像度の動画配信サービスを2013年夏に提供開始へ
http://japan.cnet.com/news/service/35026603/
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 16:54:56.92 ID:yZlQm4TE
- >>46
今あるのかよ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:03:29.98 ID:7IpUu1MD
- >>71
横レスだがアメリカではバンドルリースで4k映画出すみたい
ttp://www.pronews.jp/m/e/1212101530.php
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:12:19.38 ID:TjsKWAod
- >>71
市販されてるAdobe Premiereでも
4k解像度には対応しているぞ
去年辺りから4k対応製品で
ちょっと値が張るが一般人が買えるのは増えてる
映画用だと普通に4kだし
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:12:54.94 ID:/Hrjr5Ay
- テレビ自体オワコン
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:18:44.57 ID:OKYoXzEH
- 安いTV4台を並べて
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:21:40.93 ID:TjsKWAod
- >>75
十字状の帯が残ると
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:25:37.00 ID:ZFqUk15C
- 韓国LG 84型4K ウルトラHDテレビを北米市場で2012年10月から既に発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130108_580838.html
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:34:15.07 ID:bVlaWL2c
- 4kでウルトラHDなのか?
8K出たら何ていうの?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:36:50.01 ID:kFj5c7EQ
- どんな方法で古いコンテンツを再生できないようにしてくるのか楽しみ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:37:37.66 ID:M9TGSlW+
- 4Kの前にNHKが映らないテレビの方が、直接利益になるんじゃね?
1台とは言わず、家の全てのテレビを置き換えるはずだしね(w
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:39:04.91 ID:Hzs4T52Q
- >>1
・ ウルトラHD 8k4k(7,680×4,320)
・ハーフ ウルトラHD 4k2k(4096×2160) ←これ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:50:10.49 ID:8HPYUI9Z
- 日本の消費者が皆小倉並みの財力があるとでも思ってるのか?バカなの
一体何がしたいの どこにむかってるの?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 17:53:41.14 ID:epwSYRP4
- ソフトがないのに、ハードだけ性能上げてもなぁ。
買って何をみるんだ?
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:25:59.76 ID:Ap1A2I3J
- ウルトラー ウルトラー ウルトラー HI
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:39:35.07 ID:7tYswmD8
- >>11
いつ日本でPS3のYoutube視聴が快適になったんだよw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 18:57:21.54 ID:fGqS/Zhe
- 前のブラウン管のTVの画質でも文句なかったのに、地デジ化で仕方なく買い換えた
これ以上TVの画質が上がったからといって買う気は全くないな
3Dの画面で、下から見たらスカートの中が見えるぐらいにしてくれたら考えるよ
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 19:12:13.65 ID:UrxAqQGk
- >>83
ソフトがなければ売れないってPS3が良い例なのにね
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 22:25:57.95 ID:aCx/VVxD
- もっと薄くして、壁に画鋲で留められるぐらいにならないと一般家庭には普及しない
あと、本棚も邪魔だから電子書籍がもっと普及しないと
その他もろもろ生活スタイルを変えるぐらいの利便性がないと
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 05:12:46.46 ID:ov2Irteg
- メディアや放送側が60フレーム以上にした方がいいと思うけど
解像度を大きくした方が、宣伝しやすいんだろうな
アクション映画とか、動きがある映像は、720pくらいの方が
見やすいけどな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 09:08:51.93 ID:nC2WbIzl
- >>88
それならその画鋲で止める画面で書籍読めれば良いんじゃ?
そろそろVocaloid系と組み合わせてすらすら読み上げてくれても良さそうなんだけどね
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 10:50:00.39 ID:bQcxenxL
- 3Dテレビの失敗から何も学ばなかったようだな
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 08:10:54.27 ID:f8ihw+uS
- ソニー株32年ぶり安値、一時1000円割れ 時価総額1兆円割れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL040AG_U2A600C1000000/
2011年度ゲーム関連上場企業30社の決算状況を見る
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120524052/
株価が32年ぶりの安値 全盛期の3分の1に……
やっぱりだだ下がり! ソニー株価の変遷
http://biz-journal.jp/2012/05/post_134.html
ソニーとサムスン、米小売業者にテレビの値引き抑制を要求
http://jp.wsj.com/IT/node_447231
「ソニーらしさ」の勘違い
http://www.newsweekjapan.jp/newsroom/2012/05/post-251.php
【コラム】ソニー好きとアップル好きはどう違う?--データから見るペルソナ図鑑[12/05/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1337324809/
23 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★