■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【半導体】パナソニック、2013年度にLSI統合新会社 ルネサス、富士通と合意[13/01/04]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/01/04(金) 08:19:15.95 ID:???
- パナソニックが、半導体大手のルネサスエレクトロニクス、富士通と協議している
システムLSI(大規模集積回路)部門の事業統合交渉が、2013年度中の
新会社設立で一致したことが3日、分かった。
LSIは、デジタル家電などに使われる付加価値の高い半導体だが、米インテルなどの
海外大手にシェアを奪われてきた。
3社の力を結集し、激化する国際競争での生き残りを目指す。
システムLSIは、演算処理やデータ保存など複数の機能を1つのチップにまとめた
半導体で、デジタル家電や携帯電話など幅広い機器に搭載されている。
しかし、3社の事業は、米インテルや韓国サムスン電子などに押され、収益面で苦戦を
強いられてきた。
パナソニックは昨年10月、電子部品を製造する社内分社、パナソニックデバイス社の
一部門だったシステムLSI部門の位置付けを本社直轄の独立部門に変更。
その上でデジタル家電を製造・販売する社内分社のAVCネットワークス社との連携を
強化し、製品の機能向上と開発スピードの迅速化を図ってきた。
ただ「自社だけで、海外勢と戦うのは限界」(同社幹部)とみてルネサス、富士通との
事業統合も同時進行で協議していた。
3社はそれぞれシステムLSI事業を本体から切り離し、半導体の設計・開発を
専門的に行う新会社を設立。収益性の高い製品に経営資源を集中することで収益改善を
図る。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130104/bsc1301040701006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130104/bsc1301040701006-n2.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:22:29.41 ID:kbQfCU9j
- 海外にぽんぽんと技術提供したツケが出たよなw
また同じ事をやらかしそうだなw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:22:34.98 ID:E89+vlP9
- 不人気スレ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:27:44.99 ID:nfmF+puI
- ん?リストラ用の新会社か?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:30:45.31 ID:AFlEj2En
- エルピーダと同じような道を行くのか
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:33:47.09 ID:FYPXvcyW
- 技術立国日本w
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:34:05.61 ID:VSAvmUhm
- はいはい、足切り足切り
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:36:57.91 ID:rzPBgGWD
- 不人気ネトゲのサーバー「統合」に似てるね
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:39:19.49 ID:i14ES4t5
- >>2
日本製半導体なんてどうでもいいパクリしかないのに
何提供したって?
NANDフラッシュしかないはず
- 10 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:39:28.82 ID:N5yUn0uk
- >>4
たぶん、その通り。同期が多いから心配だよ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:40:17.69 ID:nfmF+puI
- 何事も終了するときは責任の所在を曖昧にするためにワンクッション挟むからな。
日本人らしいやり方だよ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:44:08.53 ID:Q2jQTVNX
- Intelは今年の末までに14nm FinFETの生産をすると発表している。
何で日本は未だに32nmより古い世代の物を生産しているんだ?
日本勢はIntelとの差が3世代以上拡がらない様に今年中に22nmを導入できるのか?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:44:21.33 ID:hUCXdbFL
- 社員たちの追い込み部屋か!?南無阿弥陀仏…
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:46:43.32 ID:5sx7tRVh
- コストのかかる日本じゃLSIなんて無茶な話し
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:51:41.90 ID:rzPBgGWD
- 棺桶入り
あとは蓋を閉めて釜に入れるだけ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:52:02.52 ID:i14ES4t5
- >>12
ありふれたものしか作ってないから売れない
売れないから投資できない
ありふれてるくせに製造技術も劣ってるから見向きもされない
you!その設備俺が買い取るから投資しチャイナよ<今現在のアベアホウ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 08:55:13.82 ID:4nS+Mm3c
- 遅きに失した感はあるがこれは良い組み合わせ。為替の動向しだいでは復活もあるな
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:07:47.84 ID:6/lTnMfu
- >>17
ないない。ほとんどの機器はベースがスマホかPCかの違いこそあれ汎用品の組合せで製造されるようになった。
結局国内でそこそこ需要のあったカスタム品にしがみついた結果、汎用品分野の競争力で致命的なまでに海外と差がついてしまった。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:11:53.33 ID:xWWYptDA
- >>4
ルネサスは、元々リストラ用の会社。
ゴミ箱に新しいゴミが入っただけだよ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:12:21.39 ID:Ofb5I2w/
- 日本の半導体屋は、技術だけで戦おうとして、戦略が無いから負けた。
Intelがどうやって覇権を握ったか?
SAMSUNGはどうやったか?
ARMの戦略は?
負け組連合じゃ、消え去るだけ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:31:36.04 ID:Wbob+U7v
- ルネサスが米国の投資ファンドに買われていたら、負け組同士の統合新会社は作れなかっただろうな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:46:31.99 ID:QnfeGWPq
- ちゃんとリストラしろよ。
こんなバブル株価なのに、パナも富士通もさほど伸びてないっていうのはそんだけヤバイってことだからな。
アメリカが利上げするまでは円高はさほど修正されん。
韓国も利下げ余地あるし、ちゃんとリストラ(技術者もね)しないと絶対にダメ。
半導体屋に対してはもう十分回復の時間も与えてあげたし、税金だって死ぬほど食わせたんだから非情という批判はあたらん。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:09:50.71 ID:L19YWTIq
- システムLSI部門の話なのに、
MPUの話をしてる奴がいるな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:14:37.03 ID:Ie60W8OT
- >>17
工場自体がでかくなる訳じゃないからな。生産効率悪過ぎると思う。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:26:58.98 ID:Ofb5I2w/
- >>23
今はみんなSOCだよ。知らないの?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:30:41.69 ID:/36rRW9c
- >>24
個別にダンピングしあってる現状よりマシだとは思う
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:34:07.14 ID:i14ES4t5
- >>23と>>25の微妙な暗闘・・・
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:37:07.46 ID:DZdKAm6D
- 大きいダメな会社ができるってことか。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:43:19.98 ID:J9e3Q/9u
- いまどきシステムLSIとMPUの区別なんてしてる事自体が時代遅れだろ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:46:59.84 ID:YH/P4LMh
- 日本が親切で教えた技術は、中韓どもにとって日本を蹴落とすための武器でしかない。
これに懲りたら二度と技術流出させない事だ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:48:05.41 ID:9pLkk7jc
- 組込み用途のカスタムプロセッサってまだ需要あるんじゃないの?
というか、作ってくれるところがなくなると困るというか。
プロセスルールが最先端じゃないのは、小ロットでの生産が多いので
歩留まりの効く、枯れた製造ラインじゃないと採算が取れないから
という話だったと思うけど。
インテルのCPUは場違いなたとえ話だと思う。
ただ、ARMの派生プロセッサならどこでもいいやという
超コモディティー化が進行中のため、
国内メーカーにスクラッチで開発してもらう
ケースが減ってきてしまうのが気がかりと言うところか。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:49:36.37 ID:ROZyQy5X
- >>26
新会社での主導権確保のために、更に激しいダンピングが始まるよ。
日立+三菱のルネサス、それにNECが加わったルネエレで実証済み。
国内競争のかわりに社内競争が始まる。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:50:47.48 ID:J9e3Q/9u
- コアをARMにしても、日本の場合、周辺回路をゴチャゴチャ付けて
使えねえ石を大量生産するんだよな。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:51:28.68 ID:PK+SftVV
- 今日の読売新聞には2001年に経済産業省主導で統合しようとしていたらしいことが書かれている
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:51:54.27 ID:ROZyQy5X
- >>31
もはや、その手のカスタム品を開発費無視した、大赤字の激安価格で受注するのはルネサスだけだからな。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:55:07.13 ID:ITXOJ+u9
- パナソニックなんていらないから来ないでよ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:57:30.26 ID:J9e3Q/9u
- そういうのってFPGAでよくない?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:58:40.89 ID:ITXOJ+u9
- なんで必要な連中でなくいらない連中をかき集めてたがるんだ?
わけがわからないよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:59:12.07 ID:/36rRW9c
- >>35
だって、これで30万発注してくれるって言ったんだもん。
12万で終わるなんて聞いてないよー
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:59:45.39 ID:Rg51dOYp
- パナにシステムLSI部門があったのか。パナのICってPhotoMosリレーぐらいしか
使ったことがないわ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:11:24.98 ID:64GSIA5d
- 社畜って何が楽しくて生きてんの?
死ねばいいのに
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:15:37.16 ID:w1OR8CFg
- >>40
ユニフィエと呼ばれる素晴らしいのがあるよ。
内部向けで外販出来ないゴミだけど。
- 43 :毎々おせわになっております:2013/01/04(金) 11:19:14.46 ID:g457r5nW
- >>37
PLDでええよね。
小型用途には小型化さえできればええな。
あれ?ザイリンクスで良くね?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:24:24.11 ID:41XQwEKN
- 日立+三菱+NEC+松下+富士通=ルネサスLSIデバイセズ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:25:20.76 ID:i14ES4t5
- >>31
ICL7136やMAX712がなくなったら困るけど
適当なデジタルロジックはどうにかなる
枯れたプロセスだからといって
代替の利く低価格品小ロット製造と
完成品の要となる低価格品大量生産とどちらが優位か
競争なんて所詮相対的なもんだから
こんな設定を置くだけで先行きの見当は付く
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:29:27.90 ID:i14ES4t5
- >>42
結局内部向けだから、
自社のアプリケーション(AV機器)が終わったら用済みということだろうな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:44:17.20 ID:+SlQY72u
- >>42
外販したよ最近
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:47:14.36 ID:9FZxe4OY
- なんだよ、国内全部合体ですかw
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:50:16.47 ID:+SlQY72u
- パナソニックは32nmもってるけど
新会社はtsmcに生産委託かな
- 50 : 【関電 71.6 %】 :2013/01/04(金) 11:53:28.21 ID:WCEBhwVb
- ゲロゲロじゃん
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:01:36.55 ID:QgKAbpQZ
- そもそも国内の電機メーカーが多すぎると思うんだよな
半導体だけくっつけて終わらせていいのかなと思う
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:10:52.83 ID:Ofb5I2w/
- >>48
まだ東芝が残ってるよ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:31:16.06 ID:Wbob+U7v
- >>52
東芝は、システムLSIはサムスン電子に委託してるんじゃなかった?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:45:56.87 ID:Ofb5I2w/
- >>53
もうファブは持ってないけど、設計部門は残ってるみたいだよ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:58:20.74 ID:+SlQY72u
- fabもってるよ
最先端のはつくってないだろうが
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 13:03:53.05 ID:7lxBM5lW
- 委託もしてるけど大分はまだやってるだろ。
既存製品全部委託にするのも無理がある。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 13:11:39.55 ID:ZfxAscHI
- >>1
マネ下産業とシャープは統合しろ日本は家電企業が細かく多過ぎる
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 13:42:22.32 ID:Mdxe/ZQL
- >>57
シャープのような不良採算と統合したら余計に弱くなるだろw
しかもシャープにまともな事業が無い
三洋とは違う
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 14:16:13.27 ID:tz4CBWq2
- うわーついにきたか
もはや単独でLSI持つのは東芝くらいか?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 15:11:21.84 ID:rHsdZDw2
- Common Platformに入って最先端ファブを持つか、
もしくはファブレスにならないとキツいだろ
いやもしかして、日本勢だけで最先端ファブを目指すとか?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 15:15:10.00 ID:rHsdZDw2
- ルネサスの官民支援策、産革機構とトヨタら取引先8社が合計1500億円出資
http://eetimes.jp/ee/articles/1212/10/news104.html
>マイコンの製造に向けて28nm世代の先端的な半導体プロセスを開発するとともに、
>開発基盤の標準化にも資金を投じ、「マイコン市場で他社の追随を許さない圧倒的なポジションの確保を図る」(同社)
そういうことだな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 15:21:12.60 ID:tz4CBWq2
- マイコンは死守するけどLSIはいらないから外部とくっつけるってことか?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 15:22:05.50 ID:tT3oddZo
- >>60
もう先端ファブは単価高くて量が出るチップ作れないと償却できないんじゃね?
半導体なんて装置買えばだれでも作れる!と言われてるが、新規参入が増えるどころか
プレーヤーはどんどん減ってる
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 15:24:07.84 ID:JROeQ6h8
- >>2
LSIに関してはほとんど海外への技術移転なんぞしてないだろ。
>>1
ようやく自前主義を諦めたか。富士通とスネサスの統合だけで
いいと思っていたがパナは事実上のリストラかな。
- 65 :毎々おせわになっております:2013/01/04(金) 15:35:07.60 ID:g457r5nW
- >>62
以前いた、マイコン残して半導体やめろと言ってた奴に似た発言だな。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 16:10:40.78 ID:oMtIb72l
- ADとかLTとか頑張ってるよね、何で日本はアナログをやらないの?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 16:23:23.61 ID:0HHGs/qn
- エルピーダの再来か・・・
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 16:54:06.99 ID:zxBnPkar
- ルネサス自体が各社の尻尾切り用に設立しんたじゃないの?
さらに不要な人材切るため?
もういっそのことパナソニックをルネサスって名前にしたら?
- 69 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 71.4 %】 :2013/01/04(金) 17:00:47.15 ID:CL60hhUd
- >>37
FPGAではマイコンコアの処理能力とか待機中の消費電力とか
解決できない課題が色々問題出てくんだよ
>>33が言ってるように色んなちょぼくさい周辺を
載せまくって無駄に品種増えてるのは問題だな
とはいえ、その辺は海外勢でも同じなんだが
海外勢の場合高速なマイコンは機能絞られてるから
その辺の差なのか、そもそも稼いでないのか…
>>39
ごめんねほんとうにごめんねw
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 17:14:39.37 ID:Rat9lQ1c
- 富士通はあれだけ半導体で飛ばし否定してたのになー
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 17:46:10.45 ID:Lhs+AqR1
- 税金で不良債権を買い取るとか言ってるクズ会社か。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 17:47:39.04 ID:jJGngYJx
- RenesasCのタコさ加減はもうなんというか…
コンパイラにバグがばんばんあるっていつの時代だよ
- 73 :毎々おせわになっております:2013/01/04(金) 18:28:44.24 ID:g457r5nW
- >>69
マイコンコアでは確かにそうだけど
あがってるのはマイコン内蔵しない
ロジック回路では?
待機電力については、アプリケーション次第だろうけどさ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:51:14.91 ID:QqoB5W9z
- >>49
売れなくてやめたよ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:20:55.29 ID:R/4Oi4v1
- シリコンの夢が消えていく。 繊維のように若手が減り、いずれ、産業が消えていく・・・
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 21:33:19.96 ID:+SlQY72u
- >>74
32nmの設備すてたの?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 23:03:37.53 ID:GAr4AZ6D
- >>42
> >>40
> ユニフィエと呼ばれる素晴らしいのがあるよ。
> 内部向けで外販出来ないゴミだけど。
パナが誇大宣伝しているだけで、
中身は、ARMプロセッサとコーデックの詰め合わせでつね。
コーデックの性能も単体チップに負けているし、
安い値段で売らないと外板が成り立たないシロモノ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 23:04:38.97 ID:8Pv8tat4
- 半導体社手放したらもう強みなんてまったくなくなるね。
ま、半導体社の開発の遅さが弱みになってきてたけど。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 23:23:41.71 ID:tz4CBWq2
- パナソニックってLSI以外の半導体ってやってたっけ?
レーザとイメージセンサは何となく聞いたことあるけど
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 23:34:05.86 ID:3NvvAiP5
- >>78
半導体に強みなんてあったんだ。
ルネと一緒なら北伊丹への異動ですめばいいね。
そーいや、むかし○8関係で暫く北伊丹に常駐してたから分かるよな。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 01:16:08.76 ID:BFFi3u07
- >>12
国内の需要だけでは、新プロセス導入による費用が、ダイサイズ縮小のコスト削減効果を上回ってしまうので、導入する意味がないだよね(´・ω・`)
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 01:35:52.18 ID:VMBapyGJ
- >>66
ADの携帯電話用チップセットはスマホブームの前に台湾MediaTekに売られてる
LTも利益率の低い民生向けを減らしてる
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121203/253971/
- 83 :FJ:2013/01/05(土) 10:08:43.55 ID:KMItgyOg
- ○ toptower捜査状況報告書 西暦2013/正月/2日
│
│ 罵倒ソース http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1275128682/233
│ fwe.toptower.ne.jpはフォントが異なるので成りすましでなくプロ固定を表示している。
│ googleでtoptower検索:容疑者包囲網は愛知県稲沢市である。
│ 被害者の稲○以後こうちゃんと呼ぶは舞オフィスより実在。
│ 被害者の松○以後としちゃんと呼ぶは舞オフィスより実在。
│ 容疑者はこうちゃんかとしちゃんの部下。ゆえにアナログである。
│ 舞オフィスよりとしちゃんは神奈川県野村ビル勤務なのでこうちゃんの部下である。
│ 容疑者は気に入らない奴にバカアホなにも考えない何がしたいの等の罵倒を行う。
│ 容疑者の近くに仕事をさぼるゴリラ顔の奴がいると思われる。
│ 容疑者の近くに複数の仕事ができない年配者がいると思われる。
│ SCEIの大橋様におかれましては当社員がアフォと罵倒した事を心より謝罪いたします。
│
│ 情報□□□□部 課長:んがやま
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 10:26:15.46 ID:Y1pLGaWh
- 東芝セミコン強いな。
アナログパワーデバイスにも強いから新興国需要が絶大なんだろう
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 11:24:56.25 ID:i5uh5GW+
- >>84
売上の中ではNANDフラッシュが圧倒的。
それがコケると終わる。
フラッシュは線幅が限界になり、3D化に走ってるけど、
それで増える容量はせいぜい一桁。
容量増加が止まれば買い叩きに潰されて、そこでビジネス終了。
- 86 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 77.1 %】 :2013/01/05(土) 11:55:39.79 ID:VNW5JYH2
- 3D化つうと積層?
厚みが許すなら倍々ゲームで増やせるんじゃないの
厚みが許さなさそうだけど
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:02:05.48 ID:DORddsC1
- 一時期、パナが日本最先端のプロセスルールで、DIGA用エンコーダLSIを作ってたな。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:05:19.26 ID:AxLSKzZm
- 90だか65nmまではパナが強かった記憶が
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:07:25.06 ID:eve5rl4v
- パナや富士通のSOCの連中いまごろgkbrだろうな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:10:43.97 ID:vabmYt2j
- >>27
> >>23と>>25の微妙な暗闘・・・
笑えるよね。25のアホさ加減が。
それにしても、パナは2000年代後半は、自社製SOCで家電製品は大成功していたと思える。
なのに、日本の家電製品がダメになったのはどうしてだろう。
HDDレコーダーも、デジカメも、パナはうまくやっていた。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:31:25.03 ID:AxLSKzZm
- レコーダなんて日本くらいしか需要の無いニッチだし
デジカメもコンデジはスマホに押されて出荷減ってるし
デジタル家電は需要の起爆と同時に参入障壁の低下という諸刃の剣でしたなあ
デジタル家電用LSIで黒字になった日本メーカっていたんだろうか?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 13:28:00.25 ID:arcygMhO
- 姥捨て山と化してる
- 93 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 73.4 %】 :2013/01/05(土) 13:29:01.06 ID:VNW5JYH2
- レコーダーはテレビに録画機能ついて脂肪
デジカメはスマホに押されて脂肪(微妙に高機能化して差別化狙い中)
PNDとか液晶付きDVDプレイヤーとかフォトフレームもスマホとタブレットで脂肪
ポータブルオーディオプレーヤーもiPodで脂肪
どっかにあったAV家電が全部スマホに入ったぜって
写真はほんと事実だと思う
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 13:32:48.14 ID:Tk0ltWPm
- 負け組連合
ルネサスになってもルネサスエレになっても全然ラインの整理出来てない
赤字の客はゴミなんだからさっさと切ればいいのに
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 13:56:20.10 ID:dM1NGkZN
- >>77
あれなんだよな、もう完全にソ連末期と同じ
日本メーカー連邦共和国みたいになってるw
高性能の戦闘機も実際は真空管が使われていて、
宇宙ステーションはMSXが搭載されていたw
この程度の予算でよく西側と互角に張り合えたと
そういう技術の高さに感心するレベル
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 13:58:55.88 ID:+F991B+o
- Panaか…
Quantumの時にはずいぶん世話になったな、忘れんぞ!
燃えるけどデータは壊さないPhilipsのほうがまだましだった
- 97 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 71.8 %】 :2013/01/05(土) 14:08:51.85 ID:VNW5JYH2
- >>95
エルピーダがそんな状態だったんじゃねえの
試行錯誤する予算がろくにないのによく他と
張り合ってたなみたいな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 14:14:15.86 ID:X0hRDnVu
- >>95
MSXは優秀だったからな。
日本では原発にも使われていたよ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 14:15:43.97 ID:X0hRDnVu
- >>85
フラッシュは心配だね。
容量も速度も技術的というか論理的な限界が
見えてきてしまっているし。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 14:27:52.67 ID:c0YKhvGk
- レ´〃ノ ,.丶`ヽ/:.:ノ:./:/: . ノ ヘ( ヽ三 ミ、
{,/〃 ^' .バカシノ ヾ!ミリl
{,/〃 カス ヾ!ミリl
{,/〃 __,,, ,_, ヾ!ミリl
. {/rヽl _,( ・)、 (・ ゝ_ ,l/ヾリ}
.゙'i ヾ . ヽ "~~´i |`~~゛、,ノ、, l,、 !
.l lト. . ⌒ ,・ ・)、 ⌒ )〉 l
| ヽl. . .../ . ヽ l/ / 不治痛のバカシです
\ |!.. . . ノ ヽ i_ノ
|!.. . ノ ヽ _ノ
|!.. . ノ ヽ |
|!.. . ノ ヽ |
|!.. . ノ ヽ/|
リi i:、 . ii /l
l l ,|l:、. -=三=-:;: / .l l|
i l.l l 丶 .ヾ:::: / ! l|
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 14:37:35.53 ID:bnw01YLX
- ユニフィエでスマホ扇風機作ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 16:04:52.53 ID:eHdAm7CE
- 日本でFPGAって作れないのかね
ザイリンクスとアルテラばかりじゃん
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 16:22:05.79 ID:qQ4cez0V
- >>102
デバイスを製造できる設備はあるが、特許とユーザーに無料配布
できるFPGAの設計ソフトという資産がない。 あと、FPGAの採用は
小ロット製品や、製品立ち上げ時の初期ロットなど小口が多いので、
小回りが効かない日本企業ではムリ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 16:22:50.10 ID:7n4XEa4Y
- ユニフィエ
IPP3ってのがすごいらしい
http://www.semicon.panasonic.co.jp/jp/products/systemlsis/ph1-pro4/
業界最高速CPU搭載のスマートテレビ用UniPhier
http://www.semicon.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110607-1/jn110607-1.html
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 16:25:12.57 ID:qPJctpP+
- 富士通さん逃げて!
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 17:04:42.57 ID:AcQEMzF9
- >>81
新プロセスの導入で開けたスペースにアクセラレータを導入して消費電力を落とす方向で開発した方が良い。
新プロセスを導入して消費電力を削減しないと売れなくなるんじゃね?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120726_549137.html
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 18:57:29.36 ID:Tk0ltWPm
- >>102
日本メーカーはタダで開発環境とかサンプルばらまくって発想が無いからダメだろ
基本的に客から言われたモノ作るしか出来ないから
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 23:54:05.03 ID:uSLzUKJ2
- >>97
> >>95
> エルピーダがそんな状態だったんじゃねえの
> 試行錯誤する予算がろくにないのによく他と
> 張り合ってたなみたいな
エルピーダは、あんなとんでもなく低予算の研究開発費で
よく最先端のプロセス開発競争を戦っていたもんだという
開発当事者の能力は褒め称えるべきだが、
一方、社長に対しては、開発費が低すぎて勝てるわけがない分野だけに拘泥した無能さは銃殺レベル。
適切な製品ミックスへと移行する重要性は昔からアドバイスされていたのにもかかわらず
社長は聞く耳を持たなかった。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 00:17:27.62 ID:1wH2oTfB
- 新会社ってファブレスでしょ?
プロセスの話しても意味ないじゃんw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 00:19:51.47 ID:muASzWam
- マイコンはどうすんの?
- 111 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 00:36:54.34 ID:GWFaf1zN
- 大手に入社しても配属部署によっては切り捨てられるんだな
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 00:47:37.19 ID:HUxIalxW
- せめてこの手の合体会社だけでも5年間限定でいいから解雇規制緩和してやれよ。
エルピもルネも余剰人員と余剰人員の仕事を作るために存在している
組織や設備のせいで死んでるんだから。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 00:47:45.96 ID:gVjLp7OD
- >>108
最先端のプロセス開発は、産官学共同の国家プロジェクトでやってただろう。
サムスンでさえIBMと共同開発したりしているのに
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 00:49:59.37 ID:IHrmLqYi
- >>76
遅レスだけど
32用ハイk、メタルゲート専用設備は売却
最近はそれ以外も絶賛売却中
信じる信じないはあなた次第
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 02:35:22.59 ID:q40hVZJD
- 合併すんのかと思ったら、SoCの設計開発部門を分離して新会社作んのか
>>37
FPGAだと全然速度でないから、SoCとかASICの完全な置き換えはまだ無理
>>59
古いプロセスだとエプソンもやってるぞ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 04:16:07.16 ID:jF8mwpnf
- 古いプロセスとか言うならリコーとか沖もやっとるんじゃないんか
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 15:03:49.85 ID:PSGuZKHV
- >>111
部門単位の切り離しの場合は、東大だろうがどこを出てようが問答無用で切り離されるよん
優秀とか無能とかまったく関係無い
転籍になるともう完全に別会社の人間
古いプロセスならそれこそ自動車メーカでもやってるんじゃない?
今は知らないけど以前はパワー半導体関連の中途求人をよく見かけた
あの頃自動車業界に転職した同僚は安定した生活を送ってるんだろうな
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 00:39:55.82 ID:5+LaJUBr
- パナに就職した同期に聞いたけど
社内カンパニーによって待遇が全然違うらしいな
そいつのカンパニーは一番儲かってるとこだから
今期のボーナス100万超えたらしいわ
まだ30歳前後なのに
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 08:31:23.35 ID:cHWQwyov
- 業績連動だからね。
半導体は万年赤字でヤバイよ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/01/08(火) 20:32:58.00 ID:BA/QCyAB
- >>119
でもデバイス社で見たら黒字でしょ?
今度はBU業績連動か
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/01/09(水) 21:43:41.66 ID:JGNSUNjs
- >>118
それだと本社はボーナス無しだな。
経営陣に至っては給料100%カット。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/01/11(金) 23:08:51.60 ID:F7vVJhXZ
- 拠点どこになるんだろ?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 22:18:45.16 ID:j//Mp15M
- やっぱ関西じゃない?
pana系で、収容できそうなとこってある?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:32:53.92 ID:jQlNXvTJ
- >>123
お前アホか。富士通・日立・三菱・NECと一緒になるんだぞ。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 17:38:08.65 ID:PC9LMEq3
- ここでは東芝も含む可能性も示唆してるな
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130109/biz13010909170006-s.htm
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 23:53:08.99 ID:Ll9q1c7D
- 産経は素で大嘘こくからなぁ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 20:51:06.71 ID:dL7jf9Mt
- >>126
まるで産経以外は大嘘を付かないとでも言わんばかりだな。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/01/16(水) 23:06:25.48 ID:23U4k9+H
- 川崎マイクロを買ったメガチップスも一緒になっちゃえば?
32 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★