■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【OS】スマートフォン向けLinux「Ubuntu」が発表:2013年末に搭載端末リリースへ [13/01/03]
- 1 :本多工務店φ ★:2013/01/03(木) 21:24:03.29 ID:???
- Canonicalが、Linuxディストリビューション「Ubuntu」のスマートフォン版を発表した。
有料アプリも販売できるアプリストアも用意し、独自のエコシステムを展開する。
英Canonicalは1月2日(現地時間)、Linuxディストリビューション「Ubuntu」のスマートフォンOSを発表した。
2013年末の搭載端末リリースに向けてパートナー企業と開発に取り組んでいるという。
Ubuntu for phonesはARMおよびIntelのx86をサポートしており、コアシステムはAndroid Board Support Package(BSP)をベースとしているため、
Android搭載スマートフォンメーカーがUbuntuを採用するのは容易だという。
同様に、Androidアプリ開発者は簡単にUbuntuアプリを構築できるとしている。
開発者はQMLベースのUbuntu SDKで開発した無料および有料アプリをアプリストア「Ubuntu Software Centre」に登録できる。
アプリストアへの登録料はなく、有料アプリの場合の手数料は一般のアプリストアより低い20%。
アプリの登録プロセスなどの説明は開発者向けサイトを参照されたい。
ホーム画面には他のモバイルOSのようにアプリのアイコンが並んでいるのではなく、
時刻とユーザーの利用状況に合わせて未読メッセージ数や通話分数が表示されている。
ホーム画面の4辺のスワイプにそれぞれ異なる機能が割り当てられており、
例えば左辺からスワイプするとアプリのアイコンが表示され、そこからアプリを起動できる。
UbuntuではネイティブアプリとWebアプリを同等に扱うため、
Skype、Twitter、Facebook、Google Maps、Gmail、SpotifyなどのWebアプリのアイコンをアプリ一覧に登録して利用できる。
端末内のグローバル検索や音声機能も搭載しており、デモ動画を見るとかなり高機能のようだ。
Canonicalは1月8日からネバダ州ラスベガスで開催される2013 Internatinal CESでUbuntu for phonesを披露する。
ソース:ITmediaニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/03/news008.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:25:00.22 ID:KLcpfKXL
- 余っているdocomo simの使いどころがやっと見つかった。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:25:20.61 ID:SzybGfx7
- 面白そう
- 4 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:25:45.45 ID:Sb8CLWaj
- イラネ、単なるゴミ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:28:37.81 ID:3LxhQ/Cm
- >2013年末の搭載端末リリースに向けて
出た頃にはいろいろ流れが変わってそうだけど
- 6 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:28:59.06 ID:XM36dmWh
- 本命来たか
これでやっと安定する
- 7 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:29:35.93 ID:ovd7rGmI
- スパイウェアとして評判のUbuntuですか?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:31:37.19 ID:977lD0Ul
- どう役立つのか想像つかない
モバイルサーバとして使うとか?
- 9 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:32:33.64 ID:pYD421Wh
- そろそろザウルス復活してもいいと思う
- 10 :ベテルギウス:2013/01/03(木) 21:32:45.74 ID:1xEGV9EL
- TOMOYO Linuxが見直されるときがきたか!
- 11 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:34:28.04 ID:3LxhQ/Cm
- androidも利用に制限がついてきて4.0のままが多いし
ドコモがサムチョンと共同開発するくらいだし、チャンスなのかもしれないな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:34:48.25 ID:Y4gJ7Ski
- Atomのネットブックに入れたら動くかな?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:36:13.78 ID:7f12eZ2y
- これはGoogleにとって脅威になりそうだな
androidキラーになるかも
- 14 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:37:41.78 ID:0uFJoFWU
- 携帯用ブラウザのNet Frontの会社が作っていた携帯用LinuxベースOS、ALPはどうなった?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:38:39.80 ID:rZUbXmlG
- ザウルスは全く互換性の無い代替わり2回しとるから。
特に2回目がいかんかった。沢山揃ったアドオンソフトの資産が消え去った。
もはや名前が同じザウルスなだけ。
となれば、今のガラパゴスがザウルスだと思ってても同じことやねえ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:39:30.78 ID:5kbbcrjK
- これはいいだろ!最も安定した端末になるよ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:39:33.01 ID:I9rb4mCo
- 発音できない名前をなんとかしろ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:39:36.18 ID:UShrw6L1
- 2.3のスマホに
インストールできたらうれちい
- 19 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:40:50.19 ID:977lD0Ul
- >>17
ウブントゥなのかウブンツなのか
はっきりしてほしいよな
- 20 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:41:56.10 ID:RQlgJ9F9
- 一瞬で消えたWebOSにも勝機があるか
FirefoxOSはどうなる
各社Mobile向けLinuxの寄せ集めTizenの行く末は
WindowsPhoneの巻き返しはあるか
大杉で訳わからん
- 21 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:43:46.19 ID:hLkT3UX5
- ウバンツ?ユーバンチュー?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:45:02.88 ID:KLcpfKXL
- Windows Phoneには、まだ復活の目はある。
Microsoftが資本を集中するか否か、そのときにiOSがこけているかあたりがキーファクター。
FirefoxOSは何かの冗談だろ。WebOSはもう墓の下だ。そっとしておいてやれ。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:45:58.83 ID:u0PlziAS
- PCでOS再インストールする人も、スマホやタブレットでOS再インストールはしない
てことは、メーカーに採用されないといけない
ubuntuはここまでなんじゃないかなぁ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:46:06.93 ID:A5mYBbHY
- 糞OSになったので、どうでもいい。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:46:37.85 ID:WGklzPux
- http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=wT#en/ja/Ubuntu
ユーバンチュウ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:46:50.66 ID:dGmV2VqZ
- ドコモはこれに投資しろ。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:47:10.15 ID:WXw4Q9ru
- kernelはほとんど一緒なんだからUbuntuだろうが、Fedoraだろうが動くと思うけど、
GUIはまともに動くのかね?Xとかやたら重そうなんだけど。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:48:54.25 ID:eWKa8BiB
- kubnutuじゃだめなんですか?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:50:16.56 ID:7x5ViMyK
- いくらアーキテクチャが優れていても
LinuxのUIは常に他社製OSの周回遅れのパクりだからね
まあ、一部開発者のオナニーで終了だと思う
- 30 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:50:33.48 ID:kl4zJyJj
- IS01が復活する日が来るのか?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:51:03.94 ID:s3Jc4t3T
- >>1
Canonicalに検索情報抜かれるUbuntuですか。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:51:12.19 ID:8eHFCXzR
- 物凄い勢いでバッテリー減るんだろうな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:54:02.37 ID:91r/wDnj
- キャリアにとってもメーカーにとってもオイシイところが無いだろ
あっぽーとの間で特許問題もおこりそうだし、ドロイドを使って
面倒なことは法的問題はグーグルにやらせたほうが得
- 34 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:54:24.07 ID:RyD0/c+x
- ガジェット狂が嬉々として遊びそうだな
- 35 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:55:43.60 ID:KMR+abNK
- いゃ・・・意味が解らないんですが・・・
「ウンブート」にして、何かメリットがあるのかな?
- 36 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/03(木) 21:56:30.06 ID:IKSu3zTB
- 今更リナ入り込む余地というか価値があるのか分らない。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:56:34.30 ID:hbMmKmb4
- >>14
開発チームは、とっくに解散して電子書籍に注力中。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:56:36.27 ID:TkAERkYj
- AppArmor付きかな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 21:58:21.42 ID:s3Jc4t3T
- >>1
リンク先の動画見ると、ユーザーインタフェースは優れているんだがなあ。
Canonicalが検索した情報を抜いていくのがウザイ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:04:33.19 ID:X3yaYVIs
- ubuntuでアプリ開発できるのかな
でも、需要なさそうw
- 41 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:05:18.37 ID:91r/wDnj
- sudo apt-get install ubuntu-phone ubuntu-phone-gui ubuntu-phone-touchscreen ubuntu-phone-nonfree
とりあえずインストールしてみた
- 42 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:05:27.62 ID:TRTktKCb
- >>26
ドコモに開発能力なんてないから
一度作ってサポートなしで終了ですよ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:06:04.60 ID:022YPS+l
- tronはよ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:07:04.36 ID:cRo8oqil
- LTS版まだ〜〜〜>>スマートフォン向けLinux「Ubuntu」
- 45 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:10:07.07 ID:pmMFRDHY
- アプリどうすんの?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:11:20.39 ID:TRTktKCb
- iPhone使いなので
他がこけようがどうでもいい。
ただWindows PhoneもLinuxも成功しないだろうな
- 47 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:11:25.35 ID:oWW4e6Kb
- うぶんつは誰も彼もが使うにはrootが近すぎる。
モバイル向けsentOSはよ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:15:20.03 ID:TRTktKCb
- マジレスしていいか?
成功したいならiTMSみたいなものが必要。
一キャリが専用ショップのサーバ管理まで出来るか疑問だな。
Androidは中途半端な営業だし、それ以外の携帯OSになると
サポートがゼロの状態。これで成功するかと言ったらはじめから失敗だろうと
分かりきっている。 期待するだけ無駄だな。
扱いとして
支那のクローン携帯の中の一つに埋もれるだけではないかと思うな
http://www.lightinthebox.com/ja/c/bar-phones_2204
- 49 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:17:21.62 ID:zAyIHruJ
- やた
- 50 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:17:50.52 ID:TRTktKCb
- 支那携帯
http://www.lightinthebox.com/ja/c/cell-phones_206
リンク的にはこっちだな。
一言付け加えたい、値段見れば分かるが日本で携帯作るだけ無駄。
過当競争で国民が貧乏になるだけだな。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:18:26.41 ID:gbnt6Pya
- >>48
でもAndroid含めて、iOS使わない人は囲い込まれるのが嫌いなんだよね
だからiTunesやApp Storeみたいな唯一のポータルが必要とは分かってても強制できない
- 52 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:19:28.86 ID:KlOM0YNy
- amazonのスパイウェアが入ってる話はどうなったの?
- 53 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:22:14.20 ID:TRTktKCb
- >>51
結局マイコンでいいんだよ。そんな連中はガラケー使ってろだな
そもそも携帯である必要性が全くない。終わったザウルズみたいなものに
自分でコンパイルしたのを突っ込んだニッチな趣味を一人でやってればいいだけ
一般向けはとして成功するには管理したソフトでないと、安全性と秩序が保てない。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:22:19.77 ID:91r/wDnj
- googleは自社のサービスに誘い込む=広告を見せる&広告の精度を上げるために個人情報を抜く
のが本業だから、その目的が達成できればiOSでもandroidでもUbuntuでも
なんでもいいわけで、Ubuntuスマホの開発にも人材投入するかもな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:23:03.44 ID:PIe2t2Jg
- 俺の本命きた
- 56 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:28:57.01 ID:4pwNZZLD
- 誰が日本語化するん?
端末会社ごとに独自に日本語化・絵文字対応して、収集つかなくなりそうだな・・。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:29:34.17 ID:Jls5WG7z
- >>17
うぶんつとかずぶんつ以外に何があんねん
- 58 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:30:40.54 ID:ZbOMIOAT
- おっ、と思ったがそもそも最近ubuntu微妙なんだよな
>>28
そこはXubuntuだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:32:12.21 ID:bSW6j+QP
- NetWalkerとは何だったのか。。。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:35:18.69 ID:jtEuEcAN
- アンドロイドと違ってバージョンは1つしかないから互換性を保つのが楽ですよ〜みたいなアプローチでもしてくるんかね?
- 61 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:35:56.82 ID:TRTktKCb
- un Ubuntu 12.04 on Android
http://www.youtube.com/watch?v=I0PNsnNe3E0
動画見る限り、失敗です。
willcom D4同様にウィンドウと言う概念が失敗している。
D4よりマシなのはスタイラスペンを使わなくてもいい所だろうが
ウィンドウ操作を携帯でやるのは正直しんどい。
これで成功するのは100%あり得ないな。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:37:27.38 ID:Ru2BiOy8
- >>33
いや逆 アップルもグーグルもおいしいところは自社のサービスの
ひも付きで囲い込んじゃってるから。だからキャリアは嫌がってる。
ASUSだかHTCだかアンドロイドを改造してグーグルの縛りをな
くしたスマホ出そうとしたらグーグルから圧力うけて中止においこま
れたし。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:38:46.60 ID:s3Jc4t3T
- Google 社内では、Ubuntu に独自の改変を加えた「Goobuntu」が利用されている
http://japan.internet.com/webtech/20120831/3.html
- 64 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:39:17.31 ID:TRTktKCb
- >>62
当然でしょ、人の褌で相撲を取ってるだけだし。
それがいやなら自前で作れって話しですがな。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:39:51.99 ID:1vzYzTdB
- ハイエンドのスペックじゃないと動かないだろ、これ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:43:49.31 ID:s3Jc4t3T
- Ubuntu for phones デモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=LoXpLUr5WB4
電池の持ちがAndroidよりも良ければねえ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:44:10.65 ID:epTq8CRN
- あえてCUIで
- 68 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:44:20.04 ID:TRTktKCb
- 過去に失敗した携帯
WILLCOM D4 PC? ケータイ? 新型モバイルの機能を動画で検証
https://www.youtube.com/watch?v=LVv2GSGASas
操作性、性能、バッテリーの持ちが最悪
ベースはWindowsVISTA
- 69 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:46:50.82 ID:hbMmKmb4
- Appleはサードパーティの統率能力が半端無いからな。AppleIIの頃からやっているし。
アメと鞭を上手に使い分けて引っ張っていく。それにどう対抗するやね。
オプソだけではサードパーティはついてこない。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:46:51.99 ID:Ru2BiOy8
- >>64
だから、サムスンのOSとかこれとかいろいろな会社がいろいろ
作ろうとしてる。ソニーもやろうとはしてたみたいだけど。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:49:13.49 ID:A4P59Hy5
- Androidに一石を投じるといいな
いくらくらいになるんだろ?
- 72 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:49:47.93 ID:q1iU1DBz
- ヤバい、今のエクスペリアに速攻インスコしたい。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:53:06.38 ID:BYyLFmBr
- もしかして寒糞の新OSってコレのパクリ?
出したら訴えられて天文学的な請求きそうな予感、ドコモ詰んだな。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:53:39.45 ID:SR0Qwl+V
- >>19
うぶんちゅじゃないの? (´・ω・`)
- 75 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:54:06.07 ID:XJCNcInZ
- >>61
それ違うやつだから。
Androidの携帯に Ubuntu も一緒に入れて、
そとでは Android、自宅では Ubuntu 、データは共通というコンセプトの別物。
(製品化以前にすでに失敗確定)
今回のは>>66 の動画のもの。全く違う。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:54:49.52 ID:A4P59Hy5
- モバイルならやっぱ名前は Mubuntu だよね?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:55:31.82 ID:ZbOMIOAT
- >>73
MeeGoとかMoblinの後継だよ
なんでサムスンなんぞに渡ったのかと……
- 78 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:57:56.77 ID:oZleBPmi
- 重そうだからmintで
- 79 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:59:29.83 ID:1vzYzTdB
- Bash phoneよ、来い!
- 80 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 22:59:34.22 ID:jkhG0GG+
- え・・・これ、その辺で売ってる泥ケイタイに自由にインスコできんの?マジで?
- 81 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:00:55.53 ID:YmE9ylW+
- >>69
ギャグか?Appleの歴史は切り捨ての歴史だろw
切り捨て対象は自社旧プロダクツとサードパーティだがな。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:02:15.43 ID:91r/wDnj
- どうせ劣化UnityのUIだろ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:02:46.37 ID:g+Lxa+5o
- ノキア終了のお知らせかw
- 84 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:03:44.13 ID:A4P59Hy5
- アプリはデスクトップのアプリがそのまま動くのか?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:05:07.56 ID:TRTktKCb
- >>81
現状のAndroid携帯の扱いよりはiPhoneは格段に上だけどな
IS01なんて即死だったし、その後のAndroidも1年持たずに
OSが終了する惨憺たる有様。作りが甘いだけあって
ジオンのモビルスーツ並みに機種を投入してる状況
最近バグありは相変わらずだがスペックが1年持つようになって来たが
初期の機種なんて2年縛りなんて可哀想すぎる。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:06:35.11 ID:91r/wDnj
- firefoxとUbuntu One とソフトウェアセンターは即アンインスコだな
- 87 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:06:59.54 ID:SR0Qwl+V
- >>67
>>79
それハードウェアっていうかユーザーインターフェイスとの相性最悪じゃね (´・ω・`)
ていうかbashとかいうならtcshでお願いします
Windows PowerShellでも可
- 88 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:08:11.83 ID:TRTktKCb
- とりあえず、出た携帯を2年使う事を考えると
選択するだけでチャレンジャー決定であるのは間違いない。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:09:05.59 ID:9jMlkPO2
- androidはjavaが微妙なんだな
- 90 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:13:39.51 ID:jkhG0GG+
- >>87
CE「やらないか」
- 91 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:16:44.00 ID:W/JTUYu1
- 富士通やシャープもモバイルTOWNSとかモバイル68kとか開発して参入してくれ。
ネーミングだけで買うわ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:18:07.61 ID:dRaWmH0T
- cntosフォン まだー?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:21:02.88 ID:hbMmKmb4
- >>81
MacOSXへの移行は互換性を考えて旧環境を残しつつ移行したり、Carbon系のAPIはAdobeやMS等
の他アプリの状況を考えて10年かけて廃止したけど。iOS6だって3GSを未だにサポートしているし。
早く切ったのは初代iPadぐらいか。
何処のコピペを鵜呑みにしているか知らないけど、言われている程、アップルの切り捨ては醜くないな。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:21:31.92 ID:g4JdWLtm
- Androidの情報が出たときには、Linuxベースだからと弄り倒せることを期待したが、
実物は、制限が掛かりまくって破ると保証が切れるのと、インターフェースのあまりの糞さで話にならなかった。
結局、折角のLinuxだといっても、あの筐体じゃ魅力が湧かないな。
そもそも、Ubuntuじゃあなぁ、ただのAndroidで良いわと思うわ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:21:59.14 ID:3g3qRk2/
- >>81
マニア度の低い初心者・ライトユーザーがほとんどのiOSで、
それをやったらAppleが立ち直れないくらい信用失墜すると思う。
あいつら自分達がiTunesの課金ゲーとかで何万円も費やしてきたアプリが、まさか動作しなくなるとは
夢にも思ってないだろうから。
シェアが低く、自意識が高く分かってて使ってるユーザーが大半だったMacの時とは
比べものにならないくらい、計り知れないダメージがあるはず。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:23:46.19 ID:9pieJabg
- これで Life Touch Noteに使えるようにhackして
- 97 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:23:58.42 ID:ntRkslgH
- 成功するしないは別にして
日本のメーカーは、こう言う
実験的なことをしなくなったな
日本のメーカーには
まったくワクワクしない
- 98 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:26:58.32 ID:D7RU8rg3
- >>93
でも、iOS6って、iPodtouchの第3世代も、初代iPadも切っちゃったんだよねえ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:27:05.00 ID:91r/wDnj
- G5は最強最速、スパコン並みのデスクトップと大見得を切ってたのに
半年後にはインテル最高と言ってた教祖様
教祖なきいま、その手は通用しないだろ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:27:11.01 ID:QDK2kEaY
- ソフトはこういう作る側ではなく使う側ばっかりだからな
- 101 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:28:07.27 ID:A4P59Hy5
- >>94
そろそろスマホ用のWMとか
オプソのプロジェクトが出てこないと
linuxには分が悪いんだよな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:30:19.55 ID:OyczeIVR
- CPUがx86ってことはないよね。
ARMならば、アプリの量でAndroidと戦うには周回遅れのように思うが…。
何はなくとも、選択肢が増えることはいいこと。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:37:12.99 ID:s+v/vtkG
- >>98
まぁ初期はハードスペック低すぎて切らざるを得ないわな
Androidもスペック安定して切らなくなると思ったんだけど、なんか雲行き怪しい…
- 104 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:37:28.96 ID:jkhG0GG+
- >CPUがx86ってことはないよね
x86もARMも両方サポートするって書いてあんで
ATOMも今後はネットブック向けが廃止されて
Windowsタブレット向けとスマートフォン系向けの二種類のラインナップに絞られるし
- 105 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:38:07.82 ID:j+MRhK2k
- >>101
スマホ用のWMって何?
なんでX11使うわけでもないのにWMが必要なの?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:39:25.51 ID:Qfj3QoKD
- androidがこんなクソOSだというのは、世界中の消費者にとって悲劇だな。
特に日本の場合、iPhoneで先行したソフトバンクに対する不信感が
根強かった事もあり、android普及が実力不相応なまでに進んでしまった。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:43:32.96 ID:9LOt2+5T
- GmailとGoogleMapが利用できるか否かが問題だろうな。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:44:32.42 ID:XM36dmWh
- Linuxで使えない訳がないでしょ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:44:55.36 ID:pEJVHo10
- Firefoxスマホはどうなってる?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:46:13.47 ID:/KXgfyMl
- なんでアンドロイドなん?
買う気も一生無いけど、どんな優位性があるの?
- 111 :叩く人:2013/01/03(木) 23:48:19.02 ID:Vo4ahbi4
- パナのリナックスが生きてくるかな?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:49:00.18 ID:1vzYzTdB
- Androidは結局Javaが嫌われたのだろう。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:54:50.23 ID:6Mgd4onE
- AndroidのようなスパイOSなんて使えんから歓迎
- 114 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:56:03.94 ID:9LOt2+5T
- >>62
そもそも、通信キャリアが妙な利権商売するのは良くないと思うよ。
i-modeってあれ何だったんだろうね。
あんなしょうもないことするから、金の流れがおかしくなって、
日本はスマフォ開発から取り残されたんだろうに。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2013/01/03(木) 23:56:45.04 ID:2PKA6QH8
- ついに携帯が本格ハッキングされる時代突入か
- 116 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:00:34.55 ID:qhkbfRBN
- このUbuntuスマートフォンが、どんな層を狙っているのか分からない。
たとえば、FirefoxOS なら、iPhoneやAndroidよりももっと安い価格帯の
スマートフォンを作るという目的がある。
このOSのターゲットはどこだ?
Firefox OS
ttp://www.mozilla.jp/firefoxos/
ttp://www.youtube.com/watch?v=1_04pFNYMsQ
- 117 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:00:46.46 ID:7Uy3b6DU
- >>92
CuntOS ?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:04:52.85 ID:81oYHoG+
- >>97
クローズアップ現代か何かでやった気がするが
成果主義(減点主義)導入で誰も失敗するのを恐れた結果
無難な背品しか作らなくなって大手は皆終わった。
SONYなんて早期退職の嵐ダッタ分けだろ
日本のモノづくりは終わってる。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:08:07.39 ID:TldCDXHt
- >>117
CuntOS Cunt雄 CuntBoyか
マニアックだな
俺は好きだがw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:12:12.22 ID:NMu/8UjC
- >>61
そりゃ読んで字の如くAndroid上の仮想マシンでの動作だろ?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:15:54.57 ID:nfmF+puI
- >>118
ん?なんか、言ってることおかしくね?
成果主義=結果主義なんだから、
無難の物作りをしようが奇抜な物作りをしようが同じことだろ。
俺が思うに、企画開発部門まで『サラリーマン』になっちゃったんだと思うよ。
例えば、販売見込みを資料化するにも既存製品のバリエーションじゃないと難しいだろ?
物作り精神を失って単なる【サラリーマン仕事】に没落したんだと思うね。
だいたい、未知の海外市場で負けているならまだしも、
お膝元の日本市場で惨敗しているのだから、申し開きなどできない。
同じ日本人同士の需要すら読めないメーカーなんて存在する必要がない。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:18:23.85 ID:GhePLtVv
- Ubuntuって日本語環境で使うと何かしら起こるから糞。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:22:43.23 ID:ghvrTu0F
- もう遅いよ、Linuxは最大のチャンスを逃した
- 124 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:22:44.16 ID:6jlcGwhg
- >>117
セイントフォー(Saint Four)と掛けたんだろ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:26:04.64 ID:Pc2eWvVF
- >>114
i-modeとスマホじゃ10年違うのだが
あんた馬鹿ですか?
- 126 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:28:08.73 ID:yHl5Pqd5
- >>125
パソ通とインターネットくらいに違うよな!
- 127 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:29:07.17 ID:5//1/Q/j
- うぶんちゅは名前が良くない。
うねっとしていて、スマート感がない。
すーじーと合併して、そっちを名乗れ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:30:18.04 ID:JKFiBBRz
- だって、unix系OS上にJavaVMでスマホ用仮想OSを作れば開発期間も短縮できて
互換性も保たれる。
正に、アンドロイドが歩んできた道。
ただ、アンドロイド(GoogleのWebサービス)の方が魅力があるね。
流れから言うと、携帯キャリアーはいずれただの回線屋になるな。
現在のISPと同じ存在。携帯がPCと同じ位置づけになる。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:32:21.66 ID:nfmF+puI
- >>122
【日本語環境】かぁ〜。
まあ、気持ちは分かるけどね。
これからの人類文明は『グローバル社会』だからな。
日本語環境とか整えてる"ゆとり"があるなら、英語化した方が早いって話。
アジア諸国でも英連邦に所属している国々は普通に英語話せるからな。
これからの日本人は英語必須だと思うわ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:35:29.56 ID:b3VJVfyN
- >>128
>だって、unix系OS上にJavaVMでスマホ用仮想OSを作れば開発期間も短縮できて
>互換性も保たれる。
Ubuntu for Phonesは違うよ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:35:55.73 ID:ghvrTu0F
- >>129
全くその通りだが、日本においては机上の空論だなぁ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:39:31.66 ID:pBlpk/Li
- >>125,126
>>114は、そう言う技術的な話を
しているんじゃ無いと思うんだけど
- 133 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:39:52.56 ID:tz4CBWq2
- ARM向けにまともなディストリ出してるのってUbuntuかDebianくらいだろ
Debianのほうが安定してるけどUbuntuのほうがインパクトがあるのか・・・
- 134 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:40:56.87 ID:9DiD47gf
- 大学の個人用端末として、旧型ThinkPadにubuntu入れて申請したら
窓口のねーちゃんは少しも騒がず、淡々とウイルスソフトの有無と
無線LANの確認だけをやって無罪放免
大学なんかではそれなりに普及していると思われ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:46:15.86 ID:GhePLtVv
- >>129
>>131
お前らはキーボードから何からなにまで英語のものを使うのか?
日本語入力必須だろ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:47:25.99 ID:JKFiBBRz
- >>130
カーネル、ドライバーはアンドロイドと一緒のを使ってQt frameworkを使っているのね。
で、Javaによる仮想化みたいな事はしないのね。
でも、それじゃセキュリティー的にどうなの?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:48:49.65 ID:nfmF+puI
- >>135
何れにしても、日本は変わる必要があると思うよ。
いつまでも20世紀気分でいるだろ?
とくにミーハー系の自民党支持者あたりは。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:51:48.35 ID:9pLkk7jc
- 以前に比べれば、日本語化のハードルが下がってきたね。
仮想化のアプローチやhtml5がまだパワー不足なのが気になるが、ubuntuのアプローチはいかに?
- 139 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:53:34.33 ID:XspyO7Go
- >>136
セキュリティの必要な部分は TrustZone で守ってあるから Linux Kernel レベルでは関係ありません、って事でしょ
Android も一緒じゃん
- 140 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:53:46.33 ID:9pLkk7jc
- >>137
ネタじやなくて本気なら、全て英語で書きこめ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:56:11.39 ID:kbQfCU9j
- よくグローバル化を履き違える奴っているよね
- 142 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:57:37.63 ID:XspyO7Go
- つうかAPI document 見ててもUi の話ししかなくて Telephony とか見当たらないんだけど、どうやって電話アプリかけっつーの?
まさかAT コマンド直に叩けと言ってる?
- 143 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 00:58:47.51 ID:JKFiBBRz
- >>139
でも、アプリの実行環境が
アンドロイドでは、一種のサウンドボックス的な所で実行しているけど
携帯キャリアと一緒の部分でアプリが実行されたら
無料で通話できちゃう裏技ソフトとか実装できちゃわないの?
- 144 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:01:33.30 ID:QYCW23XK
- おサイフとワンセグ搭載可能だったら
Androidからの乗り換え多いだろうな
- 145 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:02:34.29 ID:XspyO7Go
- >>143
呼制御はCCPU側でA側からは手だし出来ないでしょ
Linux が動くのはあくまでA側の話し
- 146 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:04:26.73 ID:JKFiBBRz
- >>145
了解
- 147 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:09:33.11 ID:XspyO7Go
- API document ながめてるんだけど、マジで電話として必要なフレーむワークが全然無いんだけどこれ大丈夫なのか?
中身何も無いハリボテなんじゃ無いか?
Limo の最初よりなんにも無いぞこれ
- 148 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:14:17.14 ID:nfmF+puI
- >>140
俺自身はまだそこまでグローバル化を果たしていない。
むしろ出遅れ気味かな。
だからといって反対するような小さい男ではないということ。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:15:17.38 ID:FT/ty4Rs
- 日本では出ないんでしょコレ。
Docomoは韓国企業とTizenベースで独自のスマホ作るとか言ってるし。
Ubuntu PhoneもUbunu For Androidも出ないわな。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:20:07.12 ID:9pLkk7jc
- >>147
ガワだけとか。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:21:46.62 ID:b3VJVfyN
- >>147
公開されてるAPIってUI関連だけじゃね?しかもかなり上っ面の
- 152 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:22:00.85 ID:tpHfLf4j
- オレ自身は使ってるキーボードすべて英語のやつだし
OSも英語版だったりするわけだが
普通の人が使うもので基本英語化しろとかってのはさすがにないわ
- 153 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:26:33.34 ID:XspyO7Go
- >>150
そんな気がする、 Limo とか ALP とかのあの「電話機用のLinuxですよ」詐欺の再来な気がする。あの時もドコモ、ベラ依存、オランジュはだませて投資させちゃってたでしょ
一気に興味失ったから寝るね
- 154 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:34:33.65 ID://0qkL6B
- やっとgoogleからおさらば出来るのか
安くなったら入れてみよう
- 155 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:38:24.99 ID:tpHfLf4j
- あと
>>122
気持ちはわからんでもないけども
そーゆーのは金出すか技術提供しろって話じゃね
- 156 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:47:52.80 ID:rYZrExCG
- firefox OSも出ないくらいだから、日本ではでないから安心しろ、アンチ共
- 157 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:50:56.73 ID:P9MqOw6Y
- ハイエンドならともかく、携帯端末の非力なスペックじゃ、
少なくともBFS、zram、zcache、uksmがフル装備じゃないと、
何かするたびに引っかかりを感じるゴミ端末にしかならんだろ。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 01:59:34.69 ID:dr2Qw8Yw
- 成功する気がしねえ
去年だってUbuntuTV作りたいってマークが突然言い出したけど
全然売れなかったんだろ?
販売されたら買うけどさ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 02:09:33.67 ID:5pNeuBBG
- うぶんちゅふぉんw
- 160 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 02:17:32.43 ID:E4hASVL9
- おおこれはほしい
- 161 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 02:27:00.46 ID:+sxohRC7
- >>30
復活も何も現役バリバリだよ
2chMate 0.8.3.14 dev/SHARP/IS01/1.6
- 162 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 02:47:24.30 ID:UHdMUxA9
- 一通りのコンパイラが動くなら買うけど、Androidの亜流で終わりそう
- 163 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 02:51:01.26 ID:pgX9voHr
- トレイラーのように動くとは思えないが、空いたスマホにぶっこんで遊びたくはある
まあ選択肢は多いほうがいいよね
- 164 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 02:57:47.30 ID:zTZVxWj4
- iPhone出してるAUとソフバンはAPPLEが邪魔するだろうし
日本でこれが出せるのはドコモだけか?
- 165 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 03:01:54.15 ID:pgX9voHr
- もしこいつが十分こなれて安定性が増したら、それだけで価値がある
どうせ万年ベータ版のアンドロイドもGoogleにぶっこ抜かれてんだしな
- 166 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 06:38:45.18 ID:mQc7+KB9
- c言語つかえるのか
- 167 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:03:48.30 ID:mn3I7Nt7
- >>7
これにレスつかないとか
どうなってんだよ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:06:24.54 ID:dr2Qw8Yw
- もうNexusに移植されたのがあるのな
ボタンがなくて全部スワイプとかで操作する感じらしい
www.youtube.com/watch?v=kXWnMTm7We8
>>167
ストールマンにレスしても話が成立する自信がない
- 169 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:09:03.94 ID:uejK6zOn
- 沖縄弁っぽい名前だよね。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:19:08.82 ID:ykqwVonR
- 漢字で書くと初人か
- 171 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:24:48.34 ID:dWfXPSkp
- >>10
データ社員乙
- 172 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:39:40.83 ID:a4Zaz5ud
- waylandの目処がたったってこと?
- 173 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 07:52:26.41 ID:iD516Wek
- リナザウなう。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:18:57.56 ID:AIfZV9+W
- >>149
日本どころか世界でもほとんど出すとこないんじゃない?
Androidに比べりゃ2周回遅れぐらいだし。
「Googleに囲いこまれたくない」っても、アプリストアとか考えると結局これ出したとこに囲いこまれんでしょ?
- 175 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:46:41.56 ID:Ie60W8OT
- 結局、採用してほしさにキャリアカスタマイズの餌食になって、不安定になったりするやわな。
SIMフリー機なんて買うのはマニアだし。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 09:55:42.49 ID:acN82z1R
- まあUbuntuとRedhatは、Linuxの最後の砦みたいな存在だからな
低空飛行でダラダラ続いてくでしょ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:07:06.61 ID:GeE3ekqB
- アンドロイドは個人情報窃盗OSだし
真の無料OSと言えるな
一気にシェアが変わりそう
アンドロイドよりもアプリもそろってるし
しかも、普及するとPC向けOSもubuntuが主役に代わる可能性大だろ
- 178 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 10:09:19.28 ID:bwiBy1bY
- >>177
ubuntu スパイウェア
で検索
- 179 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:03:59.63 ID:BeWr3IF3
- > 有料アプリも販売できるアプリストア
どうせGPL汚染されたやつばっかりだろうし請求すればソースもらえるんちゃうの
- 180 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:33:10.80 ID:qAuri9uY
- >>167,178
それunityの問題だからそれさえ削除すればおk
- 181 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:40:40.65 ID:EJXuap6f
- >>118
>成果主義(減点主義)導入で誰も失敗するのを恐れた結果
>無難な背品しか作らなくなって大手は皆終わった。
カシオも鍵盤楽器では売れ線のポータブルキーボードか
電子ピアノしか作らなくなった。
それではダメだといって、去年あたりからシンセサイザーを
売り出して評価されている。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:47:34.35 ID:RSbdB0/2
- すべてオープンソースになるのか?
- 183 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 11:56:26.78 ID:etloUufV
- >>179
GPLが分かってないな君は。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:05:52.93 ID:tz4CBWq2
- ナンパなUbuntu Phoneより硬派なDebian Phoneほしい
- 185 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:46:53.98 ID:FYPXvcyW
- >>168
UIキモイな
項目がスワイプしないと出ないのは隠し操作みたいで嫌いなんだけどな
初めてASUSがエイスースって発音されるてるの見たが日本語と違って違和感ないな
- 186 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 12:54:08.14 ID:ppvup+5y
- うみんちゅ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:20:04.44 ID:PSWa8w8T
- まあAndroidにしたって結局カーネルはLinux。
ユーザー環境なんてただの飾りですよ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:34:11.50 ID:gXWNi3Dr
- アプリ次第だろ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:37:29.31 ID:SfWQuqor
- うふんブチュー
- 190 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:56:09.48 ID:G9ROvfHb
- 個人的にはAndroidの設計に不満が多いから、
Ubuntuが主流になって欲しいね。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:00:33.74 ID:6jlcGwhg
- >>190
個人的には 犬の Puppy Linux が 好きだな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:03:37.04 ID:VJNp/0nj
- Androidと同等なものを作るには莫大な投資と時間が必要。アプリも一から揃えなきゃならん。
正直今からでは遅すぎる。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:04:54.53 ID:x47PpFkB
- 頑張ってほしいけどメジャーにはならないだろうなぁ
ハードベンダーと組んで100ドルPCとして売り出す
とかしないと。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:05:06.65 ID:EIxJqNdV
- >>148
>>148
>>148
- 195 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:08:16.61 ID:x47PpFkB
- >>192
AndroidもカーネルはLinuxだし、アプリも定番として使えるのを揃えるくらいなら
一年くらいで形にできそうだけど。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:08:51.63 ID:/IPHR73H
- ubuntuって、だんだん重くなってるよね。
7.04頃が一番良かった。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:13:03.18 ID:bj9c7+JN
- そもそもFirefoxOSだってろくに軌道にのってないじゃん
無理無理
しかもスパイウェアだし
- 198 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:36:09.78 ID:ufC+Kk6M
- これには頑張って欲しいわ。
キャリアのしがらみによらない、技術的に可能なことが普通にできる
スマホができるはず。フリーOSとして出回って、
一般の有志が既存の端末に適用できるようにしてくれたら飛びつくはず。
しかし、技適はどーなる? こんなところで挫折?orz
- 199 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 20:41:46.56 ID:lcMcJvdO
- mintじゃないのか
- 200 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 21:27:36.45 ID:NMu/8UjC
- Androidアプリは今度出るBlackberry10でも作動するし、
PCやMacでも作動するからな。期待していいんじゃないの?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 22:22:20.11 ID:S07Lbx+A
- root root root
root root root
root脆弱ぅ〜
- 202 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 22:49:49.34 ID:EM7aGdJa
- スマホ自作派にとっては朗報だな。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 23:01:35.23 ID:gKHPld8J
- >>199
mintはデスクトップPC用のUIなので、スマートフォンには向かない。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 23:50:45.85 ID:19HIiFNh
- スマホ向けというより、結局はタブレット向けじゃないの?
- 205 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 00:57:55.41 ID:cIJck735
- 自作のスマホとかできたら素敵
- 206 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 01:15:19.29 ID:ojCiMWKk
- スマホでオナホ制御出来たらしぶるな
- 207 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 01:49:18.14 ID:BFxdO9Vx
- PC内検索のクエリをAmazonに投げるとか
例えそれがUnityに限った機能でもやっちゃいかんと思う
トップのシャトルワースが推進してるんだから全体として信用できないわ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 11:20:11.12 ID:lKmCOY9N
- >>139
日本のゲーム業界は、日本のコンテンツ産業ではめずらしく東京一極集中じゃなかったのだよね。
>>220
日本は漫画文化が発達したことが日本のエンタテインメントの発展をゆがませたと思う。
漫画は絵があったりせりふがあったりしてエンタテインメントとしては高度なもので
それが日本のエンタメの原動力になったが、コンピュータゲームにしてもアニメにしても
「漫画を表現したい」というのがさきに出てしまって、それぞれのメディアの特性を
いかしたコンテンツをつくることの障害になっているような気がする。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 11:28:47.16 ID:myJ0/3Gw
- 泥ですら収拾つかなくなりそうなのに
- 210 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 11:29:33.96 ID:ggBiCkF1
- OSだけ入れ替えてその後どーすんの?
どーせロクなアプリも揃えられないつまらんオナニー端末にしかならんクセによー言うわww
- 211 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:04:27.35 ID:Mm+OCU4W
- ubuntuがスパイウェアとかなんのことかと思ったらローカルの情報が勝手に外部に送られるのか
- 212 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:14:53.59 ID:cRlL7AZz
- スマホの小さな画面とキーボードでコンソール開いてコマンド打てと言われたら死ぬ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:51:28.41 ID:K62ANCNj
- >>208
>日本のゲーム業界は、日本のコンテンツ産業ではめずらしく東京一極集中じゃなかったのだよね。
東京に進出したとこは大抵ダメになってる
コナミなんか東京移転で人材が大量流出
- 214 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 12:59:15.60 ID:7eRAKHm0
- スマホはTabがないからシェルでコマンド打ち込むとき面倒だな
何とかして欲しい
意外にviが使い易かったりして
と思ったらEscもないわw
- 215 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 13:27:25.85 ID:ojCiMWKk
- >>214
単に shell でコマンド打ってる時に tab 使ってるの?
何で?
- 216 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 14:21:26.83 ID:O/c5L7J1
- >>215
補完のためでしょ。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 14:44:56.16 ID:/opeKVko
- もう方向を見誤っている
- 218 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 15:17:55.03 ID:fi8X55bm
- >>161最強の2ちゃんマシンではあるな
シャープはさっさとigzoでだすべき
- 219 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 20:55:30.86 ID:0kajTn02
- リナックスとはなんだったのか
- 220 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 22:02:44.23 ID:EIjBB7yd
- スパイウェアだとか言っても
アンドロイドというスパイウェアが成功してるわけで
- 221 :名刺は切らしておりまして:2013/01/05(土) 23:03:23.36 ID:tYSTFTvv
- Android OSはもともとGoogleがLinuxをベースにして開発した携帯端末用OSだが
現在このふたつは別々のOSとして開発されている。
しかし、近いうちにこの状況が変わる可能性がある。
Linuxプロジェクトの創設者であるLinus Torvals氏が管理するLinuxカーネルのステージングエリアに、
最近になってAndroidコードのエリアが追加されたのだ。
Linuxカーネルのステージングエリアから
Androidコードが削除されたのは2年以上前のこと。
Linuxカーネルとマージしようとする開発者がいないというのが
削除の理由であった。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 02:01:55.16 ID:rtzFjC9C
- ハッカーご用達モバイルマシンになりそうだな
- 223 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 11:12:58.38 ID:Dno7twWa
- "Every use of Linux is a proper use of Linux" -- John (Maddog) Hall
- 224 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 15:22:56.17 ID:GWFaf1zN
- リーナスはアンドロイドのことどう思ってるんだろうね
- 225 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 15:55:21.49 ID:yeXqzSxj
- 情報搾取のために穴を開けたLinuxなんてAndroidだけで充分だったんだがな。
Ubuntuでアフリカのなんたら言われなくなるのはいいが、無料の代わりに個人情報を抜くなら告知はしてもらわないと。
FUDとか商売臭い反論をしてるところをみると、今後も言わずに仕掛けてくるつもりかな。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 16:07:21.01 ID:yeXqzSxj
- そう言えば、Thunderbirdのアカウント設定でもメールアドレスをサーバーに送信してたような。
Windowsに比べて、Linuxではファイアーウォールの管理が適当にしかできてないから正確には分からないんだが。
騙し騙しで使っても危なそうになるなら他のに移るしかないかな。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 20:24:53.32 ID:HxlVljJm
- >>226
>Windowsに比べて、Linuxではファイアーウォールの管理が適当にしかできてないから正確には分からないんだが。
Linuxのファイアウォール機能(Netfilter)は無茶苦茶強力だよ。
多くのディストリの標準設定では機能のごく一部分しか使っていないけど。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 21:49:03.57 ID:hyrpxob/
- linuxは無料で使えるかわりに、そこで利用する全個人情報を提供することに同意してインストールしてるからね
ちゃんと利用前に規約は読んだほうがいいぞ
タダより高い代償を払ってlinuxやandroidか?、バカどもめ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:21:52.41 ID:/EKXskcr
- >>228
> そこで利用する全個人情報を提供することに同意してインストールしてるからね
そんなことに同意した覚えはないけどなぁ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 22:23:09.08 ID:q7uOhZ7D
- >>228
お前みたいな馬鹿はネットを使うな
- 231 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:02:29.95 ID:7XgoyKrg
- とりあえず 228 の個人情報 up希望者
契約したのですよね?
- 232 :名刺は切らしておりまして:2013/01/06(日) 23:43:34.10 ID:KIBUGOqb
- >>226
>Windowsに比べて、Linuxではファイアーウォールの管理が適当にしかできてないから正確には分からないんだが。
騙し騙しで使っても危なそうになるなら他のに移るしかないかな。
アホだろこいつ
標準でカーネル組み込みのiptablesも知らんのか。
製品としてそのまま使われるほど細かい管理ができるのに。
知っててもなお適当とか言うならwindowsの具体的にどの機能と比べてどう適当な管理なのか教えて欲しいものだ。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 02:10:29.72 ID:Gby6Miag
- ガッカリくせえなデスクトップの奴糞重いから別物だろう
- 234 :名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 03:53:05.96 ID:4E7te3Bx
- 元々Linuxだからsystemserver殺して
glicだのXだの入れれれば大体ソース互換で動きそうではある
- 235 :名刺は切らしておりまして:2013/01/07(月) 19:39:33.20 ID:un3AG9mn
- 【モバイル】サムスンなどと共同開発している新OSのスマートフォン(スマホ)、ドコモが来年にも発売へ[12/12/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1356911113/
- 236 :名刺は切らしておりまして:2013/01/12(土) 20:06:20.75 ID:yijOiU+c
- >>228
OSSを勉強して来い!
ドコモはUbuntu出してくれよ、Phabletとして是非買いたい
- 237 :名刺は切らしておりまして:2013/01/13(日) 17:08:42.16 ID:gNwapbMs
- WindowsとかiOSとか、Androidも一部そうだけど、ソース非公開で中で何やってるかわからないところが問題じゃないの?
その点Ubuntuは一番安心できる。
ファイヤウォールが強固と信じてWindows使ってる奴は、野良のクローズドな偽ソフトでも拾って自覚すればいい。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 08:00:14.57 ID:wrjGyH/y
- >>237
> その点Ubuntuは一番安心できる。
安心はできるかもしれないが、なぜ「一番」なのか理解できない
- 239 :名刺は切らしておりまして:2013/01/14(月) 16:26:10.65 ID:p1a4P7r/
- あげられてる中では一番ってことだろ
- 240 :名刺は切らしておりまして:2013/01/22(火) 15:15:07.49 ID:CGIZY+zB
- 【モバイル】auから"Firefox OS"搭載スマホ?--KDDI社長、販売検討中であることを明らかに [01/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1358816095/
- 241 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:14:53.11 ID:XoDDn/mF
- オープンなOSが活気付くのはいいことだ
!
- 242 :名刺は切らしておりまして:2013/01/23(水) 06:29:41.49 ID:uJGuZIaY
- スパイOSじゃないなら歓迎
52 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★