■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【PC】米MS、これまで2〜3年周期だったWindowsのアップデートを"1年毎"へ戦略変更?--米報道 [12/04]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/12/04(火) 21:02:59.32 ID:???
- 米MicrosoftがOS戦略を変更し、今後は1年単位で主力OSであるWindowsのアップデートを
繰り返していく計画だという。年単位あるいは年数回の頻度でOSを更新しているAppleや
Googleといったライバルに倣うのが狙いで、こうしたMicrosoftの最初のOSアップデートは
2013年にも行われる見込みだという。米Bloombergが関係者の話として12月1日(現地時間)に
報じている。
これまでのWindowsは、膨大な開発期間を要したVistaを除けばほぼ2〜3年の周期で更新が
行われており、企業や一般ユーザーはこれを目安にシステムの更新や新製品の購入タイミング
を見計らってきた。一方でAppleやGoogleは互換性維持の問題を抱えながらも、最新技術を
貪欲に取り込む形で両社モバイルOSの年単位のアップデートを繰り返してきており、最近
ではAppleのMac向けOSである「OS X」でさえ年単位の更新サイクルになっている。
Microsoftが意図するところは不明だが、こうした進化スピードの速さについてライバルらに
倣うのが目的の1つだと考えられる。
同件は、The Vergeが先週報じた話題がきっかけだが、もともとはZDNetが「2013年半ばに
MicrosoftがWindowsのUI変更やOSの価格戦略見直しを行う」と報じていたもので、
The Vergeによれば、Microsoftは「Blue」のコードネームでWindowsならびにWindows
Phoneのアップデート頻度をより高くする計画を進めており、超大なOSアップデートを
2〜3年周期で行うよりも、年単位でより安価なOSアップデートを繰り返す手法を模索して
いるという。
「Blue」は次期OSアップデートとして提供され、この中にアップデートでOSシステムを
更新する仕組みが組み込まれる。これにより、ユーザーは年単位で安価に提供されるOS
アップデートを自身の判断で取り込み、適時最新OSへとアップデート可能になるようだ。
なお、同誌が関係者の話として伝えるところによれば、Microsoftは当面「Windows 8」の
名称を維持するつもりだという。
興味深いのは、MicrosoftがUIの更新を計画しているという話があること、そして年次
サイクルで安価にOSアップデートを行っていくという点だ。もしこれらが事実だとすれば、
まずMicrosoftが現状のWindows 8のUIにはまだ問題点があり、ブラッシュアップを現在も
構想しているということになる。
また現在、一般ユーザー向けのOS販売はPCメーカー経由のOEM販売が中心となっており、
昨今のPC販売不調のニュースにもあるように、中長期的には収益面でMicrosoftの屋台骨を
脅かしかねないリスクとなりつつある。
OSサブスクリプションという話もあるが、OSアップデートを安価に定期的に提供することで
ユーザーに新OSや新システムへの移行を促し、こうした悪循環を断ち切ると考えるのは自然
な考えだろう。実際、OSバージョンアップを契機にデバイスの性能不足やサポート終了を
実感し、iOSやAndroidでは本体買い換えの動機の1つになっており、PC業界にも同じ波を
呼び寄せようという意図が感じられる。
◎http://news.mynavi.jp/news/2012/12/04/232/index.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:04:20.84 ID:gQoAJoie
- 反対派の奴を追い出してスイーツを使うからこんな糞UIができるんだよなw
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:04:31.22 ID:+SXn3pso
- 創業以来、何から何までアップルのパクリしかやってない企業w
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:04:54.01 ID:dk0BS0Mu
- 儲ける為に押し付け Microsoft
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:05:01.47 ID:cU2x7Yh4
- サービスパックはなくなるの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:05:26.01 ID:V9Beas1a
- 画期的な新機能としてスタートボタンの追加来るな
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:06:56.27 ID:WAxqhkB7
- 3000円くらいで提供してくれるなら年1回の更新でもオッケーだよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:07:01.59 ID:1+UN+SbO
- 299 可愛い奥様 2012/12/04(火) 20:16:35.48 ID:rd7o528c0
未来の党の世論捏造動画です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19501823
動画アワード投票!よろしく
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:07:03.98 ID:dk0BS0Mu
-
膨大な開発期間を要したVista
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:08:02.30 ID:VLxcUYq8
- Diablo2からDiablo3へのアップデートみたいに
12年一度でちょうどいい
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:08:36.88 ID:LbIgjAbZ
- 企業の業務活動で使われるようなOSを毎年アップデートとは、
Windows離れしてくださいと言ってるようなもんだな。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:09:34.60 ID:JMmlXz0x
- ま、XPであと10年戦えるから問題ないんだけどねっww
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:09:43.57 ID:FhGxxMDK
- 俺は未だにXPだが
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:10:08.40 ID:CtRrlXfz
- これでwindows100までいくつもり
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:10:51.55 ID:59brDDEL
- わざわざ金と時間を掛けて使いにくいインターフェイスを作るのやめろwww
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:12:13.27 ID:yK5hKboJ
- これはこれでいいんじゃね?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:12:18.47 ID:3su1KnrG
- sp1とかsp2とかwin98seとか
win95osr2とか実質的には
新os投入に近いだろ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:12:22.33 ID:7cVE4itM
- インターネットとメールとワード文書作成程度なら
Windows2000で十分、まだまだ現役
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:13:32.55 ID:FioClq0C
- 斜陽になって自暴自棄になったのか?アップルが売れまくってあせっているのか?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:13:45.19 ID:uH4Gejpz
- やたらUI変えないで値段安くしてくれるなら良いよ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:14:03.45 ID:wB6k2Moc
- Windows69になったら考える
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:15:12.71 ID:MBpvYqgm
- XPをそのまま出したら
まだまだ売れるのに,,,
儲けたいなら互換性の全く無い新しいOS作れよ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:15:16.27 ID:Fii13tHu
- 8が失敗しただけでしょ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:15:34.24 ID:ayW/rK7v
- 毎年変えられると面倒くさいだけなんだが
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:15:59.09 ID:V+VKwB0T
- 収益の変動が抑えられるから経営にもメリットあるんだろうな
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:16:39.50 ID:x076oa5k
- つうか普通に出来そこないの8をさっさとリニューアルしたいだけなんじゃないの?
責任者も追い出した事だし
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:17:06.23 ID:H1/TW2x7
- 8を忘れたいだけだろ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:19:48.41 ID:E9taFxca
- いよいよPCが売れなくなったって事を端的に表してるな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:20:31.80 ID:ne5LZHe7
- これから毎年タブレットやパソコンを買い換えるのは大変だなあ・・・
俺Xpだけど。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:20:37.52 ID:CmGyPjCJ
- 8を無かったことにしたいんだろw
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:21:26.42 ID:xqi22iim
- http://riceballman.fc2web.com/AA-Illust/Data/WinCompare.jpg
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:22:12.58 ID:L0R4aDRD
- とにかく、デスクトップと普通のノートPCの場合は、メトロを切るオプションと、
スタートメニュー復活させろ。話はそれからだ。
あと、リボンUI、まじで止めてくれないかな。最悪なんだが。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:22:45.22 ID:LLf9MLZN
- 8結構いいのに
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:24:12.56 ID:TLWypuAc
- もし日本人がOS独占してたら世の中も変わってただろうなぁ・・・
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:26:27.81 ID:zMltfYBB
- Windows〜ディレクターズエディション
Windows〜ファイナル
Windows〜スペシャル
Windows〜アルチメイト
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:27:20.96 ID:QHuwF8PV
- 毎年、有料のアップデートになるってこと?
例えばSP1のような無料のアップデートはどうなるの?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:27:46.85 ID:n30ijxBn
- 俺、役所の電算担当なんだが、そろそろWindowsを捨てようか迷ってる
クラウド前提とか、デスクトップアプリを使わせないとか、役所のニーズにことごとく反してる
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:28:27.01 ID:Ln9lVg/r
-
firefoxが既にバージョン17の件
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:29:02.10 ID:vOZGcb46
- 7買っててよかった
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:31:08.61 ID:uG+E6tCf
- ★★☆☆ NHKが選挙妨害工作! ブルーリボン着用映像を拒否! ★★☆☆
☆☆ 総務省の指示を詐称して拉致被害者奪還を妨害するNHKを許すな!
☆☆ ブルーリボンの着用を理由に政見放送の放映を拒否するNHKを許すな!
☆☆ 日本人拉致工作に荷担するNHKを打倒せよ!!!
http://jimin-gifu.jp/wp/wp-content/uploads/beb5d2395fa0905a42e1c9715ea983b5.pdf
☆☆NHK 岐阜放送局 http://www.nhk.or.jp/gifu/
☆☆ 国賊NHKを討て!!!!
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:31:21.16 ID:SBB2rbPW
- androidやiOSを横でみてて「あれで良いんじゃね?」って思ったんだろうな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:31:44.88 ID:Fii13tHu
- 8はCMからして失笑もんだからね
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:33:22.06 ID:WAxqhkB7
- >>35
そろそろ旧作をまとめたコレクターズBOXは欲しい所だなw
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:34:17.22 ID:+onAdhUc
- メトロ廃止にするまで買い換えないから
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:34:43.11 ID:Qd/OYea/
- XPと7を正常進化させられんもんかのう。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:42:27.18 ID:Ur5bQh1/
- こんなことしたら正義感の強い欧米のハカーがOS作り始めるぞw
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:44:22.10 ID:PKN3TEPp
- windows8いらんわ。
タブレットはandroidで問題ない。
iOSじゃだめだけど。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:44:44.80 ID:nU/S9Y9m
- >>45
XPをマルチコア&高速回線用にチューンアップしたその名も「Windous XP 2013」
基本性能のみのシンプルな構造でさまざまなオプションを自由(ただし有料)に追加可能。
あれ?これヒットするんじゃね?www
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:45:30.88 ID:wdf2jsMc
- PCの役割の大部分はスマホとタブレットに取って代われるだろうな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:45:50.98 ID:ihLRqTJR
- えっ?もう8オワタの?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:46:21.11 ID:dCStT9dM
- 正直、パソコンもスマホも組込OS並みに存在感がなくなって初めて完成だと思う
OSが表に出る現状はゴミ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:47:34.43 ID:RvqVSV/G
- UIあんま変わらないWindows Classicでも出してくれれば良いのに。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:47:53.04 ID:qFLLvLM0
- 増本大輔
http://or2.mobi/data/img/46795.jpg
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:47:56.12 ID:WzWVy5X3
- あれ?マカーが信者でお布施がwww
って言ってたのにww
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:48:01.20 ID:nYP153LC
- 8ってFHDのsurfaceから本番でしょ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:49:17.83 ID:TcOqCLTa
- いいよ、Windowsは今のままで
カーネル変えられると互換性維持が大変なんだ
MACやAndroidなんて
業務用で余り使わないのと
ほぼあらゆる業種で使われてるのを一緒にしないで良いよ
互換性減らしたらMSは死ぬぞ?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:49:17.86 ID:/9AVmkxM
- linux人口が増えそうで嬉しいからやれw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:49:36.97 ID:btjtwQf2
- XP以降、数年単位で的外れやってる悪循環だもんな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:52:00.65 ID:V9Beas1a
- >>49
PCでやる仕事の大部分はExcelで作られた事務書類の書式を悪態をつきながら埋めることだろ!
そんなんタブレットで出来るか!
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:52:53.89 ID:hGHuaBWc
- ポップンミュージックみたいになるのか
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:54:02.32 ID:VXxfaqjh
- Win95〜2000あたりでもOSR2とか何だかんだ言ってほぼ毎年出してたよな。
これはこれでいいんじゃねーの。
人柱と有料ベータテストが増えてバトルプルーフさせるのはいい事だ。
自分で買って仕事で使うかどうかは別。
>>43
technet入れ。
2000以前とかが、裁判かなんだかんだのゴタゴタで無くなったらしいけど。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:54:30.41 ID:846IJhbG
- Winの場合、アップグレード版廃止にしてOSは買った時のままにすれば
ハードウェアとの親和性も或る程度向上するから、アップルみたいなハードとOS一体型の良いOSになると思うけど
1年ごとのOS更新ならCPUとかの更新と一緒になるから尚更その方がいいと思う
プリインストール時のOEMと、個別インストールするOfficeとかmedia centerとかアプリで金取ればいい
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 21:58:19.14 ID:eaz88mvQ
- 一太郎かよ
- 64 :( `ハ´ ):2012/12/04(火) 21:59:59.74 ID:Vw2Yno1z
- インターフェイスが一々変わるのが嫌だ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:01:10.16 ID:qmch+Y2v
- いまだにWord2003頃版でないと開けないとかいう
クライアントがいるからなあ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:03:20.40 ID:GTqkp/mJ
- まぁ、2,3年毎のアップデートじゃ最新の技術やトレンドに追いつけないものね
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:05:25.43 ID:M3q0a8hd
- この前、社内のPCをXPから7にしたばかりなのに勘弁してくれ。
NTや9Xの頃みたいに企業用と個人用に明確に分けてほしい。
個人用なら毎年アップグレードしてくれて構わんよ。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:06:39.21 ID:bBOg3AlY
- >>1
>年単位でより安価なOSアップデートを繰り返す
サービスパックが有料になるってこと?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:08:20.89 ID:g3OyYDXW
- もうすぐWindows2013が出ます
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:10:12.80 ID:s52WQCbS
- シェンムーと同じで
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:10:24.65 ID:dDSxSC1D
- XPhomeSP3、7Starterで十分間に合ってる
8は二年くらい様子見するよ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:12:52.16 ID:CaWVWnvi
- もうOSを大幅に変更するのでなく、使い勝手が悪い部分と、セキュリティーの強化を、
少しづつ改良していって、安い価格でバージョンアップできるという方向に変える方がイイと思う。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:14:33.91 ID:NMLhILz3
- ふざけるなMS
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:15:19.89 ID:g9qqNbQr
- クソりんごのパクリ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:15:39.62 ID:ph2X4I6M
- >>67
うむ
社内でOSのバージョンがいろいろあるのは
面倒くさくてかなわん
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:16:34.36 ID:p9ELOFU5
- >当面「Windows 8」の名称を維持するつもり
次は Windows8Plus
その次 Windows8OSR2
その次 Windows8SE
その次 Windows8ME
とかか?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:18:02.05 ID:EnVTctz3
- まずはOSを今の1/10の値段にしろ。話はそれからだ。
というか、そうしないと付いて来ない人の方が多いと思うよ?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:18:22.37 ID:g9qqNbQr
- ゲイツさん居なくなってから劣化止まらんは
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:18:25.37 ID:FhGxxMDK
- XPもずいぶん古くなったから色々と新しいソフト入れないと使い物にならないな
色々入れたらちゃんと使えるぜ
まあ中古の7にしてもいいんだけどさ
アマゾンで安く売ってる
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:19:51.91 ID:Dg9sS7Ip
- windows7のチューニング版とかだったらお布施してやるよ
メジャーバージョンアップは5年に一回で良いよ
MSも古いOSをメンテし続ける体力無いだろうし、それぐらいは許容する
ただ、win8はタブレット用と割切って開発してくれな
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:23:10.07 ID:XLjlCBk5
- サービスパックが有料になるってことですよね?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:23:52.20 ID:yDswXz+3
- (´-`).。oO(どうでもいいけどもう少しコンパクトにしてくれ。
64GBのSSDに入れる気が起こらんほどの容量をOS自身が食い潰すっておかしいだろう…)
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:25:23.82 ID:guPXPrmL
- ubuntu快適
さらば守銭奴ハレンチな低能MS
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:25:37.38 ID:wOsfaB3e
- 完成品を売ったことがないM$というかOS業界。
だから互換性でM$が生き残った。
ビジネスで環境がコロコロ変わるのはダメなんだよw
むしろ同じでいいんだ、同じで変わりなく安定、面白みなどなく今日も何事もなく業務が終わりましたね。
庶民の楽しみと混同したらやばいっての。
そっちはそっち用でやればいいだけだ。一緒にするな(><)
8の失敗に気付いてないのかよ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:30:10.24 ID:NzTCitNr
- OSでも作らないと社員の仕事がねえし?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:31:20.74 ID:kipDY0xl
- Windows
新Windows
大Windows
ハイパーWindows
大Windowsスペシャル
大Windowsスペシャル with アグネス・ラム
スーパーWindows in 沖縄
新Windows2
デラックスWindows
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:32:54.93 ID:g9qqNbQr
- 誰得OS
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:34:36.59 ID:85pFG/GL
- つかアップルのOSって無料じゃないの?有料?
一年ごとの更新っつったって買い換える経済力ある人もそういないだろうしさw数千円で
売るのかね?
それに互換性の問題もあるし。互換性が低けりゃXPみたいに汎用性のあるバージョンに
集中するだろうし、互換性高けりゃそもそも買い替えもしないだろうし。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:36:55.60 ID:PdRjgsgT
- >>50
歴代でもっとも売れなかったWindowsとして汚名を残すらしい
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:38:09.46 ID:85pFG/GL
- >>89
MEたんより酷いの?(´・ω・)
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:40:13.40 ID:s6zKa8hw
- 正直ね、MFCがUIの開発を駄目にしてるね。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:43:12.62 ID:8pGv5k3T
- MFCとかまだ延命してやがるな
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:43:14.84 ID:PdRjgsgT
- >>90
MEの登場した頃はタブレットやスマホにPC市場が食われまくる前だった
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:43:44.09 ID:cDdoKiWz
- 全端末がiMacで
さらにParalles Desktop上でWindowsを利用している枝幸町役場に死角はない
1年更新カモーン
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:43:54.18 ID:HTl/iF5E
- XPを使ってきたけど、先日7に変えた。Vistaは見た事も無いや。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:44:08.16 ID:wOsfaB3e
- >>90
出来というより、お腹がすいたから定食でも食べたいのに
今流行のケーキバイキングです、追加料金でドリンクバーもありますが?みたいな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:44:27.91 ID:MLZ8AP9S
- 128bitって、いつ普及するの?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:44:44.12 ID:5yLDNdaS
- MSってほんと朴李しか出来ないよなw
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:48:16.16 ID:yyjdWQfg
- Microsoftは、雇用確保を目的とした公共事業に成りましたとさwww
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:48:29.47 ID:s6zKa8hw
- MFCは有料で整然さもなくゴチャゴチャ
Windows SDKは相変わらずC言語ベース
.NET FrameworkのUIも系統の違う亜種みたいなもんだし
こんなに見栄えに適当なOSがデファクトスタンダードなんて
意味わかんない
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:49:54.90 ID:VXxfaqjh
- >>96
席に着いたら定食より先にケーキが出るんだよな。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:52:32.60 ID:osnwq3NS
- MSのOSは
その普及度から来る「だれでも、どこでも同じOS、UI、機能」
ってのが一番の優位性だと思ってたんだが
これならLinuxのほうが安定してしまいかねない
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:58:50.12 ID:TKGv2hut
- もはやXPから動いていない俺
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 22:59:47.35 ID:/6kkBRRc
- 毎年アップデートならWindows2013みたいな名前にしてくれ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:00:19.99 ID:S7BmOHH/
- Windows 7を5000円ぐらいで売ってくんないかなぁ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:01:37.74 ID:XoJpWDXL
- >>97
PS2が128bitのCPUで、メモリ32MBの変態ハードだったけど、
メモリの必要搭載量から考えて、
20年ぐらいパソコンには要らないんじゃないの?
http://ja.wikipedia.org/wiki/128%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88
>128ビットのプロセッサは、
>16エクスビバイトのメモリーアドレッシングが可能である。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:01:53.20 ID:gD7s+Ekt
- 64bit7になんの不満があるというのだ?!
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:02:11.50 ID:XKIaBawx
- >>86
ネーミングセンスが昭和40年代ですな(´・ω・`)
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:03:04.03 ID:t4FY2Owh
- ANDROID
一択だお
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:03:26.31 ID:X37eadtY
- やめろよめんどくせえ
安置ウィルスソフトのアップデートだけでもめんどいのに
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:04:04.49 ID:5k9TIzTr
- はっきり言って、10年前と今のOSで、そんなに機能は変わらんだろ。
儲けのために新しい名前と規格が出てきてるだけなんだから
毎年Updateとか意味無い。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:05:53.59 ID:q2SNcTcD
- 検証コストが倍増するから企業ユーザーから干されるぞ。本当に終わりのはじまり
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:06:33.69 ID:AnStN50h
- 本体買い換えの動機の1つになっており、PC業界にも同じ波を
呼び寄せようという意図が感じられる。
8出てるのに、わざわざxp→7に移行した。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:08:37.13 ID:X37eadtY
- あんましパカパカでると
「特別」って感覚が失せるから
みんな興味持たなくなったりしてな
いままでみたいに並んで買うバカがいなくなるかも。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:09:30.02 ID:c3V/OSzE
- 8が糞だったからな
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:09:56.94 ID:aqtIw7Jh
- うーん。意味ないでしょ。業務で使って貰えなくなるよ。
windows7 pro64bitで十分でしょ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:10:06.27 ID:RDnG9s7W
- xpと7をメインに。vistaはノートで殆ど使ってないからまぁ無視。
xpは未だ健在バリバリメイン張っているのに、7は最近フリーズを繰り返す・・・orz
7はキチンと使いたくて変なソフトを殆ど入れずに使っていたのに・・・再インストめんどくせーんだよ!xpの堅牢さを見習えや!
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:11:25.74 ID:GTqkp/mJ
- 林檎みたいにOSだけじゃなくて、デバイスセットで売る戦略に代わりそうだな
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:11:48.17 ID:irGlZmhL
- 車ならリコールなのにな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:12:45.16 ID:S7BmOHH/
- ゲーム機のビットはGPU的なものの部分がメインじゃね
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:15:56.57 ID:XoJpWDXL
- 1200円でwin8のライセンス売りまくって、
その後は、windowsの名称で完全統一、
今で言うSPを有料にして、
エディションの違いは追加機能のDL販売にでもするつもりなのかな?
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:18:46.38 ID:75P6pb92
- XP → Windows 7のアップデート考えてたがオク見たら未だに1万円もしやがるので1200円で8にした
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:19:09.63 ID:x076oa5k
- MSがやるべき事はWindowsからModernUIを切り離し、メディアセンターと同様の一アプリケーション扱いにしてさっさとLunaUI路線に戻し、
WindowsRTではマクロが使えずビジネスで用途が微妙なOfficeを除外してコンシューマー向けに安価なタブレットとして薄利多売させる事。
そもそも3年〜5年スパンで借り換えが発生する企業向けPCのOSライセンスと、開発者有料サポートのMSDNライセンスとOfficeライセンスで成り立っているようなMSが、
ビジネスユーザーの使い勝手を犠牲にして、なんでこんなホビー要素の強いUIにしたんだかいまだに理解できんよ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:19:42.48 ID:RU1U/10U
- 7で2020まで戦います
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:22:22.60 ID:cv2iTABT
- 7 SP2まだですか?
まぁ今のままでも不満はないけど
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:22:31.66 ID:GTqkp/mJ
- >>123
市場のタブレット、スマートフォンの勢いを無視できなくなったんだろう
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:33:23.36 ID:nZqOSjvI
- いいからXPをちょっと弄ってアップグレードしただけのOS出せよ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:33:30.74 ID:x076oa5k
- >>126
無視できなかったとしても、その部分はWindowsRTやWindowsPhoneに任せる事は出来たと思う。
今は、Windows側がホビー用途、WindowsRTはOffice搭載して値段吊り上げてビジネス用途にアピールしてて何を狙っているのかさっぱり。
既存のビジネス向けはWindows8で互換性重視の手厚いサポート、アーリーアダプタ向けにはWindowsRTとWindowsPhoneでホビー向けに。
企業向けのPCはどうせ3〜5年で償却して買い替えが発生するんだから、手厚いサポートさえあればわざわざ買い替え促進をごり押しする必要はないはずなんだよ。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:33:42.01 ID:OkZKMdg1
- Google/AndroidやApple/MacOSXは事務用とで使われることが殆どないから
一年おきでも大丈夫だけど、Windowsは事務用が多いんだから頻繁なアップデートはダメだろ。
やるならUbuntuみたいな長期版と短期版に分けるような方式にすべきだと思う
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:34:26.25 ID:DOJTa6tT
- アドビの後追いかよ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:34:43.83 ID:N4UNdjwd
- サポート打ち切りが異様に早くなるのかな?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:38:31.38 ID:QwxCiee0
- むしろOSは10年ぐらい間隔あけてモデルチェンジするほうがいい。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:40:19.98 ID:c9R8AQCe
- >>128
>WindowsPhoneに任せる事は出来たと思う。
WindowsPhoneなんていつまで経ってもダメダメじゃん
そっちがボロボロだから、虎の子のデスクトップユーザーから誘導しようとしたんだろ
まあ、結果的に失敗してると思うけどw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:40:59.41 ID:wnLDpcyj
- めんどくさい事しやがって
マジで死ねよ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:47:53.60 ID:OZUo2NxP
- spの有料化
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:48:40.56 ID:xwm8mV1H
- ドライバ揃えて64bit版のXP出してくれ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:51:02.95 ID:i6mXepbZ
- 余計なお世話だ。更にユーザーが減りそう。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:52:58.10 ID:073emKd7
- 今時XPを使ってるユーザーを切り捨てるぐらいの思い切りがほしいところ。
皆安心してXPを使ってるところにMicrosoftの不幸がある。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:54:30.62 ID:C2KnUnZJ
- XP Intel専用SSDのみTrim可 RAID,AHCI手法は違えどF6無しで方法は言わないが可
↓
7 AFT,2Tの壁無し DrectX_UP RAID_Trim可
後はハードで困る内容はないね
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:54:31.72 ID:IpuZL0TE
- 最新技術よりも安定の方がありがたい
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/12/04(火) 23:58:46.84 ID:uoqsVwf/
- 10年周期でいいよ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:02:59.90 ID:tI/6HFOV
- 環境の変化が加速してるからなあ
三年に一回じゃ取り残される
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:03:12.44 ID:SKHBpaNC
- 今後もモダンUIは捨てないんだろうな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:12:47.85 ID:5mkdfrZ7
- >>129
同意。アメリカの陸軍はVistaを導入してた。自衛隊もWindowsを使ってたよね?
頻繁にOSのバージョンアップを繰り返すのは、各国の安全保障政策をも狂わせる事になりかねない。
企業向けも、完全スタンドアローン状態で古いOSを積んだPCが多数ある。
一般人もPCの操作を覚えるのが苦痛でしかない人が世界中にいる。
現行Windowsの8は、Blue/SP1でスタートボタンを復活してくれれば十分。
変な大規模アッデートは世界中のクライアントからクレームがくるだけろう。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:13:51.54 ID:pQXeHGN1
- アップデートします前のはもう使うのやめてくださいとかだったらまずいことになりそうだな
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:14:15.85 ID:+cqdrQnv
- ユーザよりもサードパーティのほうが大変じゃね?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:20:36.21 ID:d6kbpKAV
- >>133
まぁそのトラウマがあっての今の凶行なんだろうけどもね。
しかしまぁ、Zuneもコケ、WP7やSilverLightやXNAもコケ、WP8のリリースも遅れ、
ここまで失敗続きのプロジェクトを勤めたジョー・ベルフィオーレはなんでまだ副社長やってるんだろう・・・
心地いいとか気持ちいいとかシンプルとか、なんか胡散臭い御託を並べたペテン師にクックは騙されてるんじゃないのかと邪推してしまうよ。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:25:41.12 ID:fD3rgtAe
- この調子だと中国からLinuxベースの次世代標準OSが誕生する日も近いな・・・
利用者放置で何してんだよ。
プラットフォーム屋だけで利権争いしてもサービスの品質が追い付かないだろ。
自社工場の1つすら持たないアップルの『なんちゃって垂直統合論理』が通用するのは、
中国が新興国と見なされている間だけだ。
もちろん、中国のことだけに何時までも共産党支配のヴァカ国家でいる可能性もあるけどねw
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:27:36.25 ID:cFKYFeGP
- >>11
> 企業の業務活動で使われるようなOSを毎年アップデートとは、
> Windows離れしてくださいと言ってるようなもんだな。
元記事には、
> 「Blue」は次期OSアップデートとして提供され、この中にアップデートでOSシステムを
> 更新する仕組みが組み込まれる。これにより、ユーザーは年単位で安価に提供されるOS
> アップデートを自身の判断で取り込み、適時最新OSへとアップデート可能になるようだ。
「・・・自身の判断で取り込み、・・・」とあるから、アップデートするか否かは、ユーザーの自由
と思われ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:35:14.65 ID:pDRtVJoc
- 無理矢理ユーザーインタフェースを変えるのだけは、やめて下さい。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:35:47.05 ID:d6kbpKAV
- >>147
自レス訂正
クックはAppleですな。バルマーの間違い
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:35:54.53 ID:EPWREL3t
- どうせ開発が追い付かないから、パッケージだけ変えて発売するんじゃね?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:39:23.89 ID:fwOmb3IW
- win7はとってもど安定で素敵なOSですよ。
2代おきにマトモなOSが来る。MS。
androidは4.2.1にアップデートしたけれど。あれはあくまで玩具で、タダOSだから楽しい。
気付いたら使用アプリ半分使えない…とか、ビジネスユースでは使えません。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:41:36.83 ID:3eqnu6Q8
- 7の機能でXPのユーザインターフェースみたいな、画期的なOSは作れないのか?
あと、タブレットOSとWindowsの統合は、まだ早過ぎる。
待ってれば、APPLEがどんな風にやったら良いか見せてくれるから。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:49:58.19 ID:QclFXdLI
- アップデートが面倒くさい。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:50:12.42 ID:mfc6U41u
- キチガイアンチVISTAどもが従来ならサービスパック程度の
windows7を金出して喜んで買ったからMSが調子に乗っちゃった。
林檎のクソ商法真似んでもいいのに。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 00:51:16.92 ID:aGmWchwM
- XPが4台だけの俺にはどうせ未来など・・・
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 01:03:17.43 ID:4fBTUOuH
- Win8、9、10、11・・・みたいになるのか。
CPUもそんなに早くならんし、マイナーチェンジ連発&不発じゃ意味ないわ。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 01:09:48.97 ID:cFKYFeGP
- >>37
こういう虚偽情報を書き込む人って、どういう人なんだろう?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 01:10:53.06 ID:mQlUpgoW
- OSの入れ替えが趣味な奴もいるからなあ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 01:27:46.98 ID:0JGOReqm
- ソフトウェアの品質保証業務がしんどくなる…
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 01:33:14.24 ID:zu61862s
- ...| ̄ ̄ | < ところでReactOSはまだかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 01:40:45.62 ID:PTdjz5yo
- iOSもアンドロイドも
後方互換捨てまくってるからなぁ......
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 02:18:27.93 ID:BWlm73rL
- 別にやっても構わないぞ。その代わりXPと7のアップデートを無期限で有償提供するのが条件だが。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 02:44:41.34 ID:ukvB2CP4
- 副社長のジョーって、癌で殺されかかってる奴かね
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 02:52:41.24 ID:xPc/XRKF
- >>164
PCを自作できるスキルがなければ大きなことは言わないほうがいいぞ。
仮にハードディスクを換装しても市販品PCはいずれ壊れる日がやってくる。
自作PC+パッケージOSなら無限魔改造も理論的には可能だが。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 02:54:55.02 ID:b5VpQQtR
- 自作ヲタがでてきた
いまどきデスクトップなんてつかってんじゃねーよ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 02:56:13.69 ID:qgaH0WcR
- .NETってまだ更新されるの?それともWin8ではもう相手にされてない?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:05:14.78 ID:ktWf2Fq1
- もう電源ボタンだけで即オン・オフできてもいいんじゃない?
俺の7は立ち上がる間に歯を磨けるぞ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:07:27.04 ID:wdQF8/l2
- ドライバーとかその都度対応せなならんのか
面倒くせえな
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:11:42.45 ID:ZpBBh3lQ
- メインOSとそこらのソフトはき違えるなよ・・・
誰もついてこれなくなって終わるだけ、
firefoxとかも最近ヤバイ。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:16:19.72 ID:CgIiNy3/
- >>169
SSD使って、スタートアッププログラムを削れば
15秒程度にはなる
HDD(特にノーパソ)に色々プログラム同時起動させると遅い
てかスタンバイを有効活用しろよ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:17:12.66 ID:ukvB2CP4
- 俺が見捨てると終わるのか、フジテレビも吉本も、ざまあみろ
TBSはもとから捨ててるが
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:23:12.95 ID:bWjMpv+k
- つかvista以降ハードが壊れ易くなったなあ新しいOSのPC買うのが怖いよ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:24:42.94 ID:ukvB2CP4
- WindowsServer2003の時代(もう10年まえだね)でも同じことを言ってて
ぜんぜんリリースされなかったので、マスコミの嘘でしょうな
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:26:07.22 ID:7Bk7YfD1
- いい加減適当なアップグレード止めろ。ソフトが結構動かなくなるしドライバ更新が面倒
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:34:41.99 ID:W3x48DuJ
- ハードの組み合わせが完全に限定できるMacと違うからなあ
ただ今回うpgれでハード構成情報懸命に収集してはいるな。気味悪いけど
サポート期限とのズレもあるし企業ユーザ多いし
ぐちゃぐちゃになって顧客対応でブチ切れる人続出だわ
非効率化で全世界の雇用を増やそうという壮大で暖かい深謀遠慮なのか
すべて諦めてMacに移行しなさいというお告げなのか
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:38:41.83 ID:ukvB2CP4
- 銀行の集計機材の簡素化がWindowsの使命
ほとんど終わってる(例外の案件もでてるけど)状態だから何使っても同じです
ただし、Windowsの機材なのにアップルより高いソニーや富士通は国産なのに低品質ともう崩壊しても仕方ない
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:43:09.12 ID:HB/v6d0v
- もうXPと心中だな
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:44:53.20 ID:ukvB2CP4
- IBMと日電ってなんかやってるところの見物っすな
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:45:00.37 ID:Zvsg9/lq
- では8はパスということで
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:47:36.61 ID:qgaH0WcR
- エクセルも毎度毎度の更新で、
VBの完全互換も無いしで、
MSを使い続ける理由なんてVisualStudioで作ったソフトが動くぐらいしか無いんじゃね。
そろそろウザくなってる企業続出だろ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 03:48:25.56 ID:fHbKRWUv
- 特にネタもないからむこう10年くらいは小手先の変更だけでいくということなんだろう。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 04:15:29.67 ID:akjOkjSY
- 別にいいよ買わないから。
先週末ずっと使ってたWin7を削除してXPインスコしなおした。
やっぱり快適で軽い・・・。チューンも終わってとってもいい感じ。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 04:32:14.50 ID:8kc4V8q0
- 企業内PCの買い替えの費用が増大し、脱MSが急務となってくる。
そして、iPadなどへの移行が加速する。
企業内MSユーザーは下駄の雪、踏んでも踏んでもついて来る。
⇒「社会党は下駄の雪(踏んでも踏んでも付いてくる)」by 小沢一郎
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 05:33:52.82 ID:rsTcaM4r
- XP買うかな。2kはソフト出ないし。。。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 05:52:09.68 ID:4Jt5j9v+
- 見送りが増えるだけな気も
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 05:55:10.45 ID:ukvB2CP4
- かつてのWindowsは性能悪くても、使いたいソフトウェアがあったけど
いまやそんなの印刷屋だけなんしょ?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:01:16.75 ID:R6pdV0aD
- >>187
値段が安くなる代わりに使用期限がインストールから1年になって、
1年経過するとアップデート版を購入しないと使えなくなるとかする
んじゃね。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:03:06.26 ID:fMbd+whJ
- 超メイワク! XPのままでイイ!
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:12:40.22 ID:mClqL0Pi
- オンゲーの草刈場かよw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:32:01.49 ID:KibOSL/a
- 1年更新とか誰もついていけないだろw
2−3年更新だったのは、PCの処理速度的な寿命がその位だった訳で…
OSなんてPC買い換える時にしか変更しないだろーに
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:42:08.24 ID:DG9ilxZS
- セキュリティーの問題があるのだろうけど
XPから7にしてから
ファイル整理がめんどくせ。
いちいち権限とかの同意を求められて
細々とした整理していると切れそうになる。
設定で調整も可能なのだろうけど
もしトラブった責任問題で場合怖すぎるし。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:48:49.34 ID:m8wJeG1C
- >>86
プレミアムが抜けてる
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:57:03.94 ID:dZgzt12I
- >>166
自作程度の軽作業でスキルとか、お前底辺過ぎるだろ。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:57:32.74 ID:d6kbpKAV
- 数年間永続的にサポートしてくれるから企業はMS使ってると思うんだけどな
誰も望んでいないApple化を目指そうとして失敗続きのWP7開発陣を更迭しないとMSは大変な事になる
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:58:51.26 ID:zVCvNw4q
- >>54
お前バカ?
マカーは、ついて行ったよな。
誰がMSについて行くと?w
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 06:59:13.08 ID:LnqTsUXr
- NISやATOKと同じく、\5,980くらいか?
まぁ、アリっちゃありかいな。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:02:32.79 ID:P/emYJdL
- >>1
iOSやAndroidは完成度が低いからだと思うんだがなあ・・・
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:10:17.60 ID:iQUHoCUQ
- タブレット買ったらPC触るの月に数回になった
仕事上オフィスを使う時だけ
まわりみても結構そんなやつが多い
MS焦ってるだろうなw
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:11:36.32 ID:5dKVfuQQ
- つまり、枯れる前に次を出すってことかね
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:21:10.90 ID:CSDuOzHV
- Macの方が断然簡単。ウィンドウズ卒業だわ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:23:31.08 ID:7BDPJnUJ
- ムーアの法則に合わせて10年に1度ぐらいが丁度いい。
一番良いのは、早く韓国軍からライセンス料を徴収する事。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:34:17.79 ID:SVzXlu0B
- Windows8のサポート 2023/1/10 って
有料の毎年更新が前提?
最初の配布を1200円でしておいて、
毎年のサポート更新は5000円の10年間で総額5万円だとすると
どこのプリンター商法・・・・
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:36:04.24 ID:5XiPeVWM
- Windows8orz
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:39:16.28 ID:h7hFVDah
- WindowsX68000番が(ry
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 07:58:28.60 ID:TCmbcJ/l
- 基幹が殆ど変わらないから安心してソフトや周辺機器の開発出来るし
動作保障もしやすく販売後のサポートもしっかり行われる
使う側も覚える事(操作方法やデータの格納場所等)が少なくて済み
不必要なソフトや周辺機器の買い替えを行わなくて済んでる
メリット殺してどうすんの?
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 08:24:13.60 ID:f+zx2h+f
- >>149
理解できない無職はだまってろよ
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 08:40:29.48 ID:cpXw2rrp
- >>168
4.5が出てるんじゃないか?確か
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:00:11.91 ID:x8xoKN71
- こんな事したら企業からそっぽ向かれるぞ
何考えてるんだか
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:14:10.59 ID:lcUnd/gN
- >>90
馬鹿かよ
そもそも市場自体がMEの頃よりはるかにデカくなってるのにw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:18:36.23 ID:TTgnlPvA
- こんなのどうでもいいな
消費税撤廃と
原発利権マフィア追放してくれ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:19:45.14 ID:/94iJUoy
- 土座は毎年阿鼻叫喚で右往左往しなきゃならなくなるのか。大変だなw
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:23:00.91 ID:V0fDjaIh
- ビジネスユーザーと一般ユーザー分けろよ。。
数クリックで変換できるようにしろ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:33:00.47 ID:eIomB6cD
- Win7のサポート切れるまでに方針変わってるだろうから別に構わない
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:45:20.18 ID:4Rg/uMGz
- >>1
確かに高すぎるからな
MS-DOSの頃は(ゲフンゲフン
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 09:45:49.29 ID:VUVdALRF
- スタートボタンを返してくれ・・・
8にアップデートしたらメモ帳の開き方すらわからなかった・・・
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 10:35:43.71 ID:YxaK9PyA
- でも7持ってたらあと10年くらい使えそうなんだけど。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 10:56:37.32 ID:Mqu/CLa0
- >217
で、デスクトップに必要なアプリ貼る羽目になるね。
結局デスクトップが整理できない現状と一緒。
スタートボタンを消したのは、VISTAで不評だったイライラダイアログと一緒。
けっきょく、こういうユーザーに不満を持たせるアクセシビリティで、ダメOSとなり結果売れなくなる。
SP1あたりで、スタートボタン復活させるんじゃないかな?
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 10:56:48.66 ID:tMoQLxJT
- >>147
騙されてるも何もバルたんに未来への展望が欠けてるだけなんじゃないの?
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:02:59.30 ID:rNcpy2OH
- core 2 Duoでvistaだけど、至って安定してるよ。
最近パソコンが金を生み出す箱になって来たから、下手にUPグレードできない。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:14:29.67 ID:LsuPXndz
- 短期一年で更新って、MSのウィンドウズ余計に不利になるぞ〜w
ウィンドウズの安定感と既存ソフトやインフラの資産が、危うくなるじゃんwww
ウィンドウズ離れ加速するぞwww
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:15:04.77 ID:Y2wwmrN0
- WinFSってどこに消えたの?
タッチパネルといらねぇから
Explorerを正常進化させろよ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 11:29:51.64 ID:RJbmQJMd
- 基本ソフトをころころ変えられたら困るんだが・・・
基本ソフトでボロ儲けとか阿漕な商売するなよ糞が
どこか違うメーカーでOS作らないかな
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 12:00:24.18 ID:YxaK9PyA
- Appleが余計なことするからMSが阿漕な商売に手を出すはめになったんだよ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 12:00:30.99 ID:jLayDn0Y
- >>224
新機能いらないならアプデしなきゃいいだけなんじゃね?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 12:14:58.54 ID:ankrZ9gi
- >>22
XPみたいなゴミをまだ使ってんの?
OSの判断じゃ2ちゃんねるは情弱にもほどがあるわ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 12:23:00.30 ID:tkvubRPH
- Macで何が起こったと思ってんだ…
MacAppStoreでしかソフトの最新版提供しない、OS最新にしないと最新版DLできない。
過去版DLできなくされるからバックアップ取ってないと、サポートにゴネるか泣き寝入りしてOSを最新にしないといけない
流石にハード縛りまではしないと思うが上記は真似したくてたまらんのだろう
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 12:50:04.27 ID:tEkfMm8K
- さらにUIがヘンになるのか
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 13:06:15.00 ID:H40XfK0r
- 値段を下げて年間使用料にすれば良いんじゃね
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 13:14:20.56 ID:dIKvpHuf
- 【8爆死】Blueを2013年半ばにリリース予定【涙目】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1354672720/
興味深いのはWindows BlueはWindows 8と異なるUIを搭載するという点だ。
Windows 8のスタート画面に関して賛否両論あるのは、Microsoftも認識しているのだろう。
このUI改変がスタート画面を含むものなのか、それとも部分的な改変にとどまるのか現時点では不明だが、
プラットフォーム内部にも改変を加えるという情報を踏まえると、従来のService Packというよりも
次期Windows OSと捉えた方が正しいのかもしれない。
ttp://news.mynavi.jp/articles/2012/12/03/windows8report/001.html
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 13:57:03.55 ID:iRLmiw3x
- WindowsXPは永遠にサポートしろよ、長嶋終身名誉監督みたいに。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:06:49.61 ID:lOZWgiHS
- てか、もうWindowsに期待してることなんて特に無いだろ。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:17:57.51 ID:/94iJUoy
- イヤだと言われても誰も期待してないって言われてもUIを毎年変えてやるからな。 奴隷共はおとなしくMS様に付いてこい!w
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:19:30.88 ID:dIKvpHuf
- 期待するものは何もなくても、取って代わるものが出てこないと
いやがおうでも付き合わなければならんからなあ
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 14:49:51.24 ID:BPbCRgz7
- そんなに毎年あたらしいバージョンを出していたら
それぞれのwindows updateのモジュール開発が
ぜんぜん追いつかなくなってEMG発動時になっても
支障をきたすようになるのでは?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 15:04:16.23 ID:iCetqvQP
- 5年使える商用と、1年更新で目新しくなるEU用で
ブランド分けてよ
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 15:06:51.41 ID:NK8CPPbP
- アップルに追いつかれそうになってるからな
アップルの株価ってこの10年で70倍だってね
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 15:12:13.51 ID:ttCwx91/
- 結局3300円アプグレ爆売れしたから
毎年出させようヘヘヘなのがこれなんでしょ
でも実態はSPに毛が生えたようなもの
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 15:15:54.55 ID:ukvB2CP4
- >>228
購入履歴を辿れば過去OSでも入手できるだろ、なんの話でそうなった?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 16:15:05.19 ID:bhIJN96f
- 一太郎方式か
OSでそれをやると、仕様変更についていくのが面倒すぎて
サードパーティのアプリが減り続けるだろうな
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 16:28:30.34 ID:J/E7Y+8Z
- MSさん、良い仕事下さい
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 17:58:50.65 ID:+GZ1iJRq
- これってパーツ・周辺機器の寿命が縮まるだけじゃねーの?
年に1回新発売されるOSのために、いちいち動作検証やドライバ作成なんてやるとは思えん。
そんなのにお金も割いていられないだろうし。
特にあまり買い換えないプリンタ・複合機は要注意だな。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:02:59.42 ID:AJpPryeh
- >>230
値段下げるって、オープンライセンスなら2年で2万で買えるぞ。
勿論ソフトウェアアシュランス付きだから、2年間アップデートokだし。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:04:30.28 ID:ukvB2CP4
- ゲイツでもバルマーでも、死にかけのジョー(俺もだが)でもいいや
Windowsの API をISO登録してからコレをやれ
業界潰す気か
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:08:09.48 ID:G/Oz14EY
- つかね、拡張性さえ確保出来るのなら名OSのXPでもいいと思ってるんだけどね(`・ω・´)
アーキテクチャーをコロコロ変えたら、互換性や安定性を犠牲にするのでは?新OS連発では
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:09:26.70 ID:ukvB2CP4
- Windows2000で、ISO登録もどきやったけどもう潰れてるだろ
あれでも企図が甘い
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:09:59.01 ID:Y2wwmrN0
- 巨大ファイルを移動させようとすると
残り時間の表示がメチャクチャ
あと5分40秒→1分10秒→4分20秒とか
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:10:16.01 ID:U8oWUqs1
- 後10年もすると、「WindowsってOS、昔あったねー」なんて
言われてそう。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:12:47.54 ID:mR7kOazF
- XPが完成されてるからね
さすがに32bitだとハードが対応しなくなってきてるけど、まだいけるw
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:15:06.71 ID:G/Oz14EY
- >>248
あれって転送速度から表示しているから、タスクの割り込み等で転送速度が変わるとなるんだよね…
俺なんか、残り10秒から4分とかw
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:17:51.78 ID:avuSBcxf
- アップルの真似してんじゃねーよ。
糞殿様商売できるほどのソフトウェアをマイクロソフトが作れるとは思えない。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:19:48.45 ID:G/Oz14EY
- だから、時間でなくて全体量のバーを出して転送済量と転送速度だけを表示すれば良かった
残り時間を出すのは、余計なお節介だったw
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:24:59.65 ID:IU8L4kbh
- 毎年なら更に半額にして
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:33:25.78 ID:w/w0Q3RO
- XPで十分
所詮黒子なんだよ、osなんぞ
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:39:48.48 ID:OTjbPsZN
- もうWindows365でも出せばいいんじゃね?
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:41:51.98 ID:ukvB2CP4
- 黒子の人形劇で題目が八犬伝か
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:47:15.30 ID:YI35OMKz
- まぁ7に慣れるとXPをわざわざ使う気にならんけどなw
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:52:20.68 ID:ByLBSvNg
- MSくらい新製品が望まれてない企業はないのに、毎年バージョンアップって自殺行為だろ
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:54:41.38 ID:tRMTjPzy
- firefox思い出した
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 18:56:36.94 ID:QclFXdLI
- 7で十分。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:01:37.91 ID:AowD1KsT
- おまえらアホだなぁ・・・
アップデートなんだから、サービスパックの事を指しているだろ?
誰もOSのVerUPなんて言ってないだろ。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:09:02.42 ID:NjhJLSLI
- >>238
ずいぶん前に追い抜かれたろ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:28:17.27 ID:Aki+WXkC
- >>26
後任は今のUI作ったやつだぞ。
情・弱! 情・弱! 情・弱!
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:39:40.45 ID:SltYuARf
- もうデスクトップもandroidでよくないか
個人情報抜かれまくりだが
どうでもいいって奴もいるだろ
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:46:01.85 ID:ukvB2CP4
- アメリカ軍は一番五月蠅い客だ、なんせ道路で寝てるごろつきを起こして食わせて歩かせる
馬鹿でもつかえて訓練できてヘビーに耐えないといけない
そこでVistaとMacで混在させてんだから、泥イドはまだまだなんだろ
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:50:46.21 ID:VQvGwV5l
- OS屋は黙って仕事してろ。
裏方がでしゃばんな
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:52:25.31 ID:ukvB2CP4
- ほんとの裏はlinuxで、MSが表
文句あるか
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:58:05.68 ID:DlJYt0Uk
- linuxでは対抗馬にならんしな。ハードと共にOSとソフトを使い潰す時代かな
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 19:59:54.99 ID:ukvB2CP4
- 自分の機材は選定中でまだ決まってない
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:11:20.24 ID:C6yrSnOD
- バカだろ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:16:55.75 ID:CotNTgG6
- test
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:27:00.93 ID:7BDPJnUJ
- TRENDマイクロソフト Windows クラウド2013とかになるって事?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:34:56.14 ID:SVzXlu0B
- windows7 〜2020/1/14
windows8 〜2023/1/10
と公称してるので、サポート続けるしかないのに対して、
windows blue
最初は安く売る → 毎年更新 → 有料更新しないと使えない(アクティベート切る)
のプリンター商法じゃね?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:47:48.31 ID:LnqTsUXr
- 携帯として、今年からのNorton Internet Securityみたいに、ただの「Microsoft Windows」に
なるんじゃないの? 年間使用料のみ、的な。
ドライバにしろAPIにしろ、仮想化を徹底すれば下位互換性の問題も解決できるだろうし・・
まぁOSの理想論でもあったし、そろそろ技術が追いついてきたということなのかも。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:48:47.36 ID:LnqTsUXr
- ×携帯 ○形態
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:52:31.66 ID:LzV3MuMT
- 8にしたら色色と軽くなったから文句ないわw
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 20:56:05.45 ID:QYN6N97V
- なんでそんなことやるんだよ。
ビジネスは勿論、経済的社会的インフラとして使われているのに、
遊びで使っているApple商品みたいなおもちゃじゃないんだよ。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:00:37.09 ID:QYN6N97V
- >>275
究極的にはMSのサーバーにアクセスする仮想化端末になるかも知れん。
処理やストレージはMS側でやって、どんな端末でもIDとパスワードで使える
シンクライアントみたいな感じか。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:05:01.50 ID:iCdCEI0v
- OS本体を変更するのはいいけど
エクスプローラいじるのはやめてくれ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:13:58.95 ID:Iw3fQYo7
- >>278
Appleがビジネスや、経済的社会的インフラとして使われるようになったりして
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:15:40.67 ID:SVzXlu0B
- >>274-275
のビジネスモデルになると、
一般大多数のプリインストールPCのユーザーから
毎年課金で収入を得ることができるように・・・・
複数台持ちの人も、OS使い回しできなくなって、台数分課金・・・
PCメーカーにライセンス売るより儲かりそう。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:17:36.17 ID:wDi372gW
- >>265
それ普通にLinuxじゃないか
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:20:11.72 ID:cpXw2rrp
- >>280
Win7のエクスプローラはまじで糞
そこらじゅうにゴミキャッシュばらまくし、ファイルをまともに削除させてくれないし
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:21:15.64 ID:SVzXlu0B
- 不況になったら、PC本体が売れなくなるが、
この方式だと、MSの収入は維持できるし。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:25:15.41 ID:SMaBWfFa
- 毎回ウィンドウズ買い換えるのめんどくさいし
ワードエクセルのソフト高いし
別の汎用ソフトで良いと思い始めたわ
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:30:03.63 ID:og9wW4Vt
- クラシックスタイルの見た目に慣れきってるからあれ無くさないで
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:46:04.79 ID:kzrOdssX
- そんな面倒な事するよりxpの維持費を年\1000位にして20年位使えるようにしろよ
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:47:19.65 ID:xQijKxVl
- はいubuntuです
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 21:57:15.16 ID:0xnIuWN4
- 「無料」だから頻繁にVerupされても許容された訳で・・・短期間での有料VerUpとか内容が伴わなけりゃ買わんよ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:03:33.23 ID:ukvB2CP4
- 用事が終わったので7を削除しよう
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:12:25.69 ID:SVzXlu0B
- 大多数の一般ユーザーにプリインストールで買ってもらうビジネスモデルなので、
>>290 に買ってもらう必要ないんじゃね。
企業向けライセンスは似たような仕組みなんだし。
更に予想。
blueはUI変更 → 素のUIは何もないBASICにしておいて
ユーザーが機能を有料で追加すると・・・
・タッチ対応&モダンアプリ 1000円
・エアログラス 300円
・クラシックスタイル 100円
・DirectX 2000円
・スタートボタン(笑) 10000円
既にWMCが有料追加に変わっているから、あながち・・・
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:15:26.52 ID:4tBzxoFR
- >>290
SPリリースでも数千円取りそうだな。
アップルの場合、バージョンのナンバリングがメジャーアップなのに0.1ずつなのはともかく、LionならLionの中同士のアップは無料だな。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:16:55.11 ID:UVEtdzFT
- 個人用PCならこのやり方でもいいんだけどね
業務用でこれやっちゃマズいでしょ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:17:37.39 ID:4tBzxoFR
- >>292
メトロインターフェイス除去とスタートボタンの設置がセットで3千円とかなw
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:22:36.01 ID:d6kbpKAV
- まずは糞UIを推進している副社長を更迭してからだ
WP7の失敗を失敗と認める所から始めないと
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:32:49.05 ID:OHbbq1a9
- >>292
スタートボタンはガチャのレアアイテム。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 22:33:08.96 ID:xQijKxVl
- つまりmacみたいに二世代ぐらい前のOSを使ってても快適なんですね
雪豹最高
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:06:52.99 ID:fG4SGaci
- ふぅ〜ん…
どーでもいいや
11月にPCを買い足したけど、あえてWin7にダウングレードした
したけりゃ勝手に新バージョン出せばいいさ
でも客がそれを買ってくれるとは限らないけどね
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:09:10.55 ID:p57wGnlR
- サービスパックを毎年出すってことだろ?
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:12:54.70 ID:9rlZFZCX
- CAL買い直しか
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:13:03.31 ID:nQ4tUf+3
- >>227
その「ゴミ」でしか動かない
代えの利かないアプリがあるんでなぁ
ホント迷惑な話だよなぁ
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:28:56.08 ID:d6kbpKAV
- >>302
いまだに企業内WebサービスでIE6でしか動かないシステムとか、
Office2007以前でしか動かないマクロとか有るしな。
数千万かけて作ったシステムだからおいそれとは代えられないし。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:47:44.01 ID:7CVgxod4
- >>296
とっくにクビになってるが
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/12/05(水) 23:57:30.51 ID:iKFlCB95
- 名前覚えきれないから さ来年は Windows14
いづれ95がくるか
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 00:02:26.41 ID:IjCA5oEC
- シェルはXPのままでいいから、
ソフトと周辺機器の互換性を保証し
堅牢性とセキュリティーをガッチリ確保した上で、
新しいテクノロジーに対応するOSを作って欲しい。
まあ、シェルはオプションで差し替えできてもいいとは思うけどw
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 00:02:51.82 ID:5N323OYm
- アップグレードの目的の9割は単なる金儲け、残り一割が必要性
ライバルを汚い手法で潰して独占状態を20年近く続けてるから
糞高い値段のまま無理やり買い替えさせる。ハードメーカーにも
恩恵あるから、メーカー側から否定意見がない。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 00:04:01.10 ID:vwqmHyOw
- BASIC時代みたく、同じソフトがOS別に10パッケージくらい出る悪夢が帰ってくるのか・・・
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 00:18:46.43 ID:DBbMoul/
- 変わらない良さってあると思うんだけどな
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 01:18:09.85 ID:w6Y9wrw+
- 「パソコンが売れさえすればWindowsが売れる」というビジネスモデルにあぐらをかいて
実際に使っている顧客が見えなくなってしまった。
驕るもの久しからず。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 01:34:16.43 ID:b48JqOD1
- 来年発売って本気でいってんの?
こりゃ本当にOSのシェアが変わるな。
日本産って無理なのかなぁ、かゆいところに届いて欲しいソフトウェアの分野に向いてると思うんだけど。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 01:36:22.05 ID:9QgiPcd5
- windowsの良さを自らなくしてしまうのか
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 01:42:27.49 ID:VCYvbvXh
- こりゃ企業がごっそり、Linuxやchomebookに移るな
企業とすりゃ、OS自体は別になんでもいいわけで
保守メンテが楽な方がいい。
今まではそれまでの継続性も含めてWindowsが保守メンテ性がよかったが、
そんなころころOS変えたれたらやってられんだろ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 01:45:07.31 ID:fS2dXuuG
- >>311
そんな素晴らしいソフト作っている日本の会社なんざ無いぞw
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:00:00.16 ID:tY7u0Dii
- じゃubuntuで。
XPの2020年までサポート延長の権利が1万なら買ってやらんでもない。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:02:14.76 ID:3dLHlyMT
- >>314
>そんな素晴らしいソフト作っている日本の会社なんざ無いぞw
Tronの上にLinuxを完全移植して、
あるいはTron + BSD + Nextstepでも動かせば良い。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:04:47.56 ID:piNI5beY
- 産業用組み込みOS(は汎用の部類に入らないが)だとトロンとLinuxの混合式だったと思うけど
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:04:57.54 ID:7hsMC5ya
- >>227
> >>22
> XPみたいなゴミをまだ使ってんの?
> OSの判断じゃ2ちゃんねるは情弱にもほどがあるわ
俺様は、今時のマシーンにXPインストールしているけど、
もう爆発的速度で動くのよね。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:09:29.84 ID:/9Iy6oW0
- WindowsXP2013バージョンだしてくれ
もちクラシックモードが標準。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:24:08.85 ID:3dLHlyMT
- >>317
>産業用組み込みOS(は汎用の部類に入らないが)だとトロンとLinuxの混合式だったと思うけど
こんな感じですか・・
www.tronware.jp/archive/124/TW124-esol.pdf
あとはパッケージの移植を1000を超えるぐらい頑張れば良い。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:28:27.17 ID:/CLC9qdP
- 生涯XP宣言
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:38:32.27 ID:piNI5beY
- >>320
RealTiMe処理とはいえ、なにかに騙されているか縛られているわけです
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:44:58.57 ID:3i/3erOx
- AppleはSnowLeopard以降糞osしか出てない。それの真似事とか狂気の沙汰だな。
ビジネスユース諦めたのか?
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 02:51:13.09 ID:eYmbZrON
- 業務用は別のOSってことにならないだろうか
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:04:21.02 ID:mXDaTjUR
- UIについては行き着く先というものがあるのかね?
そこまで到達できれば、UIの変更を抑えながらアップデートだけしていくという
時代が、いつかやってくるのかね?
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:05:24.96 ID:mFzhwE7C
- >>193
ユーザー アカウント制御の設定で同意のレベル設定や消去が出来る。
.NETってどうなるんだ?もうお終い?
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:05:30.04 ID:eibFahAm
- 所詮OSだからね
アプリのバージョンアップならともかく、たいていの人間にとってバージョンアップの必要性感じるものじゃないよね
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:17:32.17 ID:KyY2nf88
- パソコンはハードと動画の扱い考慮で5〜6年周期だな。
8 SP1以降はセキュリティー強化の上
メトロ
メトロ+スタートボタン
クラッシック+スタートボタン(XP仕様)
から選択
Officeは
リボンあり
リボン無し(2003以前の仕様)
から選択
でいい
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:23:36.61 ID:piNI5beY
- >>324
俺はストックホルム症候群と診断する人がいる、本意は捨てるべきなんだろな
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:24:45.09 ID:pAAgVTOv
- >>326
なんで.NET終了につながるんだ?
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:46:35.28 ID:/djDfsPF
- つーかWindowsはフォントを何とかして欲しいっス…(´・ω・`)
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 03:53:43.58 ID:ONxbavsJ
- >>296
シノフスキー辞めたやん
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 04:06:38.35 ID:ZHSYuFhC
- アップデート?やるところが違うだろう。所詮株主対応、利益優先か。
やったら起動しないなどの致命的なバグ付きで公開するのか?
未検査で出荷か。食品や金融関係でこんな馬鹿みたいなミスをしたら速攻潰される。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 04:36:19.68 ID:3i/3erOx
- 今のMacはダウングレード禁止だぞ。新しいMacにSnowLeopard入れたくても入れられない糞ハードだ。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 05:47:14.16 ID:piNI5beY
- まあひどいもんだね
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 06:54:22.46 ID:iqzLEwTJ
- サービスパックが有料になるんですね、わかります。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 07:01:51.60 ID:gpifghhV
- >>304
Joe Belfioreっていつクビになったん?
>>332
シノフスキー氏は、WP7ではなくて、Windows7の開発手腕が買われてWindows8の開発責任者に抜擢された人。
失敗プロジェクトのWindowsPhoneの為になんで糞UI実装しなきゃならんのだとか思って辞めたのかもな。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 07:31:26.72 ID:Q6Z4KysB
- >>327
そうなんだよね。。マイクロソフトと一部のオタクが勘違いしているだけで
一般人はOSを使いこなしたいのではなくて、ソフトを使いたいだけなのに
それをわかっていない。
OSが進化していくのはかまわないが
それは、新しいハードに対応とかセキュリティ向上に向かうべきであって
決して操作性や互換性をないがしろにしてはならないのに。
マイクロソフトはオタと心中しろよww
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 07:33:30.37 ID:/uLjE004
- 最近職場端末のWindows7への移行を乗り切った俺としては悪夢のような話だ。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 10:02:56.93 ID:3qL5xmmy
- WinRTAPIってWin32系APIと互換性無いよな。
しかし、Win7と同じようなスタートボタンの復活に期待している。
WinRT系とWin32系の2機種に分けるのか、単にWinRTAPIのUIをWin7のUIに換えるのか?
どちらなんだろうね?
例えばWinRTのUIを換えてもRTから直接Win32のソフトは呼び出せないから、結局使い勝手は変わらない。
それを考えると、このままWin32&64API単独モデルを存続して欲しいって事なのかな。
WinRTとの並存が嫌ならWin7を使えば良いじゃない?って言うしかない。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 10:18:11.93 ID:o1znjfLE
- >>3
Suite戦略ってアップルもやってたんだ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:40:33.82 ID:T4DRrc9D
- >>149
>>159
書きたいことは分からんでもないけれど世間知らず過ぎて擁護できないwww
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 12:58:03.48 ID:w5X4eP2c
- 企業も一般ももうOSごとに新しいの追っかける必要性もニーズもないのに
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 14:55:05.11 ID:+bI5fV13
- この動きは嫌だな。
個人向け中心のOS Xとは違うんだからこれまで通りでいい。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:43:54.45 ID:mJ7DkIs6
- >>334
昔からですが
Macの常識すら知らぬとはマイクロソフトの社員か
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:45:22.43 ID:pnXrP36F
- 昔はsystem enablerでちょいちょい、ってのをやってなかったっけ?
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:49:17.56 ID:UoixsfSP
- グーグルがPC用OSのアンドロイド出すんじゃね?
マイクロソフトも終わりになる
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:51:12.96 ID:+ET9FLA9
- Androidなんて使うぐらいならUbuntu使う
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:51:58.22 ID:ccfVLyjU
- 北朝鮮の大陸間弾道弾妨害できればなんでもいいんだよ、いまの相場は
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 18:57:53.69 ID:Lk8HrUE8
- あんだと?
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:13:59.08 ID:ccfVLyjU
- なんやこら
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:42:54.24 ID:ZAVSZXkB
- 仕事とプライベートで使ってるが、
仕事で調べ物やオフィスを使う必要が増えてきて、
20代の兵隊時代と違ってアプデを行える時間も少ない。
プライベートはSSD使い、家事しながら放置など
ギリで効率化できるが、仕事はカツカツの忙しさなんでムリ
特に仕事上、ホント勘弁してほしい時がある。
出張などで作った書類の確認と場所確認を、
なんと前日の夜サビ残で、みたいなノリ。
その時、職場スペックのPCが更新求められカリカリ読み書きしてるのは
ホントいらいらする。
OS統一には感謝してたが、他業種の仕組み無視は頭くる。
マイクロソフトの技術屋は、ヒマなのか??って最近思う。
高コスト体質だからOS次々発売して更新して
仕事してるフリしてるんじゃねーのか?って被害妄想起きるわ。喉元まできてる。
潰れちまえと。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:46:08.47 ID:Dh8Wm3c1
- 誰が買う以前にソフトメーカーやらPCメーカーやらサポート側の人間が死ぬような。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:46:55.73 ID:Hp7MXthF
- >>352
ごめん。言っている意味が分からない。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:55:56.67 ID:JZnpszLh
- ゲームやる以外に必要性があまり無い
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 19:59:35.37 ID:D4DZp/BF
- おまいら忘れてる。
笑ってお仕事Windowsって今も昔も変わってないよw
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=JkufLcIQgKo
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:02:18.33 ID:CG3sdByP
- 主催者の思惑でコロコロ方向性が変わるディストリビューション使うのか?
まぁOSメンテナンス専属みたいな社員がいるならともかく、業務で使うなら、
Windows系か、Solarisか、LinuxならRHELか、ということになるだろ。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:21:53.33 ID:NfzFRLcA
- >>48
多分、そっちの方がニーズあるし、オフィスだってリボン前の方がよかったニーズも多いだろう
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:25:49.76 ID:QZeRqcjX
- まぁMSはユーザの利便性や生産性の向上を目的にOSを開発してるわけじゃないからな。
苦労は買ってでもするヒマ人向けのOSだよなw
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:25:52.74 ID:NfzFRLcA
- >>338
更に進むとソフトすらどうでもよくなる時代がくるかと
客は写真をれタッチしたりWebが見たいだけでブラウザの種類すらどうでもよくなる
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:30:40.47 ID:JZnpszLh
- OSへの投資をそんな短期で繰り返す奴は、あたまが変
いくら新しもの好きでも、いい加減嫌気が差す
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:33:44.20 ID:oOh6iT6t
- まあ、fedoraがそんな感じだからな
インストールして苦労していろいろ設定をいじくって
マトモに使えるようになった頃には
アップデートサポート終了になってるパターン
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 20:34:30.43 ID:q9YJ2dph
- >>358
エクセルのリボンは慣れると使いやすいんだけど、だからといってOSレベルでリボン欲しいとは思わんな
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 22:04:46.34 ID:uax/VGr5
- サービスパックを定期的に出すようにするって言えばいいのに
「新サービスパックを適用する」のと「新OSにアップデートする」のとでは
ユーザーの受け取り方も身構え方も違ってくるだろ
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 22:35:40.01 ID:pUJvAqph
- >>352
アプデは通常放置してれば勝手にダウンロードして終了時に勝手にしてくれる。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 22:42:52.52 ID:CP0H7sLj
- 調子に乗るなMS
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 22:53:39.10 ID:gS1Jgr/k
- IE64ビットが更新されないんだが??
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/12/06(木) 23:56:35.39 ID:y44G2Hpg
- 企業は自社専用ソフトとかあるのに
毎年動作検証なんかしてられないだろ
もう企業連合組んで企業用OSを開発するしかないわ
MSの都合と企業の都合が合わなくなってきたようだ
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 00:18:58.74 ID:f/53P6dV
- 開発にとってはイイハナシだなw
Linuxとかのフリー系に移行するのかもねw
大企業は期限切れの古いWindows使ってれば良いんだよなw
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 00:27:36.98 ID:3xEMt2Ys
- 昔のNT系と9x系みたいにエンタープライズ向けとコンシューマ向けの棲み分けさせろよ・・・
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 01:36:39.64 ID:MEBtsMvq
- そんなことより、アップデート/パッチの一切必要ないOS出せよな。
ありえない製品だよな、OSとかアプリケーションソフトウェアって。
車でいえば、毎月リコールしてるようなもんだぞ、これ。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 01:55:45.29 ID:IZKGemXE
- >>371
車レベルのセキュリティーで良いのなら
アップデート・パッチは不要だな
特にSP1以降レベルだと
車で言えば毎月改造、性能強化、鍵交換
防犯装置を増やし
数年に一度オーディオやカーナビ変えて
シートにマッサージ機能付けたりするような感じだ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 02:53:30.86 ID:Ze3Mjcc3
- クソの役にも立たないスパコンなんぞに補助金出すくらいなら
linuxベースでatokをOS化しろや
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 03:10:40.79 ID:LRZHA2TD
- >>1
8は無かったことにしたいんですね?分かります。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 06:16:36.68 ID:lC9tAsq3
- >>373
あのー・・・osが何で、atokが何で、スパコンが何か解ってる?
あと、ジャストシステムは昔OS作ってたんよ、全く売れなかったけど。
atokは本来「一太郎」の一部に過ぎないし・・・
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 07:55:03.58 ID:ew/WUFaC
- >>373
それができるんならとっくにやってる。
リナザウルスだってAndroidになれなかったんだし。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 08:53:14.67 ID:N3xyYlw8
- 年中行事にした方が金は取れそう。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 10:00:00.43 ID:pXbaWCvj
- パーソナルユーザーも敵にするだろ、これ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 17:32:05.25 ID:/D6Q0COi
- 50〜60万台ほどの売れ行きらしいな。
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 22:45:32.79 ID:uXgJdo+Y
- Appleのように2千円代で買えるならライトユーザーは喜ぶだろうけど、
企業には迷惑だよね。 素直にWindows8のUIを7に戻せよ。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 23:36:57.14 ID:QYtsI0XH
- >>375
引っかかったクマー。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/12/07(金) 23:52:59.86 ID:x6IlE38l
- Windows開発の迷走っぷりに、悲愴感すら感じる。
数万人単位でリソース共有してる大企業が、8に乗換えるようなギャンブルする訳が無いって、バカでも分かるだろうに。
システム部門の担当者なら、パソコン音痴の親父社員からスタートボタンが無いって電話が掛かって来ると思っただけで、導入先送りにする。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 06:36:13.74 ID:zTF4G3Pn
- Windows 8 ― 初心者にもパワーユーザーにも期待はずれのユーザビリティ
http://www.usability.gr.jp/alertbox/windows-8.html
二重のデスクトップ = 認知オーバーヘッドと増加する記憶負荷
ウィンドウが複数ないこと = 複雑なタスクに対する記憶の過負荷
フラットなスタイルは発見しやすさを損なう
低い情報密度
逆効果に出た、ライブすぎるタイル
チャームは見えない汎用コマンド
エラーを起こしやすいジェスチャー
Windows 8のUX: タブレットでは貧弱だが、PCでは悲惨
Microsoftが嫌いなわけではない
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 07:35:46.59 ID:0DR0cuKW
- >>382
個人が趣味でやるならともかく
企業なら再教育コストがバカにならないよな
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:15:43.57 ID:xxkHgzTf
- 規制のせいもあるけど素人は使い方が決まってきた
革新的なツールができればいいけどそれもない
OSで金取り続けるのは厳しいんじゃないだろうか
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:27:46.41 ID:J362R718
- AppleがOSX登場以降10数年UIガイドラインをほとんど変更してないにもかかわらず、MSは新OSが登場するたびにUIガイドラインが大幅改訂されるよな。
MSによると人類は凄いスピードで変化してるらしいw
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:30:42.20 ID:LpKTauV8
- OS 1200円
Office アメリカじゃ139ドル99セント(1.1万円)でも日本だと39800円で安いアップグレード版は無しで高いパッケージ版を買え
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:40:41.16 ID:X+3CJJHu
- バカ殿様商売やめてくれ〜
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:44:17.47 ID:RVRQ8uV0
- アプリケーションのメニューも、全てのコマンドをプルダウンメニューで
よく使うコマンドをアイコンで、体が覚えてるコマンドをショートカットで
するのが、初心者でも熟練者でも何だかんだ言って分かりやすくて使いやすかったよな。
リボンはプルダウンとアイコンを変にまとめようとして、
機能の棲み分けのよさを殺してないか?
ソフトのユーザーメニュー開発のマニュアルに、使ってる人が訳分からなくなるから、
アイコンとかは場所や表示や機能を変えるなって書いてたのが良く分かったわ。
同じアプリケーションでも、XP世代とvista〜7世代と8世代の各バージョンで
根本からして違ってるっぽいし、.NETのあれ入れろとかこれ入れんなとか
言われて新旧バージョンを入れたらXPの動作そのものが激重だし、
ファイル形式や画面表示も変わって会社のみんなから苦情が出るし、
世間の仕事場からXP世代が消えてWin6.x世代の最終版が出るまでこの状態が
続くのかねえ?何年後よ?
もーイヤッ!こんなせーかつ!!
殺してーっ!いっそだれかあたしを殺してーっ!!
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 08:56:45.16 ID:EcFRdgtG
- Office2013は安価なアップグレード無いんだな。2007使ってるけど、いまのうちに安価な2010買うべきか?
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 09:03:57.86 ID:nRBxum4x
- UIの面だと何だかんだでリボンも8も慣れると結構楽なんだけど、慣れるまでがめんどいし
違うスタイルのUIを併用してると混乱するのが困るんだよなあ。
業務用や家庭用PCが全てタッチパネル系に統一される訳でもあるまいし、なんで8みたいになっちゃったんだか。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 09:13:55.10 ID:hvrbm1zM
- XPの評価高いな。
7が出るまでは「2000が最高、XPはクソ」ってレスをよく見たのに。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 11:12:32.13 ID:KyigUqOh
- 絶対買わない!絶対にだ。ニダ
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 14:02:36.90 ID:fWDZgcpV
- >>389
黄金期の少年チャンピオン読者乙w
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 14:10:27.62 ID:WGliO82w
- >>392
XPが出た当時のPCの性能ではXPは糞だった
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 14:56:36.49 ID:fWDZgcpV
- サポートが継続されていれば今でも2000使い続けたい派は多いと思う
XPも無印は当時の標準スペックと相俟ってクソだったが、SP2で大化けした。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 15:18:04.40 ID:I4DN1HFg
- XPで快適だけど、
ストレージとゲームが対応しなくなってきてるからなぁ。
8も迷走気味だし、しばらくは7が基準になりそうですかね。
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 16:38:00.14 ID:sSaXucJN
- 8が糞過ぎたから大幅改修するのかね
ってか、売れてる気配が無いなw
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 16:58:43.51 ID:zO4VTpUG
- 8はあんだけ変えるならカーネルまで見直して欲しかった
順番でいけば次はマイチェンのはずだけどまだ6.xなのかなあ
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 17:53:39.92 ID:fWDZgcpV
- me → vista → 8 1個飛ばしでクソが出る法則健在か
>>397
確かにビッグドライブとかDirectXが絡んで来るとXPだとひっかかる部分が出て来てるわなぁ。
やっぱ、次期バージョンは「Windows XP Ultimate Edition」(もちろん64bit)がいい。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 21:04:14.15 ID:HGmElNRy
- XPも出た当初はメモリ大食いとか言われてたな。
でも、Win95系と違って、ソフトが落ちてもOSが落ちないのに感激したw
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 22:59:04.28 ID:HUZapA2V
- 付き合いきれんよ
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 23:34:39.07 ID:+shsGvWy
- XPは延命されすぎて過大評価されてるだけ
今じゃ産廃レベルのOSだよ
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/12/08(土) 23:54:34.75 ID:MIRRC150
- ビジネス系のシステムは10年ぐらい使う前提で作るから、MS製OSを選ぶなって言ってるに等しいんじゃね?
同OSでもウインドウをそのままかクラシックに変えるとか幅のアソビを考えてつくらなきゃいかんとかくだらない場所で大変だったし
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 01:28:13.19 ID:kRmbfMsj
- >>404
ビジネス用途ならメインストリームサポートの期間だけ考えても意味無いと思うけど
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 01:41:34.61 ID:WSjTTWnc
- 置き換え需用でソフト屋が儲かって良いじゃないかw
って景気の良かった時代ならそれで済んだけど、
今は古いマシンのメンテどうしようか、って悩む所だしなあ。
OSのサポート終了で、オフライン利用ならマシンが朽ちるまで使えるんだろうけど
Win2kでしか動作確認してないソフト使ってる所は青くなってたw予算無くて。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 01:52:49.28 ID:jqMrPa9c
- 将来はプロジェクトのキックオフから本番稼動の間でOSのサポート切れるようになりそうだな。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 06:30:35.63 ID:c7i5inhB
- >>407
想像しただけでゲロでそうなんですけど…
- 409 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 06:35:02.36 ID:70oafJOx
- winぼったくりすぎ
何であんな腐ったosがあんなに高いんだよ
早く潰れろ
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 06:39:25.38 ID:WU+1B6jF
- 会社はXPだし家はビスタ(今は後悔している)周期が短くなっても
飛ばしてアップするだけ、自分はOSマニアじゃないし
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 07:38:23.71 ID:PpAbxX0p
- 業務用はウブンツの長期サポート版で充分だな
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 08:29:36.26 ID:1R2YIoUA
- 話をWindows Blueに戻そう。The Vergeの記事では、正規版のWindows 8に対して
低価格もしくは無料で提供し、海賊版の場合はWindowsストアが機能しなくなるという。
http://news.mynavi.jp/articles/2012/12/03/windows8report/001.html
Windows Blue は無料か低価格らしいな
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 09:27:21.20 ID:aWXNs2td
- OSのアップデートの間隔を短くする
↓
あまり売れなくなる
↓
各OSのサポートが大変になる一方、利益あがらず
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 09:56:09.35 ID:4aoN9lVx
- ubuntuの長期サポート版はリリース後5年だもんな
当然選択肢に入ってくる
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 10:30:09.33 ID:8bbOdfsz
- XPはいよいよメモリとHDDが対応しきれなくなってる。
- 416 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 11:55:11.94 ID:4qfeSKJO
- まあ、MSのはいつもメモリ食い過ぎだと思うけどね
画像、動画の作業もやらないのに数ギガ必要とかちょっと。
- 417 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【関電 74.5 %】 :2012/12/09(日) 12:07:13.24 ID:xi7b0wAm
- >>226
セキュリティホールでやられるからそれもなんとも
- 418 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 13:45:27.27 ID:F4XO2Onv
- 出す前からわかってたのに8でやっちゃったからどうカバーするかって話だな。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:25:16.48 ID:izaUYymp
- Windows7搭載のcore i5ノートが4万円台で買えるし、
タブレット端末も2万円でネクサス7が買えるから
MSなんて何もしなくてもどうでもいい。
- 420 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:34:29.01 ID:UYdq24dL
- >>400
Vistaって別にくそじゃないぞw
なんでかしらんがそう言いたがるのが2chには多いけど。
安定してるしメモリ食う量が多い以外は優秀だわ。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:36:41.56 ID:fPOrbNiH
- >>420
最初に性能不足のパソコンとセットで売っちゃったからでしょ。
悪評はすでに定着したw
- 422 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:40:40.58 ID:UYdq24dL
- >>421
それってXPも最初は同じだったんだけどなw
安定してハードの性能のバランスが整ったのってSP2あたりからだろ。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 17:55:23.35 ID:n2P/+Lid
- リナックスでもグ−グルでもいいから無料OSに頑張って欲しいわ
正直、メンドクセー
- 424 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 18:20:38.46 ID:mjLjklQU
- 無料アップデートさせろよ
- 425 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 19:12:25.88 ID:0pFwWkJc
- うちのシステム部が「WindowsはMacにくらべてアップデートのコストが
かからないから、今後、Macを使うことは禁止する」とか言ってた。
彼のクビが飛ぶのではないかと目が離せないおw
- 426 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 20:17:24.18 ID:WSjTTWnc
- w2kぐらいで、オフィスソフト使う分には完成されちゃったしな。
もう使う側が追いつけないよw
- 427 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 20:31:46.73 ID:LCzIUe73
- >>425
Macだと「相性が〜相性が〜」って無駄な残業するコストは考えなくていいんだけどなw
- 428 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 20:58:43.35 ID:misCmvkX
- >>1
お金出してもどうせすぐまたお金を出して新しいOSに変えろ、って言うんでしょ?
毎年新しいUIとか操作とかを覚えるなら
Linux系のOSの方がマシ
- 429 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:02:36.09 ID:MTGBqkWJ
- Windows8はモダンなんちゃらさえなければ、"Windows7に比べれば"
よく出来てる
ハードディスクの占有スペースが少ないし、メモリー消費も少ない
タイルのスタート画面と機能自体を完全にオフる事が出来るように
なって、スタートボタンの復活、それにもっとディスクとメモリーの
フットプリントを削減して、軽量コンパクトになるなら、
1年以内にまたアップデートするのはむしろ歓迎する
- 430 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:40:16.76 ID:VayJYadi
- >>38
64bit化をあきらめた糞ブラウザがどうかしたの?
- 431 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:43:01.25 ID:VayJYadi
- >>82
そんなゴミさっさと捨てろよ
- 432 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:50:01.20 ID:VayJYadi
- >>169
それちゃんと磨けてないだろ
それと磨きは適当でいいから歯間や歯周ポケットの掃除を重点的にすべき
フロスや先細ブラシで
- 433 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 21:52:45.33 ID:VayJYadi
- >>219
SPは廃止だってば
Win7SP2もWin8SP1も出ない
- 434 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 22:01:30.72 ID:ux4QIKN4
- >>433
マジか。改悪だらけだな
- 435 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:04:10.41 ID:u3ErxJxF
- 今のOSの作りってのは、部屋の体裁だけは整ったけど、爆弾の部品があちこちの目立たない所ににゴロゴロ転がってるようなもんだからな。
で、部品を集めて悪さをする奴が居るので、見つかった部品は移動したり形を変えさせるんだが、切りがない。
しばらくすると、「新しい部屋を作りました。古い部屋にはあと1年しか住めません。」と言って引越し案内が来る。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:16:12.68 ID:lr4BM4Au
- >>433
SP1を待って買う主義の人は永遠にwin7を使うことになるね
- 437 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 02:26:24.69 ID:qK2zI3i1
- macに習って、Windows8.1 8.2 と増やして、そのうち15くらいで追い越す予定なんだろ
まあ、売り方がダウンロードでパッチあてるような形なら、薄利多売できると踏んだな
企業の互換性対策を真剣にやっていかないと、既にubuntuでいいやと思えるけどな
- 438 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 03:10:59.58 ID:wNTUYf9s
- 企業の互換性対策って無理じゃね、
目先のコスト削減に引っ張られて運用コストが嵩むとか普通にありそう。
社内で100%開発していれば、社内の電算室が責任持つんだろうけど、
一度でも外に投げて、ソース持たないソフトが入り込んだら難しいよね。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 03:19:45.11 ID:KISciJhq
- これって従来のSPを年1回、有料で出すって事だろ事実上
改悪じゃん
- 440 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 08:25:57.61 ID:QK38EhaZ
- >>439
販売単価を下げたからSP分のコストを吸収出来なくなったためでは?
多分Microsoft全体では収入は変わらなくて、個別のユーザーで負担が
増えたり減ったりする人が出てくる。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 21:28:16.74 ID:6n/Nb5VL
- AppleやGoogleは互換性維持の問題を抱えながらも、最新技術を貪欲に取り込む形で
両社モバイルOSの年単位のアップデートを繰り返してきており・・・・・・だが無償だ。
MicrosoftがUIの更新を計画しているという話があること、そして年次サイクルで
安価にOSアップデートを行っていくという点だ。・・・・有償か!
- 442 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 23:41:30.07 ID:0tI4Zs5l
- 従来SPにあたるアップデートは、7からは随時更新する形で提供されている。
実際7のSPは無印から改良を施された新規アップデートではなく、既に提供済みの
累積アップデートの塊でしかない。
8からはSPという概念そのものがなくなる。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 23:57:11.31 ID:UM2yLs5P
- これまで、SP適用したら不具合が出るアプリとかあったけど(XPSP2の時はDominoとか)、
月例でSP相当のアップデートが入るってことは、シス管部門が毎月SP適用前並の
検証を強いられるってこと?Technet入ったりしてたら事前に「今月のパッチはSP並です」
とか事前に分かるんかな。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 17:24:17.48 ID:wV8umNiC
- エクセルもどうにかしてほしいわ。過去バージョンファイル読むとずれるとかバカだろ。直せるだろアレ。
エクセル以外は仕事で使わんからどうでもいいけどな。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 18:03:10.84 ID:1BevIE1+
- >>444
細かいところで互換性なくして
新しいの買わせる商法
- 446 :名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 21:14:22.48 ID:L7NkZ4VA
- ワード一太郎・エクセル用途ならXPでOK。
地デジ・動画用途ならXPではきつい。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 21:16:45.50 ID:mmOD7NtT
- これで安心してPCを捨てられるな。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2012/12/11(火) 22:24:04.04 ID:wV8umNiC
- ズレとか確認するために7にエクセル2010と2000を入れてるんだけど2010重すぎ
やることは変わらんのに。2000て7上でVBAまでサクっと動き過ぎ。循環処理が変だと落ちるけど。
- 449 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 09:23:39.84 ID:a3Cwudgr
- ところでWindowsPhone8だっけ?あれってどうなったの
ベタ褒めしてる記事いくつか読んだことあるけど
- 450 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 11:00:19.25 ID:en8TPcgG
- 日本だけという前提で、WPサイトにあったWP8の商品が消去されWP7.5の商品だけになった
キャリアかはユーザーのウォンツ次第との公式メッセージありで、
誰も欲しそうじゃないし(ライセンス高いし?)出す気起きねぇwって感じ
MSかキャリアかメーカーのどこが発信源か分からん噂レベルの話では、
日本市場は成熟してるので出しても売れないから非常に消極的の模様
敗戦処理感が漂ってる
- 451 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 11:16:45.07 ID:no8uzFaB
- Windows2013開幕版とか決定版とか、
- 452 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 11:35:59.62 ID:vR7fP+QZ
- MSもMozillaの病気に感染したんじゃね。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 12:17:38.46 ID:K8AtKzm7
- XPが何故成功したのか理由に気付いてない
長いこと放置だったから時間かけて普及したのに
- 454 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 14:32:26.97 ID:6ZSV4VzT
- Windows2013新春特別モデル(福笑い、すごろく付き)
とかなら買うわ
- 455 :名刺は切らしておりまして:2012/12/12(水) 20:40:21.14 ID:kgKmqdsq
- まあ、日本じゃSurfaceどころかWindowsPhoneは今後も日本展開一切しませんという
スタンスで決定したみたいだしな>MS
- 456 :名刺は切らしておりまして:2012/12/13(木) 14:12:30.37 ID:WyL4+WaO
- >>450,455
d
流行らせる気ゼロかよw
- 457 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 00:58:40.55 ID:xXt09QsH
- November, 2012
7 44.71%
XP 39.82%
VISTA 5.70%
MAC OS 2.19%
MAC OSX 2.18%
8/Linux etc. 5.40%
XPの延長ありますように
- 458 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 04:24:32.88 ID:mn2O7KUj
- >>454
おもちゃよりお餅かお神酒を付けてほしい
- 459 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 08:06:02.32 ID:ndMOLZVG
- 現状でもXPは7に次ぐ2番目のシェア、約4割のPC
これを使えなくする事は即ち、MSのもつ約半分のシェアが
他に渡ってしまう可能性に繋がる
XPでも8にバージョンアップできるものと出来ないものがあった
RPでは動いていたんだから切捨てないで全部動くようにすればいいのに
XPとは程遠いUIで妙な意地を張って移行しにくいOSのまま突き進んだら、
MSはますます大きくシェアを落とす事になる
- 460 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 08:17:06.29 ID:Ejn7xIuU
- 日本の場合はWindowsPhoneのメーカーはパソコンメーカーでもある
特に東芝のパソコンはグローバルでもそこそこのシェアがあるからsurfaceにブチギレたって話もある
ライセンス0円にしろ、いやむしろMSはストアで儲けるんだから補助金出せよってレベルの交渉になるわな
- 461 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 09:36:03.90 ID:pNFdR7tW
- MS迷走し過ぎだわ
- 462 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 15:41:37.73 ID:81tN3Zq5
- OS出してないで、IEの脆弱性を早く直せ。
- 463 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 16:04:12.34 ID:QzbVYAjk
- 実際はサービスパック適用しただけのWin8を別名で毎年売るって感じか。
- 464 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 16:52:12.90 ID:r1AfIUdd
- 別名で出るごとに都度サポート期間が設定されるならそれはそれでアリだな
- 465 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 17:53:54.66 ID:b0pOEvsE
- >>463
>実際はサービスパック適用しただけのWin8を別名で毎年売るって感じか。
KernelとかOSの基本部分は64bit化した時点で、もう変化する必要無いしね。
もしあるとしたらそれはバグ修正。
一般庶民はiTunesの見た目が変わっただけで大迷惑なのに、OSの見た目をを
変えるのはもうやめて欲しい。Officeのメニュー構造も変えないで欲しい。
とにかく中の構造はどう変えても良いが、見た目は変えるな!
MSとAppleとGoogleとAdobe。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 17:55:14.37 ID:+0fqLZf6
- 林檎OSは中古で買えなくなっちゃったからなあ。
M$はそこまで間違った事をしないだろうけど。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 20:30:56.47 ID:GX5GCL3o
- リンゴの場合はハードとOSは非可分のモノと言う名目だから、ある意味仕方ないわな。
- 468 :名刺は切らしておりまして:2012/12/14(金) 23:47:36.77 ID:8A7HlQmE
- もう、月刊Windowsにすればいいやん。OSと同時にニュース、業界情報、開発状況とかあとマンガでも乗っけて
月1500円ぐらいなら払うだろ。年間18000円にならなんとかなるんじゃねーの?
- 469 :名刺は切らしておりまして:2012/12/20(木) 09:46:27.41 ID:NjAnqcWA
- 別にXPに固執してるわけじゃないんだけどPT2付けてて
Win7 64bitとかにアップグレードしたらやっぱりドライバとか入れ直しでしょ
それがめんどい
- 470 :名刺は切らしておりまして:2012/12/25(火) 06:23:14.74 ID:I7LJZmie
- 7使ってるけどしょっちゅうInternetexplorerが停止するバグどうにかしろ
XPのほうが遥かに安定してる
- 471 :名刺は切らしておりまして:2012/12/31(月) 17:47:55.22 ID:LVYEfIel
- >>468
買わん
もうWindowsは要らん
- 472 :名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 16:16:33.31 ID:5r9Hg9Ga
- 次回OSの名前がブルーらしいが
憂鬱っていう意味もあるのかな
- 473 :名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 18:01:15.37 ID:TT+BlGSs
- Windowsをクラウド化して、毎月課金して
金払わないやつのは、アクティベートで使えないようにすればいいのに
- 474 :名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 18:38:02.01 ID:N6P1NK4m
- 動作補償の仕事してる人は死にそう
- 475 :名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 22:37:31.62 ID:FhneOiJb
- >>472
それの画面なんて呼ぶんだよw
- 476 :名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 23:28:09.97 ID:kPC+1iij
- 非常に分かりにくい記事だな。書いた記者は死ね
- 477 :名刺は切らしておりまして:2013/01/01(火) 23:30:28.62 ID:kPC+1iij
- これって、サービスパックなどのアップデートと
新バージョンのOSを「アップデート」と呼んだり、
滅茶苦茶だよな。死ね >記者
- 478 :名刺は切らしておりまして:2013/01/02(水) 18:46:32.62 ID:Uusbd1Gz
- >>475
嫌過ぎw
- 479 :名刺は切らしておりまして:2013/01/04(金) 19:12:52.66 ID:pcR00E8l
- 関係ないがMSRは素直にすごいと思う
ゲイツがアカデミズムを尊重してるからだろうが
100 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)