■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【郵政】かんぽ新保険、政府が認可先送り 金融庁「審査に時間」[12/11/30]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/30(金) 15:51:57.60 ID:???
- 政府は30日、日本郵政グループのかんぽ生命保険が認可を求めていた学資保険の
新商品について、保険業法に基づく認可を当面見送ることを決めた。
衆院選で郵政票取り込みを狙う与党民主、国民新両党内で早期認可を求める声が
高まっていたが、かんぽ生命の保険金支払い漏れ問題などを重視する金融庁は
「審査に十分な時間をかける必要がある」と主張。同日までに閣僚間の調整が
つかなかった。
新商品の販売開始には、郵政民営化法を所管する総務相の認可と
保険業法を管轄する金融庁の認可が両方必要。
下地幹郎郵政担当相は30日の閣議後の記者会見で、支払い漏れ対策など
8項目の対策完了を条件に、同日付で郵政民営化法に基づく認可を出した
と明らかにした。
その上で「(保険業法上の認可がなくても)民営化法上の認可によって、
パンフレット印刷など発売への準備はできる」と述べ、かんぽ生命が目指す
4月からの販売開始は可能との見解を示した。
保険業法上の認可は、8項目の対策完了後に出す方針。
今回の認可をめぐり、政府・与党は27日、30日までに関係省庁で最終結論を
出すことで合意していた。
ソースは
http://mainichi.jp/select/news/20121130k0000e020213000c.html
関連スレは
【保険】かんぽ商品改定 公平さ欠き、深く失望 米業界が批判[12/11/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1353973783/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:53:01.16 ID:aNexPnvB
- 今日できることを明日やる
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:54:44.83 ID:hMQ3ApaS
- てーぺーぺーと関係してる?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:57:01.79 ID:ftGJ5W2S
- 2,3日前アメからいちゃもんつけられてたよなw
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:57:17.07 ID:8U2BPb9B
- オバマに言われたんか
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:58:06.30 ID:t7kRDLLR
- アメリカの視線がそんなに気になるか
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 16:02:30.71 ID:yijVBQ2Z
- アメリカ政府からの圧力やな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 16:10:35.51 ID:iTgQ5gKC
- 金融庁は財務省に戻して大蔵省復活させた方がいいな
外資に食われ放題やられすぎた
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 16:18:03.66 ID:4ftQuboX
- TPP参加を見据えてだな
本当になんだかなぁ
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 16:29:47.30 ID:PW579eKL
- 車の保険を某共済から某ネット保険に変えたら同条件で12000円安くなったよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 16:54:06.79 ID:2QClUhAq
- >>10
同条件と思ってるのなら幸せだな。
支払い審査と交渉の強弱は会社によって大きく違う。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 17:13:04.52 ID:vk/YoPbx
- 別にアメリカとか関係なく保険金不払いの件が片付いて
いないので金融庁はもともと認可する気がなかった。
それを無理やり国民新党が選挙対策で押し込んできたからだよ。
選挙結果によってはひっくり返るネタだし。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 19:06:17.96 ID:AWuLXUJA
- 簡易保険が新商品を展開していくのは、郵政民営化、新自由主義連中のねらいだと思っていたけど、
なんで国民新党がこっちの方向に熱心なんだか。
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)