■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【通信】「パケット定額」で、数十万円相当の料金が数千円になるのはなぜ?(excite コネタ)[12/11/28]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/28(水) 10:52:30.06 ID:???
- 電話料金の請求書で「パケット代」の項目を見るたび、計算上の金額と「定額」との大きな差に、
「今月はウン十万円か〜、今月もよく使ったなあ」と、なんだかトクした気分になってしまう
自分を、つくづくゲスだと思う。
それにしても、パケット定額プランに入っていない場合の数十万円という金額が、
「定額」というだけで数千円におさまる、この不思議。
他の商品と比較するのはナンセンスだけど、9割引でもきかないほどの叩き売りぶりって、
いったい何なのか。
CIAJ(情報通信ネットワーク産業協会)に聞いてみたところ、
「確かに不思議ですが、それは事業者さんがそれぞれ決めていることなので、事業者さんにしか
わからないことなんですよ」とのご回答だった。
そこで、ある通信事業者の広報部に問い合わせたところ、一般論として以下の説明をしてくれた。
「『パケット』をご存知ですか? これはパケット通信における情報単位で、
1パケット=128バイトとして、1パケットあたり0.1円とか0.3円とか料金プランによって
幅がある中で計算されます。料金体系は、2段階まで上がるプランと、完全定額との2種類が
あります」
「定額」がどのように決められているかというと……。
「今はデータ通信料が増えているなか、月に使えるデータ量というのがある程度見えることを
想定して、決めています。データ通信がパンクしない範囲で、今後ネットワーク拡張することも
踏まえつつ、現時点でのネットワークのコストがペイできる金額というのが、
4000円から6000円ぐらいになるのです」
でも、「4000円から6000円でペイできる」と考えると、そもそも定額プランにしない場合の
数十万円って、どういう計算なんでしょうか?
「これは説明が難しいんですが……。5年前や10年前など、スマートフォンが普及する前の
ケータイの時代には、1パケットあたりで計算した際、データ通信のコストが2000円から
3000円ぐらいでペイできていたんです。
ところが、スマートフォンが普及すると、データ通信料が何百倍と増えてしまいました。
その際、一から新しい計算方法に変更できれば良かったのですが、従来の計算方法を踏襲しつつ、
世界基準に合わせることによって、おかしくなってしまったんです。
数十万円が数千円に値引きできると考えると、違和感はあるのですが、従来の計算方法を残しつつ、
ペイできる金額を定額としているんです」
つまり、「ペイできる金額」が定額で設定されているわけだから、「叩き売り」でユーザーが
トクしているわけではない。とはいえ、計算上は数十万円のものを数千円に割引されているわけで、
これには違和感はあるが、悪い気はしないから、まあ良いってことか……。
ソースは
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1353921851473.html
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1353921851473.html?_p=2
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:54:55.63 ID:zmOIuoo2
- ぼったくりの最たるもの
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:55:19.62 ID:Im1mtmHM
- 何これ?子供の作文?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:56:42.76 ID:tRNljz/n
- 赤木屋、黒木屋、白木屋さんで、紅・白粉つけたネーちゃんに、下さい、頂戴と言ったら、2000円、3000円はくだらない品物だ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:56:42.85 ID:XKqRl5Wb
- 個人のブロクで書いて許されるレベルの駄文
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:57:49.75 ID:7ZbpZ4Jk
- 公衆無線LANのWi-Fiポイントの普及で
携帯やタブレットのパケ商売は衰退する
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:57:54.45 ID:EU3meudt
- 言ってる事がワカラン
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 10:58:45.71 ID:lqmarDBk
- 消費者金融の過払いみたいな感じで、いつか過割引きを請求する為でしょ。ドコモやソフトバンクの腐った経営陣がかんかえそうなこった。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:02:31.26 ID:oTfR5Luj
- 先月のiPhoneのパケット代160万円w
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:04:54.56 ID:9fy4NpJY
- 販売実績の無いおせち料理を「定価○○円のところを今なら50%OFF!」みたいな〜
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:06:59.56 ID:kNhK7x36
- 二重価格
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:10:05.85 ID:8Fyg4Fnl
- パケット定額なしだと無料通話分を通信料に使えるんだよな
wifi 運用のおれに隙はないがw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:12:09.25 ID:lL1Du2r7
- 定額にしないとマジ何十万もの請求だからなあ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:17:27.15 ID:p30IiZ9j
- 結局大して使わない人でも定額に対する安心感で入っちゃうから
ヘビーユーザーが得するってことだろ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:21:10.93 ID:642cEx1O
- つまり新しく計算するのめんどくせーから定額使わないやつからは
古いの使ってボッタクッテるってことか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:22:58.29 ID:slPYFoad
- スレタイ
【通信】「パケット定額」で、数十万円相当の料金が数千円になるのはなぜ?(excite コネタ)[12/11/28]
その答え
>「確かに不思議ですが、それは事業者さんがそれぞれ決めていることなので、事業者さんにしか
>わからないことなんですよ」とのご回答だった。
なめてんのか
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:27:37.41 ID:1jpbkPCz
- 得した気分にさせて、全く得してない物の代表
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:27:56.93 ID:p30IiZ9j
- 子供に持たせる場合は定額じゃないと怖いしな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:29:04.93 ID:BQm/8PUF
- ウン十万の通信料が数千円って、そういう商法って問題にならないの?
つーか、仕事の携帯をスマホにしようかと思ったらアホみたいに高くてやめた。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:34:15.09 ID:iTYxYjVI
- パケットという言葉自体が詐欺だからな。
ガラケー通信会社が生み出したマジックワード。
これを国際標準のKB, MBに変換すると、あら不思議。
10MBくらいで、2段階定額を突破して
問答無用で定額上限の料金を請求される。
タヒね。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:36:11.99 ID:IRN/IYsJ
- 通信バカの国
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:37:08.96 ID:yJ9cNxvE
- パケットそのものには何のコストも原価もかからないからな
ただのバーチャルな0と1を羅列した電気信号
そのパケットを射出する電波も別に原価とかない
要は設備費と人件費と宣伝販促費を頭数で割ってるだけ
パケット代なんてあってないようなもんだ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:37:13.08 ID:WjKUD/Pm
- 携帯会社の帳簿上では、一時的に売上げが数十万円という事で処理されてるんだろうから
これって会計的に高額納税回避の策略とかの道具にされてんのかな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:39:49.56 ID:+ttPGDRP
- 毎月何千万パケット使ってるから、定額無くなったら大変だ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:41:43.47 ID:BhWlZ1r+
- >>22
お前の住んでる世界では電気代無料なのか
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:42:08.22 ID:oY9Nqezb
- パケット単価を全然見直さないことが諸悪の根源だろ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:42:26.95 ID:8U1AA+EY
- これは俺も思ってた
いつも数十万円いってるのに数千の定額で済んでる
ソフトバンクは本当に素晴らしい会社だし孫さんありがとう
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:46:05.51 ID:642cEx1O
- てか新しい計算式を導入しないで高額請求するのは問題ないの?
実際にはかかっていないコストを請求してるわけだよね
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:54:16.43 ID:Q4ZM1Nyv
- 考えてみたらこんなに割引したら、景品表示法違反にならないか?w
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:54:24.02 ID:X0j5OQkk
- 自宅警備員はWi-Fiでことたりるもんな。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:56:22.42 ID:gX01OPkw
- >>22
>>1以上のバカだなw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:57:22.07 ID:H8RtqKsR
- >>6
携帯依存性ナメたらイカンぜよ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 11:59:16.96 ID:5j6XI/Rj
- スマホ使ってないんでわからないけど、パケット料金が定額料金を超えた
段階で、定額料金に切り替わって上限になるって方式じゃないのかな。コ
インパーキングの天井を決めた料金みたいに。そしたら使わなきゃ安い料
金になるとかならんか。情弱だったらゴメ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:01:04.20 ID:uP4xQAg7
- むしろあんまり使わないやつが損する仕組みなんだよな
スマートフォン時代ではパケットの値段は10分の一くらいが適正価格だと思うわ
携帯時代のパケットの使い方とまるで違うのに、そのままにしてるのがおかしい
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:01:13.87 ID:OXnmYY1d
- 資本主義の正体だな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:04:33.68 ID:yQ0oRQRJ
- 音声もパケットだ。音声通話の時だけアナログになるわけではない。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:10:43.41 ID:m9VTpzgN
- 情弱から金を巻き上げるためのヤクザな2重価格だからさ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:12:47.76 ID:vknRjvLK
- >>29
2年縛りの解約金は問題ない、って裁判やったし、
携帯会社にいいような解釈されるだろうから問題ないことになるんじゃないのかな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:20:34.49 ID:pR3YZrPv
- いくらで売ろうが業者の勝手。
その値段で
いらなければ、買わないだけでいいのだから。
問題は、知らずに使わせて
後で目の玉が飛び出るほどの高額請求をするという
キャッチバー商法
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 12:32:04.89 ID:/B1DWLc1
- >>33
docomo、KDDI、SBMは契約内容によっては青天井。
>>36
嘘書くなよ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:23:11.75 ID:rdl5Wuda
- >>34
10分の1どころか20分の1にも出来る
それをやってる従量制の通信専用simが既にある
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:41:20.74 ID:KlbkAnQW
- 10Mごときの通信で6000円近くになるのはなぜ?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:50:24.26 ID:gX01OPkw
- >>41
従量制って具体的にどれだよ?
主流でもなければ安くもないだろ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 13:54:54.89 ID:lgw21LWu
- パケット料の改定をせず、ぼったくりを続けていますよ。
正直で宜しい。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 14:14:58.95 ID:u/qOxY1/
- ソフトバンクにiPhone4下取りに出したら144,000円になったようなもんか
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 14:27:09.50 ID:3K+8pCt4
- 馬鹿だなぁ。例えば交通量を測る人がいるとする。
その人は、一台一台カウントしなければいけないが、
定額だと測る必要がないんだよ。
おまいらのエロなパケットを数える人が要らないから、
パケット定額は安いんだ!
納得しただろww
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 14:36:41.00 ID:QNF5lefE
- 2011年のお正月に騒動となったバードカフェのスカスカおせち事件。
グルーポンで共同購入として販売されていた謹製おせちは通常2万1000円のところを
半額の1万500円で販売されていた。
この半額に飛びついた人が新年早々酷い目にあったのである。
縁起物のお節料理があろうことか、サンプルの写真とは全く異なった中身がスカスカの
状態で送られてきており、また中には腐臭までするという報告まであがっていた。
この新年早々の騒動にマスコミ各社もバードカフェと外食文化研究所を取材し
水口代表に対しても抗議が殺到した。
バードカフェの水口代表は自ら購入した客へ赴き返金対応すると発表。
そんな騒動から約2年。バードカフェの外食文化研究所は復活宣言を行ったのだ。
11月27日に開催されるフードリンクセミナーにそのことが記載されており、
バードカフェ事件後も『COLTS』や『コモンベベComo’n bebe』で復活モードに
スイッチが入ったそうである。
過去にはチーズ専門店をオープンしネットでも話題になっており、事件後も飲食店業に
積極的だった水口代表。
まだおせち事件のイメージが強くネット上では懸念されがちではあるが、
あと数年、数十年すればそのイメージも薄れてくれるだろうか。
ソースは
http://getnews.jp/archives/275336
おせち事件から約2年、外食文化研究所が復活宣言
http://www.foodrink.co.jp/seminar/2012/10/22153642.php
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 14:56:57.32 ID:UrWFdYic
- 福島産の安い牛乳でつくったチーズか
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:07:54.53 ID:rdl5Wuda
- >>43
主流と呼ぶべきかは解らんが…
日本通信のヨドバシsim
1メガ38円
今使ってる
どこのキャリアも従量制のは1パケット0.21円で説明してる
http://7aqua.com/pac/
で計算すると1メガあたりの料金は1720.32円
20分の1どころじゃないな50分の1近いな…勘違いしてた
>>42の通信量だとダブル定額の上限に張り付いてるから6000円で済んでるけど
完全な従量制なら1万7000円は取られる
ヨドバシsimなら400円を超えない
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:12:52.35 ID:1jpbkPCz
- >>49
んで速度は?
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:14:26.44 ID:MQBY3+5u
- >>19
いまだけ割引しました!とかなってないし
月額はいらなきゃそれだけ取られるんだから問題にはならんでしょ
修正したほうがいいのは確かだけど誰も気にしないから
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:21:02.75 ID:rdl5Wuda
- >>50
下り最大14Mbps
ヨドバシsimは少量の通信をする人向けだから、自分にとっては問題なし
動画見る人は他を選べ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:32:54.46 ID:gX01OPkw
- >>49
アホかお前w
安くもないし便利でもなく速くもない、只の糞をよくそんなに持ち上げられるもんだな。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:35:25.31 ID:qjqkCC7v
- いくらでも安くできるんだったら更に半額にしろや!
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 15:41:13.29 ID:eEwXP8KV
- >>8
ものすごいバカ発見
割引してるのは携帯電話会社側なのに請求できるわけないだろ
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:02:41.77 ID:UkBZYHS9
- ようは定価があり得ない高額だということだろ。
従量制以降のためにもパケット単価低くして顧客誘導すればいいだけなのにな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:14:32.98 ID:wY/6aiUz
- >1パケット=128バイトとして
みんなだまされてるんだけど、
パケットの性質上このなかにはヘッダ情報が含まれているよな。
要するに、ユーザーが送信したい「実データ」+「ヘッダ・フッタ情報」が
課金されてる、と。
こういう詐欺的なことやってるんだよね、通信会社って。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:16:18.97 ID:sFk/7mg7
- 要するに時価
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:20:31.60 ID:W0VU9WvL
- 単価設定なんてスマホ流行る前から変わらんのだから詭弁。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:20:51.01 ID:pOs2Vj6k
- アメリカみたいに1GBごとに10$くらいの
従量制プランも用意して欲しいなあ。
俺なんか月に200MB前後しか使わないから
いきなり6000円近くぶんどられる今の料金プランは
なんか納得出来ないんだが。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:25:09.15 ID:R/yTDq7D
- >>57
そそ。禿のMMSの文面と添付合わせて300KBは
どこまで無料かという昔のスパポスレで討論した
理論と一緒だな。
300KB以内なら禿同士のメールは無料とか言いつつ。
実際添付は295KBぐらいが限界。安心を買うなら
290KBぐらいで止めたほうが良い。
そういや禿のMMSが一部の機種でWi-Fi経由での送受信
可能になったね。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:37:28.94 ID:H+ySsuKn
- 従量制にしろよ
使うやつと使わないやつが同じ金額っておかしいだろ
みんな使うとドキュモみたいに使えなくなるんわけだし
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:42:41.01 ID:H/vSrrgt
- 家のWiMAXなら9月の6億8千万パケットが最高だな
スマホなら今月の4600万パケットが最高かもしれん
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 16:55:29.59 ID:gsVucle7
- パケット代を下げたくないからでしょ
パケット代が高いの嫌なら
パケホに入れって
つーーーうかんじ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 17:11:22.95 ID:s/K1k6EY
- Toppa!被害者の会 10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1345969835/
- 66 :名無し募集中。。。:2012/11/28(水) 17:25:37.22 ID:PyLPkYrs
- >>57
宛名入れないで何処に送るんだよ
流石にそれは言い掛かりだわ
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 17:41:23.03 ID:oY9Nqezb
- パケ代1GB100円くらいが妥当だよね
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 18:48:08.00 ID:1p5/oF0u
- 米を一粒いくらで売るようなものボッタクリ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 18:52:32.81 ID:ns5W4Mbk
- パケットという単位は計算が面倒なのでやめてほしい
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/11/28(水) 21:08:24.58 ID:692k5ICX
- >1
なんで、「パケット単価がボッたくり」って言えないんだ?
誰に気を使ってるんだ?
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 08:54:39.47 ID:tPksbPri
- 質問ははぐらかされてるわ、何が言いたかったのかわからない結びだわ…
まあ正直に「パケ死の恐怖で定額の値段吊り上げてます」とはいわないか
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:02:13.81 ID:EL6iktHY
- 定額に入らないと毎月数百万円請求するよっていうのは
脅しによる悪徳商法だと思う
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:28:24.94 ID:Gse/xXoh
- テレホマン知らない人多いみたいだな
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:43:38.98 ID:4FQUHLVR
- >>60
200メガだとdti490円に追加チャージ二回の合計1000円強くらい
http://dream.jp/mb/sim/option.html
楽天ブロードバンド LTE 980円エントリープラン
http://broadband.rakuten.co.jp/lte/fee-entry.html
dtiのは専用アプリが要るが、チャージした分を使い切るまで追加しなくて済む
チャージ分を使うかどうかの切り替えも可能
楽天のはXi圏内なら200メガまで糞早いがそれ以降は遅い
どちらも一長一短だな
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 09:44:36.33 ID:7a4UlXJk
- お前ら結局定額制入るんだから単価がどうだろうと関係ねーだろと開き直られても困る
この単価だから定額制に入らざるを得ないってのが先じゃないのか
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:32:09.14 ID:eKTrUT+j
- >>61
画像等は添付時にエンコードして容量膨れ上がるから、画像データのサイズで
判断して添付送信、無料のつもりで有料になってる人もいるんじゃないかね?
>>75
基本となるパケット単価の引き下げには各社手をつけないからねぇ。
最安値だったWILLCOMもプラン弄った際にパケット単価大幅に上げてしまったし。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:50:09.44 ID:iORC/h0J
- 元の料金がインチキなのに。騙されてるな。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 10:53:48.33 ID:gxQVEGBM
- そもそも原価なんてあってないようなものだから
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:39:22.20 ID:sTJJ7uJE
- >>66
ちげーよw
宛名の文字数まで課金されてるって、多くのひと知らないだろ?
とくに「パケット」っていう言葉をケータイ料金制度で知ったひとたちは。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 12:55:04.77 ID:m6Aj46ki
- パケット定額は別にスマホ以前から普通にあったんだが……
それにしても酷い作文だな
小学生の自由研究でも再提出求められるレベル
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:38:08.32 ID:hWG6MChy
- ____
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| \____
| ./| /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 13:54:45.11 ID:TY2UpZvW
- >>78
アホ発見wwww
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 14:21:04.49 ID:8zeKCRxj
- 通信速度の保証はしてないから、
使う人が多くて遅くても文句言えないわけだし、
一人当たりの売上高を予測しやすい定額に誘導するには
理にかなった方法だと思う。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:41:07.84 ID:h+OXZgZ/
- >>79
ヘッダ情報に課金されて何が問題なんだ?
その分トラフィックに乗るんだから当然だろ。
それじゃプロトコル上のオーバーヘッドとかどうなるの?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 15:44:03.21 ID:0Z2/8AQn
- >>79
このアホウw
一般ユーザはパケットの意味自体全く知らねーよw
だいいちキャリアはメール1通当たりの料金の目安額を表示してるんだから
パケットなんて知らなくても別に問題ない。
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/packet_estimate/overlay.html?keepThis=true&
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 16:00:32.56 ID:V9oqPbpc
- パケット通信料がもともとおかしいから
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:19:47.48 ID:ypXlCATC
- パケット課税の話はどうなったんだ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 18:47:41.77 ID:pYxRxhX2
- ようするに、月1000円の格安プランだと使えば使った分を請求される、100万パケ使えば10万円請求される
だけど、6000円のパケット定額プランに入ればいくら使っても6000円、100万パケ使っても6000円
だからこの記者が言いたいのは、100万パケは10万円も価値は無い、6000円程度で利益が出るボッタクリだ、と言いたいのだ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 20:50:50.43 ID:3LIqilB4
- ようするに元がボッタクリだよ。
こういえば頭の悪いお前らでも理解できるだろ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 21:35:07.01 ID:zsVQLEvT
- 未だにパケットとか使いながら、制限はGBとか使う辺りが姑息だよね
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:46:12.76 ID:CWWz5oK8
- 小売店の二重価格表示みたいなもんだよなあ。消費者庁にぜひ指導してもらいたいもんだ。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/11/29(木) 22:47:32.83 ID:Fkb50DcO
- ほんとは違法だけど誰も取り締まらない
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:10:03.95 ID:uJ41Ctqf
- ボロ儲け携帯キャリア様の値上げ改悪きましたよー(棒)
機種変更手数料
2013年2月1日より「SoftBank 3G」における機種変更の事務手数料を以下の通りに定めます。
SoftBank 3G」から「SoftBank 3G」への機種変更
2,100円(税込)
それと
払込処理手数料
2013年3月請求分(2013年2月ご利用分)より、コンビニエンスストアや各種金融機関、
ソフトバンクショップ窓口でお支払いの場合に、払込処理手数料をご負担いただきます。
210円(税込)
ttp://mb.softbank.jp/mb/news/contents/201210051010490000/index.html
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 01:42:07.17 ID:kPj6u9xZ
- それでも、世界一高い定額料だっけ?
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 02:20:56.98 ID:zjxM5Gu1
- 定額が始まる以前の料金でドコモはビルが建ったくらいだから相当ぼったくりだったてこと
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 02:51:55.68 ID:KiO6QbvT
- グレーゾーン金利返還みたいに昔のパケット計算請求は取り返せないのかなぁ…
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 06:58:30.69 ID:ipviaGmO
- 俺はあまり通信しないから未だにパケットパック。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:00:46.06 ID:Bx39EOvo
- >>97
情弱の見本みたいな奴だなw
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:07:48.93 ID:ipviaGmO
- >>98
どこら辺が情弱なんだ?
パケパク30なら3000円で済むのに、パケホだと4410円も取られるぞ。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 15:40:14.47 ID:Bx39EOvo
- >>99
本物のアホか?w
パケットパック30だとパケット単価は0.05円だから、6万パケット分で7.3MB/3,000円が上限だろ。
この制限内じゃWebやダウンロードはまず無理だからi-modeメールがメインなんだろうけど、
だったらタイプシンプルバリュー\780にパケ・ホーダイシンプル\0〜の組み合わせが普通だろ。
この場合国内i-modeメールは送受信無料だから、3,000円分のパケット代と基本料の差額分は
丸々浮くか他社宛メール約分に使えることになる。
もっともお前がこのプランに変更可能かどうかは知らんけどなw
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 17:20:50.53 ID:jBDz6qCQ
- 3980円/月で使い放題のイーモバイルとノートパソコンで良いじゃん。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 17:28:42.85 ID:HuZMvTE9
- まあパケット割に加入するよりはガンガン使うつもりで定額がいい罠…
PDCより通信速度がガッツリ上がってる割りにはパケット単価が下がらないんだよなw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 17:32:32.50 ID:xubJHYdT
- 「めめ眼鏡の5割引」ってCMしてたところが、比較対照の自社製眼鏡は実際には5割引じゃない価格で売られていたことが無いということで公正取引委員会から排除命令が出されたことがあるんだけど。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 19:11:51.05 ID:ipviaGmO
- >>100
パケホシンプルだと上限行くまでのパケット単価が0.084円だって分かって言ってるのか?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:18:24.79 ID:XL9vZv8c
- キャバクラと
ソープの違いみたいなもんだろ
キャバクラ嬢を落とすには
何百万かかるか分からないが
定額のソープ行けば
即やり放題w
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:25:51.97 ID:ipviaGmO
- >>105
いや、食べ放題に行って元取る為に豚のように食べる人と、少量で良いから美味しい物を食べる人の違いじゃないかな?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:32:25.02 ID:gTrhxPo1
- >>1
回線逼迫とか言うけど、
ソフトバンクみたいに設備投資に金かけないなら、
いくら使っても維持費なんてほとんど変わらない。
昔は基礎的なエリアを広げるためにエリアデザインをして設備投資を行っていたため、
高速道路と同じように使った人から使った分だけ回収していた。
それでも莫大な利益が出てたけどね。
今ではただのぼったくりマシーンだよ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:41:03.43 ID:pYk+W/he
- MBとかGBという単位の時代にKBでやってた時代の物差しでやるからおかしなことになる
いい加減にしろ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:46:27.60 ID:aVahlSt0
- 電波にコストがあるとすれば
インフラの整備くらいじゃねの?
電波どれだけ使ったかでの料金はナンセンス
まあ、混雑は困るけどw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:46:45.94 ID:gF7h3yqm
- こーゆーのこそ、消費者庁の出番なんじゃねーの。
実質ゼロ円とかも詐欺だよな。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 20:48:01.46 ID:T3n/Zr/K
- >>1
逆に数十万円もするのはなぜ?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 21:39:56.68 ID:kg8X5umi
- 禿って、囚人のジレンマの良いトリガーになってくれたよね
でも、最近無限回ゲーム始めてやがる
禿はまたトリガー引けよ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/11/30(金) 23:26:52.11 ID:9KpUSp6K
- うちは全員ガラケの従量制
netは時刻表だけにしてる
月1000円ほど
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 02:26:17.07 ID:0OXbs51Z
- ちょっと使っただけで定額MAXになるから
みんな無駄に使ってトラフィックが増大するんだよ
使わなきゃ損って思うから
ちゃんと正しいパケット代にして
定額にしない場合でも動画とかみないぐらいの使用量で5000円以内の請求とかになるような金額設定にしてたら
みんなちょっとづつ節約してトラフィックもおちつくのにね
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 03:03:41.61 ID:5cdHJEn+
- 俺はwifiだけでことたりてるから、別世界の話だな。
そんなにいつでもネットにつないでないと死ぬ病気なのか?
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 07:44:08.82 ID:yp/CyfPP
- まあつまりインフラ業者はどこも組織が硬直してるご老体だってことだな
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/12/01(土) 10:27:22.19 ID:bph0SplH
- >114
そうそう CD持ってるのに何故かyoutubeで曲聴いてるとか
>110と絡めての話だけど速度規制掛かる通信量から計算すればひと月の最大が分かるんだから
パケ放題って表現をやめて例えば「月5GBまで」とか書くだけで通信量は減ると思う
ホントはbmobileの1GB定額なんてのですら殆どの人にとっては実質無制限なんだけど
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 04:32:02.04 ID:P3AKLzTE
- >>117
LTE7GB制限きらってWiMAXから乗り換えない人もいるみたいね
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 05:48:12.55 ID:fYt7QEQ5
- 新しい計算方法があるのに従来の計算方法を踏襲しつつってことは裁判で勝てるな
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 18:11:36.57 ID:mvrP4bUb
- 単純に元のパケット単価がおかしいんだよ
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/12/09(日) 19:33:30.06 ID:unPJwyi0
- ショートメール全社に送れるから、win取っちゃったよ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:01:23.01 ID:nowNc49B
- あんちゃん、ビール二本で30万円やけど、3000円にしとくわ。ええな。
言い忘れたけど、2年間必ずうちに通うんやど。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:32:18.64 ID:G6/8x2+7
- >>120 正解
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 00:34:35.40 ID:qSYNp1nx
- 携帯でネットなんてもったいないから辞めたいけど、
外出先とか寝る前(今も)についやってしまうから定額制は必須
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 02:21:03.60 ID:fQHIToRK
- >>118
LTEなんつーゴミはいらぬ。
主回線が128kbpsの激遅回線に7GB分の超少量データ分のブートアップがついてるだけw
月に500GB以上使ってるからWimaxしか選択肢がないw俺は実質月500円で使ってる。
so-netWimaxだと実費月1980円。
LTEが無制限で同時接続12台以上で月780円なら考えてもいいレベル。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 02:37:24.40 ID:P5Sqeo7u
- 理想論だとコスト+利益を
加入者に通信料加重平均で課金するということか
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/12/10(月) 13:58:01.98 ID:dVklVIdc
- >>120
でもガラケー層も相当残ってるから
単価見直しはしないんだろうなw
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)