■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【労働環境】やっぱりいた… 楽天英語公用語化で「取り残されてしまった人たち」(J-CASTニュース “会社ウォッチ”)[12/11/02]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/11/02(金) 16:11:00.29 ID:???
- ソースは
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/11/02152024.html?p=all
前回の記事では、楽天の英語公用語化でメリットを感じている人たちの声を集めたが、
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/10/30151995.html
その陰には流れにうまく乗り切れず苦労している人もいる。
「中堅スタッフの中に、うつになって休職したり退職したりする人が割といるようです。
一般社員は断片的にしか聞いていないのですが、会社は全社的な実態を把握しているという
噂です」(20代の女性事務職)
うつの原因のひとつは、TOEICのスコアに対するプレッシャーだ。
■規定の点数が足りずに「降格」「休職」「退職」する人も
会社が社員に求めている英語力の水準は、TOEICの点数で一般社員が600点
、係長クラスが650点、部長クラスが750点となっている。各職級の規定点数に満たないと、
降格あるいは給料の1割減という「処分」が待っている。
特に新卒入社3〜4年目の「中堅」に対するプレッシャーが強く、点数をクリアできずに
処分される人が出ているという。
また、会社のやり方に反発したりモチベーションが下がったりして、退職に至った人も
いるそうだ。
「英語ができなかったら会社にいられない、という嫌なプレッシャーがかかり、
余計な不安だけが高まって勉強が進まないという人の話を聞きました。
焦るばっかりで、ぜんぜん集中できないのだとか。本当に気の毒です…」
休職や退職の理由は「英語」ばかりではないだろうが、欠員が出たために他のスタッフが
穴埋めにあてられ、自分の仕事にしわ寄せが来るというケースも見られるという。
一方、英語の点数をクリアしたものの、日本語オンリーの業務環境は変わらず
「何のために勉強したのか」と呆れる人もいる。面白いことに英語公用語化の徹底度合いは、
社のフロアによって微妙に違うらしい。
「楽天タワーには1号館と2号館があるんですが、1号館には事業部や開発部など主要な
部署が入っていて、社長室もそこにあるんです。それで、英語の徹底度は1号館の方が
高いんですよ。社長室に近いってこともあるんじゃないですかね」
(30代の男性営業スタッフ)
■堂々と日本語で仕事をする部署も密かに存在する
2号館には楽天トラベルや楽天リサーチ、結婚相談サービスのオーネットなど
国内向けサービスを行うグループ会社が入っており、中には堂々と日本語で
コミュニケーションが行われている部署もある。
「英語公用語化とはいっても、顧客が日本人のサービス運用や営業などには、当然外国人は
ほとんど配属されていません。だから仕事で英語を使う必要は全くないんです。
大きな会議では英語の資料を作ったりしますが、仕事は基本、コテコテの日本語です」
とはいえ、社内で外国人をよく見かけるようになり、英語を見たり聞いたりすることも
多いので、「英語公用語化自体へのアレルギーはずいぶん減った」という。
このような「弊害」は、事前に社外の批判者から指摘されていたことだ。
「それ見たことか。まさに言ったとおりだろ」と思う人もいるかもしれない。
しかし連結で7000人を超える全従業員からすれば、休職者や退職者の割合は
ごく小さいようだ。数が少なくとも弱者の視点で批判を強めるべきなのか、
それとも全体として得た効果で評価するのか。完全英語公用語化から4か月。結論を出すのは、
まだ早いかもしれない。
-以上です-
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:11:30.82 ID:9E+tuI/i
- 在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してる民主党と維新に投票などできない。
おまけに、地方分権だと。
大阪を朝鮮の飛び地にする気満々じゃん。
元々、これが目的だったんだろ。
特に地方分権は危ない。
例の大津市みたいに朝鮮左翼に乗っ取られている自治体は山ほどあるからね。
地方に権限を委譲なんかしたら、ハングル教育の授業とか
インチキ朝鮮史の授業をやりだすところが続々と出てくるぞ。
在日朝鮮人参政権と人権擁護法案と地方分権。
これに反対しているのは自民党だけ。
そりゃ、自民の政策をすべて支持するなんて人はいないだろ。
その他の政策に関する要望は、自民党政権になった後に伝えればいい。
とにかく、民主党や維新などの左翼政党と政治家には何があっても投票するな。
政策が気に入らないなら、自民党が政権を取った後に直接言え。
血迷って他の政党に投票するなど愚の骨頂。
自民党以外はみんな、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に賛成してるんだぞ。
特に民主党・維新などは人権擁護法案の成立に必死だ。
完全な売国・スパイ政党だよ。
これから、マスゴミによる自民党叩きが激化する事は容易に想像がつく。
インターネットには、自民党叩きの捏造・インチキネガティブ情報が続々と書き込まれるだろう。
しかし、重要な事を見失ってはいけない。
党として在日朝鮮人参政権と人権擁護法案に反対しているのは自民党だけなんだ。
ここがもっとも重要なポイントであり、政党選びの急所となる。
マスゴミ改革をしろ!とか、スパイ防止法を制定しろ!とか色々自民に対する要望はあるだろ?
自民が気に入らないからといって、在日朝鮮人参政権と人権擁護法案を進める政党に投票をする。
このようなバカな行動を選択する人は、墓参りでもして頭を冷やせ!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:13:18.38 ID:whNKQ82f
- そろそろ自費で英語教室に行けとか言われる頃か
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:14:51.64 ID:JhGAMmjV
- なんか未来少年コナンの原作みたいな・・
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:15:01.39 ID:HNvikKVL
- 喋らなきゃいいんじゃね
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:15:03.71 ID:KFnEOFL3
- まだやってたのか
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:16:04.24 ID:llOxwfVd
- オチkoboれ
はそりゃあ出るだろうな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:16:16.17 ID:MNF0G5Dq
- くだらんことにお金掛けるなよ。
けずろっと16回引いてアタリ1ポイントだけだったぞ。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:18:08.13 ID:/xJ28mN8
- 楽天が伸びて来た理由に英語はほとんど関係無いのに、
英語によって、これまで頑張ってきた社員が鬱になってるってのも、
迷走中の三木谷らしいな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:18:28.77 ID:ReDeXiUj
- 和製ビジネス英語はどう使ってるんだろう
本来の意味と全く違う意味の単語とかあるよね?
日常会話ならなんか変で済むけど
ビジネスの世界じゃあそうは行かない
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:20:09.54 ID:LKqKG7WS
- なんか学校の延長みたいだな…
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:20:54.79 ID:g9tMWfVh
- 顧客は日本人。
日本人に日本語でサービスを提供しているのに日本語禁止。
いったい何がしたいのか訳が分からない。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:23:22.25 ID:GOU3pZZ1
- 日本人社員同士が不慣れな英語で打ち合わせして、雪ダルマのように日々増え続ける聞き落としや行き違い、
かくしてkobo計画は炎上を通り越して黒焦げの消し炭になり果てた。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:23:35.89 ID:5gyh2iD6
- ISOブームの次に来た、社内英語化ブーム
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:24:02.84 ID:Y+B2W5T7
- 英語圏の奴と話すと、英語には微妙な言い回しが無いから、
母国語なのに自分の思いをちゃんと伝えられなくて、
イライラする奴が結構多いよ。
日本語でそういう事は起こらない。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:25:23.37 ID:UU7Jd6Ne
- ロッテは何語が公用語なの?
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:25:24.24 ID:DAJ24Y2E
- 三木谷も極端なことをするバカな男だと思う。
自己啓発なら他に方法があるだろ??
高度な英語力を強要するより、
ヘトヘトにならない程度の軽スポーツを奨励すればいいものを・・・
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:26:03.44 ID:FusmLWG5
- > 新卒入社3〜4年目の「中堅」
> 新卒入社3〜4年目の「中堅」
> 新卒入社3〜4年目の「中堅」
> 新卒入社3〜4年目の「中堅」
> 新卒入社3〜4年目の「中堅」
> 新卒入社3〜4年目の「中堅」
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:27:04.82 ID:p/u2LYLK
- >>17
自己啓発って
グローバル化するためでしょ?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:29:19.56 ID:hpxiF4CX
- 英語は話すならキッチリ話さんとバカにされる。
それぐらいなら中国語でもスペイン語でも、非英語を学ぶ方がよい。
ぼちぼち話せれば感心されるし、英語じゃ話さん本音も聞ける
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:29:26.79 ID:S7wIfrbM
- 英語なんて簡単
だってアメリカ人でも
しゃべれるんだもん
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:29:40.51 ID:0o8dqWpo
- 毎日喋ってりゃなんとかなるだろ
と思ったらTOEICの話か。そりゃテストは嫌なやつも居るわな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:30:02.61 ID:RroiTnEh
- 日本国内で日本人を相手にビジネスやってるのに英語を強要する意味が分からない。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:30:09.79 ID:1tzsTevA
- 最近、楽天は何をやっても駄目だよな。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:30:37.84 ID:kGQW6huJ
- まあいいじゃん
英語公用化の弊害を精査する良いサンプルだ
失敗すると思うけどねw
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:31:03.84 ID:Y+B2W5T7
- >>24
最近?
最初からだろw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:31:22.63 ID:ukwlHBB8
- 中世だかのヨーロッパには当時先進地域だったアラブを崇めて宮廷でアラビア語を強要してた王だか貴族がいるらしいな
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:31:52.33 ID:MVAl+5uF
- マジレスすると、
新たな物事を学ぼうという姿勢が少ない奴に対するリストラなんだろうな。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:33:23.50 ID:/xJ28mN8
- zozoの社長もそうだけど、
ネットの成り上がり社長って直接客に頭下げたりしないから、
頭はいいんだろうけど、何処かズレてるよね。
日本で商売してるのに顧客に向き合ってない。
というか個々の客に対しては軽んじる態度をとる。
堀江も反感買い易かったのはそういうところなのかも。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:33:46.26 ID:P1ZOl/ww
- 楽天の公用語って英語だけなのか? 日本語も英語も公用語ってんじゃなくて?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:34:10.42 ID:movrBRbx
- イーグルスも英語公用語化すればいいのにな。
メジャー志望の優秀な選手が集まるぞw
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:34:27.24 ID:2FDC31SN
- 英語の勉強会みたいなのって社内でやってたりするのかね?
>>22
でもあのテストって英語勉強していればある程度のスコアはとれて当然じゃね
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:34:49.15 ID:1tzsTevA
- >>26
そうかもしれないけどw
社内を英語化するからおかしくなったような気がするよ。
いや、社員食堂食べ放題をやめてからかな?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:36:29.04 ID:kujuLyNX
- 何言われようが
三木谷が無の状態から1兆円企業を作ったのは事実
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:36:30.68 ID:b2IMCVc8
- 社員を外国人だけにする準備だよ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:36:54.86 ID:tZbPMoeH
- 逆転の発想だろ。
ここ行けば英語を OJTで習得できるんだから、
それだけ人材獲得面で有利だろ。
やる気のある人間は受けに来るし、楽したいだけの人間は避ける。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:36:57.43 ID:bpg8CfHB
- 白人に憧れるキモテン
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:39:11.22 ID:ammn2l1/
- toiecって出題パターンがあるから
何回か受ければ点とれるようになる
600点以下とか単純に勉強してないだけだろw
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:39:38.25 ID:nJh989FC
- 福田首相が国連で英語で演説したら、「日本語って、英語に似ているんですね」と誰だかに言われた
って話を思い出した。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:41:05.92 ID:ovDPC0hS
- 新興国の台頭とともに
働くおじさんに求められる要件も
急に上がってしまった
ついていけなくなったおじさんたちは多い。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:42:10.69 ID:Xyc/E8sI
- ここは日本やで
まさか楽天も契約はアメリカで
日本にあるのは倉庫だけ系?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:42:46.68 ID:7osEE0IR
- ぐろーばるなおぽちゅにてぃより以上に
どめすてぃっくなおぽちゅにてぃの損失のほうが大きい件
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:44:45.52 ID:OSPWkZOU
- 業務そっちのけで英会話教室に参加できるのにこれかよ
向き不向きがあるとはいえ、さすがに少しは話せるだろ
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:44:56.24 ID:u3Vkrzoa
- 石川料 セイン・カミュは作家のカミュの血縁
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:47:10.24 ID:vffDa/mp
- アメリカで英語が話せることには、何の意味もない。
ところが
日本に住む日本人が英語を話せることは
「能力の証」であり「努力の証」でもある。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:47:57.56 ID:tZbPMoeH
- もともとここは楽な仕事なんだから
何かモチベーションを与えないとクズ人材ばかりのたまり場になるんだよ。
公務員とかそういう感じになる。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:52:04.88 ID:RWQA48Si
- 750とれないとか、どんなカスだよ。ちょっと勉強すれば800越えとか余裕だろ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:52:54.10 ID:ThTF5YCM
- 付いていけない馬鹿は無能なんだから派遣しろ派遣!
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:54:09.61 ID:0uSDlP9O
- 少し前までドヤ顔で英語を自慢してた楽天社員息してる?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:55:19.67 ID:ThTF5YCM
- >>23
世界を視野に入れてるからだろ
これは賛否両論あっていいと思うよ
嫌なら辞めろ
ただそれだけの話
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:55:20.21 ID:snoIKvuk
- 日本語自体がまともじゃないのに、英語までなんて酷な話だな
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:56:44.24 ID:vffDa/mp
- 「やっぱりいた」すら英語に訳せない
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:56:53.86 ID:ThTF5YCM
- >>17
会社でスポーツやらされるくらいなら英語の方がマシだわw
スポーツこそ業務関係ないw
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:57:46.94 ID:Y+B2W5T7
- このスレも、英語で話せば良いのではw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:58:04.47 ID:QXKdngNB
- 20代の女性事務職 「中堅スタッフの中に、うつになって休職したり退職したりする人が割といるようです。」
記者 「English Please ?」
20代の女性事務職 「ヒイイイィィィ(´Д`;)ィィィイイイイイ」
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 16:58:13.96 ID:ThTF5YCM
- 2ちゃんだと英語より日本語を勉強しろって言う奴いるけど
そういう奴も特に国語や古文の成績が良かった訳じゃないんだろうな
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:01:41.67 ID:ovDPC0hS
- まあ自分に合った会社で頑張ればいいじゃない
無理すんなよ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:03:22.55 ID:xkLfIY1G
- 600点も取れないようなカスをどんどん切れていい制度だろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:04:42.63 ID:8uAJeI/X
- 楽天って確か始業前に自分たちで会社掃除しなければ行けないんだよね
だから品川で8時頃奪取しているのは楽天社員だと聞いた
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:05:01.85 ID:QXKdngNB
- 楽天社内の食堂のおばちゃん 「今日は美味しいコロッケができたよ」
社員 「English Please ?」
楽天社内の食堂のおばちゃん 「ヒイイイィィィ(´Д`;)ィィィイイイイイ 」
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:05:22.83 ID:qlz9KdrH
- 使えない人を炙り出せてしかもやめさせる口実にもなるなんて素晴らしいじゃないか
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:06:24.91 ID:RcCa4BiC
- 英語は上手にしゃべろうとしなければいい。
日本人にはそこが難しい。
何とかしていい文章で話そうとしてしまう。
下手な英語を話していると、ガイジンは腹の中で笑っているんでは?
と思ってしまいがち。そんなことない。
内容さえ正確に伝わればいいんだから、短文をつなげるだけでいい。
英語には接続詞や関係代名詞がるから、日本語より楽な部分もあるよ。
英語に対して身構えることをやめれば、やってるうちに話せるようになるよ。
英語は知っておいた方がいい。実際に世界が広がる。趣味でも、商売でも。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:07:30.84 ID:aWEEomAJ
- メイドインジャパンがなんとかっていうNHKスペシャルで、ハイアール工場で働く日本人出してたけど
会議はやっぱ英語でやってたね
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:09:22.99 ID:d6X+DhrC
- 英語コンプの低脳はおとなしくニートしとけ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:11:29.81 ID:ThTF5YCM
- これはメシウマだろ
全ての企業で正社員は英語と日本語を話せる事を条件にすればいい
なあに
付いていけない無能は派遣しろ派遣
日本には派遣がある
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:12:53.02 ID:ThTF5YCM
- 英語はもはや一般教養
英語も出来ない常識の無い人間は会社にいらない
素晴らしい理念じゃないか
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:13:05.41 ID:QXKdngNB
- >>62
>下手な英語を話していると、ガイジンは腹の中で笑っているんでは?
いや、マジで笑っているってw
教育レベルの高い外人は、ああ、「外国の人ね」 って言って英語をゆっくりしゃべってくれるが
底辺の外人は、「こいつ英語しゃべれないの ?」 って自分が優位に立てたと思い込んで徹底的に早口で馬鹿にする。
日本人でもおかしな日本語を話す外人を馬鹿にする底辺がいるだろw
それと同じw
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:14:14.51 ID:ThTF5YCM
- 新しい形のリストラ
三木谷さんは画期的な首切りシステムを作りはったんや!
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:14:35.75 ID:rJDPfcG2
- >>65
ナマポもあるしね
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:15:12.40 ID:ThTF5YCM
- 斬首、斬首、チョッパ、チョッパやで!w
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:15:41.61 ID:xkLfIY1G
- >>62
BBC見ると一発で判るよね
インド人やアフリカンは滅茶苦茶なまってるけど、それで堂々と討論会出たり国連で演説もする
ちゃんと通じてるから何の問題もない
むしろ典型的な「日本人なまり」ってのを確立してそれとなく出身を匂わせるべき
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:15:48.60 ID:vffDa/mp
- ネックカット、ネックカット
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:16:36.62 ID:Y+B2W5T7
- 楽天の工作員が沸いてるのかw
ここは日本だし、日本語で話そう。
店舗の企業や、顧客はほとんど日本だろう。
Koboの失敗でも解るように、顧客を舐めすぎ。
今楽天に求められているのは、顧客をいかに大切するかだよ。
その為には日本のマーケット、日本語を大事にしなさい。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:19:30.96 ID:ThTF5YCM
- >>73
日本にいる外国人は完全無視か?
日本で商売してても顧客は日本人のみとは限らない
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:20:55.29 ID:ovDPC0hS
- 英語必要のない職場なんて
まだたくさんあるんだから
転職すりゃあいいんだよ
でもそういう職場も将来的には
海外研修生と仕事の奪い合いになったり
リーダーになったら研修生を束ねないといけなくて
英語が必要になったりすのかも知れんけど
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:21:29.85 ID:FFikH+9e
- だから優秀な人材が居なくなってコボなんてクズ出すようになったのか
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:21:40.71 ID:Y+B2W5T7
- >>74
朝鮮語や中国語、ポルトガル語でしゃべれと仰るんでw
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:22:26.12 ID:KFnEOFL3
- ネットの会社だからな英語圏に進出したいんだろう
意図はわかるし意気込みはいい
でもね、ホームグランドをないがしろにして上手くいかそうとするのは
ゼロから成功するのと同じ位難儀な事やでぇ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:23:05.88 ID:1tzsTevA
- 英語を推進するのは良い考えと思うが、英語公用化に意味があるのだろうか?
やっぱり米国英語になる?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:23:53.18 ID:LMuP71Xx
- 三木谷さんの悪口は
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:28:40.37 ID:WT3K7NA1
- 何語しゃべってもかまわんから、日本語ファイル名が文字化けするKOBOを早くなんとかしろ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:29:20.11 ID:RcCa4BiC
- >>62
なにも底辺を相手にする必要はないよ。
ダメなやつはどこにでもいるから
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:29:35.16 ID:5JonMawX
- >>52
なんだろ
As we thought, the failers are there.
みたいな感じかな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:32:27.49 ID:j/hqnPH8
- で、なんで楽天市場のウェブは日本語なの??
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:33:15.00 ID:RcCa4BiC
- >>83
それで全然問題ないと思う。
もっと簡単に、
Oh, Here they are, I knew it.
でもいいとおもう。
大体通じるよ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:33:53.05 ID:MlMxKZIE
- 本当に英語ができる奴は地方の訛りはおろか、国の訛りまでマスターするらしい
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:37:44.51 ID:RcCa4BiC
- >>83
ゴメン 85だけど、failer ってのはちょっとだめ、failure だわ。
looser でもいいとおもう。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:39:30.37 ID:pkaFZOlV
- 本当に全部で英語化してるなら
顧客から寄せられたクレームやら要望やらは
全て英訳されて記録してるわけか
すっごい時間と経費のムダ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:42:03.70 ID:Y+B2W5T7
- >>88
日本語で受けたクレームを上司に英語で報告とか相談w
上司は対応を英語で指示w
担当は、それを日本語pで対応w
どんな伝言ゲームだよw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:42:21.30 ID:MMe196FK
- 創価信者は欧米かぶれが多いからなあ
東京ネズミーランドの運営会社の主要株主が創価なのも欧米かぶれのたまもの
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:43:54.91 ID:i3xbfJid
- 企業として国際化は必要かもしらんが、CEOが国内向けの報道に
ベネフィットだとかオポチュニティだとか言ってる企業は信用しない。
いったいお前は何処を向いて商売してんだよと。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:44:31.74 ID:sQXR5XdT
- As we are afraid of its consequence, rescent Rakuten's policy to change
the official language from Japanese to English are resulting many
failures in the company.
なんてのはどうだ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:46:41.69 ID:5JonMawX
- >>87
ども
落第者をもっとソフトに「ついて行けない人達」って言いたいが良い単語が思い当たらんorz
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:46:54.23 ID:9eFlgnSe
- 楽天なんかに入った自分を呪うんだな
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:48:40.89 ID:ouqB7gu4
- 言語能力で待遇が変わるのって日本以外でやったらアウトだったりしないの?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:49:54.53 ID:WThwcQCa
- >>7 >>1
>>オチkoboれ
www
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:50:00.66 ID:n+0bftPw
- 会社で教えてくれるなら嬉しいけどな。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:52:25.87 ID:RcCa4BiC
- >>92
これを英語圏の人が見たら すんなり理解すると思う。
わりとこなれた英文だと思う。 必要にして十分!
>>93 文的には83の方が私のよりややいいと思う。
これもすんなり理解されるとおもう。
There is The people left behind(おいて行かれた人たち)
とか、いろいろあるよ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:52:53.94 ID:a7GP9ykH
- なぜ楽天は優秀な中国人学生を採用できるのか
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD070EW_Y1A200C1000000/
楽天の日本人社員は肩身が狭そうだね・・ (´・ω・`)
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:53:43.21 ID:kGQW6huJ
- 文法と構文の知識があるから辞書引きながら英文を読むことは出来るけど
英作文は簡単な文章でも無理だな
どうやって訓練するのが王道なの?
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:54:07.49 ID:vffDa/mp
- 日本語の「やっぱり」に1:1で対応する英単語はないから
「やっぱり」はやっぱり訳しにくい
しかも「やっぱりいた」には主語すらない。
英語しか使わないと、日本語のこういうニュアンスが伝えられない
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:54:38.59 ID:opsNtLCT
- 英仏独3カ国語できるけど、英語だけでいいなんて楽だな。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:56:02.36 ID:sQXR5XdT
- プログラミング言語と同じでパターン暗記。
それで通じない難しい部分は所詮無理。
だから、論文の方が小説より読むのも書くのも楽だよ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:56:10.28 ID:P1wP9OMv
- >>100
例文、基本パターンを丸暗記
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:56:17.88 ID:qK537igr
- バカ会社
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:57:04.94 ID:vffDa/mp
- >>100 「英作文」は「英借文」
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:57:22.40 ID:sQXR5XdT
- a foolish company
a stupid company
どっちがいいんだろw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:57:26.71 ID:kGQW6huJ
- >>104
なるほど
ドラゴンイングリッシュいっとけってことかな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:58:09.92 ID:D9eg2gkk
- パチンコメーカーなんて
幹部会議は朝鮮語必須らしいじゃん
- 110 : 【関電 73.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 17:58:15.27 ID:a7HM0eQe
- 英作文より前に先にしゃべる方を頑張った方がいい
しゃべるようになるとそこそこ書ける
あとは経験だけ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:58:17.92 ID:GY3JR++G
- こういうのって労使的にどうなの?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:59:17.20 ID:opsNtLCT
- >>101
そんな難しく考える必要はない。
「やっぱり」を含意して訳すことはできる。
ただしいつも同じ語で訳せるとは限らないし、
逐語訳がいいとも限らない。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:59:24.29 ID:vffDa/mp
- "a foolish company" 29,200件
"a stupid company" 66,100件
google翻訳じゃなくて
google検索で
件数の多い表現を選ぶようにすると吉
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:59:51.35 ID:G0sb2W/f
- おれTOEFLで800で英検は純1なんだけど、楽天の部長職レベルはあるってことか?
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 17:59:59.87 ID:rA8eK2P7
- TOEIC600点で日常会話できるほどなのw
雑談できなさそうw
- 116 : 【関電 73.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/02(金) 18:00:42.00 ID:a7HM0eQe
- 問 次の日本語を訳しなさい
・なんやとう?
・よろしくお願いいたします
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:01:17.62 ID:dX8b+KER
- 淘汰されて、他の能力より語学だけが取り柄の社員が増える予感。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:01:17.93 ID:RcCa4BiC
- >>100
あのね、よく言われているように、やっぱり耳からが一番いいよ。
何もスピードラーニングなんてやらんでいいけど、たとえば
英文の短編小説を一冊 暗記するほど 音読するの一番みたいです。
映画のセリフでも、字幕は無視してでも、役者のセリフを空で言えるように
何度も繰り返して声に出して真似する。好きな映画の俳優なら結構楽しいです。
なるべくスラングの少ないものがいいですけど。 私は昔のスタトレで
練習しました。 自分の声を自分の耳から取り込むのがいいみたいです。
>>101
そうだよね。「やっぱり」ってことは、「おれ知ってた」
ってことだから、I knew it! って良く映画なんかでは使ってるみたい。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:02:18.53 ID:rA8eK2P7
- >>116
What you say!
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:02:27.38 ID:1DxBvemi
- 中国人社員は中国語で会話し、暗号会話状態
日本人社員じゃ英語で話せと注意もできず、
他の国まで自国語で話すようになって日本人が孤立
どうしようもないなw
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:02:36.29 ID:sQXR5XdT
- I knew it! は「だよな〜」って訳したくなるw
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:03:12.60 ID:opsNtLCT
- どんな言語でも「辞書引きながらなら難しい文章がよめる」
レベルなら1年もあれば十分。文法と基本表現やればいいだけ。
それ以上の時間かけて、その程度しかできないのは悲しいね。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:03:38.88 ID:lFukt+UG
- >>18
かつてここの平均勤続年数の短さはハンパなかった
いまでもそうなのかな…
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:04:03.31 ID:5BtwHl7w
- ほんと品川シーサイドはロクな会社がないな。
- 125 : 【関電 73.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 18:04:47.06 ID:a7HM0eQe
- 問 次の日本語を訳しなさい
客「なんやコレ」
商「なんやと!」
客「『なんやと』ぉ!?」
商「なんや!?」
客「なんや!?」
商「なんや!?」
他「なんや」
他「なんやなんや」
他「なんやケンカやて」
他「なんや」
客「なあんやあ」
商「ねえあんやあ」
警「もうなんやなんや」
警「なんや?なんやねん」
商「なあーやねん!」
警「なんやねんてなんや!」
商「なんや!」
客「なんやーーーーー!」
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:05:18.32 ID:/oXfhonN
- 北原みのり 「竹島のために韓流という女の遊び奪わないで」
「私の周囲の韓流にハマっている女性たちは、竹島の問題を見事に切り離して考えています。 男の人は“国”とかいうけど、
女の人にはピンとこない。『韓国のキムチっておいしいよね』と いうのと一緒で、韓流に政治ははいってこないんです。
今回の騒動は、自分たちより劣っていると 思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?
韓国でも日本でも、政治がらみでやりあっているのは男の人ばかり。男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」
ttp://www.msoku.net/files/images/2012/08/20110927_1975060.jpg
ttp://zlid.net/images/2012/08/46701.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/94/ec9ae099097d86026cd641a55e2c99e1.jpg
■wikipedia抜粋
日本の韓流ブームについて、「日本の女の8割の年代が韓国に向いている」という前提のもとで、ファンである女性が韓流男性に走る理由を「エロくて性欲刺激されるから」と分析し、
日本のアイドルに惹かれるのは「息子萌え」なのに対し、韓国の男性に惹かれるのは完全に「男」を求めてているからだと述べている。
フジテレビの韓国報道問題に絡むフジテレビ抗議デモについては、「『日本の女がなんで俺たちより下の韓国人に行くんだ』というやっかみ」が原因であると主張し、
「俺はモテない、俺より下の韓国人がなんでもてるんだろう。悔しくてたまらなかったんでしょうね」と感想を述べている。
2012年(平成24年)8月に李明博韓国大統領の竹島上陸などから日韓関係が悪化した際には、「男の人は“国”とかいうけど、女の人にはピンとこない。」
「今回の騒動は、自分たちより劣っていると思っていた国が、女性たちの心をつかみ、経済的にも同等になっていることへの嫉妬もはいっているのでは?」として、
「男同士の争いのために、韓流という女の遊びを奪わないでって思います」と述べた。
■北原みのりブログ
ttp://www.onnamedia.com/kitahara/
【調査】男性器の膨張率「米国人の2.6倍に対し日本人3.6倍!欧米人より固さも上!ちなみに世界一ペニスの小さい国は韓国」
ttp://www.news-postseven.com/archives/20120922_144733.html
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:05:34.02 ID:zQv7bUak
- Has kobo one million titles?
I have a dream!
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:06:53.73 ID:kGQW6huJ
- >>118
音読で構文なりドラマなりを反復練習して覚えるのが一番だね
学校英語に抜けてるのはそこらへんか
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:09:15.55 ID:sQXR5XdT
- >>128
教える方もわかってはいて今は力を入れてるよ。
でもガッコだけじゃ時間が足りなすぎる。
反復練習ってのは回数と時間で勝負だから。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:10:07.32 ID:RcCa4BiC
- >>128
そのとおりだとおもう。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:10:34.84 ID:mjYMsjjK
- >>100
王道は、
「言いたいこと」
→「単語知識と構文知識でツールを揃える」
→「文の形に組立て」
→「上級者(出来れば母語話者)に添削してもらう」
→「自分で揃えたツールと添削結果を、一応の範囲で良いので理解して暗記」→最初に戻る
これの繰り返し。
>>104&>>106法は、個人的にはオヌヌメしない。
これは、東アジア伝統の科挙の勉強法(=古典中国語つまり漢文の習得法)なので、
東アジア人は、どうしてもここに回帰して安心してしまうが、
印欧語は、「暗記の吐き出しパッチワーク」より、「文法論理で組立てチャレンジ」のほうが
有意義だと思うし、やってて楽しいと思う。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:10:52.58 ID:Y+B2W5T7
- いつの間にか、英語のお勉強スレにw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:12:03.96 ID:lFukt+UG
- むかし全然喋れなくても英語の専門学校行ってたやつは
余裕で会話するレベルまで行ってたなぁ 授業全部英語で最初は辛かったらしいが
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:14:25.74 ID:opsNtLCT
- 語学に王道なんてないよw
1日3時間やればいいだけ。センスある人は2時間でもいいけど。
英語苦手な人からよく相談受けるけど、
そういう人に限って「毎日15分間こつこつやってます」とか言ってる。
そんなんじゃ足りないからw
英語はアメリカでも住んでたけど、日本にいる時点でTOEICなら970あったし、
その後で仏語も独語もやったけど、時間かけるしかないって。
あと一番つらいのは語彙な。まじで。
年とると覚えられないw
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:16:48.60 ID:sQXR5XdT
- >>132
そりゃ、使える方が便利だもん。
あんま気にしないで道具だと思えばいいんだよ。HTMLやPHPと同じだよ。
そろそろ非ネイティブ話者が英語利用者の半数超えてるだろ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:16:57.19 ID:Uy5j5mpt
- >>117
英語が達者だからってチヤホヤされるわけじゃないだろ
英語は出来て当たり前の会社なんだから
- 137 :( `ハ´ ):2012/11/02(金) 18:19:41.29 ID:ZUyFuYCN
- 人並み以上の給料を貰って居ながら
>嫌なプレッシャーがかかり、 余計な不安だけが高まって勉強が進まない。
なんて言われて困るなぁ・・・。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:21:11.76 ID:LMuP71Xx
- >>89
英語が話せない客とは取引しなければいい。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:23:41.23 ID:4jD1lyBR
- ばかしゃちょう
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:24:33.83 ID:axgwI4Tg
- こういう余計な仕事増やすからモチベーションが下がる
不満たらたらで仕事に精が出るかってのw三木谷
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:27:30.29 ID:eNc0Laqy
- 楽天で「5S運動」やってるって聞いて吹いたwwwwww
Seiri Seiton ・・・・てwwwwwwwwwwwwwwww
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:27:49.22 ID:ywzETxxi
- 維新は右翼だろ。弱者と労働者の味方である左翼に含めるな!
政治学の単語の意味も知らねーで、軽々しく言葉を振り回すんじゃねー!
左派からしたらあんなヤクザの息子は拒絶対象だ!
右翼と一緒にしろ!
権力志向そのものだから右翼そのものだろうがボケ!
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:31:27.86 ID:6yqb94zR
- 三木谷って「そーいや丸一週間日本語喋ってないなあ」って言った英語かぶれの痛いヤツだよな
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:35:08.50 ID:evr8XoHn
- ミキタニに踊らされ杉
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:36:25.76 ID:P1wP9OMv
- >>131
赤ちゃんが大人のマネからはじめるように
生物の進化の過程を参考にするのが王道
まずはモノマネからすべき
文法論理で組立てチャレンジは、発展問題
スポーツでもそうだが、基礎ができてない間に
発展問題をするのは大脳生理学上、効率が悪い
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:37:09.19 ID:SJLYddrl
- 多分、英語が出来る、と言った時に、母国語である日本語と同程度の
議論や交渉が出来る、と取られがちになるのが一番のガンじゃなかろうか
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:40:50.97 ID:sQXR5XdT
- 「取られがちになる」ていうより、「英語ができる」と見なされるレベルが
Fuehrerミキタニの意のままに設定されそうだってのが怖いよな。
ネイティブ以外はいくらでもクビにできるwww
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:42:34.81 ID:m9Etyjbr
- 英語ができても役に立たない奴っていると思ふ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:43:22.14 ID:iQ2xTYUF
- >>121
「ですよね〜」がいい
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:45:14.91 ID:ThTF5YCM
- >>148
出来ない上に役に立たない奴よりは上
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:45:43.91 ID:qiwcThD9
- TOEICで600点とか楽勝でしょ。楽勝ラインだから600点に設定してあると思う。
600点も取れない奴とか、大学になんのためにいったの?
楽天とか一流大学出身の社員ばっかりじゃないのかなぁ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:45:59.20 ID:mjYMsjjK
- >>145
この人は、英語の構造はひと通り頭にあるから、「辞書を引けば英文を読める」と言ってるだろ?
だから>>131の方法を薦めたんだよ。
「和訳をするとき、目に入った単語だけで適当に組み立てる」ような劣等生だったら、
俺も決して>>131のようなことは言わない。つうかそもそも出来ない。
典型構文丸暗記というのは、基本的な文法学習と同時に、(例外構文も含めて)済ませてしまうもので、
日本の英語教育なら、高1までにやってしまうべきこと。
構造を理解した後で、再び構文丸暗記を強いても、使いづらい知識がたまる一方で非効率。
(ただし、語彙の暗記はいつの段階でも圧倒的に必要だけどね)
武器をひと通り手に入れたのなら、あとは武器の使い方を実践するほうがはるかに有意義。
この段階で、合宿と一人型練習ばかりやっていても、そりゃ全日本の柔道チームになってしまうw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:47:20.21 ID:SJLYddrl
- あと、国際語としての英語が必要な場面で、ネイティブの英語が通じない、という
逆転現象が生じてる現状を見ると、ネイティブの英語を目指すのは無駄にハードルが
高いだけじゃないかなぁと思ったりする
LとRの区別なんて知識として知ってりゃ十分で、カタカナ読みの英語で堂々と
渡り歩くくらいの図太さが実は一番必要なんじゃないかな
- 154 :!omikuji:2012/11/02(金) 18:47:32.38 ID:4jD1lyBR
- ハーバードの大学院を卒業してるんだろうミニ谷
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:51:10.23 ID:TpD1tK56
- さっきネイティブの友人にメッセで聞いたら
As I said, it's a board.
おいww
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:52:36.90 ID:TS/vI7Nq
- 何事も楽天的に考えてね。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:52:43.03 ID:tOk0ODJS
- 中学生レベルの英語を話せる人が出来ることは、アメリカの中学生レベル。
- 158 :( `ハ´ ):2012/11/02(金) 19:00:37.85 ID:ZUyFuYCN
- >>153
俺もそう思う。
日本人て変に発音とか文法に拘って離せない人が多い。
時勢の動詞が変化が無くても、be動詞が無くても、
単数形になっても良いからまずは話すべきだと思う。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:02:52.19 ID:GPiCboHu
- 国際金融資本が大株主である日本企業に
管理職は給料も満足に支払われないにも拘らず
奴隷の様に働く日本人。問題の本質に気付かない愚か者共は
そのまま鬱を発症し薬物中毒になり後悔するが良い。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:04:28.41 ID:qeufO0v+
- 大丈夫だ!! ここは時期に潰れるw
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:08:05.44 ID:/PdbJzPm
- こういうのは最初は、まだいいんだ。
数年後、英語しか出来ない奴が英語のスコアだけで幅を利かすようになって、職場が破壊される。
...面白い見物が見られるだろう。
- 162 :とっても素敵な関連スレのご案内:2012/11/02(金) 19:08:40.94 ID:G/d+ISkC
- 楽天戦で飲食物の持ち込み規制、観客から不満の声15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1314889080/
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:09:39.55 ID:dX8b+KER
- >>136
特定スキルが他人より上でも英語が苦手だと>>1にあるように
「降格」「休職」「退職」なんだろ。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:19:14.73 ID:6aM6UBDI
- 今月からおいらの直属の上司も外人になったよ。
引き継ぎの為先月から来ているがまだ喋った事が無い。
彼は日本語を喋れないからコミュニケーションが難しい。
正直、日本語覚えてから来てほしかったな。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:29:29.81 ID:qHu1+z3o
- >>15
それ大きな間違いなんだな。英語にも微妙な言い回しが山ほどあるよ。
だけど公的な場所で使うべきかどうかで悩むネイティブが多い。
日本で英文法はおかしいと指摘されることがあって、
それは学校英文法と言われ日本独自の問題のように思われているところがあるけど
そうではなくて英語圏でも英文法に違和感を持つ人が多いんだ。
英語圏では日常的に話していることが英文法からだと間違いとされることが多いので使い分けしてる。
だから英文法を一所懸命に勉強した非ネイティブが相手だとスゲーイライラするとも聞くw
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:31:05.61 ID:Q3nq1St4
- 入社3,4年って、中堅ってより新人に近いだろ。
楽天だと中堅なんだろうけど。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:38:31.91 ID:lMiI0aX7
- 外人を採用対象に出来るってのは、会社にとっては良い事だろ。
社員にとっても給料貰いながら英語の勉強が出来るんだから、数年後には
あの時やっておいて良かったと思う人も大量にいるはず。
世の中、仕事終わってから自費で英語を学んでる連中が大量に居るんだから
楽天社員は恵まれた環境だと思うよ。
それに多少業務に支障が出ても英語を学ばせる事を優先させられるぐらい
企業体力があるって事だし、中小企業には真似したくても出来ない事だ。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:43:06.13 ID:sb8SlyPY
- こういうので優秀な人材が潰れてくんだろうな
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:50:04.04 ID:tKsyJGe9
- 日本人にとっての英語とはテストで点を付けて良い学校に入れたり
他人の英語をあれが変ここがおかしいとケチつけて笑うためのツール
あ、今後は給料を1割引されないためってのも追加かw
なんだか絵を描くことと似てるね
子供の頃は誰もがお絵描き大好きだったのに
成績付けたり笑われたりを繰り返すうちに嫌いになって
大人になる頃にはまともに描けなくなってる
もう英語なんか専門職に任せればいいんだよ
画伯と呼ばれる人間は一生画伯のまま、画家どころか絵師にもなれないことくらい分かるだろ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:53:19.63 ID:nkgPtTbX
- >>168
いや、優秀なら750ぐらいはクリアできるだろw
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:54:59.03 ID:qHu1+z3o
- >>108
日本語でもそうだが英語でも決まり文句が多いので王道はセンテンスで覚えていくべきだが
英語の話し言葉と書き言葉は別言語と思うくらい区別して学習したほうがいい。
一緒くたにするとダメなのよ、しかもスゲー苦労することになる。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:55:51.52 ID:phgSHZNc
- 私は習った通りに挨拶をしているだけだ、改める気はない。
そしてここは日本だ。頼まれたって日本語以外は喋りたくないね。
そもそも日本空軍は空の戦いで敗れてなどいない。ただ圧倒的な物量によって押し潰されただけだ。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:07:06.24 ID:9oJipKv7
- >>165
言葉は生き物だね。
フランス語も話し言葉と書き言葉の差があるって聞いた。
日本で習うフランス語は現地の人からすれば100年前のフランス語らしい。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:12:45.21 ID:vcqkDSuP
- youare viry einglish up hand
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:19:20.86 ID:II7O6AEL
- 人の会社どうでもいいわ〜
残りたいなら順応するか、開き直るか
人間の器の問題だと思うけど〜
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:23:39.27 ID:AWiL0V2l
- >>174
ようあれってなに?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:23:51.96 ID:3C1K+fDO
- 英語の勉強が気になって仕事にならないとか
本末転倒。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:27:06.55 ID:ESKLdpZB
- >>170
むしろやる気ない無能をあぶりだせていいな
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:34:56.17 ID:N09p/yVA
- ポル語はおろか、英語もわからんのに単身ブラジルに赴任してる身からすれば、何を甘いことを言ってるんだと思う反面、
TOEICとか使いもしないのに強制されるとやる気でないのもわかる。
まあ、ビジネス以外なら中学レベルの英語でも結構会話できるよね。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:40:54.91 ID:ESKLdpZB
- そもそも顧客が国内顧客が国内といってるけど
将来的に国内の商品を海外に売っていこうと思っているなら
英語必須じゃないん。
視野があまりにも狭すぎる人が結構多いな
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:43:43.48 ID:NxD6Z0Fk
- これは
馬鹿をリストラするときに便利だね
製造業も英語力でリストラを導入すべき
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:45:13.51 ID:6GhnCQOB
- >>181
ひいいいいいい
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:46:02.22 ID:CkyfbNoZ
- 楽天は、ビジネスレベルで英語が使える社員にも
わざわざTOEICのスコアを求めてるの?
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:46:31.84 ID:ESKLdpZB
- >>181
この程度のレベルがクリアできない程度の能力じゃ
リストラされても仕方ないし、早めにやるべきだな
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:49:54.36 ID:7qOpoeMg
- 社員だけでなく、、KOBOユーザーにも英語をおしつけたいのか
日本語ファイル名だと文字化けのまま放置
>>181
英語化のもう一つの狙いは
まだ楽天が無名な頃から居る社員(あまり学歴の高くない)の給与を抑えるためリストラのためらしいね
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:52:01.18 ID:/R4On2oE
- だから二号館側で団結して
皆でクーデターを起こして楽天から離れればええやん
利害関係的に一緒に居るほうがオカシイ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:56:36.95 ID:HtBwvXba
- トップが馬鹿だと社員が苦労するな。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:57:18.05 ID:S3cZtMga
- >>28
それが真理だな
2chで愚痴りまくるアホはそれに気づかない
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:00:03.39 ID:5UusA7MC
- 楽天なんて定年までいられる従業員なんて少ないんだから
ついていけなかった従業員はとっとと辞めればいいんじゃないか
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:03:05.05 ID:qHu1+z3o
- >>173
英語はその連続性が途絶えてる。そもそも英語には英文法がなかった。
当時の英語圏の知識人はラテン語の習得がステータスでありラテン語には文法があった。
そこである人物がラテン語の文法に英語をあてはめたw
だからネイティブも英文法を学ぶと悩まされ続ける。
そしてラテン語を勉強するとなるほど!の連続になるわけよ。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:08:26.48 ID:yVhkaEH3
- 目論み通りだろ?「残され島の人達」は彼らなりに結論だすんじゃまいか?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:09:45.99 ID:qHu1+z3o
- >>185
リストラが目的だろうが高年齢のクビ切りと高年俸の社員の給与を下げるためだろうな。
IT企業はどこも儲かりやすいがその理由の一つは平均年齢の若さにある。
20代前半で固められれば人件費がクソ安くなる→ぼろ儲け。
福利厚生から見ても独身が多い方がいいしな。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:13:50.07 ID:UnfQ8KDt
- 筆談すればいいんじゃね?
俺って天才wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:15:46.86 ID:gecDwehb
- TOEICの点数が会社に対する忠誠心の尺度なら750点くらいクリアしないとね。
言語操作能力とは全然関係ないテクニックでどうでもなる試験だし、受験できる機会も多いからね。
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:19:00.01 ID:DHpdUIvQ
- 楽天サイトの英語公用化はまだかね?
もうこうなったら日本の顧客も全部捨てちゃえw
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:21:33.68 ID:79aNWHKK
- koboなんて物を販売してしまった時点で、社内の風通し最悪だろ。
言語にこだわって、一番大事な組織力を崩壊させると言う馬鹿な典型だな。
だいたい全社員とか愚か過ぎ。部署によっては英語なんて全く不要なところもあるだろうに。
外資にしたいのなら、売上の半分以上を海外で稼いでから言えよ。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:31:11.18 ID:a0Y+bZtI
- >>173
実は日本語も江戸時代までは言文一致できていなかった。
だが、明治の始めに三遊亭円朝や二葉亭四迷、漱石・鴎外の尽力の
お陰で、しっかりした論理的な体系を持つ近代言語に発展できた。
- 198 :( `ハ´ ):2012/11/02(金) 21:32:43.83 ID:ZUyFuYCN
- 会社の金で語学が勉強できる何て最高の環境じゃん。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:33:56.71 ID:eqACQjGv
- 英語よりも書籍の意味を教えてやれよ
写真一枚やWikipediaは書籍じゃないぞ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:37:37.62 ID:H6uk9etB
- TIME読んでから言えよw
読解を甘く見るなよ
英作は簡単。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:48:09.39 ID:d8f4cx0D
- 多くの企業が採用条件にまともに「英語力」を求めないのには理由がある。
英語力でフィルターをかけると人材が集まらない。
英語力のある人間を育てることは簡単だが、英語力をつけるための時間で
本来つけられたはずの他の力がつかないから。
英語も他の専門知識・経験も両取りすることは時間的制約上不可能だしな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:53:45.64 ID:ryrRv4JB
- 全員業務に関係あんのか?
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:54:25.94 ID:rFi6LSWe
- (´・ω・`)
これを英語に訳してください
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:56:08.92 ID:7RDCKNAa
- shoboooon
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:57:14.52 ID:Yzne2Ni3
- >>60
食堂のおばちゃんは許してやれよ。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 21:58:59.23 ID:ryrRv4JB
- >>203
アイアムゲイ
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:01:14.83 ID:CkyfbNoZ
- >>205
食堂のおばちゃんは楽天社員じゃないだろ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:06:42.31 ID:yeZVpRg9
- ほんとバカなことやってるよ
要は中身なのに英語だけしゃべれてもしょうがないことに何故気づかないのか。。
そんなだったら帰国子女だけ最初から取れよw
- 209 :こんな人材がいても、koboは爆死:2012/11/02(金) 22:09:13.62 ID:l2Qpcgxt
- 【イーブック事業】マーケティングマネージャー
【全体概要】
対ユーザー向けのマーケティング活動を通じ、オンラインおよびリアルの小売チャネルにおけるKoboデバイスの販売の最大化と、
デバイス/非デバイスチャネル双方におけるユーザー登録やアクティベーション率、有料コンテンツ購入率を向上し、書籍コンテンツの販売を伸ばして
売上と利益を成長させることがミッションです。
各パートナーと協力しながら、パートナーのマーケティング能力を引き出しつつ、イベント、ソーシャル、バイラル、広告、ダイレクトマーケティングのような
各種プログラムと、パートナーの教育とをうまく組み合わせた革新的なマーケティングプランをもたらすことが求められます。
【業務内容】
- 各パートナーに対して、マーケティングプランやドキュメント、 素材を作り、配布。
- デバイス新製品の市場投入戦略の考案と実行。
- デバイス以外の他のコンテンツセールスチャネルにおけるマーケティング戦略の立案・実行
- 他メンバーと協力しながら、チャネル毎の価格戦略のマネジメント。
- マーケティングパートナー向けの広告宣伝予算をマネージしながら、効果を最大化。
- 革新的でインパクトのある店内ディスプレイの開発、販売員教育、顧客エンゲージメントプログラムの開発運営。
- デバイスの販売を促進するようなキャンペーンプログラムの開発実施。
- Koboデバイス以外の他のビューアデバイスでのセールスも向上させるような、 パートナーとの提携関係をうまく利用した販売施策の考案と実行。
- 他チームと協力しながら、マーケティングプログラムが効果的に実行されるようリード。
- 月次および四半期単位での各種KPIの達成
- Koboのトロントチームと東京チームの両方に対して強固なレポート関係を維持。
【業務上の関係者】
[社外] オンラインおよび実店舗の小売店、クリエイティブエージェンシー、市場調査会社
[社内、東京] セールスチャネルデベロップメント、サプライチェーンマネジメント
[社内、トロント] マーケティングチーム
- 戦略プランニングから問題解決に至るまであらゆる側面でクリエイティビティが発揮でき、 インパクトの大きなマーケティング施策と素材が開発できる。
- セルフスターターで、プロジェクトを完遂に持ち込める。
- 優れた予算計画および管理能力。
- データを読み解き、改善に結びつける分析能力。
- 文書および口頭での優れたコミュニケーション能力。
- マルチタスクで、すばやいペースで物事のプライオリティをつけながら業務遂行する一方、 細部の品質にも目を配れる能力。
【歓迎するスキル】
- ビジネスあるいはマーケティング関連の学位。
- 書店、家電量販店、デバイスメーカー、携帯キャリア等における4年以上のマーケティング経験。
- 各種広告、サイネージ、ディスプレイ、販促品やキャンペーン等の開発経験。
【業務に必要な語学力】
- 英語 (TOEICスコア720以上) カナダのKoboチームと時折コミュニケーションを行い、グローバルな ベストプラクティス等を学べるレベルが必要
- 日本語 (JLPT N1以上) 小売店パートナーに対してコミュニケーションの不便を全く感じさせずに 商談遂行できる レベルが必要。
・デバイスメーカー、PCメーカー、端末メーカー(携帯、ゲーム等)、IT機器関連アクセサリメーカー等でのマーケティング経験者。
もしくは変化の速い消費財(Fast Moving Consumer Goods)業界でのマーケティング経験者を希望。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:09:16.27 ID:QPkOrZdl
- 英語しかしゃべれない社員が増えたら、食堂のおばちゃんだって、、、
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:13:23.18 ID:CkyfbNoZ
- >>208
「英語でしゃべれる」ことと「英語を使える」こたは別物。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:21:11.52 ID:AhqlvBgV
- コロッケ、デリシャスだよ。グッドグッド。
ワンでいいかい?
充分いけるだろ!
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:21:28.58 ID:N09p/yVA
- >>210
コロッケッ!!グッド!!(白い歯でサムズアップ)オーケィ!!
これくらいできるようになる
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:23:57.30 ID:cZMREURl
- ウチの上司は中学レベルも出来ないが人脈を活かして替玉受験で会社には900と認識させる事に成功。これ位の逞しさがないとね。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:25:00.73 ID:1tT6Nn/z
- 中途半端に英語を覚えて会話するより
通訳雇ったほうが確実じゃないのか?
そもそもほとんどの社員は日本人相手に仕事してるんでしょ?
英語を重視するのは分かるが
新卒採用や中途採用から始めろよ
40代以降の世代に今から英語勉強しないと昇進できないよって言っても
勉強しても頭に入らないよ
モチベーションが下がるだけ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:25:08.34 ID:YeRzKThG
- >>18
ww
俺もそれ見てワロタw
思いっきりうブラックじゃん。
在職10年ぐらいが限界じゃね?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:30:44.33 ID:MmJptgO6
- > 107
a moron companyがいいんじゃないか?
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:31:49.69 ID:ESKLdpZB
- >>23
OP is faggot
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:34:30.13 ID:ESKLdpZB
- a が抜けてた。
OP is a faggot.
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:41:57.35 ID:kXbnsEHX
- やっぱり公用語が英語なだけで別に日本語話してもいいんだな
日本人同士ならそれが一番意思疎通しやすいのだし
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:52:11.11 ID:YBgEjn5x
- そろそろ反乱とかおきないの
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:29:28.79 ID:QXKdngNB
- >>181
足切り点に使うのならいいが、英語しか話せない馬鹿が社内ででかい顔をし始めて倒産した会社を知っている。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:38:44.62 ID:i8D+nC0T
- 実名でツイートするしかないわ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:43:28.60 ID:qiDr0KG2
- >各職級の規定点数に満たないと、降格あるいは給料の1割減という「処分」が待っている。
一方、TOEICのスコアが高得点の三木谷君はkobo大コケで会社に大損害を与えていましたとさ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:57:11.73 ID:ZM5qmxhx
- TOEICを基準にする意味が分からん
発案者は典型的なマニュアル君じゃないのかな?
それとも経営改善よりもエリートの優越感や自己満足度を重視してるのかな?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 23:59:12.84 ID:ZM5qmxhx
- 少なくともこんな体たらくじゃあ社風にインテリジェンスを感じないね
楽天とは別にゼロから英語圏に法人を作った方がいいと思う。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:11:24.09 ID:ktNvB8pD
- 英語も話せないゴミは今すぐ自宅の鴨居にロープひっかけて死ね
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:16:00.88 ID:ktNvB8pD
- さっさと大人検定を作って、TOEIC800点未満は死刑
これで無能なゴミどもがドンドン減って少数精鋭の日本の未来は明るくなる
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:20:07.19 ID:ot9JfR4G
- 国内市場もあるわけだから、
全員に英語を強要するのは非効率だろうね。
海外進出担当者を選んで集中教育したほうが現実的だ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:22:16.61 ID:erH+E3Tr
- 外国人が沢山来る観光地や繁華街でも英語が出来ると重宝されるよ。
出来ればメジャー言語の中から、もう1、2カ国語話せるとより良いが。
黒人や台湾人やフィリピン人の英語なんて無茶苦茶だが、堂々と喋るよ。
日本人で英語が苦手だと思い込んでいる人って、失敗するのが怖いのだと思う。
大したことないのに。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:23:57.80 ID:0pTls6Sp
- 仕事なんだから、外国人と話せるか話せないかが重要だろ。
そんなテストで決める問題じゃない。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:34:33.97 ID:kv6HZEes
- 潜在的に外国人が苦手な人がいるんだよ。前にテレビの実験でやってたよ。外人コンプレックスとか後天的なそんなもんじゃない。
子供でも同じだった。身体の大きさじゃなくて小柄な外人でも同じ。
結論は外国人の鼻に恐怖心を抱くんだってさ。まっさきにそこに視点がいく。
天狗は白人を見た日本人の印象じゃないかって仮説があるけど、そうだと思うね。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:35:31.04 ID:bfRD7+qK
-
東大から楽天に36人就職wwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1311183188/
753 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 01:51:57.04
楽天新卒採用
東大 京大 早稲田 慶應
07年 0 2 11 10
08年 4 6 15 11
09年 5 3 21 18
10年 16 10 44 45
11年 36 8 41 46
755 就職戦線異状名無しさん 2011/07/29(金) 03:04:52.70
>>753
東大の増え方ワロタ
901 就職戦線異状名無しさん 2011/09/26(月) 05:33:30.29
一橋でも4位じゃねーかwww
就職先上位企業
東京大学 一橋大学
1位 三菱商事 41名 三菱UFJFG 22名
2位 日立製作所 41名 三井住友FG 19名
3位 楽天★ 36名 みずほFG 15名
4位 三菱UFJFG 33名 楽天★ 12名
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:40:05.66 ID:/kNhHHv+
- 対面、電話対応だったら綺麗な日本語使える人の方が良いんでない?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:44:06.95 ID:AekEU9tV
- >>233
東大出が集中するような会社は落ちぶれると言うが
典型例になりそうだな
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 00:56:10.49 ID:ktNvB8pD
- >>234
今は日本国内にも英語を使う方は大勢いらっしゃる。英語も話せないようなゴミに
生きる価値なし
- 237 :七つの海の名無しさん:2012/11/03(土) 00:58:03.12 ID:wxBLl0Q1
- 馬鹿馬鹿しい会社。
早めにそんな会社やめた方がいい。
培ったノウハウで競合する別会社立ち上げたほうがよっぽどいいと思う。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:08:35.16 ID:1Tkuyizy
- そもそもいまどきのエリートは海外留学してないやつを
さがすほうが難しいくらいには海外にいってるだろ。
ここで日本語以外必要ないとかいってるようなやつらは
天地がひっくり返っても楽天に入社出る可能性はないから
全く心配無用だと思うんだがなw
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:16:23.27 ID:6VlSm0jE
- 創業者社長は従業員は家来だと勘違いしてそうだしな
そんな会社に入った人はお気の毒
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:20:18.89 ID:aB7DNiII
- >>235
三木谷氏は一橋大学庭球部主将時代、東大を目の敵にしていました。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:29:11.46 ID:FAOPkdDX
- >>165
英文法に違和感?日本の学校文法は理論的にナンセンスなところもあるけど、
基本的に文法は文法であり、それほど違和感なんて感じないよ。
違和感があるとしたら、むしろ語彙や語法。
こちらは今の自然な英語からするとかなり変。
日本人は文法と語法のレイヤーの区分が曖昧だね。
>>173
フランス語は書き言葉に関しては150年前ぐらいのものでも普通に読めるよ。
1850年ぐらいのユゴーの小説でも余裕だし。
文法や表記体系はそこまで大きく変わっていないから古いってなるんだろうけど、
使い分ければいいと思う。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:41:54.70 ID:PYWELeRB
- ベンチャー臭が今だに抜けてないよな。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:09:34.05 ID:keTzNQw3
- 正直700ならバカでも取れる
全く喋れなくても
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:18:45.78 ID:olrabUOy
- でも少し時がたてば落ち着いてくるんじゃないの?
身についた物は自分の財産だし
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:51:40.67 ID:+HcYkkF/
- 英語って、ITの世界だと、アホが簡単に話せば通じるから、会議ではあまり困らない
専門用語はほとんど英語だから
TOEICって、人間ビックリショーみたいな気がする
あれ、メモ取らないと日本語でも無理な問題で心が折れるじゃないか
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 02:54:35.24 ID:NCcVvLj6
- 600点って平均と殆ど同じジャン
ITの他の資格の方がよほど面倒
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:00:44.65 ID:B9um8N7x
- >>241
英語を勉強すると、こういう英語信者が出てくるからやばい。
ネイティブが違和感を覚えているとのことなのに日本人をバカにしても意味ないんじゃね。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:10:33.75 ID:LT8Ss2ED
- 2号館で英語話してる奴なんていねーよ。外様ばっかだし。
いるとしても外人がいる部署だけだ
1号館だって日本人だけの部署はほぼ日本語
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:17:23.90 ID:srukx2g6
- グローバルでオポチュニティな社員になりたいです
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:22:33.71 ID:rz94UTYu
- つかこんな未来のない会社に勤めた時点で落ちこぼれだろ
優秀な人材はそもそもこんな会社に入社しない
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:30:43.78 ID:uomhcF+N
- >>247
俺も思った
語学屋ってキモイ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 03:34:50.57 ID:U/ny0BmE
- 英語の次は中国語だろリストラのいいわけには最適だな
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:00:33.11 ID:5xScJnVm
- >>50
いまだにあの泥臭い閲覧性の悪い楽天マーケット
楽天のサービスで顧客満足度が高いのって有るか?
直接顧客と向き合えない社員ばっかりで、どうやって世界に出るの?
金融なら分かるけど
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:08:45.74 ID:2FqDseU0
- 日本人の9割に英語はいらない
成毛真 著
ユニクロ、楽天批判もあり。
- 255 :おいら中国人:2012/11/03(土) 04:22:20.38 ID:W7WfnydG
- 日本語、英語は必要条件、それ以外にもう一か国必要。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:46:52.47 ID:T7zoeSAU
- 業績アップに本当に必要なのかねぇ
ただの社長満足にしかみえん
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 07:52:49.12 ID:nzEgpuQ2
- 三木谷だったか、田中康雄だったかな。
書庫で見つけて卒論読んだら、卒論の途中で明らかに筆跡が変わってて笑ったよ。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:08:37.44 ID:1uYbzFPd
- 楽天の野球選手は英語しか話さない
話せない選手は首って本当?
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:10:24.03 ID:veknA6n6
- 日本製部品が売れたのって
安くて物が良いから
言葉が分からなくても
サンプル見せて後は書面のやりとりで済んでたから。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:17:17.44 ID:f5HHehjd
- 社内を英語化した結果がKoboだよ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:34:57.65 ID:LVSkW1xz
- >>256
優秀な外国人を積極的に採用して活用するためには必要でしょ
言語の壁がないなら例えばヘッドハントした外国人をすぐそのまま好きな部署で使える
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:35:54.87 ID:PpQ5KzWt
- >>261
楽天の場合はそれ以前の問題が大きそうですが。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:38:39.74 ID:LVSkW1xz
- >>262
問題ってなに?
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:40:01.42 ID:mkTWg3ax
- 楽天もソフトバンクも日本を代表する朝鮮企業なんだから
社内公用語は当然、朝鮮語だと思っていたんだがね
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 08:40:04.92 ID:VDOTlQvP
- >>233
早速会社が傾いたなw
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:29:08.05 ID:tgiHRyDp
- >>10 たぶん普通に
Compliance is NG.
で会議成立するでしょ。日本人同士でなぜか英語を使ってる環境だから。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 11:51:21.36 ID:XKzVaFr3
- ないすとみーちゅーやーやーやー
とか日本人同士でやっちゃってんの?
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 11:56:55.24 ID:AWG0QLoz
- なんやかんやで無理やりでも英語を浸透させたのはすごいとおもう。
他社向けにこの経験をビジネス展開するんじゃないの。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 12:22:36.99 ID:FAOPkdDX
- >>247
違和感は文法じゃなくて語彙や語法でしょ?
文法で違和感って?具体的に例を。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 12:47:49.82 ID:khCplG6A
- 全てはkoboのせい。これが大失敗のせいでなにもかもが悪く言われる。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:06:28.19 ID:wMbYS4yQ
- 点数欲しけりゃ替玉受験で
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:45:10.40 ID:AekEU9tV
- >>270
そんな認識ではまだまだ落ちるなw
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:46:22.13 ID:AekEU9tV
- 少し前にも中国から撤退したばかりなのにw
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:08:00.06 ID:k5nnRhgZ
- 英語は文献で必要になってもコンピュータに翻訳させればいい
自分の必要な分野ならカタコトでも大体わかる
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:21:26.09 ID:Tx9xMEdM
- 3,4年目で中堅ってw
10年もいたら長老かよ、この会社はww
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:24:28.37 ID:81HKDdvG
- 入社3年目で点数取れないって、学校で遊んでたってこと?
2年目は入社研修で650取ったハズ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:26:54.84 ID:81HKDdvG
- >>275
10年以上居る人はストックオプションで数億の資産保有済
- 278 :( `ハ´ ):2012/11/03(土) 14:40:51.36 ID:uI9NoHkb
- >>275
業績が急拡大する新興企業て
部署も増えるし人員も足りなくなるから
数年で部長とかザラにあるよ。
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:50:50.75 ID:aI2Aw6lX
- 顧客対応もちゃんと英語でやれよ
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:53:02.59 ID:vrUPiH2z
- >>50
海外展開が軌道に乗り始めた人と同席する機会があったのだが、その人によれば
「現地人との会話は通訳で十分。今更付け焼刃で外国語学んでも、通訳専門家には敵わない」だそうだ。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:54:37.90 ID:6tfucEOZ
- >>280
人聞きかよw お前本人の感想じゃないのかよw
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:56:08.92 ID:gXcFellr
- 会社を英語化する前にあのカッコ悪くて使いにくいHPをなんとかしろ。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:57:07.92 ID:QEKR7Bw7
- 語学とか、向き不向きもあるだろ?
入社の時にテストしたわけでもないのに、
跡からこれって、後出しジャンケンっつーか、
ていのイイリストラ方法っつーか。
やり方が汚いと思うよ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 14:58:11.89 ID:gXcFellr
- >>265
東大が多くなると会社が潰れるパターンが多いからな。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 15:11:33.05 ID:LWHmUQwc
- >>1
新卒入社3〜4年目の「中堅」
おいおい普通の会社なら、まだはなたれ小僧だろ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 15:18:16.97 ID:JWnD1CPf
- こうなったら英語税を導入したらどうだ
業務で英語を必要とする企業に課税し、
公教育での英語授業充実の財源にすればいい
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:38:42.31 ID:AgZYUvbB
- うちの会社もTOEICのノルマあり5年くらい前にとったが、
その後一切英語必要ないw
ほんと無駄
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:55:30.94 ID:G/xPKPTx
- 日本に生まれ日本で過ごしているのに
英語ができるのは、才能と努力家であるという証明書
アメリカで暮らしていたというバイリンガルは、
別に才能があるわけでなく、努力家である証明でもない
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 16:59:26.79 ID:wX9Ahd+y
- ていうか英語組こそ一般社会からの取り残され組だろ?
だって社長が
Let's join us!
だよwww
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:10:01.94 ID:QvahRFO1
- >>287
必要ないんじゃなくて、お前が使わないだけだろ。
無駄じゃなくて、宝の持ち腐れっていうんだよ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:41:41.83 ID:pQ5SkxgI
- 使う機会があるとこに行かないとね
お給料もらいに会社の椅子にすわりに行くことばかりしているとむだと思えるわな
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:48:30.66 ID:G/xPKPTx
- 英語を使う仕事だけが立派な仕事というわけじゃない。
英語を身につけた努力家は、どんな仕事に対しても前向きに取り組むだろう、
自分で向上していくだろうという目安になるだけ
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:48:37.64 ID:tgiHRyDp
- わしの感覚的難易度
英語の学術論文を読む<日本人同士、英語で会話する<ニュース記事を読む
<アメリカのサブウェイで注文する<<<<<<<<<<<<<<ビジネス英語
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:51:00.68 ID:aI2Aw6lX
- サブウェイハードルたけぇw
旅行でしか英語使わない俺にも、そんな難しくねーからww
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 17:54:33.00 ID:6tfucEOZ
- 一企業がどうしようとどうでも良いんじゃね。その通りにやってるなら。
そんなことより、ビジネスレベルの英語力必須とか明記しいながら、そうじゃない奴をたくさん雇ってる
企業の方が問題だわ。外資にもたくさんある。グーグルとか、ディレクターレベルでたくさんいるぞ。
明文化したことを守れない方が問題だよ。周りはどう対処すれば良いのかチンプンカンプンさ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:00:27.59 ID:qjGbMM8y
- >特に新卒入社3〜4年目の「中堅」
入社3〜4年で中堅wってとこはともかく、
今の20代半ばくらいの世代でTOEIC 650〜750点あたりがクリアできないって今まで何やってたのって感じがするんだが
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:46:40.51 ID:FAOPkdDX
- 今時英語喋れないやつなんていないだろ
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:50:31.32 ID:X6YiN0nL
- 弊害とか外野が決めつけるのも凄いなw
初めからミキティが俺の思想について来れない、ついて来たくない奴は辞めろとの
方針の元にスタートしたんだからミキティ的には成功だろこれ?
日本社会を英語社会に変えたいなんて無駄な努力してる訳じゃないんだし
雇われるほうも最初からわかり易く方針を出してくれたほうが、
お互いにメリット大だろ?
会社の存在価値って今いる人を一人も落ちこぼれたりドロップアップ
させたりせずにみんなで一緒に定年しようなんてもんじゃないしなw
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:06:46.85 ID:6tfucEOZ
- 保身に疾走してる屑なんてどうでも良いんだよ、早く明記した通りの会社にしろよ
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 19:55:07.56 ID:d6ksuR3I
- やはり、楽天の入社式とかでは
君が代は英語で歌うのか?
でも、ちょっと聞いてみたいな〜
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:00:01.53 ID:ObpAtdq8
- 同じ国民であるにも拘らず英語が出来ない者は軽蔑の目で見られる。
諸外国から見れば笑いの種だ。欧米の国際金融資本の権力者から見れば
アジアの黄色猿が同族同士で潰し合いをしている様に思えるぞ。
英語を話せる者は適材適所で必要な所に配置すれば良いものを…。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:08:13.13 ID:BC4W6kus
- プロ野球に参入したときポフェッショナル事件があったからな〜w
いまだに上層部は高卒ばっかりなんだろなw
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:18:35.04 ID:EHGRdjjN
- >>302
クリントンもトマトってかけなかったりする。
ブッシュにいたっては、脳内構造の機能不全でもっとアウト。
で、とうのミキタニも結構英語を間違う。
で、英語公用化導入時から、「ペラペラの英語なんて求めてないわ、あほちゃうか」というスタンスだったんだが・・・
なぜか批判する人はミッキーがペラペラの英語を求めていると勘違いしてる。
ミッキーの狙いは、英語で安い労働力を使いたいだけ。
英語が公用となれば日本人以外の選択肢が広がるからね。
- 304 :( `ハ´ ):2012/11/03(土) 20:23:54.09 ID:uI9NoHkb
- >>300
入社式で国歌斉唱なんてウザいイベントがあるのか?
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:37:36.11 ID:+ze8OGWJ
- 英語は出来るけど仕事が出来ないやつが幅を利かせる予感www
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:44:54.63 ID:BC4W6kus
- >>303
規定点数が600点台ならハードルとしちゃそんなに高くない
koboを売りさばくのは相当ハードル高いけどなw
しかしその程度の点数もとれないなら社員の質が低いと思われてもしょうがないな
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:47:19.04 ID:EHGRdjjN
- >>306
実際、一般社員の英語会議を拝見したらいいが・・・・日本人でも理解できる英語だぞ
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:02:11.56 ID:w8+Iok6g
- 給与はしっかり払うけど、英語習得のために関連会社研修に私費で参加させることで給与回収。
習得しても実務では使う場面なし、と。詐欺じゃないのこれ。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:33:49.69 ID:X6YiN0nL
- >>308
いやだから辞めれば全て解決するだろ?と
英語なんていらないって思ってる人も無駄な自己投資しなくて済むしw
辞めさせないで無駄な自己投資を強制してる会社ならアコギだとは思うけど
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 21:39:58.39 ID:hM2VCCsk
- 概ねうまく機能しているなら十分っしょ
廃止する理由がない。
企業的な損失を数値として出せるなら再考の余地はあるが
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:40:04.75 ID:G/xPKPTx
- >英語は出来るけど仕事が出来ないやつが幅を利かせる
英語ができないけど、仕事はできるやつ
なんていないからいないから
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 22:40:21.10 ID:cAbRnIy/
- 部長クラスが750点とか、この会社は、どんだけ英語音痴なんだよw
あんな簡単なテストで何を間違うんだ?
学校で、一体、何を勉強してきたんだよ?
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 23:54:04.98 ID:4lkmN/UX
- 日本人ならわかいころ出来なかったら英語習得は不可能だろう。
1、2割程度なら、そういう壁を越える日本人もいるかもしれないが。
脳みそのスペックでそれをクリアする。
日本の英語教育では実践的なものをならっていない、むしろ英語がつかえないように
逆の意味で教育されてしまっている。カタカナ英語を音読させたり。
日本人の英語オンチの原因はきっちり調査する必要があるとおもうね。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:07:18.35 ID:N4HyG2rT
- >>313
母語が印欧語族以外で、英語習ってる国はほとんどないから、難しいのは当たり前で、他国で参考になる例もほとんどない。
英語ほど、世に多種多様な教材が氾濫してる教科もないから、好きなの使って好きに勉強すればいい。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:12:10.34 ID:dKOHcmjw
- >>306 いやいやいや無理だって。模試問題のCD聞いて諦めたもの。
「いやぁマイケル、車の用意はできてるかい」
「もちろんできてるとも。ちょっと古い車だけど整備はばっちりさ。
ところで車に乗るなら保険には入ってるかい。○○保険なら対物保障最高10万ドル、対人保障100万ドル
さ。それに月々の保険料は走行距離に応じるだけなんだ。どうだい、ちょっと見積もり
作ってみるかい」
「そうだねぇ、詳しい話はまた後日聞くことにするよ。明後日ダイナーズカフェでどうだい」
「わかったよ、運転には気をつけろよ」
問題:これはどこでの会話でしょう。@保険取次店 A中古車屋 B新車ディーラー Cダイナーズカフェ
みたいな例題ドラマから質問まで、超高速でまくしたてやがるw
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:14:02.36 ID:jr6d4Wbf
- しかし、英語公用語化こけねーかなって期待してるお前らだけど
それ以前に楽天規模の会社お前ら作ってから笑ったら?
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:18:11.81 ID:tRvXLkqO
- >>315
超高速じゃないよ。
あのスピードはネイティブの小学生低学年レベル。
文法上の間違いがないので、途中の単語から推論が可能。
話し間違いや、言いなおし、Ummmとか感嘆文、スラング、言葉遊びやひねり、そういうのが一切ないので
途中の単語から、全会話を理解していなくても、推論が可能。
実社会の楽しい英会話としては使えないレベル。
ただし、話は通じる。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:21:45.17 ID:r6AWMA/P
- >>314
英語は印欧語族圏に限らず世界中で教えてるぞ?
日本の周りだけでも、
中国、韓国、北朝鮮、台湾、ベトナム、
インドネシア、マレーシア
この辺は普通に英語教育してるでしょ。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:24:49.08 ID:r6AWMA/P
- >>315
TOEICのリスニングは超低速だよ。
それに全部聞き取れなくても類推できるし。
結構簡単に満点(490)が取れる。(全問正解じゃなくても満点になる)
むしろ難しいのはリーディングの方かな。速さが必要。
俺は30分以上時間が余るけど。でも満点はぎりぎり取れないな。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:28:38.66 ID:PyUfaBVI
- 今時英語ごとき話せないゴミクズなんてなw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:29:33.80 ID:N4HyG2rT
- >>318
印欧語圏以外では、日本以外も英語は大して出来ないよ。
自分が英語が出来無いのを教育が悪いせいにしたい奴は多いが、本人の努力か才能が足りないだけだよ。
日本の英語教育は、非印欧語圏としてはトップクラス。
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:32:07.74 ID:r6AWMA/P
- >>321
一般人が英語しゃべれないのはどの国もそうだけど、
上位層の英語力の低さだと、類をみないレベルだと思うよ。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:37:38.60 ID:JAJ0+55Z
- 格差社会
平均年齢 平均勤続年数 平均年収
グリー 30.3歳 1.1年www 743.7万円
サイバーエージェント 29.9歳 3.6年 697.2万円
楽天 31.8歳 3.3年 681.3万円
カカクコム 32.2歳 2.9年 639.4万円
DeNA 31.3歳 2.9年 626.0万円
ミクシィ 31.1歳 2.6年 612.1万円
< ↑ 負け組 ↑ >
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
< ↓ 勝ち組 ↓ >
三菱商事 43.1歳 19.3年 1358.8万円
住友商事 42.8歳 18.3年 1338.4万円
三井物産 42.2歳 19.0年 1246.2万円
朝日新聞社 42.1歳 18.0年 1252.4万円
日本経済新聞社 41.2歳 17.6年 1201.6万円
日本テレビ 41.3歳 16.2年 1333.4万円
テレビ朝日 41.6歳 15.5年 1275.0万円
テレビ東京 44.4歳 19.9年 1234.2万円
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 00:49:03.33 ID:YRgm8hcO
- >>323
これで負け組とか言ってるなら完全に社会人じゃないだろw
年収700万近くとか月に50万だぞ?
一般人よりも上の人間だろ。
一番多いのが年収450万とかで月に30万あるかどうかの人だわな。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:01:54.96 ID:kLfqfKYx
- >>324
その年収で15年、20年と働けるならの話だろ。平均勤続年数1〜3年の企業で年収700万以上もらってずっと働き続けられる奴がどれくらいいるか・・・
転職板の楽天スレ
371 名無しさん@引く手あまた sage 2010/05/12(水) 00:19:37 ID:zcft28NI0
07まではマーチクラスが多かったのに
08から慶応とか早稲田とか国立とか増えたもんな
09にいたっては東大いるしw
まーほとんどECCにまわされて休職になるんだけどなw
あの新卒配置はありえんわ人事
375 名無しさん@引く手あまた 2010/05/12(水) 13:27:33 ID:N4m08Qt00
ECCはやっぱり休職多いの?? 鬱になっちゃうんですかね??
376 名無しさん@引く手あまた sage 2010/05/12(水) 18:18:45 ID:zcft28NI0
09新卒は60人がECCになり、 30人が地方に飛ばされ、30人が東京に残り、 なんと20人も休職ですw
鬱になるよ
あれは性格診断を事前にやって鋼の精神を持った人間にやらせるべき
優しい性格の人間には100%向かない
特に「店舗さんの夢をかなえたい!(キラキラ)」なんてヤツは無理
あと中途でECC2年以上勤めてるのほんといない だいたい1年で消える
377 名無しさん@引く手あまた sage 2010/05/12(水) 21:10:05 ID:V8QePkoP0
昔の話なんだけど同期入社の消えていき具合は凄かったもんなー。
そのすさまじい時期開発系は一人もいなくならなかったから開発系が天
国だとか言いたい奴の気も わかるw
それでも何年か経ったら半分は居なくなってい たわけだが
450 名無しさん@引く手あまた sage 2010/05/26(水) 10:11:53 ID:WfHyKkKQ0
過労死出るとしたらECC
それ以外は何年やってもスキルのつかない
僧職系ブラックね
452 名無しさん@引く手あまた 2010/05/26(水) 17:36:53 ID:fWz5sxEs0
ECCはまじ休職者多いね 俺もだったけど(爆)
なんぼやっても必死に頑張っても みんなの分広告売っても 更に目標が上乗せ・・・終わりが無い むしろスタートばかり
疲れますよほんと。。。俺が頑張ったおかげで蜜を吸った奴うらやましわ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:02:17.37 ID:kLfqfKYx
- 765 名無しさん@引く手あまた 2010/09/22(水) 07:26:52 ID:dArZoZ8x0
>>751
で思ったんだが、躁か適応障害もしくはその予備軍な人が一杯いたと思う。
ECCの場合だけど、まともな人ほどそれになって辞めて行った。
会社的にメンタルヘルスについてどう考えているのだろうか。
折角の人材を潰してはいないだろうか。
73 名無しさん@引く手あまた 2010/09/23(木) 16:34:42 ID:fb9caEdSO
つーか強烈だったのは、ECCの偉いさんが坑うつ剤飲んでいたこと。
机の上にその薬があったのを見てドッキリした。
管理職ですら心療内科通いか??
確かに土日やってるクリニックはあるからな。
774 名無しさん@引く手あまた 2010/09/23(木) 19:35:44 ID:js24bP2tO
ECCもマーケも、毎月数字上乗せされるし大変だよな。
瞬間的に数値化できるような部署ならまだいいが、長期的でないと効果が現れないような地道な部署もかなり大変だと思う。
上がバカだから、長期的なものに対して重点置いてないし、理由も理解してないんだよね。
言語にしたら、if〜then〜elesのifすら分かってない。
804 名無しさん@引く手あまた sage 2010/10/01(金) 01:17:12 ID:wntUuFRJ0
いや〜ぬるーい内勤の編成や開発がECCに配属されて、
続々やめてますな〜ww
ぬるいぼっちゃん連中にはかわいそうだよなwww
806 名無しさん@引く手あまた 2010/10/01(金) 08:25:55 ID:MYfgldsRO
ECCか・・・。銃剣も持たされた突撃部隊だからな、援護射撃も後方部隊の大砲も味方撃ちまくり。
807 名無しさん@引く手あまた sage 2010/10/01(金) 12:00:50 ID:MX0qAljZ0
ECCなんか何人死のうが知ったこっちゃないからな
それ以上に○舗殺しているし
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:02:58.55 ID:N4HyG2rT
- >>322
楽天は上位層じゃない
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:13:26.87 ID:7SVzgzYx
- 平均年収743万円だけど平均勤続年数は1.1年のGREEの新卒社員の内部告発
863 就職戦線異状名無しさん 2012/07/12(木) 01:22:17.89
新卒でエンジニアでGに入社したけどもう辞める
その前に実態を暴露してやる
今度からこれをテンプレにしとけ
・24時前に帰るやつはクズ
・終電?甘えんな。歩いて帰れ何のための住宅補助だ
・裁量労働なので休日出勤も残業も手当ては出ません。
でも朝会に参加しない権利はないので朝はちゃんと来い。
・土日のどっちかは出社。どちらかは自宅待機
・電話が鳴ったら1時間以内にスカイプ応答しろ(休日)
・iPhone&Android&ガラケーすべて自腹で最低3台契約させられる。
そして広報的には月補助5000円出ます(ドヤ)
・メインで使ってる携帯を社内システムに登録させられる。
そして次の日からサーバーのアラートが日に数十件飛んでくる。
・本番のガチャのテストは9割自腹。酷いときは月数万いく。
・有休?夏休み?あまえ(ry
・心と体を病んだ人と24時間365日会社にいる人、入ったばかりの人
この3種類の人間しかいない。
・24時間365日会社にいた社畜は、ご主人様からMVPが与えられる。
ご褒美は数万円とご主人様との記念撮影。
・情報統制には力入れてる。ちなみに2ちゃんもボットが監視してるよ
まあ、Gの本当の躍進は、高給で釣った社員の使い捨てシステムの
おかげだからな。そして労働時間を考えればまったく高給じゃないっていうね
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:15:51.36 ID:7wXNAUuN
- >>305
英語の能力高い奴は地頭のよさにハズレなしで、最近は履歴書見るときの基準に
するようになったけどなぁ・・・。
あと、うちのトップ営業は英語しゃべれなかったんだけど、駐在後ペラペラ・・っていうほどじゃないけど
元がトップ営業で度胸があって、1年できさくに会話できるレベルになった。
やっぱり地頭がいいやつは何でもできる。そんだけ。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:17:27.95 ID:dKOHcmjw
- >>326 ECC英会話も傘下だったっけと思ったら
楽天市場の担当営業のことね。あれ、全部の店舗を調子よくさせるとか、新規参入とか
システム的に無理でしょ。
イオンのような専門店街が先が見えないほど無限に広がってて、
ある商品の取り扱い店舗も無数にあって、という中から1店舗選ぶわけだから。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:18:48.70 ID:OaGNA9Jt
- >>328
給料がいいのはそれなりの理由があるのは当たり前で
絶好調の商社だって誰でも入れますって言っても多分95%ぐらい激務過ぎてやめると思うぞ4桁万もらっても
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:21:04.20 ID:e+HiZzJa
- 金融や商社は転勤だらけだしな
- 333 : 【関電 53.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 01:29:47.45 ID:kyXYY6fT
- >>328
商売っていうのは すべてのステークホルダーを対象に搾取可能なんだな
まぁ わかんねえだろうけど
現在の経済はそういう作りになっている
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:35:47.09 ID:9rNz3Xqt
- 私は義務教育レベルの英語ができないから生活保護にしてる。
働く場合じゃない。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 01:46:59.44 ID:JAJ0+55Z
- >>331
商社の平均勤続年数は大企業の中でも上位だぞ。
コピペだから2年ほど前のだが、そう大きく変わってないだろう。
平均勤続年数 女は一般職がいるので男のみのデータ(男女別に公表してない企業は一部男女) (就職四季報2010より)
23.8年 東京ガス
22.4年 新日本製鉄
20.8年 本田技研
20.8年 東京電力
19.9年 朝日新聞社
18.6年 三菱商事★
18.3年 日立製作所
18.2年 三菱重工
18.1年 三井物産★
17.6年 トヨタ自動車(男女)
17.5年 三井住友銀行
17.5年 三菱化学
17.0年 サントリー(男女)
16.9年 JR東日本
16.4年 三菱東京UFJ信託銀行
15.9年 キヤノン
15.9年 味の素
15.8年 NEC
15.7年 日本生命
15.6年 ソニー
15.5年 住友化学
14.8年 三菱東京UFJ銀行
14.3年 アサヒビール
13.8年 電通(男女)
13.1年 任天堂
13.1年 損保ジャパン
12.9年 NTTデータ
12.0年 大和証券
11.7年 東京海上
11.6年 JCB
11.1年 野村総合研究所(男女)
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:05:06.88 ID:g+OvEqu5
- 具体的に、日本以外の非英語圏の英語教育って何やってるんだろうな
学校教育(特に受験教育)だと、実践の機会が無いから点数で判断するしかないわけだけど、
そうすると間違った英語はすなわち通じない英語、ということになる
実際には大抵は通じてしまうものなんだけど、先に苦手意識を植え付けられると
どうしても「通じないんじゃないか?」という恐怖感が先行することになる
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 02:56:39.84 ID:6IFH/vn6
- >>335
大手総合商社も勤務環境はグリーと全く変わらんぞ
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:25:06.10 ID:JAJ0+55Z
- >>337
ってことは数十年後のグリーは 平均勤続年数19年 平均年収1300万円の超一流企業になってるだろうな。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:40:04.74 ID:7SVzgzYx
- >>338
新卒採用者数上位を東大・京大・慶應・早稲田の4大学が独占するのは総合商社もGREEもDeNAも全く同じ構図。
商社も昔は「虚業」と言われ、見下されていたわけだし、似たような境遇なら意外と大化けするかもな。
ちなみに学歴だけでいえばDeNAがズバ抜けて高いな。官僚の中堅官庁や日銀並み。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 03:55:57.57 ID:e+HiZzJa
- キャリアを積んでいくような人材中心で数年勤務でかまわないんだろう。
次に行くところがあるから長く留まる必要もない。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:27:42.73 ID:H3blupba
- 三木谷さんのただのコンプレックスなんじゃないの…東大生って頭いいけど英会話下手だからさ…。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:00:24.43 ID:LOOdaMNu
- >>336
基本的に独学じゃん。というより、環境か。
英語出来ないと生きていけない国が大半だし。
日本は、よくも悪くも英語出来なくても生きていける社会だったからね。
今はその中間で、これからは知らんが。
- 343 :8月15日に生まれて@9月15日に恋をした8(・д・)3:2012/11/04(日) 07:41:27.31 ID:XSUaaFzX
- >>317
ハ ,,ハ
(;゚◇゚)z
本
気
で
!
>話し間違いや、言いなおし、Ummmとか感嘆文、スラング、言葉遊びやひねり…なんて
どうやって鍛えれば良いんだっ?((((;゚Д゚)))
ニュースを幾ら聴いても上達出来無いのかw((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:54:33.66 ID:pvt9/cGN
- 楽天はその前にやることが山ほどあるだろう。
広告だらけで見る気がしないサイトを何とかしろ。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 08:38:32.26 ID:H3blupba
- >>343
そんなのリアルで会話やらすればいいだけ。練習して必死に身につけるものではない。
日本人は完璧コンプレックス失敗恐怖症だよね。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:05:40.81 ID:JqLcIo/Z
- 英語ができてもさぼり癖があったり、仕事が出来なかったり
英語ができなくても仕事が出来たり生産性が良かったり技術力あったりすると思うけど
どうなんだろう
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:06:53.57 ID:r6AWMA/P
- ニュースも勉強になるよ。
CNNとかBBCよりはスタジオでのトークが多い地上波の方がいいけど。
もちろん映画とかはもっと難しいが、少なくともTOEIC程度なら、
毎日ニュース聞いてりゃ1年もあれば900取れる
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:10:28.96 ID:r6AWMA/P
- >>346
英語はスキルから一般常識に変わったんだと思う。
いくら仕事ができても、服装、一般常識、言葉遣いが
おかしければダメだろ。それと似たようなもの。
パソコン使えるのと同レベル。できて当たり前。
できなきゃ仕事にもならないと思うが。仕事にもよるが。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:11:46.60 ID:0QzYtrw7
- >>346
それは可能性としてあるけど、
英語が出来て、仕事も出来る奴がどんどん会社まわしてるし、
英語出来なくて、仕事も出来ない奴がどんどん仕事を失っていく。
特に後者は海外の連中に仕事を奪われていっている。
子供のころに習得したのはとにかく、大人になってから勉強を経て英語を
身につけたやつに、仕事が出来ない奴がいなかったことはない。
- 350 : :2012/11/04(日) 11:23:57.29 ID:rprMuQIi
- もう可能な限り楽天は避けるようになった。直営があれば移動する。
日本人向けのサービスを提供してくれるアマゾンの方が好感が持てる
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:25:57.62 ID:ppGlC49R
- 三木谷はペラペラだからなぁ、ヒラ社員で600点ならがんばるしかないでしょ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:32:50.10 ID:Ez4c7u//
- TOEIC750とか、下手すると英語しか出来ない無能か
べらぼうな年収を要求する自称エリート管理職しかいないだろ?
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:34:39.08 ID:hVKA7/DQ
- >>352
おじさん、感覚古過ぎ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:40:53.28 ID:lO0XR0+c
- >>352
あながた「下手したら」と断って暗示している通り、
英語*も*出来て、高い年収のエリート管理職もいる。
英語コンプレックスを持っている人はこっちを見ようとしない。
最初にもともと仕事が出来て頭がいい奴がいて、頭が良くて素直だから
その必要性を認識して努力して勉強し、もともとエリートになったほどの
地頭の良さであっさり身に付けるから、最後に仕事が出来て英語が
出来る人間が生まれる。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:43:05.41 ID:6IFH/vn6
- >>352
うちは750以上なら毎月手当が1万付く
単にその程度の資格だよ
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 11:54:42.91 ID:BFoPIiTX
- へったくさい英語ばっかり喋ってるから会社もへったくさい雰囲気になるんだよ
これからホントださくなっていくよ
ただ格好だけ付けた連中ってのは必ず何か抜けてる、いろいろ抜けてる
英語を喋れるようにするのはいいんだよ、ただそれで自分のスタイルを崩すような
事になったらもう終わりだろうね、間抜けな会社だよ
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:04:09.13 ID:lb19DnO4
- >>352
950はともかく750なんて今はもう希少価値コンビニバイト並みだよ。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:09:08.00 ID:ppGlC49R
- コンビニバイトは英語なんか出来なくてもイケメンならそれでいいわ
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:10:38.10 ID:UR8WswPl
- アメ横の兄ちゃんでも値引き交渉ぐらい英語で応じるわw
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 12:14:31.77 ID:F31O1zUl
- 英語にびびり過ぎて変に気合入れて勉強しすぎなのさ
最初から完璧しか求めてないんだから
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:29:23.54 ID:sLEggyMM
- 楽天馬鹿じゃないのか? 内
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:50:39.20 ID:iDEm3KaJ
- 「英語が出来ればいい」というのと
「最低限英語は出来なきゃ駄目」というのは
全く違う話であって、ここでは後者でしょ。
てかきょうびTOEIC750点取れないとか
どういうレベルの阿呆なの?って話。
そんなもん、大学受験の文法語法問題集と
DUOでもそれぞれ3回4回回して
例文ごと解説覚えたらどんな阿呆でも取れるし
仕事しながらでも其の程度の勉強は誰にでも出来るよ。
まさに足切りレベルの点数なんだから
きっちりやれ、出来なきゃ去れ、これだけの話だよ。
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:52:48.43 ID:iDEm3KaJ
- 若手ならもっと問題。650点取れないとか、
学生時代何してたの?ってレベル。
きょうび真面目に大学で何かを学ぼうと思えば
どう考えたって英語力は問われるわけで。
そらそうだ、もう翻訳ベースで世界について行ける時代じゃない。
インプット/アウトプットともにTOEIC650点程度取れないんじゃ
マジでそれだけでもうお前勉強してねーだろイラネ、
こう言われて当然の状況であり、スコアだよ。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 16:55:42.28 ID:zh7aDMgN
- 俺は新卒の面接してるけど、ここ5〜6年ぐらいで学生の英語力かなり上がってきてるよ。
以前は旧帝早慶で800あれば上的だったのが、今じゃ日東駒専でも900overがザラ
になってきてる。
教材が進歩して対策しやすくなってるのかもしれない。
逆に今800ないとかなりヤバイかも。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:01:38.94 ID:iDEm3KaJ
- >>364
そう。ここ最近の若手の英語力は
10年前とかとは全然違うよね。
元留学生で海外就労歴10年の俺が恥ずかしくなるぐらいw
学びの手段の洗練もそうだし、ネットによる機会の増加もそう。
学ぶ意識も違うし、当然の流れだと思うけどね。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:04:02.25 ID:iDEm3KaJ
- そもそも、繰り返すけど、ほんとね、
きょうび真面目に学ぼうと思えば
ほぼ全てのジャンルで一定以上の英語力は絶対に必要。
翻訳ベースでのんびり勉強した気になってる阿呆では
もう付いて行けないのが現状なわけ。
だから、ちゃんと学んでた奴は、絶対と言っていいほど
「楽天で求められる程度」の英語力はある。
「英語は出来ないけどぉ、でも勉強は出来るんですぅ」
こんな奴は、超一部の例外を除いて、
まず存在し得ない時代なんだよね。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:06:57.11 ID:iDEm3KaJ
- まあ、賢い子は、当然だけど、英語力がもう
社会人としての基礎スキルとなっているのをわかっているから
言われんでも、たとえ直近で必要なくても、身につけるけどな。
恐らくもっとも習得が簡単で、かつ最も汎用的で、
誰が見たって今後更に其の重要度が高まるってスキルなのに
それをやってないってだけで、十二分に
足切り要件になるレベルの頭の悪さなんだよね・・・・
そういう人は、くたばっていいと思う。あまりに程度が低い。
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:23:32.77 ID:e9/sqzKa
- リストラの一種だよ。
特に中高年がいらないんだろう
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 17:48:22.42 ID:tRvXLkqO
- >>368
楽天ってもともと中高年は多くないぜ
いる中高年は、広い意味で請われて来た人たち
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:07:34.03 ID:dKOHcmjw
- >>363 あまりにも時代が違い過ぎてよくわからんけど、英語論文使いだすのって院からでしょ。
あと、理系の論文だとまるで取扱説明書のようでわかりやすいけど、文系は馬鹿みたいに難しい。
一般教養だか何だかで、3ページにわたって、一回もピリオドが出てこない教科書には
度胆抜かれた。高校みたいに英文読んで、さあ訳せって言われるんだけど
あらかじめノートに書いてきた訳文を読み上げるだけというw
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:11:37.01 ID:r6AWMA/P
- 理系で院入ってから論文読みだすのは遅いでしょ。
遅くとも研究室配属(学部3〜4年)の時点で触れることになる。
それ以前にも教科書は英語で読んでたけどな。
向こうの方がいい教科書多いし。日本語版は出るのが遅くて高かったり。
修士に入れば国際学会で発表したりするのも普通。
まあ別にそれで英語力が上がるというより、
今の若い人はみんな普段から英語の勉強してるからね。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:13:55.66 ID:eOtPjH0W
- >>1
管理職クラスで650〜750とか・・。「ibt100取らないとクビ!」ならわかるよ、
でもTOEIC700とか海外未経験のちょっと英語が得意な高校生ですら
普通に取れるレベルなわけで、社内英語化以前に一般教養すらない。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:22:22.76 ID:aQ9r89wx
- 英語は重要だとわかってても、あまりやる気が起きないのが悩み
好きな国の言葉はどんどん上達するんだが
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 19:40:47.06 ID:UDYfHZi+
- >>1 楽天のカスっぷりはショッピングだけにとどまらない
・イーバンクを買収して楽天銀行に。内容を次々に改悪
・インフォシーク買収。freeweb、HOOPS!、Tripodも買収してiswebに統合
そして満足な説明や告知もなくiswebライト閉鎖。有料版のベーシックも既に終了済み
・買収したが統合はしていなかったCOOL ONLINE。こちらも終了
・楽天本拠地は飲食物の持ち込み規制。ぼったくりで出来損ないの食糧を販売
・利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で売買
・2011年8月に開始した電子書籍サービスRaboo。一年足らずでkobo開始の為、終了
Rabooで購入した書籍はkoboに引き継げず、専用端末でしか読めない悲惨な切捨て状態
・koboの件で煽られ、実名で来いと挑発。実名の質問者がwikipedia剽窃をGNU違反、ISBNコードの恣意付加と指摘。
以降、数日沈黙を守り部下に尻拭いをさせる。
関わると不幸になる「kの国」のような企業。それが楽天
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:24:27.61 ID:hVKA7/DQ
- 今の子は小さい頃から英語教室なんかに通ってたりもするしな
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:27:15.61 ID:00d1f8+u
- 英語ができるだけの人が残りましたとさ(笑)
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 23:45:26.85 ID:6IFH/vn6
- >>376
何を怯えているんだ?
英語なんてネイティブレベルじゃなくても何とかなるもんだぞ?
ビジネスなら相手も話を聞こうと頑張ってくれるし
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 00:26:07.55 ID:H6jnUYlE
- 名無しさん@英語勉強中[] : 投稿日:2009/01/04 21:26:05
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html
東大院生(文系)の平均スコア800点。
東大院生(理系)の平均スコア703点。
ttp://www.utcoop.or.jp/coopnews/2006JAN/gakusei_seikatu.html
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
ttp://www.law.hit-u.ac.jp/ls_admissions/news070117.html
東京外国語大学の平均スコア719点。
ttp://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/index.htm
東京工業大学の平均スコア640点。
ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/413.pdf
獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
ttp://blog.so-net.ne.jp/craigfukuda/2006-11-03
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 04:13:04.48 ID:TbiXldQU
- 買収した子会社にも英語強要してんの?
本体の採用はもうそういうことで有名になったんだから好きにすればいいけど、
wiki谷に会社乗っ取られて突然今日から日本語禁止て言われる買収子会社なんかだと、人材抜けまくりになるんじゃねえの?
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 05:04:06.02 ID:GNsewpCj
- >>374
懐かしいな
昔は個人HPと言えば
COOL ONLINE か infoseekだったなぁ
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:13:26.81 ID:yLpw+FkU
- 外人雇えばいいよね
インドネシアとかめっちゃくちゃ英語うまい人いるよ
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 06:35:39.57 ID:+LDc42g9
- この親が子供に英語を教えて全体的に英語がしゃべれる日本人が増えれば良いんじゃねぇの
ほかの企業も強制的にやるべき
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:06:26.36 ID:BsZhWV5V
- まぁ日本にくる外人はだいたい日本語しゃべれますw
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:28:46.14 ID:hI3GbjPH
- you all loser fuckin fired,
you all are
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 07:49:03.25 ID:eBIe/Kuy
- 600も行かないやつは頭が悪い
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:17:30.19 ID:mR5Kqj/O
- せっかく英語化できたんだから日本から出ていくんでしょ?
まぁ、知らない所で頑張って下さい。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:33:58.82 ID:SqEq0QOI
- >>381
英語能力は英語での”内外における”コミュニケーションに必要なの。
わかるかな、これは外的に英語での業務を遂行する、だけでなく
内的に、世界中の優秀な人材を
即登用/運用出来る土台を作るという意味もあるの。
組織としても、もう国内、企業内純粋培養のゴミばかりじゃ
世界と戦って行くのは無理、絶対付いて行けないしね。
そんでその時に、共通語は、やはり英語になるんだよ。
勿論、情報のインプットやアウトプット、市場の拡大、
その他諸々、英語が出来るというのは、もう絶対に必要な事であって。
別に「英語屋」を雇いたいわけじゃないんだよ。
もう英語は、根本的な基本スキルなの。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:40:19.08 ID:SqEq0QOI
- まあ、英語なんて恐れる事は無い。
ネイティブの英語を喋れって話じゃないんだ。
そもそも、、ネイティブって言っても、米英豪それぞれで全然違うし、
また、その国内でも、ルーツごとに、地域ごとに違うわけだしね。
だから、日本人が日本人英語喋って恥ずかしい事なんて何も無い。
海外要人の英語スピーチ見ててもわかると思うけど、
流暢なネイチブイングリッシュ喋ってる奴なんてほとんどいねーよ。
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:45:18.69 ID:SqEq0QOI
- で、国際共通語としての英語は、その役割が故に
「簡潔にわかりやすく」が基本となっている。
ツールとして便利だからこその英語採用なわけでね。
実際英語仕事してればわかるが、仕事の方が、簡単なんだよ。
扱う単語やシチュエーションが限定されるのもあってね。
勿論、カタコト英語で顧客とメール通信やった程度で
「英語なんてこの程度ェ」とか言ってるのは問題だがw
まぁ、基本の読み書き喋りが出来れば問題無し。
それは、日本の中高英語でも、きちんとやってれば殆ど大丈夫。
てか、「なんとなく」の英会話より、逐語訳の授業的な英語が出来ると良い。
今はSkypeとかもあるし、いくらでも使う機会を作れる。
今の若手は結構みんな頑張ってるよー
逆に氷河期より上はかなり厳しい、皆頑張れよ。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:46:59.45 ID:vgP77JMI
- オーネットも楽天系だったのか
あの不快な広告なんとかならんか?
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 09:15:20.57 ID:AuiU0I7t
- >>388
別に訛っててもいいし、少々おかしくてもいいんだけど、通じればね。
でも日本人が何も訓練せずにやっても通じないことが多い。
発音も文化も全然違うからね。他の国の人と同じようにはいかない。
よく記者会見とかで「思いっきり日本人発音だなw」とかって
コメントついてるけど、非ネイティブにもいろんなレベルがあって、
伝わりやすい英語とそうでない英語があるわけ。発音的にも表現的にも。
その違いを全て一緒にして日本人英語としてくくるべきではない。
ちなみにミキタニは結構うまいと思うよ。通じる英語を喋ってる。
楽天は嫌いだけどね。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 10:11:22.68 ID:pTxMkO7e
- 楽天って、検索しようが何しようが、欲しいものに延々辿り着けないのだが。
検索画面まではいいんだけど、リンクをクリックしたら、その先は関係ない商品の
広告が左右にずらりと並んで、中央も店の自慢みたいなものやら、今店が売りた
いものが並んで、スクロールをし続けてどこなんだろうと一生懸命追いかけていると、
やっと見つかる。
Please んーと 買う… buy 画面の内容… contents でもって find が easy で
…いいや、アマゾン行く。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 11:24:45.35 ID:RteWGCR8
- >>388 一方的に喋るのは多少できるんだけど、聞き取りがねぇ。女性の声なら少しは聞こえてくるんだけど
男だとまったくわからん。
つくづくチャットとか、筆談でやって欲しいわ。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:19:41.48 ID:gfk7Jr/V
- >■堂々と日本語で仕事をする部署も密かに存在する楽天トラベルや楽天リサーチ、結婚相談サービスのオーネットなど
国内向けサービスを行うグループ会社が入っており、中には堂々と日本語で
コミュニケーションが行われている部署もある。
あくまでも『本体』の中だけの話なのね。
本体の様子を見ながらゆっくり英語に慣れることは良い事かもね。
いざ強制され嫌ならグループ離脱&他企業移籍も出来るもんな。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:26:30.00 ID:brW7Nywd
- 海外の仕事なんてない企業がなぜかTOEICを優遇する
なんておかしな現象がよくあるのが日本だもんw
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:34:24.36 ID:EDuzQxRh
- 今日、楽天株を損切りした。
10%マイナスだが、koboの醜態とか見てると、これから上がる気がしない。
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:38:40.45 ID:Vklr0Qh6
- >>395
だからTOEICなんてダメテストを持ち上げてるんだろw
本気ならIELTSかケンブリッジ英検だ
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:52:17.85 ID:0ZoSQRHZ
- トーイックはコミュ障でも点数が取れてしまう不思議なテスト
だってしゃべんなくてもいいんだもん
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 12:59:09.23 ID:L2mUq6cI
- >>393
まあ、結局は慣れの問題だ
ニュースとかならだいぶ聞き取れるようになってきたが
いかんせん話す機会があんまりないので、とっさに英語で話せと言われても言葉が出てこない
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:13:44.15 ID:BZK8Az1D
- Koboグローはいつ無料配布されるのかな
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 17:32:48.16 ID:3CLnNm2k
- Hi, Micky, when will you abandon the Kobo market?
って聞かないと、あの人日光の三猿になっちゃうよ
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 21:44:50.92 ID:SJD90XAr
- 知名度はあるけど内容が伴ってない。それでいて知名度以上の殿様商売。
それが楽天。
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 21:49:09.62 ID:SJD90XAr
- すでに一定の顧客を持っている無料サービスを買収して有料化というヤクザみたいなビジネスモデル
それが楽天
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:16:55.05 ID:RRQA0hvQ
- >>18
それくらいで中堅ということは
新卒の離職率が高いってことなのか?
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 22:25:58.67 ID:SJD90XAr
- 退職金がないってことは中途退職前提の会社ってこと。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 18:28:14.26 ID:BaDWbz9b
- 英語が堪能で優秀な楽天の社員さんよ
とりあえずkoboどうするの?
もう取りkoboすのかい?
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 20:37:21.51 ID:CkDxtbxV
- >>395
うちの会社は英語できないと管理職になれないらしい
TOEICで450点と聞いたが意味あるんだろうか?
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 10:29:11.73 ID:sOonqf/C
- Good morning, Mr.TOKUMITSU.
Today's question is "Is English important?"
Excuse me,sir.
O,Oh.He is very busy.
Have a nice day, Mr.TOKUMITSU.
- 409 :名無し:2012/11/07(水) 10:36:28.33 ID:LIr2+ohG
- 香港でのtv事情は、3局中国語で他の4局英語報送だったぞ、
日本にもbbcとかAbc報送そのままbsで報送してくれたらな、
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:33:12.33 ID:aGpCl4Kj
- 社員「社長!ライバルのKindleが新型を出してきました。あちらは蔵書水増ししていないからやばいっす!」
三木谷「In English.」
社員「えっ」
三木谷「In English, please.」
社員「Ah... It's ok. There's no problem.」
三木谷「Ok! Good English.」
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 11:58:27.53 ID:CUVqsd9L
- こっちのほうがありげかと
社員「社長!ライバルのKindleが新型を出してきました。あちらは蔵書水増ししていないからやばいっす!」
Mickey「In English.」
社員「えっ」
Mickey「Speak In ENGLISH, or you'll be FIRED!」
社員「Ah... It's ok. There's no problem.」
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 14:50:41.99 ID:Jcn6vagA
- >>376
よく考えたら三木谷も英語しかできない人間だよな
経営センスないし
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 15:41:10.08 ID:pYswCCI6
- 横浜FCとかMcLarenとかMEGADETHとか、wikipedia見たところで既知の事柄しか
書いてないでしょ?でも左そでのEnglishを押すと即席の例文集、しかも
興味の深い分野で覚えやすい教科書の出来上がり。
最近はこれですわ
↑藤田まこと風
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 21:30:10.00 ID:69Pl7Eo1
- 通訳をひとり雇ったほうが会社にプラスだね
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/11/20(火) 22:26:49.08 ID:H5fLm35g
- >>414
貴方をクビにした方が早いし安く済む
117 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★