■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【電力】経産省、東電の電気代値上げは社員の年収カットが条件--東電、"全社員を福島県へ順次派遣し復興支援"検討 [10/27]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/27(土) 23:11:37.19 ID:???
- 【電気値上げ、年収カット条件 経産省「大企業並みに」】(10月27日7時54分)
経済産業省は、電力会社が家庭向け電気料金の値上げを申請した場合、社員の年収を社員1千人
以上の大企業平均(596万円)並みに引き下げるよう求める方針を固めた。電力会社は社員の
年収が800万円前後で大企業平均を大きく上回っており、2割を超える給与削減を迫られる
可能性がある。
電力会社は、東京電力福島第一原発事故後に止まった原発の代わりに火力発電を増やしている。
このため燃料費がかさみ、原発の割合が高かった関西電力は29日、九州電力は30日にも、
来春からの電気料金値上げを表明する見通しだ。値上げ幅はともに10%程度を軸に検討する。
家庭向け電気料金は、発電や送電に必要な費用に電力会社のもうけを上乗せした「原価」(費用)を
もとにはじき出す「総括原価方式」で決める。電力会社が値上げを申請すると、経産省の専門委員会
で原価が適正かどうかを審査して最終的な値上げ幅が決まり、経産相が値上げを認可する。
●図表 http://www.asahi.com/business/update/1026/images/TKY201210260596.jpg
◎http://www.asahi.com/business/update/1027/TKY201210260742.html
【東京電力、全社員を福島県へ順次派遣し復興支援にあたる方針検討】(10/27 19:25)
東京電力が、全社員を福島県へ派遣し、復興支援にあたる方針を検討していることがわかった。
東京電力は、福島県の復興支援のため、2013年4月から、全社員およそ3万8,000人を福島県へ
順次派遣し、年間延べ10万人態勢で支援に臨む方針を、11月に策定する中期経営計画に盛り込む
方向で検討している。
また、福島第1原発事故で広がった放射性物質の除染活動のため、福島に駐在する社員を、
現在の100人から、2013年秋までに300人に増やす支援強化策も検討している。
◎http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00234304.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:13:07.92 ID:R75C+9mk
- 原発は下請けだけどな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:14:10.65 ID:UF0zWLbI
- 遠足ですね
おやつは300円までですか?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:14:55.89 ID:rO+0yxTX
- あとで、あいつらは邪魔しにきただけだったとか言われるんだろうなw
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:15:08.03 ID:UFgmqa77
- >>1
朝日新聞やフジテレビは超大企業だから比較に当たらないってかw
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:15:53.97 ID:wj9RvXCa
- >>3
バナナは、おやつに入りますか?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:16:40.36 ID:YU9HNPRh
- 今さら?
こんなの事故直後にやれよ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:18:13.57 ID:bP62b09m
-
社長「社員は全員派遣しますが、本店役員は除外します」
社員「汚染は現場で起きてるんじゃない!! 会議室で起きてるんだ!!」
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:18:25.47 ID:+WhIVkCk
- 単なる溜飲下げにしかならんだろこれ。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:19:44.50 ID:haXBrQAc
- 検討したけど、やっぱりフクシマへの派遣は止めました、電気料金の
値上げと給与の引き上げは予定通りにやります(キリッ)という、オチが
よく見えます。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:20:12.87 ID:hxLc9bLl
- 一種のリストラ策なんじゃないの?
僻地行きが嫌ならやめろっていう。
僻地は僻地でも、被曝付きだけどな。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:21:13.07 ID:37/cP5Om
-
おい、チキン共
高濃度汚染水をバケツリレーする覚悟があるのか?
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:21:26.70 ID:cc0A5GEL
- まずは地下暴落の避難区域に本社を移したらどうよ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:24:07.31 ID:ndgc8xic
- 一番責任を取らなけれないけない経産省が偉そうにw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:26:28.39 ID:vmMmRWCO
- 家族の移住だったら認める
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:28:56.84 ID:8EJz2eKw
- 少なくとも年収五百万以下だろ
原発が事故ったのは東電だけだから言い訳はなし
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:29:40.96 ID:iCIiw57Q
- >全社員を福島県へ順次派遣
福島に派遣って、会津の温泉やスキー場だったりしてな。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:35:24.14 ID:WlRklRgw
- まさか復興予算を社員を派遣する東電に使わないよね?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:37:38.47 ID:aj5vmcU1
- 支援という名の社員旅行に行った社員たちは特別手当て貰ってたりしてな。
いっそ本社移転して来いよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:43:00.43 ID:TExSrEhF
- 来なくていいよ
ってか、来んな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:49:04.06 ID:TKSDZL2M
- 見つけたらぬっころだよね(^^v
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:51:23.89 ID:NdmY3B/k
- 福島県の福島第一に行って、作業するべき、何のために手厚い福利厚生が有るのかと、お前ら将来ガンや病気になってもやっていけるだろ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:51:24.82 ID:CS9nKWQJ
- 給与削減の替わりに全社員福島行きで出張手当が付く。
実質的には年収アップとなる。
ただし、年俸制の本店役員などは手当てが付かないので
福島には行かない。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:51:54.06 ID:N/LKFrld
- 給与削減するなら値上げは不要だろ
破綻したなれ合いは辞めろよ。所詮、論理のすり替えだ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:58:27.00 ID:XQdviYDS
- そんなことより東電役員・社員は全員今すぐ福島第一事故原発で死ぬまで被曝しながら復旧作業をやれ!(´・ω・`)
チェルノブイリ原発の時と同じように致死量の放射線を被曝しながら今すぐやれ!(´・ω・`)
東電役員・社員の子孫も同様に死ぬまで福島第一原発で被曝しながら復旧作業をやれ!(´・ω・`)
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:58:54.96 ID:IL8EUaFc
- ただし大量被爆する仕事はほとんど使い捨ての非正規にまかせますw
スケープゴートとして派閥争いで負けた正社員の一部も派遣するから問題ないよねwww
とかじゃないの?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:03:24.58 ID:qrbE/VXI
- 交通費、宿泊費、出張手当は電気料金に含まれるんだろ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:09:45.66 ID:6/AIw0tY
- >>27
そんなの当然だろ、言わせんなよ。
基本給2割減でも実質アップだろ。
世界一高い電気代を更に値上げすんだもんwww
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:14:15.03 ID:xIJDB+/C
- 原発へ派遣、じゃないんだな…。
まぁ、門外漢が行っても邪魔になるだけだけど。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:17:22.10 ID:SpAIVELX
- >>1
認可した経済産業省は無傷なのかよ
今すぐ役人は殺してやれ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:18:29.04 ID:jMKEitTl
- こんな、危機管理が出来ないで、
国土汚染をやってしまうような無責任企業
年収が「並み」で有ってたまるか!!!!!
大企業「以下」へ引き下げなさい。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:18:30.47 ID:tXilTEpb
- 出世競争から外れたら福島原発行きってスゲー落差だなw
あードリトスがうめえわw
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:18:32.37 ID:0Nb65ymI
- 役人の給料は絶対下げないのに、これはおかしい
まずは監督官庁の役人が身を切るべきだ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:18:35.46 ID:WC5htOHZ
- 全社員を、生涯許される被曝量ぎりぎり被曝するまで、
原発事後の後始末をさせろ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:19:17.64 ID:4YR0p+oD
- >>24
全社員の給与ゼロにしても
燃料費の増分にすら足らないぞ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:21:09.35 ID:4YDO+03J
- >>1
B層に媚びるから問題が益々こじれてくる。
枝野はどこまで馬鹿なんだ。永遠に顔を見せるな。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:21:36.61 ID:WoH9/Eq+
- チョンと支那と東京電力会社会長から下の親族まで福島県に強制収容所送りにしろ
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:22:28.18 ID:tXilTEpb
- 来年の新入社員なんかは真っ先に行くのかな?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:22:49.38 ID:zJ76LqfQ
- 各自治体への派遣で仮設住宅の空き物件に入居すれば
宿泊費も丸儲け。
若手の独身社員なんかにはおいしい仕事なんだろうな。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:23:53.71 ID:4YDO+03J
- 学習能力のない民主党政権。
決められない民主党政権。
菅、野田、枝野パフォーマンスだけの馬鹿。
今度の選挙で抹殺だ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:25:53.45 ID:4YDO+03J
- 民主党は日本発の大恐慌を起こすつもりなんだ。
そんな奴らの言うことを真に受けるなよ。
原発は国策で今回の事故は天災なのだ。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:29:56.16 ID:4YDO+03J
- 民間お給料を下げてどうする。
まず民間の給料を上げる政策を取るべきだ。
それを僻んで他人お給料を下げれば、自分のまでが下がる。
一体何がやりたいんだ馬鹿ども。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:31:02.56 ID:jVkwA7ox
- >>41
移動電源車のプラグぐらい合わせとけよ、ボケ。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:32:27.89 ID:jVkwA7ox
- 保安院の寺坂と委員長の斑目デタラメの首もよろしく。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:33:29.19 ID:4YDO+03J
- >>43
些末なことで本質を見失うな。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:34:03.83 ID:jMKEitTl
- 東電のお給料下げるならみんな納得するから
企業経営に大失敗犯してお給料下げずに、今まで通りの収入であれば
むしろ、そんなの民間として、不自然だから、
給料下げて当然なの、一民間企業なのだから
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:34:46.55 ID:4YDO+03J
- >>44
いや、何と言っても戦犯は民主党政権だよ。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:35:11.33 ID:2z2EmqVn
- NHKは?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:37:01.09 ID:4YDO+03J
- >>46
東電も天災の責任は取れないでしょう。
- 50 :yorozuya:2012/10/28(日) 00:37:35.38 ID:KBHDKhAV
- 全社員ォ順次派遣?幾ら経費が掛かると思ってんの。その経費は全額電気料金に上乗せしそうだ。見え見えのパーフォーマンス。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:38:34.68 ID:4YDO+03J
- >>48
NHKは今回に限ったことではない。
戦後責任を取るべきだ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:39:03.00 ID:LJ54pnRv
- 本社を福島第一に移転して、新橋の本社ビルを売って賠償金に充てればいい
別に六ヶ所でも構わんぞ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:41:33.09 ID:4YDO+03J
- 電気代が上がるのは原発を止めた民主党政権の責任。
貿易赤字だだもれ。日本をどうするつもりだ民主党政権。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:41:48.44 ID:6ehTQuDg
- 倒産さえたらよかったんだよ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:43:20.54 ID:4YDO+03J
- 日本発の大恐慌かよ、お前ら目出度いな。
- 56 : 【関電 53.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 00:43:22.78 ID:i0s2pPKy
- はよ自由化せいや
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:44:38.02 ID:4YDO+03J
- >>54
そうだな。
そして、国がさっさと責任取ればよかったんだ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:46:23.75 ID:4YDO+03J
- >>56
太陽光発電の買電を義務化して自由化もないもんだ。なぁ。
- 59 : 【関電 53.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 00:48:21.80 ID:i0s2pPKy
- てか53%とか無駄に発電しすぎやろ
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:48:39.58 ID:EiXdJeX9
- 差額の300万は年金退職金積み立てに回して
表向きの年収は大企業並み にするなよw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:50:20.29 ID:zcAWUzyV
- 年間延べ10万人って下請け込みの人数じゃん。
社員3万8000人は年間延べ何人いくの?
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:51:29.99 ID:4YDO+03J
- >>60
信頼関係がなければ何を言っても同じだな。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:53:17.05 ID:EiXdJeX9
- 社員を現地から20キロほど離れた司令塔に派遣します
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:55:20.39 ID:EiXdJeX9
- >>61
下請けの社員含めてか
こういうときだけ東電の社員になったり
下請けは大変だのうw
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:55:23.76 ID:NuGprWJC
- 公務員の年収も民間並みにしろよ
残業代を含まずに40代平均で 750万
残業代込みの40代平均で1000万
忙しい部署は1400万ってふざけているのか ?
↓
【社会】県庁に住んでいたの?埼玉県職員が最長2017時間残業 単純計算で朝から翌日未明まで仕事をしていたことになる★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351333449/
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:58:59.35 ID:4YDO+03J
- >>59
50%を水力と原発にすれば無駄がないじゃないか。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:07:28.56 ID:i/4BZNBg
- >電力会社は社員の年収が800万円前後で大企業平均を大きく上回っており
って有名大卒ばかりの一流企業と、高卒作業員が多い電力会社を比較しての数字なのかな
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:10:06.48 ID:i/4BZNBg
- だとすると大卒総合職の同じ条件で給料比べるとどんな恐ろしい差が出るのやら
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:23:17.39 ID:cvPyyUA6
- 社員というか経営陣とか役職についてるやつらのを平並にけずれや
役職手当なんか1000円でいいわ
技術職員とか末端で働いてる職員の削って知らん顔してんじゃねえよ
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:28:34.87 ID:6AWG4jh3
- 東電と言うことで 往復の電車賃もちろん新幹線
日当+特別手当 が支給されますって感じだろうから
こんな事で金を出すぐらいなら
社員なんて送り込まないでそのまま現金を地元に配ってやれよ。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:29:34.77 ID:N2XTibca
- 社員の年収カットは当然だけど、役員報酬の全額カットも条件だよな。
何で税金投入されてるのに、未だに役員報酬で何千万ももらってる奴が二桁いるんだ?
どうせ>>63の言うように、社員は現場じゃなくて遥か彼方の事務所でお茶飲んでるだけだよ。
で、監視カメラでサボってる奴やタバコ吸ってる奴らを怒鳴りつけるだけ。
もしくは、全社員=全派遣社員なんだろ。
当然本社勤務は誰一人行かないというオチ。
誰がこんなテロ企業を許すかよ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:36:46.78 ID:zJ76LqfQ
- 出張費・宿泊費・現地までの交通費・現地でのレンタカー代・
ガソリン代
一人当たりの経費ってどれくらい?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:49:39.02 ID:EPqTimCM
- この東電のアイデアにはため息しか出ない。
今さら感しかないねぇ。派遣の経費が嵩んで終いには損害賠償金の支払いが遅れるだろうな。
てか敢えてこの時期を狙っていたのかもとも思った。来年以降は政界の混迷もあるしw
ヤラしい企業ではあるなw
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:51:49.82 ID:176dzUhB
- ただのアリバイ作り!
2年もたってから社費で福島に温泉旅行に行かせるだけ。
東電病院も週末に医師を派遣するだけで医師数が足りなくなるので一般病院化出来ませんwとかぬかしてたが猪瀬都副知事に看破された。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:54:56.38 ID:lwQqExhd
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 東電の電気代値上げは社員の年収カットが条件
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 我々には逆らわないことだ
∨ ̄∨ \_______________
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:55:12.39 ID:b4CZIB1Y
- こんな事、原発事故後直ぐに東電社員を派遣させるべきだったろ!
今更、遅すぎるんだよ!机の上で胡坐掻いてるクズどもがよwww
下請けばかりに危険な作業させやがって!
テメーらの起こした事故はテメーらで始末しろよ!犯罪企業の分際でよぉ!(怒)
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:55:42.50 ID:GiSr5PdM
- こんなのポーズに決まってるだろ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:06:05.33 ID:CORJG0NR
- 大企業?舐めてんの?
最低賃金ですら払うのがもったいない犯罪者集団なのに。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:20:51.22 ID:dV2nhJtC
- >>1
クーラーの効いた部屋でのんびり接待を請ける仕事か…
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:22:09.95 ID:ZwtNePML
-
東電、電力使用率を情報操作 恣意的に数値を高く見せる
http://www.mynewsjapan.com/reports/1453
Yahooや東電のホームページ、駅の電子掲示板などで表示されている
「電力使用状況グラフ」の使用率数値が、水増しされていることが分かった。
「ピーク時供給力」を、稼働可能な設備のフルの容量ではなく、
そのつど東電が恣意的に決めた「供給目安」の数字とすることで
分母を減らすのがその手口で、実際より15%も上乗せされている日もあった。
この指摘に対して東電は
「確かに『本日のピーク時供給力』というのは分かりにくいですね。
それとは別に本当の『最大供給能力』というのがあるのは事実です」
と認めたが、「今後7〜8月と需給がひっ迫してくればおのずと本当の上限値に近づきます」と、
恣意的な目安に過ぎない数字をピークだと偽り続けている責任など、知らぬ顔だ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:23:17.50 ID:UlDzWT7y
- またまた来ちゃいました官邸前。原発反対!!再稼働反対!!
http://yuuhan.info/d.php?q=1964
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:25:06.90 ID:41IJOGBS
- こんだけ大事故を起こしておいて歴代の経営者が全く責任を
とらされないってどういうことだろな
列車事故なんか刑事訴追までされてんのにな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:31:36.45 ID:kQj/R8U+
- もっと早くやるべきだ、しかもまだまだ高いよ
社員の年収を社員1千人 以上の大企業平均(596万円)
↑から更に2割カットして480万前後にして欲しかったな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:37:55.93 ID:LWW0041H
- >>1九州電力給料高すぎだろ
物価水準を考えると東電の2倍近い
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:56:23.67 ID:ym8cwzHM
- >>82
ほんと嘆かわしいと思うわ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 02:58:24.55 ID:uzXRm4zh
- くだらないデフレ思考だな。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 03:01:57.14 ID:0lRrmxls
- 今更社員が観光地気分で来て支援されても、被災者側からしたら社員=敵だからな。被災者に関わるより原発敷地内で被曝しにきた方が嬉しい
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 03:05:48.50 ID:dEEtf8wz
- 経営陣がそっせんきってる。
現場の一番危険なところで作業する。
それにつづいて社員がフォロー
建物外は派遣や請負でまかなう。
高給取りとりになればなるほど一番人の嫌がる仕事を
やるのが普通だよ。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 03:19:34.38 ID:dEEtf8wz
- つか嵐の日に社員経営陣一丸で現場に駆けつけるのがもっとーじゃ
なかったよ。もう1年以上たってないのか。早く全員で駆けつけろよ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 03:38:35.22 ID:ByawF7+F
- 本店を福島に移したら?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 03:57:44.41 ID:5xbALD0p
- ホームセンターに鉛蓄電池を買いに行ったって言うのはマジなの?
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 03:59:34.79 ID:0xgocHmt
- >>90
現本社の超一等地敷地全売却は最低条件だよなっ!
ところで、社員限定の待ち時間ゼロだった東電病院の全売却話は、当然進んでいるよな?!
- 93 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/28(日) 04:14:34.32 ID:O/Gfvp6M
- ぬるい
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:20:39.28 ID:6h8x4lqU
- 長年の天下り、経産省の職員も行けよ。出来レースのへんな原発の会のメンバー。
御用学者に、あと電通 博報堂 産経の社員だろ、あと献金幹部から直々自民党。
そして、反対派しか捜査しなかった検察と、
判決が偏りすぎてきた便宜を図ってきたとしか見えない裁判所。
こう考えると、投入できる人は結構いるね! あとNHKもカットとだろ総務省。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:22:04.89 ID:dEEtf8wz
- つかなんで本社は廃炉隣に建てないの。
廃材使って無料で本社を作る。
そうしないと常に現場対応なんて出来るわけないじゃん。
それが嫌なら辞職すればいいだけの話なんだし。
嵐の日に社員一丸で現場でもりもり作業しないと。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:25:28.87 ID:fTCfWfft
- 意外と東電擁護のカキコが多くてびっくりだわ
大企業平均まで下げるのは「独占企業」としてはむしろ当たり前だろ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:31:54.86 ID:ohli6vnp
- 東電 大卒社員 35歳年収1080万→37歳年収720万へ激減、子どもは習い事を辞め、妻はパートへ
「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!」
SPA!5/29・6/5合併号 「給与明細の天国と地獄」大調査で明かされた、東京電力地獄の給与明細 40ヘページ
東京電力 37歳法人契約対応担当
2010年度年収1080万円(月給75万円×12ヵ月+ ボーナス180万円)
↓
2011年度年収 900万円(月給67.5万円×12ヵ月+ボーナス90万円) 給与1割カット+ボーナス5割カット
↓
2012年度年収 720万円(月給60万円×12ヵ月+ボーナス 0 円) 給与2割カット+ボーナス全額カット
(見込み)
2011年4月の給与明細 基本給34万円+時間外28万円+各種手当15万円=総支給額77万円(手取り56万円)
2012年4月の給与明細 基本給33万円+時間外19万円+各種手当12万円=総支給額64万円(手取り45万円)
「生活設計を根本から組み直さなければならず、本当に大変です」と嘆くのは東京電力で法人契約対応を担当している原田さん(仮名)。
約180万円の年収減を見越して、マンションのローンを組み直し、妻のパート勤務開始、子供の習い事の整理などを余儀なくされた。
「上の子はもう中学生になりますから、新聞やテレビの報道を見て大体の状況をわかっているんでしょうね。
習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」
「先日はついに夏のボーナスゼロが決定。基本給も現状の1割カットから2割カットに。自業自得と言われても仕方ないのは重々わかっているんですが・・・」と肩を落とす。
「がんばって勉強して、いい大学を出て、東電に入って、それでこの給料かよ!という気持ちにどうしてもなってしまいます」
嵐が過ぎるのをじっと待つ”ぬるま湯社員”を横目に、現在は転職も視野に入れているという。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 04:33:33.31 ID:ohli6vnp
- 東京電力の超エリート社員たち 新卒採用 サンデー毎日より
1989年 慶應28 東大23 早大20 日大20 理科11 東海11 電機 9 明治 8
1990年 慶應30 日大26 早大22 東大15 理科14 中央13 電機11 明治10
1991年 早大48 慶應37 日大35 東大23 法政17 理科16 東工13 明治13
1992年 慶應51 早大49 東大39 日大33 中央20 理科19 東工18 明治17
1993年 早大58 慶應56 日大37 東大33 理科20 中央19 明治18 東工15
1994年 慶應42 日大37 早大36 東工20 理科19 中央17 明治17 電機16
1995年 慶應33 早大30 日大28 東大17 中央14 電機14 東工13 理科13
1996年 未掲載
1997年 慶應26 早大25 日大16 東大14 明治11 東海11 東工 8 中央 8
1998年 早大24 慶應18 東大13 理科12 日大11 明治10 東工 9 中央 6
1999年 早大24 慶應15 明治15 日大15 東大13 理科11 中央11 東工10
2000年 東大18 早大18 慶應13 京大 8 日大 8 東工 7 東海 6 中央 5
2001年 東大17 早大17 慶應15 理科 8 京大 7 中央 6 電機 6 東工 5
2002年 早大22 慶應14 日大10 東工 9 理科 9 東大 6 京大 6 九大 5
2003年 東大19 早大15 慶應13 京大11 東工10 理科 7 一橋 6 中央 6
2004年 慶應18 早大14 東工10 理科 8 京大 8 日大 7 東海 6 東大 5
2005年 早大17 東大15 慶應14 東工12 京大 9 成蹊 8 一橋 6 理科 6
2006年 慶應29 早大25 東大22 東工13 東北12 東工13 東北12 京大10
2007年 東大27 早大24 慶應18 東工16 京大16 東北12 名大 9 北大 8
2008年 早大24 東大19 東工16 東北15 慶應14 京大13 一橋 8 北大 8
2009年 早大28 慶應21 東大21 東工13 東北11 北大 9 日大 9 理科 8
2010年 早大47 慶應37 東大28 東工18 東北15 明治15 京大10 中央 8
2011年 慶應30 早大27 東大20 東工15 東北14 北大12 明治11 京大10
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 05:08:14.95 ID:fTCfWfft
- >>97
で転職すると年収1000万に戻れるのかな
700万でも難しくないか
東電にいればぬくぬくと大企業なみの収入が安定して得られるのに
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 05:09:12.63 ID:dFBsQ8t0
- 福利厚生も企業年金もカットしろ
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 05:10:14.16 ID:ByawF7+F
- >>98
そんなコピペ貼られても擁護したいのか批判したいのかわからんぞ
てか高学歴の給料が低くなっても別に問題ないだろ
就職先間違えただけ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:30:44.87 ID:i/4BZNBg
- >>96
2ちゃんねるに工作員送るなんて珍しくないんだから驚くなよお
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:35:16.32 ID:dsmVrVE5
- むしろ、国の震災復興の本部こそ福島におかなならんだろう。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:43:24.69 ID:8GR34ZKK
- 東電は叩かれすぎ。すでに15条事態であったのに対応しなかった政府の責任が一番重い。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:48:00.75 ID:pT2sIXYn
- 東電社員は現職中も退職後も住居の自由はなくして
放射線量が一般レベルまで落ちるまで、福島10km圏内に強制移住法作れば
問題解決までの期間が半分以下になると思うでw
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:52:19.68 ID:fLeeLXfk
- 従業員1000人位上の大企業の平均年収が596万なのに、公務員の平均が
700万超えてるっておかしくないか?
民間に合わせてるとか言ってただろ?
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:59:53.17 ID:fTCfWfft
- >>106
50代がおおいから。そして50代の給与は高すぎる
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:20:58.19 ID:J4g0LHT2
- >>104
そのとうりだね。民主党ってみんな人のせい。お隣の国の人と同じ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:35:49.62 ID:oqsxKMaK
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1340355339/12
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:36:19.11 ID:o8SbpxJK
- さあ福島の温泉入って物見遊山してくるか
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:43:51.23 ID:2UaW5qcI
- 来日中のアーミテージ・ナイが「日本の原発ゼロ容認できぬ」と明言 〜その言動は占領
軍司令官そのもの〜
http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/7a9cf0b9850b709cf3b81e5a191bffb8
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:44:31.16 ID:3Ddwggl9
- 年収が下がろうが、福島に社員を送還しようが、テメーらはシネ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:46:55.81 ID:vPWIzKTT
- 全体で10%削減しました!(主に関連団体や平社員)
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:47:51.30 ID:ch2REYGR
- 当たり前の事を決めるのにモタモタしすぎだろ
企業向けを値上げした時点でやっとけよ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:49:32.08 ID:hk7Jsq1h
-
マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
このうちの2〜3割が、いずれ甲状腺がんに進行するようだから大変だ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:54:28.40 ID:89i8dua7
-
> 2割を超える給与削減を迫られる
それでもまだ高杉w
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:54:53.96 ID:bJicQtYI
- 企業年金減らさないでごまかすつもりかよ
福島に派遣て
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:55:13.64 ID:89i8dua7
- >>97
代わりはいくらでもいる。とっとと辞めればいいのにw
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:13:23.73 ID:cIp7lYhU
- バブル後の銀行救済の時は、
銀行員の給料(特に正社員)は、ほぼ据え置かれたみたいだけど、
日航、東電と、だんだん手を付けられるようになってきたな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:35:48.68 ID:H2DhAv/W
- >>119
時代が違うよ。昔は社員の給料を引き下げるなんて許されないって雰囲気があった
もんね。今は逆に、まず最初に社員の厚遇引き下げようとしている。まあ実際、
待遇良過ぎるんだけど。
震災さえなければ特別法に守られてて食いっぱぐれもなくて、本当に超エリート
だったんだろうけどなー。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:38:15.13 ID:H2DhAv/W
- >>111
本当は「領土侵犯には武力で応じる」的な発言は、日本の総理や防衛大臣や官房
長官あたりが即座に行うべきなんだけどね。おかしな国・日本。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:38:56.05 ID:WW0eLON4
- 賃金削減によるデフレ加速だなあ、
250万円/人*10万人(全国電力社員)=2500億円
100万円/人*20万人(電力関連会社)=2000億円も比例して下がるでしょう
時給1000円以下・年収200万円前後の労働者が激増してるから各個人は悲惨になるけど
中国元の適正化やウオン高円安が進行したり、中国や韓国と平均年収の差が2対1に近づいてくると
企業の国内回帰とかおもしろいことになると思うんだけどなあ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:40:33.67 ID:sAe5DYvW
- >>1
>社員の年収を社員1千人以上の大企業平均(596万円)並みに引き下げるよう求める方針を固め
はあ?とっくに倒産してるような企業だからその半分以下で十分
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:43:43.94 ID:/rm6Giy4
- >>1
増税も無能公務員の給料半減させてからだろ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:47:18.30 ID:kKzYl27O
- 東電正社員は県西・県南・県北の県境のビジネスホテルで研修させます!
下請けの方はホットなところで、復興に貢献していただきますネww
あ、鉛カバーも忘れず用意してネww
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:49:39.38 ID:4YDO+03J
- 見ろよ、このB層の怨嗟の声。
これを煽ったのは民主党政権。日本破壊工作員ども。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:55:39.48 ID:4YDO+03J
- 民主党のお陰で安いランチが食べられると、
町のおばちゃん達が喜んでいる。
デフレを喜んでいるのはこんな年を取った主婦連中だけだ。
そして大企業の給料が堅いから下げろと言う馬鹿を
煽って票稼ぎ。まんまと乗るのかな?
民主党の選挙対策のため国を滅ぼすとか。
これを破壊工作員と言わずして何という。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:58:35.15 ID:8/YD56IJ
- 野党第1党の幹事長の娘も当然行くんだろうな。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:01:24.13 ID:4YDO+03J
- >>128
こまけぇことぁいいよ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:03:13.66 ID:kF8Zb3jh
- なんで社員なんだろう?単なる妬みとかじゃね?社員の責任で起きた事故じゃないだろ。
むしろ管理者の責任なんだから歴代の社長とか役員とかを厳罰にすべきだろ。
まあ奴らもらい過ぎって気もするから東電を国営化とかにすべきだとは思うけどな。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:06:30.60 ID:kF8Zb3jh
-
東電に自分たちの住む家を奪われた人達からすると社員が憎くてたまらないって気持ちは分かる。
本当に責任は誰にあるのかって考えると安全安全って言って皆を騙して安全管理してこなかった奴なんだよな。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:07:45.53 ID:9k7k7JkU
- 山梨県の発電ダム運用、伊豆の電柱管理、
小笠原諸島の発電機運転とかも、社員がやっているわけだからな。
小笠原の社員とか、往復するだけで1週間はかかるw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:09:41.88 ID:9iEwK4He
- まあ東電社員でも家を失った被災者はいるんだけどな
復興支援て社員派遣してくれるなら、介護どころかスーパーすら人手足りない所があるからそこを手伝ってほしいよ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:14:19.83 ID:yAnz+Qpr
- まず、本店を福一30k圏に移転し、役員も含めた全従業員も本店近辺に住まわせ、
福一の廃炉作業にもつぎ込めよ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:19:41.75 ID:4YDO+03J
- >>134
くだらねぇこと言うなよ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:20:21.07 ID:hk7Jsq1h
- >>90
>>134
伊方原発をもつ四国電力は、本店機能を伊方に移す(移した?)ようだ。
遠くはなれた東京や大阪から福島や福井の原発を傍観している東電や関電とはだいぶ違うね。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:21:34.18 ID:ckkuX0I+
- 大企業並みって…
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:22:25.37 ID:pCuFdMvg
- きっとしょうがない、ということで、「社員一律○○円カット」なんだろうな。
あと数年でやめるじじいどもはいいよな。損害少なくて。
かわいそうなのは若手。ただでさえベースが少ないのにそこから一律厳格されて、
それが元となってこれからの給与が決まる。20年勤続年数が残ってたら
1億円くらいちがうんじゃないかね。かわいそう。
まあ、それはそれ、リスクを判断できなかったんだから、しっかりカットされとけwwwwww
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:24:47.23 ID:HvByyWmn
- また三橋系B層が一企業の削減をデフレと結び付けてるよw
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:24:57.61 ID:khW0gHuX
- >>136
実際の登記された本店を移すわけがないけどな。
本店所在地が基本的に裁判の場所になるわけだし、税金もそう。
むしろ税務署や裁判所に受け入れ能力がない。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:25:09.22 ID:9V2undnS
- >>133
福島の現地採用職員なんて工業高校卒の微々たる人数でしょ。
ほとんど被曝要員だからちゃんとめんどうみてやれよ。
営業職はほとんど必要ないので商業高校からはとらないはず。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:25:30.88 ID:4YDO+03J
- 福島に行けない者は東電を辞めろということ。
また有能な連中が東電を去っていくな。
民主党政権の望み通り、東電破綻、日本崩壊きたこれ。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:31:42.18 ID:4YDO+03J
- 14年度新卒採用?
無理でしょう。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:32:16.46 ID:4YR0p+oD
- >>115
デマ流すなバカ
・のう胞は癌にめったにならない
・どの大きさまでをカウントするかで、検出率は大きく変わる
・非常に小さい物なら、殆どの人にのう胞は存在する
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:32:57.94 ID:4YDO+03J
- エリートならエリートらしくしろ!
東電に言いいたいのはそのことだ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:35:14.26 ID:4YDO+03J
- >>115
お前のことみんな馬鹿だなぁ、可哀想だと思っているんだぞ。
恥ずかしいと思えよ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:37:27.84 ID:4YDO+03J
- 民主党の政策は社民党や共産党とちっとも変わらないぞ。
民主党という名の極左政権だぞ。分かっているのかB層>>139
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:39:22.61 ID:KCsSsrPp
- 発送電分離はしないのけ
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:42:21.85 ID:hk7Jsq1h
-
マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
このうちの2〜3割が、いずれ甲状腺がんに進行するようだから大変だ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:46:40.01 ID:KZDuQ/Iu
- >>142
民主は東電を破たんさせるべきだったよな
国税使って無駄に生きながらえさせやがって
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:48:13.17 ID:4YDO+03J
- >>149
お前や>>115がやっていることは犯罪だよ。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:48:18.67 ID:hk7Jsq1h
-
福島県の女児、「のう胞」発生率50%を超える 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1351323746/
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:48:41.79 ID:HvByyWmn
- >>147
生活保護、公務員人件費削減でデフレ加速させる自民公約は絶対ダメだよな笑
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:48:51.61 ID:4YDO+03J
- >>150
同感です。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:50:45.32 ID:4YDO+03J
- >>153
時間軸が問題だろう。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 09:56:07.54 ID:Oy480mlt
- 習い事をやめてもらうときも文句ひとつ言わないのがまた切なくて・・・・」
行きたく無い習い事なら子供としては歓迎だな.
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:00:10.81 ID:3tctEK50
- どんどんデフレが進むな
- 158 :yorozuya:2012/10/28(日) 10:01:30.66 ID:KBHDKhAV
- 地元でも東電社員の給料は高いと前から評判だった。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:02:31.82 ID:1Ix7F/tb
- 福島原発の近くの選挙区で当選した奴は
ガソリン値下げ隊の「そうでしたっけ?フフフ」の女。
放射能汚染は天罰じゃん?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:03:45.31 ID:4YDO+03J
- 事故直後に国が責任を取る姿勢を取らなかったことが
問題をこじれさせた原因だ。
後は辻褄合わせに終始している。
これでは福島が浮かばれないぞ。
経産省と民主党政権は謝罪しろ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:05:19.43 ID:zf8XyUg3
- 福利厚生も他の企業並みにしてくれよ。
東電は社内の積立の金利が6%って話が出てたけどマジなの?
あとは保養所とか各種手当ももっと削れよ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:11:48.68 ID:UQ8LibeF
- 増税も役人の給料おおはばカットしろ!!
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:15:53.10 ID:EhbhKx0f
- いくつもすでに書きこまれているが。
妬みや被害者意識で感情論に走りたいのは山々だが、
高給の奴らを下げるより自分の業界の改善だろうな。
日本破壊、世界経済破綻の思うつぼ。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:16:09.29 ID:4YDO+03J
- 一番エリートらしくないのが経済産業省と財務省
何とかならないか。
民主党議員は選挙で消えるまでの辛抱。だが、官僚は辞めない。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:24:53.35 ID:u7RdcQt3
- 福島に全社員とか
無駄無駄無駄
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:28:42.47 ID:u7RdcQt3
- こそこそ ダラダラ下げるから
いつまでも下げられる
事故直後にずばっと
5割カットボーナスなしで当面いきます。
くらいやってればよかったのに
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:28:44.74 ID:2WLJp+c6
- 平均を500万以下に抑えろ馬鹿が
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:34:57.20 ID:4YDO+03J
- >>165
辻褄合わせ。土下座と同じ発想。
東電の社会的信頼を飛躍的に回復できるか疑問だ。
B層に媚びるとますます泥に足を取られるぞ。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:36:32.78 ID:4YDO+03J
- >>166
関西電力は事故を起こしていない。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:39:42.68 ID:4YDO+03J
- 事故を起こしていない東電以外の電力会社の従業員の
給料も下げろという話だよ。
もちろんB層的にはメシウマだよな。
自分の身に返って来るという発想が出来ない馬鹿だから。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:42:07.14 ID:jMKEitTl
- 東電のような犯罪企業は
年収0で可
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:48:31.70 ID:sczFO3ih
- 生活保護レベルの給料にしてから値上げしろ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:49:59.77 ID:4YDO+03J
- >>171
経産省ノンキャリ官僚のようなことを言う奴だな。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:54:28.33 ID:xjIN/ACg
- 給与は維持して、3割人員削減すればいいでないの。
足りない業務は派遣で十分でしょうに。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 10:57:43.01 ID:SUqXfGpC
- 表向きの給料を下げて、派遣手当てでトントンにする戦略か。
みえすいている。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:22:38.75 ID:SWKmNYnl
- >>82
>列車事故なんか刑事訴追までされてんのにな
こういう例え話を出す奴って超絶に頭悪いよな
3.11並みの大地震&大津波で列車事故になったのなら
追訴されないぞ
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:32:08.54 ID:g8iDWluw
- 大企業並596万????巫山戯るな本来破綻し倒産してるボロ会社だぞ!
りそな並に全社員400万と企業年金0にしろ、これくらい当たり前だ糞東電!
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:42:15.09 ID:mMOn25AG
- 30圏内から避難している東電社員にも
毎月補償金が出ています
5年分先払いです
例4人家族×10万×60ヶ月=2400万円
そんで給料は若干カットされても増収です
これ許せますか?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 11:45:23.50 ID:f9gvUsJz
- とりあえず全社員役員一律年収200万円に統一しませんか?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:16:00.67 ID:gfPW7eH1
- 当面はとにかく土下座しまくって溜飲下げさせておいて
電力改革や送電分離といった抜本的な是正を全力で回避し
俺たちの安倍政権が帰ってきてくれるのを忍んで待つ
ってことだわなー。
彼らの勝ちパターンは自民政権と電力行政の仕組みのところにあるから
個々の人間に関してはそれこそ社長ですら究極的には捨て駒。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:19:21.83 ID:IHa6v4kE
- 東電ってホントに卑怯なんだね
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 12:22:24.01 ID:5s7jOI+o
- >>181
卑怯にならなきゃ東電なんか入れない
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:20:09.72 ID:WBVrcUli
- 東電社員の年収カットは結果責任として当然だが、それを国内電力会社に原子力を
推進させてきた経産省が言うのはどうかと思う。
と、いうか、まず経産省の奴らの給料をカットしろ
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:22:00.29 ID:wARZ76Dr
- 経産省の役人が何ら責任を負わない腐った世界ですな
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:28:15.73 ID:7IfB3pLY
- 社員はいい迷惑だな
当時の会長なんてまだ福島県に行ってないんだから
元会長から行くべきだろ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:30:20.82 ID:csyp28Ty
- は?サラリーマンの平均年収300万位までまで落とすのが最低ラインだろ。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:32:45.81 ID:7IfB3pLY
- 社員全員、大本営を守るために特攻突撃命令なの?
山本五十六みたいに司令官が最前線で指揮しやがれ
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:34:17.71 ID:Gd3XInyS
- 原発にいって来い
糞ども
出なきゃりゃ給与引き下げ受け入れとけ ゴミクズ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:38:34.99 ID:gSbly9Cz
- >>181
屑で恥知らずでないと続かないだろw
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:41:34.81 ID:r67PthKV
- http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120905-00000307-jisin-soci
給与が高すぎる?地方公務員47都道府県「年収ランキング」
【1位】東京都 724.0万円 【2位】神奈川県 714.6万円 【3位】福島県 713.8万円 【4位】愛媛県 708.3万円 【5位】滋賀県 704.9万円 【6位】埼玉県 703.0万円
【7位】愛知県 698.6万円 【8位】三重県 695.6万円 【9位】宮城県 695.0万円 【10位】広島県 694.6万円 【11位】千葉県 692.7万円 【12位】京都府 687.3万円
【13位】静岡県 687.2万円 【14位】兵庫県 684.2万円 【15位】岩手県 673.4万円
3位の福島県と9位の宮城県は、東日本大震災の影響によるもので、震災対応のため、全職員たちが不眠不休の超過勤務をした結果が反映されている。その証拠に、昨年度のランキングでは福島県が24位、宮城県は29位だった。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:52:32.93 ID:ohli6vnp
- 地方公務員で給与が高いのは警察と教員
総務省 地方公務員給与実態調査結果
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/kyuuyo/pdf/h20_kyuuyo_1_03.pdf
平均年収 職員数
警察職 都道府県 799万円 18万7313人 警察職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
高等学校教育職 全自治体 772万円 15万6465人 高等学校教育職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職 特別区 760万円 2万4945人
一般行政職 指定都市 752万円 5万6852人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
小中学校教育職 都道府県 747万円 49万2486人 小中学校教育職全平均
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職 都道府県 693万円 19万3447人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職 全自治体 681万円 63万8700人 一般行政職全平均←一般的な地方公務員の年収
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職 市 671万円 27万0902人
一般行政職 事務組合等 653万円 1万1860人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一般行政職 町村 614万円 7万9694人
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:53:29.83 ID:HFwtclZc
- 福島ってもう出入りできるの?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:54:54.77 ID:Cj5nSMhu
- とりあえず値上げすんな
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:01:10.28 ID:IFaZteh1
- これニュースなん?
とっくに実施されてるらしいが?何故今頃?
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:07:59.86 ID:52IJmag4
- >>194
最初の記事のスレタイがおかしいだけ。
東電は、給料カットも値上げも実施済みで、
経済産業省の条件は、関西電力など「他の電力会社」に対するもの。
朝日の記事のタイトルは
>電気値上げ、年収カット条件 経産省「大企業並みに」
であって、東電とは書いていない。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:14:25.16 ID:SWKmNYnl
- >>194
スレを立てた、
>ライトスタッフ◎φ ★
が東電への反感を増やそうと恣意的にスレタイを変えただけ。
2chではよくあるケース。
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:21:36.67 ID:7kRozrSU
- 福島については、すでに退職した連中こそ責任を負うべき。
企業年金カット+企業年金受給者も全員福島に派遣しろ。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:22:36.54 ID:dVbantGc
-
マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
このうちの2〜3割が、いずれ甲状腺がんに進行するようだから大変だ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 14:51:47.41 ID:4e1vNE3K
- まぁ高い給料貰うからには、相応の責任が伴うってことで
諦めて被曝してくれ。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:12:09.61 ID:OjyqIHiq
- 派遣や下請けを社員扱いして、平均に混ぜ込むとかしそうだな
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:14:27.90 ID:ZYqIO50X
- そもそも今回の赤字は政府が原発再稼動をしなかった政策の為
だから勘違い多いが値上げ認めないなら損害賠償を国に起こせる
て事を理解してないの多いね
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:17:25.98 ID:kma+SRh9
- 子供を私学に通わせ、ローンでマンションを購入し、夏休みは家族で海外旅行
順風満帆の人生だったのにね
311までは・・・・ご愁傷さまwww
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:27:58.32 ID:LWW0041H
- 自営業の俺には、他人の給料や学歴などどうでもいい話だな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 15:49:38.89 ID:f9gvUsJz
- 電気の恩恵を全く受けずに自営業してんのか
すげーな
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 16:33:09.58 ID:O18wWgze
- >>1
は?
終わった後の視察で仕事したとかwwwww
どこの王様ですか?
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 18:11:32.95 ID:L4//qosp
- 被爆量に応じて昇格できる仕組みにしろ
現場を知らずに何ができる!
- 207 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 18:26:47.44 ID:h1DvXTY+
- 地域分割はやめて日本全国を数社で並行して競争できるようにしろ!
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 18:28:06.55 ID:IFaZteh1
- >>195
>>196
サンクス!だよな。
俺の友人が最近福島単身から帰って来たからさ。給料も減らされて大変だって嘆いていたよ。
慰労会でもしてやろうかと。
知人だと責める気分には全くなれないし、ここでほざいてる奴ら基地外にしか見えない。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 18:43:16.81 ID:csyp28Ty
- 金が大好きなんだから、被爆量に応じて給料上げてやればいいんじゃね。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:36:03.48 ID:ym8cwzHM
- 社員はともかく、役員報酬はカットしろよ。
トンズラした社長は別件逮捕で締め上げろや。
自分等で尻が拭けないなら、外部の者がやるしか無いだろ。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 20:42:18.22 ID:+h+VjBcA
- 東電だけの責任じゃないだろ
カンカラの給料も全額カットしろよ
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:23:57.09 ID:yTng9/Nd
- >>195
ビジ板、書き込みも記者も最近は酷い有様のものが見られるようになって困ったもんだよね。
ここはVIPじゃないんだからさ・・・
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 22:42:29.61 ID:uPcp7Idt
- >1
ちょっと待て。技術者は減給も災害派遣もするな。
事務屋だけ半額にして且つ被災地行かせろ。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:04:22.40 ID:XcLujem5
- これは悪くないんじゃないか。
1年早ければ良いとは思うけど。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:07:25.37 ID:D1I8RM51
- んで、いわきワシントンで
1000円朝食食って東京に帰るわけだ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:56:44.56 ID:FaWXVRfO
- 大企業並みってまー…
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 23:59:24.61 ID:bTD/aArf
- >>208
いくらに減らされてるんだ?
まさか大企業並みに減らされて大変だとかほざいてないよな?
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 00:59:16.92 ID:vVKDzOyP
- >>208
公私混同してる時点でお前の言ってる事は全く信用ならんね
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 01:59:29.42 ID:K20g/BlH
- 今まで独占して栄耀栄華を味わって来たから
コレからは冬の時代だな
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:02:50.62 ID:hRvhjTQM
- 検討じゃ駄目
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:09:09.98 ID:Y2t5QcKx
- 社員1000人が大企業って役所が決めたくくりで何の意味もないだろ、
東電は原発持ってる国内有数の巨大企業、今の水準を確保しないと社員の質が保てない
福利厚生施設などの無駄のカットで対応してくれ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 02:14:14.35 ID:52tJ/HQ8
- ※注 加えて自民党・民主党他の「先生」方も引率します
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 03:20:40.93 ID:KILrr70j
- >>1
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,_ : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i
i ___ __ /: : : : : : : : : :i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| , , 、 \ : : : : : : : :i / 議員の年収カットを言ったら、
/-・- ) -・- |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる。
l ( 丶 ) |:/ tbノノ \ 第16代 経済産業大臣(48・男性)
l `ー′\ `l ι';/ \________________
ヽ )〜〜( -r'
ヾ ⌒ / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 03:59:13.45 ID:ZEPm17Z1
- >>221
社員の質(笑)
本当に質が良ければいいのにねえ。
無能で経営に関する資質も無いから安定した大企業にしがみつくしか生きるすべか無い連中です。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 06:46:07.73 ID:9FFAjw2n
- 東電なんていくら赤字でも絶対倒産しないんだからやりたい放題だ
だいたい社長を退任させた所で新しく社長になりたいって奴なんて役人の中でさえ居ないだろう
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 09:46:48.57 ID:8QZ/HQBJ
- つか、一年半遅いわな。
当事者意識ゼロ。
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 11:19:50.97 ID:qA9LE0TH
-
マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
このうちの2〜3割が、いずれ甲状腺がんに進行するようだから大変だ
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 11:37:08.79 ID:Wg7Cv4Xd
-
東電のみならず,これからは全国の電力会社がこうすべき。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 12:17:51.68 ID:IuIjDO00
- なんか人件費削減ムードだけど、当然所得税の税収が減る訳で、税率上げられたら困るなぁ。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 12:30:02.80 ID:wslQbnwL
- まあ当然だわな。
原発燃料費議論をおいといてもね。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 15:46:29.11 ID:6yCiA3X7
- 東電以外の電力会社も異常な福利厚生とか明らかに
一般よりも高すぎる部分は原価にいれないようにしてくれ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 15:59:38.96 ID:hqhAj61n
- >>7
でも大企業並みならいいよなぁ。
電気なんて営業活動要らないし、事故ったら人間じゃどうしようもないからコンピューター任せだし。
寝てるだけで金貰える気がする。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/10/29(月) 21:31:18.34 ID:IuIjDO00
- >>217
>>218
やめろよ。
お前ら東電社員になれなかったことに能力の無さを暴露してるクズに見られちゃうよ(笑)
東電入ってたら良かったなぁ、みたいに(笑)
哀れだな(笑)
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 02:15:57.96 ID:VGIURHVZ
- 削られても大企業なみ どんだけ恵まれてるんだ
独占企業のくせに
電力自由化は必須だな
- 235 :東電無罪:2012/10/30(火) 03:23:40.13 ID:MUNVfdHi
- 厳しい競争を勝ち抜いた優秀な人が優良企業に就職して高給を取るのは当たり前。
これを否定するのは共産主義のアカ。アカの理想社会になれば、社会は窒息して滅ぶのは歴史が証明している。
他人の給料に嫉妬している暇があったら、職探ししろ、ニート諸君。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:16:14.71 ID:dsW3fdCP
- >>235
自由経済の市場原理に従うなら、債務超過に陥っている東電は倒産すべき企業なんだが?
- 237 :東電無罪:2012/10/30(火) 07:34:10.73 ID:owafl70m
- >>236
東電には独占的な電力徴収権というものがあるから、これを担保とみなして銀行はいくらでも金を貸す。
国家が国債を発行できるのも税の徴収権を担保とみなすから。
電力の安定供給のためには、経営の安定が必要だよ。債務超過でも銀行は金を貸したがって列をなしておるわwwwwwww
潰す理由がない。中長期的に債務超過解消は容易。
東電は国家に匹敵する特別な存在だ。電力の安定供給なしに国家の発展はありえないからね。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:50:14.80 ID:7osYDdHJ
- >>232
社内政治が大変なんだろ。神経すり減らして陰険にやりやってるから
それぞれが無駄に能力高いのに、社としてのまともな目標がないのが問題。個人の保身のために社内政治に力が向かう
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 07:57:04.83 ID:fvnKWMmB
- 大企業平均じゃなくて正社員の平均年収の449万円まで下げろ
原発事故起こしたのに厚かましい
- 240 :東電無罪:2012/10/30(火) 08:08:49.38 ID:owafl70m
- 東電の従業員の給料は、電気料金の原価として計上される。
原価は経産省が査定する。
つまりだ、国=君たちが東電の給料を決めているんだよ。
文句があるなら、経産省に意見をしてみたら?
まあ、ニートの嫉妬絡みの意見などすぐにゴミ箱行きだろうけどねwwwwww
電力の安定供給のためには優秀な人材が必要なので、高給を維持したほうがいいという意見でまとまる見通しだよ。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 10:04:47.30 ID:Y/JRsYu/
- 東電正社員がフリーターやニートに転落するくらいのことをしないと、
原子炉はまたメルトダウンするだろう
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 10:22:30.08 ID:muARwYMH
- するわけねぇーだろ、禿
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 11:17:44.16 ID:1GohaH2A
- まあ経産省に意見もなにも国民が自民党支持な時点で
"民意"は「ミンスの給与カットや東電賠償はおかしい。自民の言うとおり東電は免責」だよねwww
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:22:53.19 ID:1r3aL8yh
- 全社員を派遣しても通常業務に支障がないなら社員減らせば?
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:37:55.85 ID:BrFQJJ0d
- NHK等、御用マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
このうちの2〜3割が、いずれ甲状腺がんに進行するようだから大変だ
まさに、この予言のとおりになった
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1351559359311.jpg
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:44:17.11 ID:xIIkbz2F
- 年収半額は当然
嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるw
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:45:00.23 ID:VBHKCOgF
- 公務員からだけは言われたくないだろうな。
公務員の年収ダウンが増税の前提。ボーナスなんてありえない。
って言い返してやれ。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:50:44.06 ID:VBHKCOgF
- >>235
入るための厳しい競争など関係ない。
入ってから厳しい競争を勝ち抜いて利益を得られれば収入が上がるんだろ。
収入減らされたくなければさっさと原発動かせ。
それが出来ないなら収入減って当たり前。政治のせいにするなよ。
今まで政治のおかげで甘い汁すってきたんだから。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:54:44.45 ID:BrFQJJ0d
-
資源エネルギー庁のネット工作員仕様書 (放射能メモ)
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/402.html
www
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 12:58:34.05 ID:PC1kbu29
- だから来るんじゃネッテ
宿とれんくて皆難儀してるんよ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 14:18:21.33 ID:VLfnqwaT
- だから本店をフクイチの敷地内に移転しろってば。
で、幹部はそこに常駐してろ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 14:20:36.99 ID:s//SfS99
- 社員が福島行って意味あるの?
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 14:30:48.59 ID:1ShhFEgW
- >>252
張本人以外が行くほうが意味無いだろ?
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 14:34:33.34 ID:lrlVzp7S
- 今の東電の平均はいくら貰ってるんだ。
もちろん裏表綺麗に出して
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 19:30:39.78 ID:zmC8Th5v
- 電気値上げ全国に拡大 関電が表明、各社も検討
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/K2012102906120.html
北海道、東北、関東、関西、四国、九州が電気料金値上げを決定
家庭向けが10%程度、企業向けが20〜30%電気代を値上げ
工場逃げるねこれは・・・域内雇用も減るよ
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 01:28:03.50 ID:1rvgEvsD
- なんで大飯原発動かしてやったのに関電が値上げするんだよ。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 02:40:08.64 ID:8Gh5iUbE
- 殺される社員が出てくるかもな。。
数年後は小児ガン患者が激増して大騒ぎになるだろうから。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 02:43:23.00 ID:OP9UIMdN
- 福島の方。茸や山菜、うにや蛸、川魚、熊や猪のお肉の料理で歓待して東電社員を慰労しましょう
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 03:42:58.20 ID:g8a1vhDi
- 自然エネルギーをどんどん推進してほしい
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 03:51:15.10 ID:wH5q4Ddp
- 人件費削減は勿論だが
足りない分は国が補助金で補填すりゃいい
補助金の財源?
国債刷ってその分量的緩和すりゃいいだけの話だ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 09:59:44.06 ID:jt94s21Q
- 電力会社は従業員の7割が高卒・高専卒なのに、日本の大卒給与平均(596万)を基準にして
値上げ申請の人件費を審査するとかなめてるだろ!
値上げ申請するなら、従業員の大部分を占める高卒の人件費は、最低でも日本の高卒平均給与と
同等以下まで下げろ屑。
こいつらは今まで47〜48才で高卒平均年収が1000万超える異常な賃金体系だったんだぞ!
2割カットても、47〜48才で高卒平均年収が800万だ!
寡占と総括原価方式(お手盛り給与も含めかかった全てのコストに利益を上乗せする方式)で決められる
高額な電気料金によって、高卒が50歳前で平均年収1000万を超える電力会社の異常な給与
◆電力会社
年齢階層 高卒年収
20〜24 404万円
25〜29 508万円
30〜34 614万円
35〜39 735万円
40〜44 860万円
45〜49 966万円
50〜54 1064万円
55〜59 1060万円
出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data16/20108.xls
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:28:40.94 ID:8lkbp4BM
- 節電すればするほど収入が電力会社の収入が減る
原発を止めれば止めるほど電力会社が赤字になる
電力職員のリストラや年収維持の為
電気料金は値上げをする
その発想なんで官僚と似ているの
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 18:41:22.78 ID:PIszCDsF
- 福島県に東電社宅ありますか?
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 19:05:01.68 ID:tjEM5/ds
- 甘いな、東電本社を売り飛ばし、福島の廃校に移転されれば済むこと。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 19:27:08.15 ID:CiSeQp+F
- >>259
同意
ドイツやアメリカでは高額だが再生エネ100%のプランがあって結構売れてるらしい
高くても売れる商品を作るべし
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 21:21:38.60 ID:vfc9YXwQ
- 東電は悪いけどほかの電力会社に責任はない
ま、デフレなんだから物価下落分は下げてもいいけど
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 23:36:32.88 ID:t0BHX+2P
- ↑
アホ?(´・ω・`)
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 04:40:04.01 ID:HxuaJ+Vk
- >>259
>>265
ドイツは自然エネ導入で電気料金は高騰。
しかもここ3年間で電圧・電流の乱高下や停電事故が3割も増え、
その被害に対応する料金払い戻し制度の法制化が検討され、
それでカバー出来ない部分の保険まであるのだが。
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 08:55:35.59 ID:b9Tqsfow
- 東電は福島に住みなさい
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 09:16:19.26 ID:6CYzBo+O
- >>268
数字出してくれ。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 11:04:08.14 ID:VYtPTnYC
- 創造性もなく従来のシステムを継承していくだけのビジネスに対して
無駄な人件費を払うことは非効率で愚かな行為である。
グローバル社会においては、ルーチンワーク系は全て非正規雇用レベル
のコストにしなければいずれダイエットをしなければならなくなり
そして、また太る
以下ループを繰り返していくだけ
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 13:25:04.63 ID:6N0LoitQ
- ↑
全く、将来に明るさを感じないな。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 01:34:43.40 ID:gDrObvIb
- 世界最強の勝ち組企業に何か文句でもあるのですか?
世界初の原発3基吹っ飛ばしやらかしても存続し続けますが、何か?
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 02:36:58.85 ID:nF0+se4k
- 数年後にはフクイチは慢性的な作業員不足状態に陥ることになるだろうから、
東電社員は今のうちから作業のための溶接や汚染水タンクの配管工事等の技能を習得しろよ。
それをやらずして、国民に赤紙を送る、なんてことはするなよ。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 06:18:15.04 ID:Yzne2Ni3
- 全社員を放射線遮蔽のための人柱にして命で償ってもらうのが一番いんじゃないかな。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 07:36:14.07 ID:b6emiFo9
- >>1
>東京電力は、福島県の復興支援のため、
福島県の復興支援を阻害してるのがおたくら東電やんか。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 08:00:15.55 ID:T97i/LZP
- 尼崎鉄道事故であの処分だぜ?
少しは公平性を考えたら?
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 08:15:59.69 ID:OC309EdC
- いつも思うが電力鉄道公務員ってのは価値を創造してないから
給料はそれなりで良いと思う。これらの産業の給与が良いと優秀な人材が
外貨獲得産業に従事せず国が破綻するんじゃないの?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 13:03:58.31 ID:a9p9bb+m
- カットして大企業並みってすげえね。
努力して入ったんだろうなあ。
それかコネか?
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:21:32.63 ID:peol+FM6
- コネ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:31:39.03 ID:j0NHOXza
- >>278
公務員、公務員的企業、すなわち価値を創造しないことこそが勝ち組の証なんだよ、この資本主義社会という奴隷制度ではねw
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:40:53.60 ID:KLognHpr
- 福島原発周辺への転居が条件 の間違いじゃね
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:41:19.50 ID:KJu2txah
- まあ2割削減なら俺的にはGJだな
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 04:13:40.20 ID:gX6QRY5C
- >>278
俺はおまいがどんな価値を世の中に提供してるか
ぜひ聞いてみたいw
- 285 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/03(土) 07:05:53.74 ID:S5B82Oqc
- 東電「実はもう一人大量被曝してたwwバレたから発表する」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351875973/
- 286 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/03(土) 07:22:03.69 ID:S5B82Oqc
- 福島第一原発前の海の魚を調べたら1万5500ベクレルだったぞー 景気が良い数字だなー(^o^)/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351873761/
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 07:31:21.46 ID:oHIZ8D/d
- あほらしい兆円単位の原発処理コストがカバーできるものでもなし。
やらないよりはましだが単なる選挙民向けのパフォーマンスにしかならん。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:35:43.19 ID:bLhpws1M
- 社員は福島原発で撤去作業やればいい
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:43:07.95 ID:T0HtSgWq
- 復興支援より前に放射能漏れを止めてくれねえかな
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 09:47:48.14 ID:6UJ064a6
- ぶくぶく太った東電社員を、福島4号機の原子炉建屋に、「土のう」代わりに
放射能漏れがとまるまで、積み上げてみてはどうか?
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:08:34.71 ID:wYRFXbiG
- その前に自民党との利権関係の情報公開と経営陣の責任を追及しろよ管理も出来ないん能力しかなかったなくせに天災でとかほざく屑な日本人なんだから。ある意味売国奴だな。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:14:58.32 ID:lE4YEPf/
- 首都圏の電力事情がチベット並みに不安定になったらこいつらのせいだな
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 10:53:47.84 ID:22X2dpVM
- この程度で不安定になるようなら制度管理体制を刷新したほうがいいな
さっさと電力業界を解体しろ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:17:03.63 ID:A9ggGuiq
- NHK等、御用マスコミが報じない恐るべき事態 福島の女児過半数に「のう胞」
チェルノブイリ事故では1%程度だった異常発生率が、福島近辺ではすでに60%
http://www.tax-hoken.com/news_ai80yUimP0.html?rss
このうちの2〜3割が、いずれ甲状腺がんに進行するようだから大変だ
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1351559359311.jpg
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:45:18.97 ID:kzX3qIT2
- つまらねぇ、レスいらね、お疲れ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 20:23:08.06 ID:M6Ao/gRZ
- んと、YahooでもいいしGoogleでもいい
福島県いわき市=福一対策の最前線都市の
不動産とホテルの状況検索してみ、
絶望的な不足状況に笑うからw
いちお、大震災時には300名が津波で死んでる
大被災地なんだけどね、原発避難民が
数万人単位で市外から来て居座るやら
東電と大手電機屋がホテル借り上げするやら
今や、すっかり「原発対策のまち」だ
当然、避難民とのトラブルやらあって、
市民の不満は高まる一方だ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:32:51.44 ID:mmly1XaZ
- インフラなんて安定してる分報酬が少ないのがあたりまえだろ。
年収150万〜200万ってのが相場じゃないのかよ。
その程度の仕事内容だろ。しっかり報酬下げて料金割引していかないと
それと完全自由化だろ。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 04:41:58.62 ID:9KM8svec
- 福島の除染はどんどん進めないとならない
- 299 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/04(日) 06:26:51.64 ID:qj95uGsd
- 【人物】「突然東電に怒鳴り込み、社員を委縮させた」など、事故当時叩かれた菅前首相。著書がアマゾンのベストセラーランキング上位に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351675040/
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 07:02:33.48 ID:Sl8cikO0
- >>294
甲状腺がん専門家 山下俊一の『フクシマ人災』以前の発言↓
http://einstein2011.blog.fc2.com/blog-entry-570.html
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:34:22.60 ID:Sl8cikO0
- 漏電と経産省は山下に
いくら握らせたんだ?
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 18:38:44.49 ID:6t55uQzh
- 水道と一緒にしろ。電気は高すぎなんだ。
500万円程度が妥当。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 21:33:38.05 ID:3MIKhW0M
- 給料下げたくないので、下っ端を福島送りにします
舐めすぎだろ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/11/04(日) 22:12:13.31 ID:O5/TSdwp
- 東電の電気料金の値上げで、工場が南関東から逃げ出す!!
例えば都内の従業員22人の町工場の場合で、
・電気料金10%の値上げで月40万円の負担増
・電気料金20%の値上げで月80万円の負担増(←予定)
工場と雇用を維持できなくなるよ
電気代を値上げをしないのは原発依存してない中部電力と北陸電力だけ
- 305 :東北:2012/11/05(月) 00:59:28.78 ID:IYGaqmmo
- いまさら感がある
どうせ東電本体に除染のノウハウなんてないから金をバラまくだけでしょ
それでばら撒いたコストを関東圏の利用者から吸い上げるのは得策じゃないよね
余計なコストをかけるより、東電の尻拭いのために値上げを強いられてる関東の利用者のために
徹底したモノと人のリストラクチャリングと少数精鋭でコストダウンして
利用者のために値下げしてくれた方がいいな
値上げするけど、除染もやってるよって、尻拭い値上げを正当化する魂胆が見え隠れしてるような・・・
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 01:35:20.83 ID:5AyEWq8e
- まずは保安院幹部から相応の責任をとれ
- 307 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/06(火) 07:33:09.04 ID:6P1E6Z78
- 【東電】福島第一原子力発電 作業員登録数 説明の3分の1 待遇悪化で辞める人相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352109809/
- 308 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/06(火) 07:34:35.32 ID:6P1E6Z78
- 【社会】福島第一原発周辺の除染手当、作業員に渡らず…業者が「中抜き」か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352068566/
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:37:06.45 ID:R9/Pj4Pk
- 上島状態w
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 07:48:46.78 ID:0TQU4Upo
- >>270
自然エネルギー信者さんですか?それだけで日本の電力が賄えるといいですね
原油は現在も絶賛政情不安定中の例のあの海峡が封鎖されたりしたら、日本の製造業は木っ端微塵だよね
問題が起きないように努力するって日本のお偉方の口癖だけど、日本だけでどうにか出来る問題ばかりじゃなく、
原発のリスクと同様に考えて天秤にかけなきゃいけないはずなのにね
リスクを取りたく無い団塊の世代と反目するべきはずの若い世代が迎合しちゃっているのは、
安全神話を信じていたのと同様、現実が見えていないのかな
日本人らしいと言えばそれまでだけど
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 08:15:21.67 ID:XL+W6L/i
- >>90
それじゃあ、東北電力に成ってしまうw
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 08:33:58.85 ID:nLz3V6NQ
- >>原油は現在も絶賛政情不安定中の例のあの海峡が封鎖されたりしたら、日本の製造業は木っ端微塵だよね
原油が不安定だから自然エネルギーなのに
何を言っているんだろうね。
頭悪すぎて自分でも何を言っているのか理解できていないんだろう。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 08:49:03.64 ID:Ii5FZ0pN
- 監督官庁の経産省の職員も責任があるのだから2割給料カットしろ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:23:41.82 ID:W9GAq0An
- 東電 「助けて!原発作業員がどんどん辞めていっててヤバイ!福島原発から誰もいなくなりそう」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352112327/
【東電】福島第一原子力発電 作業員登録数 説明の3分の1 待遇悪化で辞める人相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352109809/
【福島原発除染作業】除染手当、作業員に渡らず日当は5000円 中間業者「中抜き」へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1352075770/
【酷すぎワロタw】 原発除染の特殊手当て 日勤1万円が国から支給も中間業者が搾取してるらしいw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352085337/
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 09:27:02.25 ID:BzNMlvyX
- >>144
>>146
>>151
うん、実際に甲状腺がんが発生するのは放射線を浴び始めてから5年後だから
まだ大丈夫だよね
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 10:01:26.63 ID:nLz3V6NQ
- 官僚のネット工作ですねw
315 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/11/06(火) 09:27:02.25 ID:BzNMlvyX
>>144
>>146
>>151
うん、実際に甲状腺がんが発生するのは放射線を浴び始めてから5年後だから
まだ大丈夫だよね
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:25:44.49 ID:tCoesQdG
- いわきってどうよ?Part121
60 名前: ゆきんこ 投稿日: 2012/11/05(月) 20:06:15 ID:ITpBLhcA [ 07032450600151_vk.ezweb.ne.jp.wb89proxy14.ezweb.ne.jp ]
除染ビジネス改めておいしいな。一次下請けで危険手当一万ピンハネで楢葉の五大建設なんて月収1000万越えだわ。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/11/06(火) 11:34:44.82 ID:Ug9LJDSt
- >>317
どういうこと?
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/11/07(水) 23:51:04.96 ID:IuUeil0N
- 東電を許すな★22
139:地震雷火事名無し(福島県) 11/04(日) 18:38 s1XybAF30 [sage]
双葉郡の避難している東電社員&関連社員は、毎月10万の補償金が支給されています
最近5年分一括支払いがあり1人600万円
4人家族なら2400万円です
こいつらは隣のいわき市に避難して悠々自適な生活をしており、いわき市には税金を1円も払わず、いわき市民がとても住みにくくなっております
こいつらのせいで放射能ばら撒かれたのに、どうして補償金がでるのでしょうか?
www.mext.go.jp/component/a_menu/.../03/.../1309711_7.pdf
住んでいる東電社員も含まれます
これは知り合いからの情報ですが、避難エリアに自宅があった東電社員は、昨年夏前に東電が全部お買い上げたと聞きました
あくまでも知り合いからの情報なので確認が取れたら晒します
いわき市議の方と話す機会があり、東電社員にはかんこれいが引かれており身内にも言うなと言われているとのこと
いわき市に中央台と言う新興住宅地あり、比較的所得が安定した方が住んでいます
ここに避難東電社員が自宅を買いまくっています
ここまで優遇される東電社員
競争がない独占形態(役人、NHK、電力など)
凄い社会主義です
- 320 :丸岡 真里子:2012/11/07(水) 23:55:29.66 ID:5HhQxEQn
- ルイヴィトン - N級バッグ、財布 専門サイト問屋
弊社は販売LOUIS VUITTON) バッグ、財布、 小物、靴類などでございます。
弊社は「信用第一」をモットーにお客様にご満足頂けるよう、
送料は無料です(日本全国)! ご注文を期待しています!
下記の連絡先までお問い合わせください。
是非ご覧ください!
■URL: http://www.n-bagshop.com
■店長: 丸岡 真里子
■連絡先: n_bagshop@yahoo.co.jp
休業日: 365天受付年中無休
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 05:58:35.68 ID:zP0vniaF
- >>318
地域板に行けばわかると思う
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/11/08(木) 22:50:39.83 ID:arByZqWA
- 放射能を利用したリストラだな
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 14:07:22.29 ID:sIPEdowE
- >>316
いやwそれは皮肉だろ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 19:39:50.42 ID:wOrFt8tH
-
>>294
>>300
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 19:43:15.88 ID:0iaPwJ8d
- とっとと国営化して上から順番にふくいちに作業員として送り込めよ
話はソレからだ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:05:13.21 ID:l33N66Zr
- もう電気料金は需要あるとこからどんどん取ってくれ工場とか経済界からな!家庭用はもう無理
だいたい大口需要向けって申請なしに値上げ可能なんだろ?なんでその権利使わないんだ!ふざけんな!
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:16:46.26 ID:EwZ+MelJ
- 水力や火力で技術者やってる連中を汚染地域に連行して何の役に立つんだ
底辺層の憂さ晴らしにしかならんだろ
その憂さ晴らしの経費は最終的に電気代か血税からの援助に上乗せされる訳で、
結局底辺が自分で自分を苦しめるという馬鹿の極み
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 01:25:30.63 ID:Wy9IReCD
- >>305
この期に及んで、東北民はなぜそんなに関東に甘いんだ…
福島賠償のための東電の値上げは、巡り巡った長いスパンでの「原発リスクの受益者負担」なんだよ。
別に、東北の被災民が、身銭を切って救済してやることはないし、得るものは得れば良い。
そのほうが、経済的にバランスが取れ、正義と衡平に叶うことになる。
東北人は関東の搾取体質に、あまりにも馴らされすぎだよ。源義家以来、関東の対東北の横暴はひどいものだw
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:09:45.59 ID:LOCdzOpG
- >>327
電力内定の大卒はそれを狙って原子力以外、送電部門に行きたがるがな
平時は電力の甘い汁を吸えるし、事故時には技術分野が違うから
派遣される心配も無いから人生安泰w
電力内定者はそういう屑が多いってことは理解しといたほうがいいよ
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:16:42.37 ID:t7I4VfQ/
- っていうか東電って大卒3割ぐらいだろ。大部分現業高卒でこの待遇だからウマウマじゃん。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:19:22.07 ID:AZu9PAW8
- >>329
実は送電が一番危険。墜落や感電、遭難、ヘリ落下のリスクが常にある。
送電か原子力かの選択なら、原子力のほうがよっぽど安全。
100mとかの鉄塔を上り下りするのは必須。
その上、電気を止めてあるとはいえ送電線上で歩いたり。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:40:30.30 ID:OmSS75U/
- >>331
東電の送電ていうか電気計装課だったかな
あいつらは現場にすら来ることすくないよ
現場から連絡があると下見も下請けにさせて作業表にサインするだけ
見積りも、ほとんど意味わかってないから半押して終り
上り下りとか、どこの部署がやってるん?
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:46:01.92 ID:qRAAywgM
- >>332
委託した仕事と同じ現場で重複して一緒に上っているかどうかはわからんが、
どうみたって実際に鉄塔登ってるだろ。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 11:54:31.46 ID:OmSS75U/
- >>333
登ってねーよ
それは現場の人間、電気の人間はあがらないよ
俺の知らない発電所ではあがってるのか?
どうみたって実際に鉄塔にあがってるなら
どこの発電所の部署まで頼む
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/11/11(日) 12:56:16.58 ID:UTg3slqF
- >>327
安全なんだから誰が行ったっていいだろ
電力会社の社員がまず一番最初に行けばいいとくに重役から順番に
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 05:22:06.82 ID:ATyMdPKj
- >>335
だから行って何の役に立つんだって言ってんだよ アスペか
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 09:18:10.40 ID:ZLMoO7xI
- >>336
瓦礫のひとつも運べばいいだろw
空調の聞いた部屋でふんぞり返って国から税金騙し取る算段してるよりかはよっぽどお国のためになる
で、東電社員3万人から居るんだから、順番に送り込めば年間被ばく量回避できて東電社員だけで作業員回せるだろ
ヤクザの資金源になるよりかはよっぽど健全だわ 今すぐ全社員でローテ組めよ
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:22:38.35 ID:t5aU78pp
- くそ東電なんか早く潰せや!
政府に10兆円の支援を要求してるだと!?
高額賃金をそのままに政府が支援はあり得ない
国民に対しても背任行為だ!
早く東電を国有化して発送電分離化を試験施行してみたらいい
債権団体に一任させ
債務処理だけさせればいい
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 19:29:02.60 ID:WrE1Q3iJ
- 消費税増税の条件は公務員の人件費2割カットしてからだろ
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/11/12(月) 21:32:54.16 ID:ZelYTYJ9
- 中国と戦うためには経済力維持が絶対条件だ。
原発再稼働は早くすべきだろ。いつまでぐずぐずやってんだよ。
もはや、有事だ。地域住民の意見なんざ無視しろ。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 14:14:21.59 ID:GEByFXUN
- ボーナスいくら?
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:40:43.36 ID:WpVsUt25
- 日本の電気料金はアメリカの三倍、私達は世界一高い電気料金を払わされています
電力会社は独占にあぐらをかいて日本一高い給料を取ってやりたい放題
アメリカ、ヨーロッハは発電と送電を分離して自由競争による電気料金の引き下をしています
電力会社は独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ、多額の寄付をして
かかった費用は電気料金に上乗せして私達に払わせています
この腐りきった政治にまで口出しする反社会的な会社を発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による自由競争を
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:42:54.47 ID:YB9nCNjD
- 経営破綻させるのが筋道。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:46:41.99 ID:/8Im7bBZ
- 無敵の電力会社
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:46:45.27 ID:MY8X7FTp
- >>342
確かに!
でも、お前バカ過ぎる。
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 21:55:23.13 ID:EjxSG178
- やらかした超本人が現場行って支援?
アタマおかしいだろこいつらw
- 347 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/15(木) 21:59:49.39 ID:ikIZ3X13
- 反原発の家庭から値上げ分を徴収したらいいだけ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/11/15(木) 22:10:20.27 ID:SXdg7xoi
- 腐りきった東電のせいで見知らぬ土地の仮設住宅に住まわされ、田畑や店を失い
家族の楽しい団らんを奪われ、美しい郷土を汚された被災地の方々の気持ちを
考えれば、給与カットや全社員福島派遣などは当たり前すぎる行動。
なぜ、1年半もたってから?と憤りを覚える。
ただ福島に来るのではなく、少なくともF1の現場の最前線に入って
下請け以上に許容線量ギリギリまで防護服着て働いてほしい。
この腐りきった企業に発電やましてや原発を再稼働する資格は無い。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:05:59.29 ID:JccilWn0
- >>347
数千年にわたる高レベル核廃棄物の処理管理費用年間数兆円以上は原発推進派と
電力業界だけで負担するなら払ってやるよww
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:25:28.58 ID:aBZbhXjf
- 復興支援どころか、復興の邪魔をしているのが東京電力だろ。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 01:46:24.83 ID:qz7qOrAd
- 不況だけど東電正社員だけで出来るもん。おまいら下請けは簡単な仕事だろ(キリッ
↓
下請け壊滅
↓
こまけぇ現場の実務は丸投げだから本当は全然出来ない
↓
これからどうしよう ← 今ココ
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 18:59:10.00 ID:kFwd/y6N
- 日本の電気料金はアメリカの三倍、私達は世界一高い電気料金を払わされいます
電力会社は独占にあぐらをかいて日本一高い給料をとり、やりたい放題
アメリカ、ヨーロッバは発電と送電を分離して自由競争による電気料金の引き下げをしています
電力会社は独占を維持するため多額の政治献金、大量の天下り受け入れ、多額の寄付
かかった費用は電気料金に上乗せして私達に支払わせています
この腐りきった政治にまで口出しする亡国会社を発電と送電に分離解体すべき
アメリカ、ヨーロッパのように発電と送電の分離による自由競争を
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 19:49:21.82 ID:KntCIErM
- 電力会社はさっさと値上げしろ
値上げが嫌な会社は中韓に工場を移転させろよ
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 09:24:41.64 ID:NeFrGtsW
- 福島に派遣された東電社員の中にも、脱原発派が出てくるんじゃないか?
現地の顧客には怒鳴られるわ、東京に帰れないわで、
こんな目に遭うぐらいなら、
原発なんかもういやだ、とか
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 10:44:43.47 ID:uqvFeBxm
- そもそも社員は自分に影響が出ない範囲だけ親原発
危険だから下請けに投げる
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/11/17(土) 13:03:11.41 ID:Z9WBbuHj
- 10兆円プラス値上げ
そして死の街
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/11/21(水) 08:20:15.99 ID:RwabL+G2
- 現東電社員の8割以上を復興、賠償担当に回して、福島に異動すべし。
その分減った発電事業を、PPSなど新電力に回すべし。
東電本社をPPSに売り渡すべし。
そうすれば、原発管理や賠償関係の分の電気料金は減るだろう。
でも、火力依存分の電気料金はかかるんだろうな
- 358 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/23(金) 00:31:27.37 ID:+SJnlbuH
- 【関電・九電】原発反対派ども10%超の電気代値上げだぞ どうするんだ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1353447984/
- 359 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/23(金) 00:40:45.13 ID:+SJnlbuH
- 東電 電力使用率を恣意的操作 わざと高い数値に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327925842/
- 360 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2012/11/23(金) 00:41:54.16 ID:+SJnlbuH
- 【断固】東電冬のボーナス【阻止】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1350556497/
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 00:44:42.35 ID:NV8Hl6xB
- >>353
おまえが韓国いけや
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 01:37:21.24 ID:ZJwLszKh
- ただし役員は本社で胡坐かいているだけ
元から給料の安い平を福島へ遠足させるだけ
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:19:29.02 ID:Ctoh96TO
- テロ電のことだから福島滞在5分出張手当で仙台で豪遊とかそんなのだろどうせ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 10:20:44.56 ID:v2s+qty1
- 生殖細胞が枯れてんだから、保安院や東電の団塊から順番に福一行くべきだろ
少々の被曝は関係ない
未来を背負う若者は1番後だ馬鹿野郎
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 11:34:57.68 ID:NK8p6Zxo
- 視察旅行
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/11/23(金) 11:43:31.32 ID:irBscfGf
- 福島へ温泉旅行(笑)
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/11/26(月) 20:13:12.29 ID:XCM40ioH
- 復興本社はどこに置くんだろうね。
立地的には福島市と第一の中間にある田村市や小野町がいいと思うが
ここは線量低いから批判受けそうだな
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:09:56.93 ID:damOE4jT
- 原発9社に社員兼議員99人 91人は電気料金から給与
朝日新聞デジタル?11月25日(日)13時54分配信
写真http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121125-00000024-asahi-pol
社員議員を支える金の流れ
原発を持つ全国の電力会社9社に、現役社員のまま地方議員になっている
「社員議員」が99人いることが朝日新聞の取材でわかった。
うち91人は議員報酬とは別に会社から給与を受け、さらに関西電力や東北電力など6社の52人は議会活動で会社を休んでも有給となる「特例」を受けていた。
議員への給与は電気料金に含まれており、市民が活動を支える構図になっている。
電力会社の社員議員の多くは、地元議会で「脱原発」の意見書に反対したり、地域で原子力の勉強会を開いたりするなど、
原発を推進する会社の方針に沿った活動をしている。
労働組合に推されて立候補するケースがほとんどで、議員は労組側からも政治献金を受けている。
朝日新聞が原発を持たない沖縄電力をのぞく電力10社と各労組に取材した。議員99人にも取材を申し入れ、93人から回答を得た。
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 22:22:56.14 ID:y2CU43nV
- 東京電力の社員さんたちは民主はもういらんやろなぁ、、、。
電力業界の健全な形は
橋下っちゃんじゃないとムリやで。
今の政治のボンクラどもでは電力会社以前に
日本が潰れる。
ボンクラ永田町とマスゴミ各社に自浄作用はない!
同じようなもん。大差ないカス。
こんなヤツら必要ないと思いませんか?
健全な経営者、コストキラーが必要。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/11/27(火) 23:00:52.14 ID:R5e2HeKE
- 福島派遣用の正社員を募集すれば良いのだ
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)