■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【酒類】ボジョレー史上最悪の不作 値上がり懸念広がる[12/10/19]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/19(金) 11:45:49.63 ID:???
- 11月15日午前0時に解禁される仏ワインの新酒「ボージョレ・ヌーボー」が、
品不足により例年より値上がりする懸念が出ている。
原料となるブドウの収穫量が、天候不良による不作で想定の半分程度と「史上最悪」
(仏ボージョレーワイン委員会)になったため。輸入業者は、注文に応じた量を
確保できるか気をもんでいる状況だ。
仏ボージョレーワイン委員会によると、原料となる仏ボージョレ地方のブドウ、
「ガメイ種」の収穫量は、最盛期の9月下旬でさえ、例年の半分以下という。
最大の原因は天候不順で、夏場は低温で、雹(ひょう)が降ったほどだった。
ただブドウの品質そのものは、「よく熟すことができて健全」(仏ボージョレーワイン
委員会)で、新酒の仕上がりは例年並みのうまさになるとみられるだけに、
「供給量が逼(ひっ)迫(ぱく)することが心配される」(同)という。
このため、日本にボージョレを輸入する大手メーカーの輸入計画は、前年よりも
弱気になってきた。
昨年実績で輸入量が前年比10%増だったサントリーホールディングス(HD)だが、
今年は減少する見通しだ。
アサヒビールも「微減」とする計画で、メルシャンもほぼ横ばいにとどまる。
フランス食品振興会によると、日本の市場規模(輸入量に相当)は平成23年は
12%増の66万6千ケースと2ケタ以上の伸びを示した。
今年の日本の輸入量(サントリーHD推計)は2%増と見込まれたが、解禁1カ月前に
なって「前年の実績を割る」(サントリーHD)との見方が強まっている。
品薄によって高まるのは価格上昇の圧力だ。
中堅輸入販売の「カーヴドリラックス」(東京都港区)は輸入量が3割減の見込みだ。
しかも、生産者側から2度にわたり計約3割の値上げを求められ、担当者は
「こんなことは初めてだ」と戸惑いを隠さない。
ボージョレは11月の第3木曜日に解禁され、世界の中で日本でいち早く飲めるという
イベント効果で消費者に浸透。生産量の約半分を輸入する世界一の消費大国になった。
近年では500円を切るハーフボトルが登場するなど値ごろ感も出ていただけに、
「ワインを好きになっていただくためのきっかけの商品なので、価格は上げられない」
(大手輸入)と悩む。各社とも昨年並みを維持する方向だが、企業は自助努力による
価格抑制を迫られているのが実態だ。
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20121019/ecn1210190956004-n1.htm
関連スレは
【酒類】ワインが世界で13億本不足へ 悪天候による欧州の減産響く[12/10/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350604804/l50
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/10/30(火) 00:02:32.47 ID:zg73Dqbe
- >>211
むしろボジョレーじゃないブルゴーニュワインを飲むべき
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/10/31(水) 19:31:46.65 ID:D7EXpFfX
- >>206
カトラーってボディビルダーじゃんか(笑)
外人の名前だせばいいってもんじゃないでしょ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 00:11:11.34 ID:zbOfxqd+
- ボジョレーヌーボーってあまり旨くないと思うんだけど
普通に数年寝かしたワインのほうが旨いと思うのは味音痴?
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 02:16:38.03 ID:bp0XfgYR
- >>215
ウェルチが一番おいしいと思うのは俺だけみたいな
まーそんなに旨くないのはたしかだと思う
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 06:10:13.37 ID:/YEYkNJV
- http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351290095/246
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 08:19:17.36 ID:sNc/5Rw3
- バカはマスコミに釣られて買っておけ。おとなしく
この奴隷めが
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 10:17:12.31 ID:5s4+HFrU
- 500円のチリ カベルネ(゚д゚)ウマー
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 12:53:43.14 ID:QRtRIydr
- たしかにチリのほうが旨いな
売りつける奴らもそう思ってる事だろう
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 14:08:43.72 ID:I3B/EZgO
- 不作の年は出来が悪いから美味くない
値上げできるワケがない、値上げするなら他の飲んだ方がマシ
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 14:11:23.18 ID:2zoZ31VN
- 小樽ワインでも飲んどくわ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 14:20:40.29 ID:qbLaEYmv
- ワイン飲み続けて100年の俺がボジョレーを飲み続けているというのに
おまえらときたら
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 14:27:28.43 ID:HJXQ7mi6
- >>209
ワインはオーパスワンをリステリンがわりにうがいするくらいだわ。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 16:27:54.37 ID:9dqSZllR
- ボジョレーヌーボーなんて、バレンタインのチョコレートみたいなモンでしょ。
小娘じゃあるまいし、いい年したオッサンがそんな商法に踊らされてらんないよ。
まあワインなんて、普段からほとんど買わないけどね。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:18:42.63 ID:rUD094bp
- >>225
いいトシしたジュリアナ女の成れの果てが買うんですよ(笑)
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 17:52:32.86 ID:yhi8cnCb
- ここ10年で最低の出来って言明したら、1ケースこうたるでぇ!!
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 19:24:12.74 ID:MbcM9vlr
- どいつもこいつも、このあたしに逆らいおって!
愚民はだまって、あたしの店のワインを買いなさいよっっ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 19:57:29.59 ID:HOK5LGCk
-
赤玉スイートワインのほうが美味しい
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 20:48:56.08 ID:KDwdG6dP
- >>215
そもそもボージョレ・ヌーボーは寝かせられない(より一層不味くなるだけだから)。
寝かせてない普通のワインに比べても不味い。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/11/01(木) 23:55:43.01 ID:bp0XfgYR
- 寝てるとボケるよな
寝る子は育たない
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 14:55:39.34 ID:Oe4V0cBH
- 頭の足りない東日本人御用達ワインですねw
ミシュランとかいうタイヤ屋に挙って尻尾を振る尻の軽さは、歴史の無さ、脳みその密度の低さから来てるのでしょうか・・・wwwwwww
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 18:48:55.22 ID:lxliJQka
- >>215
>普通に数年寝かしたワインのほうが旨いと思うのは味音痴?
完全に味音痴
普通に数年寝かしたら酸化、さらには発酵して完全に不味くなる
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:23:39.13 ID:o6IkbuE/
- ろくろくワイン飲まない人が、寝かせるのかどーかと聞いてるのが既に…
まともな(ファミレスではない)ステーキ食わない人が、レアだのウェルダンだのと用語だけ叫んでるようなもん
そんな層を、少しも啓蒙してこなかった業界の者たち
やれやれだぜ
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 19:27:18.66 ID:o6IkbuE/
- おーい、ワイン屋ぁ。見てるかー?
お前らが「いや、初めての方はドイツの中甘口でも」と、その一言が言えず、20年以上も
ヌーボーでボッタクリ商売した結果がこれだぜえ?
初心者未満が「寝かす/寝かさない」で迷ってんぜー?
この20年間なにしてたんだ、おまえら
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:01:01.36 ID:YgUz/yC/
- ぶどうジュースの方が旨くて安い
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:01:22.65 ID:7RDCKNAa
- シュタインベルガーのアウスレーゼを薦めるほうが
はるかにぼったくりのような・・
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:15:06.12 ID:4q47j+d3
- 全然かまわんぞ、どうせ飲まないし
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 20:55:50.28 ID:772h9XYB
- うーん
「普通に」って
熟成させること前提で作ったワインの事を言ってるのではないのかな?
購入後に自分の家で寝かせることではなく
かく言う自分も決して「ワイン通」などではないけれど
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/11/02(金) 22:40:47.24 ID:K3zIq3h7
- 自宅にワインクーラーを置きたい
カメラの防湿庫みたいな感じなの?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 01:44:44.43 ID:Bejumnup
- >>235
ドイツ工作員、ところ構わず現れてステマしまくってるねw
葡萄の栽培限界北限を超えてるドイツでできる葡萄は皮も硬い辛いワインしかできない
そんなことも知らずにw
まあ貧乏な雇われ道民がステマやってんだからしゃーないわなw
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 05:59:33.99 ID:YP8MZes6
- こんなもん今時ありがたがって飲んでるのってバカだけだろw
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 12:49:14.42 ID:I8tigoQW
- >>241
それをところかまわず見つけだしてるお前さんも、どこのステマ屋だい?
この時期は忙しそうだね。Facebookにツイッターに自己ブログ
毎晩ヌーヴォを誉めちぎっているのかい?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:17:05.96 ID:MYxYtE9T
- 不作足りない捏造で買わせたいだけ
絶対に熟成しない
無理矢理促成ワイン
有り難がるのは間抜けな
日本人だけ
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 13:21:07.72 ID:MWbX2jI4
- ボジョレー業者「事実とステマに服従しないまともな消費者が有害」
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/11/03(土) 18:57:52.07 ID:VOFEl6zS
- わりいけど、ワイン屋の女社長に貢ぐ義理はねーんだわ
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/11/05(月) 08:43:49.82 ID:bSDqJ/ba
- 「モンテフィアスコーネ!最高のデザートワイン・・それに別れの宴に相応しい」
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 22:34:09.09 ID:iFbgbbdN
- 熟年離婚か!
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/11/09(金) 23:10:53.96 ID:2yFv2STy
- ゴミを喜んで買って誇らしげな日本人w
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:25:39.64 ID:wdhMYARL
- 和ゲー業界と同じ構図だな
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/11/10(土) 00:27:03.81 ID:R0vqHjxs
- そういや、もうすぐだな
マスコミはマーケティングに勤しむのだろうけれど、
実店舗でウォッチングするとしようかね
いつぐらいまで扱うのか(売れ残るのか)
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:38:57.54 ID:SrW9Q94a
- ことしはスーパーのチラシでさえ存在感が希薄。
ペットボトルで千円以下のを買ってきてあまり美味しくないね、で今年も終了。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/11/13(火) 22:45:09.21 ID:WneGkS+4
- パワーバランスが崩壊したドラゴンボールの
戦闘力とどっちがあてにならないの?
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/11/14(水) 01:41:21.94 ID:rszq8nrF
- ボジョレーヌーボ買うならウイスキー「竹鶴」 12年物でも十分なのに
21年物はちょっと迷うけど12年なら気軽にチョイス
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 06:40:53.66 ID:zPyBmtxJ
- 昨日、あっちこっちの販売所で試飲してみた。
なんか酸味が強くて薄味なんだね。
マジで赤玉のほうがよっぽど美味しいわ。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 12:37:20.51 ID:wl/fwp7h
- >>62
フランスとかスーパーに大量に並ぶけどなぁ〜
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:27:59.38 ID:kjdRfjqz
- ベトナムのほうが上。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:34:33.35 ID:CENlwXqE
- >>256
スーパーに大量に並ぶ≠有り難がる
じゃないからなー
>>257
以前ベトナムで飲んだワインは糞不味かったけど、旨いのもあるの?
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/11/16(金) 13:57:17.33 ID:RlaPoZe0
- >>255
そもそもワインじゃないからな
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 10:54:44.69 ID:veKAA/ul
- ボジョレーは、その年のブドウの出来をいち早く知るためのテイストワイン
だから、発酵方法も乱暴だし寝かすとコクがでる成分も予めロックさせてる
試飲用のワインを世に出したのは、1次大戦後に自動車でツールするヒマ人たち
あのワインモドキが一番早く飲めるぞと話を広げ、味と関係なく早飲み競争三昧
いち早く、自分の自動車で駆けつけただ飲むだけで、実は自動車の自慢が目的
ワインの試飲は単なるお飾り行事、それを有難がってる奴なんかいた筈もない
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 16:50:16.10 ID:1DZVQEFO
- 1000円のと500円のと違いあるの?
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/11/18(日) 16:51:56.83 ID:YFeKUN+a
- もうこんな糞酒に騙されないって
57 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★