■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【半導体】ルネサス再建 : 米投資会社に対抗する日本勢、トヨタ・ホンダ・日産の自動車3社が出資方針 [10/13]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/13(土) 17:22:56.95 ID:???
- 半導体大手「ルネサスエレクトロニクス」の経営再建を支援するため、「産業革新機構」と
ともに、トヨタ、日産、ホンダの大手自動車メーカー3社がそろって出資する方針を大筋で固め、
官民による支援策の具体化に向けた調整が本格化することになります。
経営不振に陥っている「ルネサスエレクトロニクス」を巡っては、アメリカの投資会社
「KKR」が出資を提案していますが、これに対抗する形で、官民でつくるファンドの、
「産業革新機構」とルネサスの取引先である日本の自動車や電機などの大手メーカーが
共同で出資する構想が持ち上がっています。
関係者によりますと、国内のグループは、出資額が2000億円規模で、産業革新機構が
1500億円以上を負担してルネサスの過半数の株式を持つ一方、メーカーでは、これ
までにトヨタと日産、それにホンダの自動車大手3社が出資する方針を大筋で固めました。
ただ、ルネサスにとって最大の取引先である自動車各社が、株主として半導体を買い入れる
価格などに影響力を及ぼすのを防ぐことが必要だという意見や、ルネサスにいっそうの
人員削減を求めるべきだという意見もあり、支援策の具体化に向けて調整が本格的に行われる
ことになります。
ルネサスは、今後、提案が出そろったところでどちらの案が有利か検討することになります。
◎ルネサス エレクトロニクス(6723) http://japan.renesas.com/
◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121013/k10015714491000.html
◎最近の関連スレ
【投資】ルネサスに米ファンドが1000億円出資提案[12/08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346198499/
【半導体】経営不振の「ルネサス」に新たな支援策、トヨタなど大手メーカーと官民ファンドが共同で1千億円超の出資を検討 [09/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348271366/
【社説】官民挙げた支援でルネサスは再生するか 日本経済新聞社社説[12/10/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1349335036/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:25:31.47 ID:47lFaqPe
- 本来助けるべき電気メーカーは見捨てたか
自分の身を守るためで精一杯だからな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:26:04.26 ID:fMVvgSYA
- 産業革新機構1500億円
トヨタ・日産・ホンダで500億円。
単なる税金救済のカモフラージュの名前貸し。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:26:20.51 ID:WrCZfnSp
- なんかルネサスだけ違うな、どうしてだ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:26:53.68 ID:h//T8LDJ
- >>2
いちど日本の弱電メーカーは再編した方がいいんだけどね。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:27:11.84 ID:LHrWxb5V
- 外資に買収されると分かった瞬間、あわてての出資騒動
だったら会社が潰れるまで買い叩いてんじゃねーよ、特にトヨタ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:27:30.03 ID:B3Z9EWKY
- >>2
あんなの助ける価値もないだろ...
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:27:55.56 ID:Cfhkv3I1
- ルネサスの製品は車載用が多いからな
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:28:11.33 ID:kUdstvYR
- またドブ金かよ・・・
- 10 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/13(土) 17:28:21.47 ID:6TXsLPhq
- はいはいまた護送船団かよ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:28:55.94 ID:7VPkkjK2
- 保護や救済は国が行うべきとはいえ
腐るところは根元から腐り切っちゃってるからな…オリンパス見たいに政経だけじゃ無くて司法の手を借りなきゃ行けない所もあるし
韓国見たいに主要企業が財閥形式で肥大化してる方がそういうのやりやすい一面もあるのが皮肉だよまったく
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:28:56.26 ID:RFPbonfe
- 自動車メーカーにとって背に腹は代えられないってことか
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:29:05.23 ID:fMVvgSYA
- 75%が税金出資の官営工場になるわけですね。
更に競争力がなくなるわけだ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:31:52.69 ID:RFPbonfe
- ID:fMVvgSYA
何も見えていない情弱な左翼脳だなぁ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:33:23.54 ID:fMVvgSYA
- >>14
面白い、語ってみろよ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:34:08.03 ID:fMVvgSYA
- 税金投入による国営化を非難したら左翼扱いされてしまったよ。w
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:35:05.91 ID:47lFaqPe
- トヨタなんかは三井系の東芝の半導体を使ってると思ったが
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:37:06.06 ID:fMVvgSYA
- これってリネサスをトンネル会社にした自動車会社への税金投入だよな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:38:50.34 ID:sWGnyNk3
- 外資が日本企業に出資する → 「ハゲタカに食い物にされる日本企業」
外資が日本企業に出資しない→ 「世界からそっぽを向かれた魅力ない日本企業」
どう転んでも日本叩きのマスゴミw
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:40:39.20 ID:t0Y81c2g
- ここのチップが外資に抑えられると以前のレアアースの二の舞になる
可能性があるのでは?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:42:17.63 ID:fMVvgSYA
- >>20
そんな事を言ってたら貿易なんて出来ないだろうが。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:44:25.20 ID:6CCLe/eH
- 車のECUとかここなのかな
まだまだARM+ぃぬx系に移行は先なのだろう
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:46:28.86 ID:fMVvgSYA
- 表では激烈な国債市場競争などと報道しておきながら
その実は間接・迂回型の恒常的な税金投入。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:50:06.66 ID:7VPkkjK2
- 護送船団方式やる前に、経営の自浄促進か問題点の一新やモデル転換をやれよと
無尽蔵に時代に合わない経営モデルに社内政治だけでのし上がった馬鹿経営陣とかに金流し込んだって
穴の開いたバケツに砂糖水流し込んでるだけだってーの
- 25 :おいら中国人だ:2012/10/13(土) 17:50:40.01 ID:xBq8+uV7
- ここは日本の踏ん張りどころ。米国ファンドに押し切られてはいけない。
でも手ごわいぞ、相手はユダヤだ、こころしてかかれ!
彼らは会社を売り買いする商品としか考えていない。そこで生計を立てている
家族なんて念頭にない。ここを守れないようでは日本の未来はない!
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:52:11.76 ID:KzCQe5pl
- 本の産業空洞化がより深刻化しています。
その大きな要因は、日本経済が急激な円高
その円高にともない国内生産がより難しくなり、
雇用環境がより悪化して消費者がより消費を控える
デフレによりものであることは間違いありません
しかしその円高の要因を作っているのが日銀白川なのです。
かれの思想に経済成長率を2%もすれば国債が破綻するとか
考えているとてもおろかな人だからです。
それなので大胆な量的緩和政策を行いません。
日銀総裁の独壇場、独裁上で決めてしまうシステムそのものが
日本の経済を不幸に陥れているのです。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:53:18.95 ID:fMVvgSYA
- >>25
そうやって外から脅威を煽ることで現体体制を正当化するのは北朝鮮と同じだな。
米国ファンドに変われてまともな経営者を立ててもらった方が国益になるわい。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:54:53.96 ID:d6lqrR7N
- 自動車会社が出資するのは「今売られている」製品の安定供給だけのためだろ
「これから売る」製品にはルネサスとか使うはずもない
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:02:01.69 ID:t0Y81c2g
- >>21
競合他社の生産性を落すのに有効なら敵対的買収はありだろ
自由貿易は製品の価格や品質の優劣などだけではきまらないとおもうけど?
寡占や独占を法律で禁止してもこういう部分を抑えられると
どうにもならんからな
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:03:30.68 ID:fMVvgSYA
- もう経済産業省は全方向に何千億円単位で税金を救済投入するの止めろ。
そうやって税金を投入して目先救済するから競争力が低下しているわけだし。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:04:23.68 ID:/uELV9ZB
- >>17
自工会が中心となって、元日立のひたちなか工場を復旧しただろ。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:04:58.57 ID:fMVvgSYA
- >>29
それは企業の資金でやるべきで、政府が莫大な金額を出すべきものではない。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:05:23.55 ID:nobf8Uq4
- 70円の円高じゃ、企業体力は限界
白川が金融緩和しないのが原因
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:07:12.99 ID:fMVvgSYA
- >>33
円安デフレ政策を長期間とったから、他国とのインフレ率の調整として一気に円高になったんだよ。
経済学の基礎くらい勉強しとけ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:11:42.39 ID:t0Y81c2g
- >>32
それだけ産業のコアな部分を担って代替えがきかないと判断したのだろ
5千円のチップの生産が遅れると300万円の車が完成しないとい話だ
最終的にそこで得られるはずの税まで考えると
救済したほうが妥当とかいうレベル
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:16:28.20 ID:t0Y81c2g
- >>34
>円安デフレ政策を長期間とったから
具体例を求む
日本が何もしないでEUと米国が札を刷りまくったのが原因ではないかね?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:19:08.41 ID:fMVvgSYA
- >>35
何を言ってんの? それを言い出したらキリがないだろ。
自動車産業の世界分業は避けられないのに
逆行ブロック経済やってどうすんの?
その全体主義的なフルセット護送船団構造思想に基づいた救済の結果が
家電業界の破たんやエルピーダだが、それにお前はどうやって説明つけるんだ?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:22:00.37 ID:eqhvDDcc
- 寄せ集め企業体に支援したとこでダメなような気もする
内部の激しい派閥で会社回ってないんじゃねーの
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:25:01.21 ID:016ccK0h
- どう革新されるんだよw
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:26:05.51 ID:ullLrGhM
- もちろんルネサスは今後は自動車3社に利益ゼロで部材納入するんだろ。
良い取引じゃね?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:26:31.56 ID:t0Y81c2g
- >>37
別に決めたの決断したの俺ではないから
自分の解釈としてこういう判断だろうという仮説にすぎん
>>34の回答を求む 日本が何かした?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:29:04.48 ID:fMVvgSYA
- >>36
> 日本が何もしないでEUと米国が札を刷りまくったのが原因ではないかね?
M2+CD/GDPで一番高いのは依然として日本。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:37:06.89 ID:fMVvgSYA
- >>41
> >>34の回答を求む 日本が何かした?
ジャブジャブと市場の金を垂れ流してデフレ円安にしたから、日本だけCPIが上昇しなかった
それを10年も20年もやったから購買力平価に歪が溜まって、リーマンショックではじけた
http://ecodb.net/exec/trans_weo.php?type=WEO&d=PCPI&c1=JP&c2=US&c3=CN&c4=KR&c5=GR&c6=IT&c7=GB&c8=FR
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:43:21.95 ID:t0Y81c2g
- >>42
すみません
”円安デフレ政策を長期間とった”
の内容的な感じで
まずどの年代からどの期間はじめたんですか?
政策は?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:48:32.64 ID:t0Y81c2g
- 購買力平価を自分はあまり信用してないんだ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:48:49.75 ID:fMVvgSYA
- >>44
> まずどの年代からどの期間はじめたんですか?
1997年あたりから急激に流動性を市場の供給し始めた
ソースはマーシャルKの推移。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:59:11.07 ID:fMVvgSYA
- >>44
http://livedoor.blogimg.jp/nandeya_umeda/imgs/e/2/e23917e1.JPG
2011年GDPは500兆円を割り込んだが、マネサプライは約800兆円にまで供給されている
日銀が流動性を供給してないというは嘘。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:08:46.41 ID:t0Y81c2g
- >>47
それでは足りないという話ではないかな?
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:10:08.78 ID:0IwkldUs
-
単純にいいことだ。最後の一線を死守した。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:14:09.63 ID:fMVvgSYA
- >>48
GDPとの乖離からすると供給不足が原因ではなくて
規制が足かせになっている、簡単に言えばハゲタカを排除したせいで
能率の悪い大企業が温存されているのが原因。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:14:41.87 ID:t0Y81c2g
- >>47
ちなみに通貨の流通量が3倍になったら
物価も3倍になると思う?それ以上になると思う?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:14:53.27 ID:fMVvgSYA
- >>49
共産主義者、乙、 北朝鮮に行けば?
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:18:19.26 ID:fMVvgSYA
- >>51
GDPとCPIとマネーサプライとの比率に絶対的な相関関係はない。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:18:51.13 ID:25A8NfQX
- ■ルネサスの赤字の理由は、過剰設備や過剰人員はもちろんだが、安く販売していて、シェアの高いマイコンで十分な利益を上げられていないから。
つまり、トヨタなど主要顧客の自動車や家電の日本メーカーが、ルネサスの利益を吸い上げていたため。まさに、大企業による下請けイジメの結果。車載向けマイコンでは、かろうじて黒字だが、外資メーカーと比べれば、採算は低い。
もしルネサスが外資傘下になれば、限界利益割れの価格政策を見直すのは必然で、下請けの立場に甘んじてきたルネサスが、国際相場に合わせてマイコンなどの値上げを要請し、トヨタなど日本メーカーの利益に影響が出る。
7期連続赤字のルネサスをめぐり、なぜ争奪戦が起きるのか。
■車向けほぼ独占
ルネサスは国内の自動車大手に、エンジンなど主要な機能を制御するマイコンをほぼ独占的に供給してきた。ルネサスの品質なら「今の数倍の価格で売れるはず」(ドイツ半導体大手)との声もある。
ルネサスは2013年3月期も1500億円の最終赤字を見込む。薄型テレビや録画再生機など音響・映像機器向け高機能半導体のシステムLSI(大規模集積回路)の不振が赤字の主因だが、シェアの高いマイコンで十分な利益を上げていないのも事実だ。
KKR傘下でルネサスが価格政策を見直せば、車など製品のコストに影響が出る。自動車メーカーなど主要顧客の間には「下請けの立場に甘んじてきたルネサスが、国際相場に合わせてマイコンなどの値上げを要請してくることへの警戒もあった」(金融筋)。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:20:19.14 ID:t0Y81c2g
- 購買力平価の話をする人はハイパーインフレもセットで
言いだす人が多いけど
現実として日本でハイパーインフレ状態にするには何をすれば
なる?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:20:52.57 ID:fMVvgSYA
- つまりルネサスみたいに企業救済ばかりしているから市場モラルがなくなって
選好的な流動性が阻害されている、そこにいくら流動性を供給しても投資が活発化する
わけがない。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:34:14.39 ID:t0Y81c2g
- >>56
国というか政府は流動性を第一に政策を決めないと思うな
それはどこの国でも同じだろ
なにせ人は国を超えて流動的に移動しないよ?
そして、変化も対応もできない人を生む
そういう社会保障的な次元も政府は考えないと
失業者が多い国が繁栄しないからな
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:38:14.55 ID:t0Y81c2g
- 流動性を第一に企業を潰して失業者を増やしてそいつらどうするの?
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:50:02.06 ID:fMVvgSYA
- >>58
大半の国民は君のように社会主義体制を維持して上での成長を望んでいる
企業の救済大賛成、株主は追放しろ、硬直化した経済にはインフレになるまで
流動性を供給しろ、 しかし日銀はそれを嫌がっている。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:53:43.19 ID:Kkmi89vj
- 中小企業なら見捨てるくせに
ルネサスなら助けるってホント節操のない連中。
普通に企業活動していて経営不振になったのだから、
支援したからって持ち直すわけないだろ。潰せ。
マイコンなんて一個ン円のゴミ部品なんだから
内製する必要ないだろ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:55:52.02 ID:LaVNeU+j
- LTEチップ足りないでスマホ販売停止とか、無理やり発熱するtegra3使ってユーザーに迷惑かけまくっている割には
赤字の車載用半導体は言われるがままに作りますってか。
弱電メーカーはバカじゃねーの。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:57:23.40 ID:t0Y81c2g
- >>59
なにせナマポが増えるのはよろしくないのでね
そういうのを解決する妙案があるのかい?
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:08:26.22 ID:vmzVlu7j
- ★円高は問題ない★問題は異常なウォン安とそれに連動した台湾通貨安★
現在の局面はドル安、ユーロ安、ドルに連動した元安の局面。
この局面で何故ウォン安なのか。完全な日本包囲網が構築されている。
ウォン安さえなければ日本に対する打撃は深刻でない。ウォン安に釣られて台湾も通貨安。
全ての産業が日本と競合する韓国のウォン安は、国際金融資本の陰謀だ。
何で世界有数の自動車メーカーを持ち、世界有数の造船業、鉄鋼メーカー、世界有数の半導体、液晶、携帯、リチウムイオン電池生産のエレクトロニクス産業を持つ韓国の通貨の価値が先進国以下中進国並なのか。
国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。
韓国はアメリカの金融植民地に転落したからアメリカの考えでは、円高ウォン安で日本の技術を出来るだけ韓国に流して日本を衰退に追い込もうとしている。
欧米にとってはサムスン・LG・ヒュンダイは、いつでも制裁をかけて潰せる。
日本は超円高を逆手に取って準基軸通貨と取りに行くべき。
膨大なドルをODA予算としたひも付きで運用する。
これで世界の資源権益獲得と世界のインフラ構築をする。
インフラ構築にはブラックポックスを数多く用意して、今後の運用に日本の企業を欠かせなくする。
日本による世界新秩序を構築する。
それと並行して財政資金で半導体の最先端、ディスプレイ技術、モバイル技術の最先端を維持する。
アメリカは、ドル高政策で製造業の多くが海外移転した。それでも重要な技術は、財政政策で軍事技術として多く保持してきた。
その技術の一つインターネットを民間に開放し、IT産業でアメリカは大躍進を遂げた。
日本は、超円高で国内に技術革新能力を失って良いのか?
これは、軍事国家でなく核兵器を持たない平和国家日本の安全保障の担保を失う事にならないか?
安全保障の担保を失ったら日本は★核武装★の必要が出てくる。
日本は、最先端の半導体、ディスプレイ、モバイル、蓄電池技術を財政資金で支援する事は必須でないか。アメリカも重要な技術は財政で支援。
世界に韓国の近隣窮乏政策に耐えかねてと言えば通る。韓国へ5兆円融通する金があるなら出来る。
日韓通貨スワップ協定で韓国は日本からドルを融通して貰いながらウォンが破綻しない程度にウォン安を誘導してとすれば大問題。
ウォン売りドル買いの介入をしているとすれば韓国は国を売りながら、日本への近隣窮乏策を行っていることになる。
日本もドル買い介入で50兆円の為替大差損を出している。
考えて見ると韓国のように国家が破綻するまでサムスンなどを支援するのは売国行為だ。
現在、世界通貨戦争はチキンレース様相を呈している。
今の所、日本は貿易赤字だが、ある程度の経常黒字、膨大な金融資産を持つ。
自動車はまだ世界で競争力があり、ハイブリット・プラグインハイブリット技術を持つ。
今後、ルネサスとシャープに潰れない程度に財政支援で再起を促す必要有り。
そして高橋洋一氏が韓国国債を買って日銀が何とかすれば円安ウォン高に誘導出来ると発表していた。
その必要あり。
産業用と自動車用マイコンのキールネサスと
苦労人早川徳次が創業した100年企業シャープを潰してならない。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:14:09.53 ID:fMVvgSYA
- >>62
正社員制度を廃止して
銀行の株保有を禁止して
株の持ち合い禁止して
企業の救済を禁止する
一時的に失業率は上がるけどデフレ脱却するよ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:22:37.25 ID:t0Y81c2g
- >>64
まあ、スゲー理想論だと思うね
そして労働意欲を失わないですんだ人は
働くかもしれんけど
ナマポ転落したらまず抜け出せん
なにせ楽だからな!
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:24:23.14 ID:fMVvgSYA
- >>65
日本以外の先進国は全部このシステムだよ。w
理想でもなんでもないよ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:30:00.49 ID:fMVvgSYA
- >>65
このままいくと日本はソ連や東欧型の衰退は免れないよ。
今さえよければ未来なんてどうでもいいだろうけど。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:30:42.58 ID:t0Y81c2g
- >>66
すこし違和感
少し前アメリカで自動車会社を救済してない?
アレ救済ではないの?
あと、株の持ち合いを法律で禁止しているの?
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:36:26.50 ID:fMVvgSYA
- >>68
GMの従業員は年金も退職金も失った完全破たん型の再生
これを救済と呼んだら、JALなんてどうなるのと逆質問したくなる。
日本のような株式の持合いなどしたら株主訴訟になるよ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:37:51.47 ID:fMVvgSYA
- >>68
色々と理屈や難癖をつけて、「現状の日本社会主義を維持したい」んだろ。
ソ連が末期にグラスノスチなどの開放政策で悪あがきしてたのと同じ状況なのが
今の日本じゃん。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:39:05.63 ID:t0Y81c2g
- >>67
そうかね?
どちらかというと社会保障制度の欠陥による破綻が先にくると思うぜ
年金とか生活保護とかそっちの破綻
まあ、支払い停止か大幅減額みたいな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:45:50.17 ID:fMVvgSYA
- >>71
減額や支払い停止になったら、ほぼ確実に全体主義的な政権になるから
政府紙幣を出しても年金は支払う。
生活保護を止めろとか言う馬鹿がいるけど、それこそアカや右翼が増えるだけ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:48:03.95 ID:BuB00e3e
- >トヨタ、日産、ホンダ
オイオイいい加減にしとけよ
テメェらのとこも禿同様叩き売られたいのか?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:49:10.15 ID:7WL7QTzj
- 法人税下げろ下げろ言う割りに、金が有り余ってるんやなw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:49:40.48 ID:t0Y81c2g
- >>69
ある程度は雇用は守られてるだろ
問題にしているのは失業なんでな
株式の持ち合いの件は初耳、日本企業と外国企業の
双方での持ち合いなどたびたび聞くけど特殊なケースなのか?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:51:56.84 ID:xCCfF6H0
- 円が高いんだから、印刷して売れよ。
借金返して、震災復興しろよ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:53:56.45 ID:t0Y81c2g
- >>72
政府紙幣までOKと思うの?
ならば今だしても問題なくね?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:59:31.76 ID:KdzS87WV
- 自国の企業救済なんて海外じゃあたりまえだから
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:00:14.19 ID:fMVvgSYA
- >>75
米国ではクレイトン法で日本のような大量保有はできない。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:01:48.22 ID:fMVvgSYA
- >>77
> ならば今だしても問題なくね?
現状で官僚や公務員の生活は全く困ってないので出さない。
自分に火の粉が飛んできたら出す。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:02:36.22 ID:fMVvgSYA
- >>78
韓国ではレイプが当たり前だから、お前もレイプするのか?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:05:32.07 ID:fMVvgSYA
- 日本がデフレから脱却しない理由はこうやって選別的に企業救済ばかりやって
資本のダイナミズムが発生するのを抑えているから。
救済や保護すればするほどモラルや意欲は下がって社会は沈滞する。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:06:41.56 ID:t0Y81c2g
- >>79
スズキとフォルクスワーゲンが株式を同時収得した話など記憶に
あるけど?記憶違いだったか?まあアメリカではなくてドイツだけどな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:14:18.30 ID:fMVvgSYA
- >>83
ドイツは禁止されてない、ナチス台頭するくらいの社会主義大好き国民らしく。
しかし、銀行の株式保有は殆どなくなった。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:19:24.62 ID:L75nAfhR
- 半導体って論理から物理までやたら難しいことして成り立っている割には不遇な産業だよな。
もちろん一時期は産業の米ではあったのだが・・・
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:22:40.29 ID:+d5n5czq
- >>85
ドッグイヤーで、ちょっとの躓くと遅れるからね・・・
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:30:27.68 ID:t0Y81c2g
- >>84
"日本以外の先進国は全部このシステムだよ。w"
ドイツは確実に先進国だよね?
先進国でもいろいろあるのでアメリカが絶対じゃねーし
それを一般化するなよ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:35:43.72 ID:Ehr4T5Y4
- 自動車の電子制御LSIパーツを守るためですね。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:37:10.26 ID:t0Y81c2g
- >>84
でもドイツ経済は現在絶好調だよね
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:37:59.83 ID:fMVvgSYA
- >>87
そこは訂正するわ、でもお前が求めている日本社会主義思想の維持は無理だけどな。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:41:57.89 ID:fMVvgSYA
- >>89
ヨーロッパ全体にマルク(ユーロ)をばら撒いてドイツ製品を買わせたからな
弱小国は破たんしてけどな。
ユーロが発足したとき、銃を通貨に変えた3度目のドイツの欧州支配野心だと
思ったけどドンピシャで的中したわ。
日本でも大東亜共円圏構想をぶち上げていた一派がいたじゃん。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:43:11.83 ID:t0Y81c2g
-
>>fMVvgSYA氏
まあ、君の考えは面白かったよ
風呂と食事をするのでサラバだ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:45:14.02 ID:B65osQz4
- それは 戦時中の話でしょう
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:45:46.79 ID:fMVvgSYA
- メルケル首相は債務国に対してかなり厳しい要求を突きつけているけど
まず無理だと思う、強引に債務取立てしたらどうなるか、一番知っているのはドイツだから。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:51:55.99 ID:F5hCumDT
- メーカの言いなりで
単価決めちゃったのが始まりで・・・・・
そりゃ、利益出せないわな。。。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:54:48.13 ID:xKV3C9vE
- ルネが赤字引き受けてくれるおかげで日本の車メーカーは万々歳
という構図に流石に無理が来たわけか
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:57:56.60 ID:fMVvgSYA
- >>96
その赤字を税金で補てんしているだから、自動車会社に税金投入しているのと変わらん。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:00:09.55 ID:fhhzuLFL
- >>54
>もしルネサスが外資傘下になれば、限界利益割れの価格政策を見直すのは必然で、下請けの立場に甘んじてきたルネサスが、
>国際相場に合わせてマイコンなどの値上げを要請し、トヨタなど日本メーカーの利益に影響が出る。
車載のマイコン作ってるのがルネだけじゃないからなー。
値上げしたら、将来シェア2番手のフリースケールにとって変わっているかもよ。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:17:11.71 ID:iwMejbny
- >>96
キヤノンと任天堂も加えてくれ。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:09:46.40 ID:AZojf+Q7
- マジか。電気を救う自動車業界的な?
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:17:25.99 ID:vmzVlu7j
- ドコモが日系携帯端末販売のため、海外の通信会社に数兆円投資したのが水泡に帰した。
携帯で先行した日本が、世界の3G携帯販売でアップル、サムソン圧倒されている状態。
日系携帯端末を世界で販売展開するにはもう日本連合のプラットフォーム造るしか生き残れない。
ドコモもビジネスモデルを崩壊させる
アップル・グーグルのアプリ・ソフトのダウンロードの収益モデル。
今後、日本メーカー製の携帯で海外に打って出るには、日系メーカーは規模が小さく、ソフトを揃えているソニー以外は収益モデルを今後、見いだせない状態。
日系携帯メーカー統一のアプリ・ソフトダウンロード課金のプラットフォームをソニー以外で造り上げる必要がある。
日本のメーカーシャープ、NEC、富士通、パナソニック、京セラ、ドコモ、任天堂で端末販売以外ソフトダウンロードで収益を上げる会社を設立する。
ゲーム機端末を安く売り、ソフトを売って収益を収益を上げるビジネスモデルを確立した任天堂は、今、スマートフォン携帯ゲーム市場と次第に重なり収益に陰りが見えます。
任天堂もソフトダウンロード課金のプラットフォーム会社を携帯各社と立ち上げ、生き残りを果たせないかと思います。
アメリカのITのビジネスモデルはマイクロソフト、グーグルに代表されるように寡占・独占を民間が担う形で形成されます。
日本は、国内で半官営のNTTを基盤にして皆が生き残れる共生のビジネスモデルでした。
日本が海外に打って出るには皆で収益を上げる課金プラットフォームが必要になる。
任天堂がシャープを買収して日系携帯会社での統一プラットフォーム造りとかどうだろうか?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:18:20.03 ID:sKEfu3So
- まじかよ、エルピーダとシャープにも出資してくれよ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:28:34.30 ID:iwMejbny
- IMFに7兆円突っ込む金があるんだったら、それをやめて、
産業革新機構に7兆円突っ込め。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:29:07.43 ID:fMVvgSYA
- >>103
更にデフレが深刻化するが? 共産主義にしたいの?
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:36:35.30 ID:GnVGUHGQ
- 自動車会社が、いままでどおり奴隷でいろよ。同じ日本人じゃん政府もそれなら金だしてくれるってさ。
まさか反抗するつもりじゃねーだろうな。
っていう提案だろ?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:37:06.43 ID:iwMejbny
- >>104
は?デフレとは関係ないだろ。
なんなら10兆円刷って産業革新機構に突っ込め。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:39:19.48 ID:fMVvgSYA
- >>106
すると寝ててもお金が降って来るので誰も働かなくなりましたとさ。
お前は中学生か?w
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:52:12.81 ID:K5Qy7OMx
- >>101
料理の分野では素材を生かした京料理のようなシンプルかつ豪華な完成品が作れるのに
携帯の分野ではゴテゴテの不要品がたくさんついたガラパゴス品しか作れないのは不思議なんだよな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 23:54:22.07 ID:kLgX9QIA
- ●
消費税増税は
経団連企業を救済するための 金 だってこと。
証明してくれた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
インチキ経営しても 経団連企業なら 許されるし 救済もされるが
国民の生活はいくらでも犠牲にする。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 00:27:05.35 ID:XH5FVAGe
- ルネサス潰れそうなのは買い叩きで下請けいじめしてきた車メーカーのせいって事か
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 01:34:05.02 ID:OVOlmAN5
- こんだけシェア高くて惜しまれる企業なのになんでここまで赤字なんだよ
糞経営者は責任とって消えろよ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 01:45:54.45 ID:AVPwNvqv
- >>28
>>54
同意。要は、外資に買収されると不採算製品を全てEOLにされて、
値上げもされる。EOLにしてくる製品は、代替品が無いかもしれない。
ってことで、セットメーカーとして安定供給+値上げ阻止の観点で
出資するってことでしょう。
ルネサス製品をメインで使ってて、ルネサスが外資に買収されると
都合が悪くなる人達が出資するってこと。
この際、外資にメス入れてもらって、何もかもスッキリした方が
いいと思うけど。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 10:14:07.18 ID:+yagfnmQ
- 企業として勝負かけるなら、間違いなく外資主導でしょうよ。
ルネサスなら、価格競争力があると見込んでの投資なわけで。
日本企業連合の目的は
収益力の低い部門をリストラされると困る。
値上げされたら困る。
この二点な訳で、ルネサスが高収益になるための改革は行わせないということ。
両方ともルネサスには技術力があるという点で一致してるけど、考えていることは真逆。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 10:33:52.08 ID:TIFWzsGl
- 金融緩和が本当に効果があるなら、QE1、またはQE2で終わっている。QE3は必要なかったはず。効果が無かったと、FRBの政策が如実に示す。
高度経済成長は、日銀の金融政策で起きたわけではない。
- 115 :無名:2012/10/14(日) 11:32:58.44 ID:xtLBVRlc
- 無理、無理・・・。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 11:41:29.60 ID:kn9Ep5/E
- 車載用のマイコンや電装関係あるから手放せるわけがない。ルネサスはずして
サムスンとか中国から調達すんの?自動車産業も国際競争力なくなったら
終わりだろ。部品の調達が不安定になるのを恐れてだから当然だと思うけどな。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 11:48:19.90 ID:ZuW/9nzm
- >>16
ネット工作員に都合の悪いものは全部左翼。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 11:54:44.47 ID:AVPwNvqv
- >>116
それはちょっと違ってて、ルネサスの独自コアマイコンから、もはや世界
標準のARMコアマイコンに移行すれば、調達先が増えて安定供給にも繋が
るし、価格も下がると思う。
でも、独自コアマイコンが何千機種にも使われていて、マイコンの切替
評価を全機種やれと言われたら、セットメーカーは立ちゆかなくなるから
お金出して救った方がマシという考え。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:04:31.58 ID:g0C797kx
- 豊田は自分より下だと叩きに叩きまくるから問題
コスト削減要求は全業界1位
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:34:03.11 ID:XZly/7aW
- ●
第二の「エルピーダ救済」
<<ルネサスに「官民ファンド」支援 日の丸半導体破綻「二の舞」>>
-----------------------------------------------------------
法人税は手をつけず 消費税は大幅増税しておいて
更に その消費税増税分を見込んで 経団連の救済
インチキ経営の失敗すら問われない 政府・官僚・経団連のインチキ密約
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:43:23.51 ID:O8walMOJ
- また京セラの会長か?
過労で死ぬぞwwwwww
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:49:38.00 ID:frAdxw36
- シャープもついでに
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:51:03.73 ID:iRPtOSGR
- >もはや世界
標準のARMコアマイコンに移行すれば、調達先が増えて安定供給にも繋が
るし
車載用マイコンがみんな同じようなのになったとしてPCのウイルスみたいに恐ろしい状況になるということはないのかい?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 17:52:13.33 ID:XZly/7aW
- 結局
取引先の
日本のメーカーに 超格安で製品を流して
その赤字補填を 消費税などで集めた国民の血税で 補填させる
それで あたかも国際競争力があるかのような インチキな業界を作り上げてきた。
そのケツ拭いが 消費税増税された国民だけに負わされる ペテン!
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:06:02.83 ID:R55ibxSe
- 震災が来る度にこういう案件が出るのかなぁ。恐ろしい。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 18:40:32.75 ID:oCxfezaN
- >>116
フリスケやSTと設計会社つくってTSMCにつくらせるとか。
このまま依存は最強のリスク。代替は最優先で進めると思う。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 20:53:15.35 ID:AVPwNvqv
- >>123
車載用マイコンと民生用マイコンの違いは、信頼性面の違いだけ。
ARMコアが危険なら、例えば携帯電話なんて誰も使えなくなるだろう。
専用ICで言うと、QualcommのベースバンドICはARMコア
だし、BroadcomのWIFI ICも、ARMコア。ちなみに、これらの半導体
メーカーは圧倒的に利益率が高い。
ちなみに、車載の世界ってのは、一言で言うと自動車メーカーの過剰品質要求の世界。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:04:22.59 ID:gwquRkj0
- >>124
それで工場も逃げないなら雇用ができるから負担だけではないだろ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:09:08.43 ID:z5NZgdou
- ハイエンドはアームでいいんだけどさ、低価格や低消費電力のマイコンはまだ頑張って欲しいわ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:34:02.92 ID:UEClOfCF
- >>128
それは業界労働者のエゴだろ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:46:14.19 ID:+wfmiVAY
- なんで車載車載車載って騒いでいるんだ。
ここの赤は売れないシステムLSIが原因だろうに
マイコンは良いんだよ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:33:48.59 ID:3cG+cKKK
- >>131
システムLSIが赤字の原因ってのはその通りなんだが
そのシステムLSIプロセスがないとマイコンプロセス開発時に
ロジックプロセス開発も必要になるので結局、マイコンプロセス開発が赤になる。
よそファブで作ると自動車メーカーが信頼性にいちゃもんつけるんだろうし
この会社はどうやっても黒字にはならんよ。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 22:39:03.99 ID:sl2OpEmT
- 組み立て屋が癌
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 21:53:01.94 ID:3glzQbk8
- 今の2ちゃんねるの管理人は右翼団体とアダルトサイト運営しているヤクザな訳だよ
他の運営もそいつに小遣い貰ってる舎弟
心理学を応用したネット掲示板に依存してる人間は薬漬けにされたジャンキーと
何ら変わらない
今はほぼ全て運営による捏造情報の書き込み
ヤクザに雇われた中国人でまともな人間は居ない
それに2ちゃんはリアルタイムに実名が判るシステムなってる
2ちゃんねるはそのアクセスログを右翼団体、企業やマスコミやライターたちに
販売しているからアクセスする時は気を付けないとな。
40 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★