■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【財政】日本の消費税率「10%でも不十分」 IMFが指摘[12/10/09]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/09(火) 15:39:04.00 ID:???
- 国際通貨基金(IMF)は9日、世界各国の財政に関する報告書を公表した。
日本について、消費税率を10%まで引き上げても、政府の債務を減らすには
不十分と指摘した。その上で、「政府債務を削減する断固たる計画が必要」と
強調した。
記者会見したコッタレリ財政局長は、日本について
「短期的には経済活動を支える必要があるが、財政の調整が行われないと
リスクが大きくなる。中期的には消費税率はさらに引き上げが必要だ」と
述べた。
国別の財政赤字の国内総生産(GDP)比の見通しでは、日本の財政状態の
悪さが際立っており、日本は2012年が10・0%、13年が9・1%で、
いずれも最も高かった。
米国も12年が8・7%、13年が7・3%と緩やかな改善にとどまる。
ユーロ圏は、全体では12年の3・3%から13年は2・6%に下がるが、
債務危機に苦しむスペインは12年が7・0%、13年が5・7%と高水準を
見込んだ。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121009-OYT1T00857.htm?from=top
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:41:06.89 ID:+3/EQMAB
- その前に、公務員優遇、老人優遇を大幅に削減しろ。
無駄遣いを止めろ。
外務公務員貴族をなんとかしろ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:41:45.67 ID:ZlQ9N0bF
- ・・・と、IMFに出向している日本の財務省の職員が申しております。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:41:56.46 ID:dN3PyY4M
- >日本について、消費税率を10%まで引き上げても、政府の債務を減らすには
>不十分と指摘した。
日本の政府債務は増やさないといけないのに、何をいってるのやら
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:42:13.30 ID:jkY0eDYX
- ・・・と、IMFに出向している日本の財務省の職員が申しております。
- 6 :↓(経済討論25弾) 今、日本が選ぶべき最良の経済政策:2012/10/09(火) 15:42:39.57 ID:hNVAkZV9
- 343 :(経済討論25弾) 今、日本が選ぶべき最良の経済政策:2012/10/06(土) 23:04:27.69 ID:???
(URL略)
◆経済討論25弾!今、日本が選ぶべき最良の経済政策
パネリスト:
上念司(経済評論家)
高橋洋一(嘉悦大学教授・「政策工房」会長)
田中秀臣(上武大学教授)
田村秀男(産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員)
野口旭(専修大学教授)
渡邊哲也(作家・経済評論家)
司会:水島総
※今日はですね、281回目といたしまして『経済討論25弾!今、日本が選ぶべき最良の経済政策』。
“戦略”そういう見方も出来ると思いますけども、これをちょっとですね…
多分今、経済討論をしたらこの人達以外にないんじゃないか?というぐらいの期待した皆さん、それから実力を持った皆さんにお集まりいただきました。
是非今日は実のある御話を伺いたい、あるいは議論が出来ればと思います。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:43:10.14 ID:R1iyiQNB
- 中国への織田を止めればいいんだよ
- 8 :↓:2012/10/09(火) 15:43:19.77 ID:hNVAkZV9
-
・今経済というのは予算が今こういう状態、国会も今止まっているというか、いつ始まるんだろう?という状態になってます。
予算が執行できるのかどうか?これも含めましてですね、五里霧中というかですね、どうなってるんだろう?という思いが凄くしてると思います。
そういう意味で今の日本経済の状態、実際この放送がされる時はアメリカの大統領の討論が終わってると思います。
そういう状態で土曜日なんで終わってると思いますけど、アメリカの経済、あるいはヨーロッパ経済、中国経済、これも含めまして皆さんが今、
日本の経済を中心にどんな見方をされているか?これは別に単に日本だけがこうやれば良いというだけではない問題もあると思います。
そういう意味で今一番皆さんが専門家として注目、あるいは問題だと思っているところを先ず一つずつ挙げていただいてから、
この今日の本題『今、日本が選ぶべき最良の経済政策』このことをちょっと話してみたいと思います。
では先ず田村さんからお願いします、はい。
(最後まで重要です)
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:43:22.49 ID:wggiuEaw
- おい高学歴社会のお荷物ども
低学歴にどういうことか説明せんかい!
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:43:42.03 ID:N1HhQfbP
- ODAやめればいいじゃん
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:44:16.66 ID:hNVAkZV9
- >>6
>>8
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:44:24.22 ID:dN3PyY4M
- とりあえず、IMFへの拠出金は全額引き上げで
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:45:33.92 ID:UaakilS7
- >>1
うるせー馬鹿
じゃあ、もう、おまえのとこに金を出さんわ!
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:46:11.06 ID:l/xoH+Ec
- 公務員を3分の1にして、年金をぎりぎりにして、障碍者手当てとナマポを打ち切れ。
- 15 :↓スレ誘導:2012/10/09(火) 15:46:15.35 ID:hNVAkZV9
-
NHKの極左捏造路線 何とかなりませんか? 新4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1339938039/
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1344872258/
次スレ
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1346800090/
- 16 :名前をあたえないでください:2012/10/09(火) 15:46:52.78 ID:2pAChZ+a
- とりあえず、IMFへの拠出金は全額引き上げで
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:47:24.99 ID:Nx1A4Yt1
- 制度化されたもの、見えないままのもの、迂回に迂回を重ねたもの等々
お役人様への賄賂も負担が大変なんすけど
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:48:17.73 ID:SxqqBV6J
- そりゃあ、大変だ。
IMFに拠出してる金を回収しないと国が持たん。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:48:50.35 ID:OQ1AK4yH
- ロクに歳出削減もやらずに増税なんてやってたらいくら上げてもきりがない
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:49:09.47 ID:RXcUMSmJ
- >政府の債務を減らすには不十分と指摘
消費税なんだと思ってんだこのど低脳
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:49:16.95 ID:kAMyzhcO
- 不十分なことぐらいわかってるが自民党が作った巨額の負債が重過ぎてな・・・
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:50:50.76 ID:nZ9+gmJz
- >>1
そんな危険な国の通貨なら、ゴミの様に売られて当然だろ。
なんで安全通貨と買い漁るのか説明してみ?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:51:47.05 ID:hoilRYpZ
- アメユダが日本から吸い上げるこのところチョット少ない
早く消費税上げて俺のところに持って来い
年次要望書ってあるんだよな
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:51:57.89 ID:g8QcRXPy
- そんなに日本の財政が心配なら保有している外国債売ろうか
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:52:05.31 ID:1Hou2f9C
- 税金をUPするのを先に決めて。
その中身はあとから議論しますってのはおかしいだろ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:53:23.35 ID:6RT3U/gw
- IMFっていろんな国の人がいるわけでしょう?
この発言したのはどこの国の人なの?
その人の国は財政ちゃんとしてるの?
してないなら「お前が言うな」なんだが
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:53:25.85 ID:2c1BFJ8+
- またこれ日本から派遣されたIMF職員か?
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:53:33.46 ID:hK50kFzy
- 日本がAMF(アジア通貨基金)を作ってウマーな商売をやろうとした時に
横から難癖つけて潰したのがIMF(国際金融ヤクザ)です
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:54:21.34 ID:OvXpJr01
- 消費税上げる前に米国債売り払うぞこの野郎
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:54:40.08 ID:xn3xelLd
- 財務省官僚の作った台本を読んで貰ってるだけです
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:54:54.91 ID:O0na9QtG
- 隣の国から、70兆返してもらえば増税しなくてもいいはずw
- 32 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 15:56:20.92 ID:Oxv6qD2y
- あまり国民を馬鹿にすると内乱起こすぞ
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:56:22.18 ID:2mV4i9rZ
- >>1
デフレなのに増税したら税収が減るだろ・・・
そんなに政府の財政を悪化させたいの?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:56:27.33 ID:nZ9+gmJz
- >>26
IMFの中の人はアメリカン金融ヤクザ。トップの人は欧州金融ヤクザ。
世界の中でのしきたりです。のそ逆は世界銀行と呼ばれてます。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:56:28.09 ID:gxcgV61G
- IMFがもっと寄越せって言うてるでw
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:57:49.66 ID:rljCzx1T
- 中国の古詩に「国やぶれて山河あり」というのがあったが
IMFの戯れ言をまともに聞いていると「国民やぶれて日本あり」とならんかね?
何でもかんでも国際機関の言うことを盲信するのは考えもんだな。
どうせアメリカの息がかかっていたり、日本の財務省官僚が腹話術師みたいに後ろにいるんだろう?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:58:04.78 ID:HAvZVSNi
- >>31
絶対返さないだろうから、まず貸してはいけないよな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:58:16.50 ID:6RT3U/gw
- >>34
なんか投資を集める人みたいだな
「俺に金渡せ! 巧く運用してやるから! 深く考えないで良いから俺に任せろ!」
みたいな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:59:31.93 ID:aANGe1/0
- 日本が金を拠出できなくなったらIMF自体潰れかねんからな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 15:59:34.13 ID:th6CCcIg
- IMFにあれこれ指示される筋合いあんのか?
誰から金借りてるんだよお前らって言えないの?
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:00:10.53 ID:xKbi+E28
- 広く浅くから広く深くになるんだな・・・胸アツ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:03:50.10 ID:6yMb+0Jt
- >>1
お前らは取り立て屋だけやってりゃいいんだよ。何ドヤ顔でほざいてやがる
経済危機を引き起こして世界に不況を輸出して日本の金で助けられた
外人が偉そうに首突っ込むな。勘違いしてんじゃねえぞカス
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:04:28.12 ID:ywG6IO0s
- ギリシャがこの政策でますます債務が膨張しているんだろ。
頭悪いなIMF。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:05:14.91 ID:g97wTDoE
- インフレにするしかない。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:05:20.51 ID:TcgR5TGA
- はいはい。腹話術腹話術
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:05:37.88 ID:M7ggp3m7
- 全額引き揚げろ。
つうか、財務省の下部団体が何いってんの?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:06:38.58 ID:9duS7d3A
- 韓国からODA返済の焦げ付きを取り戻す口実に汁。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:07:00.91 ID:3Xun5MS/
- 消費税が足らないじゃない
税金にたかるシロアリと呼ばれる奴らが多過ぎる
しかもシロアリは経済を停滞させている
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:08:29.79 ID:90ppoq7p
-
みかじめ料が足りないそうだ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:09:02.68 ID:K9r826nj
- 赤字国債を発行しないで済んでるんだから
増税しなくても、十分に決まってるんだろ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:12:07.19 ID:Aayn0Yzz
- 消費税のほかにいろいろな税金を準備していますが、なにか?
平成25年の所得から新しい税金徴収
その名も「復興特別所得税」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/shotoku/fukko_tokubetsu/index.htm
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:12:51.44 ID:k6jajJ2M
- 大きなお世話だ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:12:55.98 ID:iWo8cnwd
- とりあえず、IMF関連予算の大幅削減で宜しく。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:13:50.11 ID:znOgctKW
-
IMFに出向してる財務省官僚が言ってるだけ
日本人って国際機関が言ってるってなると弱いよなw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:13:58.82 ID:p5iPSHd2
- 財務省の出向組が言わせてるいつもの戯言でしょ。
税収減ると分かりきっててなんで増税しなきゃならんのよ。
インフレ対策以外の何者でもない消費税増税をデフレで苦しんでる国にさせようとするんじゃない。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:18:13.34 ID:GFzXlEYt
- もう騙されませんよー
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:20:29.18 ID:+oEs07VC
- IMF「もっと増税しろ」
老害「わしらはもうじき逝くから増税しても構わんよ」
老害「今の若者は車に興味無いとは嘆かわしいわい」
先祖の霊「わしらが贅沢三昧したツケは後世が増税してでも払うのが筋」
東電、ガス、各食品メーカー「10月から値上げしまーす^^」
政府「環境税なんてものを作ってみたよ^^」
自民党「公共事業が脆弱だ!早急に政権を奪還した後増税して200兆円投資せねば!」
各企業「若者は貧乏だから眼中にない。シニア層に媚売りまくるぞ!」
現役世代「首吊りと飛び込みどちらが楽かな^q^」
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:21:31.85 ID:3yutB1FZ
- うぜえええええええええええええ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:23:34.43 ID:rQzMLixO
- 日本はしっかりと舵が取れる奴がいないからな、
まあやろうとしても出る杭は打たれる国だからな。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:23:35.94 ID:rwVj+MJ0
- 韓国を助けてるからそうなる。
韓国はギリシャよりたちが悪い!
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:23:57.48 ID:G0KL9ZYb
- >>48
おいら東京民。こっちには無数とも言えるオフィスがある。
ピンはヒルズからキリはアパートの一室まで。
そもそも実態の無い会社とか幾らでもある。なんだろうか、これは。
誰が持ち主なんだろうか。胡散臭い方法で金を掠め取る連中の
基地である確率は結構高そうだ。皆外車に乗ってる。皆遊ぶように
働いてる。なんだこいつらは。何者なんだ。
- 62 :名前をあたえないでください:2012/10/09(火) 16:24:04.57 ID:Cm49K/w/
-
中国など反日の国へのODAをやめて、
韓国に貸してる金をただちに全額返してもらえばいいよ。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:24:39.66 ID:MY9nvnRX
- >>1
民間銀行から貸し付けて踏み倒し→政府が補填も含めて、姦国への支援負担を
ゼロにすれは10%で十二分。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:24:53.01 ID:p5iPSHd2
- >>57
さらっと嘘を混ぜるな。200兆円は国債でまかなうって言ってるぞ自民は。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:25:33.25 ID:HuSMzbZ7
- 日本の借金は、在日と公務員、公務員絡み、天下り、で出来ている。
公務員、公務員絡み、天下り、で60兆円。
生活保護で、約4兆円。
税収40兆円。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:26:15.91 ID:P/AUMhDa
- また篠原(財務省)か
いちいちうるせー野郎だな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:26:33.58 ID:Xxvg4ovQ
- よくわからんが IMFの指摘に 反発を感じる。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:27:35.25 ID:hGb7M1zQ
- 我が家は、増税以上に消費を絞るのみ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:28:00.22 ID:Xxvg4ovQ
- 今以上に日本国民から搾り取れというのか?
おとなしい羊が 主の言いつけを聞かない山羊になるぞな
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:28:06.69 ID:+oEs07VC
- >>64
どちらにしろ自民のゼネコンとの癒着体質は永久不変
- 71 :名前をあたえないでください:2012/10/09(火) 16:30:55.30 ID:Cm49K/w/
-
また自民が復活したら、国民にいい顔したいだけなんで、増税はしないだろうよ。
そして国債の大量発行で、すべて瞬時に解決だ。
どうせイシハラやコイズミなんか二世・三世議員には庶民のくらしはわからないし、
次の世代への負担など、今の政権復帰のためには無視、無視、仕方ない。
とりあえず有権者に受けそうな、増税ナシを表に出して行くか。
こうしてまた、自民党により、日本は、さらに失われた20年が始まるのであった。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:31:17.46 ID:p5iPSHd2
- >>70
ゼネコンっつーか土建業一般を無条件で悪者扱いすんのは辞めたほうがいいぞ?
そうやって土建業をいじめて仕事を回さず潰していってたら、いざ災害が起きて迅速な復興が必要なときに復興が遅れる。
多少無駄があってもいざと言うときの復興力を維持するために土建業への投資は必要なのよ。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:32:08.20 ID:x1TGjT/t
- 公務員特権マジうめえwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
待遇維持の為(だけ)の増税マンセー!!!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:34:28.41 ID:UuPJibFA
- 消費税を10%に引き上げても不十分だとIMF様がおっしゃっていますので、
IMFに拠出しているお金は引き上げてもかまいませんよね? そんな財政
の国から拠出金を吸い上げるようなまねはしませんよね?
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:35:27.34 ID:CXtRQB6V
- 税率を上げれば税収は減るのにね
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:35:44.23 ID:+oEs07VC
- >>72
いずれにせよ無用な公共事業で国の借金が増大したのも事実だよね?
また同じ過ちを繰り返そうとしてるのも事実だよね?
自民党の政策を盲目的に評価しているようだが、民主党に引けを取らないくらい悪政を続けてきたんだぞ?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:36:37.24 ID:02LSWSV4
- 借金完済すれば利子分うくんだから
一旦全力で完済すればいいんじゃね
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:38:45.99 ID:1omZcgQ+
- 食費以外貯金するしかないな
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:39:40.39 ID:cSAfY5k8
- 増税より大企業からちゃんと税金を回収する方が先
顧問税理士に元税務所長を迎えると、税務調査がやって来ないから脱税し放題
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:40:04.26 ID:9Frlpsj+
- こんなもんじゃ駄目なのは分かっている
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:41:00.72 ID:1VvYPs+4
- 10%でも良いから、傾斜付けてよ。
宝飾品は20%だけど、食料は8%とかさあ。そしたら納得出来るわ。
まあ品目毎ってのが難しいのかもしれないけど。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:42:08.26 ID:AnpPE+Gr
- >>3
>>5
で結論出ててワラタ!
日本の財務省はIMFをも洗脳して都合のイイことを言わせる戦略に出たか!
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:42:09.00 ID:/tPf4Qzm
- まあ要するにアジア諸国も廃れろ
ってことだろ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:42:20.31 ID:1VvYPs+4
- まずは反日国家に援助するのはやめてよ。リターン見込めないっしょ?
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:42:26.29 ID:97rIdjgf
- IMFは財務省の天下り機関の一つ
専務理事が一人いて、その下に出向している財務官僚がいる
しかも、拠出金はアメリカに次ぐ第二位の規模
そいつらを差し置いて、日本の財政状況について分析し講釈
垂れるIMF職員などいるわけないw
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:43:06.25 ID:1omZcgQ+
- 最低限の生活に
必要不可欠なものは
消費税0%で当たり前
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:43:29.39 ID:p5iPSHd2
- >>76
国の借金、っつーか政府債務、大半が国内保有だから利払いもほとんど国内で還流するし、
しかも自国通貨建てで日銀が市場から国債を買い取ったら利払いも返済も必要ない、
未だに世界最低クラスの金利を維持してる国債の何が問題だと思ってるの?
自民の政策を手放しで評価してるわけじゃないし、そりゃ無駄と言って差し支えない公共事業があったのは事実。
とはいえ昨今の公共事業、土木建設への攻撃は行き過ぎ。
つーか何が何でも民主と比べるのは、自民だけじゃなくて民主以外の政党に失礼ってもんだ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:43:45.73 ID:EKb/c+8T
- 消費税100% いくかも
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:50:28.44 ID:y8ZIsuCX
- 偉そうに、日本が支出してるIMFへの資金減らせよ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:51:20.81 ID:kFMS8WGs
- >>1
増税するなら公務員のばかげた給与を何とかしてくれ・・・
なんでデフレで財政赤字なのに昇給するんだよ・・・
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:52:48.33 ID:gQ3s4E5x
- それより先にしなければならないことがたくさんあります
国会議員削減
生活保護制度(対象者含む)の見直し
地方公務員の待遇見直し
あらゆる脱税者を徹底的に取り締まり厳罰化等ね
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:54:36.48 ID:nZ9+gmJz
- もう求職者全員公務員にするぐらい、大判振る舞いの巨大政府にすれば
消費も増えて税収入も増えるぞ(w
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:55:02.86 ID:EgT3FbHS
- 財務省からIMFへ出向してる人物の解雇
およびIMF拠出金の引き上げと引き換えなら
「検討」だけはしてもいいよ。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:55:11.44 ID:+oEs07VC
- >>87
債務の大半が国内保有なんて誰でも知ってるだろ
だからこそ日本は生きてられるんだから
でも直に借金が1000兆円に届かんというのに問題ないと思ってる君の甘い思考の方が恐ろしいね
それに無駄な公共事業の方が明らかに多い
過剰な攻撃は良くないが、君の発言は明らかに擁護に傾きすぎ
そして自民の失政をしらなすぎ
そもそも今日の竹島尖閣東シナ海油田北方領土問題全て放置してたのが大問題
特に油田竹島北方領土の不法占拠は時が経てば経つほど不利になるんだから自民の外交は史上最悪といえる
自民擁護も大概にしたほうがよい
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:56:03.45 ID:dN3PyY4M
- >>82
お前ら、この板にレスするには、レベル低すぎ
>>34とかが、正解
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:57:00.25 ID:5JiZu8T7
- 税収を上げて予算が増えても木端役人が余計な無駄遣いをして税金を食いつぶすだけだよね
それより、木端役人の首でも切って小さな政府にして歳出削減を無理矢理達成した方が良いんじゃないの?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:57:24.00 ID:dN3PyY4M
- >>94
>債務の大半が国内保有なんて誰でも知ってるだろ
>だからこそ日本は生きてられるんだから
それも、大嘘
何年も前に三橋か誰かが言ってたかもしれんが、今は恥ずかしくて言えんって
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:58:13.57 ID:QP6+LpGk
- 何で税金が足りないと誘導するの?
歳出が多いといわないの?
悪意あるねw
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:58:39.67 ID:hGb7M1zQ
- >>92
公務員の給料半分にして、倍雇えばいいと思う
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 16:58:57.57 ID:bIaL4Nve
- アメリカには消費税はありません
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:02:10.02 ID:+oEs07VC
- >>97
そうなのか?
俺はてっきり他国の債務大国と違って日本は国内保有が多いからこそ安泰だと思ってたのだが
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:03:08.66 ID:afs4/Aa5
- 財務省必死すぎるw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:04:04.21 ID:dN3PyY4M
- >>101
どういう屁理屈ならべたら「国内保有が多いからこそ安泰」なんて結論が出てくるんだよ
日本が安泰なのは、債務が円建てで、日本は無限の円を発行できるから、それだけだよ
そもそも、日本の貿易黒字体質からしたら、債務大国でもなんでもないし、だからこそ、
これだけ円高なんだよ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:04:58.49 ID:p5iPSHd2
- >>94
突っ込みどころが満載だねぇ。
・「国内保有」は付随する条件に過ぎない。本当に大丈夫な理由は「100%自国通貨建て」で「インフレ耐性がある」から。
・「1000兆円」って額がなぜ問題だと思うのか、論理的説明がまったく無い。
通貨発行権や徴税権を持たない家計や企業の財政と同列に語る意味が無い。
額の大きさにビビって思考停止してるだけにしか思えない。
・「無駄な公共事業のほうが明らかに多い」というのはどういう統計を見て言ってるのか?
単に「テレビで無駄な公共事業をいっぱい特集してたんだもん!」って以外の理由があるならぜひどうぞ。
・外交に関しては賛同するところもあるが、じゃあどうやって解決したらよかったのか、を示せない以上、
単に自民が個人的に嫌いな人がわめいてるだけにしか聞こえない。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:05:09.02 ID:G0KL9ZYb
- 言っとくけどカップ焼きそばなんて腹持ちしないよ。それなら袋麺
バージョンの焼きそばが最強。ギトギトした油がキミの胃を黙らせる。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:12:36.53 ID:5JiZu8T7
- >>40
最後の銀行と言われるIMFだけど
彼らに格付けを付けるなら、最後の銀行というあだ名が示す通りAAAと最高位にならなきゃいけないのだけど
それに対して多額の融資しているのが遥かに格下の格付けを付けられている日本なんだから、おかしな話だよな
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:15:52.42 ID:Crn0Ijht
- しつこいなあw
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:16:27.34 ID:p5iPSHd2
- >>94
補足しておくと、例えばアメリカは過去200年間で公的債務残高を13万倍に増やしてきた。13倍じゃなく、13万倍だ。
現在の日本で言うと、2212年に約1垓円(1兆の1万倍の1万倍)になる値。それでも破滅的なことになってはいない。
これは、一つの事実を示している。
「政府債務の限度は額面の絶対額にはない。
なんらかの条件があれば200年で残高が13万倍になったところで破滅的なことにはならない」ということ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:17:08.43 ID:+oEs07VC
- >>104
国内の保有者がいつまでも保有し続けると思う?
仮に一斉に引き上げでもすればただでは済まないと思うけど。
逆にいつまでも安泰だと思う君の意見を伺いたいな
竹島の場合、不法占拠が始まった時、最低でもヘリポートが作られた時に武力をもってでも対処すべきだった
北方領土も竹島と同じ
早急に対処しなかったからこそ、今日では諸外国で独島や東海が併記(墺に至っては東海表記)、千島列島ではなく露名のクリル列島と日本の主張とは違う結果となっている
東シナ海の油田に至っては結局完全放置で今このときも吸い上げられてるだろ?
君こそ無知のくせに自民至上主義みたいな考えは恥ずかしいよ
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:18:35.55 ID:0GL5I4/r
- 日本は大丈夫とか思ってるのは馬鹿。
大丈夫とか言ってる奴は、単に政府債務と国民資産を相殺すれば、
プラマイゼロと言ってるだけ。
マイナスにならんから大丈夫と言いたいだけなんだよ。
では、具体的になんで相殺するかはインフレ。
インフレは債権者から債務者への富の移転。
これだけ読むと金持ちが損するだけのように思えるが、
そうではない。
相殺される資産は預貯金と円建債券。主に国債で
運用してる年金や保険はパーになる。
親の年金や預貯金頼みの生活してる人は生活破綻だろうな。
インフレは名目賃金も上がるので、事実上課税最低限も引き上げになる。
消費税も名目の価格にそのまま課税。
株や金、外貨でインフレヘッジできない人は、
確実に生活水準が大きく低下する。
それでも日本全体ではプラマイゼロだから大丈夫と
思いたいならご自由に。その結果は自己責任。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:19:14.50 ID:nZ9+gmJz
- まあ、米国も欧州もIMFも財務省も日本政府も、思いは同じ。
今の経済危機を乗り越えるためには、米国と欧州が立ち直らなければ
ならない。その為に、日本は死ねと(w
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:19:18.89 ID:D893dnHS
- 公務員年金が劇的に足らないらしい
なにせ、会社負担分を積み立てておくの忘れてたぽい
公務員年金議員年金維持のための増税さらに増える、、、
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:20:46.07 ID:jB8U9G00
- 日本人として全然誇りに思えないんだけど阿部はなんとかしてくれるのかなあ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:22:08.17 ID:+oEs07VC
- >>108
破滅的だからこそ大統領選でも経済政策に対する姿勢が注視されてるんじゃないの?
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:23:13.74 ID:4YCTKcu0
- >>110
あのねえ、日本だって経済が回らなくて厳しいけど欧米はもっと厳しいのよ。
それと相対してまだ持ちこたえられる、と言ってるだけよ。
大手振って大丈夫などとは誰一人としていってないのよ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:23:22.41 ID:SiN7rNOQ
- IMFは意味不明の略
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:24:11.75 ID:tIHOyDRy
- 金融ヤクザのIMFの言うことはスルーで
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:25:41.91 ID:/okTEfAq
- 出口が壊れた蛇口なんだから何%まで上げれば十分、なんてのは無いだろ
上げれば上げただけ無駄が増えて結局足りなくなる
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:26:16.55 ID:Xxvg4ovQ
- 公務員年金と議員年金は優遇されすぎているから国民年金に統合してしまえばいい。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:31:01.22 ID:p5iPSHd2
- >>109
国内の保有者が「引き上げる」っていったいどういう事を指してるのか分かって言ってるの?
国債から資金を引き上げる、って事は国債を売って日本円を得る、って事だよ。
日本国債は日本円でしか取引できないからね。
で、国内の保有者はその代わりに得た日本円をどうするか?
大半の保有者である国内の金融機関は、利子を稼がなきゃ逆ザヤになるから、日本円を何かに運用しようとする。
今デフレで、銀行に借りられてない現金が170兆円も余ってる、と言われているような状況で、何百兆円単位の日本円をいったいどうするのか?
結局その大量の資金を引き受けられるのは国債ぐらいしかないんだよ、嫌でも。
と、言うようなことを言うと「資金が海外に逃げたら」とか言うかもしれないが、
日本円は日本国内でしか通用しないのだから、海外に逃がそうと思ったら日本円と外貨を交換しなきゃならない。
ということは交換で外貨の代わりに日本円を得るものが必ず現れる。
その日本円を得たものは、得た日本円をどうするか。やっぱり国債を買うぐらいしかできない。
結局、国債が自国通貨建てである限り、
「国内の民間に資金需要が生まれる=景気回復」というとき以外に「引き上げる」って状況は起こらないのよ。
今までの書込みが自民至上主義に見えるのなら、それは君が単に自民を嫌いだからそう見えるんだよ。
そりゃ自民の間違いは間違いで認めるにやぶさかではないが、
客観的なデータも論理も無いくせに土建業や公共事業を批判したり、間違った知識で政府債務の残高を批判するのは糾弾させてもらう。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:34:09.71 ID:kpzAFEaY
- 公務員年金なんて無いよ。アホ
あるのは共済年金だよ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:35:08.76 ID:vvnO/RIV
- 足らずば税を上げるのでは、誰でも出来るぞ!
まず、税の徴収・支出管理組織のリストラを行ない、運営コスト削減するのが先決!
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:35:48.05 ID:vkopSoXo
- >>1
まずIMFへの拠出とODAを止め、米国債を売却しろといってから言え
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:37:23.29 ID:dN3PyY4M
- >>120
>と、言うようなことを言うと「資金が海外に逃げたら」とか言うかもしれないが、
>日本円は日本国内でしか通用しないのだから、海外に逃がそうと思ったら日本円と外貨を交換しなきゃならない。
>ということは交換で外貨の代わりに日本円を得るものが必ず現れる。
だけど、交換する条件は悪くなる、つまり、円安にはなるよね
だから、
>>4
>>日本について、消費税率を10%まで引き上げても、政府の債務を減らすには
>>不十分と指摘した。
>日本の政府債務は増やさないといけないのに、何をいってるのやら
と、円安にするために、日本政府の債務はもっと増やさないといけないってことだ
なのになんで「政府の債務を減らす」なんて話になるのやら
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:38:21.06 ID:z20kNszU
- 10%でも不十分ってw
そうなんだよな、しつこいのなんのってww
勿論、アメリカ様への上納金のことなんだけどねwww
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:40:50.07 ID:p5iPSHd2
- >>114
アメリカやEU諸国がが苦境に立たされてるのはサブプラバブル、
つまり「民間債務」の後遺症であって公的債務の問題じゃないぞ。
量的緩和をしてどうにかこうにかしのいでる。
苦境に立たされているとはいえ、まだまだあれほど堅強な国を指して「破滅的」というなら、
既に破綻寸前のギリシャや、イタリア、スペインあたりの国はなんと言うのかって話。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:43:52.74 ID:f1jzpYiS
- そりゃ
歳入が34兆円程度で92兆円の予算組んで国家破綻をもくろむ犯罪者集団ですからね。
国って言うのはwww
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:45:23.98 ID:HT7A7TLU
- アメリカは、300兆円にも上る大胆な量的緩和政策で
実は昨年より財政赤字を3兆円ほど削減しました。
日本は日銀白川総裁の金融政策においては、実質6兆円にもみたない量的緩和政策の拡充しかしていなので
日本に急激な円高がおこり外需関連の企業に打撃を与え
外需不況から内需不況そしてデフレといった3重経済苦で税収を大きく減らし、
その反面、さらに国の借金を増やす結果になっています。
一刻も早く日銀改革をしないと日本経済がどんどん崩壊していきます。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:45:30.31 ID:aANGe1/0
- たまにお前ら難しい話始めるから好きなんだよ
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:46:05.86 ID:0GL5I4/r
- 楽観論者は馬鹿だね。
メガバンクの平均国債保有年限を知ってる?
メガバンクの平均保有年限は2年だぜ。つまり、
それ以上の保有は危険と判断している。
バカの2ちゃんねらーが如何に安全だ、大丈夫と言っても、
最大の国債保有者の判断は2年以上は危険と判断。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:46:32.43 ID:QX5frejZ
- 言い方変えれば、「消費税上げるだけでは何にも解決しない」ってことだろ。
消費税以外何も思いつかない政府を嘲笑ってるに過ぎない。
あいつらは皮肉混じりに言ってくるから真に受けるとバカを見る。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:46:45.66 ID:dN3PyY4M
- >>128
>アメリカは、300兆円にも上る大胆な量的緩和政策で
>実は昨年より財政赤字を3兆円ほど削減しました。
その嘘をこのスレでついても、意味ないぞ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:47:05.63 ID:+oEs07VC
- >>120
成るほどね、経済に対するその豊富な知識恐れ入った
正直何を言ってるか分からないことも随所にある
これ以上論駁してもいたずらに自分の無知を晒すだけだから降りるよ
正直、そこまで説明してもらって言うのもあれだが、日本の財政状況は破滅的だという考えは変わらないし、無駄な公共事業が多いと思う考えも変えるつもりはない
君の主張も頭の隅に留めておくことにするよ
将来どうなるかなんて誰にも分かることじゃないしね
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:47:22.43 ID:vkopSoXo
- >>126
アメリカは違うぞ、巨額の財政赤字で11月から財政の崖が到来して
実質破綻のひどい状況だぞ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:47:34.41 ID:p5iPSHd2
- >>124
そうそう、政府債務に問題はない、どころかもっと増やすべきなんだけど、
そのあたりが民間の会計にどっぷり浸かってる人には理解できないんだろうね。
国債発行→景気対策→国内需要増大→輸入増大→経常収支黒字減少→通貨安ってなるのに。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:50:18.39 ID:ovNr1aS3
- 財務官僚ぐらいアホな連中もめずらしいのではないか?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:50:22.21 ID:p5iPSHd2
- >>133
「そういう考え方もある」と知るのは第一歩。頭の片隅に置いておいてくれればいい。
いつかこっちが何を言ってたか分かる日が来ることを祈る。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:50:42.69 ID:dN3PyY4M
- >>134
財政の崖って、自作自演やってるだけだが?
>>135
その前に、景気対策でマネーサプライが増えるという直接的効果で、通貨安だろ
- 139 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【東電 78.6 %】 :2012/10/09(火) 17:51:44.02 ID:5eu3T2aO
- >>1
それはたいへんだ(棒
IMFへの出資から減らしますね
とかこんなに借金抱えてるのにODAとか経済援助とかもうね
震災被害でこっちがヤバいだろうに
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:52:12.07 ID:rx29O/lm
- IMFって本気で日本を潰そうとしてないか?
デフレが加速しまくりだわ
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:53:06.74 ID:IPLflKnI
- 日本の財務省はIMFの大手スポンサーだから言いなりだな
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:53:43.89 ID:UujmQ9jq
- 消費税1%あたり2.5兆円の税収増
年間赤字額40兆円
消費税を20%にしても黒字化しないじゃん・・・
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:54:01.83 ID:nZ9+gmJz
- >>135
国債発行→景気対策↓
田んぼにバラマキ→票田確保
永田町バラマキ→官僚パラダイス
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:54:16.15 ID:dN3PyY4M
- >>141
主従関係が、逆だぞ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:55:28.25 ID:2MCl2tyM
- これはIMFの独断か?
それとも、民主が言わせてるのか?
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:56:42.56 ID:zAXAi+8F
- 日本って消費税以外でもいろんなトコロに細かく税金がはいりこんでるとおもうんだけど。
最近、環境税ってまた増えたし。
他国はどうなんでしょ?
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:56:57.79 ID:E0hBEGx9
- 消費税上げて債務減らせた例はない。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:57:22.52 ID:5JiZu8T7
- >>142
財政再建しようと借金なんて返せない
財政破たん⇒インフレコースなら返せるぜ
それならいけるところまで借金増やそうぜ
レッツゴー財政破たん!
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:57:27.80 ID:YpF2asTX
- ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120424/plt1204240730001-n1.htm
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:57:35.83 ID:p5iPSHd2
- >>134
財政の崖、って減税措置等が切れる、って話じゃなかったっけ?
むしろ財政赤字を法的に縮小させられるから問題だ、って事なのでは?
一時的な混乱はあるだろうが、リソースが無いわけじゃないので、ちゃんと赤字拡大できれば問題ないかと。
>>143
別に農業従事者にも官僚にも特別ルサンチマンを感じてるわけじゃないので、
それが雇用の拡大、デフレ解消に繋がるなら大歓迎だ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:58:46.13 ID:TxDjYTEo
- こんなに円が人気あるなら刷ってもいいだろwwwww
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:58:47.84 ID:JZXcW6z5
- 大事な事なので知って欲しい
日本はIMFや世界銀行が何かと要求する貸付金棒引きを呑まなければ
別に消費税8%でもやっていける
欧州債務危機は日本が招来した訳でもない
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 17:59:58.25 ID:+oEs07VC
- >>137
経済学部でもない大学卒業したばかりのひよっこの俺があなたに反論したのが馬鹿だった
正直勉強になった。ありがとう。
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:03:13.63 ID:0GL5I4/r
- お前たちは情報分析ができてないな。
日本は長期金利2%で財政危機、3%で破綻懸念が
債券市場でのコンセンサスなんだぜ。
しかも、このところ国債保有をやたら増やしてるのは日銀と外国人。
長期金利上げない為に短期国債を増やして数値操作している。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:03:35.46 ID:a/+SQOsw
- おおきなおせわ
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:04:12.22 ID:9cvFCIdg
- そりゃそうだろ
自民党が200兆の公共事業をやるというなら
財源を用意しないとね
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:04:56.68 ID:ZaH7I2z4
- もう100%でいいよ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:06:21.09 ID:V4fD6g5w
- IMF 5%上積みすれば毎年IMFに10兆円上納できますよ
野田 おう任せとけ
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:07:34.47 ID:p5iPSHd2
- >>153
俺も経済学部じゃないぞw
基本的には会計についてかじったり書籍から得た知識の受け売りを、
こういう場やリアルで、人にぶつけてみて反論を聞いて、
間違ってると思ったら取り入れる、って繰り返して得た知見。
まぁ気長に勉強してみてくださいな。俺が正しいとは限らんしな。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:08:05.99 ID:RBAAYbcy
- まあ景気悪いしな
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:12:47.58 ID:M+Wve2Xy
- これ以上は上げらんねぇだろ。
つー事でインフレにしてこうぜぃ。そうだな、10年後には今の2倍くらいの物価/給料でどうだ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:12:52.70 ID:WNKbG7rh
- 中間搾取の仕組みを改善してからなら
話を聞くわ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:13:14.20 ID:r+G4DCyq
- 日本は消費税以外の税も高い
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:14:45.27 ID:dieh4YQt
- >>1
IMFの罠だ。敵は変化球がお得意なんだよ。
引っかかるなよ。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:16:02.90 ID:RBAAYbcy
- >>161
物価が上がっても給料が物価に合わせて上るとは限らんよ
人件費をコストと考える今の世の中だとコストアップを避けて海外に生産が流れるし
失業率は増えて当然賃金低下になる可能性も高い
まあ60年代とかの高度成長の頃とは環境が違うな
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:16:30.44 ID:gM7aGeNS
- >>1
今時そんな戯れ言に騙されるわけねーだろボケ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:16:35.82 ID:p5iPSHd2
- >>161
年率換算でインフレ率、約7.2%か・・・
今までのデフレ分を取り戻すためとはいて、さすがに急じゃね?
インフレ率約3%、25年で2倍というペースでどうか。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:16:36.69 ID:rx29O/lm
- 仮に税金を減らして、国債増やして公共事業をジャンジャン増やしていったら
日本はどうなる?ハイパーインフレって起こりうるの?これだけ産業基盤とインフラ
がしっかりした生産性の高すぎる国が滅びることってあるのか?日本の生産性の高さって
半端ないと思うんだが、、
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:17:03.67 ID:2CdZGj1a
- さっきNHKラジオで
IMFはアジア危機のとき財政緊縮というトンチキなことを
やらせて顰蹙を買った。東南アジアから大スカンを食った。
だからチェンマイイニシアチブという枠組みを作った。
リーマン以来は財政出動で立て直した。
っていってたよ
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:17:29.48 ID:XfL7t6SP
- 日本みたいな高福祉型国家で、消費税5%は大バーゲンだったよな
ふつうは20%取るべきレベル
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:17:54.09 ID:vZuoCqqF
- >>130
2年で手放して、その金でまた国債買ってるな
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:17:54.68 ID:ctEz2jAj
- 不十分なのに自民は公共事業に何百兆円も借金して使おうとしてるよ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:18:41.41 ID:dq4JXg7e
- >>163
"税"と名が付いていない税も多いしね。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:18:52.41 ID:x0UqhBDY
- 地方公務員の給料をどんどん下げて
ようやく達成できるかどうかだな
現実問題税金は確かに足らないんだよな
でも増税したら景気が悪くなる
ていうか本質的には増税したら景気悪くなるのはおかしいよな
適切な金の分配が政治家の仕事だろ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:20:39.37 ID:RBAAYbcy
- >>172
自民党は消費税の増税分からも公共事業に回すことを考えてるな
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:21:18.00 ID:XfL7t6SP
- >>175
そんな余裕は無いんだけどね
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:21:28.48 ID:0GL5I4/r
- 本当にヤバイ情報は事が起きてからでないと解説してくれんぞ。
原発事故で散々経験しただろ?
首相が長期金利3%になったら予算組めないとコメントしたり、
日銀が長期金利が2%になった場合の影響を試算したりしている。
メガバンクは国債保有の年限を平均2年に短縮。
それが全て偶然やハッタリと思うか?
市場が動かないのは三ヶ月以内は大丈夫と思ってるから。
市場は三ヶ月大丈夫なら動かない。三ヶ月以内に
利益がでるなら市場は取引する。
市場は1年先も見ていない。しかし、メガバンクは
国債保有は2年にしている。つまり、三ヶ月以内は
大丈夫だか、2年以上先は保有はリスクと見られてるという意味。
本当にヤバイ話しは解説してはくれない。
断片的に情報が出てくる。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:22:26.09 ID:RBAAYbcy
- >>176
でも今度の選挙で自民党が主体の政権復活はほぼ確実じゃないのかな
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:22:48.70 ID:p5iPSHd2
- >>168
国債の発行額や日銀の量的緩和の規模によっては十分有り得るけど、
歳費が10兆円増えたとかそんなレベルでは起こらないな。
デフレギャップが40兆円とか言われてるぐらい生産力が高いし、
国内の外貨も豊富で外貨獲得のために無茶をする必要が無い上に、
この円高でなお経常収支黒字を続けててさらに外貨を溜め込んでいるから通貨安によるインフレにも強い、
徴税制度もしっかりしてて、いざインフレ率が上がってもインフレ率を下げるための増税という手段が有効に働く。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:24:24.97 ID:Fu0Inq25
- IMFは日本批判をする前に足元のEUをまず先にナントカしろよ
日本から金を引き出す事ばかり考える前にヤル事があるだろう
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:25:26.67 ID:XfL7t6SP
- >>178
日本の税収200兆円の内、厚生労働省管轄だけで100兆円使っちゃってんだぜ
新規公共事業に廻すカネなんてないんだよ、現状維持だけでもアノ国債発行額
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:26:57.35 ID:rx29O/lm
- >>170
20%なんかしたら、日本の総課税売上高が激減するだろうな
みんな必要なものしか買わなくなる 総売上高が半分以下になって
税収も倍にもならないかもしれない それと多くの店がブッ潰れるよ
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:28:53.79 ID:4PW5aF8c
- IMFの理事には、財務省職員が常に居て。
日本はIMFにお布施する代わりに財務省の言いたい外圧を掛けて貰ってます。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:29:23.42 ID:rx29O/lm
- >>181
日本の税収38兆円ぐらいだろ、国債が40兆円、国家予算が約80兆円
税収200兆円もないよ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:32:05.00 ID:XfL7t6SP
- >>184
それ一般予算な、特別会計ってあるの知らんの?
知らんのならROMってろ
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:32:10.63 ID:0GL5I4/r
- メガバンクは保有年限を短期化し、売り抜けという批判をされないようにしている。
ようはヤバイとおもったら償還まで保有。後は国債を買わないで逃げる。
これがメガバンクの解答。郵貯や簡保、年金基金、地銀に損失を押し付けるつもり。
某メガバンクのトップは、これで逃げ切れるとまで言ってる。
それでも財政は大丈夫だと思う?
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:32:44.19 ID:OVqQu3U5
- IMFは財務省の天下り先だからな。
もちろん日本国民の税金でポストを確保している。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:34:41.57 ID:tyGTOYbS
- 日本人労働者の労働から生み出された金はIMFに流れていく。
IMFから解放されれば大増税しなくてもすむ。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:34:45.73 ID:nZ9+gmJz
-
もし仮に、日本がそれほど危機に直面しているならが、
財務省は身を削ってでも真剣に対応すると思うのですが、
いかがなものでしょう?
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:35:43.93 ID:Br7MTMVm
- IMFは、経済のど素人集団。
デフレ下で税率を引き上げれば、かえって景気が悪くなり長期的には税収が減り、財政が悪化する。
日本は既に消費税率3%→5%でその悲劇を経験し、イタリアでも増税で税収が減り、
ギリシャに至っては消費増税で財政破綻している。
>>181、>>184
特別会計入れれば、税収は38兆円より多いかと。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:36:17.75 ID:XfL7t6SP
- >>189
財務省は金庫番してるだけだろ、削ったり止めたりしたら賊が入るだけ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:36:34.57 ID:a3wYYJBt
- 今有楽町の国際フォーラムでIMFの総理事会やってるからなぁ
あいつらの試算によれば2025年には税率を20%にしないと国債の利息払えなくなりますよって言ってるから10%でガタガタ言うなって話でしょ
アメリカも今後10年で5兆ドルの予算削減法案が通ったから
何でも借金で誤魔化せなくなったしね
そもそも国債って将来の税収の前借りみたいなものなんだからさ
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:37:32.05 ID:RBAAYbcy
- >>185
国民から集めている厚生年金や国民年金のお金を税金というならな
ありゃ預かり金だろう
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:39:52.27 ID:XfL7t6SP
- >>192
国債には、国富の海外流出を防ぐ機能だってある
コレだけの発行額が有ったから、リーマンや欧州危機で蜂の巣になることを逃れることが出来た、って側面な
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:40:05.29 ID:1CRRFIkx
- はいはい財務省
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:40:15.37 ID:6aSyFqJ8
- 公務員の年収帯の所得税率が低過ぎでおかしい
ちょうど階段の踊り場みたいな感じのグラフだ
331万円の人と900万円の人と3%しか違わない
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:41:32.08 ID:4PW5aF8c
- IMFとかECBとか。財政規律を。って
経済が順調に拡大している局面では良いけどさ。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:41:50.51 ID:nFl3kt1O
- 増税は仕方がないが、歳出削減や日本の資産を投資や損得以外で公的に海外出すのを
止めるくらいの取り決めくらいはしてほしいな。せめて参院半分くらいにはしないと。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:42:55.75 ID:P/AUMhDa
- どこまで上げたら気が済むんだ財務省は
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:43:30.52 ID:XfL7t6SP
- >>198
これ以上、議員を減らすと法律案も満足に出せないぞ
国会の政治部会とか知らんの?
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:44:40.11 ID:XfL7t6SP
- >>199
財務省のせいにスンなよ、そもそもは政治の仕事だ
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:44:49.85 ID:RBAAYbcy
- 経常黒字が膨大といっても稼いで持っている大企業とか金持ちが
国や一般国民にタダでばらまいてくれるわけじゃないけどな
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:44:59.63 ID:tGbbQG52
- 金利がほとんど無いにもかかわらず、インフレにならない。貸したいところは
借りてくれないし、貸せないところが、金を欲しがる。
GDP×インフレ分の2%くらいのお札を印刷してしまえば、米国や欧州と
同じ条件になるのでないかい?配るのが大変かい?
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:46:05.39 ID:P/AUMhDa
- 100兆ものバカ予算作っておきながら増税しますなんて通らない
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:48:25.22 ID:a3wYYJBt
- 国内で富を回すんならそれこそ公務員や議員の給与を上げるのが手っ取り早いんだけどな
ギリシャみたいにさw
財政がしっかりしてないと財政出動の経済対策も打てないだろ?
財務省だって税率が低い時より高い時に金バラまいた方が回収しやすいんだろうしさ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:48:38.16 ID:XfL7t6SP
- >>204
団塊世代が一斉に年金受給側に廻って、経費が嵩むんだから当然のハナシだ
大企業だって、定年退職金払うのに困り果ててるだろ
- 207 : 【関電 75.5 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 18:48:52.11 ID:MuRUH+O4
- 国債刷ればおk どんどん刷れ刷れ
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:49:03.79 ID:XW4LCUoO
- の財務省出向者の差し金
- 209 :名前をあたえないでください:2012/10/09(火) 18:49:39.96 ID:IyhQ7K7s
- 消費税率云々よりも、無駄遣いをやめれ。
年収300万の奴が年間500万使ってたら
どうなるか小学生でもわかるだろ。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:50:27.44 ID:0GL5I4/r
- 財務省と日銀は究極まで円高とデフレで国債にお金を集めるつもり。
それ以上は何の対策もないでしょう。国民の生活を犠牲にする以外にないから。
原発事故の時、保安員も東電も拡散する放射性物質のことを伝えなかった。
そいつはあまりに危機的で対策がなかったから。だからダンマリをした。
財政問題も同じ。既に政策的に解決する手段はない。
強烈なインフレで国民生活を犠牲にして、政府債務を圧縮するしかない。
限界までデフレと円高で国債に金を集め、それが
限界になったら強烈インフレで政府債務圧縮。それ以外はない。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:52:03.48 ID:TizhYwE8
- IMFが中卒の俺よりバカなのわかった
日本は長期に平均給与下がり続けてるのに
こんな時に貧乏人により負担大きい消費税上げて社会保障削ってどーする
まちがいなく消費活動より低迷→ますます内需冷え込むぞ
順序は所得上げ→それから増税だ
所得や雇用上げにほとんどつながらなかった景気回復が先じゃない
とにかく所得上げることが先なんだぞ、わかったか?IMF
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:52:17.23 ID:XfL7t6SP
- >>209
高齢者人口が凄まじく増えて、医療も高度化してるから、医療費支出が凄まじく高騰してる
胃ろうとか止めようってハナシは、その辺から出てきたことだ、無駄遣いではない
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:54:11.45 ID:XfL7t6SP
- >>210-211
現実の費用の有様から目を背けて、イメージだけでIMFや財務省は馬鹿だとかいうのか
おまいらの方が余程バカだな
- 214 : 【関電 75.5 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 18:54:16.65 ID:MuRUH+O4
- 政府の歳出はどんどん増えてるのに そのお金はどこへ消えてるのでしょう?w
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:55:50.54 ID:XfL7t6SP
- >>214
特別会計だけで決済すべき年金医療予算の不足分を、一般会計から補填してるからだよ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:56:49.67 ID:4PW5aF8c
- 後期高齢者医療制度しかり。
折角抑制しようと思ったのに、政権奪取の口実になりゃおk!ってやってしまった。
本来、もっと削れたし、その分を他に回せた。
- 217 : 【関電 75.5 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 18:57:41.09 ID:MuRUH+O4
- お金を使うと消費税で罰せられるから みんなで物々交換すればいいんだお
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:58:17.65 ID:XfL7t6SP
- >>216
結局、民主政権でも後期高齢者医療制度は廃止してないだろ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:58:46.07 ID:a3wYYJBt
- IMFは日本国民の所得とか気にしてないからw
1000兆円の借金の利息を毎年払え続けられますか?
払えないなら税率を上げた方が良いですよ
でないと信用不安から国債の利率が上がって利息の支払い額が1%増えたら大変でしょって
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:58:57.82 ID:NcosVMBc
- >>1
もうふざけんな
マジ切れた
テメーラの血は何色だ?
もう40台以上の中高年から搾り取れよ
いったいどこまで寄生虫の様に破壊して搾り取れば気がすむんだ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 18:59:12.59 ID:0GL5I4/r
- 勘違いしてはいけない財務省や日銀はここまで
財政問題を顕在化させなかった。ある意味凄く優秀ですよ。
しかし、どうにもならんとこまで政府債務を膨張させた。
財政問題に恐ろしいほど無関心な政治家と国民がバカなだけ。
長期金利が低位のカラクリも知ろうとしない。勝手に大丈夫だと思い込む。
- 222 : 【関電 75.5 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 18:59:23.51 ID:MuRUH+O4
- お金を使うと消費税で罰せられるから タンスに仕舞っておくのがいいお
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:01:44.47 ID:XfL7t6SP
- >>220
教育費だ住宅ローンだと支払いに躍起な40代以上に、これ以上重税を課すと
住宅教育といった内需が保てませんよ、つけは更に若年層に廻りますけど、いいんですか?
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:01:59.47 ID:TizhYwE8
- いやだから絶対所得上げるのが先だって、じゃないと
消費低下→税収落ち込み→財政悪化→増税→消費低下・・・
の負のスパイラルに落ち込むだけだろ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:03:35.93 ID:wb7oP5Wf
- IMFって何を見てるんだろうな
日本政府に借金返済しようなんて考えが全く無い事位分らんのか?
日本政府が借金を気にかけた予算を一度でもやった事が有るのか?
IMFさん、よく日本政府の政策と予算の使い方を見てから意見をしてほしい
破綻なんて考えた事は一度も無いと思うぞ、予算と使い方をよく見ましょうねwwwwwwwww
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:04:33.94 ID:VtHVBGhL
- どうあがいても無い袖は振れません
やはり支出を減らすしかない
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:06:20.76 ID:a3wYYJBt
- 消費税は間接税だから最終消費者の所得はあんまり関係ないんだよね
サプライチェーンの仕入れ一回事に徴収出来るからとってもお得なのよw
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:06:23.53 ID:XfL7t6SP
- >>226
ギリシャの支出削減策は上手くいったのかね
アジア経済危機の時だって、支出削減で乗り切ったんだっけか?w
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:08:30.59 ID:F9x8k0gc
- 消費税上げるなってことでしょ
消費税10%上げても財政は戻らない=増税が悪ってことを暗に示唆してる
きわめて妥当な見解ですね
流石IMF
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:09:36.24 ID:cZGNwY+y
- 鎖国しよう!
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:11:58.04 ID:0GL5I4/r
- 本当に情報が足りない奴がいるな。
消費税を10%にしても、新規国債発行は全く減らない。
国債費がブクブク増えてどうにもならんのさ。
人件費を少々削ったとこで大した緊縮にならん。
事実上、財政発散課程と考えてよいだろう。
政府と日銀のデフレ政策と欧州問題で延命できてるだけ。
政策的に解決は不可能だ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:12:26.37 ID:NcosVMBc
- >>223
だまらっしゃい!
そうやって延々と会社と社会に寄生して生き抜く気?
何?その寄生虫丸出しの発言は?
凡夫が実力に合わない夢を見るからこうなるんだろう。
あんた等の世代は無駄にコストが高すぎるんだよ
団信入っているなら今すぐに○を吊り給え
バブル脳が消えてくれて万歳だわ
あとは嫁と子供がなんとかやりくりしてくれるだろう
後の事は心配するな
むしろまだ生きていたの?って感じ?
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:13:55.18 ID:BDpg2DMW
- 日本はすでに破綻してる
消費税40%は必要
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:14:31.12 ID:F9x8k0gc
- >>231
そうつまり増税は悪
それなのに増税しようとしている財務省及び3党はバカすぎるんです
日銀金融緩和して円安誘導するしかないんです
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:14:58.61 ID:XfL7t6SP
- >>232
40過ぎても、リストラの危機の無い、甘〜い会社にお勤めですか?
いまどき珍しいですね
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:17:02.75 ID:NcosVMBc
- >>235
これ、何か勘違いをしておるようだが
貴様が40台の爺だろ?
オレは20後半だが何か?
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:19:12.91 ID:+C7imeJG
- 日本はもっと税をシンプルにしてくれ。
それよりもこれは「金だせやこのATMが」って事でオケ?
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:20:39.11 ID:P4hpV/ko
- おんぎゃあああ。内需しんでしまうん?
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:21:16.46 ID:VtHVBGhL
- >>228
そう言い続けて20年
現実に借金は増えるばかりですが
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:21:51.04 ID:a3wYYJBt
- 税をシンプルにしたら勉強する奴が減るだろw
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:23:32.72 ID:0GL5I4/r
- 断片的に出てきた情報から出てきた結論纏めてやろう。
危険を察知する指標である長期金利は
1.4%が警戒水域、2%は財政危機入り、3%は破綻水準と覚えておけ。
では、時期的に危ないのは早ければ2013年に兆候が出る。
だいたい2015年前後が危ないという見る向きが多い。
国債残高が1100兆を越えてくると、更にデフレを進め、
なおかつ輸出が激増しないと国内消化は厳しくなる。
事実、既に日銀と外国人の国債保有がやたら増えている。
来年度には国債残高は1100兆を越える。
無事に済ませるには、日本を更にデフレにし、更に日銀が国債を買い増すしか
危機を先送りする手立てはない。後は欧州危機が長引くよう祈ってろ。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:24:02.85 ID:F9x8k0gc
- 日本の売国バカ財務省官僚や日銀には
円高信仰がものすごく強い人間がいて
東アジア共同体とか言って
円高を信仰してる
だから日銀は緊縮財政をして、円高を放置した
これは中韓しか特しないんですよ
んで円高信仰が強い人間は、しばしば反米右翼的な発言をしており
国債基軸通貨ドルを円にするためにはとか言う
しかし決まって、円がこれからも強いままで国債基軸通貨を円にするには
日本は貧困の道を通らざる得ないとか言う
鳩山を筆頭にこの手の反米右翼は多い
何で日本が国債基軸通貨を円にするために、円高維持して、中韓に特をさせ貧困にあえがなきゃいけないのか
バカじゃないのかと
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:24:34.16 ID:4PW5aF8c
- 税負担を世代として一番重く受け止めているのは、団塊Jrより上の、各年200万人近い世代人口を持ち、
一応、何とか就職できた世代から上の人達なわけで。
この人達は普通に結婚して子育てしている率が、今の若い連中よりも高くなるし。そもそもの人口も違う。
20歳半ばより下の年代では、人口が150万人を切り、120万人くらいで推移する。
その世代は、優勝劣敗が激しいから。一部のまともに稼いでいる人と、駄目な人の格差が凄いね。
でも、この世代になんとか踏ん張って貰って、次の世代を産んで貰わなきゃ、もう日本に芽がない。
…ゆとり教育は、失敗だったと思うよ。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:25:31.79 ID:+C7imeJG
- >>240
そんな理由かw
でも分り難すぎるし、十二分に取られてるのに税率低すぎるとか言われんのやだよ。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:26:42.91 ID:ErKXdWE+
-
財務省「これじゃ税金が足りナーイ☆」 → IMF「10%でも不十分(キリッ)」
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:27:56.24 ID:Wj+SIu/6
- バケツの穴を塞がないと
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:29:56.76 ID:EHAxM4+c
- ※と、財務省が言ってます
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:32:49.68 ID:nZ9+gmJz
- ま、日本人が言われるまま税金払ってるうちは、日本は良くならないだろうなぁ。
一度、国民が一切税金を払わない宣言すれば、財務官僚も政治家も少しは
自分らの行いを改めるかも知れない。改めないかもしれないけど(w
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:32:54.08 ID:ErKXdWE+
- 保険、年金、個人所得税、消費税
テメー、全部合わせたら収入の50%じゃねーか!と
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:35:54.07 ID:kTPQNDYa
- 増税で国が滅ぶ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:37:28.66 ID:LspEpugN
- >>249
年収100万ちょいの方はお帰りください
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:40:09.38 ID:cwzG7FhX
- 答えはNOだ。
生活必需品に消費税かけてんだから10%は有り得ない。
まずそこ改善するように言えよIMF
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:43:28.28 ID:LspEpugN
- まず、酒とタバコから課税するのを止めて貰おうか
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:46:09.94 ID:0GL5I4/r
- 財務省は円高を信仰してるのではない。
国債に資金を集めるには円高が必要。
円安が進む情勢では国債に金が集まらない。
それでは金利が上昇して、利払いと低利回の既国債の
売り圧力が高まってしまう。
円高の弊害はわかっていても、国債市場と国債費の膨張を
抑えるには円高とデフレが必要なんだ。
インフレ転換すると、デフレ前提て買われていた国債が
一斉に売り圧力がかかってしまう。債券はインフレ率以外の利回の債券は、
金融機関は保有し続けると損失が出るから、インフレが
予期されると売り圧力がかかる。
だから、国債市場を維持する為に円高とデフレ誘導がなされる。
銀行も損失出したくないから、融資を絞り、国債を買い支える。
それが円高とデフレの正体。しかし、銀行は限界になってきた。
今、国債保有を増やしてるのが日銀と外国人。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:46:23.74 ID:rx29O/lm
- >>241
日本がそんなに危機的状況なら今現在綻びが出始めたヨーロッパは
末期的状況だよな、ヨーロッパが解決することなど有り得ないだろ
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:46:49.99 ID:rDpfoX8a
- ☆皆、消費税増税を期に新聞を止めよう。新聞は世論操作機関に成り下がっている。
新聞社はテレビの電波枠を格安で、政府から譲り受け利権にしている。
当に官民癒着機関。
日本国民が非正規雇用や長時間労働で豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが虐めと搾取しているから。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
消費税は第二の事業税、特に価格に上乗せ出来ない弱い納入業者、自営業、中小零細が打撃を受けるのが必至。
東電とか安泰。公務員はもちろん安泰。大手輸出企業は戻し金を受けるので安泰。
これらを考察すると消費税増税は企業の弱肉強食を強め、末端の底辺と富裕層の格差を増大させる。
消費税増税は、特別会計で米国債を買い50兆円の運用大損失穴埋めの為。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した金額とその後、買った米国債は同額。
野田政権になって15兆円も外国に支援する狂った野田。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
アメと中・北の一部と繋がっている。
数兆円のイージス艦・ミサイルを買わされている。
マスコミと検察・裁判所は米国CIA傘下で総理の首を自由にすげ替えできる。
橋下はアメリカにお金を貢ぐ為の工作員だから用心。統一協会と関係も深い噂。
日本に決定的不利なTPP参加、混合診療全面解禁とか言っている時点で工作員判明。顧問は竹中で小泉2号狙い。
馬鹿な支離滅裂発言をしながらテレビに頻繁に出ている時点で怪しいと思わないといけない。はっきり言って希代の詐欺師
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:47:40.55 ID:rx29O/lm
- >>254
外国人はビビたる割合やん
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:48:17.42 ID:Br7MTMVm
- もはや日本がIMFに出資する理由は無い。
日本の国民の血税を、日本の財務省が自分の金のように好き勝手に遣うから、こんな馬鹿な発言が出る。
「日本が財政危機」とIMFの幹部が本気で思っているなら、
被災地の仙台を(偉そうに)視察する前に、日本からの出資金を全て日本に返し、
「復興に遣ってください」と言うべき。
IMFの幹部は、デフレ下の増税で被災地がどうなるか、考えたことがあるのだろうか。
ラガルド氏をはじめとするIMFの幹部は、経済を語る以前に、血の通った人間としての資格がない。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:50:15.16 ID:JLk+2oVW
- 消費税が不十分なんじゃなくて、働かない屑官僚の数が多すぎるのと、
さらに天下りによって屑官僚がさらに無駄遣いしていること、
そして中国へのODAなどでいらない税金が使われ、
在日朝鮮人、不法滞在中国人をはじめとする犯罪者外国人やヤクザへの不正な生活保護費が
垂れ流されていることが問題。
官僚の給料を半減させて無能な屑を全員懲戒解雇、まともに働いていなかった過去にさかのぼって
不正に受け取っていた給料の返還を行い、天下り法人などで無駄遣いされていた税金の弁済をさせ、
在日朝鮮人と帰化した偽装日本人、その他の犯罪者外国人を追放し、こいつらと結託して金儲けを
企んでいた屑弁護士や弁護士から不正受給で使い込まれていた税金を弁償させればよいだけだ。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:55:52.16 ID:zuVSTErW
- 行政肥大化のための税金の浪費を認めつつもっと増税しろってIMFは財務のポチにも思えてくる
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:58:48.40 ID:ErKXdWE+
- >>251
今までの段階の話で、ということで…
これからは平均給与換算だと、6割弱になるけど
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 19:59:30.85 ID:StjHRsQK
- ニッポン公務員、380万人の生涯収入は世界標準の400%なのを
忘れないで下さい。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:02:55.71 ID:xOguqBnB
- 経済を安定させるために、IMFの出資金を減らしたら?
少しは黙るだろ
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:03:36.17 ID:b2IZJyNP
- >>259
日本の官僚はIMFにも天下りしてるしな
以前から続いてるIMFによる指摘はその元官僚あたりが
発信源の一つなんだろう
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:07:12.38 ID:QGxzTSH2
- で?IMFの大好きな緊縮増税路線で
ユーロ圏の債務国は救われたのかな?
悪くなる一方だよね
いい加減に緊縮路線の破綻を認めればいいのに
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:08:21.21 ID:tzgJLeSB
- 不十分なら0%にして、もういちど考えてみます。
在日、シナ人、特殊法人、公務員の高給
全部無くして、もう一度考えてみます
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:11:27.47 ID:JnI9bW6t
-
のだ 「先生バナナはおやつにカウントされるの?」
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:13:50.94 ID:TpfkJ6KP
- ですよねー
消費税反対派は現実を見ろよ(笑)
- 269 : 【関電 71.9 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 20:15:21.98 ID:MuRUH+O4
- 税金のない世界を考えてみる
その経済規模をaとしよう
新たに税金r%を課税し政府が消費することにした。このときの経済規模は
ar + ar^2 + ar^3 + .... = a/(1-r)
すなわち税率を99%にすれば100倍になるw
- 270 : 【関電 71.9 %】 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/09(火) 20:17:25.75 ID:MuRUH+O4
- 税率を99.9%にすれば1000倍
税率を99.99%にすれば1万倍
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:17:31.17 ID:ErKXdWE+
- そのうちマジで基礎控除に手を入れそうで怖いッス
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:25:36.36 ID:gPrUhwdA
- >>262
今の民間の給料が安すぎるだけ
デフレが改善されれば格差問題はなくなる
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:32:02.57 ID:98MaaZ9R
- 公務員優遇、老人優遇、土建屋優遇、在日優遇を
いい加減やめたらどうだ
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:34:19.82 ID:fVnEiycv
- 日本人の血税からIMFに拠出して、そのおかげで財務省の馬鹿役人どもが大量に
IMFに出向してる。そして、国民の血税のおかげで財務省の馬鹿役人どもはIMF
ででかい面してられるのに、それを逆手に取って、国民を苦しめる増税をIMFに言わせている。
国民怒れよ!!! ミンスのクズどもと財務省のクズ役人どもを皆殺しにしていいよ。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:37:25.41 ID:yQHbiPgn
- IMFは日本に経済的な止めを刺したいようだね。
増税で財政赤字が解消するなら誰も苦労はしないだろう。
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:38:23.57 ID:TghlKUYK
- >>275
潰しといて禿鷹の餌食にして儲けると。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:41:33.44 ID:fVnEiycv
- ヨーロッパは増税と緊縮財政のためGDPが減って税収減になって、財政が
むしろ悪化している。
IMFの言う事なんか聞いていたら、国が滅びる。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:44:12.41 ID:Qj4GBoIa
- 頭の固いおまえらもやっと気づいてきたか
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:44:54.67 ID:QGxzTSH2
- -チリはなぜ経済的に成功したのですか?
IMFの助言に従わず、助言にないことを行ったからです
-アルゼンチンはなぜ破綻してしまったのでしょう?
IMFの助言に従い、その通りの経済運営を行ったからです
早稲田大学でのスティグリッツ氏の講義より
- 280 :名前をあたえないでください:2012/10/09(火) 20:49:18.74 ID:Cm49K/w/
-
また自民が復活したら、国民にいい顔したいだけなんで、増税はしないだろうよ。
そして国債の大量発行で、すべての問題が瞬時に解決だ。
どうせイシハラやコイズミなんか二世・三世議員には庶民のくらしはわからないし、
次の世代への負担など、今の政権復帰のためには、無視だ、無視、仕方ない。
とりあえず有権者に受けそうな、増税ナシを表に出して行くか。
バカな有権者は、それで飛びついて投票してくれるぞ。
こうしてまた、自民党により、日本は、さらに失われた20年が始まるのであった。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:50:01.81 ID:fVnEiycv
- IMFは本来対外債務が支払い不能になった国を救済するための機関であり、
国債がすべて円建てで支払い不能になりようがない日本には関係ない。
全く余計なお世話というか、本来の役割から完全に逸脱してる。
内政干渉するんなら、もう金ださねーぞ、馬鹿野郎!
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:53:08.09 ID:fVnEiycv
- >>280
日本の失われた20年は財務省とそれに操られた政治家による緊縮財政、増税によって
引き起こされた。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:55:11.73 ID:kT2oVzph
- 借金1000兆円オワタ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:55:56.89 ID:s+p467rS
- 500%くらいなら十分なんだろ?
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 20:58:21.58 ID:rDpfoX8a
- 東京地検特捜部が、重大な犯罪性のある郵政かんぽの宿不正売却未遂疑惑の捜査もせず、
小沢氏への強制起訴は検察審査会の横暴でないのか
検察は裏金問題の追求を恐れ大阪地検部長三井氏を不当逮捕(2002年)
これで小泉一派、検察の弱み握る。後、数々の国策捜査が起きる。
◇20年に及ぶ平成不況の中、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らした◇
◇売国検察・売国官僚・売国マスコミを一掃へ◇
日本の不況が長引くのは、米国権力の政府内への介入で無理矢理不況政策を強いられたのが原因と解りました。
バブル崩壊で不良債権があるのに、金融の規制緩和(1998年、金融ビッグバン・外為法改正など)、大店舗等の流通の規制緩和で資産デフレにまで及ぶ大デフレ不況。
日本の土地を担保とする土地本位制の都市銀行では3行しか生き残れない金融敗戦。
素人でも最悪の事やったのが分かる。
日系電機メーカーは、米系金融資本をバックに巨大設備投資してくる韓国サムソンに潰滅寸前まで追い込まれました。
中国が通貨元を低くしたのも、デフレを加速させる為の米国の謀り事だったと分かりました。
これにより地方地場産業は潰滅状態の構造不況。
日本潰しの巧妙な仕掛けがあっての、東アジア金融危機とそれに続く数度の国内の金融危機だったのです。
それに続く小泉構造改革とは、対米隷属の売国不況政策だったのです。
弱肉強食で庶民は益々貧乏になり貧富の格差が拡大して、富裕層の使わない銀行貯金が日米の金利差で米国にドンドン流れサブプライムローンなどの金融詐欺に使われた。
米金融破綻によって、米国で使われた日本の銀行貯金は、ほとんど戻って来ないと言われている。
売国政策を主導した小泉氏は長期政権を維持した
長期政権を維持した本当の理由は、彼が国を売ったからです
そして、巨大な郵政資金までも売り渡そうとした。
そこで思うのは、米国の内政干渉を防止しないといけない事です
マスコミを使った情報操作で、憂国の小沢氏を検察審査会が強制起訴で政治的に抹殺する事を防止しないといけない。
マスコミ、官僚、検察、政界に巣くう米国のエージェントを一掃しないと長期の平成不況からの脱却は出来ない
リストラと賃下げが吹き荒れる平成不況で彼らエージェントは、特権階級の恩恵を享受して温々と暮らしていた
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:00:13.50 ID:wb7oP5Wf
- IMFが万能なら欧州危機もリーマンショックも起きません
欧州危機は日本なら救う事が出来る、方法は有る
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:01:49.22 ID:VGQzDGnW
- ナマポのために増税されるようなもの
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:02:33.40 ID:HRNKOpUB
- 次の世界恐慌の引き金はIMFと欧州の金融機関か。
歴史は繰り返すな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:02:51.40 ID:fJRMdEpV
- IMFには財務省の出向者がいてこいつが悪だくみをして海外に弱い日本人の習性を利用している。
そういうことに気付かないと。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:03:55.91 ID:wb7oP5Wf
- >>283
日本政府の資産は750兆円内現金資産は550兆円ある
これについて誰も触れないのはなぜ
確かに資産割れしてるから不味いんだけどね、急を要さないよね
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:06:27.13 ID:ErKXdWE+
- デフレだと幾ら金利下げたって、実際は金利上がってるようなもんだし
そこに増税で穴埋めしたってデフレが進むだけじゃね?
と思うんだけど、俺には予想もつかない腹案があるのか
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:06:42.55 ID:29DiHkDV
- そもそも増税分は財政再建には使わないんだろw
新しい何かに振り分けて カツンカツンになる。 さらに増税しても新たな何かに・・・
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:08:08.92 ID:/7IOziLs
- IMFみたいな乞食が何様だ?
そういえばIMFに殺人鬼の財務官僚「篠原尚之」が出向してたよな〜
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:24:45.47 ID:FAkJRZRC
- 大正時代は税収の60%が消費税からだったんだって。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:25:05.30 ID:4GdwHwnP
- で、IMFの誰がいってんの?
財務省から出向してきた奴?
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:27:04.97 ID:fjJ/mJgZ
- 公務員の年収カット「10%でも不十分」なら理解できる
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:27:25.07 ID:yQHbiPgn
- >>279
韓国も然りだな。
外資に国を乗っ取られた状態だろう。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:33:49.84 ID:j1oKTSKx
- アジア通貨危機におけるマレーシアとその他の国も忘れずに
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:35:46.74 ID:LkP/1bMF
- ポリシーロンダリングだろ
経団連と財務省と民自公の願望を
IMFにお金を払っていってもらってるだけ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:37:44.89 ID:TRtl4W1b
- >>1
んでそれで得た金をIMFに回せってことですね。
実際に債券買わされてるし。米国債と同じく返す気が
全くない糞債権を。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:42:52.88 ID:sGC1TlFL
- IMFが経済の神様かなんかならお前等が世界一の金持ちになってみせてよ
お前等大したことできないくせに偉そうなことだけは抜かすよな
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 21:46:27.43 ID:JssvcZPe
- IMFがしゃしゃり出てくるなら拡大しすぎた社会福祉や
公務員の人件費を指摘しろよ
イタリアもイギリスも増税して失敗してるじゃねーか
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:00:46.66 ID:QZ7hWDWo
- うるせーーーーーーーーーーー
余計なお世話だ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:09:10.90 ID:/zGE0Oeq
- なるほど
あと少し増税するとIMFが狙ってるように日本は滅ぶ、と
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:13:47.42 ID:oedIbenV
- 内政干渉するなら、もう金引き揚げろよ
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:27:36.57 ID:mVM6WDks
- 内政干渉
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:30:59.28 ID:iOum+MA9
- こんなん鵜呑みにするやついるのかね?
正直、いそうで不安だが
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:33:48.18 ID:9IvFGeOj
- 何で不十分なんだ?
IMFは日本なのか?
マジで言ってる意味がわからない。
調子乗るなよ?赤の他人が何で他の家の家計に口出ししてるんだ?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:34:37.97 ID:9IvFGeOj
- >>302
つーかIMF自体が無駄な組織なんだよな。
なんの意味もない状態になってる
私物化されてるだろ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:34:39.55 ID:3t7gklRj
- IMFの日本向けコメントと財務省の意向は全く同じだからな
天下り先&出向先でスタッフが何十人も財務省から行ってるんだから当たり前。
しかも大量の拠出金も出してるしな。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:36:19.08 ID:bXuZ+m06
- 公務員の年収を半分にしてくれたら消費税20%でOK
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:39:04.97 ID:PtHZaptm
- 既出だが、消費税増税が念願の財務省がIMFに言わせている。
それにかなり話題になっているが、大震災復興のための税金が
シロアリ官僚ほかに、どういうわけか渡っている。
消費税増税はデフレ下の日本の経済をさらに落ち込ませ
一般の日本人はむしりとられるだけだろう。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:44:31.54 ID:3t7gklRj
- さんざん論じられているようにデフレ脱却が近々の国の命題のはずなのに、
本来インフレで上げるべき物価上昇分を消費税で上げてしまうんだから、
本末転倒だよな
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:44:37.12 ID:yaWpsp7o
- 要するに、
日本の官僚「日本国民の金をもっともっと吸い上げたい」
IMF「日本国民の金をもっともっと吸い上げたい」
原発とかオスプレイみたいな分かりやすい「敵」に飛びつく奴ばかりじゃどうしようもない。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:44:43.74 ID:P6xxyK6R
- 何様だよ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:49:00.90 ID:BZQyyUeX
- 財務省の意向が強く入るのがIMF。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:49:20.73 ID:CBssMLzj
- 篠原尚之のキチガイがこういう発言させてるんだよ
無視しろ。売国奴の中の売国奴だぞ! どんだけキックバック受け取ってるのやら
中川昭一 篠原尚之でググってみろ! そうとうヤバいぞ!こいつ!
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 22:57:08.59 ID:LkP/1bMF
- >>309
財務省の天下り法人みたいなものだからな
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:04:06.80 ID:9SfY4W6a
- 支那朝鮮に渡すカネを国内に回せば消費増税は必要ないはず
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:06:56.90 ID:41zESEK/
- お前に指図される覚えはない
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:12:25.10 ID:Ipbsoz03
- >>2
それにつきるわな
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:15:44.67 ID:bs2WoRT5
- アメに次いで金出してくれてる国に対して何言ってるんだろ
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:19:53.54 ID:0+PAn2BL
- 簡単な解決方法
鉱物資源を自前調達できるようになればいいじゃん。
それを国債償還に当てれば解決
尖閣と竹島きっちり取り戻して開発急げ以上
あと、油藻とかあるだろ投資だよ投資。
決して借金返済のためだけの増税をしてはいけない
価値ある投資でしか問題は解決しない
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:27:43.07 ID:fVnEiycv
- 世界的に有効需要が激減しケインズ政策が必要な時代に、
未だに新自由主義を信奉し、緊縮財政を強要し、世界経済を
混乱に陥らせてる元凶がIMF。
日本の財務省とIMFを解体するべき。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:30:29.62 ID:TghlKUYK
- まずQE3を撤回させろよ>IMF
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:39:04.70 ID:JS+RnL2X
- 散々日本に金たかっておいてよく言うわw
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/10/09(火) 23:57:15.91 ID:70VQNPeO
- 経済的な理由で自らの命を絶とうとする人、悔しくないのか!
死ぬ気になれば何でも出来る!
今こそ精兵として立ち上がろう!
日本国の事など何も考えていない財務省や経団連など、怒りを国賊達に向けよう。
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:02:17.92 ID:LG4MmJ2q
- >>1
いつものように、なんでもっと言わない!
消費税50%でも破綻するとか言えよ!!
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:05:00.75 ID:A5mPuwBR
- >>324
>ケインズ政策
こりゃまた、恥ずかしい奴発見w
いまどきケインズとかww
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:07:26.58 ID:LG4MmJ2q
- >>4
IMFはどの国に対しても、当り前のことしか言わない
今回は主催国だから、ちょっと甘いぐらいだw
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:08:57.14 ID:LG4MmJ2q
- >>3
IMFはどの国に対しても、当り前のことしか言わない
今回は主催国だから、ちょっと甘いぐらいだねw
その意味では、財務省はがんばったのかもしれないなww
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:10:02.77 ID:LG4MmJ2q
- >>4
頭だいじょうぶ?
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:11:18.32 ID:LG4MmJ2q
- >>50
え?
税収の倍の歳出規模なんですよww
どこの国の話してんのwww
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:12:22.63 ID:Wu6G5eNN
- 知ってるよ。
16%必要なんだろ。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:12:47.84 ID:LG4MmJ2q
- >>81
は?
なんで、いまさら物品税?
バカをさらすなよ、バカw
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:15:46.85 ID:LG4MmJ2q
- >>88
歳出カットしない、歳入アップもしない
こんな先延ばしを続ければ、そんな事態になっても不思議じゃないかもw
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:16:48.86 ID:LG4MmJ2q
- >>92
よう、共産主義者ww
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:19:21.08 ID:LG4MmJ2q
- >>110
ま、わかってて三橋のような奴の犬やってるんだと思うw
無限国債バカはww
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 00:34:46.22 ID:HkNMa0Ca
- 越前谷
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:12:34.22 ID:6BcVsXYn
- >>336
日本経済に必要なのは需要創出
つまりは歳出増だからな。
歳出減らす努力をすればするほど、デフレが長引いて経済成長する
機会を逃し続けてきたわけだし。
それで財政好転するならともかく、むしろ悪化してんだから失政としか言いようがない。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:42:24.18 ID:1CLimqLz
- 消費税増税は公務員に吸い取られるだけ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:45:02.19 ID:qiQbaRP3
- IMFじゃなくて、財務省から出向してる官僚が言ってるんだろ?
猿じゃないんだから、すでにバレてるステマをいつまでもやるなっての。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:50:59.37 ID:1w3CP25T
- IMFの言う事を聞くと、一見改善されたように見えるが、実質的には悪化する。
歴史から学ぼうよ。
IMFなんて、一部の金持ちを儲けさせるための存在。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 01:54:42.46 ID:LG+CArh+
- >>340
20年の間問題に対して金をぶつけて解決しようとしてできなかったわけだが、これ以上金をつぎぶつけて解決するのか、
金の量が足りないのが問題の本質なのか、そこはどう考えてるんだ?
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 03:02:19.59 ID:3si6jCn7
- >344
20年間金をぶつけたってのは、
政府債務が増え続けたことを指しているんだろうけど、
需要創出を目的にしていなかったのが問題
政府支出分が需要を作っていたとしても、
民間需要を萎縮させるような政策を打っていては効果なくなる
消費税増税なんて最悪だな
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 04:08:41.54 ID:LG+CArh+
- >>345
まあ、そりゃそうだよな。いろんな投資の結果として長期的需要創出を目的にはしてはいたんだろうけど、ことごとく失敗し続けてたわけだろ。20年も。
そこで思うのは、ここで日本政府に借金を重ねることを許したとして、今まで失敗してきた需要創出に今度は成功するとはどうしても思えないんだが。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 04:29:24.16 ID:yikrmrFP
- お前たちは馬鹿だのう。
経済成長は投資と消費の両方が揃わないと有効需要にならん。
日本の政府債務は投資を引っ剥がして財政出動したので、
消費は増えても投資は増えない。だから政府債務だけが膨張した。
事実、投資のさいたるものである株価はバブル時よりどれだけさがった?
同じ道路を作るにしても、道路ができたことにより
周辺に住宅や商店や工場ができるなら投資が発生するので波及効果がある。
しかし、バブル崩壊以降はクルマが走らない道路やら、
利用者が少ない空港を作っても、そこには投資が生まれない。
だから財政出動しても景気もよくならんし、税収が増えない。
建設費用と維持費が赤字として累積してく状態。
財政出動論者は有効需要を消費だけと曲解した。
そいつはバラマキ政治家とそのシンパの連中が景気対策を口実に
手っ取り早く資金を集め、しいてきにばら蒔くのには国債で資金調達が都合がよかった。
財政出動の為の国債を消化するのに、融資を抑制し、
株を売却して国債に資金を集めたら景気なんて回復しない。
有効需要の両輪である投資を潰してるから。
バカな2ちゃんねらーはそこが理解できないで消費だけを叫ぶ。
有効需要の本当の意味がわかっていない。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 04:43:13.59 ID:H6yg7bQM
- >>347
バカなので3行目までしか読めませんでした
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 04:44:47.13 ID:lS37csjA
- IMFも取るほうばかり指摘してないで
財政支出を抑えるほうにも言及しろよ
たとえば公務員人員や給与の削減とか、国会議員の定数削減とか、特殊法人の廃止とか
今のままだと単にザイムショーの振り付け通りとしか思われなくなるぞ
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 04:57:02.55 ID:yikrmrFP
- 来年度は政府債務がGDP比で245%にも達する。
数値以上に大事なのは、国債消化を順調にするには、
単純にその年に稼いだ黒字分しか消化できなくなる。
ほぼ国民純金融資産と政府債務が同額になるからだ。
家庭に例えると、預貯金を全て使いきった状態。
破産ではないが、その年の稼ぎだけで生活しないといけない状態。
今まで通りの財政出動をしようとすると、更に国内の投資を削るか、
外国人に国債を買ってもらうしかない。
家庭に例えるなら、子供の為の学資保険やら、
もしもの為の生保や損保の為の費用まで使い込むみ、
更にサラ金から金を借りようかという状態になる。
まあ、平穏でいられるのは来年度途中くらいまでだろう。
それ以降はガタガタ急激に状況が悪化する。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:02:55.99 ID:jKTlDmGt
-
>>1
IMFには財務省の天下りポスト(副専務理事)があるそうだ IMFへの出資金が多いからだ
だから財務省の都合のいい発言をするわけだ
消費税率法案の提出前にもタイミングよく援護射撃をしていた
そのうち 官僚の天下りは日本にとって大切なことだと 言うと思う
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:11:33.41 ID:k5fVpQpT
- わざわざ指摘されなくても分かっていますが
百姓どもがぎゃ−ぎゃ−煩いもんでw
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:25:22.23 ID:gBhvYkn4
- 日本の税金のとり方が異常なことは指摘しないんだな。
さすが財務省IMF部局
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:32:56.01 ID:mi0qK8zB
- 官僚(特に財務官僚)は、やりたい放題だな。
やつらに鉄槌をいつ下すか?
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:39:29.66 ID:IZ0mzNZ4
- 公共事業とか公務員給与じゃなくて、年金とかの福祉制度が一番金食うんだっけ?少子化のせいで。
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 05:39:52.42 ID:/cH+O8Z4
- 日銀に円を印刷させるから、消費税なんて不要だろ。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:41:22.60 ID:sATSiCGS
- >>355
公共事業や公務員給与を削減すれば、今よりは年金や福祉を手厚くすることもできるね
税金を軽減すれば、試供品みたいに軽量化された加工食品ではなく
もっとまともなものが売られるようになるかもね
ていうか、共働きで昼を弁当と水筒持参しなければ回らなくなるほどなのに
よくデモや暴動おきないよな
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:46:33.38 ID:Fbs4B57m
- 3年くらい税も社会保険料もゼロにして
通貨発行でまかなえば
円高デフレは解決するわ。
GDP1京円をめざせ。
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:46:41.47 ID:P9nvDgpT
- >>312
>既出だが、消費税増税が念願の財務省がIMFに言わせている。
何の省益にもならない消費税増税が財務省の念願なわけねーだろ
日本から毟れるだけ毟りたい欧米がIMFや世銀の天下りポストを餌に、財務官僚を操ってるんだよ
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:49:13.53 ID:P9nvDgpT
- >>340
>日本経済に必要なのは需要創出
あと、円安も
>つまりは歳出増だからな。
政府の借金を増やすことで円への信認を低下させることも、大事
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:51:45.72 ID:P9nvDgpT
- >>347
>経済成長は投資と消費の両方が揃わないと有効需要にならん。
公共投資は投資じゃないとかwwwwwww
>日本の政府債務は投資を引っ剥がして財政出動したので、
引っ剥がすもなにも、民間では有望な投資先がないから国債が買われてるわけで、、、
>>348
俺もwww
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 07:57:37.84 ID:6hktxEMY
- 増税したら IMFに金出さないよ
そんな余裕無いからw
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 08:09:54.22 ID:k72q2ci6
- 皇室には7000兆円以上のおカネがあるってさ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 08:16:16.48 ID:OuadE602
- 日本国民が非正規雇用になったり、正社員が長時間労働で働かせられて豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが搾取しているからだ。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入による米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
消費税増税は、特別会計で米国債を買い50兆円の運用大損失穴埋めの為。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した金額と同額の米国債が購入された。
そして日本のエレクトロニクス産業の苦境はアメリカによる極東分断策が原因。
94、95年、中国江沢民一派上海閥、米国のアドバイスで通貨元大幅切り下げ、97年東アジア金融危機誘発。
外資、韓国経済破綻で破綻したほとんどの金融機関買収、サムスン半導体、液晶で巨額設備投資、ダンピングで日系エレクトロニクス産業壊滅。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
数兆円規模のイージス艦・ミサイルを買わされている。
マスコミと検察・裁判所は米国CIA傘下で総理の首を自由にすげ替えできる。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 09:05:33.23 ID:yikrmrFP
- 公共投資は投資じゃないのか?
文章が理解できない奴だな。公共投資が他の投資を呼び込めば投資。
作っただけで維持費ばかりかかるのは浪費。バブル以降は公共浪費が多かった。
名ばかり投資は投資ではない。単なる浪費。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 09:06:38.92 ID:P9nvDgpT
- >>365
長い、1行で
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 09:07:31.59 ID:JUB8fDo8
- 基礎控除を考えに入れても、平均給与前後のプレイヤーは
ガチでほぼ五公五民か
徳川幕府より酷いんかい
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 09:38:08.25 ID:ZFJffdt1
- ならIMFに貸してる金が勿体ない、日本は金を出すのをやめるべき!!
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 09:53:33.42 ID:APEU4lAc
- 出向財務省職員うぜぇ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 10:48:12.34 ID:GJmluddj
- >>2
それが全て
ここに切り込めない限り、この国はデフレスパイラルから抜け出せないよ
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 10:50:52.00 ID:+ILRZjn0
- ヒキニートは壊滅すると思うぞ。
年金の減額、預貯金の価値の目減りが発生して。
現代の口減らしが始まるだろう。呑気に2ちゃんなんて
できなくなる。
2ちゃんで吠えられるのも長くて2年かな。
親が養えなくなるから、路上を彷徨うか海外に出稼ぎしか
ないだろう。
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:08:41.01 ID:P9nvDgpT
- >>370
ネオリベ、必死だな
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:22:44.61 ID:HtOLqgcZ
- また財務省への援護射撃か
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:30:26.85 ID:/cH+O8Z4
- さっさと円を印刷して解決しようぜ。損するのは金持ってる奴だけさ。
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 11:33:12.42 ID:pxTj/siA
- FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!
FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!
FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!
FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!FUCK U IMF!!! IMF GO HOME!!
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:03:48.53 ID:+ILRZjn0
- http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9E8KR00Z20121010
利払いと税収の増加ペースギャップに市場反応すれば金利上昇=平野三菱東京UFJ銀頭取
国債の買い手であるメガバンク筆頭のトップが国債のリスクについて公言し始めた。
発言してる場所考えたら異例の重大コメントだぞ。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:04:38.09 ID:Nji7GN3m
- 経済行為税だろ。
財政硬直化するからダメ。
むしろ撤廃しろ。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 12:20:34.30 ID:yikrmrFP
- お前たちは如何に情報分析力がないかわかったか?
もう2年も前からメガバンクは国債を相当に警戒してた。
こんなの新聞や雑誌のニュース程度で入る情報だぞ。
検索サイトで日本国債とニュース検索し、ニュースをチェックすれば、
だいぶ前からメガバンクは日本国債のリスクに警戒してたことがわかる。
後は市場が三ヶ月以内にリスクがあると認識しだしたら動いてくる。
それまでは黒ひげ危機一髪をやる感覚で国債が買われる。
市場はリスクが三ヶ月以内じゃないと動かない。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:36:27.02 ID:9TW6XpDc
- >>1
韓国「今は、国債の格付けも日本より上になったし。スワップ延長?必要ない。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349774575/
韓国「スワップの拡大延長はしなくていい」→日本「はい。でも状況を注意深く見て必要なら協力します」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349754763/
日韓通貨スワップ〜1997年通貨危機や2008年金融危機時に韓国に薄情だった日本…だが2011年は通貨スワップ拡大要求を快く受け入れた
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1349810694/
ありがとう民主党w
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 13:40:46.57 ID:0qt2P7iP
- 思い切って50%くらいにしても不十分って言われるんだろうね
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 15:10:59.68 ID:gSI5rikd
- 何回言ったか分からんが、
穴の空いたバケツに注ぐ水をどんだけ増やしても全然溜まらんだろうが。
先に歳出を削減しろや。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:04:14.16 ID:+ILRZjn0
- http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5152705.html
IMF・世銀総会、日本国債は危機的状況
あらら、メガバンクトップが日本国債は危機的レベルと
言ってしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう終わりだね。
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:12:06.74 ID:Cbs7SrTX
- >>272
また、公務員の屁理屈か、もう聞き飽きた。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:13:57.86 ID:b/RpG6U4
- >>382
他国のことはいいからヨーロッパをなんとかしろ。w
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:15:39.64 ID:iIk1oJhE
- 法人税上げればよくね?
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 17:16:22.27 ID:b/RpG6U4
- 国債を買うだけの簡単なお仕事で食っている人がそれ言うか?
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:41:24.33 ID:5ucEu3O6
- 海外に金回すの止めないと
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 18:47:40.74 ID:POytwLUC
- 財務省のIMFの出向者が国民を舐めてまた同じ手を使っています
退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が使われています
公務員の退職金が2千9百万円、民間の退職金が5百万円
民間のデータを参考にしているといっているがインチキ、詐欺、泥棒
国民の大切なお金をお手盛りしてポケットにしまっておいて
国に金がありません増税しないと社会保障が出来ませんとうそ、インチキ、ペテンを
いって国民を脅しています。
公務員とは国家、国民に奉仕するため国民に雇われています
職務を忘れ、国民生活を困窮に落としいれ、国家を傾けています
この泥棒を退治しない限り日本の再生はない
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:25:35.29 ID:8yQWjpJv
- と日本の財務省に言えって言われました。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 19:45:02.70 ID:OuadE602
- 日本国民が非正規雇用や長時間労働で豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが虐めと搾取しているから。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
消費税は第二の事業税、特に価格に上乗せ出来ない弱い納入業者、自営業、中小零細が打撃を受けるのが必至。
東電とか安泰。公務員はもちろん安泰。大手輸出企業は戻し金を受けるので安泰。
これらを考察すると消費税増税は企業の弱肉強食を強め、末端の底辺と富裕層の格差を増大させる。
消費税増税は、特別会計で米国債を買い50兆円の運用大損失穴埋めの為。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した金額とその後、買った米国債は同額。
野田政権になって15兆円も外国に支援する狂った野田。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
アメと中・北の一部と繋がっている。
数兆円のイージス艦・ミサイルを買わされている。
マスコミと検察・裁判所は米国CIA傘下で総理の首を自由にすげ替えできる。
橋下はアメリカにお金を貢ぐ為の工作員だから用心。統一協会と関係も深い噂。
日本に決定的不利なTPP参加、混合診療全面解禁とか言っている時点で工作員判明。顧問は竹中で小泉2号狙い。
馬鹿な支離滅裂発言をしながらテレビに頻繁に出ている時点で怪しいと思わないといけない。はっきり言って希代の詐欺師
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:05:33.18 ID:opGV5wp4
- >>76
>自民党の政策を盲目的に評価しているようだが、民主党に引けを取らないくらい悪政を続けてきたんだぞ?
いい加減こういうのジミンモ―やめたら?
この一言が入るだけでだれも信用しないぞ。
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:17:00.44 ID:K4ONv3Et
- 公務員制度改革は無視で?
官僚主導=税金たっぷり集めて海外に流すのと公務員で使い切る
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:37:54.04 ID:x7NvCTZE
- 最近は税金に延滞金までつける役人たち
面倒な仕事は外部民間に委託、税金だけ吸い取ります。
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:38:43.17 ID:iddGQtjD
- 書いたのが、財務省のプロパガンダ機関ゴミ売り新聞だっての忘れるな。
これなんか全く反対の事言ってる。
日本は低金利ゆえ急激な財政再建の必要ない=IMF調査局長
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE89801920121009/
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:45:32.78 ID:oWCM0vDg
- 財務省は解体すべきだな、滅茶苦茶すぎる
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:55:59.73 ID:RyKlYTwe
- いまだに公務員叩きしてるバカがいるのなw
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 20:59:16.00 ID:RrySo71+
- >>394
急激にやるなと言ってるだけで財政再建は必要と言ってるな
あと
日銀について「正しい措置をとっていると思うが、さらなるステップを取るべき」とした。
一方で、政府についても構造改革を進めるべきだと指摘した。
結局は改革しろと言ってるな
あと日銀を擁護してるか
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:07:33.59 ID:fUm4y5sU
- 名目GDPを上げて財政赤字の比率を小さくするしか方法はない。
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:17:51.44 ID:iddGQtjD
- デフレの時に税率を上げても税収は増えない。
デフレが悪化して名目GDPが減少し税収は減ってしまう。
税収を上げるには、名目GDPを上げるしかない。
デフレ下でそれをやるには、金融緩和+公共投資以外に方法はない。
これを理解できない限り、日本はずっとデフレから脱却できず、
本当に中国の属国になってしまうぞ。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:21:30.69 ID:x+RtdVsk
- 増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適しています。
・増税での財政赤字削減は、国民から集める税金増>歳出増です。
・消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪って、消費減少などの悪影響が大きいです。
・今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さいです。
・資産税をすれば、歳出の効果が高まって歳入として戻ってきやすくなるので、財政改善しやすくなります。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:22:52.18 ID:fUm4y5sU
- 財政再建するなら、
財政出動・減税・金融緩和
デフレギャップは、「総需要<総供給」で品余りの状態にあります。
このデフレギャップを解消するには、需要を増やして
完全雇用国民所得水準で均衡させることが必要です。
需要を増やす政策には、政府支出増大、減税、金融緩和政策が
あります。これを総需要拡大政策といいます。政府支出の増大は、
総需要曲線を上方へシフトさせます。
http://www.findai.com/yogo001/0004y01.html
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:24:28.67 ID:td5pTEkV
- 裏で日本の財務省がIMFに言わせているということらしいが
本当に財務省そんなアホなことやってるのか
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:24:52.09 ID:LG+CArh+
- 金融緩和と公共投資は今までも散々やったのに効果なかったじゃん。
今までは量が足りなかっただけって言ってる?
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:25:36.91 ID:IKxSGtLx
- IMFは自分の業務を1万回復唱しろよ
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 21:32:32.29 ID:s1XRf+N1
- 死ねよIMF
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:05:19.61 ID:fUm4y5sU
- >>403
それは金持ち利権団体に分配して末端の貧乏人には金が回らないからだよ。
だから効率が悪くてもワープアなど低所得者の
税金や社会保障を無料にすればいい。
【労働環境】ピンハネ率93%・重層的下請構造で使い捨てられる
福島原発労働者 [11/08/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312644663/
いくら公共投資をしても利権屋がピンハネするから無駄。
630兆円も使った公共投資基本計画がすでに立証している。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:08:18.68 ID:iddGQtjD
- >>403
日本のデフレが始まったのが1998年。この年から消費税増税と公共投資の削減という
緊縮財政が始まった。その後も公共投資は減り続け、今では1998年の半分になってしまった。
日本の株バブルが破裂したのが1989年、土地バブルが破裂したのが1992年。しかし財政出動
のおかげで1997年まではデフレにもならず、名目GDPも増えていたし、就業者数も伸びていた。
大蔵省のバカ役人が1995年頃から財政危機だと騒ぎ出して、緊縮財政、増税に走ったのがそもそもの
日本の没落の始まりなんだよ。その後、政府累積債務/GDPは1997年の80%から今の200%越えになってしまった。
日本の財政を改善させるには名目GDPを増やす以外に方法はない。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 22:15:04.71 ID:GZ3yj+Qo
- 日本はプラザ合意で自民党が国をアメリカに売り渡して以来ずっと衰退し続けている
バブルのたった数年間で投機に狂奔したおかげでそれが余計強烈に来ただけ
世界の中で日本だけが極端な割高な為替レート押し付けられて競争になる訳がない
- 409 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:06:22.80 ID:bBYpp12K
- 消費税の前に法人税と所得税を一旦バブル前に戻してみたら?
暫くして駄目なら改めて消費税あげればヨロシ
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/10/10(水) 23:11:01.54 ID:lruBGGu2
- >>26
財務省からの出向職員が言わせてる。
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:05:23.71 ID:QoCMxs0j
- 消費税率アップは最悪の増税。
自分は、消費税が売り上げだけに寄って掛かってくる欠陥税でないかと思い始めました。
税が売り上げに掛かるから仕入れ額が、売り上げに比例して大きい事業者ほど消費税で被害をこうむる。
今後の増税で事業利益より消費税を納める額が大きい事業者が続出する可能性がある。
今の日本の社会構造、中小企業が仕事を分担して最終的に製品や仕事が完成する仕組みが崩壊する可能性がある。
これが崩壊すると日本の国力衰退に追い込まれる可能性がある。
中小企業が倒産して、全ての業界が寡占・独占化し、国民の活力が失われる。
大企業とその下パート・派遣ばかりになると消費税は逆進性を強め、底辺の税負担は強くなる。
消費税率アップは最悪の増税でないかと思い始めてた。
消費税は輸出企業には税戻しがあり、いろいろ考察するともの凄く公平でない税の仕組みでないかと思われてきた。
税率が3%の時は問題がそれ程で表面化しなかったが5%になり本格的に不況になり判明した。
特に中小企業が雇用の70%を支えている日本で消費税3%以上の増税は無理と言える。
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:08:37.31 ID:Vrfi2bX8
- 財務省のステマうざい
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:11:34.74 ID:FNaHAFcX
- 黙れステマ野郎
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:15:01.98 ID:5oleUUh6
- IMFはさ、欧州がこんなになるのを止められなかった時点で自らを無能だと知れよ
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:39:18.84 ID:C3GvL6sJ
- そりゃ世界を牽引するには10%でも足りないだろうさ
しかしその意思も余裕もないのだから、日本は日本だけに集中すればよい
- 416 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 00:48:03.34 ID:itA+vhfF
- デフレからインフレになったら考えてもいいよ
今はダメ
今は絶対ダメ
- 417 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:44:16.01 ID:qWzlV9/X
- 25パーセントだよ
- 418 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 01:59:23.05 ID:KZ3smnmZ
- >>1
IMFは財務省からのお布施で財務省に都合のいいことしか言わないね
- 419 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 05:18:06.41 ID:LTB7rkud
- 【貿易】TPP交渉に正式参加=カナダとメキシコ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349880096/
【経済】金融緩和、限界に近い=日本はTPP交渉参加を―カルステンス・メキシコ中銀総裁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349892995/
- 420 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 05:27:02.35 ID:Rrp4xHEB
- 貧困層は根絶やしにされそうだな。まずは、
公務員・政治家を根絶やしにせんとなぁ。
そろそろ第二の小泉某が出てもいい頃。
- 421 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 19:22:52.05 ID:u03J55MA
- >>420
ちょっと違うな
格差が激しくなって、貧困層が増えれば増えるほどおいしいんだよ
搾取の割合と一部に集中する金が増えるから
つまり中間層が根こそぎにされていくわけ
- 422 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 21:52:15.25 ID:BCOnj/Ia
- IMFってアメリカのカツアゲ部隊のイメージしかないわw
デカイ顔して日本からお金を巻き上げて行く方々が務めている会社。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:49:38.25 ID:QoCMxs0j
- 消費税率アップは最悪の増税。
消費税は広く薄く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。
しかし、東電、JRのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する問題ある税。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
世の中には、力関係が存在する。それを無視して一律に徴収するのは、企業の担税能力無視した政策。
これは、官僚達が税を徴収して予算を配分して使う、下々が解らないお上感覚の発想から出来た税。
そもそも消費税は、売り上げだけに対して掛かってくる欠陥税。
消費税が売り上げに対して掛かるから仕入れ額が、売り上げに比例して大きい事業者ほど消費税で被害をこうむる。
今後の増税で事業利益より消費税を納める額が大きい事業者が続出する可能性がある。
今の日本の社会構造、中小企業が仕事を分担して最終的に優秀な製品や優秀な仕事が完成する日本の仕組みが崩壊する可能性がある。
これが崩壊すると日本の国力衰退に追い込まれる可能性がある。
中小企業が倒産して、全ての業界が寡占・独占化し、国民の活力が失われる。
大企業とその下パート・派遣ばかりになると消費税は逆進性を強め、底辺の税負担は強くなる。
消費税率アップは最悪の増税。
消費税は輸出企業には税戻しがあり、いろいろ考察するともの凄く公平でない税の仕組み。
税率が3%の時は問題がそれ程で表面化しなかったが5%になり本格的に不況になり判明した。
特に中小企業が雇用の70%を支えている日本で消費税3%以上の増税は無理と言える。
消費税が5%に上がった段階で税を滞納する事業者が続出している事を考えれば欠陥税と言える。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 23:59:46.15 ID:RGdvD0Nf
-
増税反対!
- 425 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 08:06:17.05 ID:L+W2TIET
- 何度考えても、今増税して好影響が少なすぎるわけだが
- 426 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 14:19:38.74 ID:fAIkobBC
- >>403
資産税をすれば、社会保障や公共事業で歳出されたお金が多くの国民に行き渡り、歳入として戻ってきやすくなります。
公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地提供した地主も含む
公的給付:年金受給者、手当て受給者など
■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。
■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 22:44:04.35 ID:t6rVncGg
- 消費税30%でもいいから所得税を大幅に下げろ
累進課税をなくせよ
- 428 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:06:10.28 ID:O5D9QEjI
- そんな日本にたかるIMFw
- 429 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:13:43.08 ID:TlVz+/AJ
- 震災で困っている日本から600億ドル(約4.7兆円)拠出で正式合意?=「財政危機」のはずの日本が欧州危機でIMFを支援
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000177-jij-int
震災やデフレ不況で経済的に苦しんでいる日本の国民に重い税負担を迫る一方で、
日本を通じて巨額なお金をIMFに拠出させ、日本の財務省やIMFの幹部は贅沢三昧。
日本の財務官僚や城島財務相の職業は、率直に言えば「泥棒」あるいは「詐欺師」で、
IMF専務理事のラガルド氏は日本風に言えば「極道の女」。
消費増税が強行実施されれば長期的には税収全体が減り、
所得税も増税(累進強化)される。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:20:26.24 ID:Uz4sLyhc
- IMFもう駄目だ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:30:59.15 ID:MET5xSr1
- 平均所得に対しての税金の割合だけでみたら日本て先進国中でも高いほうじゃないかなぁ?
公共料金だって電気代を見ても高いわけだし
消費税だけで論議されるのも納得いかないわ
構造改革や規制緩和が進まない限り消費税アップには反対
- 432 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:35:46.36 ID:VxRlssNJ
- 財務省の資料によると
国民負担率は約4割でOECDでも低い方、アメリカ(約3割)よりは高いけど
ただ、電気代とかの公共料金考えるとどうなるかは知らん
- 433 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 00:35:16.69 ID:7aHo6Md1
- >>431
所得に対する物価比率も忘れてもらっては困る
高いほう どころか 高過ぎ では?
- 434 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 00:45:22.95 ID:7oHVE1Y/
- >>426
面白い意見だけど、資産税って普通いわゆる金持ち税で、相当額以上の資産に対して課税だよね。
100円でも貯金があったら即課税っていうのは見たことないけど。総資産の査定と線引きという事務的難事をクリアしなくちゃならないし。
それで消費税に比べられる程度の金額になるかな。
普通金持ちは数が少ないから、課税しても総額ではたいした金額は集まらないものでしょ。社会のモラル維持には一定の効果はあってもね。
今の財政状況を考えるとちょっとやそっとの金額じゃ火事に小便じゃないかな。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 00:48:16.82 ID:yfGXutOO
- IMFのスポンサーの立場なのに、なんで文句言われるんだ?
IMFの勘違いを是正すべきだ。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 00:57:32.46 ID:aWxq3ntx
- 国民負担率という奴は官僚の工作だろうなw
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201205/2012-5-4.html
日本の本当の税率は6割あるけどねw
外国に金を取られているからどんなに働いても貧乏なまま。
- 437 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 01:07:12.81 ID:WdNRsEqn
- どこもかしこも日本へたかる国ばっかじゃん
でもよその国は自国&自国民優先で
無理なものは無理と断るもんだけど、日本くらいだわこんな外国にばらまくの
- 438 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:18:55.81 ID:oytzNLfs
- 年間所得2000万以上は全て没収とかしたとこで、
日本はほとんど税収増えないそうだ。そんな高所得者はさほど
いない。
資産も同じ。金融資産1400兆円とか言っても、正味の個人の預貯金や
有価証券なんて400兆円強しかない。後は年金・保険などの社会保障積立
や中小零細企業の運転資金。とうに金融資産分なんて使い込まれてるし、
金融負債を差し引くと、ほぼ社会保障積立も使い込まれた計算。だから
資産税なんて話しもでない。せいぜい、証券取引益への課税を2割に戻す
くらいしかできない。
バカはまだどこかに金があるように錯覚してるが、ほぼ国債残高と国民純金融資産
が同額になった時点で資産税はインフレ以外には存在しなくなる。後は不動産くらい
しかない。不動産もインフレで金融資産が大きく毀損すれば、そいつを買う連中が激減
する。どっちにしろヒキニートを行政が面倒見るお金なんて出てこない。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:29:15.55 ID:oytzNLfs
- ようはさ、日本の国債残高と国民純金融資産の額がほぼ拮抗するので、
インフレで政府債務を圧縮すると、国民側に課税する金融資産が無くなる
ことになる。課税できるのは所得税と消費税の単年度の収入のみ。
財務省が消費税に拘るのはそういうことだ。インフレで政府債務を圧縮すると、
財政を持続させる程の金融資産は計算上存在しなくなる。個人の対策はインフレ
対策メインで良いことになる。どうしても預金封鎖が怖いというなら、ある程度
のドル札でも箪笥預金しとけ。政府債務残高の金額から考えたら、インフレで債務
圧縮を開始したら、ナマポやヒキニートは極度の生活水準低下になる。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:06:19.26 ID:EQx1VJc9
- >>438
>正味の個人の預貯金や有価証券なんて400兆円強しかない。後は年金・保険などの社会保障積立や中小零細企業の運転資金。
個人金融資産は、現預金だけで800兆円あります。
個人事業者の事業資金や給与所得者の企業年金にも課税すればいいです。
個人金融純資産は1100兆円あるので、年1%資産税するだけで年十数兆円の税収が景気に依らず安定して得られます。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:18:06.24 ID:NZMZXk3u
- >>1スペイン ギリシャの問題すら解決出来ない無能な乞食がいちいち内政干渉するな 資金引き上げて兵糧攻めにしろ
- 442 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:19:55.69 ID:EQx1VJc9
- >>439
インフレはヘッジすれば逃れやすいけれど、資産税はインフレ耐性に依らず中立なので、応能負担してもらえます。
資産税はバブル抑制効果もあります。
- 443 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:20:01.41 ID:ZcJy9Aq/
- 20%いってみるか
30でもいいぜ
- 444 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:37:42.60 ID:oytzNLfs
- >>440
そいつは零細企業や個人商店の運転資金込みなんだよ。
そんなのも知らなかったのか?
個人には金融負債が300兆円くらいあるので、純金融資産は1100兆円程。
来年度には1100兆円程度になる。インフレで政府債務を仮にゼロにしよう
とすると、ほぼ個人の金融資産はゼロになる。
通貨の信用低下によるインフレというのはバブルとは違う。自国通貨での
決済機能の低下だから、如何に通貨量を調整しようと簡単にはインフレは
抑制できない。政府と中央銀行の信頼がないことには収まらない。それく
らい知っとけよ。そんな程度だから少しも資産も築けない、稼ぎもない
ヒキニートになる。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:15:25.15 ID:EQx1VJc9
- >>444
日銀の資金循環統計を見ていたので知ってました。
個人事業者の事業資金や給与所得者の企業年金にも課税すればいいです。
個人金融純資産は1100兆円あるので、年1%資産税するだけで年十数兆円の税収が景気に依らず安定して得られます。
通貨信用が低下すれば、インフレ耐性の強い資産に換えようとするので資産バブルに繋がる可能性があります。
資産税はバブル抑制効果もあります。
- 446 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:29:01.35 ID:H9obABe/
- 注意:財政赤字の国内総生産(GDP)比の問題です。つまり、税率が不十分ではなく、税収(景気対策)が不十分なのです。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 19:35:36.24 ID:EQx1VJc9
- >>434
国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、税捕捉も改善するし、徴収コストも削減できます。
国内分については、国内の金融機関経由で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを把握すればいいです。
資産額に依らず一律で年数%資産税をすればいいと思います。
資産額が50万円の人でも年5千円の納税になります。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:29:33.31 ID:aWxq3ntx
- >>年間所得2000万以上は全て没収とかしたとこで、
日本はほとんど税収増えないそうだ。そんな高所得者はさほど
いない。
年間2000万円っていう所がポイントだなw
こんなのに騙されると思っているんだろうかw
- 449 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 20:37:24.33 ID:vmzVlu7j
- 消費税は税率を上げると欠陥が露呈する仕組みになっている。
消費税は広く薄く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。
しかし、東電、JRのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する問題ある税。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
世の中には、力関係が存在する。それを無視して一律に徴収するのは、企業の担税能力無視した政策。
これは、官僚達が税を徴収して予算を配分して使う、下々が解らないお上感覚の発想から出来た税。
そもそも消費税は、売り上げだけに対して掛かってくる欠陥税。
消費税が売り上げに対して掛かるから仕入れ額が、売り上げに比例して大きい事業者ほど消費税で被害をこうむる。
今後の増税で事業利益より消費税を納める額が大きい事業者が続出する可能性がある。
今の日本の社会構造、中小企業が仕事を分担して最終的に優秀な製品や優秀な仕事が完成する日本の仕組みが崩壊する可能性がある。
これが崩壊すると日本の国力衰退に追い込まれる可能性がある。
中小企業が倒産して、全ての業界が寡占・独占化し、国民の活力が失われる。
大企業とその下パート・派遣ばかりになると消費税は逆進性を強め、底辺の税負担は強くなる。
消費税率アップは最悪の増税。
消費税は輸出企業には税戻しがあり、いろいろ考察するともの凄く公平でない税の仕組み。
税率が3%の時は問題がそれ程で表面化しなかったが5%になり本格的に不況になり判明した。
特に中小企業が雇用の70%を支えている日本で消費税3%以上の増税は無理と言える。
消費税が5%に上がった段階で税を滞納する事業者が続出している事を考えれば欠陥税と言える。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:26:13.41 ID:7oHVE1Y/
- >>447
国民背番号やらキャッシュレスで捕まえられるのは現金と預金資産だけ。
預金だけに課税する仕組みを考えているなら税金逃れはすごく簡単だよな。有価証券なり土地なり海外資産なりにうつせばいい。
資産があればあるほど逃れるのは容易だから、不公平税制と言われるだろ。
まして、これで日本からキャピタルフライトが誘発されるようならそれこそ日本国債に止めを刺すのを早めるようなもの。
そこを何とかしたければ総資産の査定・申告の仕組みとそれを監査する役所が必要になるし、
社会保険庁よりもでかい組織になるのは間違いないよね。そのコストを考えたときに、トータルのゲインは如何に?
まして、課税対象資産の下限を設けないということなら、データ管理しなくちゃいけない件数はむちゃくちゃ増えるわけだし。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:22:14.29 ID:EQx1VJc9
- >>450
>有価証券なり土地なり海外資産なりにうつせばいい。
有価証券も電子化するので、金融機関などで把握できます。既に株は電子化されています。
土地で保有しても、固定資産税・都市計画税・健康保険の資産割が課税されるので、逃れられません。
海外保有資産も申告してもらい課税します。
国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、コストも抑えられます。
・所得や資産の把握がしやすくなり、税捕捉が改善するし、不正受給の防止など社会保障の適正化もしやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在・不法就労も防ぎやすくなる。
・防犯になる。←深夜営業の店舗・タクシーでの強盗など
・省力化になる。企業は現金管理や事務コストを削減できる。 行政は犯罪が減って捜査・司法・刑務コストを削減できる。
・認知症の高齢者などの資産管理を省力化できるし、後見人が資産を使い込むのを防ぎやすくなる。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:31:14.34 ID:lDThf+WE
- 中小企業や個人商店なんかだと消費税倒産も続出するんだろうな
- 453 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:31:33.00 ID:EQx1VJc9
- >>451
所得や資産を把握しやすくなり、税徴収も省力化できるし、公的給付の審査も省力化できます。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 22:34:52.75 ID:EQx1VJc9
- アンカーを間違えました。>>453は>>450へのレスです。
>>452
消費税増税は、消費者が負担するとは限らず、増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がありますからね。
- 455 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 02:08:26.38 ID:CTBAxE7n
- じゃぁ、600億ドルいらねーな?
- 456 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 02:09:24.62 ID:CTBAxE7n
- 他の国はどうなんだ?
- 457 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 03:51:10.94 ID:7ueajkhG
- ってことで、政府は「財政が悪化してるので、IMFへ出資しません」
といえばいいだろ。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 03:57:46.19 ID:XPxf86lj
- ODAや海外への貸し付けや外国籍のナマポ廃止すれば
増税なんて必要ない
貸付金の回収をやれば余るほど金はある
すべてに弱腰の政府が毅然とした外交(ギブアンドテーク)ができないからこうなる
- 459 :!ninjya:2012/10/14(日) 06:46:54.33 ID:eRJ8YpxQ
- IMFは女性を幹部登用しろ、日本は少なすぎるとか
いちいちうるさい要請を日本にしてくる。
これは日本が強すぎるため弱くしようとする施策なのだ。
アメリカだけが強国であとは弱小国でいいというのが根底にある。
長期的にジワジワとやってくる。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 06:56:32.35 ID:n42tTGKu
- なんでIMFが消費税にこだわるんだ?
ただ単に増税しろとだけ言うなら分からんでもないんだが
- 461 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 07:01:07.69 ID:EsooKomu
- >>459
最近ではアメリカも日本に同情的だと思う
80〜90年台との違いを感じる
- 462 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 07:26:18.86 ID:gB/7iTAu
- 民主党政権で増税だらけだが会計予算も莫大になったから増税しても焼け石に水
- 463 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 07:28:19.22 ID:G0cVt5i+
- IMFはパチンコに税をかけろとはいわないの?w
売り上げに1〜2割かけただけで消費税1%分は超えるよね?
- 464 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 08:21:15.33 ID:0n2wrtSF
- >>459
日本企業を全部BookOffみたいにおばはんを社長にしろというのか
- 465 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 10:38:53.79 ID:nyjeUSOV
- 別に困らないから50%でもいいぞ
- 466 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 10:47:35.88 ID:pyoWNjmK
- 2011年度 日本
税収 40.9兆円
医療費 37.8兆円
- 467 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 11:25:42.23 ID:EsooKomu
- >>463
パチンコには税金かけて欲しいよなー
その分を自動車,電機業界への補助金にでも回した方が日本のためになる
まあ回す場所はどこでもいいけど
- 468 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:11:15.60 ID:72EIgj0M
- 日本国民が非正規雇用や長時間労働で豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが虐めと搾取しているから。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
消費税は第二の事業税、特に価格に上乗せ出来ない弱い納入業者、自営業、中小零細が打撃を受けるのが必至。
東電とか安泰。公務員はもちろん安泰。大手輸出企業は戻し金を受けるので安泰。
これらを考察すると消費税増税は企業の弱肉強食を強め、末端の底辺と富裕層の格差を増大させる。
消費税増税は、特別会計で米国債を買い50兆円の運用大損失穴埋めの為。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した金額とその後、買った米国債は同額。
野田政権になって15兆円も外国に支援する狂った野田。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
アメと中・北の一部と繋がっている。
数兆円のイージス艦・ミサイルを買わされている。
マスコミと検察・裁判所は米国CIA傘下で総理の首を自由にすげ替えできる。
橋下はアメリカにお金を貢ぐ為の工作員だから用心。統一協会と関係も深い噂。
日本に決定的不利なTPP参加、混合診療全面解禁とか言っている時点で工作員判明。顧問は竹中で小泉2号狙い。
馬鹿な支離滅裂発言をしながらテレビに頻繁に出ている時点で怪しいと思わないといけない。はっきり言って希代の詐欺師
- 469 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:19:53.16 ID:umFQpduZ
- >>466
日本の歳入総額は200兆円程
そのうち一般会計予算に係る収入が40兆円しかないのが異常って話
つまり問題は特別会計の闇にあるのに民主党がこれに手を付けようとしたら
官僚とマスコミが手を組んで異様なバッシングでこれを阻止してしまった
今じゃ特会問題なんて報道さえされない完全なタブーになってしまっている
- 470 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:38:32.54 ID:Fspi6pBH
- >>469
特別会計は使途が決まっていて議論の余地が無いもの。
例えば年金特別会計とかね。
- 471 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 12:50:32.33 ID:72EIgj0M
- >>469
日本のGDPが470兆円で
特別会計+一般会計で200兆円という事は、日本の需要の4割以上は官需という訳ですかね?
日本が最も成功した社会主義国と言われるのはその辺りからくるのですかね?
ざっと考えて一般会計に医療関係費+年金関係費を足したら200兆弱になるかなと漠然と思ったりする。
特別会計から天下りに10兆円流れているという話があるし。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 13:28:46.80 ID:ZuW/9nzm
- >>471
実際には半分以上だね。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 13:36:23.83 ID:Fspi6pBH
- >>471-472
日本の個人消費はGDPの6割程度あるんだが?
ちなみにアメリカの個人消費は7割を超えてる。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:00:00.64 ID:2GTuP6dJ
- >>459
いや、っていうか、ヨーロッパ含めてこれ言われない国ないから。お決まりなんだよ。気にしなくていい。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:14:01.33 ID:EsooKomu
- >>473
その個人消費のほとんどは政府支出によって支えられているということかな
- 476 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 19:55:17.54 ID:ZuW/9nzm
- 個人消費の全てが自分で稼いだ金ならあれなんだけど、
明らかに違うのになw
- 477 :名刺は切らしておりまして:2012/10/14(日) 21:31:45.60 ID:VY0yJj9v
-
■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!
早くリストラしろ!! 早くリストラしろ!! 早くリストラしろ!!
早くリストラしろ!! 早くリストラしろ!! 早くリストラしろ!!
早くリストラしろ!! 早くリストラしろ!! 早くリストラしろ!!
■増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!
- 478 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 00:59:25.65 ID:SC998SY/
-
増税とかやる前に全ての公務員の総人件を50%以上削減して、
公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!
早く引き下げろ!! 早く引き下げろ!! 早く引き下げろ!!
早く引き下げろ!! 早く引き下げろ!! 早く引き下げろ!!
早く引き下げろ!! 早く引き下げろ!! 早く引き下げろ!!
- 479 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:01:06.13 ID:E0nYyHr3
- アメリカ→IMF「もっとお金欲しいおwww」
- 480 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 14:22:25.59 ID:yNadCcER
- 税金10%あげても、復興予算の使い道みてると無駄遣いが増えるだけだろうなあ
それよりも、一般会計と特別会計の区別なくしてよ。これで赤字国債発行しなくてよくるよ
- 481 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:31:59.07 ID:gOvhpC3h
- >>480
簡単に言えば、
一般会計:単年度決算
特別会計:複数年度決算
なのに一緒にすれば何で赤字国債の発行の必要性が無くなるわけ?
意味不明だよ。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:35:44.90 ID:ba9rvmt9
- 簡単に言うと
IMFは日本を無限に引き出せる口座にしたがってる
日銀が緩和した分と増税した分は全部海外の企業が持っていく
- 483 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 15:44:41.41 ID:gBVW2gnR
- >>482
ものすごく勘違いしてます
色々調べてみなさい
- 484 :名刺は切らしておりまして:2012/10/15(月) 18:58:01.36 ID:lzApnupa
- 財務省の出向者が我々を舐めてこんなバカを言っています
退職した公務員の年金に年1兆6千億円もの巨額の税金が使われています
公務員の退職金が2千9百万円、民間の退職金が5百万円
公務員の平均給与8百万円、民間の平均給与4百万円
これ我々か゜額に汗を流して得た大切なお金
一方で国に金がありません、増税しないと社会保障ができませんとウソ、インチキ、ペテンを
言って私達をおどしています。
国家と国民に奉仕するため私達に雇われているのに、私達が信託した権限を
巧に利用し、自分達は肥え太り、私達の生活を困窮させ、国家を傾けています
このままでは私達は泥棒に食い殺されてしまいます
- 485 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 05:58:03.98 ID:3xNen1rm
- なぜ、いま、景気が悪いときに消費税を増税するのか?
税収が不足したから?
余っている時に湯水のように使うのは何故だ?
- 486 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 07:59:38.51 ID:OaNlgeTh
- っ 年度内で使いきる必要があるから。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 08:19:27.13 ID:m8rQeo7M
- イタリアのように失速する様を見たいってか。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 10:48:59.34 ID:nralxqkN
- 年度内で使い切るにしても太陽光発電をやって
将来の負担が軽くなる政策をやればいいものを
無駄な事ばかりしてきたからな。
原発とか逆に将来にコストを乗せる政策だし。
- 489 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 11:06:26.50 ID:m8pn6gPm
- 消費税を上げれば上げるほど経済が落ち込むだけなのに
IMFはバカなのだろうか?
- 490 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 15:15:51.52 ID:kd3lfmDa
- 法人税の税収も相当落ち込むんだろうなぁとは思う
- 491 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 15:34:43.11 ID:vhLjZpw3
- 外国が日本の為に助言するわけないじゃん。
外国の利益になるような発言をしているだけ。
IMFに関わった国はボロボロになっただろ。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 18:17:37.08 ID:En85Ot0M
- しかし売上の1割を持って行くって何度考えても強烈だなぁ
利益じゃねーんだから
- 493 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 19:47:18.73 ID:JMIfI8Sf
- >>488
太陽光発電なんてエコという趣味の世界だろw
産業や国民生活の骨幹に据えるわけにはいかんよ。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 20:03:13.47 ID:cY1EglCc
- 特アの物乞いにしか聞こえない件
- 495 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 20:07:49.92 ID:KejiSv8J
- IMFなのに特亜?
なんで?
- 496 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 20:22:48.38 ID:gmBk8uOr
- 178 :名無しさん@13周年:2012/10/15(月) 22:40:09.87 ID:acqmUkZN0
消費税は価格に転嫁できないという大矛盾をかかえている。消費税というその名称自体がペテン。出鱈目。
消費税が含まれてる価格自体が自由競争で、消費者には売り手を選択する自由、買わないですませる自由がある。
だから結局、NHKや東京電力のような独占企業でもない限り、消費税を100%価格に転嫁をすることは不可能で、販売業者が負担するしかない。
ところがこの事実を認めてしまうと、消費税免除の輸出品の仕入部品に支払ったとされる消費税の還付が不公平だということになる。
逆に、消費税は必ず価格に転嫁されてい販売業者が一時預かりしているものだと解釈すると、
免税業者からの仕入れに頼る業者と、免税業者からの仕入れに頼らない業者との間で著しい不公平が生ずる。
その点について、控除割合が3%だからというへんてこりんな理由でごまかしたのが、前回の判決。(『判例時報』1344号より)
今回10%にまで上げた後、もう一回裁判になったら、3%だから大騒ぎするなと言う屁理屈は絶対に通用しない。
- 497 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 20:52:29.83 ID:quENWG0b
- 600億ドル拠出、正式合意=日本、欧州危機でIMF支援
時事通信 10月12日(金)20時54分配信
日本政府と国際通貨基金(IMF)は12日、欧州債務危機封じ込めに向けて
IMFの資金基盤を強化するため、日本が600億ドル(約4.7兆円)を拠出することで正式合意した。
城島光力財務相とIMFのラガルド専務理事が同日、都内のホテルで契約書に調印した。
IMFは重債務国への融資枠を拡大する計画で、加盟各国の拠出による増強額は
4500億ドル(約35.3兆円)を上回る見通しだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121012-00000177-jij-int
だったら返せよ4.7兆円
, r '" ⌒ヽ-、
//⌒`´⌒\ヽ
{ / \ / l )
レ゙ -‐・' '・‐- !/ お金ばら撒くぞー
l ー' 'ー 丶 増税だー
{ (__人_) } 消費税増税だー
ゝ .ノ
バリバリC□l丶l丶
。 /。 ( ) もう勘弁してくれ...
。 。 (ノ ̄と、 i
。 。 。 しーJ
- 498 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 21:29:27.84 ID:vhLjZpw3
- >>495
アメポチ=ネットウヨ工作員だから、
特アだのにスケープゴートしているだけ。
- 499 :名刺は切らしておりまして:2012/10/17(水) 21:33:11.83 ID:KejiSv8J
- >>498
アメポチってなに?
ネットウヨという単語使うのは特亜の工作員て知ってる
- 500 :名刺は切らしておりまして:2012/10/18(木) 13:26:33.15 ID:IbyO9+Ff
- 乞食IMF
- 501 :名刺は切らしておりまして:2012/10/19(金) 02:45:33.82 ID:JFgy8mXF
- 【コラム】偏向する大マスコミの報道 これが本物のIMFの指摘[12/10/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350541927/
- 502 :名刺は切らしておりまして:2012/10/25(木) 20:50:56.51 ID:v9GyBSx6
- 消費税は税率を上げると欠陥が露呈する仕組みになっている。
消費税は広く薄く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。
しかし、東電、JRのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する問題ある税。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。
世の中には、力関係が存在する。それを無視して一律に徴収するのは、企業の担税能力無視した政策。
これは、官僚達が税を徴収して予算を配分して使う、下々が解らないお上感覚の発想から出来た税。
今後の増税で事業利益より消費税を納める額が大きい事業者が続出する可能性がある。
これは納入業者の人件費削減圧迫と企業廃業で失業が増大する。
今の日本の社会構造、優秀な中小企業が仕事を分担して最終的に優秀な製品や優秀な仕事が完成する日本の仕組みが崩壊する可能性がある。
これが崩壊すると日本の国力衰退に追い込まれる可能性がある。
中小企業が倒産して、全ての業界が寡占・独占化し、国民の活力が失われる。
大企業とその下パート・派遣ばかりになると消費税は逆進性を強め、底辺の税負担は強くなる。
消費税率アップは最悪の増税。
消費税は輸出企業には税戻しがあり、いろいろ考察するともの凄く公平でない税の仕組み。
税率が3%の時は問題がそれ程で表面化しなかったが5%になり本格的に不況になり判明した。
特に中小企業が雇用の70%を支えている日本で消費税3%以上の増税は無理と言える。
消費税が5%に上がり、課税最低限が一千万円に下がった段階で税を滞納する事業者が続出している事を考えれば欠陥税と言える。
- 503 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 09:37:51.68 ID:n6pAjPlz
- 税金をガッポリ取られても尚豊かな生活を維持できるなら10%だろうと
20%だと構わないだろう。だが間違いなくそうじゃないよね。
増税された分だけ貧しくなるわけで。そんな鵜飼の鵜みたいな事されて
喜ぶ人間はいないよ。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:05:40.77 ID:XsVRfirh
- だからとりあえず米国債全部売れよ
金ないんだからさ
- 505 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:10:11.67 ID:gIkAe4qq
- >>1
国債を減らす必要はどこにもない! 日銀が永遠に保有すれば良い! これで日本もデフレ脱却だ!
- 506 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 18:57:20.71 ID:Gq6QlHVD
- 世界的なスタンダードや評価基準を確立させたかったんだろうが、オリンピックしかり、FIFAしかりで、そういったスコープの組織は設立の目的は一瞬で打ち砕かれて、汚職や政治的圧力で本来必要とする評価機能や能力が腐っていく。
該当国の実態を知らずに間違ったモノサシで判定しておきながら、間違った評価を簡単に流布する。
全くばかすぎるょ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:00:18.80 ID:grNq421Z
- × IMFが指摘
○ IMFへ出向している財務省職員が指摘
- 508 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:03:55.40 ID:xzIwGBul
- IMF「もっと金出せるだろ?飛んで見ろ」
- 509 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:06:38.98 ID:6Rn+WAFI
- 日本国民が非正規雇用や長時間労働で豊かになれない理由。
基本的にキャリア官僚とアメリカが虐めと搾取しているから。
キャリアの天下り利権の予算だけでも年12兆円、消費税5%分、
そして米軍への思いやり予算は1兆3千億円、為替介入にようる米国債購入の運用大損失は、なんと50兆円。
他に米国の内政干渉による長期の不況政策で経常黒字以上の資金が国外流出のデフレ。
消費税は第二の事業税、特に価格に上乗せ出来ない弱い納入業者、自営業、中小零細が打撃を受けるのが必至。
東電とか安泰。公務員はもちろん安泰。大手輸出企業は戻し金を受けるので安泰。
これらを考察すると消費税増税は企業の弱肉強食を強め、末端の底辺と富裕層の格差を増大させる。
消費税増税は、特別会計で米国債を買い50兆円の運用大損失穴埋めの為。
ここ小泉政権以降の12年で緊縮財政した金額とその後、買った米国債は同額。
野田政権になって15兆円も外国に支援する狂った野田。
米軍の日本駐留もアメリカがワザと極東分断を煽って居座っている。
アメと中・北の一部と繋がっている。
数兆円のイージス艦・ミサイルを買わされている。
マスコミと検察・裁判所は米国CIA傘下で総理の首を自由にすげ替えできる。
橋下はアメリカにお金を貢ぐ為の工作員だから用心。統一協会と関係も深い噂。
日本に決定的不利なTPP参加、混合診療全面解禁とか言っている時点で工作員判明。顧問は竹中で小泉2号狙い。
馬鹿な支離滅裂発言をしながらテレビに頻繁に出ている時点で怪しいと思わないといけない。はっきり言って希代の詐欺師
- 510 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:23:05.07 ID:q0gDCpGm
- IMFは「増税しても債務は減らない。役人の給料&賞与を大幅にカットしなさい」と言ってる
- 511 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 19:43:39.77 ID:UH0UctNb
- 消費税って単純に企業の上前をハネるワケだから、実質のカネの流通量が減るよね
- 512 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:39:11.78 ID:rTxQnn1p
- というか税金というのは政府と民間の金の流れを調整するモノでしかない
デフレ続きの日本に必要なのは流れる金の総量を増やす政策
- 513 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:48:04.28 ID:qxAHIOlb
- IMFが官僚切れなんていわないだろ。
昔は何とかレポートで書いてたけど欧州危機の今じゃ
5兆円出した財務省出向の篠原などのIMFの天下り理事が目を光らせてるからね。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:48:15.53 ID:b0jaG1Am
- 日本をチェコスロバキアや北朝鮮みたいに権力者と官僚だけが贅を尽くして
国民を飢え苦しませることを目標にしている財務省がIMFの名前を借りて
行ってるだけだからな。
そもそも税金である公務員の全財産を没収すればよい。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:50:58.40 ID:gIkAe4qq
- 消費増税の前に公務員給与を2割削減しろ!
- 516 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 20:57:26.31 ID:WjqV6adc
- 生活・結党パーティー 福島の主婦「安心して子育てしたい」 http://tanakaryusaku.jp/2012/10/0005445 @tanakaryusakuさんから
- 517 :名刺は切らしておりまして:2012/10/26(金) 21:09:45.10 ID:qxAHIOlb
- 欧州危機でIMFに1ドルも出さなかったアメリカに減税しろと言って
5兆円出した日本にはもっと増税しろだからね。
それで緊縮財政は失敗、世界経済原則と総会で認めたからね。
IMFに出向してる財務省のゴキブリどもが好きかってやってるのがわかる。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:34:00.65 ID:h+nWgtws
- こういう言説ってマクロ経済を少しでもやれば疑問符が浮かびそうなものだけど
現場債務危機状態ではないですし内需への影響とかそういう話はないのでしょうか
そもそも何を目的に増税するのかもっと明確な意見が聞きたい
- 519 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:38:22.39 ID:IlLdpPb7
- 日本は 所得税と住民税の 累進制を どんどんゆるめてきたから
税収が下がってしまったんです 贅沢品にかかる税をなくして消費税なんて いらないのです
IMFさんにも 個別の事情をもっと知っていただきたいものですけどねぇ
- 520 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 18:42:13.53 ID:YMp3TaXR
- 税収が下がるのはデフレだから
デフレ対策を最優先にすべきところを
増税増税と叫ぶ経済オンチばかりだから困る
デフレで名目成長が止まったままなら、
いくら増税しようと絶対に破綻するぞ
- 521 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 22:44:41.45 ID:AbJs/RrE
- 日本はIMFに人も口も出さないのに、何で金だけダントツに払うの?
しかも何のメリットもないのに
- 522 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 22:56:34.27 ID:AC+dtGTO
- >>521
財務省からの出向者が多数居るって話しだけどな。
その出向者がIMFの意見として財務省の意向を日本に示しているという構図だ。
つまりこれは内政干渉ではなく、財務省の政治工作と言える。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 22:58:22.56 ID:AC+dtGTO
- >>521
あと安定的な交易環境は日本にとって必要なことではないかな?
特に日本が外需依存国家?であるとするなら尚更だろう。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:16:09.83 ID:haXBrQAc
- 公務員と呼ばれる、なんら生み出さず、裕福な生活を送る隠れ生活保護
世帯がいる限り、たとえ消費税率を100%にしても、問題は解決しません。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2012/10/27(土) 23:18:31.19 ID:dkDMbCn3
- 国に寄生している天下りのための外郭団体が多すぎ
清算するか自由化して競争させろ
- 526 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:02:28.42 ID:VUkJVxJu
- 消費税云々以前にやるべき事が多過ぎ。
でもやらない
- 527 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 00:16:10.77 ID:jCVHQAXO
- 官僚や役人の弱点は 予算審議
仕事の50%は予算立案たからね
- 528 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:18:01.44 ID:YVf4IY+r
- 関税で各国とも鎖国政策をすれば高い税金収入が入って国が潤うよ
- 529 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 01:27:56.12 ID:/3dWaQcg
- こき下ろすだけこき下ろし、国内の税率にまでグダグダ言う割に
お金貸してって頼んでくる不思議な組織
- 530 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 06:37:08.13 ID:eXvYcQ7z
- 自分は日本の財政問題対策として海外株、海外REIT、外債、コモディティに投資。
首都圏にローン無し自宅と外貨と円預金を保有。
いよいよ問題顕在化の場合は、外貨保有を増やし、
更に個別で日本株を狙うつもりだ。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:12:08.02 ID:fW6y5vC2
- 残念ながら、2ちゃんねらーがネットで吠えても、
日本の財政は終わりです。死を待つだけ助かる方法はありません。
日本国債は買われてる、円高だから破綻する訳ががないだろと言う人たいる
だろう。
まず、そういう人は市場を全く理解していない。市場参加者は三ヶ月先のこと
しか考えないということを頭に入れてください。別な見方をすれば、三ヶ月先に
買って儲かるなら、例え1年先に破滅でも買うのが市場参加者の大多数です。それ
は金融機関は四半期ベースでの利益が評価されることに由来します。
では、日本国債と日本円が買われている理由を説明しましょう。ズバリ今はデフレで
短期的には減価しないからです。短期的に減価しない。三ヶ月先なら破綻はなさそう。
そういう理由で日本国債と日本円が買われるのです。バカな人は、これを長期的に日本
の財政が評価されると勘違いするのです。IMFやS&Pが指摘しているのは1年以上先の話し。
ここに市場とIMFやS&Pの懸念に乖離がある原因なのです。
日本の財政が数年単位では絶望的なのはメガバンクのトップも言及してますよ。彼らは
日本国債の保有年限を2年と極めて短期間しか保有しないでリスクに対応しています。こう
いう動きを見ると、日本の財政が既にカウントダウンの段階だということが理解できない
のです。いくら目先の為替や国債の売買動向など見ても1年先のことは見えません。市場が
動き始めた時は既に手遅れと思ってください。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 07:25:49.82 ID:fW6y5vC2
- 追記しますと、日本の財政の命運は実にデフレの維持にかかっている
ということにあります。日銀がたった1%のインフレ目標を掲げるのは、
国債市場の維持にギリギリのラインだからでしょう。
どこまで国債市場を理解しているか不明ですが、自民党の安倍総裁を筆頭に、
インフレ論者が台頭してきた背景には、デフレ・円高での国債市場の維持が
限界点に達し始めたことを示唆しています。デフレ・円高で民間資本を吸い上げ、
それを国債市場に資金を集めることにより国債市場を維持してきた。当然、国内
産業や投資は衰退します。そういう手法での国債市場の維持が限界点に達した
のは間違いないでしょう。その兆候が既に日銀と外国人の国債保有率の上昇とい
う形で現れています。ただ、安倍総裁を筆頭に、国債市場の維持の崩壊を甘く見ている
可能性は大いにあると思います。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 08:17:38.91 ID:vpRXK0Y9
- 国債市場なんて潰れても良いでしょ
- 534 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:18:54.99 ID:olGuixzC
- 消費税上げる前にIMFの上納金を主要国並みに引き下げなきゃ
突出してIMFに金払ってるのに増税しろって無茶苦茶…
- 535 :名刺は切らしておりまして:2012/10/28(日) 13:44:39.45 ID:Cj5nSMhu
- 日本はIMFから脱退した方が得だろうwwww
155 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)