■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【話題/IT】小学6年生が開発したiPhoneアプリが登場--『計算RPG』 [10/05]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/10/05(金) 17:21:42.35 ID:???
- ピスチャーはiPhoneゲーム「計算RPG」をApp Storeで9月20日から公開している。
小学6年生が発案からプログラミングまで手がけている。
計算RPGは、モンスターから次々と出される計算を解いて倒し、アイテムやゴールドを
集めながら、ステージをこなしていくゲーム。問題は簡単な足し算や引き算から、
難易度を上げた掛け算と割り算まで用意しており、集めたゴールドで剣や防具を購入
するとゲームが優位に進むという、RPG要素も含まれている。
開発者の小原凱也君は小学6年生。小学5年生からプログラミングを始め、ビスチャーが
主催する「Life is Tech!」のキャンプに今春からすべて参加し、アプリ開発に励んだ。
Life is Tech!は、米シリコンバレーの教育法をモチーフに中学生や高校生が短期集中で
アプリ開発などのITを学ぶキャンプ。3〜5日間、大学生指導のもと最新のITに実際に触れ、
自ら開発の過程を体験しながら、技術と想像力を伸ばしていくという。Life is Tech!で
開発したアプリの著作権は、開発者または開発チームに帰属する。
●小原凱也君
http://japan.cnet.com/storage/2012/10/05/73264d50362a6c9a362e2d528b1533f3/121005_pieceture_2.jpg
●計算RPG http://alp.jpn.org/up/s/11431.jpg
◎「計算RPG」--App Store
http://itunes.apple.com/jp/app/ji-suanrpg/id561414311?mt=8
◎http://japan.cnet.com/news/service/35022720/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:23:53.01 ID:9qsQ965B
- 俺だって中学の時にVB5で作ったソフトが雑誌に載ったわ
iPhoneだからって特別扱いしすぎだろ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:25:19.65 ID:LMPtyeGW
- カスみたいな金と時間だけを浪費させるゲーム業界も見習えばいいのに
小6の発想の方が優秀じゃねーか
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:26:37.04 ID:zpni7nh7
- 俺はMSX2でBASICでつくったわ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:31:40.96 ID:P3mzdoOn
- こんにちわマイコンでBASIC学んだ俺が通りますよ。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:31:54.11 ID:25yaBdTt
- こないだアプリコンテストで優勝したのはキュートな女子中学生ちゃんだよ!
http://2ch-ita.net/upfiles/file6775.jpg
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:33:58.01 ID:C6gdKnF7
- 日本では、IT技術者の地位は低く、仕事にすると悲惨な人生を歩むから、
少年の道を誤らせるべきでない。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:34:11.93 ID:4eep1D8h
- そんなものよりデコメーラーをこえるアプリ誰か作ってくれよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:34:25.06 ID:HOBj5WA+
- がい…や…?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:40:11.21 ID:nHQK6PnB
- はぁはぁ・・。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:40:36.27 ID:fKI8HSIX
- 大切なのは作る方法ではなく
何を作るかである
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:43:40.67 ID:0MdUuYj+
- >>1
iPhoneの開発者ライセンス違反だから通報しろ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:44:25.47 ID:08BVaWvL
- >>6
チェンジ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:44:51.20 ID:4HlR9zcT
- くだらね
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:45:13.31 ID:08BVaWvL
- >>7
アメリカでも似たようなもんだよ
よく和製英語だと勘違いされるデスマーチって言葉はアメリカ発だからね
- 16 :あ:2012/10/05(金) 17:48:48.02 ID:SgBcac0y
- 中学からGoogleで働け。シリコンバレーでだ!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:51:12.61 ID:pWO+8Fig
- いいねいいね〜
本人にやる気があるかぎり、スポーツみたく、才能を小さいころからどんどん伸ばしてけばいいよ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:51:13.13 ID:iVzsq4M5
- 俺なんて小学4年でエロゲデビューしたわ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:53:22.96 ID:f7YSejBN
- >>6
なんだよこの娘
iPhoneで台風をコントロールできるのか・・・
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:58:25.06 ID:ZAFqrJv5
- 脳の画像が著作権違反してるかもしれんな
誰か調べてみてwww
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 17:58:41.89 ID:GW1/ptmL
- 初めてのプログラミングがBASICだったおじさんがとおりますよ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:02:05.03 ID:EKLiqtNP
- iPad mini の布石か
いよいよだな
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:09:04.86 ID:QoXS8NyD
- 10歳でベーマガ載ったけどな。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:19:08.24 ID:k54R99pI
- 小学生のときにファミリーベーシックでry
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:20:11.61 ID:9qeJNKvB
- そんなんええから、男の子と遊んでろ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:25:13.14 ID:IuAD+GVx
- >>2
初っ端から嫉妬レスかよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:26:07.62 ID:CBedUoxj
- しかもイケメン
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:35:49.77 ID:SaDEWAxH
- >>6
アラン・ケイの目指した世界か・・・。
今一番ダイナブックに近いのはiPadかも知れんな。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:36:31.78 ID:rkqylA5J
- なんだ。RPGの数字を入力してダメージ式を予測するソフトかと思った。
それを小学生がやるとか凄くね?と思った。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 18:44:22.55 ID:+v7MuwyU
- 小中でベーマガデビューしたおっさんゴロゴロいてると思うわ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:11:36.31 ID:3Z2oaPqh
- この脳みそに目のついたキャラのそのまんまの画像を、
どこか別のゲームで見たことがある気がするんだが、思い出せない
グラディウスじゃないぞ、まんまこの見た目なんだ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 19:34:39.93 ID:37xRKuDQ
- 20年前のお前らも神童だったよね
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 20:26:03.51 ID:l613Cxtc
- おしいな
これが可愛いキャラなら小銭を稼げただろうに
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 21:09:55.60 ID:4i3u95S9
- 小学校の先生がRPG風の授業してくれてたなあ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:13:57.76 ID:dZWsO1KR
- >>28
タブレットそのものは受動的な環境だからむしろ思考力を低下させるような気がするけども
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:39:49.78 ID:elr07ncG
- >1
見える。この少年が数年後、キモオタになる姿が。
そして飲み会で「俺昔ニュースに載ったんだぜ」って言っても誰も信じてくれない姿が。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:42:33.16 ID:SaDEWAxH
- >>35
いや、そんな中で、>>6の女の子は「不便と思う事、アプリ作りたい」と言っている。
インターフェース自体は悪くないんだと思う。
個人的には、もっとも近いのは間違いなくて、
必要なのは、そう言った「不便と思われる事を自分で改良できるインターフェース」
としての洗練度じゃないかな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 22:49:03.84 ID:NO0ayIPQ
- >>36
このスレの嫉妬レスしてる連中の後輩か
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 23:15:02.89 ID:feRR+50+
- アラフォーあたりのおっさんで、当時の小学生プログラマなんか掃いて捨てるほどいるだろ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:21:39.45 ID:uhoOKTrD
- 一桁の加減乗除の百マス計算とかゲーム感覚でできるといいかもね
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 00:27:47.13 ID:DUxg6rSC
- なんだこのイケメン
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:18:42.59 ID:Eb5DJabk
- 最近の子供たちは昔以上に優劣の差が激しいな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 01:27:13.78 ID:sAwAJ6Rc
- >>42
たぶん昔も今と変わらなかったんだと思うぞ
指標が少ないせいで顕在化しなかっただけで
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:21:41.21 ID:qnLcQBj+
- >>1
小原君は頭の良さそうな顔をしているよね。
テレビでも見たけど、頭の回転が早そうな感じの子供だよね。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:25:23.56 ID:lWaAm/ML
- こういう能力が高いと
受験勉強はできなかったりする
この矛盾を日本はうめれん
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:28:48.05 ID:g3fp6fIx
- そういう能力が高くて受験勉強ができれば最高じゃん
99%以上はどっちつかずなんだからしょうがないんじゃね
平々凡々で生きようおれもおまいも
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 02:43:03.86 ID:HrGzOQBT
- 集中力の高い開発者は、大体この子みたいな風貌してるな
知ってるヤツの多くももこんな感じが多い
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 03:10:00.22 ID:XX0Hy4BH
- >>28
SmalltalkやScratchはAppleからダメ出しされましたな。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 10:07:27.88 ID:UM+6p7IM
- 計算RPNじゃないのか。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 11:31:54.43 ID:DDPHefu+
- MSXのころは、小学生でアセンブラ(というよりマシン語)組んでるとか普通にいたからなー
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 13:05:44.20 ID:NpKniLNa
- >>45
それとこれとは関係無いんじゃねーの?
SoftEtherの人も筑波大だし。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 15:25:38.13 ID:pIGFx1Hx
- >>50
情報量の差もあるだろうが、ゲームといえばプログラムを打ち込んだり自分で作ったり
する時代だったからなあ。
アセンブラも当時のCPUの範囲なら、それほど難しい言語ってわけじゃなかったし。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:48:36.92 ID:remevxMS
- 小原君はジャニーズで通用しそうな感じだよね?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 17:52:42.82 ID:HX+jzfl2
- 昔だったら何百万払って手に入らないような開発環境が今は無料で手に入るので
どんどんやったほうがいいよこんないい時代はもうないかもしれないぞ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:00:24.16 ID:remevxMS
- >>54
それは同意だね。
開発する能力があれば何でも作ってみるというのが
あっても良いよね?
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:04:40.81 ID:s6QTR7a2
- >>50
今のほうがプログラムはどんどん複雑になってる
秀丸の作者がAndroidのSDK落としてみたけど訳分からなくてやめたって言ってたように
小学生でもアプリ組めた古き良き時代はもはや過去のもの
その点iPhoneはマック使いでありさえすれば誰でも簡単に作れるってのが強み
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 18:17:57.07 ID:LunVvqKS
- これは、なかなか凄いな。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 23:37:31.64 ID:UETkSMky
- そりゃ生まれたときには全てがそろってるんだ天才も表れようさ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 10:22:25.86 ID:MEooc/ws
- ITやるなら英語を猛勉強して海外に出て行かないとな
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 11:42:24.45 ID:66t5VNBC
- IT技術者なんて、大多数が、
長時間労働による疲労と、
わからずやのお客や上司・期限などのプレッシャーから高い心労に晒される、
低所得労働者。
いつしかデスマーチの中に入り込み、最悪の場合、うつ病になり自殺に追い込まれる。
子供のうちから、目指してなるものでない。
趣味としてやるか、
専門を別に持ち、その専門における一手段として、IT技術を使うに留めるのが良い。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 02:27:46.83 ID:V8l0vi5B
- >>31
スターフォックスだな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 02:44:00.47 ID:tVJeVryF
- 世の中に職種が増えたり知る職業が多いのはいい事だからどんどんやれと思うが、この事に限らず専門ではなく大衆マスゴミの報道の仕方がいつも嫌になる
一方方向に偏らせる傾向が強いのは、それで儲けたい人が居るからだろうがそのスタンスが嫌になるんだよ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 02:51:28.67 ID:j/Wa6abR
- はるみちゃんのiPhoneゲームライブラリまだー?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 02:59:24.33 ID:tysUWyGt
- 高橋はるみか、懐かしい
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 08:14:34.38 ID:zAL8Ud52
- なんかむかしのBASICでシューティングゲームとか作ってた
ガキから凄く退化してる気がする
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★