■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【半導体】経営不振の「ルネサス」に新たな支援策、トヨタなど大手メーカーと官民ファンドが共同で1千億円超の出資を検討 [09/22]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/09/22(土) 08:49:26.38 ID:???
- 業績不振が続く半導体大手の「ルネサスエレクトロニクス」に対し、官民でつくるファンドの
「産業革新機構」と日本の大手メーカーなどが共同で1000億円を超える規模の出資をして、
経営再建を支援する案が検討されていることが分かりました。
ルネサスエレクトロニクスは、大手電機メーカー3社の半導体事業を統合した会社で、自動車
などに使われる特定の半導体では世界トップのシェアを持っていますが、震災や円高の影響で
業績不振が深刻化し、どう立て直すかが課題となっています。
こうしたなか、官民でつくるファンドである「産業革新機構」のほか、「トヨタ自動車」など
国内の大手メーカーが共同で、ルネサスに1000億円を超える規模の資金を出資する案が
検討されていることが分かりました。
今後、産業革新機構が国内外のメーカーに広く投資を募り、今年度内の出資の実現を目指す
見込みです。
ルネサスの再建を巡っては、すでに、アメリカの投資会社「KKR」が、1000億円規模の
出資を提案しています。
これに対抗する今回の支援案は、半導体を使う側の大手メーカーなどがルネサスの再建を主導し、
安定して半導体の調達を続けるねらいがあるとみられ、どちらの案が再建に有利か、具体的な
提案を基に関係者の間で検討される見通しです。
◎ルネサス エレクトロニクス(6723) http://japan.renesas.com/
◎http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/t10015204071000.html
◎関連スレ
【投資】ルネサスに米ファンドが1000億円出資提案[12/08/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346198499/
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等半導体メーカースレッドPart63
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346496974/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:53:31.39 ID:4e8AqbH1
- エルピーダの時にもやって欲しかったわ・・・
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:55:52.53 ID:Pi8xPUo+
- DRAMみたいな汎用品はどこから買っても問題ないからな
カスタム品はそこでないと入手できない。だから震災でマイコン供給が問題になった
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:55:53.84 ID:SM7wKPsj
- 大型投資に対する米の興味については、
満鉄平行線、葫蘆島港湾開発と同じ(バカの一つ覚えの「ハリマン提携」の件も同じ)で、
米の投資意図と安全保障とが一体となっていないかどうか周辺を調査するべき。
米ってのは、韓の1億倍、中共の100倍くらい危険な国だからなあ。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:56:31.48 ID:GxS2u9Dq
- さっさと潰して外国から調達した方がいいんじゃないの?
どのみち会社が自力でやっていけないのなら
投入した金が全て無駄になる。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:56:49.18 ID:DuVcWU01
- ゆとり馬鹿ばかりで理工系のレベルが落ちすぎ。諦めろん。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 08:59:48.06 ID:SM7wKPsj
- 金が無駄とかいうレベルの問題ではないから、あの糞トヨタが金でも出そうかという話になっている。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:00:54.87 ID:7Q7/ZKW1
- サムスンから買えばいい
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:08:14.15 ID:Z7N1TfAK
- 半導体は10数年右肩下がりだからなあ
為替を抜きにしても日本では作れないよ。
確実に無駄金になる
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:10:00.23 ID:4r/+HSgi
- エルピーダはどうでもいいがルネサスには頑張ってもらいたい
- 11 : [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:11:35.37 ID:XU0Ty8CW
- また税金で救済かよ
いい加減にしろボケ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:17:11.70 ID:JHWeTykS
- 死亡フラグが立った。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:17:17.34 ID:64rm8V9U
- ルネサスはいい人多かったから頑張ってもらいたい
日立嫌いのトヨタがよく金を出す気になったな
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:18:02.62 ID:GxS2u9Dq
- 職人の手作り工芸品じゃあるまいし、
人口が減り経済が縮小していく斜陽国家において
マイコンの内製にこだわる理由はない。災害リスクも高いしな。
傷の浅いうちにさっさと潰して海外に発注しろ。
サムスンなら喜んで作ってくれるだろ。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:28:11.74 ID:kgGOSRxo
- トヨタはいいとこ取りして、残りをまた売り払うんじゃないの?
マイコンだけ切り離せばいいだけの話し。
官民でつくるファンドなんかに経営を立て直せない。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:29:00.85 ID:/RSYIHr3
- KKRってNXPで実績あるんだよな。
老害経営陣と管理職の入れ替えとリストラ、事業選択を3年ほどKKRに任せた方がいいんじゃね?
その後、KKRから買った方が最終的に成功すると思う。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:31:46.86 ID:lXU0mzxk
- 官を入れてる時点で踏み倒し感がありあり
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:39:41.73 ID:0kIT8B7U
- 自動車関係の半導体は今後ますます重要になるからデンソーと合体させちゃえば?
デンソーって最新技術をスズキに持ってったりとけっこうフリーな立場だし
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 09:40:48.78 ID:Pi8xPUo+
- パナも名前出てるからね
ちょっと前あったパナ富士通ルネのSoC統合会社の話の延長。革新機構というのも同じ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD210MK_R20C12A9MM8000/
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:08:30.23 ID:AxEmP9V2
- 益々中小零細の小ロットは相手にされなくなるんだろうな
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:20:49.83 ID:LGJ3YUEl
- これ、トヨタの名前が出ているけど、トヨタの同意を得ているの?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:20:58.55 ID:auHE/7zA
- そしてNECは過去を振り向きもせず新たなリストラスキーム作りにまい進するのであった
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:24:13.30 ID:71+Ea4er
- ルネサスはまずリストラしろよ。
いまだにスポーツに力入れてるとか、アフォ丸出し。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:28:12.36 ID:Pi8xPUo+
- ルネサスが今リストラやってるの知らないとか完全にアホ丸出しw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:35:54.72 ID:PtoQdpAJ
- > 経営再建を支援する案が検討されていることが分かりました。
> ルネサスに1000億円を超える規模の資金を出資する案が検討されていることが分かりました。
> 具体的な提案を基に関係者の間で検討される見通しです。
検討だけの記事
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:58:04.41 ID:71+Ea4er
- >>24
で、バドミントンやソフトボールはいつ廃部するの?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:27:31.31 ID:OLvjSvR/
- ルネサス潰れるとかなり困るわな。
カスタムLSIがやってた事を汎用CPUが成り代わって処理してる時代だから。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:54:55.00 ID:pv4lHI7m
- トヨタの子会社になれば良いよ。
ルネサスってトヨタが必要な半導体部品つくってるでしょ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:03:15.06 ID:9+csYNRp
- >>27
他社ので充分でしょ
androidのおかげ?でCPU処理が上がって糞安くなってきたから
ルネサスへの需要はなくなりつつある
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:07:18.09 ID:9+csYNRp
- 日本企業は判断が遅すぎる
android躍進するまえからこうなることが判ってたのに
放置しておくからだ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:32:50.84 ID:X1zKfgWN
- 倒産フラグかよ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:47:16.72 ID:q9CERiwr
- CPUの設計技術もだけど、半導体微細化技術を武器にする製造会社を日本に
残しておきたかったな。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:51:03.29 ID:Nog8Mm5b
- おざなりにした結果か
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:53:21.38 ID:mhvs8orJ
- エルピーダ見捨ててルネサスを助けるとかどういう判断だ
両方に出資して合併させればよかったのに
ライバルは日本が見捨てた外資系エルピーダだぞ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:55:18.45 ID:psY7b4Tp
- もうトヨタの一部門になればいいのに
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:55:39.86 ID:9+lG6olS
- 日本の半導体業界はドリキャスの失敗で信用を失ってるからな
サターンのCPUも性能が低かったし
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:58:32.22 ID:wVaYLEaE
- 経営陣の総退陣が嫌なんだろ
日本企業ムラ連合の強さには恐れ入る。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:04:49.10 ID:9+lG6olS
- サターン→カタログ詐欺
ドリキャス→納期失敗
これだけやってまだつぶれないのがおかしい
セガも外国のCPUを使ってたころが一番調子のいい時だしな
ちなみにトヨタもトヨタで生産システムがゴミだけどな
内部で失敗をもみ消してるのと、車検システムのおかげで
毎年大量に利益が上がるから分かりにくいだけ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:05:41.24 ID:pv4lHI7m
- 日本の半導体産業の強みは車載むけなんだから、トヨタグループ入りした
方が双方にとって良い。携帯機器向けは任天堂に見捨てられた時点で、逆転
不可能。携帯機器向けは、INTEL vs ARM連合の様相を呈してきているが、ARM
連合にも入ってない時点で終わり。トヨタの一部門になった方が良い。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:16:27.29 ID:XoopoRS2
- >>39
車載向けは旧三社のシェア合計して、やっとモトローラに勝てただけで、大して強くないよ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:50:19.87 ID:i3sllE13
- 1000億じゃ会計上の改善にしかならんわな
それも単年の赤字で吹っ飛ぶレベル
本格的にどうにかしようと思うなら3000-5000億位いる
>>29
ハードワイヤードの設計資産ってボロいのばっかだよな
今まで事業化したのが低性能CPU、ASIC/ASSPに留まったように顧客/用途の視点しかないからこうなる
テレビばっか注力してデバイスとしてのLCD軽視した某社と一緒
今は汎用CPUとプログラマブル/リコンフィギュラブルロジックの時代
日立みたいに面白い試みを先駆けた所はあったが全部実験に終わった
やはりバカ文系との知能の分断があるのだろう
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:52:56.57 ID:Pi8xPUo+
- そうでない分野もあるからこういう話が出てくるんだけどね
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 14:58:03.68 ID:0/bC9z+6
- 今週のトヨタ。
http://blog.livedoor.jp/kabuyohou/archives/17781533.html
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:02:19.84 ID:9+lG6olS
- 日本は、失敗を力技でもみ消した方が利益が上がるから組織論が貧弱なんだよな
それででかい工場を作って自画自賛する形になってるから
ラインは整っても、ラインを作るまでの工程がグチャグチャなのな
そこをスムースにするのが論理回路を作成する技術のキモなんだが
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:04:37.26 ID:9+lG6olS
- 文系の企業もすごいひどいぞ
某超大手新聞とか、同じ職場に天下りと正社員と派遣とバイトがおおよそ4倍程度の賃金格差で
同じ仕事をやっているという
まず論理的におかしいのではないか
と言うか、日本の文学も論理的構造がおかしいし
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:20:22.85 ID:i3sllE13
- >>42
>そうでない分野
電力効率の面でモバイルが該当するが、
そのモバイルを半ば諦めてしまっているから訳がわからん
車載は別に特殊でもない
温度域とかそれに伴う実装は半導体とは別に考えるだろう
車載は数がべらぼうに多いから半導体は安さが要求される
半導体いうてもマイコン程度だからなおさらだ
そもそも多く設置しないとならない程度の提案力しかないところに注目すべき
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:24:59.96 ID:s1xY0THj
- >>39
国内半導体メーカーの方がコントロールが効きやすいだけ。品質に関しては、かなり肉薄してきている。コストは海外メーカーの方が安い。
車両メーカーからのコストダウン圧力が強く、今後は、海外メーカーの半導体を使わざる応得ない状況。
特に、インフォテイメント系では、その流れが顕著。
個人的には、KKRが入って、大胆な構造改革をした方がルネサスの復活は早いと考える。
ただ、国内の前工程の工場を閉めたりで、大量に首が切られると思うけど....。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:25:17.42 ID:s9z8vXJJ
- ロジックLSIは国内死んでるよね
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:34:02.07 ID:s1xY0THj
- 47です。
あと、KKRが話にあがったとき、ルネサスの経営陣は、金は出してもらうが、こちらが主導で経営の建て直しを進めることができる様な甘い
考えを持っていたのではないだろうか?(過去の、KKRの例を見てもそれはありえない。まあ、経営陣が馬鹿だよなぁ)
で、話を進めるうちに、実態がわかってきて、いろいろなところに泣きついたのが実態ではなかろうか?
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 16:43:08.40 ID:NRO7rZQ6
- クルマ関係でいえば、ぶっちゃけここのマイコン使うメリットもないんだけどな
これからは海外のマイコンに切り替えていくだろう
- 51 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(2+0:8) :2012/09/22(土) 16:53:16.11 ID:lI1vL57U
- これでもまだ借金を繰り返すアホ日本w
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:23:33.14 ID:QvKruBNB
- 1000億円の投資か
もう金額が大きすぎて感覚がつかめない
その内半分は人件費に消えて無くなるのでしょうね
1年後にはまたまた赤字計上で完全に消滅かも
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:27:16.92 ID:pxyZbCQZ
- やっぱり自動車業界が救いに来たか
過酷な環境で安定動作するチップなんかそう簡単に作れるもんじゃねーもん
目標株価が150円って言い出したときからおかしいとおもって買い集めて正解だったわ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:39:03.63 ID:HKFVW9WN
- ルネサスにしろエルピーダにしろ、あと10円円安だったら、
倒れなかったんだが。
さすがに77円では力尽きたか。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 17:52:20.09 ID:8/eXWUSO
- >>53
いや、どこでも作れるよ。
大赤字出しながら、日本語でサポートして、不良解析などで、無料奴隷労働してくれるのはルネサスだけだが。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:01:20.69 ID:s1xY0THj
- >>55
そうそう。どこでも作れる。日本語のサポートも、英語のしゃべれるエンジニアが多くなってきたので、それほど必要なし。
海外のメーカーは、不良解析を嫌がるね。おまけに、遅い。で、不具合があった場合でも、検査工程にフィードバックしない
場合もある。
その点、日本のメーカーは、ちゃんとやってくれるけど、高い。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:05:48.63 ID:0kIT8B7U
- そんなのどこでも作れるってのよく聞くけど厳然たるシェア格差が出るのはなんでだろ?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:12:46.14 ID:18T9D+FP
- ブラックホールに金ぶちこんで何がうれしいの?
トヨタまで
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:16:38.77 ID:E5x4ditv
- >>57
ルネサスのシェアは3社が作ってた違う製品の合計なので、水増しなんだよ。
この分野のトップシェアは、フリースケール。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:18:36.91 ID:DfeWkCR3
- マイコン、ASICサプライヤーが倒れたらみんな痛い思いするからな。
なんだかんだでルネサスはつぶせないんだよ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:21:30.79 ID:t3fZ16Dl
- 双子のエロピーダはすでにオワコンなってるぞw
次はルネザンスの番だ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:22:38.76 ID:t3fZ16Dl
- NEC c 三菱電機の合弁で実質NECが経営権握ってるのはエロピーダと同じ構図
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:25:24.88 ID:DffColTF
- ルネサスはNECが投げ出して日立が主導権を握ってるように思えるんだけど、まだNECが主導権持ってるの?
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:06:10.22 ID:ptZrpD9U
- バルブスプリングが破断するのは、トヨタとレクサスだけ
永久部品、壊れてはいけない部品なのに(。-_-。)
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:34:49.31 ID:LLfFUiV1
- 何処で作れるかより、車載の認定をてれるかだな。
認定なんて1年位かかる。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:04:29.28 ID:5ndozJJL
-
日本製が高くて勝負にならないのは全て円高の所為なんだけどな。。
政府が無能だと本当。。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:12:21.08 ID:0kIT8B7U
- >>59
米国企業のシェアもあてにできるものなのか?GMボルトの販売台数にしたって水増し疑惑が出てるように
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:17:25.94 ID:CGGOnqxo
- >>64
バルブスプリングは消耗部品だよ馬鹿
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:25:42.35 ID:O9qrQfCj
- トヨタはマイコンの供給元を多角化してんじゃね?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:48:37.18 ID:1Xg97k8Y
- トヨタにしたら、車載マイコンの調達先を外資に握られるのが怖いんだろ。
なんだかんだ言って、マイコンがなかったら車は作れないからな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:51:55.47 ID:nsJp6fiK
- >>70
そうそう、トヨタだけじゃなく皆そう。
心臓部を外資に取られたら終わっちゃう。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:15:06.75 ID:DOZwF3U4
- ルネサスの経営不振は経営者の無能によるものだけど
カスタム半導体を取り扱う半導体メーカーが経営不振ってことは
その国の二次産業は滅びつつあるってことの証左に他ならない
そっちの方が深刻な問題だ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:17:31.66 ID:BozDRLwR
- ルネサスがアホみたいに多品種少量生産化したから、それに顧客が巻き込まれた感じだろ。
半導体で、多品種少量生産はうまく行かない。
無理して赤字出して、多品種少量生産やってたツケが来た。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:36:39.19 ID:ptZrpD9U
- >>68
永久部品だろ馬鹿
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:51:14.22 ID:XwLv6mfO
- トヨタが絡むスレでは、チョンが多発する。
なおSONYのスレも同様である。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:55:43.64 ID:siRFg2bU
- 東北地震の時も工場ストップで車を作れなかったもんな
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:58:43.34 ID:sITb2Jtm
- >>66
そうだね。
金融緩和したけど、政府は設備投資でみんな喜んでると思ってるようで。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:01:17.53 ID:JHWeTykS
- >>63
社長を見る限り日立主導以外ありえん
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:23:29.89 ID:BokGV6SY
- >官民でつくるファンドである「産業革新機構」
税金補填で国民の税金食い物にする気満々
出資するなら敗したらこの機構を解散させて担当省も予算を削減くらい保証させてからでないと
ずるずると数千億が無駄になる
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:23:42.49 ID:Pi8xPUo+
- 今はどうみても銀行が主導権握ってるね
大株主はもう面倒見切れん、好きにやってくれって感じ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:33:15.78 ID:kRwoxz3O
- 自動車向けは認証制度が絡んでくるから,どこでも作れるものでも
他社から買ってくるのが難しいわな
特に自社の標準共通部品として採用してたりすると…
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 23:25:58.67 ID:0LMFM8cw
- して、ファンドのリターン率は?
値上がり分Onlyなのか?
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:28:05.74 ID:korr7ANE
- 黒字体質になったら株価倍とか楽勝じゃね
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 00:35:07.95 ID:CVLCjzcG
- 8期連続赤字企業だからな
黒字体質になるにはかなりの犠牲が伴うだろうな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:58:27.51 ID:lxbcXvs7
- >>73
文句は経産省と日経と旧経営陣に言ってくれ。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:03:34.82 ID:9xNntS3s
- ルネサスが震災で被災した時、日本の産業界にとってその重要さが明らかになった
数百億ドブに捨ててでも救いたいと考えるのは当然
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:12:09.29 ID:04ytfJfL
- ルネサスの生産工場も、トヨタに習い
世界中に分散させるしかねべ。 中国は
止めとけ。さすれば
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:21:42.85 ID:DusGzCgt
- 救われる
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 04:53:43.39 ID:h+zmKqq9
- サムスンの代わりにiphoneのチップを作れない時点で終わってるw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 06:47:40.00 ID:pE5+SWx3
- コストダウンする為に
共通化と微細化がキモなのかな・・・・・?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 08:09:02.88 ID:EPQX/yP6
- >>90
親会社(特に日立)の影響を減らして自前で戦略を立てる、という基礎が一番効果的だったりして。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 08:41:56.44 ID:7E7H79hT
- 人の命を預かる自動車メーカーの故障や安全に対する要求レベルは家電メーカーでは想像できないほど厳しいというから、自動車メーカーと付き合いのないIT会社が簡単に出せるもんでもないのかも
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:00:54.31 ID:A0DfG73l
- >>66
なにもかも政府のせいにしてるけど
円高は日銀の問題じゃなのか?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:04:45.90 ID:0B/dTc/b
- >>92
俺、元家電メーカーの半導体技術者で転職活動時に大手の自動車メーカーと自動車部品メーカーも受けたけど
まー家電メーカーを下に見てるね。
「うちは人の命を預かってる〜」、「家電とは違う〜」ってのを面接中に何度も言われた。
あれ絶対電機業界を対等なパートナーとして見てないね。
さすが日本産業における食物連鎖の頂点に君臨するだけあるわ。
結局、電機業界に転職して再びリストラに怯えてるけどw
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:19:37.28 ID:ejr3YVMJ
- >>94
実際同じ感覚でやられたら終わるもん
面接官は過去家電出身の人さんざん取っての意見だとは思わないの?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:38:18.22 ID:0B/dTc/b
- 自動車メーカーに納めるデバイスや産業用のデバイスやってるとだいたいわかるよ
あと自動車部品メーカーの自動車完成メーカーへのコンプ自虐も面白かったわw
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:39:03.35 ID:ifhk4DxY
- >>72
いいところを突いている。
なんでこんなに売上が落ちたのかって社内で一応分析して
そのレポートが社内WEBに出回ってたけど、
まあ確かに円高があるわけだが、
それよりもまして日系の顧客への売上が急激に落ちているってのがあった。
2007年を境に急に潮目が変わったって。
いまさら遅いかもしれませんが
日本市場は捨てて海外で勝負しようって結論になってた。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:43:29.52 ID:PWhmz45/
- >>94
半導体じゃないとこ受けて今そこにいるけど、ンなことなかったけどなぁ・・・
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:26:33.53 ID:MKVA41kB
- 横柄な奴はどこでも居るだろう
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:28:40.06 ID:okyGxFws
- トヨタは看板を貸しただけで中身はいつもの産業再生機構の税金投入だろ。
社会主義はもう無理なんだよ。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:31:29.84 ID:okyGxFws
- >>93
インフレ政策してたらもっと早くダメになっただろ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:45:23.50 ID:WcJecdsW
- >>97
自動車の電子部品設計者だけれども、
車両メーカーからの、ここ最近のコストダウン要求は半端じゃない。品質もそこそこ上がっていているので、
そりや、海外製の半導体を使うわなぁ、Free XXXXとか。
ルネサスも、国内の古い設備の工場をいくつも抱えているからこういう事になる。この機会にばっさり切り捨てるのが正解。
地方の雇用を切り捨てることになるかも知れないが、生き残るには仕方がない。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:44:30.55 ID:/CtXolZy
- トヨタは横柄
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:45:01.86 ID:4MbQsCOP
- >>36
専用品を開発できるリソースがなかったけど組み込みとしては高性能だった。
むしろそれまでのゲーム機が低性能だったと言った方が正確だろうけど。
>>38
今は一緒になってるけどそれ別々の会社がやらかしてるからな。
納期失敗はGPUの方だし。
日本でやる必要ないという人もいるけど、将来的にはミニマルファブ化で
低イニシャルコスト化に向かってルネサスが存続すれば生産設備を
再び持つようになると思う。
顧客の要望に応えるには国内の方が有利だからね。コスト面がダメなんであって。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:40:42.55 ID:se0T9WMO
- エルピーダみたいに金をつぎ込んだところで、どうせ二の舞でしょ。
一時的に金策はどうにかなっても、現実的なV字回復プランなんてあるの?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:56:50.87 ID:wa03HsvC
- ルネサスのマイコンで開発したプラットフォーム使用期間の繋ぎの為の支援だな。
これからの商談は最悪フリースケール一社、良くてもリスク分散でサブ採用位が関の山じゃ。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:42:33.55 ID:6PVDkhY1
- >>73
そのアホなことをやらせていたのがトヨタ、日産、パナ、キャノンだろうが。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:48:40.55 ID:korr7ANE
- エルピーダと決定的に違うのは汎用品かカスタム品かという所
汎用品は幾らでも替えが利く
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:09:05.78 ID:5iTT/cMQ
- この会社とりあえず取扱い品種半分に減らしたら?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:13:29.90 ID:AHFatFDr
- 汎用品でも認定とかあるから、すぐには変えられるわけではないよ。
ルネサスはカスタム化しすぎて、高コストでアップアップしてる。
本当に、自動車メーカーがカスタム化した高コストなチップが必要と考えるなら、ルネサスのチップを高く買う流れになる。
それはいやだから、自動車メーカーは汎用化しようとしてて、ルネサスにはしばらく持ってくれればいい。
だから、当面の資金を提供するだけで、チップを高く買うことはしない。
そういうことだろ。
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:22:03.56 ID:CFvfhqQM
- 遅いわ
エルピーダの時に・・・
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:24:43.55 ID:pM0yxdBX
- ルネサス製品と他社製品の品質チェックをやったけど
一昔と違ってあまり変わらない値なんだよな。
差がなさ過ぎてとっくに技術流出してるんじゃね?内心ではと思ってる。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:31:47.99 ID:G4HIIksT
- >>112
それ出来栄えチェックじゃないの?
品質というものは実機で長期間使って初めて証明されるものだよ。どんな電気製品でも一緒でしょ。
一見似せた出来栄えも時と共に違いが出てくるものなんだよね。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:33:32.98 ID:AHFatFDr
- 半導体の品質は加速試験で確かめるんだよ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:49:08.94 ID:eVv8LBe1
- >>72
海外に発注してるから国内ガ儲からないという説は無力なの?
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:57:25.84 ID:lxbcXvs7
- >>73
経産省、日経、旧経営陣に文句を言ってくれ。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 22:40:12.29 ID:p55sUqpT
- >>112
そうは言っても、実際に不良品が流出した際の対応や、市場不良が発生した際の
不具合対応といった点で、海外メーカーと国内メーカーは、明らかに対応が違う
だろ?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:05:16.52 ID:kiMRkipt
- 品揃えの整理、自動車メーカが過大な部品の買い叩きをやめるこれだけであっという間に業績回復するだろw
それ以外は何やっても無駄
数年後には自動車メーカーが汎用のマイコン使うようになってルネサス整理するのが目に見えてるよw
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:30:39.13 ID:2tg1C5JY
- >>117
契約に盛り込まない日本側がバカなんだろそれ。
阿吽の呼吸とか今時ネーヨ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 23:56:16.68 ID:AHFatFDr
- >>117
そうやって、無限の顧客サポートを無料で提供するから赤字なんだろ。
本来必要なのは、自動車向けマイコンのサポートコストを、自動車メーカーが負担すること。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 00:00:59.62 ID:kiMRkipt
- 対応が違う
でもそれに金払うお客はいない
そしてルネサスは赤字w
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 00:07:30.37 ID:AHFatFDr
- 赤字で無限に奉仕するという意味では、まさにオンリーワン企業だよ。
下請を奴隷的に扱う自動車メーカーのやり方に免疫が無さすぎる。
自動車部品メーカー各社は、もっと上手くやってる。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 00:18:32.37 ID:/RYn2D1N
- サービスして利益上げてるって言うならともかく
赤字で国に助けてもらう
事実上電機、自動車メーカーへの補助金
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:15:41.50 ID:NyB0Bjg3
- >>93
>なにもかも政府のせいにしてるけど
>円高は日銀の問題じゃなのか?
日銀総裁は政府が任命。政府の意向は無視できないから。
実際、今の総裁・白川は自民時代には円安介入してたけど、
民主になってから円安介入したっけ?というレベル。
ここ10年の円・ドルの相関を見れば自民時代は粘って円安に引っ張ってたけど
民主になってから円高に任せるままで全然粘ってないから。グラフを見てくれ。
民主は円高政策とは口にしてないけれども、実際には円高政策してるわけ。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:20:14.06 ID:Bwbt4N/E
- 土建屋に税金まわすくらいなら
技術系にまわしてほしいわ。
百貨店の救済とか意味分からんことに
金使ってきてさ
ふざけるのもいいかげんにしろ。
科学力を軽視してる国は1等国とは言えんよ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:57:36.99 ID:yEXkN8NH
- いつから日本は社会主義国になったんだ?
トヨタも北朝鮮と一緒だな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 02:03:14.32 ID:u5B5t6NN
- 日立派閥と三菱派閥で争ってるからこんなことになるんだよ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 06:46:54.18 ID:dGxqKWqt
- >>125
土建屋に金回すなって言うけど、税金突っ込んだ時に回りまわって生まれる倍率(名前忘れた)が一番いいんじゃなかったっけ?
維持費の低い本当に必要な土建物(情報インフラ含む)にガシガシ突っ込んで、円安方向に金刷りまくれば景気回復できるんじゃねぇかなぁ・・・。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 09:51:18.11 ID:U27yUuxf
- そして、誰も利用しない全く不必要な土建物を作りまくる現実、と
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 15:33:48.60 ID:+1Ul6KD/
- 最初から適正な価格で買ってやればいいのに
官に頼れそうな分野を買い叩く異常現象が起きるぞ
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 21:27:31.80 ID:gbWYfPU1
- >>115
海外でも、ルネサスと同じような事業構造の会社って儲かってないんだわ。
SoC辞めてアナログとかパワー半導体に注力してる会社が現状勝ち組。
今後どう転ぶかはわからねえけどな。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:13:44.18 ID:KTp9zP/Q
- 家電エコポイント終了
↓
地デジTVメーカー大赤字
↓
TV用SOC大赤字
↓
車載用マイコンに注力
↓
エコカー補助金終了 ←今ここ
↓
???
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:31:54.08 ID:ttao7ZIZ
- エコカー関係無くずっと車載依存だったし、大画面液晶用ドライバICなんぞエコポより前に撤退してる件
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 00:50:15.24 ID:KTp9zP/Q
- >>133
液晶ドライバーをSOCとは言わんだろう
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 01:18:51.63 ID:ttao7ZIZ
- 言うが。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 03:25:39.99 ID:JtzmunZp
- 液晶ドライバーってCPUついてんノ?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 06:12:15.50 ID:DWYue7kX
- SHいう独自コアに拘ってARMの潮流に乗れなかった糞会社
なんでTIみたいになれなかった
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 20:58:31.87 ID:ttao7ZIZ
- >>137
産業機器では善戦しとるんよ。
震災で入手困難になって初めていろいろ実感させられたが。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:49:16.26 ID:Ko36gG8H
- SHにも飛躍するチャンスはあったけどな。
ルネサス設立時や設立後の社内政治に翻弄されて、開発が止まったからな。
半導体は、高信頼度の特殊用途とか言い出したらだいたい終わり。
高信頼度の特殊用途だけでは、かなり割高に売っても商売にならないし、
一般民生用途で技術を枯らさないと、高信頼度が実現出来ない。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 21:57:06.84 ID:JKtb4nXG
- 十分に金持ってて、内情を完全に把握してる日立と三菱が動かない時点で、価値がない会社なのは明らか。
ここの存在意義は、それなりの品質の製品を、赤字で大安売りして、無料でサポートしてくれることだね。
もし、利益が出る価格まで値上げされたり、サポート有料化されたら、顧客のほとんどが逃げ出すよ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 22:17:24.98 ID:AbQ0e5ba
- 製造業は日本から出ていけ
税金の無駄遣いはやめろ
海外で活躍しろ
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 11:32:18.27 ID:47h69eO2
- >>139
飛躍できなかった主な理由は賛同者を得られなかったことだろ。
使って、ソフトを作って盛り上げてくれる人がいないからだ。
逆に、SH-1、SH-2の頃には32bitRISCで高いシェアを誇っていた。
なぜなら一台あたり3個も使ってくれる賛同者がいたからな。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 15:56:12.18 ID:AHA77yYt
- おかしいよね、日本の基幹部品は世界で採用され半導体の需要も高い
なのに業績不振
どんだけ買い叩かれてたんだよwアホ過ぎw
俺の半導体が無ければ作れないんだろ?て強気で売り込め。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 16:12:03.28 ID:F3Q4nPth
- まずマトモにアプコンできるテレビ用のプロセッサ作れ
あと室内が45度くらいで沈黙すんなよ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 17:47:45.09 ID:/vyuqK8h
- 小学生でも出来る仕事して稼いでる都市銀行や財閥系商社より
安い給料で働くぐらいならサムスンに技術売っちまえよ
モラルが無い日本の無能文系より韓国人のが人としてマシだぞ
技術流出させて無能文系がのさばるこのクソ国家にとどめ
刺しちまえよ
胸がスカッとするぜ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 18:00:44.22 ID:hpt/FhfU
- >>143
株の世界では半導体産業は農林水産セクターと同じ扱いになってます
つまり重要な産業だけど儲からない 国の保護がなければどうにもならん扱いになってます
でも本当にどうするんだろうね いま1000億注入してもなんも変わらんのに
また同じこと繰り返すだけってもう繰り返してるけど・・・
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 18:14:46.45 ID:pM3gVnRB
- 国が金を出せば出すほどモラルが低下して経営は悪化する。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 18:41:40.15 ID:Y6epaNfx
- さあ、SH-Mobile AG5の携帯電話をもっと作るんだw
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/09/26(水) 21:55:12.97 ID:yA6aXZgK
- これは救済するべきでしょう。
ルネサスのメモリーはどう思いますか?
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 21:43:13.42 ID:QBrKS1So
- >>143
部品がどうとか以前に
日本企業のアーキテクチャごと不要視されて捨てられてんの
何から何まで時代遅れ視されてんの 解る?
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:06:26.72 ID:KAxS/uvr
- トヨタとしては単に奴隷が死ぬのは困るから生かしておきたいんだろ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:10:45.45 ID:ObChfomI
- >>151
じゃあ、利益が出る価格でマイコン買えば良いのに、なぜ出資?
餓死しそうな奴隷に飯食わせないで、麻薬で食欲忘れさせる方向に持ってってないか?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 22:11:48.63 ID:L2r5b+xE
- トヨタとしちゃあ電子制御機器の供給に関わるからな
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 01:33:02.85 ID:/m1Hq/gb
- >>152
日本語で頼む
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 03:21:46.09 ID:+/vWYJeQ
- >>152
車載以外に金がまわるから。
トヨタは車載さえ儲かって存続すればOK。
株主になって車載以外を潰せば今まで通りで十分やっていける。
どの程度潰すかは知らんけど。
例えるならば今まで通りに奴隷に飯は食わせるけれども
体に栄養がまわらないから、足が不要なら足を切り落として
栄養がまわるようにしてくれるって事だろう。
より一層のリストラ加速だね。KKRよりマシだと思うけど。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 03:35:11.49 ID:+/vWYJeQ
- そんな事よりも国はルネサスは潰したいらしいな。
KKRの介入を阻止にかかってるw
エルピーダの時もインサイダーを理由に潰したっけ。
今の政府は半導体には恨みがあるようだな。
潰して韓国あたりに技術を流せば新たな利権が発生するしね。
なんにせよ甘っちょろいリストラでは存続不能。
指名解雇を持ち出した時点で倒産も視野に入ってる状態だ。
トヨタらの出資が成立しなければ早いうちに潰れるのも自明。
とはいえ複数の企業が集まってまとまらない可能性もある。
わしはここの株には手が出んわ。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 03:43:42.56 ID:f9vDpK1e
- >足を切り落として
ルネサスの経営合理化の問題点として
マイコンの整理が発足当時から言われてるからな
トヨタが鉄拳奮って整理統合するならまだ目があるが
単に工場閉鎖、営業職リストラならダメポ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 04:06:01.47 ID:f9vDpK1e
- どんなに身勝手な理由だろうとトヨタがルネサス存続に意義を見出してるならまだまし
次の次ぐらいのモデルチェンジでARMに変更
それまで国の金とリストラで持てばいいやて思ってるなら
ルネサスへの出資はトヨタへの迂回補助金って意味しかなくなる
KKRに売った方がマシだったってことになりかねない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 04:21:51.81 ID:L3DIKzpQ
- >>157
マイコンは新製品は事実上一本化出来たよ
ラインナップは車載用と汎用で分かれてるけど、それは要求するモノが激しく違うって同じにした方が無駄だから
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 04:28:50.54 ID:8R67pU0K
- 今更でお前らが忘れてるが、NECエレ時代に海外ファンドの打診に乗っておけば、NECも含めwin-winだったかもしれない件
どうみても、ターニングポイントはあそこ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 05:07:38.92 ID:f9vDpK1e
- >>159
それ移行を強制できないんだから
無駄に新シリーズ増えただけだろw
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 05:13:54.26 ID:8R67pU0K
- デンソーが出資メンバーに入ってるから、分社化&吸収もあるんじゃない?
車載以外は路頭に迷うが。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 06:15:39.32 ID:SpsdcnpM
- デンソーが、富士通セミコンダクタ買ってたよね。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 06:37:13.38 ID:8R67pU0K
- 一時NECエレとルネサスの両方に取引あった感覚で言うと、実は装置周りは両者推しでした。
自分は製造装置設計でしたが、国内オンリーしか性能と信頼性は微妙でした。
条件出し命なので、装置スペックにこうでいしませんが、
装置メーカー褒めると、大手で鍛えられてます。っていう。
そのおおてにもいたのでふくざつだけどねー
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:40:30.79 ID:6pCiqqZx
- 失敗した大企業よりこれから伸びる中小企業に国がカネを出せばいいのに
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 02:04:54.52 ID:LmVWdi41
- 社内でエンディアンが違う製品が存在するとか無いわ
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 02:31:32.07 ID:5t1Xg/Su
- >>162
トヨタが入ってる時点で、復活か分社は確実だよなぁ・・・
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/10/11(木) 15:44:23.02 ID:C5ZMnRo0
- >>167
え?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/10/12(金) 23:01:50.69 ID:meTqJndZ
- なんだかんだいっても、俺は日本産のマイコンを
使用した車に乗りたい。
韓国産、中国産のマイコンを使用した車なんか
怖くて乗れない!
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 01:03:10.27 ID:cg+VGEeO
- ガラパゴス携帯のイメージが悪すぎる
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 04:40:02.90 ID:3J9646eQ
- ルネサス出資2000億円 日本連合、日産・キヤノンも
11月合意めざす
2012/10/13 2:03日本経済新聞 電子版
業績が悪化した半導体大手、ルネサスエレクトロニクスを官民が2000億円で買収する計画が固まった。
産業革新機構が1500億円強を投じ、株式の3分の2を取得する。トヨタ自動車やパナソニックなど約10社も計500億円弱を出資し、
車や家電製品の性能を左右するマイコンを安定調達する。ルネサスは買収案を受け入れ、11月にも合意する見通し。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 15:45:27.49 ID:xKV3C9vE
- <ルネサス>革新機構やトヨタなど2000億円出資へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000036-mai-bus_all
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 18:48:39.05 ID:XxQ54xmi
- >>94
中小電子部品から某自動車部品へ転職できたけど、転職先での面接はフレンドリーだったよ。
確かに信頼性試験のレベルが家電と桁違いという話はよく聞く
42 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★