■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【金融政策】日銀、追加緩和決定 資産買い入れ10兆円増[12/09/19]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/09/19(水) 13:18:55.05 ID:???
- 日銀は19日の金融政策決定会合で、追加金融緩和を全員一致で決めた。
長期国債などを買い入れる基金の規模を現在の70兆円から10兆円増やし
80兆円程度とする。日銀による追加緩和は4月27日以来約5カ月ぶり。
海外経済減速や円高の長期化など景気の下振れリスクに備えるのが狙いだ。
日銀内には金融政策の現状維持論が強かったが、市場では
米連邦準備制度理事会(FRB)の量的金融緩和第3弾(QE3)を受け
日銀も追加緩和に踏み切るとの期待が台頭。
緩和を見送れば、一段と円高が進み輸出を圧迫しかねないと判断、追加緩和に
踏み切ったとみられる。
ソースは
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2012091900461
日銀サイトhttp://www.boj.or.jp/から、2012年 9月19日 金融緩和の強化について(12時44分公表) [PDF 153KB]
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2012/k120919a.pdf
関連スレは
【金融政策/米国】FOMCがQE3決定 雇用改善まで資産購入継続表明し時間軸も延長[12/09/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347580017/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:21:10.13 ID:kOeBvkPL
- なんだこのアホみたいな小額は
白川は本気で日本を破たんさせるぞ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:21:22.33 ID:zoJToqWW
- あと50億ぐらい足せ
- 4 :3:2012/09/19(水) 13:21:52.86 ID:zoJToqWW
- 俺のバカ
50兆だろwww
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:21:55.00 ID:7YTc/8EM
- 80円越えるな
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:22:29.29 ID:t04hXFi2
-
政府の財政政策と連携してやれ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:25:27.55 ID:lW9VMoT7
- QE3 は、毎週 3兆円。エンドレスに続く。
日本は10兆円で終わりかw
一ヶ月後には円高かよ
- 8 :親日韓光:2012/09/19(水) 13:26:00.95 ID:EczNhKx8
- 日本の民主党の議員・党員・小沢信者が!。 売国奴め!
今秋の非常任理事国選挙では他国と共同し韓国反対の運動せよ。
日韓通貨スワップも韓国国債購入も、即止めるべき。韓国国債も売るべし。
韓国との経済会議で韓国の国債を20兆円分弗で購入の約束を安住大臣は破棄せよ!
外務省は、
竹島広報を世界中でこれからやるの? 予算は多めに使用して、
嘘・ペテン・捏造・パクリ韓国の実像を、全世界に本気でバラまけ
選挙を意識して、ジミンガージミンガージミンンガー民主党蝉がジミンガージミンガーと泣く!
捏造朝日! 捏造慰安婦朝日新聞! 反安倍朝日
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:26:52.52 ID:lW9VMoT7
- >>2
少額であるにもかかわらず、さらに裏から回収していると言うヘタレだしw
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:29:22.59 ID:KpJ6aPcb
- 日銀は日本国債を100兆円ぐらい買えばいいのに
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:29:32.87 ID:qbuG9e40
- 10円円安にするのに25兆円程の金融緩和が必要です。
4円円安になるだけ。
>>9
それって円高を維持したいとしか思えない。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:35:23.45 ID:2Hyv98lT
- とりあえず円買っとくわ
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:38:02.19 ID:kUqC3VZa
- 仕事したフリ
- 14 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/19(水) 13:38:05.88 ID:LpnSyzvz
- >>1
日銀、お前ならもっとでかい大砲を撃てるよな・・・
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:43:03.52 ID:vMT6SfH2
- ※基金積み増しただけ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:43:27.59 ID:1WABr0mP
- 世界中で金融緩和、通貨安誘導合戦。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:45:04.88 ID:eOhTwle8
- 円高加速か
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:46:36.14 ID:bZZ8jHit
- >長期国債などを買い入れる基金
銀行は国債を買ってもらって、それをまた国債に投資するの?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:50:11.22 ID:x9ht5hKH
- 予定通りのショボさ もっとずっと前からこの基金規模を維持してればマシだったが
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:51:53.13 ID:IfFy4qgn
- こんなの緩和でもなんでもないわ
安住はこれがサプライズとかアホだろこいつ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:57:11.31 ID:2xJEhS3J
- さて、買いでの利確はしたがどこで往復ビンタの売りいれるかまだ迷うな。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:00:09.27 ID:lNDVQV/E
- 官製デフレ
なんのためのインテリだよ、死ね日銀!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:01:59.54 ID:zy15ywWk
- 金をどんどん刷って市場にばらまけ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:03:32.88 ID:S7i2zHhh
- 金を刷って世界の資産を買い捲れば勝ち
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:04:19.78 ID:zy15ywWk
- この国は官がくだらん法律規制ばかりつくって
民間の営業を妨害してるんだぞー こいつらに高給払う必要なし
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:05:18.20 ID:7tHsKa6c
- デフレ大好き銀行に改名しろよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:07:13.52 ID:3P5p4dZ1
- >>25
その通り!
公務員給与はインフレ
民間給与はデフレ
公務員の金を民間に回さないと
この20年不況が30年になるだけ!
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:09:02.29 ID:zy15ywWk
- 農業でも林業でも漁業でも仕事をどんどん増やす政治をやれ
大体なにをやってるんだバカ官僚は
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:09:34.60 ID:/jGNtnMq
- それでも株価は反応している
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:12:17.35 ID:zy15ywWk
- ホームレスに高級住宅でも建ててやれ
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:12:17.98 ID:J5SGC8rl
- >>5越えるわけねーだろwたった10兆じゃなにもかわらん
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:13:08.05 ID:jtUEBR3d
- ああ、これで円安に振れたわけか。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:13:45.83 ID:ixuLVzLx
- これは久々にいいニュース
デフレ脱却が今一番の景気対策であり、財政を健全化させる。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:14:00.64 ID:zy15ywWk
- 民間がどんなに苦しんでるか 金持ちの白川にわかんねえんだよな
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:15:51.78 ID:P1dPAagR
- 問題はどこの資産を買うか。
”長期など”とあるので外債の買い入れにも
使える。
「など」と記載される時はそんな解釈。
つまりこの中からチョソ国債も買われる
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:16:21.56 ID:0kRI7N4o
- 日銀だけにデフレ不景気の責を負わせるのは可哀相だとは思うが、
とはいえ日銀は働かな過ぎなんだよ。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:17:36.80 ID:zy15ywWk
- チョン国債はやめたがいい
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:18:57.26 ID:P1dPAagR
- 民主党が与党な限り
チョソ国債購入の危険は続く
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:19:05.97 ID:Tm9nEP3r
- もう資産経済にちょっとしたテコ入れじゃなくて
実体経済につぎ込めよ、どちらも円安効果になるんだし。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:19:56.02 ID:2QFOlFA5
- なんだよ、たった10兆円とは。
QE1、2のとき、アメリカは、200兆円刷った。
今回も、20、30兆円は、確実に刷る。
対抗するには(QE1〜3を合わせて)、最低でも100兆円は刷らないと。
白川は、舐めている。
(批判が出たので、ちょこっとだけ、やりましたってか)
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:22:26.76 ID:sDfsym1k
- ホントに>>3はバカだな
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:22:37.64 ID:zy15ywWk
- 白川みたいなどっかの金持ちのボンボンみたいなのはドキョウがねえんだよ
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:25:53.59 ID:z5h8sYss
- デフレで喜ぶのはいつの時代も銀行だろ
日銀は銀行の親玉だからな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:33:07.72 ID:L0t9FqO9
- お前ら白川さんバカにしてると
BIS銀行の私兵集団に友愛されんぞ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:34:12.96 ID:APaHWhIl
- 追加緩和ゆーても実質的には無意味だろう
相場も一時的に盛り上がるだけで行って来い
そもそもQE3自体が不要だったが
FRBのドあほうに付き合わざるを得ない日本の悲哀
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:36:21.02 ID:uRtJUzdJ
- 金融政策は万能薬でない=米アトランタ連銀総裁
http://www.asahi.com/business/news/reuters/RTR201208210121.html
アトランタ連銀総裁:米金融当局に緩和行き過ぎのリスク
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M93XX16K50ZV01.html
↓
追加緩和の必要性判断するにはさらなる材料が必要=新BOE委員
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE88B05M20120912
日銀 追加緩和は慎重に議論
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120915/k10015041881000.html
↓
日本株の上値に慎重な見方も、円高懸念払しょくが焦点
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88D03N20120914
米国債:続伸、追加緩和でも成長めぐる懸念消えず−逃避需要
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MAK8HC6TTDS901.html
↓
日銀、追加緩和決定=資産買い入れ10兆円増
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120919-00000081-jij-bus_all
追加緩和策を決定、長期国債5兆円・短期国債5兆円増額=日銀
http://jp.reuters.com/article/vcJPboj/idJPTYE88I03620120919
日銀 追加の金融緩和を決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120919/k10015124551000.html
日銀が追加緩和、買い入れ基金10兆円増額:識者はこうみる
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE88I03Y20120919
しんちゃん ?@zaxtuky
各国中銀の緩和により不良債権は中央銀行に集まる。またただ金利の金は金融村の博打の
資金になり不景気のインフレになり、博打に負けると不良債権になる。
Masashi Kihara ?@MasashiKihara
金融機関からいくら国債を買い取っても、金融機関がリスクをとって貸し出さない限り
市場には流れない。
とりあえず一服。効果はそれなりに。持続するかは疑問符も。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:37:03.54 ID:UGPIFJkP
- 買い入れ期間も半年延長してるから
「これまでの買い入れを半年延長してやることにしました。」
ってだけなんだよな。実際には65兆まで増やした時と
比較すると金額もしょぼくなってるから「買い入れは
半年延長するけどペースは落とします」だな。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:37:15.89 ID:zy15ywWk
- ほんと白川は 能無しのバカにみえるなー
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 14:45:01.22 ID:vqT4nkjN
- マーケットからGOLDの現物を買え!
糞通貨ユーロやドルや支那元が紙くずになる前に本物のお金である
GOLD現物を国策として買いまくれ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:13:32.12 ID:KpJ6aPcb
- >>49
日銀は、ほんと金保有に消極的だよな イタリアより少ないなんて信じられん
準備比率はたった2.7%(外貨準備のうち金保有の比率)
ドイツ、イタリア、フランスは6割超えてる
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:14:12.10 ID:3Id1Uyem
- 相変わらずのやるやる詐欺
日銀マンコはバブル崩壊の責任取って全員切腹せよ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:32:44.75 ID:aOwHwgu1
- しょぼいなー
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:51:06.48 ID:FSjDjvW/
- QE1、QE2で景気悪化してんの見てんのに馬鹿なの?
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 15:58:08.00 ID:J3F35OQf
- >>3
かわゆすw餅喰ってろ
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:06:22.02 ID:j+muvTJp
- エリート様は国民なんて使い潰す奴隷くらいにしか考えてねーんでしょ
日本の奴隷を白人市場の生贄に差し出して恩給引退でハッピー
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:13:02.60 ID:2FShzTkj
- こんな端金でも株価が上がると言うことは、日銀がいかに無能だったかを
証明している。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:13:29.81 ID:rVUPnc39
- 日経平均の反応鈍すぎワロタ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:18:40.79 ID:bnPP6dvI
- 金融緩和というより、国債が暴落しそうだから、
日銀がかわないといけないってだけのことだけど。
これからどんどん国債が発行されるから、
ひきうけわくはどんどん大きくなる予測。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:27:20.45 ID:CHS1QWJ1
- しょぼすぎ豆鉄砲
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:35:46.42 ID:LQb3l+Rd
- いつもながらの too little, too late 乙。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:39:38.40 ID:e+mKSqmt
- 20年といいながら早くも借金1000兆円
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 16:45:51.13 ID:KpJ6aPcb
- 日銀はやることが遅すぎる
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:00:26.47 ID:2vR1OF8G
- 国債が暴落するかドルが大暴落するか、どっちか選択しなければならないアメリカが1番やばい。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:36:27.67 ID:LR6tf9d9
- 株取引とかした事ないお子様には理解出来ないかもしれないが、
緩和するから景気が回復するってわけではない。
量が問題なんじゃない。
この手の金融緩和ってのは実は損。
損を承知で不良債権を買い取る。
何故損をしてまで金融緩和するかというと、
損してでも自由に動かせる金を作りたいから。
何故損してでも自由に動かせる金を作りたいかというと、
アメリカも損を承知でQE3を行って自由になる金を作る事にしたから。
そして、たまたまだが中国から投資を回収する事になった為に、
国内の円資金(もちろん他の外貨もだが)が必要になった為。
だから日銀は動いたのであって、
買い入れの量が問題なのではない。
この10兆円という金をどうやって運用するかが大事。
だが、政権与党は経済音痴の民主党。
だから失敗する。
もう一度言うが、金額が問題ではない。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:39:43.17 ID:aOwHwgu1
- 金額が問題だよ馬鹿
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:41:28.29 ID:ckTfZmId
- 日本を潰す白川!
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:45:47.57 ID:LR6tf9d9
- >>65
例え100兆円の不良債権を日銀が買い取っても、
それが新たな塩漬けになるだけなら一時的な好景気にしかならない。
そして、債権買取に無関係の層にとっては負担が増えるだけになる。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:50:12.43 ID:CjrbMQ4k
- 油等の資源が跳ね上がらない事を祈るよ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 17:51:27.41 ID:YhGwPr48
- 低脳民族wwwwwwwwwwwwww
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:01:41.71 ID:UHHa4er3
- 上半期決算の数字を良くするだけだから。
台風のような季節物です。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:04:37.90 ID:zXDBnZsp
- 日銀の金融緩和の強化という表現は誤解を招く表現である。
日銀が本日発表した数字によれば、資産買入等の基金の残高は、
2011年12月末 42兆円
2012年12月末 65兆円(前年末比+23兆円)
2013年12月末 80兆円(前年末比+15兆円)
本日発表の政策変更では、資産買入等の基金の2012年の増加額は
23兆円、2013年の増加額は15兆円となる。増加額という点では間違い
なく減少である。よってこれは金融緩和の強化ではない。
では、マネタリーベースの絶対額は増加するといえるか。日銀のマネタ
リーベ−スの変動要因はあまりにも複雑なので予想はできない。しかし、
資産買入等の基金の15兆円の増加という数字は、マネタリーベースが
2013年の1年間に増えると確信できるほど大きな数字ではない。
例えば2013年度には、短期国債の償還が16.7兆円あるので、2013
年度には、16.7兆円は確実に減少する要因が見えている。
年度と暦年がごっちゃになってよくわからないし、それ以外の超複雑な
財政資金の出入りを加えれば、増加か減少かは全く不明であり、マネ
タリーベースが確実に増えるという保障は全くない。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:09:29.98 ID:5T+KZ4vX
- 日銀はやるふりがうまい
実はやっないんだろ?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:11:18.72 ID:mQ2QeCJ2
- 資産ってなあに?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:12:13.89 ID:u5xLI8JN
- 要約すると来年の12月までは金融緩和続けますよってことだろ。
さあ買おう。日本の未来のために!
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:21:49.89 ID:LR6tf9d9
- >>72
違う!
本来なら2兆円もあれば工業団地が出来る。
ロシアに作ろうとした産業基地は2兆円くらいの投資規模だったはず。
10兆円を何に『運用』するのかが大事なのであって、金額は本来意味がない。
今の民主党政権には10兆円をばら撒くだけで、結局運用できず塩漬けにしてしまう。
よく考えてみろ。
10兆円で新たな投資しようとしても、原発での方針もフラフラ。消費税についてもフラフラ。
ガソリン税の減税にもフラフラ。経済政策がフラつき過ぎている。
電気供給が不安定な状況で、設備投資したい気になるか?
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:25:28.88 ID:2vR1OF8G
- アメリカには逆らえないってことだ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:31:04.13 ID:9qhMqhzm
- 枠だけ番長?
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:31:28.40 ID:LR6tf9d9
- アメリカは日本とは事情が違う。
アメリカは南米からの移民が流入している。
この移民自体も出生率が3と非常に高く、
2008年まで人口ボーナスが2以上あった国がアメリカ。
アメリカは9月から新年度という行事が多い。
更に冬季に向けての需要もある。
今月QE3がなくても来月にはあっただろう。
日本には自分でそういった円需要を作る要素が無い。
本来それは日本政府が指標を示すべきものだが、今の政府は何もしない。
自民党時代の粗探しがメインのお仕事の政党。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:36:45.90 ID:5q7BlF8q
- チマチマやんなよ
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:41:29.41 ID:ELwEr/u0
- 白川日銀総裁
「下限金利を全ゾーンで撤廃、日銀券見合いの長期国債国債購入」
「下限金利撤廃、市場金利に相応の影響ある」
「メインシナリオ自体を下方修正した」
「持続性調整の経路を踏み外さないように一段の緩和を判断」
「中国経済は本日の会合の大きなテーマだった」
「他国が追加緩和を決めたからという機械的な対応は取っていない」
「日本は先進国のなかではもっとも金融面で緩和的」
「ECBやFRBと比較して大胆さや積極性で見劣りするとは思っていない」
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:49:27.33 ID:bnPP6dvI
- 日銀が国債を買いまくって、ハイパーインフレの前兆だ。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:53:37.65 ID:GXwXyc/S
- 一応効果は出たのか
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:20:41.02 ID:StUPRNov
- >>3
市場との対話を考えるとそのくらい欲しいねえ。
買入れ国債のマチュリティーへの批判にも応えて欲しかった。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:21:57.17 ID:eAY00Vqb
- 遅いわ飛び飛びだわで役にたたん
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:22:08.40 ID:tI8XwVoi
- はやくハイパーインフレにしてくれよ。
10兆円ポッチじゃ、デフレの減速にすらならん。
欧米がそれ以上に発行してるから、むしろデフレが加速してんじゃないか?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 19:55:09.09 ID:G06ohIPB
- 3年くらい遅い
空洞化の酷さに全然対応出来てない民主と白川
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:00:23.79 ID:tI8XwVoi
- 今までに70兆ほど投入したらしいが、インフレどころか、
デフレ抑制さえできていない。
700兆くらい投入しないと、変わらんのではなかろうか?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:04:30.83 ID:7URgV9js
- 白川って貧乏臭い顔してるね
あの風貌じゃダメだな
福福しい顔の奴を選べよ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:05:13.56 ID:rURiZSMv
- ど素人な質問なんですが
FRBのQE3は、毎月400億ドルMBSを購入すると
この日銀の資産10兆円増やしたのは、2013年12月までに基金の70兆円が
80兆円程度に増えるってこと?
量的緩和を70兆円から80兆円に増やすってこと?
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:09:01.37 ID:CmKiZvUm
- ここに買い入れの内訳が載っているよ
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2012/k120919a.pdf
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:11:55.66 ID:u3RQFBq2
- 10兆円を何に使いますか?
民主党政権「ナマポ。」
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:16:00.89 ID:J/xKnPt8
- 10兆円で国債なんか買わずに、直接カブ買えばいいんじゃね?(´・ω・`)
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:33:11.69 ID:S1tL+WlF
- これってようするに
特例公債法が通らないから、政府短期証券を買って
政府にキャッシュを渡しますよ
ってこと?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:35:33.80 ID:utfTe82L
- 日銀は基金を増やしただけ、実際に買い入れるわけじゃない。
また金融緩和してます詐欺ですね。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:40:00.42 ID:PiEL4aWD
- バーナンキさんは雇用にコミットメントして刷りまくる
白川は何のコミットメントもせず枠を広げただけだから全く不十分な内容
バーナンキはバーナンキで不十分だが
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:41:08.82 ID:yWKHntI4
- けちくせーな、今のままチンタラやっててもどうせ破たんだろ。
ならら大勝負といこうぜ。1000兆だ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:41:17.16 ID:LrlMeHt2
- 小豆とか 値段が上がってる だれの仕業?
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:45:33.82 ID:eXXMLr8/
- で、また逆に締め付けるんだよなキチガイ白川は
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:47:15.03 ID:PiEL4aWD
- >>97
神、いわゆるゴット
ミシシッピ川で運ぶんだがその途中で座礁するぐらい旱魃が酷いからな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:52:59.50 ID:7qi+4iDY
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18914824
週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.3」
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 20:53:35.64 ID:tPn+/btp
- >>93
銀行や市場に漂っている国債等を買うだけで、政府は関係ない。
大体、今回は基金の予定額を増やしただけで、実際に買い入れが完了する予定なのは来年末(短国でさえ来年の6月)
- 102 :89:2012/09/19(水) 21:11:10.02 ID:rURiZSMv
- >>90 ありがとう 下まできっちりみなかった^^;
これ日銀は80兆円の量的緩和ってことか・・・
でもFRBは、QE1 1.725兆ドル QE2 6000億ドル QE3 毎月400億ドル 回復まで無制限
QE1〜2まで1ドル80円計算しても186兆円も、アメ公はしてるわけだ
なんで今日は、一時79.21ドル/円まで沸騰したんだ?予想5兆円の上、10兆円だから?
圧倒的に足りないよね・・・まぁ今、78.70ドル/円だけど・・・
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 21:18:58.41 ID:i7cNuC38
- >>64
中国からの撤退費用、とした方が賢いのかな?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:53:33.92 ID:6NhJpXGo
- のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:09:57.44 ID:qP6ssRWu
- もしかして日銀白川はドル換算してFRBとの比較してんじゃねーよな?www
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:11:40.83 ID:qP6ssRWu
- ああ、これ日銀券ルールの話かwwwww
金融緩和詐欺だコレwwwww
また詐欺すんのかwwwww
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:15:57.15 ID:+fH+PzD9
- >>104
まだ、生きてたんだww
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:26:15.12 ID:atGJb6QZ
- 白川ショックでクロス円が急落w
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:27:50.96 ID:VZu/bD1j
- 先物もドル円ももう効果が切れてるんだが。市場は足らないとお怒りだぞ。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:34:55.37 ID:bRwdePRz
- 財政の崖は乗り切れるのか?
なにやっても不安要素しか残ってねーよw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:15:47.71 ID:74cwS3Z3
- 期待を裏切らない無能さ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:22:43.86 ID:V8pNpYtg
- 日銀券ルールて、もう超えちゃったんじゃなかったっけ?
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:22:53.36 ID:pGtHpHQ8
- 為替より、このデフレ脱却出来るだけの金融緩和をしてくれ。
円安よりデフレの方が重要な問題なんだよ。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:11:56.67 ID:3fkXWeEE
- 白川「日銀の保有資産は対GDP比でFRBより多い」
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:51:56.35 ID:fdff0UFd
- >>64
>買い入れの量が問題なのではない。
>この10兆円という金をどうやって運用するかが大事。
円流通を第一の目的としていて、損することがわかってて買った債券を、
具体的にどうやって運用するの?
買い入れた後はどうすんの、ってところが知りたい
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 11:09:41.75 ID:gPsL0EDD
- >>112
基金での買入れは日銀券ルールの中に入らないという屁理屈を言ってます。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:08:07.45 ID:TpCYU11Q
- >>64
金融政策って何か知ってるかw?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 12:36:16.50 ID:5WyCZ1eK
- 金融政策とは名ばかり。
実際は、国債の買いささえ。
最後は、ハイパーインフレ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 17:55:39.20 ID:/qeoWTbR
- >>118
>最後は、ハイパーインフレ。
積み上がった国債債務が、きれいに無くなる!!
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:00:32.73 ID:bRwdePRz
- ハイパーインフレになったら、外資に滅茶苦茶にされるだろw
韓国と同じ運命だわ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:29:32.48 ID:P/nL30zW
- >>75
政治が金使う=ドブに捨てる
政治家は湯水のごとく金使うことしか考えない
だから社会主義はだめなんだ
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:50:50.21 ID:N8XRej2r
- 心配すんな 国債の買い入れ枠を拡大しただけで実態は円を借りて国債買うやつなんかいない
つまり金融緩和しましたよー っていうポーズだけ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 20:47:09.15 ID:lrKzq3eA
- 白川は腹黒
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:16:14.51 ID:Zpsb7Rqz
- しかしこのスレ盛り上がらないなwwwww
いかに日銀の対応がクソだという事が確認できたwwwww
誰も日銀を相手にしてないんだなwwwww
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 01:43:18.19 ID:TvKtOxnD
- 日銀なにもしない
政治は政局だけ
国民なぜか他人事
日本はカモ
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 15:33:25.22 ID:goHGRZ/v
- 政府紙幣を発行して日銀券と交換してもらうのは結局できないの?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 16:02:53.14 ID:gqz8yPRM
- >>115
損することが分かって買った債権?
損してたっけ?
今までは最低金利(0.1%だっけ?)制限を設けたりして、
固定金利オペも期日の短いリスクのないものばかりで札割れしてたでしょ?
社債買うにもリスクの少ないのばかり買ってた。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 17:55:09.27 ID:ojkHAv0B
- 円を発行する機関が、円を発行するだけだから、
損失などは余り関係がない。
債権買い入れと言ったって、書類上だけのことで、
その気になれば、その債権を焼き捨てたって、
日銀そのものは割とどうでもいいこと。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:00:31.71 ID:9aPswqjD
- >>128
その割には日銀てバランスシート気にするよね
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:14:16.58 ID:wsTSpZHk
- 決定会合後の株価は上がる企業がほとんどでは?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:16:05.46 ID:r8QL7aTa
- 7桁くらい足りない
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:08:33.25 ID:KJZF+oA+
- 年初にインフレ目途1%って言ってたのはどうなったの
嘘か
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:50:12.82 ID:66497sNv
- だいたい金融政策ていどで日本の景気がよくなるわけがない。
だめなものは、いくらやってもだめ。
日銀に期待するな。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:04:01.31 ID:4xt1ZO3P
- 基金の枠を70兆から80兆に増やしただけでしょ
実際には60兆くらいしか実行してない
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:33:20.67 ID:gBww1Ief
- >>3かわいい
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 04:05:18.22 ID:l7nVMPmO
- >>126
やるやらないは置いておいくと実行可能。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 05:17:54.87 ID:MAFJ4IKC
-
【討論!】戦後日本を保守するか?日本を保守するか?[桜H24/9/22]
@ http://www.youtube.com/watch?v=rQx4-yXMZC4
A http://www.youtube.com/watch?v=if24xrNM7qc
B http://www.youtube.com/watch?v=z_qVHmaICr4
29 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)