■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】東京都江東区が地下鉄を建設しようとしている [12/09/08]
- 1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/16(日) 19:56:49.98 ID:???
- 東京メトロ有楽町線豊洲駅の現在のホームはかなり広い。このホーム、かつては2つの
ホームだった。中央には線路2本分のスペースがあったけれど、使われないままふさがれて
しまった。しかし、ここを起点に新しい路線を作る動きがある。江東区が第3セクターを
設立し、半蔵門線住吉駅までの新路線を建設しようとしている。
豊洲駅にあった幻の線路は、営団地下鉄(当時)有楽町線の支線を建設するために準備
されていた。この支線は豊洲駅と半蔵門線住吉駅を結ぶ計画だった。
だが、政府が公共事業の民営化を推進し、帝都高速度交通営団は東京地下鉄(東京メトロ)
へと変わった。同社は費用対効果を重視し、独自の新規路線建設に対して慎重になって
いく。そして副都心線開業以降の新線建設はしない方針を決定した。
有楽町線支線の誘致活動を実施していた江東区は、東京メトロの方針に落胆するものの、
独自に豊洲駅から東陽町駅を経由して住吉駅に至る路線を整備する方針を固めた。
その後、具体的な調査を実施。今年7月には調査概要も発表されている。線路施設は江東区
を中心に設立した第3セクターが建設・保有し、列車の運行は東京メトロが実施すると
いう素案もまとまったようだ。この区間は70円の加算運賃が設定されるものの、他の鉄道
路線で遠回りするより早く着き、結果的に運賃も安くなるという。
江東区の構想によると、新路線はかつての有楽町線支線計画を踏襲するようだ。新駅は
豊洲駅と東陽町駅との間、東陽町駅と住吉駅との間に1つずつ設置する。
新路線については江東区のほかに墨田区、葛飾区、千葉県松戸市とも連携して動いており
、順調に進めば錦糸町、押上、四ツ木を経て亀有または松戸方面へ延伸する構想だという
。実現すれば、東京23区の東側において、南北方向の交通が便利になりそうである。
ソース:マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/series/trivia/167/index.html
http://news.mynavi.jp/series/trivia/167/images/002l.jpg
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:59:49.88 ID:7PSlEJnd
- 単線非電化で安くつくれ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:01:24.22 ID:ye4OTlwD
- 必要性があるとは思えない
ただでさえ都心の地下鉄の駅は過剰
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:01:42.01 ID:dJyjlaQF
- たっか
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:01:50.50 ID:XNyToTSg
- どうせ失敗したら税金で面倒見てもらおうという魂胆なんだろう
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:01:52.99 ID:EUHY5eX+
- そして地震が来てパー
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:05:58.24 ID:lNREu5ci
- 豊洲から東西線に出る為の最短ルートを通ろうとしている所は評価できるけど
バス路線でもいい気もする
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:09:50.18 ID:ASEMcIoU
- こんなもんより、舎人ライナーを埼玉に延伸してくれ。
- 9 :浮上工作担当 ◆jPpg5.obl6 :2012/09/16(日) 20:10:08.62 ID:Fl8b5Kc6
- 大江戸線とまるっきり重複しちゃってるな。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:10:52.55 ID:tWDZVhNs
- 錦糸町からトラムじゃあかんのか?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:12:19.15 ID:jokzFdST
- 面白いけど採算とれるのかな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:14:25.71 ID:1KNaxx2m
- http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/H23_summery.pdf
加算運賃を取るために住吉で分断して中間改札設置なんだとさ。
沿線の移動だけなら>>7が言うとおりバスで十分、道も整備されているほうだし。
だから通過客をとらないといけないが、ただでさえ遠回りなのに乗り換え必須、誰が乗るか。
豊洲からの有楽町線乗り入れも本数少ないし。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:14:39.76 ID:e3RbrVjm
- そんなことより東西線複々線にしろよ
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:15:23.35 ID:gc9ctFcH
- 仮称環状8号線が
豊洲から埼玉吉川経由して千葉の野田まで延ばす構想があったと思うんだが
それとは別?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:15:47.71 ID:XiRzarcA
- これって松戸ではなく越谷レイクタウン通って千葉県野田市や茨城県坂東市の方に行くとかいう構想じゃなかったか?
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:16:12.00 ID:rCd0Kwk6
- 単線ピストン運動か?え、そうなのか??
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:16:24.36 ID:xAOlVj7B
- 作ってもいいけど、東京直下地震でも水没すんなよ。
救出にいくのが面倒だから。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:18:30.78 ID:TaRywdQn
- ★★ 2010年9月、尖閣漁船衝突事件の時には、東京・横浜で中国抗議デモ
(3千人〜4千人規模)が4回あったが、日本のマスコミ各社は報道せずに無視した。
仙石由人民主党が報道規制したと国民は言っている。独裁政権だ。
民主党は明日17日の渋谷ハチ公前・午前10時・中国抗議デモを報道規制するな。
マスコミ各社は報道自由の権利を行使してほしい。放棄したら独裁国家中国以下だ。
●●尖閣を守れ 中国阻止デモ●● (主催=がんばれ日本 全国行動委員会)
17日(月・祝) JR渋谷駅ハチ公前 午前10時 守れ尖閣、山手線一周
18日(火) JR渋谷駅ハチ公前 午後3時 中国侵略阻止
22日(土) 大阪JR天王寺駅東口 13時30分 守れわが領土
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:19:28.67 ID:r3mNB3LL
- 三田線と大江戸線延伸したら喜ぶ人いっぱい居ると思うんだけど
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:21:23.61 ID:2NXCKz8J
- これは無駄だわ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:26:40.72 ID:SxvxO4pO
- この路線不要とか言ってる奴は、東西線の朝のラッシュを
知らないのだろう。埼京線、井の頭線、田園都市線、常磐線などで
通勤したことあるけど、通勤で骨折れると思ったのは東西線だけだ。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:27:14.26 ID:G4Di6tdp
- これから日本は人口減社会になるだから、
東京といえども、これ以上作る必要ないじゃね?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:28:27.27 ID:XE2iP4W+
- JRの引き込み線(?)で代用できないのか
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:29:21.62 ID:+sMW4S41
- 都市所得ランキング
1位東京2位大阪3位神奈川
100m以上建物 建設中含む
横浜市西区約25棟 神戸市中央区約25棟 名古屋市全土約20棟 千葉県約40棟 埼玉県約35棟 愛知県約30棟
80m〜99.99m同順
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:30:35.04 ID:m6gTTd9p
- 東西線を複々線化してくれ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:32:16.34 ID:lNREu5ci
- >>21
東西線と併走するならラッシュ軽減出来るかも知れんが
垂直交差って事は、更に東西線の需要が増したりしないか?w
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:33:02.55 ID:dCvayKtn
- モノレールがいいなあ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:33:38.36 ID:eVYnlfmh
- >>21
毎日東西線使ってますがなにか?
都営新宿線や京葉線もあるのに東西線だけ混むってことは
今の混雑はバイパス線でほかに流すのでは解決しない、ってことだよ。
運営主体が異なるので、交通費の問題もあるしね。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:34:00.33 ID:ohZ2Bdal
- 最近豊洲駅を工事してるのはこの為?
つか、この線引いても大して意味無いような。
そのまま伸ばしてお台場まで行けば、コミケの渋滞緩和にはなるやもだが←
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:34:30.05 ID:S99J2hWi
- >>8
地元住民として笑ってしまった。
確かにあれはなんであそこで終点という状態だな。
東川口もしくは東浦和あたりに乗り入れって感じで延長してほしいわな
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:35:13.45 ID:wP3tru9r
- >>22
東京は2050年でも減らない。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:35:43.98 ID:eVYnlfmh
- >>10
>>12
錦糸町から東陽町に行こうとすると、3駅なのに住吉乗換えになるのか。
地下に降りる手間も考えてると、おそらくバスのほうが早いな。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:35:52.42 ID:wewP3Kzs
- 帝都高速度交通営団って名前好きだったんだけどな〜
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:36:26.55 ID:HShO6AwI
- 歩けよ 都会人
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:38:26.46 ID:nBDz0sA0
- 江東区ってそんな金あるのか
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:38:37.15 ID:S99J2hWi
- >>34
歩いている人はそれなりに乗り換えとかで歩いてるよ。
場所によっては一駅分ぐらい徒歩とかもあり得るし
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:39:39.39 ID:lNREu5ci
- >>30
多分都営なので埼玉延伸を独自では判断できないからかも
埼玉の県営交通みたいなカウンターパートを設立して引き継げば、或いは
大江戸線の所沢延伸なんかも同じ仕組みにしないと実現は難しいかも
- 38 :ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/16(日) 20:43:30.66 ID:l0FMTFNV
- >>3
満員でこまってるんだけど
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:44:58.54 ID:7PSlEJnd
- 田舎の廃止されそうな鉄道だって通勤時間帯は満員だよ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:45:13.96 ID:XiRzarcA
- >>37
埼玉高速鉄道が焼け太りするかもな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:45:25.39 ID:VJg2tMe8
- >>29
全然関係ない。
ただの駅の改良工事。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:47:42.10 ID:2ZLh0RfJ
- >>30
当初計画の時に、埼玉まで伸ばす必要ないって
埼玉側が回答したから、つながらない形で計画認定されたって
聞いたことあるけど、どうなん?
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:48:24.79 ID:6YhQKI1+
- >>28
そりゃあ都営新宿線は運賃高いし、京葉線は東京駅が地下深い上に離れてるとなると、実用的なのは東西線しかないからな
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:49:16.95 ID:ABd8vXj2
- この有楽町線の支線ゆくゆくはその住吉経由して亀有まで伸びる予定ではあるんだよな。
>>30
亀有よりも先の埼玉方面への延長も構想はあるんだけど、位置的に八潮方面になると思う。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:50:49.03 ID:JSb9CzhD
- 都営じゃなくて区営地下鉄作るの?江東区金持ちだな。
メトロが都営に吸収されれば都営で出来るじゃね?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:57:15.30 ID:62zY5VgK
- ゆりかもめが豊洲より北へ伸びるはずだったのだが
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:57:17.92 ID:eNVH/rFz
- 住吉から亀戸まで伸ばそう
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:00:04.95 ID:HShO6AwI
- 地下鉄は停車時間が長いから
駅のホームだけを複複線にするだけでも
効果あるけどな
2面4線か2面3線でいいかも
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:01:44.72 ID:elzKa/5t
- 豊洲駅が不便すぎるんだな
あそこは企業のオフィスが集中していて需要があるのに
有楽町線とゆりかもめしか通ってない
あと一線くらいは欲しい
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:03:22.00 ID:zi2pJaWS
- ゆりかもめを地下に潜らせろ( ・ω・)y─┛〜〜
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:03:29.17 ID:ZHy/XP+A
- どうせ作るなら、複々線で作れ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:04:09.41 ID:lk1mQvct
- 人口減るし公務員どもはちょっとは考えろ
メンテ費用を考えない負の遺産は本当に迷惑なんだよ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:05:46.72 ID:wFr54sv8
- >>8
埼玉民は黙ってろ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:07:04.90 ID:/2d2N0uA
- ていうか、メトセブンはどーしたんだよっ!
モノレールでいいから早く作ってよぉ〜。
江戸川葛飾足立だからしょーがなのかしら。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:07:20.32 ID:vIpGt2l/
- この前、豊洲駅の真ん中の線路のスペースが閉鎖になったよ。
新路線の線路を引くようだ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:08:19.81 ID:ABd8vXj2
- 名前どうなるんだろうな。地下鉄豊亀線にでもなるんだろうかな。
豊洲から
豊洲⇒木場⇒住吉⇒亀戸⇒押上⇒四つ木⇒青砥⇒亀有⇒(大谷田)⇒(六木)⇒八潮
ってのがうちの近所にかつて掲示板に貼ってあった有楽町支線の
構想の早期実現をとの中身だったが。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:09:14.66 ID:vIpGt2l/
- >>21
この前、東西線乗ったら、ドアが通常の列車の1.5倍くらいの広さでわろたよ。
ラッシュ時のひどさが想像されたw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:09:47.80 ID:OtPfYJil
- 核シェルターを作れ
中国はまじで打ち込んでくるぞ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:12:08.47 ID:vIpGt2l/
- >>56
ゆりもぐらで良いじゃない。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:13:04.10 ID:V6G5IbHY
- >>55
オリンピック誘致が失敗したから本格的に線路つぶしただけじゃないの
誘致できればこの路線を建設する話もあったし
副都心線が品川方面に遠心して欲しい
100%無理だけど
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:13:40.36 ID:S8FMzSDq
- 区営地下鉄カッチョヨス
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:14:28.14 ID:XpsPbwbx
- >>43
都営新宿線のディスられっぷりは、もはや異常だよな。
なぜあんなに無視されるんだろ?
生まれも育ちも23区内の都民が10人集まって、A地からB地への行き方を考えて、
【都営新宿線を使う方法だけは、誰も思いつかなかった】とか、普通にあった。
(今はスマホを使うので、みんなで考える、というような場面はあまりないけど)
都営でも、浅草線や三田線は出てくるんだよね。大江戸線すら出てくるのに、新宿線だけは頻繁に脳内消去される。
あれは、ルート的には明らかに「都営東西線」なので、有効活用されれば、ずいぶん状況は変わると思う。
「新宿線がありますよー」というCMを打つだとか、信じられない方法が案外有効だったりしてw
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:15:07.47 ID:gwvP3+Dp
- 東西線は中野から葛西までを複々線化すべき
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:15:42.18 ID:315C4bZ1
- 役人が仕事欲しいだけだろ
いらない
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:15:44.30 ID:/2d2N0uA
- >>54
あら「ロ」が抜けたわ。
メトロセブンね。環七の下を走る計画。
アタシが江戸川に来た30年前から騒いでたのに。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:16:38.27 ID:V6G5IbHY
- >>63
京葉線が中央線方面に遠心する構想があったんじゃなかったっけ?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:20:17.55 ID:ZzM3CT2/
- 東陽町に住んでるおれ勝ち組
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:21:16.08 ID:VD7Atfzk
- おれは好きだ。死ぬまでに見たい。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:23:41.45 ID:XyMKtpOn
- 亀戸とレールセンターを結んでる貨物線にLRT走らせる計画は何処行った?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:29:00.96 ID:sY16goDi
- >>1
葛飾区・江戸川区と組んで新小岩・小岩まで延伸して!
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:29:44.51 ID:QhhYMWPQ
- 都営新宿ってそんなに高いか?
りんかい線のほうがよっぽど高いだろ。
錦糸町&葛西にバスで行ける俺が一番の勝ち組
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:33:43.54 ID:Sz5rsX4/
- >>21
東西線で1年間通勤したけど、朝は妙典始発で毎日座って寝て通勤してたので、
全く混雑の記憶がない。
その後、田園都市線に引っ越して苦痛にあえいだが・・・
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:33:48.82 ID:ZzM3CT2/
- >>69
kwsk
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:33:50.90 ID:eVYnlfmh
- >>65
江戸川区周辺ははシャトルセブンが十分に便利なのでもういらね>メトロセブン
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:34:48.58 ID:c8lhJIk6
- 亀戸線と直通めざすべき
亀戸から南に伸びてる貨物線も利用して
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:37:39.64 ID:XWGgdToK
- 都営新宿線は定期代が出ないって聞くな。
だからメトロが都営に吸収されr
たまに都営新宿線使うけど普通に混んでるよね。
東西線が間違ってるだけで。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:37:48.27 ID:lF1M7bzx
- >>75
あそこを活用する話も、出ては消えの繰り返しで30年位経ってる。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:38:17.88 ID:Sz5rsX4/
- >>67
東陽町って、地震と津波が来たら一発で(ry
避難先のビルは深夜でも入れるか調べとけよ
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:41:29.56 ID:XpsPbwbx
- >>71
値段の問題じゃないんだよね。
「存在自体を、なぜか脳内消去してしまう人が続出する」
という、唯一無二の謎の存在>都営新宿線
「都営新宿線は、存在自体がオカルト」なんじゃないかという勢い。
理由はさっぱり分からない。でも消える。本当に多くの都民が新宿線を脳内地下鉄路線図から消してしまう。
利用者だったときは、「都営新宿線という都営線があって…」というところから話を始めたことが、
生粋の都民相手に、何度あったかわからない。
「新宿線の【存在】を啓発する」だけで、ずいぶん東西線や総武線の通勤事情は変わると思う。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:58:26.57 ID:Y8d27EU0
- >>79
東京西部と千葉県を裏道気味につなぐのが新宿線の存在意義なので
停車駅が便利じゃないのは当たり前、だから都民自身には不必要
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:02:26.20 ID:ZzM3CT2/
- >>78
おう。
でも、津波が来ても東京湾はそんなに高くならないと思う。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:03:02.69 ID:Wafcb9iu
- 半蔵門線住吉駅なんて知らんかった。2003年には伸びていたのか。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:05:34.46 ID:QhhYMWPQ
- >>80
ええ、まじか?
俺田舎もんだけど、ちょうど東京の真ん中通ってて
新宿までいける都営新宿って最強だとおもってんだけど
これが裏道なん?
会社行くとき(9-10時くらいだけど)もめっちゃ空いてるし
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:06:01.24 ID:F9los5Gs
- 豊洲からはユリカモメ延伸して門仲に繋ぐ話もあったな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:09:13.87 ID:Ya0W3ZlG
- この路線よりも環八縦断は進まないの?
光ヶ丘→荻窪→高井戸→八幡山→千歳船橋→用賀→蒲田→羽田
繋ぐだけでもとんでもない効果あると思うんだが。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:10:53.50 ID:F9los5Gs
- >>83
東大島に何の用があるんだ?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:12:26.08 ID:lNREu5ci
- >>83
空いてるから裏道なのでは・・・
大手町を通らないからってのもあるかもね
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:18:48.53 ID:Ta9Qj1Kh
- >>22
東京の人口は落ちない
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:18:55.17 ID:K0+Swu7i
- 新金線もよろしこ
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:19:54.31 ID:lcamz5qu
- >>75>>77
とりあえず、豊洲〜越中島だけ新線作ってJR貨物線・東武亀戸線直通運転させて、
豊洲〜曳舟を乗り換えなしで行けるようにすればそれなりの利用はありそうだな。
- 91 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/16(日) 22:21:04.99 ID:SDHERSoE
- 都営新宿線は新宿二丁目に行くのに便利 ( ̄ー ̄)ニヤリ
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:21:17.63 ID:d7CsBurR
- >押上、四ツ木を経て亀有または松戸方面へ延伸する構想
これ、少なくとも20年以上前からあったぞw
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:21:23.11 ID:+aJLw2jm
- 江東区の大半が海抜マイナス数mなんだから、地下鉄より上空を走る新都市
交通システムにした方が良くないか??
先日大規模災害の権威のおっさんの公演で、直下型きたら銀座線乗ってた人
はあきらめてください言ってたよ。トンネルがレンガで造ってる区間があっ
て、液状化の土圧で崩落し噴出した泥水で生き埋め。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:21:58.98 ID:d7CsBurR
- ふ・・踏襲
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:26:16.33 ID:KQ1p67gS
- もう東京はこれ以上鉄道必要ないだろ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:28:34.22 ID:QhhYMWPQ
- >>86
そんなとこ行かんてw
>>87
そうなのか、、おれ幕張方面に遊びによく行くし
新宿方面(会社)行くから都営新宿選んだんだわ。
錦糸町はガラ悪いし、東西線はクソ混むし、中途半端
な都営新宿が一番なんだと自分では理解した。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:30:35.47 ID:S2vdqlqs
- 東西線の混雑は異常。
特に江戸川区、江東区あたり。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:32:42.53 ID:TyZkG7gt
- 江東区民がほしがってるだけなのにどや顔で要らないって言うやつはなんなの?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:33:17.46 ID:kYIQGkXb
- 常磐線かTXに繋いだら便利だな
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:37:06.70 ID:6nr3nI3h
- >>35
ゴミを自区内処理できないところからふんだくります。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:41:01.97 ID:pPFFHTIT
- バスの方が早いからといって
バスに降り変える奴はいない
池沼は乗り換え時間と渋滞も計算しろ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:43:37.66 ID:EkFbiasg
- http://www.pref.chiba.lg.jp/koukei/tetsudou/toukyou8gou-2.html
これだな
常磐線と繋げてくれ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:46:38.33 ID:TYLEUK+m
- 地下鉄が一本も通ってない葛飾区民が通りますよ^^
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:51:28.04 ID:6J20yT1P
- 豊洲の駅って、ずっと工事してるよね。
空調がねぇからすげー暑いし。
工事のおっさんも、電車が来るたびに壊れたラジオの如く
同じ案内をずっと言い続けてる。
変なところで継続は力なり。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:53:13.04 ID:YFABa0XE
- 支線なら清澄白河から葛西橋通りの地下を千葉方面へ直進して、
東西線の浦安駅→京葉線の新浦安駅または明海大学くらいまで延伸とかがいいのでは?
今の半蔵門線の清澄白河止まりを新浦安行きにすればいいし。
東西線の混雑緩和にも、強風で止まる京葉線のバイパスにもなる。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:58:45.34 ID:lNREu5ci
- >>95
いや、環七・環八の渋滞解消に、メトロセブン、エイトライナー構想は残ってる
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:00:39.27 ID:kXidf3U6
- 丸ノ内線の階段、トイレの場末感はなんとかならんか
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:09:38.84 ID:NwpJWDzn
- 有楽町線は新木場から西へ伸ばし
西船橋・船橋・津田沼
このどこかに繋げてくれよ
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:45:03.69 ID:ABd8vXj2
- >>92
うん、そうそう。
亀有方面に抜けるのが今回江東区が3セクつくって伸ばそうとしている有楽町線支線。
松戸方面に抜ける予定だったのが半蔵門線の延伸とかつてポスターに書かれていたね。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:52:30.00 ID:S3dE5Ivj
- 越中島-小名木川-亀戸の線路はどうすんのよ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:52:31.03 ID:H3BJxaUL
- ちょうど完成時に地震来たりして
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:54:38.09 ID:m6E6AaDX
- 実現したらかなり便利
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:55:39.98 ID:ABd8vXj2
- >>110
地上方面でのナニカ構想がない限りは放置じゃね?
江東区が東京メトロの有楽町線支線の工事で作る線路を踏襲するということなら、
北へ抜ける豊洲⇒東陽町⇒住吉or大島⇒亀戸は
すべて地下になるはずなので。
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:56:21.57 ID:soVJoSuN
- まーたあの区長か!
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:57:26.04 ID:24uiB+zE
- メトロセブンとエイトライナー早く
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:59:23.19 ID:+jdiXgTy
- 毎回思うんだが、東京って、こんなに地下堀りまくって
大地震が来たときとか本当に大丈夫なのか?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:00:56.86 ID:ofy4CjmK
- >>1
江東区?
馬鹿じゃね―の
地盤の悪い上に浸水起こしそうなところに地下鉄とか
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:01:39.25 ID:ZUPr41uX
- >>21
東西線のラッシュは半端ないな。
JRが軒並み混雑率を下げてきているのに、メトロ東西線だけはどうにもならなくて
車両も試行錯誤を重ねていたり。最新の車両はまたドアを広くしてみたりとかな。
JRの路線を除くと、東西線が混雑率No.1だしな。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:08:13.34 ID:ec0/7Y2x
- 予定ルートがのってる画像の地図見ると
文章のとおり豊洲と東陽町の間に一駅、東陽町と住吉駅の間に一駅あるね。
それぞれ北潮見駅(仮)・南住吉駅(仮)ってことになるかな?
そうなると
豊洲⇒北潮見(仮)⇒東陽町⇒南住吉(仮)⇒住吉⇒亀戸って駅になりそうだなw
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:09:08.94 ID:fKk90mb0
- 鉄道は中長距離の客を確保できないとビジネスにならないよ。
1区間はおろか安い客だけでは維持できない。
地方私鉄だって元気なところは中長距離の客が多いところばかり。
100円ちょっとの客なんて路線維持コストからして利益にはほとんど貢献しない。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:11:47.65 ID:7l1LHkzu
- >>119
早いうちに 押上→北千住か松戸 と延伸しないと客入りに問題ありそう
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:18:08.44 ID:MVK9u8zx
- 都内内から地方に転勤したけど、東京の過密ぶりが懐かしい…
首都圏以外は不便で人が住むとこじゃないな
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:19:29.28 ID:68tVfjWl
- 工事のために一時的にホームを塞いでいたが、今はもう塞いでないよ
毎日新聞っ取材してないでしょ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:20:16.80 ID:ec0/7Y2x
- >>121
押上〜北千住はすでに半蔵門〜東武スカイツリー線で入っておりますので・・・、
まあ部分接続はしてもらえるかもしれないが。
なお、ニュースソースにある通り墨田区葛飾区松戸市が参画している以上前々から構想があります。
通る場合は前々からの構想仲間だけに出資するはず。
松戸に抜ける場合、
押上からだと
押上⇒四つ木⇒青砥⇒金町⇒松戸になります。
ここもすべて地下になるはず。なお、地下鉄の金町駅はできるとしたら水戸街道(国道6号線)
の真下あたりになるかな、乗換はできる距離だけど。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:26:59.62 ID:RKgYRdtg
- 借金1000兆円の国で無駄な公共事業を始めるとか、アホなのかとw
こんなことするくらいなら老朽化が激しい都心部の路線を何とかしろよ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:32:21.42 ID:xU8OMyOX
- >>125
なんで江東区が都心部の路線を何とかしないといけないんだ?
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:35:22.83 ID:T8JUUby7
- >>125
政府が1000兆円借金しているということは
国民が1000兆円資産があるということだろ
政府の借金が2000兆円になれば
国民は2000兆円の資産を持つ、貯金が倍になるということだ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:36:12.70 ID:ec0/7Y2x
- >>125
ニュースよくみなよ、江東区が第3セクターの組織をつくって地下鉄をつくりたいといっている。
ぶっちゃけこの話、国はざっくり書けば金銭的にほぼ関係ない。
運行だけは東京メトロに運転をお願いするといった程度だ。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:36:57.99 ID:aIKvyAbx
- 越中島線を旅客転用すればOK
http://www.hakanaki-jokei.com/ecchuujima.html
新金貨物線と接続すれば金町まで行けるぞ
http://shinkinline.com/what_is_shinkinline.html
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:40:55.54 ID:RKgYRdtg
- >>127
全然、違うと思うけど・・・
君の言っていることが正しいなら公的債務1000兆円の日本では、
国民がとても豊かじゃなきゃおかしいよね?
しかし、現実はそうじゃない。
公的債務が膨らむほど日本国民は貧しくなった。
公務員と東電だけは違うみたいだけど。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:42:53.66 ID:VYG7Xv66
- >>130
お前が努力不足で個人的に貧しいだけじゃないの?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:45:23.54 ID:0zRyM9bO
- >>130
個人金融資産の平均が一千万だから計算は合う
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:46:42.60 ID:68tVfjWl
- >>125
確かに見えるとこだけ見れば老朽化してるけど
そこかしこで毎日メンテしているよ
田舎に比べれば都内は路面もレールも新品みたいなものだよ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:51:09.39 ID:15g8hvZT
- 越中島支線使った方が安上がりだろ
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:04:31.72 ID:CCydRgdq
- >>97
東西線の混みようは凄まじいが、あれでも利用者は数年前から減少に転じている
ちなみに池袋、新宿等、東京の主要駅はすべて利用者が減少傾向
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:07:14.16 ID:d5RfvBcW
- これ東西線の門仲から2回乗り換えて豊洲のオフィスに通勤してる某データ社員向けの話であって
江東区民向けの話じゃないなー
まあ豊洲にオフィス持ってる会社からも金が出るのかも知れんが
豊洲駅はホームと改札拡張した後もパンク状態だし、もう1路線とかそんな余剰スペース無いだろ
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:15:31.25 ID:YXVeb6z7
- 八潮吉川野田かと思いきや松戸方面かい
まあ半蔵門線反古にされてるからなあ
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:19:56.76 ID:e4pREc8U
- ちなみにこの路線と同ルート走るバスの時刻表
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990989&lcd=TE650105&hcd=1
これに車庫から来るバスが数本加わる
あと隣の通り(東側)を走って同じルートを結ぶバスの時刻表がこれ
http://tobus.jp/cgi-bin/pctimetable.cgi?act=timel&bsn=13990989&lcd=TE650110&hcd=1
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:21:06.90 ID:ec0/7Y2x
- >>137
ニュースソースおよび記述が上のほうにもあるが、
伸びる先が住吉押上経由して亀有方面ということになった場合は、
八潮方面に延びる可能性は十分にあるよ。
亀有よりも先は別3セク扱いになるだろうけどね。ソースは以前構想を載せてたポスター。
ただどちらにしてもそっち方面に延びるのは17年後くらいになりそうな気が・・・。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:22:50.23 ID:YXVeb6z7
- >>139
どうせなら過去の都営地下鉄路線みたいに23区内の鉄道空白地帯を救ってやってほしいな
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:30:46.24 ID:ec0/7Y2x
- >>140
その空白地帯というと
>>129氏が書いている新金貨物線の構想は葛飾区のみん党議員が
(あくまでこれに乗っている地下鉄の構想とは別の話だが)掲げている。
常磐線金町と総武線新小岩がつながると仮に横のラインがストップしても
南北への逃げ道ができるから便利だから個人的にもできてほしい。
旅客鉄道空白地帯というと南北に貫くという意味では
奥戸細田あたりがそれにあたるので、このあたりに駅造ると
そこ周辺の住民は便利になるはず。
ただ、これはJRが貨物車両の利用がもう少し少なくなったら・・・といった
解答を繰り返してなかなか話が進んでいないとも聞く。
これできると便利なんだけどね。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:37:18.70 ID:68tVfjWl
- >>141
貨物なんてもうほとんど走ってないよ
レールセンターがあるだけが存在理由
東京駅から金町直結出来るのにね
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:22:05.87 ID:pQLtZOXg
- 地下鉄要らね。
西大島にLRT作れ。
亀戸から新木場まで。
江東区民です。
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:22:34.37 ID:70UCANpI
- >>119
豊洲→木場→東陽町→千石→住吉 〜 押上 〜 四ツ木 〜 亀有
→八潮→草加公園→越谷レイクタウン→松伏→野田市
ここまでは、公式に近い情報
以下、田舎自治体の与太
野田市→水海道→つくば
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:29:24.22 ID:70UCANpI
- >>144
ソースは「地下鉄8号線期成同盟」で調べてみてね
グーグルだとあまりいいのが出てこないけど…
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:32:18.95 ID:ec0/7Y2x
- >>144
>>140さんが
気にしているように、もし亀有方面にこの話が伸びて、さらに延伸構想が発足した場合は
鉄道空白地帯@23区+八潮市内にも駅ができると思うよ。
亀有から先は、実は昨日上のほうにも書いたが、亀有・八潮の間は
亀有⇒大谷田(仮)⇒六木(仮)⇒南八潮⇒八潮(TXのそばあたり)って
感じになると思うよ。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:35:58.62 ID:70UCANpI
- >>146
ああすまん
論点はそこじゃなくて
「北潮見」ではないと言いたかったんだ
だけど「木場」じゃなくて「塩浜」だった
「枝川塩浜」の可能性もあるよ
少なくとも潮見は無い
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:38:47.74 ID:zItp6/IB
- >>8
舎人ライナーってあとちょっと延伸すればすぐ鳩ヶ谷なんだな
莫大な費用投じて地下掘って南北線通した埼玉高速鉄道よりもこっち本命にすれば良かったのに
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:43:05.58 ID:ec0/7Y2x
- >>147
そうですか、昨日上のほうに書いていた、江東区が構想立ててる路線の
ラインにある新駅がそういう名前にはならないってことですね。
なるほど、地図にあるあの辺りは枝川か塩浜のあるあたりなんですね。w
それで豊洲と東陽町の間の新駅ができるとしたら「枝川塩浜」になるのですか。
これは失礼しました。
あのあたりバスで行くか、あるいはそれぞれ近いほうに
豊洲か木場駅に歩いて行ったほう(あるいは歩いて向かったほう)がいいくらいですからね。
あの辺りにできたらあそこのあたりの住民さんたち便利でしょうね。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:08:51.52 ID:iqmsUSjP
- 最高裁から「憲法93条2項の地方公共団体として認めることはできない」と
烙印を押された特別区がこんな大規模事業の主体になれるのか?
都道側溝のドブ板の交換でさえ新宿都庁にお伺いをたてる有様なのに。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:14:42.19 ID:s79QsWSN
- >>150
2000年の地方分権改革で方針変更されてる
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:19:20.63 ID:ySiZSG1p
- >>123
ソースはマイナビだし、
妄想っぽいな。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:21:33.19 ID:CS4C+kGN
- いいじゃん、それより
江戸川区の陸の孤島を何とかした方がいいんじゃないの?
徒歩で地下鉄、JR30分以上のゾーンがかなりあるでしょ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:22:17.64 ID:70UCANpI
- 江戸川区は千葉県だから無問題
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:23:59.16 ID:ySiZSG1p
- >>104
有楽町線.豊洲駅は、
サクラダファミリア状態だな、常に工事中。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:27:08.68 ID:70UCANpI
- >>155
あ?
何おまえ横浜駅さんディスってんの?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 03:28:35.98 ID:ySiZSG1p
- >>95
東西線のバイパス、
城東の鉄道空白地域、
埼玉県境などは鉄道が必要かもしれない。
※運賃を高過ぎ無いようにする事、高いと北総みたいに乗ってくれなくなる。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:13:13.25 ID:N+ziV5Rz
- >>129
で、亀戸-新小岩を複複々線化するw
(実際総武線に沿って線路敷設可能なスペースが確保されている
越中島線も部分的に複線化用地確保済
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:16:52.47 ID:fSLjQO5y
- 京急が羽田から首都高の湾岸線沿いに新しい路線を作れば良い
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:44:16.96 ID:T8JUUby7
- >>130
豊かってのが何をさしているかによるが
ストックの話をしているのなら確かに豊かになっているだろう
借金に見合うだけの資産を国は作った
新幹線、高速道路、飛行場、ダム、堤防
そしてそのインフラを民間は利用した確実に荷物がくるシステム、
それを利用したコンビニ、それを利用する一般市民
必要なものを(都会なら)歩いて数分で手に入るなんて十分に贅沢な環境だ
フロー(給料)の話をしているならそれは、借金に怯えて政府が
フローを増やそうとしなかったからそうなった
>>130みたいに政府の借金を批判する姿勢こそ豊かさを実感できなく
している原因だ。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:44:45.71 ID:Szp1pxyt
- リニモでいいやん
高架で走らせても激静穏
カーブもつよいよ
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:45:39.31 ID:hX//4Bq2
- 有楽町線に支線これ以上増やさんでくれ。ただでさえ副都心線のせいで本線の和光〜新木場便が減って不便になってんだからさ
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:50:56.00 ID:+N6Wq99t
- >>28
京葉線は朝えらい混雑だよ。
東西線よりはマシ、という程度でしかない。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:52:05.49 ID:dFUIQz06
- >>161 リニモの静音性は住宅街に走らせてもいいぐらいだな
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:01:58.68 ID:Szp1pxyt
- >>164
地元いくと 静音スポットがあるね
すぐ近くを通過したのに
なんにも聴こえないぞ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:32:12.52 ID:La6G8VF9
- >>137
八潮・野田方面は有楽町支線(このスレに出ている豊洲からの路線)の延伸で
松戸方面は半蔵門線の延伸
>>162
豊洲〜新木場は分からんが
それ以外の区間は本数増えるんじゃいの?
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 09:25:27.19 ID:X/j8y5nP
- まあ夢を持つ人がたくさんいるのは良いのかもしれないが
現状では亀有にも松戸にも行かないよ。
江東区は>>12のとおりで区内区間しかやる気はないし
ほかのところは自前でやる気はない。でもメトロはもうやる気はない。
>>1の記事は国交省の整備答申をそのまま書いただけで
現状具体的に実現への動きがあるのは住吉〜豊洲だけ、それも可能性が見えてきた、程度。
ほかは期成同盟をだらだらと存続させているだけで、具体的な動きにはなってない。
もっとも、野田方面は有楽町線の延伸をとっくにあきらめて、
TX八潮から分岐させる案を検討している、が運営主体をどうするかでもう煮詰まってる。
沿線自治体は金を出せないが、民間はどこも手を上げないだろう、というお決まりのパターン。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 10:08:22.59 ID:fIQFjJmi
-
臨海高速鉄道の東版の位置付けになるんだろうが
りんかい副都心にビジネス街が増えない限り
あまりメリットはない
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 10:16:11.32 ID:RGRTi6z1
- これは作ったほうが良いよ
スカイツリー〜ゆりかもめ〜お台場
こういう風に観光地を回るルートが確立する
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 10:18:53.49 ID:EYjby4hD
- >豊洲駅から東陽町駅を経由して住吉駅に至る路線
利用客がそんなに多いとも思えないし、
費用はわりと出しますってことでゆりかもめに頼んで延伸してもらったほうがマシな気がする
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 10:58:14.11 ID:tx8IulFD
- >>170
確かに。
ゆりかもめの亀戸までの延伸でいいよね。
木場公園を通したりすれば、工事もスムーズそうだし。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:01:36.24 ID:M4Ivhb6q
- >>170
ゆりかもめはすでに先約が入ってる。
豊洲→勝どき まで延長予定。
亀戸とは方向が違う。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:04:38.08 ID:UggifeZg
- >12の資料やWikipediaに木場→門前仲町の混雑が書かれてるけど、
門前仲町に着いたら大江戸線に分散するから混雑緩和するの?
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:12:07.28 ID:Szp1pxyt
- 空白地帯の解消はバスの増発でいいんじゃない
本数がそこそこあって
乗継ぎ割引があればみんな使うよ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:16:41.27 ID:WgOIgsJf
- りんかい線まで繋げるのは無理なのかな
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:25:21.00 ID:Ix739Qv+
- こういう実需要がしっかりあるのはいいよな
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:26:06.05 ID:U0hL6mx7
- どんどんやれや。全然不便じゃ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:51:57.62 ID:45V1Ax//
- >>176
ねぇよ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:55:44.34 ID:qPUavOkL
- 枝川に出向くことが多かったが、木場から25分、豊洲から20分、潮見から20分、
どこも微妙に遠いんだよな。バスも使えないし。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:04:03.95 ID:hNQHo2fg
- 作るにしても、豊洲のあの空きスペースに作るのか?
今の豊洲駅は、乗客の増加にキャパが全く追いついてなくて、
あの部分に蓋をしてホームにしてもなお朝夕は地獄絵図だったのに
(今はその蓋もなくなった・・・)
元々のホーム自体も狭いうえに、さらにそこに乗り換え客までいるとなると
もう地獄とさえ言えない状態になると思うが
個人的には、今の改良工事が終わったら絶対「再」改良工事をやらざるを
得ないと思うんだけどな
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:17:53.67 ID:2SWHxzq/
- 沿岸部の軟弱地盤に地下鉄掘っても
津波と地下鉄でダメになるだけ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:20:46.11 ID:3sgCQbuy
- >>179
そこで小名木川貨物線の旅客化ですよ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:24:14.21 ID:Szp1pxyt
- まあ 近代都市の悲劇やね
連立する高層ビルの下には満員電車が埋まってる
だな
人で埋まってる W
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:35:12.62 ID:pqPY7mUe
- 連立じゃなくて林立でしょ。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:43:51.10 ID:hn6nodZa
- なんで東京メトロの駅の間隔って、
歩いて5分もかからない距離にあったりするんだw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:58:52.71 ID:esTefrbj
- >>185
短いのは銀座線と丸ノ内線だろ。
最近の開業区間は駅間が長い傾向。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:10:13.08 ID:/Do2ld7Y
- そうか?
新宿ー新宿三丁目は丸の内線だと遠いし
神保町ー九段下とか日本橋ー茅場町じゃないか
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:12:49.61 ID:YXVeb6z7
- 地下鉄は昔の路面電車の経路を踏襲してるところが多いからね
あと大手町周辺とか細かく駅を配置しないと通勤客を降ろしきれないとか
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:18:09.81 ID:/Do2ld7Y
- 駅間距離は早い路線のほうが短い傾向にあるけど
地上に上がって歩けるかと訳でもないし
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:07:23.76 ID:UnzHoqAb
- 都営線増やせなう。社会保障費獲得者の意見。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:15:24.05 ID:k6yneR0Y
- 都営新宿線を分岐させればいいのに。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:24:54.62 ID:XF9Tro16
- 東西線も朝晩は混むけど、正直バイパス新線作るほど逼迫してるかというとな…。
あくまで都営新宿線と京葉線が貧弱なだけ。この2線との乗り継ぎも悪いから江東区の新線建設も悪い話ではない。
京葉線は東京から中央線方面に延伸する構想があるけど、
そんなことしなくてもりんかい線を上下分離してJR直営化すれば
運賃の統一で新宿方面の乗客は捌けるので不要。
都営新宿線は京王と同じ馬車軌にしたので、JRや京成等と相互乗り入れもできず論外。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:30:50.01 ID:XF9Tro16
- そもそも東西線が混むのは日本屈指のビジネス街大手町ー茅場町間を沿ってることが最大要因。
いっそ東証や大手銀行の本店を臨海副都心なり品川なりに引っ越させた方がよっぽど混雑解消になるよ。
- 194 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2012/09/17(月) 14:51:31.40 ID:ouj2xZP9
- 無駄な公共事業は
大不況がくるまえに!
バラマキ恩恵も
駆け込み状態だからなw
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:06:00.81 ID:GvFoK5I5
- 豊洲なんてすでに落ち目だろうが。
路線が通ればとか安易な事考えてるなよ石原。中国もこいつの行動が引き金になったしな。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:53:43.99 ID:RUnlFtQy
- >>187
おまえ例に出してる区間を実際に歩いたことないだろ
新宿三丁目と新宿はホームの真ん中と真ん中の距離が300mしかないから
地下街を歩いてると三丁目の改札から2分もしないうちに新宿の改札になる
改札はどちらの駅もホームの両端にあるからね
逆に神保町と九段下とか日本橋と茅場町なんかは歩いてもそこまで近くはない
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:53:51.96 ID:rqE10oW8
- >>193
東西線が混んでる?ナイスジョークw
by阿佐ヶ谷〜大手町利用者。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:00:14.59 ID:RUnlFtQy
- >>197
東西線の西側は中野じゃなくて西武新宿線につなぐべきだったな
激混みの中央快速を尻目に空いてる総武緩行線、
その中でもさらに空いてる東西線直通というシニカルな朝ラッシュ
結果論だが無駄なインフラの象徴のようなもんだ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:10:05.64 ID:Uo/yomnY
- >>196
あるよ。
上がるのが面倒
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:10:58.23 ID:Lvb5BBOw
- >>167
TXを流山おおたかの森から野田線に乗り入れさせるというのどうなの?
野田線の複線化・ホーム6両化とホームドア設置だけで対応できそうだし。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:16:29.75 ID:wmHqm8yK
- 津波のときに水が逃げる所が増えていいね
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:17:15.20 ID:RUnlFtQy
- >>199
新宿と三丁目の間は地上に上がらなくていいだろ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:17:38.11 ID:N0UKERMS
- 千葉県民のコミケ専用
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:17:41.87 ID:vnbIWIKP
- >>199
うそ付け。
実際に歩いたのならビルの地下1〜2階相当の丸の内線と
地下4〜5階相当の東西線や半蔵門線のどっちがあがるの面倒かわかるだろうが。
あと丸の内線の上は地下街で新宿までつながってるから地上に出なくて良いことも。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:18:09.69 ID:iUbh9K72
- >>197
> >>193
> 東西線が混んでる?ナイスジョークw
> by阿佐ヶ谷〜大手町利用者。
おまいは、朝8時台の東陽町まで行ってみろ。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:32:53.83 ID:ILDPG4ay
- 豊洲から銀座方面以外に出られるというのは
江東区の地元民が便利になるだけじゃなくって
ゆりかもめの新橋と反対側の終点から抜けて出られる路線が増える
ってとこが重要でしょう。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:46:37.85 ID:HDFzROcU
- >>173
大江戸線が迂回ルートでメトロと別会社なので、あまり降りる人がいない。
次の日比谷線乗り換えの、茅場町で降りる人が多い。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:49:16.60 ID:HDFzROcU
- >>198
その案はあったが、
ケチの堤西武が建設費用を渋って、ご破算になった。
西武新宿線は、未だに他線乗り入れが無く、孤立したイメージだよな。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:56:18.09 ID:HDFzROcU
- >>193
バイパスを作らない限り、それをやっても無駄だよ。
西葛西.南砂町.東陽町あたりの人口(乗降客数)はハンパで無い。
その人たちが日本橋乗り換えで、銀座線か浅草線を使うから、西船橋〜日本橋の混雑は変わらない。
その人たちが、品川近辺に住まいを変えれば別だけどな。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:58:47.39 ID:XF9Tro16
- >>198
西武なんて民度の低い沿線はこっちからお断りだ。
どうしても繋ぎたいならそれこそ京葉線の新宿延伸プランと併せればいい。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:36:51.47 ID:2aXRJLCs
- >>202
>>204
感覚的には近さを感じないがな。
桂花とか末廣亭はもちろん
紀伊國屋本店からは三丁目。
二丁目のラーメン屋からは新宿御苑前。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:11:36.82 ID:T8JUUby7
- 西武新宿線は小田急とつなげるべきだ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:18:16.91 ID:JrYoFIEu
- >>212
現実的には
田無から井の頭線
中井から東西線へ乗り入れだろう。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:23:34.43 ID:1H/ptRzS
- 江戸川区へ伸ばして環七を北上すべき。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:40:01.45 ID:VXEE7Oi2
- この程度の短い路線なら都が作るべきなのにな
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:46:20.67 ID:q1oWLzLC
- 住吉なんてどうでもよくね
人すんでんの?レベル
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 18:59:02.06 ID:lshFQjod
- >>192
東京都〜千葉県の鉄道輸送の話になると
京成は無視されるのが常
浅草橋〜押上を京成の運賃で行けるようにしてくれよ
そうすれば京成の競争力が上がり
事実上、東京〜千葉の新規路線が1つ出来るのだから
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:04:31.46 ID:NOJJ+3+Q
- >>49
いらねーだろ・・・
大した混雑度でもないし
総武線とか中央線みたいに土人が大量流入する路線を増やすべき
特に、総武線と都営新宿線は実質都内行き千葉土人に占拠されてる上に
総武線の乗車率はラッシュ時でNo.1の205%ぐらいだったはず
というか都営新宿を何故千葉まで伸ばしたのか
都民のためになってない
美味しい所はほぼ千葉土人が使用してる
税金払ってるのは都民なんだが
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:07:21.43 ID:NOJJ+3+Q
- >>216
住吉は乗り換えあるからまぁしょうがない
東大島〜西大島は一駅でよい(短スパンに駅作りすぎ)
あと浜町、菊川はいらない
正直、ろくに乗り降りしないのに邪魔
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:14:35.64 ID:yLIcVKTC
- >>218
昼間都内で働いてるから許して@千葉
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:22:33.02 ID:ENHmNfqx
- >>26
そういう基本的な疑問に来れられるように、
効果は試算してるっつうの。区の広報誌に
載ってたよ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:33:10.41 ID:USCDtssq
- 大正区もがんばって作れ
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:36:46.40 ID:fbkGp8TL
- >>211
感覚とか関係ねえだろ、論破されるたび論点をずらす詭弁使いめ。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:38:58.40 ID:aJB2ygl/
- 女性専用車があるんだから
社畜専用車(椅子なし。可動式の椅子もなし)作って
東西線の輸送率上げればいいんじゃまいか。
新線の建設コストかけられないんだから、運用で改善する。
いまの法律でダメなら法改正する。全車両じゃないんだからいいじゃんという。
その車両だけ地下でも携帯やWiFiの電波が飛んでるとか、
壁際なら100VやUSBの電源が採れるとか、
紙の新聞じゃないとダメなロートル派のために日経記事紹介の動画流すとか。
その社畜車両だけな。おいらはもちろん毎朝乗ってもいいぞ
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:43:06.52 ID:UKnWYWGV
- 江東区のくせに生意気だ! …と北区民の俺が言ってみる。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:44:09.98 ID:lglWcp2V
- 三ノ輪橋から明治通り経由の荒川線延伸で
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:02:15.10 ID:kqkPlp4d
- >>219
大島から森下まで急行乗るのと各停乗るのとじゃ段違いだもんな。
ほかの区間ではあまり差を感じないのに。
>>198
そこで高円寺阿佐ヶ谷西荻窪の快速通過ですよ。
これで緩行線と混雑均等化が図れる。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:09:09.25 ID:sxk1hXk1
- 江東区は23区面するんじゃない
恥ずかしい
千葉のエース面しろ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:14:55.76 ID:YXVeb6z7
- >>227
杉並3駅は朝夕時だけ停車でいいのにな
おかげで今の中央線って日中は緩行線の方を中野止まり増やしてやがる
たまに三鷹まで走る列車を見かけるとメトロの車両だしw
あと割と短い距離なのに2回も通過待ち合わせに遭遇したりとか束はいろいろおかしいわ
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:19:59.14 ID:zrMPr07t
- >>228
意味わからん
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:28:12.10 ID:ANsCSpfo
- 都心の混雑率が100%以下になるまで鉄道を作りまくればいいさ、雇用対策にもなるだろ
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:29:16.29 ID:Hv9Sh+VR
- 首都圏という地域は日本のほかの地域と違って
団塊よりも団塊jrの方が多い
すでに第一線を退いた団塊ではあるが今後徐々に首都圏の通勤人口は減少して行き
20年後から始まる団塊Jrの退職を期に一気に電車通勤人口が減少することとなる
郊外から都心への関心の高さやテレワークの発展も今後の需要を押し下げる方向になる
私鉄はその日におびえ戦々恐々としている
今後するべきなのは借金を返して不採算路線を早めに切って身軽になり
古い設備を出来るだけ長く使い続けられるように改良していくなどが必要
今さら新規路線など増やしていいはずが無かろう
日本は悪くなる先を見ようとせず、こんなことばかりやってるから年金も破綻するんだろう
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:35:41.57 ID:twc+OZwa
- >>217
値下げしても、京成の乗り入れ相手の浅草線が、都心部から見て、東側迂回だから、あまり客が増えない。
現実的なのは都営新宿線.本八幡〜東中山間を馬車軌間で建設し、東中山で京成本線と対面乗り換えをさせる事だと思う。
京成が苦手とする都心部東西軸(新宿)へのアプローチが可能になると思う。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:37:54.03 ID:twc+OZwa
- >>232
政権によってはシナチョンの若年層を日本、特にクルマの免許を必要としない東京に住まわせると思う。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:40:03.60 ID:twc+OZwa
- >>228
兄さんが住んでいるのは、
八王子か東久留米あたりなんだろ。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:47:43.01 ID:Szp1pxyt
- だよな.
少なくとも国土交通省の職員と
都庁交通課の人間は
定員乗車を守らないといけないよな
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:53:21.84 ID:ANsCSpfo
- >>236
30両編成の電車を1分単位で走らせたら可能だな
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:54:48.25 ID:d8p+NFAK
- 東陽町〜矢切〜千葉ニュータウンとか最悪だな。
SEの監獄輸送みたいだな。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:08:58.28 ID:oNGwK2E4
- >>224
朝は全車両社畜専用車輌にするべきだわ
朝使うためだけに車両揃えろよ
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:24:32.07 ID:slydala5
- 亀戸住民だけどここに南北のラインはいらんよ。
豊洲に行く用事はまずないし、葛飾松戸もしかり。
老人、高校生専用路線になりそう。
東陽町の区役所と免許センター行くときくらいか使いそうなのは。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:36:24.16 ID:NfeJv+vQ
- 江東区って、地盤が緩くね?
これ以上、地下を掘るのはどうなん?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:38:45.98 ID:UnlxyeIS
- 江東区は東京の中でもこれといった重要施設もないし、
昔空襲で丸焼けになった体験が残ってるから
体のいい地下壕が欲しいんだろ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:03:58.41 ID:7FPqxpAu
- >>241
地盤がゆるいのは、どうにでもなる。
アクアラインや半蔵門線のようにやればいいから。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:18:38.19 ID:gJqGXaow
- でも津波対策はどう考えてもやってないよな
何もアナウンスが無いのは、どうしようも無いから
入り口に蓋をしても、様々な隙間から入り込み、
津波が引いたころには、多くの地下が水没してる
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:11:59.69 ID:/ns2lp1B
- え?
最近地下鉄、水没対策CMすげえじゃん。
世間には公表してない隙間があるんです(`・ω・´)
とか言うのかw
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:24:32.50 ID:gJqGXaow
- >>245
それはたいてい、大雨洪水対策のことを言ってないか?
単なる大雨ならゲートやポンプで対応できるけど
瓦礫とともに大量の海水が流れこんでくる津波には対抗できない
電気系統やられてたらゲートもポンプも動かないしね
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 05:27:12.95 ID:/7363OyX
- 地下鉄である必要はないだろ
路面電車にしろ。都電ね
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 07:00:20.06 ID:pWY6w1aZ
- >>247
交通渋滞を引き起こすだけの路面電車は時代に逆行する。
富山のLRTは専用線路の再活用だから成功したと解ってない馬鹿が多すぎ。
あ、千葉都市モノレールは路面電車で充分だったよねw
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 07:27:15.45 ID:47PUemim
- >>224
完全に座席をなくすと
乗客が端によりすぎて傾いくかな
さいきん多い縦1列シートがよくね
あれでもかなり室内が広く使えるよな
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:03:02.78 ID:LF6CqwzI
- >>242
世界につながる電話回線&インターネット光ファイバーのテレコムセンターございまっせ。
田舎者乙。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:07:55.42 ID:BjLcGbGv
- 誰得な路線
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 08:32:04.23 ID:tFi+09IQ
- 路面電車の方が便利
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 11:42:12.30 ID:LF6CqwzI
- >>167
現状では住吉までだ。ただニュースの文をきちんとみているのか?
東京都墨田区葛飾区・千葉県松戸市と連携して動いており・・・とあるだろが。
住吉までの路線ができた後で、出資の件・採算面などを見たうえで
延伸するかどうかという試みはあると読み解いたりなぜできないんだろうか。
もっとも確実に早期にできるという断言はできないけどな。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:06:29.99 ID:raNjjRlg
- 東京の東側の埋め立て地は液状化で終る
馬鹿江東区
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:41:04.44 ID:nFZL3A8d
- そう思っていた>>254は震災の後に故郷に一時避難して声を失った。
バブル期の宅地開発によってできた254の実家は見る影もなかった。
そこは田んぼや沼を埋め立てた脆弱な土地だったのだ。
一方、江東区は新木場などは液状化の被害こそあったものの
江戸時代からの埋立地では液状化被害は殆ど出ていなかったのであった。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:45:36.93 ID:xT+IgFd1
- >>248
そもそもそんなクソ田舎は誰も何の参考にもしてない
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:48:45.50 ID:rlosa+Q1
- >>8
シャジンライナー?
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 18:05:51.52 ID:LVpweK6t
- え…江東区
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:22:45.81 ID:NVyB6FJm
- >>253
連携して動いている=期成同盟に入っている、ってだけだよ。
具体的に運営主体決めて金の出処も考えてやってるのは江東区だけ。
我田引鉄の期成同盟なら全国にゴマンとあるわw
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:17:06.54 ID:gJqGXaow
- >>258
バカだなお前
「ごうとうく」って読むんだよ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:52:09.37 ID:bzJjAyHz
- >>259
そこまで豪語するレスを書き込みするならソースを貼ってくださいよ。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:10:53.58 ID:hKHQew41
- >>261
俺は>>259ではないが、ソースも何も
実際に基金を始めたのは江東区だけ。
江東区は都市計画プランも練ってるし
駅の具体的な位置とそれを含めた周辺開発も検討しはじめている。
他の自治体は「できたらいいよね〜」「そうだよね〜」「このへんに駅あったらいいよね〜」
ぐらいの話し合いをしてるだけで
具体的な資金計画も都市計画も全くない。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:14:28.92 ID:E8fQLEsj
- 確かに江東区は東西には路線あるんだけど南北には何にもないので、南北移動が超不便。
1路線くらいあってもいいかなとはおもう。
例の貨物線使えりゃ手っ取り早いんだけど、沿線住人が反対してるみたいなんで話として死に筋みたいだし…
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 04:37:29.11 ID:Lx1ecshf
-
有楽町線分岐線の運行計画案が発表になりました。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/53208/53247/file/H23_summery.pdf
【問題点と改善案】
・に中間改札(住吉・東陽町)を設置し、加算運賃70円を徴収
加算運賃が70円もあると、東陽町で東西線利用客が有楽町線へ転移しない。
また、並行する都バス利用者もシフトしない。従って、採算性が下がる。
東武線北千住〜押上間でやっているように、旅客流動量調査により概算で運賃配分すべき。
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 04:42:13.21 ID:Lx1ecshf
-
(続き)
・住吉で系統分断、有楽町線市ヶ谷まで乗り入れ
錦糸町・押上・北千住から、東陽町・豊洲まで乗り換えなしで行けるから、
乗客が増えて採算性が上がるのに、わざわざ系統切って、コストかけて中間改札つくるとか、
意味不明です。時代に逆行しています。旅客流動量調査により概算で運賃配分すればよいこと。
混雑時は、都営新宿線でさえ16本しかないのだから、半蔵門線清澄白河以東も16本に抑え、
有楽町分岐線は10本とし、計26本をすべて押上(東武直通を含む)まで直通で運行すべきです。
また、市ヶ谷折り返しとか中途半端なのは必要ありません。豊洲折り返し以外は、
有楽町線直通はすべて和光市、東武・西武方面とすべきです。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 05:37:19.93 ID:uU/sLwT+
- >>264-265
Biz板に鉄板のコピペ貼るなよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1346074047/7-9
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:49:17.51 ID:bs6xqTYr
- 要は江東区民の都心通勤のための路線であって、スカイツリーだの東武だの知ったことかってことか。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:47:52.24 ID:tyKDCHE1
- チョーセン部落専用路線じゃんw
こんなの日本の税金で作るなよ、カス!!
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:06:37.80 ID:nsoyDYMV
- >>252
いま流行なんだよね
道路を走るだからバスでもいいけど
なんか落ち着くだよね
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 00:28:25.81 ID:NdldsR6y
- 東京で路面電車を通していいのは街が東西に広くて回遊しにくい新宿か
ゆりかもめが高くて東西に移動するのが面倒な臨海副都心くらいだ。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 01:27:59.73 ID:8ZiXQfg2
- もともと江東区はずっとLRTがやりたかったけど
さんざん調査した挙句、LRTは断念(越中島線旅客化も断念)。
で、その代替というか、せめてこっちはということで8号線延伸となったわけだ。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:09:53.36 ID:7VC6D2vg
- >>263
沿線住人って、北砂の辺りの人達かな。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 18:30:49.73 ID:LwhA9Q9P
- 責任ある野田佳彦内閣総理大臣様
☆武田薬品へ570億円還付(日刊ゲンダイ2012年4月13日) http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-5519.html
国税敗北のウラにはやっぱり・・・
公益財団法人 武田科学振興財団…注) 大野玄妙管長は、「法隆寺信徒総代は、武田家が代々受け継いでいる」 と指摘した
(基本財産 606億8045万円 天皇家 聖徳宗 法隆寺を利用し文化財事業を含む武田薬品工業株式会社が
国政に関わる行政庁 内閣府 内閣総理大臣より2010年12月認定された国政を助成する公益財団法人)
法隆寺信徒総代 武田國男会長が国家汚職(奈良県と奈良地検の談合により被疑者 法隆寺管長を不起訴にした国家汚職…公訴時効5年審査請求あと一年)
に関与したとされる証明となる書面を公開してますので御確認ください
国家汚職証明文書公開のホームページ http://jyousyokou.web.fc2.com/page7-2.html
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 19:56:45.43 ID:bBUAjM5C
- 江東区って自前で地下鉄掘るくらい金あるの?
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 01:06:43.23 ID:GmiDqctB
- 住吉も新線のスペース開けてあるんだけど、なんで中間改札設けるんだ?
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 01:17:49.30 ID:42kgZGKL
- >>275
何だ中間改札って?
住吉駅は2面4線(2層構造)で、
新線は半蔵門線と同じホームの向かいにあって既にレールまで引かれているじゃないか
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 01:51:41.72 ID:QTvAMHL1
- 1.豊洲〜枝川〜東陽町〜深川千石〜住吉
2.豊洲〜枝川1丁目〜潮見〜東陽町〜深川千石〜住吉
豊洲からの曲がり具合で変わってしまう。
開通後
東武東上〜和光市〜豊洲〜住吉〜押上〜東武伊勢崎
東武東上〜和光市〜豊洲〜新木場
西武池袋〜小竹向原〜豊洲〜住吉〜押上(〜亀有)
西武池袋〜小竹向原〜豊洲〜新木場
だろうな。
らきすたメンバーの居る地域からは乗換1回でコミケへGOできるようになるが、
U字寝過ごしも発生しそう。(朝霞台以北〜北越谷以北はJR乗換利用の方が早い)
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:03:13.52 ID:yDBQm0qv
- >>276
メトロとこの新線は運賃体系が違うから、新線の方が取りっぱぐれを
防ぐためだろ
とは言っても、住吉も豊洲も同一ホームでの乗換構造になってるから中間改札なんて
作りたくても作れないと思うが
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 23:40:10.23 ID:mRYYLW/6
- バスにしろ バスに>>1
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 05:57:26.14 ID:FK/EAe69
- 豊洲って有楽町から4駅目だぜ
駅数は品川と同じ
毎日築地市場行って新鮮な魚が食える凄い便利な街
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:49:33.98 ID:D/4MFyt0
- マンションの広告みたいなこと言うな
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 10:45:17.32 ID:fcOXNe01
- 東陽町と住吉の間駅いらね。
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 11:13:36.73 ID:aEhQ3ctu
- >>278
取りっぱぐれも何もPASMOの料金計算ちょっと弄れば済むだけなのにね。
例えば月島から住吉に行くのに都営線の運賃で計算されるのを回避したいつもりだろうけど
そもそも月島も住吉も改札が別々だからね。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 13:45:57.28 ID:K43gdPWb
- >>3否
パリは300mごとに地下鉄の駅がある。東京はまだまだ不便
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 05:29:09.46 ID:Z517vUwv
-
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 16:14:26.61 ID:6QkIrccg
- 現計画では東西線の混雑緩和につながらない。
・東陽町で東西線とホーム上乗り換えが可能なよう、線形を変える。
・豊洲から南砂町への連絡線を造り、東西線に乗り入れる。できれば浦安まで複々線化。
いずれにしても、現計画では周辺路線との有機的結合には結び付かないと思う。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/09/25(火) 18:49:31.33 ID:Uc3zjW/D
- >>286
浦安は駅ホームは広いが建物ギリギリまで作ったから
大がかりな再開発でもしないと線路を増やせないんだよ。
かといって周辺の建築物も築20年以内のものばかりで
とてもじゃないが再開発の機運が高まらない。
西葛西もほぼ同じだが、あっちは駅前広場が広い分まだマシ。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 02:36:52.15 ID:xjohwxn2
-
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 03:46:31.59 ID:iF3tPP7T
- >>287
なら地下で、駅は葛西、浦安。
高架だと用地確保で小田急の二の舞になる。
浦安始発で東西線のガス抜きを。
できるなら、浦安から南下して舞浜に達してもいい。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/09/28(金) 22:02:04.27 ID:cB5BFM5P
- >>289
それなら有楽町線を舞浜に延伸した方がマシ。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 12:29:06.47 ID:QEZUtFsR
- 旧江戸川とかで地下に出来ないんじゃないかな
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 22:12:07.55 ID:r+NojWsh
- >>290
それだと意味が無いわけで。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 22:59:13.78 ID:tPKT4rkN
- んで、メトロセブン・エイトライナーは?いつ作るんだよ。
もしくは竹の塚〜池袋新線でも良いぞ。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/09/30(日) 23:07:58.59 ID:CV0QvulH
- スレ内容とあまり関係ないけど西板線作らないか
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 05:30:25.52 ID:v6NkvEL/
- しかし ちょっと税収あがると
箱物とかこんな発想しかないのかね
放射線管理区域並みの江東区さんよ
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 05:51:30.23 ID:xXwHsB0H
- 清澄白河→新浦安の
半蔵門線の支線でいいよ。
なんで住吉方面へ北上しちゃうかな。
そもそも伊勢崎線なんかに乗り入れ不要。
東西線、京葉線に沿って走ってくれ。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 06:50:44.69 ID:2MJcMCLn
- 俺もiPhone4S持ってるからiPhone5はいらないと思ってたが
近所のソフトバンクショップに帰りにふらっと立ち寄ってLTEのiPhone5のあまりの処理速度の速さに驚き、
買い替えを決めた
今までと全然違うな
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 10:55:15.81 ID:9Fq5Y+ls
- >>233
新線を建設しないでも本八幡乗換え客は少なくない
本八幡だと始発だから確実に座れるし
いっそ京成津田沼〜品川(or泉岳寺)の新線が欲しいよ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:29:24.60 ID:gdpo8STi
-
東京なんか、もう世界に捨てられた放射能汚染地だろ
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 13:50:14.40 ID:oY1f22JT
- >>299
地下なら安全だろ、幾分は
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 14:33:10.12 ID:oY1f22JT
- 江戸川区と鼠ランドと浦安市が共同出資して、有楽町線延伸すればラクなんだよな
新木場-臨海公園-南葛西-舞浜-新浦安、浦安市域には複々線用地があるしね
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:20:09.12 ID:35nl/ZPK
- >>233
もう新宿線も溢れてる…
ってか、墨田江東江戸川を東西に走る総武&新宿&東西&京葉って、全部もう溢れてるだろ…
>>293
臨海線を延伸して荒川渡した後、環七沿いに北上させれば…
臨海線、品川駅に止まらないのがな〜
せめて京急青物横丁と接続してたなら
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 19:55:20.18 ID:wAPKqStI
- >>302
京成だけ空いてるwwwwww
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:15:52.37 ID:35nl/ZPK
- >>303
空いてるかと言われると…
押上げまでとか上野行きとかの上りは何だかんだ言って混んでるよな。
成田行きの下り側も混んでる場合が多いので、小さい駅のホームは破綻してると思うが。
新宿線乗り換えが出来る本八幡は改造中だが…
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 20:35:42.14 ID:vw80OPNa
- >>302-304
てか、空いてるのは新宿線だろJK。すでに散々指摘されているが、
都営新宿線の、相対的閑散っぷりは異常。
そりゃ大江戸線よりはマシだろうけど、東西線や総武線があれだけ混んでいるのに、
相対的に見れば、あれは終日ガラガラと言って良い。
京成のほうが、路線が長い分だけまだ混んでる。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:11:49.55 ID:35nl/ZPK
- >>305
基本、俺は新宿線使用者なんすが…
平日だと、下りでもは夜10時過ぎまで新宿から瑞江駅まではそこそこ混んでるですよ?
東西線と総武に比べるとアレだが、都内地下鉄混雑度のランキングでも上位なんだが>新宿線
勿論、通勤車両の性格が強いから日中は空いてるけど。
大江戸線は、一部区間「だけ」派手に混んでる…
だが、最近は大江戸線の乗車率かなり上がってるよね??
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 08:34:25.57 ID:RXZSmZrO
-
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 20:27:05.25 ID:vf8hKweg
- これ建設されるとしたら豊洲駅の塞いだ所また撤去するの?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/10/03(水) 23:51:46.37 ID:urSLv5jq
- >>308
あれは改修工事の都合上、階段や出入口が潰れたりするので
動線確保のために塞いだだけでそもそも恒久的なものじゃないから
工事が終わったら元に戻される予定
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/10/06(土) 04:24:41.12 ID:v7tiVccE
- バスで十分とか言っている奴は、荒天時などには続行運転ですら積み残し上等になる
東陽町駅前や錦糸町バスターミナルの現状を見てからレスしような
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 14:10:30.73 ID:XfPOFNET
- >>310
東京東部の縦断バス路線は
通勤時間以外にも積み残し上等の混み具合になるよな
あれにうっかり同乗してしまったら「バスで十分」と言う気は無くなる
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 17:36:24.87 ID:wa9+Gt7Z
- ビッグサイトで何かイベントがあるとそのたびに混むものな
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/10/07(日) 19:10:29.41 ID:XfPOFNET
- >>312
コミケの臨時バスみたいなスシ詰め状態は割とよくある
ただその客層がヲタではなく、病院に行くジジババというだけで
西葛西とか新小岩とか、そっち方面のバスの混雑はマジきつい
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 14:04:00.80 ID:+mJ9kzn5
- 都バスで葛西→葛西臨海公園→東雲→ビッグサイトって路線新設してくれると嬉しい
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 20:40:29.19 ID:y9NcLNRh
- >>299
カッペは黙ってろ
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 20:45:06.10 ID:LCqQYoUr
- さすがに都内の幹線がバスではもたん
さいてい10両編成はいるぞ
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 20:46:48.90 ID:1TB/FRKA
- 江東区なんて海に沈むのに
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 20:48:40.52 ID:TMn6U3R1
- 大江戸線で充分だろ
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 20:52:03.52 ID:8OHf7cWI
- 江東区民だけど普通に知ってたよ。
住吉から新木場までを含む6号線でしょ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:20:23.27 ID:2cDKg7oD
- こういうときにオスプレイや揚陸艇が役に立つのか
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 21:37:34.79 ID:LCqQYoUr
- NHKのひとはオスプレイ好きなのはたしか
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/10/08(月) 22:49:07.53 ID:2cDKg7oD
- 雄臭い匂いがする電車などだといいね穴を掘ったり掘られたりする快感がある
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 17:36:50.11 ID:xn9fIqYr
- 押すプレイ
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/10/13(土) 21:54:04.35 ID:W4nydiIM
- >>319
6号線は三田線
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★