■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【海外】米国:富貧の差が過去40年余りで最大 富裕層以外は所得低下 [12/09/12]
- 1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2012/09/15(土) 20:47:32.79 ID:???
- 米国で富裕層と貧困層の昨年の所得格差が過去40年余りで最も広がった。貧困率が約20年
ぶりの高水準にとどまったことが背景。
米国勢調査局が12日公表した統計によると、家計所得の中央値は低下しており、景気回復
の鈍さや米大統領選の焦点である中間層家計の厳しい状況が浮き彫りとなった。
11年の貧困層の割合は15%で、前年の15.1%からほぼ横ばいだったのに対し、家計所得の
中央値は1.5%低下。4620万の米国民が貧困状態にあり、当局の調査開始以来、過去53年で
最も高い水準にとどまった。
予算・優先政策センター(CBPP)のロバート・グリーンスタイン所長は記者団との
電話会議で、「家計所得は中間層で減る一方、富裕層では増えており、11年の経済成長の
果実は極めて不均等に分配された」と指摘した。
同氏によると、所得水準で下位80%の労働者の平均所得が低下する一方、上位20%は上
した。国勢調査局のデービッド・ジョンソン氏は、上位1%の家計の所得は約6%増えた
と指摘した。
11年の家計所得の中央値は5万54ドル(約390万円)と、前年の5万831ドル(インフレ
調整済みベース)から低下。11年のインフレ調整済みの家計所得は、リセッション(
景気後退)入りした07年を8.1%下回る。
国勢調査局によると、11年の所得が約2万3000ドル以下の世帯(4人家族、加重平均)を
貧困層と定義している。
原題:Rich-Poor Gap Widens to Most in Four Decades as IncomeFalls (1)(抜粋)
ソース:Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MA9QSA6JIJUU01.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:48:17.83 ID:qfxBUc7o
- だからデフレ&不況になるのに
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:49:06.93 ID:QSbCKOD3
- ウォール街占拠とはなんだったのか。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:49:38.01 ID:5tQYC0w1
-
我が国の目指すものと一致してるよね。
理想社会は、もうそこまで来てるよね・・・
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:49:54.63 ID:LVsMHpYm
- 中国が台頭してきてから
世界が不況になった
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:50:39.42 ID:GKBVLyau
- こういう文章を書く共産主義者は北朝鮮に追放しよう
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:50:41.63 ID:M8ja4d6O
- これが投資家の目指すものだ。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:53:00.88 ID:+gQ7dewr
- そりゃ不況だから当たり前
したから貧窮する
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:54:18.38 ID:P1UqQgma
- ロムニーがなればさらに拡大されそう
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:54:27.53 ID:F3HnYNJz
- 世界ナンバーワンの国と威張っても意外と識字率が低いみたいね
字も読めないような底辺には安い賃金で働いてもらうわけか
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:58:14.03 ID:+TLQpIF+
- 人の社会とは、どんなに「自由」「平和」と叫んでみても
政治システムや社会構造、挙句、技術革新が起きても
結局は、自由の結果生まれるヒエラルキーにより争いが起きる
最初から階級社会を敷かなくても、結果、階級社会になるということが
良くわかった
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 20:59:05.87 ID:YI1UBofZ
- 世界の中国化が進んでいるな
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:01:44.66 ID:uJ9zs5A/
- 結局歴史は繰り返すのね
王様と貴族のみが私腹を肥やして庶民は奴隷
堪忍袋の緒が切れたら一揆反乱革命でリセット
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:06:15.83 ID:+TLQpIF+
- サーカーの社会周期説ってのもあながちウソでもないのかもね
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:08:45.34 ID:8dSjq3bT
- 日本もそうだが
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:09:00.03 ID:Oi7Eg5Hx
- インターネットを禁止すれば
間違いなく雇用が増えるよ!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:11:23.06 ID:bmWkF9EN
- アメリカじゃ不法移民がリアル農奴やってるしな
21世紀とは思えぬ
日本だってこのまま格差は拡大し続けるんだろう
破綻国だらけのヨーロッパも同じ
もはや平等という言葉は先進国から消えた
- 18 :WHO:2012/09/15(土) 21:13:13.84 ID:FNrabM+c
- 劣DNA貧乏人に限って多産だからね。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:13:14.68 ID:c6RVPytc
- バーナンキ
「(ウォール街)国民の失業率は問題」
「(ウォール街)国民の雇用を確保するために金融政策を実施する」
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:13:40.08 ID:+TLQpIF+
- 社会主義、共産主義、資本主義
名前が違うだけで、結果は一緒
所詮、既得権益層が出来上がるのは、どの政治システムでも一緒
人の根本が変わらない限り、これ以上の進歩は無いんだろうな
ソフトがいくらバージョンアップしても、ハードがダメだと、結果は同じ
人類の革新が無ければ、これ以上の進化は到底ありえないだろう
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:14:58.87 ID:l4L+/iBA
- >>10
識字率は国によって定義が違ってるはずだよ。
アメリカは、読めるだけでなく初等レベルの作文とかも入ってたような。
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:15:45.52 ID:g/EnGkVv
- >>18
同意
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:18:16.40 ID:GNzDQ9RX
- アメリカは貧富の差が大きい。日本も将来的にはアメリカみたいになるが
庶民が株式投資をやるなどまだ救いがある。面白いことに貧乏人で株式投資
をやる奴が多いのは日本だという結果が出た。アメリカでは貧乏人は株式
投資をする余裕がなく庶民も以外と投資をやってない。投資に関しては日本は
以外と普及しているそうだ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:19:17.26 ID:fqfHT4by
- 利子率が低下してるから、レバレッジかけることのできる階層は高所得者。
庶民は、日本と同じで、ギャンブルできないから、低利率に苦しむ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:37:52.69 ID:0keXf0b+
- 資本主義って、そういう仕組みだもん。
オバマが必死に最低限の施策をしてるが、焼け石に水。
日本は昔の完了が頭よかったから、
そういうところは米国のマネしなかったから、
多少マシだけど、
日本でも米国一辺倒の経済バカが一番強いことには
かわりはない。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:52:31.25 ID:ONrT10Lb
- アンチウォール街のデモすっかりなくなっちゃったな
盛り上がって世界が少しは変わるかと期待してたけど
派遣村とかもなくなったし世の中すっかり落ち着いちゃったな
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:53:48.67 ID:4Dmy0khW
- CIAに抹殺されたんだろ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:55:23.60 ID:Gmmxr/YM
- 分厚い中間層がアメリカの強みだったのにな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 21:57:38.79 ID:rSDhFstn
- 不況?ダウはリーマン前の高値に迫ってるのに?サブプラバブルのいんちき高値まであとちょっとなのにね。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:04:33.71 ID:po40miCb
- そのぶん発展途上国の国民が豊かになってるんだから差し引きすれば全体的に見て良いことなんだよ。だから、まあ金持ちを妬むなよ。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:13:55.37 ID:YVTYvwCG
- 財政難と反増税の板ばさみになると色々問題が起こり始めるよ
搾取してばら撒こうにもお金が無いんだからどうしようもなくなる
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:14:16.91 ID:flQuv1yh
- 一人の人間が一年間に得られる所得は1億円までにしよう。そして生涯稼げる金額
は10億円までにしよう。それ以上はお布施として召し上げてしまえばいい。
日本には「座って半畳、寝て一畳」というすばらしい格言がある。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:15:44.35 ID:94VGqECE
- 一握りの超大富豪と圧倒的多数の極貧
これがグローバルスタンダードってやつでしょ
日本はアメリカの10年遅れというから
いずれ日本もそうなるのが自然
みんなで貧乏になったら怖くないよ
住宅、教育、老後の安穏な暮らし、全部あきらめて
今日明日の飯と屋根のことだけ考える。
人生、ボケる暇なく50年程度で終了する。
そんな社会が開ける
楽になってええじゃん
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:24:11.03 ID:ksBvr/ck
- なるほど
これが日本の目指している形か・・・・・・・・・・・・・
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:24:25.03 ID:6/DDtXU5
- >>13
そうなんだろうね。
富と権力の集中はどの時代でもあった。
リセットしてたのは戦争(内紛含む)だけど今の時代は
なかなかそんなことは起こりそうにないな。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:27:20.82 ID:vCHvwQZW
- 集中も初期は良い結果をもたらすが
集中しすぎてから鳩ぽっぽみたいなのが現れた時に崩壊するの
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:28:01.64 ID:ONrT10Lb
- 日本は市民革命が起きたことのない珍しい国だからな
常にお上が変えてくれるのを待つ従順な国民性
ええじゃないかが精一杯
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:30:39.72 ID:GRYl39nh
- 累進課税をさらに強化するしかない
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:31:50.47 ID:6v1aTEjc
- >>35
アメリカで起こるかどうかだな
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:37:09.04 ID:igV1uPlZ
- 新自由主義の目指す理想世界は
地球上に金持ちはたった一人だけで良い。
ひとりが地球上の全てを保有する。
他の全員は極貧で何もなし、衣食住すべて金持ちからの借用品。
理想世界はまず、アメリカで実現しそうだ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:38:45.33 ID:jZBu0Blc
- アメリカ人なら みんな リッチでいてほしいものですけどね
日本人は みんな ビンボーでいいです そのほうが たのしいし みんな 幸せだから
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:41:15.39 ID:75SEFxuX
- サブプライムショックにも関わらずお咎め無しで金を持ち逃げしてるような金融関係者が居るんだからそうなる罠。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 22:57:38.08 ID:dsOpRG6U
- リフレ政策の結末なんてこんなものだよw
三橋信者、息してる?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:06:59.79 ID:0BlEGSHy
- QE1、QE2で株は最高値、不動産も上昇
儲かるのは資産持ちの金持ちだけで雇用は低迷、賃金上がらず
とうぜん、こういう結果になりますな。。
- 45 :●:2012/09/15(土) 23:10:41.96 ID:QPE9WBE5
- アメリカの庶民が、そういう世の中望んでるんじゃん
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/09/15(土) 23:42:49.10 ID:dsOpRG6U
- >>45
望んでないから共和党が支持を伸ばしてるんでしょ。
オバマ民主党の左翼リフレ政策の結果がこれなんだからさ。
だいたい、ギリシャやスペイン、イタリアに緊縮財政を迫っている側の先進各国が、
自分たちだけリフレ政策して、挙句の果てに大失敗とか醜態も良いとこ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:30:04.37 ID:d6cwcubw
- 資本主義の最終期だよな。
中産階級が崩壊し消費行動が原始化していく。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:35:29.53 ID:C30uYwdk
- アメリカの貧困率は15%だったのか。
値は忘れたけど、日本も意外と高かったような気がする。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:55:01.54 ID:Mdx7d6Up
- 貧富の格差は必ず騒乱の原因となる
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 00:56:05.17 ID:VAAKLGSt
- 日本の未来。年貢がたかくて農民一揆。次の世代はこれが仕事。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:05:39.91 ID:vumUJUSh
- >>46
>オバマ民主党の左翼リフレ政策の結果がこれなんだからさ。
え?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:10:25.77 ID:3a436LhX
- 富岡恒雄の一族は安泰だしいいんじゃね
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:11:07.09 ID:Vsdav2Mv
- >>46
逆、庶民は望んでないからオバマが再び優勢になってる
ロムニーは格差上等って言っちゃったからw
アメリカ・韓国の後追いたくねえわ
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:12:42.67 ID:uF3h0j8U
- >>49
それ以前に経済停滞の原因となる。
大恐慌の時もそうだし。一方格差が急速に縮まった時代(第二次大戦中〜50年代)は
文字通りアメリカの世紀の原動力。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:15:24.70 ID:p06o0xOb
- 戦後 日本には大金持ちがいなくなったお金持ちが店でごはんを食べたら店先のご自由にお取りくださいの天かすをもってお帰りになったものです
いまでは大金持ちの最高税率を下げ続け世界で最低くらいになって一般庶民から広くうすくとる消費税に置き換わってきています日本では貧富の格差が広がるばかり
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:21:17.28 ID:fMR6vyLi
- ラビバトラの
世界経済大崩壊
資本主義終焉のお知らせ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:26:08.58 ID:MyEaO5l4
- アメリカはQE3で更に格差を広げようとしてるなw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:29:11.84 ID:dgAb1pVR
- ユダヤ式資本主義は株式による富の集中が基本
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:29:30.52 ID:uF3h0j8U
- 民主党は大統領候補出さずに、議会だけ抑えてるほうがいいんじゃないのか…
共和党の政権が富裕層優遇のいきつくとこまでいけば、共和党議員でも反発するのが
増えてましになる気がする。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:36:52.55 ID:xtr0d6NU
- ロムニーになると、富裕階級の税金は減額して医療保険も廃止、富裕階級は
ますます富裕になり、中国共産党と資本家だけが勝利を手にできる。
新自由主義で、規制を緩和すればより豊かになれると言われたが、
一番簡単な手段は庶民から金を奪って懐に入れることだった、
それで、富裕階級が豊かになったのは確かだが、庶民は貧しくなった。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 01:40:33.93 ID:Yqrsedbg
- 人口比での貧困率の割合先進国なのに高過ぎね?
新自由主義は19世紀の資本家と労働者の搾取関係に逆戻りだなぁ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 06:57:30.48 ID:Oh29dAfx
- 搾取なんていう言葉をお使いになる奴らのお里は
真っ赤なお花の咲き乱れる地上の楽園なんでしょうね。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 07:21:07.50 ID:NFCK9zpz
-
非正規雇用という奴隷制度を推進した小ネズミ・ヶ毛仲は日本人を疲弊せしめ、国家の衰退を加速せしめたのであった。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:01:52.93 ID:5XGQkmJf
- >>53
>ロムニーは格差上等って言っちゃったからw
ポール・ライアン
>資本家(富裕層)がすべての富を創出し、労働者(貧困層)こそが無益な寄生者とみなす
>アイン・ランドの思想に強く影響を受けたと発言している。
こんなのを副大統領候補に選ぶなんてすげーよな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:08:55.01 ID:Mxx/qHFy
- この辺のは米国の毎度おなじみの統計のトリックなんで真に受けないように
CPIの上方バイアスを利用して所得は増えているのに
インフレ調整後では所得が減っている!って主張は何十年も前から行われてきた
これを信じ込むと米の労働者は70年代より所得が低い事になってしまうw
もちろん実際の米の労働者の所得は主要国では最も高い伸び率を示してきた
デフレの日本では忘れ去られたプロパガンダの手法なんだけど
普通にインフレが続く国ではCPIを利用した煽りは昔からありふれた手口だよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:19:12.65 ID:volx6XWQ
- >>65
それが事実ならオバマはロムニー相手に苦戦しない
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:32:38.52 ID:e1+Z3KNi
- やっぱり藤子・F・不二雄先生は天才だな。
http://saitamanaka.tumblr.com/post/10438325853
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 09:50:01.24 ID:4Jy7pKTc
- 資本主義の行き着く先が、こうなるのは必然だろ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:09:42.18 ID:vQE8urnE
- >>60
高齢化と社会主義によって閉塞感漂う日本の状況を打破するには
新自由主義とグローバリズムしか無いといい加減に気付け。
若い癖に何が『俺たちの生活を保護しろ。』だよw
権利を叫ぶからには都会に住んでいて、英語の読み書きくらいできんだろうな?
努力もせずに甘ったれんな。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:13:28.19 ID:cLd8IHyi
- >>60
ロムニーの言う医療保険廃止はレトリックという説がある
州知事時代に、アメリカで初めて皆保険導入して、オバマメディケアのモデルになったんだから
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:15:11.81 ID:YKatlYHw
- 日本も同じ
富裕層=土地不動産、動産定期預金/株式、以外の流動資産が1億円以上ある方
(ようは、現金1億円以上を、常時に動かせる事が出来る層)
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:25:18.90 ID:4ZUkHjUE
- >国勢調査局によると、11年の所得が約2万3000ドル以下の世帯(4人家族、加重平均)を
>貧困層と定義している。
年収180万の世帯は貧困層か。アメリカの基準は結構厳しいな。
しかし「加重平均」ってなんぞや?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:30:12.73 ID:xtr0d6NU
- 皆さん勘違いしているのは、共産主義=国家資本主義で
いわゆる資本主義=個別資本主義だということ。
だから、今現在は国家資本主義と個別資本主義が手を握り合い、
アップルは中国で生産してそれを売るだけの存在になっている。
TPPはそういった社会をより一層推し進めようという思想、
その結果、TPPで中国により多くの製造業が集約され競争力もより
強大になる、それをユニクロやアップルのような個別資本化が利用し
て儲けるという体制が確立している。
TPPで日本は豊かになれる可能性は低い、国内の製造業が皆無に
なってもユニクロやアップルになって個別資本主義は生き残れる、
しかし、そうではない個人が生き残るのは難しい。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:33:12.82 ID:dzPLoWRU
- ロムニーはアメリカの李明博
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:43:42.73 ID:vQE8urnE
- >>73
勘違いしているのは君だと思うぞw
社会構造はグローバル化するのに、なぜ人間だけその土地に縛られるんだい?
それにさっきから怪しんでいるのだけど、
君は天下国家を語るからには東京都心在住なんだよね?
田舎者が『見捨てられる〜』という下心からミスリードしてるわけじゃないよね?
まず、そこをはっきりさせて欲しい。
基本的な部分で君に世の中を語る資格があるのかという部分。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:45:57.67 ID:zPZc0jYW
- まあ自己責任やな
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:45:58.17 ID:7PSlEJnd
- >>75
東京じゃダメだろ
やっぱっりNYに住まないと
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:47:13.21 ID:zPZc0jYW
- 格差は自己責任
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:49:37.50 ID:rpOD+Yi9
- 強くて優秀な奴が一人勝ちするのが資本主義だろ
当たり前の結果じゃん
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:52:02.65 ID:vQE8urnE
- >>79
『私は弱者だから社会主義で保護してもらう』ってか?
早く氏ねば?
お前みたいなのは存在しているだけで、人類文明のためにならない。
腐ったリンゴってんだよ。人間じゃない。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:53:56.98 ID:Q+KZ75vs
- 誰でもできる仕事ってのは絶対にグローバル化の影響をうけるから
賃金が安い国に引きずられてどんどん安くなっていく。
仕方ないね。誰にでもできない職能をみにつけないとね。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 10:59:50.33 ID:7PSlEJnd
- >>79
逆だよ
資本主義は強かろうが弱かろうが稼いだものが勝ち
無能でも鳩山家みたいに超勝ち組でいられる
強くて優秀な奴が勝つのは共産主義だな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:00:11.65 ID:3nQnd3O0
- 文系ホワイトカラーは殆ど必要とされていない
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:13:02.39 ID:rpOD+Yi9
- >>80
事実を言ってるだけだから絡んでくんな
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:14:21.04 ID:i8nC6KCn
- 移民を入れないなら必ず現場に一定数の人間が必要な現業系の職種の方が(特に技能の必要なもの)、
平凡なホワイトカラーより食いっぱぐれないだろうな。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:15:57.02 ID:rpOD+Yi9
- 効率化と機械化を推し進めれば労働の価値が低下していくだろうからな
中間層はますます稼げなくなって没落していくよ、世界的に。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:19:32.51 ID:F1rHqFub
- こういうことか
ttp://labaq.com/archives/51710178.html
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:21:35.24 ID:fwisg8e4
- 札をすればインフレになり、それだけアメリカ人の生活は既に苦しい。
その一方で札をすったところで雇用が回復するわけではないし賃金は減っているから、
可処分所得が低くなる一方で、経済は低迷する。
今度のQE3で、結局はアメリカ経済は高インフレに見舞われる。オバマも見限られ始めたしな。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:24:13.04 ID:vQE8urnE
- >>84
事実を受け入れようとしてないのはお前だよ。
ねぇ、早く氏んでくれない?
文明社会っていうのは文明人の社会であって、
君のいるべき場所じゃないんだよ。
本当に腹立たしい。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:27:04.73 ID:7PSlEJnd
- >>89
この程度で腹立つくらいなら2chなんてするべきじゃあない
回線切って散歩にでも行きなさいな
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:27:12.45 ID:xgLyfHQX
- 低付加価値労働ほど発展途上国で代替出来るからな。
累進課税ある程度強化するしかあるまい
労働対価に対する課税じゃなくて資産収入に対する課税。
消費しない、投資しない、寄付しない。こういう金持ちはがっぽり取ったらいい
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:28:10.96 ID:rpOD+Yi9
- >>89
どんな悪意だよ気持ち悪いなおまえ
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:32:22.06 ID:ahi2/lLH
- この文明キチガイ俺の見るスレでよくいて気分悪い
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:39:17.32 ID:vQE8urnE
- >>90
腐ったリンゴ、ウジウジ君を目にするのは
本当に、本当に、腹立たしいよ。存在自体にイライラさせられる。
なんでこんな連中が文明社会の一員なのかと。
ちゃんと追放すべきだと思う。
こういう連中さえいなければ人類文明はもっともっと進歩していたかと思うと、
やり場のない怒りに苛まれる。
俺たちはもう十分に我慢したと思う。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:45:10.25 ID:WnJGNdWm
- グーグルアースやグーグルマップ・写真表示。
ハリウッド、ロス北側の斜面一帯、マイアミのアイランドと称する地域。
プール付き、テニスコート付き、ボート係留。とにかくギャングボスクラスの
住宅の数が尋常じゃない。富民層の数が違うと思う。
ちょっと日本、騙されてるアル。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:52:01.24 ID:86dj6WY4
- >>35
そうかな?
昔みたいに金がなくても生きていけりゃましだが、
今はそこらに食い物も水もなにもないからな、
金が止まれば終わり
そこまで来れば暴動おこると思うけどな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:53:57.37 ID:vQE8urnE
- >>96
むしろ追い込んでウジウジ左翼を燻り出すべきだと思う。
まったく、汚らわしい。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 11:57:09.68 ID:B+U73F8F
- >>11
人間の趣味をよく観察すれば、
戦いか女しかない。
つまり、社会の中に自由があるというのは、
戦う自由か、セックスする自由があるということで、
その結果、戦う場合には追い落とされる人がでるし、
セックスする自由があると、人が増えた結果、財産なしの2男3男が増える
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:09:23.86 ID:mUL+m0+o
- >>94
あぁ気持ち悪い人。じゃあ、あなたがあなた自身またはあなたの配下の従業員を
使って年間いくらの年商生み出している人なのかくらい、ヒントくださいよ。数億以上なら一目置きますよ。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:11:13.48 ID:xtr0d6NU
- 人間は簡単には動けない、優秀な人は明日にでも何処にでも行けるが
凡人や老人や病人にはその自由はない。
今は、世界共通化で一極集中が進んでいるてその弊害が各所で噴出している、
貿易の自由化よりもある程度の貿易障壁を設け、各地域が自立できる条件を
整えるべきだ。
それとも、世界帝国による統一を願うかだが、欧州の債務危機が欧州
統一国家で解決できないように、世界帝国で解決できるかは疑わしい。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:14:53.22 ID:VTVAv/U5
- 金持ちから税金をしっかりとらないと衰退するよな
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:17:31.98 ID:WLaowIKF
- マルクスの目指す革命の前段階は
まずアメリカで達成されそうだな
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:19:09.90 ID:vQE8urnE
- >>100
グローバル化は誰の意思でも無く、人類文明の意思。
"神"に逆らうなら好きにすれば良いけど、それは文明人としての権利も捨てるということだ。
どういうことか分かるね?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:33:32.54 ID:mUL+m0+o
- >>103 神とはまた御大層な。
「仏」だったら、「この世で何しようと、財産ををあの世に持っていけるもんでもあるまいし
たいしてこだわる必要もないけど、他人には親切にしときなさい」くらいのゆるーい思想だけどね。
それにグローバル化言っても、日本人が外に出ていけるのは相当タフな人だよ。
文化的、言語的にギャップがありすぎる。英語圏ないしラテン語ルーツの人が、イギリス→アメリカとか移住しても
大阪から東京に移住するくらいの感覚でしょ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:34:13.59 ID:1YIg96m1
- 理想的な民主主義国家では
数で上回る貧民の代表が当選して貧民のための政治をするはずなんだが
どうしてこうなったのでしょう?
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:36:24.24 ID:7PSlEJnd
- 聖書には金持ちは地獄に落ちるとはっきり書いてあります
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:38:41.98 ID:Oh29dAfx
- >>101
貧乏人を甘やかしていると
国が滅ぶ
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:42:42.19 ID:/aU42ZyQ
- ID:vQE8urnE
コイツ頭おかしいな
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:46:10.65 ID:2aR3uT9L
- >>79
いや、社会主義の結果だよ
社会主義は特権階級が権力を固定化するためのシステムww
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:49:58.37 ID:F1rHqFub
- 大きすぎようが遠慮なく潰せるならともかく、大きすぎて潰せない現状じゃ
社会主義よりタチが悪い
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 12:52:26.29 ID:LlkAHrxQ
- >>105
民主主義の選挙は立候補した人から選びます。
金と権力がない人間は立候補すらできないようになってるからです。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:08:37.19 ID:Qjhl3kkt
- 歴史は繰り返す
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:16:21.76 ID:GnySd8t+
- 民主党は金持ちの味方だからな
今年の選挙は共和党が勝つな
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:24:38.10 ID:e1+Z3KNi
- >>105
全候補者が「私は庶民の味方です」と言う。
そしてその中からホンモノを見抜く目があるヒトならとっくに最下層からは抜け出せてるハズ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:25:09.38 ID:qgm7OZJ4
- 不況だからしゃあない楽園はどこにもないよ
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:27:36.97 ID:Mnbz5lVF
- >>115
その一言で片付く国じゃねぇからw
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:33:23.70 ID:TgfKvjuc
- フランスのように富裕層税ガン上げすればいい
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:41:39.07 ID:vQE8urnE
- >>104
>それにグローバル化言っても、日本人が外に出ていけるのは相当タフな人だよ。
そのとおり。
人類文明が何を求めているのか、君もよく分っているじゃないか。
俺が思うに、人類文明は更なる進歩のために有能でタフな個体を選別しようとしているのだと思う。
【その声】に耳を傾けることなく、在りもしない『己の権利』を叫んでいるような連中は確実に死ぬな。
なぜなら、そいつらは個人的な欲望ばかりにご熱心で、
人類文明の声を聞こうとも感じ取ろうともしなかったのだから。
ここで文明人が共通して持っている"真理"について問いたい。
我々、文明人の使命は何か?ここまで言えば、馬鹿にも"未来"が見えただろ。
己の使命すら忘れたものは不要だということだよ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:46:43.43 ID:OX6jLvdY
- >11年の家計所得の中央値は5万54ドル(約390万円)と、前年の5万831ドル(インフレ調整済みベース)から低下。
リフレ馬鹿が言うには11年の米国ではQE2で雇用や所得は思いっきり盛り返してたはずなんだがね
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:48:13.93 ID:3dEBtEmo
- 家畜に神はいないッ!!
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:50:21.97 ID:WUs5SXnR
- 近未来の日本
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:52:57.27 ID:Bq1vHRC2
- >>119
QE2は2011年6月で打ち切り
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:53:51.38 ID:Y5uvt+GM
- >>118
中学生?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 13:54:50.51 ID:U7Bw3wnt
- ドル安なんだから海外に資産移せなきゃそらそうだ
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:02:33.84 ID:OX6jLvdY
- >>122
ツイストオペなどでその後も同規模の緩和は継続されているけどな
6月までに雇用、所得面に効果はなく、その後も効果がない
どうしようもないね
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:04:37.46 ID:wLmT9LVn
- 資本主義の終焉
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:07:29.37 ID:byp8gQG8
- >>105
アメリカの貧民は共和党を支持して、
「皆保険なんかやめろー」
「富裕層の税金を下げろー」
「そうすれば雇用が増えて僕らの生活もよくなるんだー」ってやってるから
ある意味すごい統治システムがうまくいってる
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:13:41.88 ID:Bq1vHRC2
- ツイストオペやったら、マネーが米国債に流れて
逆に景気が悪くなったような気がする
あれは失敗だな
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:14:57.03 ID:nB/Odb2v
- 松本零士のSFみたくなってきたな
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:15:59.23 ID:/Eq9piTU
- 革命前夜やな
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:20:44.98 ID:vQE8urnE
- >>130
むしろ、インターネットの発明に端を発する人類文明の大革命に
取り残されているのが君達じゃんw
マジで認識してないの?
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:22:57.64 ID:0uBVQF2R
- 引きこもり、世の中を語るw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 14:54:31.73 ID:4ZUkHjUE
- >>127
実際、ブッシュ政権時の方が無理なく雇用は創出できていたからな。
日本も、若くて年収の高い奴の税金を減らすと雇用は作られると思う。
まぁ、そんな層がほとんどいないけどなw
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:03:26.31 ID:vQE8urnE
- >>127
アメリカ人は社会保障制度が社会を閉塞化、硬直化させることをよく知っていて、
そうなって困るのは庶民層だということもよく分ってるから、
庶民階級こそが社会保障制度に反対するんだよ。
それに比べると日本人の庶民階級は本当に馬鹿で愚かでどうしようもないけど。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:11:22.22 ID:Oh29dAfx
- 貧富の差こそが米の活力源だからな
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:16:28.29 ID:c+SDOOPd
- >>134
なんだそのアホな解釈は。
自分が払った税金が黒人やヒスパニックに使われるのが嫌なだけだろ。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:28:23.15 ID:l1hBMjqz
- 無能で有能な人間との人脈・血縁もない救いようのない人間は淘汰されるだけの話。
世の中はまた人間同士がギスギス争いあう修羅の時代に突入したということだ。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:47:03.90 ID:vQE8urnE
- >>137
ギスギス争いあう?
お前みたいな根性の曲がった奴は必要無いよ。
人類文明の発展に思いを馳せ、穢れの無い心で朗らかに競い合う。
文明発展を目的としたときにギスギスしちゃうような精神性のクズは不要なのよ。
『耳を澄まし、文明の声を聞け』と言ってるだろ。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:51:38.14 ID:svmrARoa
- 日本も同じじゃね?
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 15:53:47.81 ID:3nQnd3O0
- アメリカの後追いのような形だもんな
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:05:25.56 ID:4ieER3vi
- >>134
アメリカはイギリス以上の階級社会だろ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:10:17.97 ID:lnGWwIjK
- ID:vQE8urnEはどのスレでも同じ主張のキチガイか釣りかどっちかだな
かなり前からオウムみたいに同じことを繰り返す
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:12:52.13 ID:2bok9fVG
-
労働者=消費者であることを忘れた資本主義は、遠からず取り返しのつかない大きな経済的ツケを支払わされるだろう
労働者=有権者であることを忘れた資本主義は、遠からず取り返しのつかない大きな政治的ツケを支払わされるだろう
奢れる者は久しからず。
賽は投げられた、収奪者が収奪される日は近い!!
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:18:07.70 ID:2bok9fVG
-
1%の金持ち・金貸しと言った資本家の利益を追求する少数派原理の資本主義という経済体制と、
99%の大衆の利益を、すなわち最大多数の最大幸福を追求する多数派原理の民主主義という政治体制は、
本質的に、矛盾し対立するのだ。
カネの力が政治も言論メディアをも支配する資本主義社会においては、
いくら建前上民主主義を標榜していても、真の民主主義は実現し得ないのだ!!
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:31:10.07 ID:vQE8urnE
- >>143
日式社会主義のツケを支払わされてんのがお前らなんだけどw
戦後の日本がちゃんと資本主義していれば、
今の若者が意味の分からない借金や公的負担を背負わされることも無かった。
ここまで来たら日式社会主義という債権・債務を放棄すべきだと思うんだけどね。
まあ、放棄されると困る老人方が許さないだろうけどw
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:36:50.78 ID:MIGgc4Z0
- インフレだろうがデフレだろうが富裕層と貧困層が逆転することはないので。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:44:25.43 ID:l1hBMjqz
- >>145
日式ってあまり日本人は使わない言い回しだな。
中国ではよく見るけど。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:48:07.48 ID:zITj3BHR
- 最近の中国人は日本語が流暢だな
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:49:10.66 ID:vaZmXYbZ
- お前らはいつも「○○は間違いだ」とか「○○すべき」とか主張だけ
実行論議がまるでない
愚痴と大して変わらない
思考と決断と実行 三つ揃って世の中は動く
お前らはどんなに主張しようが勇気が足りないのよ っと一応資本側にいる俺からの意見
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:50:25.28 ID:Y8d27EU0
- >>134
アメリカは医療皆保険の導入の経験がない
実はアメリカ以外の国にはある、第二次大戦だ
あの時代の大量の野戦病院の乱立が戦後の医療制度の根っこになった
アメリカは自国領が戦争状態になったことがないので皆保険の構築が出来ない
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:50:25.76 ID:lnGWwIjK
- >>148
日本国内に大勢いるしな
暴動でも起こすかもしれない
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:51:31.80 ID:vQE8urnE
- >>147
俺はグローバル社会に適応するために英語を勉強中だけど、
日本語表現もグローバル社会に適したものに置き換えを進めているんだ。
グローバル社会の実現によって、俺の人生は日本に留まらず、地球規模でフィールドを広げる。
今はそれと併せて、『自分用人工衛星』を打ち上げ用と計画している。
ピコ・サテライトといって、最近では庶民階級でも70万円程度で自分専用の人工衛星を打ち上げるて所有することが出来るんだ。
http://wired.jp/2012/09/11/start_diy_satellite/
あれ、君、もしかして人類文明の進歩から取り残されてるぅ?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:51:45.07 ID:3Bhwt86/
- 今日はこっちか文明厨
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 17:52:49.72 ID:Y5uvt+GM
- >>150
なるほどー。なんでかなーと思ってたんだ。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:00:30.13 ID:l1hBMjqz
- >>152
別に中国語はグローバルスタンダードでもなんでもないよ。
それならジャパンバージョンとか英語にすれば良かったよねえ?
ボロが出ちゃったね工作員さん。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:04:01.12 ID:vQE8urnE
- >>155
負け組って本当に陰謀とか好きだなw
自分のせいだとはけして考えないww
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:05:58.96 ID:2bok9fVG
- >>145
は?今の日本経済の惨状は、バブル崩壊後、分けても小泉政権以降に推し進められた、
”新自由主義”という名の先祖返りした”ちゃんとした資本主義”の帰結なわけだが?
ちなみに、日本の財政危機はおまえのような欺瞞に満ちた新自由主義者の流布した真っ赤なウソ。
日本は財政危機でもなんでもない。
その証拠に、かれこれ十年以上も財政危機が喧伝され続けながら、その間ほぼ一貫して右肩下がりで金利は下がり続け、
あまつさえリーマンショック移行、そして3.11以降すら急激な円高になってる始末。
この現実を、この市場の評価を、おまえらはどう説明するつもりだ?w
>ここまで来たら日式社会主義という債権・債務を放棄すべきだと思うんだけどね。
放棄するべきは、おまいらが大騒ぎする1000兆円規模の債務だろ。
本当にで若者の事を考えてるなら、上の世代が生み出したその債務をとっととデフォルトすれば言いだけの話だ。
もっとも、先に言ったように実際には日本の債務なんてなんら問題ではない。
が、おまえの論理に立脚すればデフォルトすることこそが筋だ。要するにおまえらは欺瞞だらけなんだよ!
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:06:23.88 ID:gOe2W+K0
- これでもまだ新自由主義者がかなりいるんだからアメリカって凄いわ
銃規制と同じで理解できない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:10:10.31 ID:S27I/qPB
- >>152
「日式」は中国語表現。グローバルではありません。
「日本型」ですね。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:11:43.99 ID:vaZmXYbZ
- グローバル社会に適応www
致命的な発言だね
「グローバル社会を利用する側になる」んじゃなくて利用される側になっちゃうよ
オフィスソフトに代表されるアメリカ型「バカが混ざっても成果が得れるシステム」の一員に混ざるってことは
バカだけど低賃金 な途上国奴隷と争うわけだ
わざわざご苦労なことだ
学ぶのは大事だが何のために学んでるのか意味が分かってないと人生詰むよ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:12:58.28 ID:Np2KIsZZ
- アメリカが目指してきた世界だろ これでいいじゃん
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:13:21.55 ID:2bok9fVG
- >>145
それとおまえはまず、
おまえが言うところの”ちゃんと資本主義してる”国の筆頭であるはずのアメリカの経済の惨状を見ろよとw
ちゃんと資本主義してるアメリカ経済のの帰結が>>1であり、
そのアメリカが引き起こしたサブプライムショック、リーマンショックがどれだけ世界経済を混沌に貶めたか、
現実を直視しろ!!
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:15:57.37 ID:2bok9fVG
- はてさて、勝ち組気取りの金持ちどもには、どんな未来が待ってるんだろうな"( ´,_ゝ`)プッ"
アメリカの本質的な問題は所得格差にあり?
http://uskeizai.com/article/289455212.html
上の図は1917年から2008年までの所得層別の平均所得グラフになります。
1980年代のレーガン政権から規制緩和によって金融市場が拡大。米国の総債務(信用枠)の拡大によって経済は活性化しました。
企業収益が拡大したことによって恩恵を受けたのは、高所得者層でした。
1981年から2008年まで、所得成長分のうちトップ10%所得層は増加分の96%を占め、ボトム90%はたったの4%しかありませんでした。
またも銃メーカー最高売上を記録、 武装化するアメリカ?
http://uskeizai.com/article/290748068.html
アメリカの『超』金持ちVS貧乏、所得格差は殺人に影響?
http://uskeizai.com/article/284901264.html
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:19:53.46 ID:xJIe9cSC
- 高所得者が破産してもその金は別の高所得者にいく
下への再配分が機能しなけりゃどんどん一極に集中するのは当然のこと
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:20:29.34 ID:l1hBMjqz
- この肝心なところでお里の言葉が出ちゃう人間が
なぜ貧困層と富裕層の対立を意図的に煽るような、「極端な」新自由主義礼賛書き込みを続けるのかすごい興味があるな。
だってその新自由主義的発想で一番の大発展を遂げてるのは、先富論を掲げたお里の共産党中国なんだから。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:23:14.24 ID:AwmgEifb
- >>30
その通り。
世界レベルで見れば格差は縮小している。
今まで(アメリカの)中間層という名の(世界で見れば)搾取階級だった人間が、
搾取階級ではなくなっただけの話。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:23:51.76 ID:W152IkWK
- >>158
http://www.soejimatakahiko.net/nlm/20.htm
アメリカの伝統保守はアナーキーなカウボーイみたいな奴らだから
とにかく政府の介入を嫌う
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:25:31.39 ID:2aR3uT9L
- >>127
そりゃ社会主義が生むのは貧困だけだからなww
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:26:39.64 ID:7PSlEJnd
- 日本の戦後はほとんど社会主義みたいなもんだったがな
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:28:00.73 ID:vQE8urnE
- >>160
悪いけど俺に「社会を利用する」という発想は全く無いよ。
社会を、文明を栄えさせることが俺の役割なのだから。
文明人として当たり前じゃねーかな?
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:31:33.50 ID:l1hBMjqz
- >>169
あの時代ではそれで通用したけどスイッチひとつで金が動き、人もモノも簡単に動くようになった現代ではもう通用しない。
新幹線や道路が開通して街が発展すると思ったら、東京まで1時間で行けるようになってみんな東京に行って逆に衰退したみたいなのあるだろ。
あれが今度は国単位で起こる時代になってる。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:31:46.22 ID:SPoeBDsI
- 下っ端は機械と途上国にとって変えられる存在だからな。
時代の流れだな。
金持ちから大胆に搾取して、金・仕事のない人に最低限を渡すくらいしかやりようがない。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:33:10.75 ID:7rila2CC
- ロボット労働力により国民全員が貴族的ライフスタイルを
送れる時代はいつになったらやってくるの? 少なくとも
主観的にはそういう生活ができる人間の手による理想的な
マトリックスワールドでもいいが。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:38:07.00 ID:2aR3uT9L
- >日本の戦後はほとんど社会主義みたいなもんだったがな
だから日本は貧困になったんだよ
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:38:22.83 ID:B+U73F8F
- 一方ロボット兵士は君を殺すようにプログラムされていた・・・
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:38:40.21 ID:F1rHqFub
- >>174
まるで日本以外は金持ちみたいな言い方だなw
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:43:34.10 ID:tmq3YUjL
- 共和党万歳の保守層が多い田舎町なんて
年収2万ドル以下、医療保険未加入なんてウジャウジャいるよ
楽しみといえば地元の安いバーで飲むか、家でケーブル・衛星テレビを見るぐらい
有色人種は近づいてはいけない場所
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:52:08.77 ID:sZjgOwOp
- >>177
そういう話見ると、日本の格差なんて全然格差じゃないよな。
教育も医療も一定水準は平等に受けてるし。
せいぜい先進医療で差が出るかもだけど
そういう保険もみんな入れるだろうし。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:55:10.33 ID:2bok9fVG
- >>168
>>1の現実を見ようぜw
てか、社会主義を生むのはなんなのか、そろそろよくよく考えたほうがいいんじゃないかい?w
おめでたい資本主義者さん方"( ´,_ゝ`)プッ"
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:58:01.16 ID:LyUkxrJh
- >>152 あ、尻尾出した。
君、まだ学生さんだね。そうだそうだ!これからの時代、グローバル社会にはあらがえない!
たくさんの知識を持ち得たもの、たくさんの技術を持ち得たもの、たくさんの人脈を持ち得たもの、
たくさんの体力で寝る間も惜しんで努力し、相手がスキを見せたらすぐに略奪できる非情さを持ち得たもの
これが、よりたくさんのマネーを手に入れ、生きることを許される唯一の方法だ、がんばれがんばれ、超がんばれ!
で、勝ちがあれば負けもあるわけだよ。まるで全世界を2ちゃんねるのように
「持たざるものは今すぐ死ね!」ってそんな世界にデザインできるか。答えはノーだ。
先日行ったロスでは、まだ全然働ける若者が、気温30度の炎天下に座り込み、缶を差し出して「マネー」って
呟いてた。
地下鉄では、赤子を抱えたお母さんが段ボール板に「私にはいつまでも仕事が回ってきません。でも
子供を育てなければなりません」と首からさげて箱をもって歩き回ってた。(思わず2ドル入れてしまった)
今は1着2000円の服を日給500円の新興国の人が作り、安いなりに利幅が大きく、販売数も大きいところを
経営者が調贅沢な人生を10回繰り返せるほどの利益を頂いていく。
もし、服が一着1万円でも、アメリカで、日本で縫製していたら。利幅が小さく、販売数もそれほど大きくはなく
経営者が経営者にふさわしい生活を1回分すごせる利益があり、国内雇用が確保される。
弱肉強食とよく言われるが、動物は自らの必要以上には補食はしない。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 18:58:51.63 ID:2aR3uT9L
- >>1の現実を見ようぜw
オバマの社会主義政策が貧困を拡大させたわけでw
社会主義が貧困を生んだわけだよ?
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:01:59.20 ID:l1hBMjqz
- >>180
その行き着く先が保護貿易で世界大戦だったんだよ。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:02:33.33 ID:mdq6AgiI
- >>172
途上国を舐めていると、今の暴動じゃすまなくなる。
だいたい、国単位で貧民を作る様な事してたら、それこそ市場が無くなる一方だ、バカ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:11:31.32 ID:vQE8urnE
- 社会主義ってのはようするに『堕落』だからな・・・
実際にはイデオロギーだなんて大それたものじゃない。
ただの堕落を事大主義でイデオロギー風に表現しているだけ。
その証拠に怠け者や底辺が大好きな思想だろ?終わってるな。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:17:09.59 ID:2aR3uT9L
- いや 社会主義は単なる搾取の手段だよ
日本共産党の搾取は有名だぜ?
底辺に過酷なノルマを課して赤旗を売らせて、利益を一握りの幹部が搾取してる
社会主義=搾取の典型例が日本共産党ww
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:21:55.14 ID:lnGWwIjK
- >>184
旧ソ連のスターリンの頃は怠け者は強制収容所で強制労働または処刑だったけど
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:22:12.20 ID:7PSlEJnd
- >>184
すたらことはない
はたらかざるもの食うべからずというのはレーニンですよ
おかげでロシアはアメリカとならぶ超大国になれました
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:34:23.33 ID:2bok9fVG
- >>181
は?
オバマ民主党は中間選挙で負けて、下院は共和党が過半数握っちゃったから、日本同様ねじれ議会状態なわけで手足しばられた状態。
結果、積極財政路線も、国民保険導入はじめ社会保障制度の拡充も頓挫し、かつ金融業界への規制強化論議も足踏み状態で、
ほとんどオバマがやりたかった政策を実現できてない状態なんだが?
つまり、>>1の惨状を齎したのは、金持ち・ウォール街優遇路線一辺倒の共和党的新自由主義路線の帰結。
そしてこの期に及んで共和党はさらなる金持ち優遇、貧困層搾取策を推し進める強欲厚顔無恥ぶり。
所得トップ1%に2.9兆ドルを与え、貧困から2.8兆ドルを搾取する共和党ロムニー
http://uskeizai.com/article/288663076.html
はてさて、1%の利益を追求し、99%を抑圧する資本主義の帰結やいかに"( ´,_ゝ`)プッ"
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:34:36.85 ID:Gy0TeIkg
- 貧富の差が問題だと考えてるのは、世界で日本だけ。
貧富の差が大きくて、貧乏人を奴隷的に酷使できる方が国は豊かになる。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:36:27.81 ID:i8nC6KCn
- >>189
>貧富の差が問題だと考えてる
欧州も割とそうじゃないか。それでやはり活力が低下してる。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:43:41.87 ID:RCYB5G9G
- 商品を買うやつがいなければ経済は停滞してくるからね
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:44:28.63 ID:7PSlEJnd
- 金持ちがどんどん消費すればいいんだけどな
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:46:57.14 ID:lnGWwIjK
- 金持ちは一定額以上は使わないし車や家電類も何台もそうそう必要以上に
買うわけじゃないしな
しかも資産を海外に移したりして節税したり
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:49:25.80 ID:2bok9fVG
- >>189
とすると、中国こそ、もっとも理想的な国だなw
支配層=資本家にとって"( ´,_ゝ`)プッ"
そう、1%の資本家=経済支配層の利益を追求する資本主義という経済体制とってこそ、
同じく1%の政治権力層の利益を追求する中国のような独裁主義という政治体制が理想的なのだ。
民主主義体制では、節度なき資本家たちの強欲はやがてどこかで多数派の怒りを買い、政治的に挫折されざるを得ない。
が、中国のような独裁主義体制であれば、力で多数派の不満を押さえつけることが可能になるだろうから。
そう、1%の経済支配層と1%の政治支配層はともに手を結び癒着し一体となって99%の大衆を支配することが可能になるのだから。
奇しくもつい先日こんなニュースが飛び込んできたばかりw
レコードチャイナ:ブッシュ前米大統領の弟、ノリノリで「中国共産党に入りたい」
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=64241
最初、2chのどっかのスレにリンクが張ってあったのを見た時はてっきりバーボンスレへの飛ばしリンクかと思ったが、
ソース記事を見れば笑顔で人民服来たブッシュ弟の写真がw
ま、今の世界情勢を考えればまんざらジョークとも言い切れないなとw"( ´,_ゝ`)プッ"
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:52:03.22 ID:LyUkxrJh
- >>192 うーん、年収500万円と年収10億円で比較したら、庶民が1個200円のパン買う時に富豪は
1個4万円のパンを食うべきだけど、そんなパン存在しないし。
マイケルジャクソンの妙な金遣いは、ある意味、道徳的ともいえるかも。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:52:10.75 ID:7PSlEJnd
- 稼いだ金はどんどん使わないと経済が停滞するからねえ
老後のためにと溜め込む人は死んでください
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:52:40.43 ID:2aR3uT9L
- >はてさて、1%の利益を追求し、99%を抑圧する資本主義の帰結やいかに"( ´,_ゝ`)プッ"
資本主義が社会主義に勝つに決まっているw
0.1%の指導層の利益を追求し、99.9%を搾取する社会主義は20世紀に滅んだ( ´,_ゝ`)プッ"
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:56:41.07 ID:M6Lmao+z
- 先進国とそれに近い国はどこもそうだろ。
賃金の安い途上国に仕事を移して儲かるのは経営者と株主と本社の社員くらいだしな。
それで本国は仕事がどんどん減ればそりゃ格差も広がるわ・・。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:58:44.45 ID:2bok9fVG
- >>197
いいよいいよ〜、その思考停止w
その資本主義者のおめでたい奢りと盲目こそが、資本主義を自滅に導くのだからw
迷わず行けよ、行けばわかるさ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 19:58:58.00 ID:KUciUedF
- 一通りスレをみて思ったんだけど、貧困層がさらに貧乏になったわけじゃねーからwww
貧富の差が大きくなったということは、今まで中流層だったのがが最下層に移ったことが
最大の原因であって、最下層の連中は今も昔も同じ生活のままだよwww
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:03:06.58 ID:2aR3uT9L
- >その資本主義者のおめでたい奢りと盲目こそが、資本主義を自滅に導くのだからw
資本主義以外のシステムが存在しないのにどうやって滅ぶんだ?
マジで教えてくれよww
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:04:06.50 ID:JgHzFMKJ
- 先進国ではどこでも起きてること
結局資本主義は
特定の人間が儲かるようなる
仕組みで
崩壊を迎える
信用を失ったら無くなるだけ
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:06:47.11 ID:2aR3uT9L
- 19世紀のマルクス時代からずっと滅ぶと言ってるけどいつ滅ぶの?
社会主義はベルリンの壁とともに滅んだけどねww
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:07:01.06 ID:lnGWwIjK
- 正確には今の資本主義は真の資本主義じゃなくて社会主義的な要素を取り入れた
修正された資本主義だからな
特にヨーロッパは社会民主主義的というか社会主義的な要素を多く取り入れてる
アメリカでもフードスタンプ等のように社会主義的なものもある
結局は程度の問題なのよ
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:07:38.95 ID:lnGWwIjK
- なんてのは普通に学校で学ぶのだけど
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:17:09.37 ID:0V5R98op
- やっぱりフランスの経済学者ジャック・アタリの予言通りになるんだな
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:19:41.95 ID:jLX0ZEBG
- 豊かになり、経済成長が難しくなったのならば、共産化していくのが合理的ではないか?
アメリカが共産主義になったら、おもしろいな。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:20:11.64 ID:w/d8z7iT
- 時代は常に弱肉強食
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:23:19.90 ID:LyUkxrJh
- >>200 笑ってる場合じゃないでしょ。その最下層は「生活保護対象」なわけで、その層が
膨らんでるんだから。生活保護制度やめる?憲法変えなきゃね。第9条改憲論議以上にめんどうだぞ。
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:25:08.82 ID:uF3h0j8U
- >>204
too big to failでガラガラポンを阻止してるのが最大の問題だと思うけどな。
ガラポンを人為的に避けるのなら、再配分を代替ルートで行わないといけないのに
そこはスルー(反発してる人は多いけど)。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:30:18.86 ID:7PSlEJnd
- 本当に資本主義にしたいなら私企業に税金を出すなと憲法に記載すべきだな
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:31:53.02 ID:2bok9fVG
- >>201
新たなシステムが存在しなければ、既存のシステムは温存され続けるとでも?w
人類社会の歴史を、人類社会のシステムの変遷を見ろよw
なにも前もって新たな社会システムの確固たる制度設計があって、既存のシステムが打倒されてきたわけじゃない。
あったのは、せいぜい既存の社会システムの問題点の認識と、
新たな社会システムにおいて実現されるべき理念の青写真ぐらいだ。
そしてもはや既存のシステムではやっていけない、既存のシステムとは利害を共有し得ないと圧倒的多数派が認識した時、
社会は変革の時を迎えてきたのだ。
その後の新たな社会システムの具体的な制度設計はあくまで手探りで行われてきたに過ぎない。
もっとも、俺個人として検討中の青写真程度のものはあるにはあるが、
今ここでそれを具体的に提示しようとは思わないし、今はまだその機は熟してはない。
が、その機を熟し、醸成するのは、ほかでもない、おまえのようなおめでたい資本主義者自身だw
とうわけで、おまえはこれからもその調子で資本主義を肯定し盲信し続けてくれw
迷わず行けよ行けばわかるさ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:32:15.41 ID:J5CK26ZT
- サブプライムで世界中の金融機関は数兆ドルは損しただろう。
その金はどこへ行った?消えて無くなったか?
そんなことはない。全部アメリカに行った。
それでもほとんどの国民がジリ貧してるって、アメリカの中はどうなってるんだ。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:33:22.27 ID:vQE8urnE
- んー、しかしこのスレでアホなシュプレヒコールを上げている人に聞きたいんだけど、
IT革命によって急速に世界が近くなったのに、
本当にグローバリズムが頓挫して左翼保護主義のブロック経済が復興して、
また世界大戦になると思うのか?
悪いけどならないと思うよ。
グローバリズムと新自由主義によって世界は平和裏に統一に向かうと思う。
妬み根性だけの左翼テロリストが幾ら騒いだところで、
選ばれた人たちは人類の豊かな未来へ進んで行くと思う。
君達"反文明人"が野良犬のように死んだとしても、誰も気に留めないだろう。
むしろ、恨み節、妬み節が静かになって清々すると思う。
なんで、そんな大人になっちゃったんだろうねぇ・・・
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:37:02.36 ID:lnGWwIjK
- >>210
そのあたりは混乱を恐れて躊躇したね、どの国も自国が原因で世界を混乱させた
なんて叩かれたくないし
再配分も上手いところ横からかすめてボロ儲けというか人の不幸で金儲けというのもあるし難しい
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:37:57.88 ID:7PSlEJnd
- 企業を倒産させないのは社会主義だから糾弾されるべきなんだよなあ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:40:32.10 ID:2aR3uT9L
- >新たなシステムが存在しなければ、既存のシステムは温存され続けるとでも?w
当たり前じゃんw
おまえが生きている間は資本主義のシステムが100%稼動するよw
社会主義はすでに滅んだからね
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:41:51.49 ID:7PSlEJnd
- でかい会社は潰れない今の社会は社会主義みたいなもんだべ
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:42:34.94 ID:i8nC6KCn
- 経済のグローバル化は、国家の枠を超えて労働の条件を平準化させるから、
先進国の中間層が没落する一方で、途上国は豊かになってるんだよな。
この状況は、「先進国の経済帝国主義は途上国の人民から搾取するのを止めろ」などと
言ってた左翼の理想じゃなかったのかww
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:43:34.04 ID:uF3h0j8U
- >>215
アメリカだって1970年代くらいまではきちんとしてたでしょ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:44:24.24 ID:2bok9fVG
- >>214
いいよいいよ〜、その調子でもっと燃料を投下し続けるんだ"( ´,_ゝ`)プッ"
ただ、一言、誤解があるようなので言っておくと、
保護主義=左翼ではないし、グローバリズム=右翼でもないし、市場原理主義=右翼でもない。
むしろ資本主義社会を支配する資本家にとっての究極の理想は”独占”なのだから。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:53:28.89 ID:LyUkxrJh
- >>219 中国がいい例だけど、先進国の大企業がそのまま、中国工場を建設するだけじゃない。
下請工場経営者がいる。(もともと資本金がそれなりにあって、共産党幹部関係者が多いと聞くが)
経営者がっぽり、税金も潤い、でも途上国は社会還元システムが不十分で軍備予算に回りがち、
そのうち経営者も中国らしい堂々とした交渉術で元請けにふっかける。基本的に田舎出身の労働者給与には反映しない。
国のベンチマークとしてはそりゃあ、目覚ましい発展ぶりだよ。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 20:55:22.40 ID:jFn64GsI
- 多神教のギリシャ哲学を採用したネロ帝が暴君になり貧富の差を生む
↓
コンスタンティヌスの時代に1神教になる
多神教のメッカのクサイイが貧富の差を生む
↓
1神教を掲げたムハンマドが倒す
多神教のアメリカが崩壊する
↓
毛沢東派が政権を握る
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:29:07.86 ID:2aR3uT9L
- >むしろ資本主義社会を支配する資本家にとっての究極の理想は”独占”なのだから。
それただの社会主義ですが何かww
資本主義で独占は論理的に不可能
新規参入の否定は社会主義の世界だよ?
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:37:43.27 ID:vQE8urnE
- >>221
左翼ナショナリストが幾らけしかけたところで、
俺たち自由主義者はグローバリズムによって平和で豊かな未来を築くための努力をするだろう。
なぜなら、俺たち自由主義者は君達とは違い、けして自分のためには戦わない。
他人のためになど尚更戦わない。
文明のためにのみ戦う。そのような超国家的な民族だからだ。
もちろん、君達のような左翼を滅亡させるためには惜しみなく戦うだろう。
君達は自分のことを弱者だの、保護されるべき虫ケラだとか言うけど、
俺たちに言わせれば人類文明に一つも貢献しない単なる害虫、寄生虫だよ。
文明人の権利など断じて認めない。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 21:58:36.07 ID:7hXHbZ5d
- >>41
頭おかしいなおまえ
どっから書き込んでる?ん?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:05:12.69 ID:cJEteYPa
- システムとしての資本主義に限界がきたのに気づいた人は何人いるんだろう?
次のシステムができるまでに血が流れるのかなぁ。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:12:26.78 ID:eeTZPWGW
- 単に貧困層がベビーブームだったとか、特アあたりから貧乏人が大群で押し寄せたとかで、貧困層の割合が増えただけって事はないだろうか?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 22:53:52.66 ID:7hXHbZ5d
- >>134
「クレタ人はいつもうそつき、悪い獣、怠惰な大食漢だ」
この言葉は当たっています。だから、彼らを厳しく戒めて、信仰を健全に保たせ
ユダヤ人の作り話や、真理に背を向けている者の掟に心を奪われないようにさせなさい
おまえは自己矛盾のパラドックスゆうより自己矛盾のパラノイアな
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:42:29.11 ID:CzGCbf4Y
- アメリカの中間層の没落原因の1つとして高額な医療費がある。
簡単な手術とかでも1万ドルを超える請求が来る、しかも即金で。
国民保険がないのでしかたなく民間保険に入るがこれが高くて支払いが悪い。
払えないと破産するしかない。
そもそも払えない貧困層は病院に行かず、死のギリギリまで薬で我慢する。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:45:35.62 ID:vQE8urnE
- >>230
むしろ、それが正しい姿だと思うけどな。
今の日本人は一体何なんだよ?要人でも無い癖に贅沢ばかり言ってさ。
こんな国は絶対に滅びると思う。まるで、ソドムとゴモラじゃん。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:50:30.15 ID:Yqrsedbg
- 中間層没落は亡国の始まりな訳だがw
国を守る意志をもつ兵士を供給出来なくなるからな。下層は支配層への恨みがあるから
余り良い兵にはならん
まあ、今は外敵となる蛮族居ないし、米は世界最強かつ自由というイメージがまだ市民にあるから問題無いけど
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:53:15.98 ID:CzGCbf4Y
- >>231
貴方が大病や大怪我をしたとき 日本の国民保険の有難さが判りますよ。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:56:25.96 ID:vQE8urnE
- >>233
若いうちはそうだろうけどな・・・
年老いて社会貢献もできなくなったのに、無理に救って貰いたくないよ。俺は。
それじゃ丸っきり『ジョニーは戦場へ行った』じゃん。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/09/16(日) 23:58:09.54 ID:QB17p7jL
- 米国は歴史の浅い国なので王様や貴族のない社会を意識的に構築してきた
しかし知らず知らず無意識的に大富豪という貴族を作り上げていたのであった
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:06:01.29 ID:s9sxueUo
- >>23
日本は株式投資で勝つ前提がないと生活出来ない
人がいるだけだろ、必要に迫られてやってるだけ
本当に気軽に生活保護が貰えるなら好きなだけ豪遊する
なりして使い切るわwww
日本人は騙されやすい馬鹿が多いのも一因
国民年金なんてその代表だ
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:16:10.44 ID:8/qB0bqm
- >>158
銃の所持が法律で認められていない日本での銃規制に対する考え方
「銃撃事件で死人が出たって!もっと銃が出回らないように規制しろ!」
銃の所持が法律で認められているアメリカでの保守派の銃規制に対する考え方
「銃撃次元で死人が出たって!死人が出ないように自衛のための銃武装を広めるんだ!」
と真逆の発想だからな。(たまにアメリカでは、ストーカーや強盗に窓やドアをを破られて進入されたが、
家主がショットガンで侵入者を射殺して事なきを得たって例もあるけどね)
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 00:25:36.47 ID:L+eLcUS3
- アメリカは多民族国家で一国の中に先進国から発展途上国が存在するから、貧富の差を論じても
あんまり意味が無い。単純にヒスパニックが増えただけじゃんってのもあるし。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:11:31.38 ID:mRa9rucK
- >>231
ソドムとゴモラの意味解って無いだろ
淫欲と犯罪の巣窟 天使さえ奴隷にしようとする場所
つまりゴッサムシティだよ
金さえあれば人の尊厳さえ買える性的退廃がソドムとゴモラであり
お前の言ってることは寧ろ聖書に反する
野の鳥を見よ。播かず、刈らず、蔵に収めず。然るに汝らの父は、これを養い給う。「山上の垂訓」
前の書いてることはこれに反する
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:14:06.70 ID:syMJ0W9b
- 橋下が目指してるのも、こういう新自由主義だろ。
橋下は自分が能力があるから、己が1%未満の勝ち組としていい思い出来る世界を夢見るだけ。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 01:23:12.19 ID:R+KWpN/Z
- 新自由主義をやるなら徹底してやれよ
アメリカなんて政商・金持ち貴族に有利な半端な競争社会だぞ
真の自由主義者(例えばイーストウッド)は怒って
共和党大会で皮肉な演説をやる始末
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:25:08.37 ID:IXvMsFnx
- リーマンショックの時、破綻しかかって支援するしかないような金融機関や
証券会社をさっさと潰せって言ってたのは、新自由主義者じゃなかったしなw
所詮、自分に都合のいい「自由」だったってことさ
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:31:37.31 ID:7ki3OxNc
- 富の集中と自由貿易が原因で資本主義崩壊ですな。TPPで日本を犠牲にして延命する作戦もこけそうだし
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:43:29.17 ID:RKgYRdtg
- グローバル社会に参加せずに日本経済が生き残れるとは思えないけどな。
鎖国とか言ってるアホがいるけど、
当時の日本は現在のアラブのような超資源大国だっつのw
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:47:56.20 ID:DvA2X5z0
- >>244
「鎖国したら生き残れない」ってのはリーマンショック前なら同意だった。
今や資本主義のシステムが行き詰まったのは明白だから、経済を停滞させても世界経済と連動させない方がよく見えてきた。
中国で暴動が起きたり、反イスラム教映画でアラブ圏で暴動が起きたり。
世紀末な警鐘がバンバン鳴ってる。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:53:48.51 ID:IXvMsFnx
- グローバル化した、というか需要を海外に求めてアメリカが輸出しまくったため
あちこちで破綻してしまい、植民地経営で乗り切ろうとする国と植民地を求める国とが
ぶつかったのが第二次世界大戦
・・・なんか構図が似てきたなぁ。さすがに戦争にはならんだろうけど、何が起こるやら
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 02:57:37.79 ID:rfmqvC9G
- >>241
新自由主義って
儲かってる時は俺の儲けだ何が悪いで総取り、左前になったら経済の危機だ税金で助けろだからなw
GM倒産でもリーマンショックでも新自由主義だから政府の助けなんて要りませんて首つった奴は一人もいないw
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 04:13:48.12 ID:Y1fRuo16
- あああれだメトロポリスSF映画
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 04:35:06.67 ID:r2EoXMxb
- >>244
参加してるがな。あんたまさかTPPみたいなブロック経済をグローバルとか思ってるのか。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 04:43:25.84 ID:rfmqvC9G
- グローバル経済とか言ってる連中がガラパゴスの典型連帯保証人制度には何も言わない件についてw
金貸しに都合のいい小理屈を並べてるダケw
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:14:57.60 ID:adjvFPDz
- >>224
>資本主義で独占は論理的に不可能
>新規参入の否定は社会主義の世界だよ?
なにをかいわんや。市場経済はほっとけばやがて寡占化→独占化への道を辿る。
これは資本主義の論理の必然。
現実を見ても、多くの産業で過当競争が進み、倒産する企業が出てくる一方で、企業同士が合併を繰り返し、
やがて寡占化、ほっとけば最終的に一社が残り独占に至る。
だいたい、なぜ”独占禁止法”という法律が制定されてるのかよくよく考えような。
もし資本主義では独占は論理的に不可能というならそんな法律を制定する必要などないわな"( ´,_ゝ`)プッ"
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 06:31:12.44 ID:adjvFPDz
- >>223
平和で豊かな未来ねぇw現実は、飽くなき利潤追求欲求に駆られた資本の論理によって、世界の政治経済は混沌を極めてるわけだが。
なにが「けして自分のためには戦わない」だw自由主義=資本主義が求めるのは、
まさに己の節度無き私利私欲を追及する自由でしかないだろうに。
なにが文明のためだ。資本の論理は、あらゆる多様な文化的差異をただの均一な金銭的価値基準の元に消失させていくだけだろうが。
資本主義の進展によって、あらゆる文化圏に存在する人々は、独自の文化や文化的価値感を喪失し、
ただ日銭を稼ぐためだけに生きるしがない賃金労働者=プロレタリアートに身をやつしていくだけだ。
>君達は自分のことを弱者だの、保護されるべき虫ケラだとか言うけど、
>俺たちに言わせれば人類文明に一つも貢献しない単なる害虫、寄生虫だよ。
>文明人の権利など断じて認めない。
いいね、その奢りwまさにその奢りこそが、自らの墓穴を掘ることも理解できずに、自称文明人気取りとは片腹痛いわw
ま、せいぜいその害虫、寄生虫に食い殺されぬよう用心するこったな"( ´,_ゝ`)プッ"
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:28:52.52 ID:KgGyGyqo
- >ま、せいぜいその害虫、寄生虫に食い殺されぬよう用心するこったな"( ´,_ゝ`)プッ"
社会主義という人類の害虫、寄生虫は賢明な人類が滅ぼしましたが何か?
天然痘と同じさ、もう社会主義という寄生虫によって死ぬ人類はいない
人類の偉大な進歩だよ ww
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:42:23.82 ID:fydgaKyV
- 中国の暴動も根幹はこれだよな
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 07:54:07.95 ID:KgGyGyqo
- そりゃ中国は社会主義国だからなw
0.01%の特権階級に搾取される人民が戦うのは当然だよ
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:40:59.34 ID:GjeJNv2k
- 中国は領土が広大で多民族だから独裁が崩れたら分裂するだろうね
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:52:04.50 ID:8sauGLFv
- 金持ちがケチなのが全ての悪の根源
稼げるんだからその分消費しろよ
金転がしの天才どもを法でジャスティスしない限り文明に未来は無い
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 08:55:08.81 ID:YJVVohrP
- 資本主義で一番大事なのは富の再分配なんだけど
それを忘れた金持ちが法律使ってさらに金儲けするからどうにもならんw
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 10:21:24.57 ID:S+vw5TvU
- アメリカ国内のほうがすごいよ。
あっこっちで集まっている。
みんな武装している。
430万人のホームレス、アメリカは先進国?。
全国にテント村。
180万人の子供のホームレス、アメリカは先進国?
毎日デモ、あちこちで暴動あり。
報道規制アメリカ。
フードスタンプは7千万人に増加。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:13:20.24 ID:5CuWeMM4
- アメリカの後追いになるだけだ
TTP反対!
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:24:30.95 ID:DvA2X5z0
- >>259
それ詳しく書いてるサイトない?
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:51:36.02 ID:Dz6NJWCf
- >>258
それは完全な間違い。
資本主義自体は富の再配分機能を内包しているわけじゃない。
原理資本主義、社会主義共産主義の板挟みにあって、修正資本主義でどれくらい富の再配分機能を強化するかという、本来の根本にはなかったものを組み込むかというのはもう政治の領分。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 11:55:34.47 ID:RKgYRdtg
- >>258
>資本主義で一番大事なのは富の再分配なんだけど
これは違うと思うぞ。
自由主義・資本主義の根本原理は突き詰めていうなら
『競争にルールを設ける』ということが片翼で、
もう片翼は『競争をやめない』ということで両翼を成す。
富の再分配など自由主義、資本主義の原理には存在しないと思う。
このスレで「資本主義はもうお終い」と書いている人がいるけど、
それは事実を全く見ていない。
現在の問題は資本主義国家が平和ボケして社会主義国のようなことに手を染めていることなの。
公的資金による企業救済や大型の公共事業、肥大化する社会保障。
そしてもう一つの大きな問題が社会主義国家・中国の肯定。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:07:17.60 ID:7JxMaHw9
- >>263
>現在の問題は資本主義国家が平和ボケして社会主義国のようなことに手を染めていることなの。
同意
サルや狼といった動物の群れも
群れ全体が弱ってる時は
弱い個体は見殺しだよ
人間の社会も その延長なんだからさ
いきすぎた理想や夢を語るなら 人間、へたすりゃ動物辞めなきゃならん
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:17:12.21 ID:RKgYRdtg
- >>264
その意見には同意しかねる。
俺たちは文明人なのだから、淘汰のメカニズムも合理的思考に基づいてないといけない。
むしろ、ただのセンチメンタリズムで運営されている社会保障制度こそ非文明的。
とくに年金制度だね。
先進諸国の年金制度は金融市場で運用されることで、
資本主義経済のシステムにも悪影響を及ぼしている。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:20:59.14 ID:BtEHeiCI
- >>263
現実を知らな過ぎw
究極の資本主義をいってるのが中国だよ。
金がなきゃ即死。
地位も金でなんとかなる。
資本主義もルールが重要なのさ。
金が回り続けるルールがね。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:24:42.14 ID:RKgYRdtg
- >>266
だから、それが勘違いなんだって。
君は1人でも死んだらその社会システムは終了だなんて騒いでるけど、
底辺が死ぬことと社会システムの維持はまったく関係がない。
むしろ、そのような左翼センチメンタリズムで資本主義のルールを捻じ曲げていることが問題。
もっとはっきり、言うと俺は君のような底辺の生活など一切無視して、
人類文明はちゃんと資本主義の基本原則に立ち返るべきだとする立場。
中国が究極の資本主義?まあ、これは聞かなかったことにしておくよ。
あまりにも馬鹿馬鹿しい意見なので。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:40:59.35 ID:2VAnPfAC
- >>264
貧富の格差のせいで群れが弱ってんじゃねーかwタコw
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:47:21.23 ID:RKgYRdtg
- >>268
君自身の限られた問題を社会問題であるかのように騒ぐなよ。
大半の人は妥協することも含めて自己解決してんだよ。
お前みたいな蛆虫が湧くから、日本が駄目になる。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:48:49.93 ID:pT/pxUKu
- >>資本主義の基本原則に立ち返るべきだとする
新自由主義?
ちなみに資本主義の基本原則でやってたイギリスは製造業壊滅したけどな
戦後社会主義的政策にシフトしたけど
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:56:10.19 ID:RKgYRdtg
- >>270
新自由主義は借金ばかり増やすし、公的資金で起業を救済したりするから、
俺としては100%賛成していない。
そういった要素を廃し、むしろ軍事力を全面に押し出した【ビヨンド自由主義】を提唱している。
帝国主義と新自由主義の中間的なものだろうか?
中華人民共和国(中国共産党体制)は勿論、破壊対象だから、
米国の金持ちは嫌がる思想かもな。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 12:58:39.70 ID:rfmqvC9G
- 新自由主義者の皆様はリーマンショックで左前になった時
自由主義なので政府の助けなんて要りません理想に殉じますて首吊ったんでしょうかw
経済の危機だ助けろって税金で助けてもらったようでしたが
資本主義の原則を言うのならその手のナンチャッテ自由主義者を何とかしてから言ってはドウでしょうかw
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:00:04.52 ID:3EcAEWC8
- >>251
>もし資本主義では独占は論理的に不可能というならそんな法律を制定する必要などないわな"( ´,_ゝ`)プッ"
同意。
論理的に不可能な説明がなされてないうえに
矛盾してる
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:02:00.04 ID:t/eCm2JC
- >>263 動物の淘汰の反対は、繁栄(というか頭数増加)だけど
人間の場合、大金持ちや有能頭脳者(言い換えれば強い者、選ばれた遺伝子)が一夫多妻で
バンバン小作りするわけでもなければ、貧しい子供の育成を代替わりするわけでもない。
先進国ほど少子化が進むっていうし。1世紀程度ではどこまでの話になるかは知らんけど、
消費のパイがどんどん小さくなってやがて、やがて経営が立ち行かなくなる可能性もある。
グローバル化は労働価値のデフレ化と平準化だけど、さて、今インドネシアで車を組み立てている人が
自ら新車を購入できるレベルで均衡するかどうか。 俺はたぶん、そこまで賃金は上がらないと考えている。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:03:19.24 ID:pT/pxUKu
- 今の時代どの主義とっても国家の介入なしにはありえない
「小さな政府」「大きな政府」といっても実態は大差なく
19世紀のイギリスと比較したらはるかに「巨大な政府」だって
経済史の本で読んだ記憶がある
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:25:51.73 ID:ulcZRz1y
- というか国家が邪魔になってきてる気がする。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:33:27.67 ID:RKgYRdtg
- >>272
少なくともクライスラーとGMは潰すべきだっただろうね。
日本もエルピーダやJALを救済して悲惨なことになっているけど。
しかし、これは資本主義ではなく社会主義の施策だよね?
軍隊を投入してでも、止めさせないといけないと思う。
俺たち本当の自由主義・資本主義者は今のそれが本当だとは思っていない。
日本の社会保障制度や正規雇用制度なども同じだ。撤廃すべきだと考えている。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:52:22.47 ID:BtEHeiCI
- >>267
話がかみあってないだろ。
中国が社会主義でだめとか、現実を知らな過ぎだから指摘している。
資本主義もルールが大事ともいっている。
人が一人死ぬと騒ぐとか、なんのこと?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:55:33.22 ID:ZZsNGuC+
- >>267
民主主義下でそんな政策をおおっぴらにする政権があるわけねーだろ
大体資本主義がうまくいくっていうのは
道徳的観念がしっかりしているってのが前提なんだよ
それはアダムスミスが国富論とともに道徳感情論を出しているのから見ても明らか。
そこを理解してない馬鹿資本主義者の末路が
あの金融危機を引き起こした格付け業者や金融業者なんだよ。
ルールに反していなければ道徳を無視して何しても構わない、
都合が悪くなればルールそのものを(社会にとって害でも)変えてしまう…
こういうことをしても社会が発展しないのは当たり前。
本来資本主義を採用する目的は地道な技術革新や生産性の改善をしやすくすることで
なぜそれが目的なのかというとそれが社会の、国民のメリットになるからだ。
だからその仕組みでは守ることが無理な部分は別の方策を考えるのはむしろ自然なはず。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 13:59:37.87 ID:RKgYRdtg
- >>278
君は一生懸命に本心をひた隠しにしているつもりらしいけど、
要約すれば「自分が脱落するかもしれないから資本主義は嫌だ」と言っているに過ぎない。
なので「そんな話は知らない」と答えている。
これは>>279に対しても言えることだけど、
君が死ぬとか死なないとか、幸せになるとかならないとか、
俺も含めて人類文明作りには一切関係がない。
もう子供じゃないのだからちゃんと文明人として脱皮すべきだと思うよ。
君達のように大人になっても脱皮できない連中のことを真性包茎という。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:16:14.68 ID:Ita7cMs8
- 世帯収入の中央値390万円は安く感じるかもしれないが
実際には異常円高で安く見えるだけで物価も同じだけ安いので、
別に中流階級米国人の家庭が極貧と言う訳でもない
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:26:37.64 ID:q0OT4PMM
- >>281
それは向こうに言ったことのない奴の妄想だな
向こうの食品の実際の物価はもう日本と大差ない
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:41:38.37 ID:ZZsNGuC+
- >>280
お前、本気で言ってるのか?
自分が脱落するかもじゃなくてどんな奴でも脱落する可能性はある。
とくに資本主義にとって必要なリスクを取る人間は普通の人間よりも
成功する確率も高いが脱落する可能性も高い
それなのにセーフティネットを排除したらそういうリスクを取る人間が減って
社会は停滞する。身の破滅まで賭けられる奴なんてそうそういないことくらいわかるだろ。
それだけじゃない。いまの老人層を見ればわかるが
人間は将来や生活・自身の健康に不安があると金を持っても使わない
これも社会を停滞させる一因になる。
そもそもお前の文明人の定義は一般常識から外れててまるで議論にならん
底辺はさっさと死ねなんていう文明論なんてどこにあるんだよ
お前の言うことが一般論ならユニセフから社会保障から何から何まで全部作られてなかった。
お前の言う文明ってなんだ?
お前の言うビヨンド資本主義というものは帝国主義+自由主義らしいが
それがどういうメカニズムでいまの社会よりうまく文明を発達させうるものなんだ?
もっと具体的に話すべきだろ。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:46:22.81 ID:+dYhLw1K
- これが次期アメリカ大統領候補の持つアメリカの中流階級イメージだ
http://www.alternet.org/hot-news-views/romney-says-typical-middle-class-homes-earn-250000-year
Romney Says Typical Middle-Class Homes Earn $250,000 A Year
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120915-12020/1.htm
ロムニー氏「中間所得層は年収2000万円」
ゆかしめでぃあ
2012年9月15日(土)13時30分配信 ゆかしメディア
米共和党のミット・ロムニー候補は14日、中間所得者層のレベルを年収で「20〜25万ドル」と答えた。
日本円で1565万円〜2000万円となるが、実際には米国内でも上位数%に相当する。
米ABCテレビのインタビューに答えたもので、増税、歳出削減、労働市場における雇用の促進などのテーマで話をしていた。
今後の政策についてロムニー氏は「中間所得層の税負担を減らしたい」と述べた。
ここで司会者が「10万ドルが中間所得ですか?」と問うた時に、ロムニー氏は中間層取得者とは
「いいえ、20万ドル〜25万ドル以下です」と答えた。
米国では、一般的に3万〜10万ドル以下が中間所得者層にあたるとされている。
中間層の範囲はひじょうに幅が広く、また、人による解釈が別れるために、定義づけすることは難しい面がある。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:48:48.83 ID:RKgYRdtg
- >>283
按ずるより、生むが易し。
議論するより、行動しろってことだよw
逆に言えば、議論だけする人間はもういらんということ。
それは腐った社会主義のすることだ。
それに何度も言っているように俺の大義は人類文明の向上であって、
お前のような屑の生活を心配することじゃない。
お前の心配はお前だけですればいい。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 14:53:07.01 ID:ZZsNGuC+
- >>285
そうか。じゃあ最後に聞くが
お前はそのビヨンド資本主義をどうやって実現させる?
民主主義でその考えが通るとは思えんが?
行動っていうのは何をするんだ?
まっとうな方法じゃ実現不可能だろ。テロか?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:02:31.17 ID:dggz6N9A
- >>275
>今の時代どの主義とっても国家の介入なしにはありえない
>「小さな政府」「大きな政府」といっても実態は大差なく
>19世紀のイギリスと比較したらはるかに「巨大な政府」だって
つまりあれだな。
19世紀以降の世界というのは、政府が関与してどんどん生活が向上していく、
で、衣食足りて礼を知るのまんま個人の意識も高くなって社会の自由度も増した、と。
まあ黄金時代と言ってもいいな。
唯一の問題はその資本の蓄積が植民地経営によってなされたという点。
他国の破壊の上に富が築かれた。
今はどうだ。
外資の進出による搾取的労働、と言う側面こそあるものの、
平和裡に経済が発展し国民生活が向上していく。
これが全地球的に拡大しつつある。
そういう意味では三方三得の世界になりつつあるとの見方も出来るわけだ。
ただ問題は先進国での雇用が確保出来なくなって生活水準が下がるって言う点。
格差の拡大ってやつだな。
これを無くすにはどうしたら良いか?
ラビ・バトラとエマニュエル・トッドが言うように行き過ぎた海外移転を是正して
国内雇用と国内需要を回復しつつ社会福祉を充実させて家計コストを下げるって方向しか
ないだろうな。
途上国は生活向上のスピードが遅くなるだけで問題無し。
これでいいんじゃない?
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:09:12.99 ID:3EcAEWC8
- 文明の向上(笑)
終局的には人類は不要だな(笑)
超知的マシンを、いかなる賢い人もはるかに凌ぐ知的なマシンであるとする。
そのようなマシンの設計も知的活動に他ならないので、超知的マシンはさらに
知的なマシンを設計できるだろう。それによって間違いなく知能の爆発的発展があり、
人類は置いていかれるだろう。従って、最初の超知的マシンが人類の最後の発明となる。
統計家 I. J. Good
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:09:26.82 ID:RKgYRdtg
- >>286
社会が進歩する中で自然発生すると見ている。
中国の混乱が進歩の切っ掛けになるかも知れんな〜。
何れにせよ、何がおかしいってお前の生活の心配を社会がするというその論理。
悪と規定し、打ち砕かねばならんだろう。
断じて認められてはならない。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:14:52.65 ID:iQsZ+bRc
- たった一人の人の生活の心配をする社会って いいと思います
たった一人の人の不幸も見逃さず すべての人が幸せな社会
そういうのが ホントに 理想的な社会と思うから
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:16:56.27 ID:3EcAEWC8
- 資本主義は文明の向上とは無関係だろ。
資本家が文明人だという前提を証明しないと。。。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:19:16.51 ID:iQsZ+bRc
- オバマ大統領が そんな社会を実現してくださるといいですよね
いつだって アメリカは 世界の人たちのあこがれでいてほしいから
打ち出の小槌 振っちゃいましょっか っていうばっかりですよね・・・
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:27:57.78 ID:3EcAEWC8
- 資本主義により、文明は停滞する
なぜならば、資本家の采配が文明にさようするからだ。
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:42:47.88 ID:3EcAEWC8
- 資本主義の限界は、その競争からこぼれ落ち
その人たちが議会に対しての権利を行使するとこによって終焉をむかえる。
すなわち、資本主義の肯定は一種のポジショントークでしかなく、
自らがその競争にこぼれ落ちたとき、その主張を異とすることになる。
これは、主義とは言い難く、ましては真理でもない。
それらを正当化するための補強材料を論じたところで矛盾が生じるんだよ。
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:43:30.09 ID:ZYKzQryM
- 貧乏な国から来た移民ばかりの国なんだから低所得者が大半で当たり前でしょうが
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:48:34.37 ID:RKgYRdtg
- >>294
そんな負け犬の遠吠えを人類文明が受け入れると思うのか?
君達が文明人であることを捨て、文明の寄生虫になるというのであれば、
それはもう人間ではなく寄生虫として駆除される存在だと思う。
文明社会の正義の雷を甘く考えるな。
どうせ死ぬなら虫ケラとしてではなく、人として死ねよな。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 15:52:30.32 ID:iQsZ+bRc
- 資本家にも ポリシーはある でなければ やってられない世界だと思う
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:03:11.39 ID:3EcAEWC8
- >>296
文明の重要性を説いてると思えば、その文明の向上とはなにかを説明してないな。
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:09:53.31 ID:iQsZ+bRc
- 私の父は 青年実業家として あるていど成功していました だけど事業に失敗し
再起を模索して失敗を重ね 自分一人でなく扶養家族が多かったせいで それをあきらめ
人生の終わりになってサラリーマンになりました
だから私は 貧しさを知っているし 資本家の気持ちも少しわかるような気がします
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:16:32.71 ID:3EcAEWC8
- 資本主義では、実業=資本家ではない。
兼任は可能だけど
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:16:53.20 ID:hpxA68Ia
- 中世のほうが貧富の差は大きかった
歴史を学習しような
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:17:40.55 ID:bbzUmS4c
- 経済成長しないのに、なんで富裕層が増えるのだろう?
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:19:24.40 ID:RKgYRdtg
- >>294
>その人たちが議会に対しての権利を行使するとこによって終焉をむかえる。
俺は最低限の自己責任も果たせない人たちが参政権を有していることは不条理だと考えている。
すなわち、君の妄想は俺たちによる法改正によって消滅する。
だいたい、左翼から嘘ばかりの思想教育を受けて来たせいで
君達は底辺になってしまったのに、まだ気付かないのか?
どう見ても左翼の奴隷なんだけど。
>>298
文明とは競争し、進歩し、変化し続けることだと思う。
生命活動に例えるなら【新陳代謝】だろうね。
新陳代謝が止まれば文明という生き物はどうなる?
社会保障という脂肪で極度の肥満体質になったら文明という生き物はどうなる?
文明を考えるとき、お前の生活や幸福度が問題になるか?すべきか?
俺が言っていることがおかしければ指摘して欲しい。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:27:51.40 ID:3EcAEWC8
- >>303
現状、メガバンクが競争にさらされずにいますけど、
生きてるのは何故だ?
あとそもそも、文明の発展は余剰利益が多ければ多いほど発展する。
その利益も他者が奪い合うがごとく収奪されれば衰退するだろ。
>>301 の言うとおり
>中世のほうが貧富の差は大きかった
中世が文明的だったか?
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:28:40.86 ID:KgGyGyqo
- 社会主義国の格差に比べればアメリカはみんな平等といっていい
北朝鮮を勉強しようねw
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:31:26.27 ID:3EcAEWC8
- 資本主義の否定がなんで社会主義の肯定になるんだ?
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:32:02.75 ID:RKgYRdtg
- >>304
>あとそもそも、文明の発展は余剰利益が多ければ多いほど発展する。
ん?これは良く分らないな。
俺の文明論は>>303で披露したけど、余剰の富など無い方がいい。
生活に余裕なんてあったら誰も頑張らないからな。
ボクサーの肉体を想像して欲しい。
銀行については改善が必要だと思う。
とくに年金の運用を請け負っているところなど。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:41:16.68 ID:3EcAEWC8
- >>307
そもそも、文明を発展させてきたの文化人や研究者であって資本家では無いだろ
それらは四条利益の采配によって生かされて、研究してるんだが、
>ボクサーの肉体を想像して欲しい。
ボクサーは文明人なのかw?
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:45:31.65 ID:t/eCm2JC
- >>303 あんた昨日から過激な書き込み繰り返してる世間知らずさんか、一生競争に縁のない
恵まれた人だと思うけど、自分の発言に責任持ちなさいよ。
まぁ、すでに政府の景気対策に失望している、失職者の増加に苦しんでいるってところで、選ばれたのが
民主政権で、彼らは結局、公務員を守ったばかりでなく、ことごとく支持者の予想だにしない行動をとったわけ
だから、この国の政治家にきちんと設計図を書ける奴はおらんのか、って感じだけど。
くだらない例えだが、バイオハザードのアンブレラ社の社長、自分とまわりのわずかな人間だけ元気で、あとは
大量のアンデッド、外にも出られない、自分のために食料などを供給する人もいない、金を稼ぐ手段もない
こんな状態で地球征服の何が楽しいんだろうって思うわ。
貧乏人を増やすってことはアンデッドと似たようなもんだ。これを適正化できるのは各国の政府しか
いないのに、日本やアメリカはまったく機能していない。いまだに所得税率上限を下げましょう、なんて
バカな政策が時々聞こえてくる。
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:46:18.42 ID:RKgYRdtg
- >そもそも、文明を発展させてきたの文化人や研究者であって資本家では無いだろ
凄い発想するんだなw
「研究費を公的援助してくれ〜」ってか?
俺は自己保身はやめろと言ったはずだな?
俺を舐めてるのか?
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:49:53.47 ID:rFzZg26d
- 今の日本は資本家が負けを認めず、未来から前借した資金で現状維持を図ってるだけだろ
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:50:54.46 ID:3EcAEWC8
- >>310
凄い発想?
事実だろ。リアルで頭悪いのか?
>「研究費を公的援助してくれ〜」ってか?
現実、公的に援助されてるだろ。
公益法人など主たるものだ。国立大学も独立行政法人化されたしな
してくれ〜ではなく。現状されてるんだが。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:52:53.98 ID:YdRuPFcN
- Buffettみたいな詐欺でもケツまくる馬鹿が勃興するんだからこうなるわな
ま、自民党にあの信者が多いらしいけど、先はないよ、あの爺さん
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:53:09.28 ID:RKgYRdtg
- >>309
フンw
残念ながら俺は自営業者だ。年金も支払っていない。
有言実行の人が実在しているのに、
なぜお前たちのような寄生虫左翼が許されるんだよ?
努力らしい努力もせず、文明に貢献もせず、
そのような連中をなぜ公的資金で生活させる必要がある?
そんな堕落を受け入れるくらいなら人口削減を断行した方がまだマシだ。
人類文明は遊びじゃないんだ。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:54:32.82 ID:RKgYRdtg
- >>312
人類文明の更なる発展のために、削減する方向で検討したい。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:56:42.91 ID:3EcAEWC8
- >>「研究費を公的援助してくれ〜」ってか?
国立大学は公的に援助されてる事をしらんのか?
まさに社会の余乗利益で成り立ってるんだがwww
博士課程にはさらに一人に対して数千万の研究資金が必要だというのに(笑)
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:58:00.49 ID:rBcOUrjJ
- 昨日のサタディナイトライブで披露されたオバマとロムニーそっくりさんのコント
オバマ「私には強い味方が居ます」
ロムニー「有権者のみなさんのこの所の痛みはわかります
私もこないだの五輪で私の馬が金メダルを取れなかったので胸が痛みます
どうですみなさん、辛いですよね?」
*ロムニーの金満な悩みがオバマ最大の味方という超ブラックなギャグ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:59:06.37 ID:3EcAEWC8
- >>315
なんだ(笑)低学歴の僻みか
人類文明はおまえの物差しで語るものでものないから、
心配するな(笑)
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:59:23.96 ID:+dYhLw1K
- 人類の進歩に現在でも多いに貢献している
過去の芸術家、学者も活動する為にパトロンから
金を援助してもらっていた人間ばかりじゃないかw
競争で進歩?そんなのはごく最近の
しかも限られた分野でしかないじゃないですかー
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 16:59:39.94 ID:RKgYRdtg
- >>316
随分と高コストなんだな。
グローバリズムの発展によって、スリム化出来ると考える。
F35を先進各国で共同開発しているように、
博士の育成や各種の研究と成果も世界各国で共有する。
これで各国の負担コストは減るよね。
そして人類文明はボクサー体型に。
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:02:02.84 ID:BtEHeiCI
- >>314
視野が狭いんだよ
経済がどうまわってるか、大局的にみることもしてみるといい
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:05:05.11 ID:3EcAEWC8
- >>820
おまえはまず、文明がなんだが理解してない。
それ故に、文明のためとほざいても正当性が見い出せない
結論アホ
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:14:33.54 ID:RKgYRdtg
- >>321
はっきり言う。底辺は経済のお荷物になってる。
底辺を切り離して経済や社会情勢を考えてみ?
あら不思議、不景気も貧困も世の中には存在していないことになる。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:15:45.24 ID:mmcZJe+q
- 臭いものにフタとかアホかw
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:19:38.12 ID:t/eCm2JC
- >>314 なに年金払ってないの自慢してんの?犯罪自慢? 見上げた「社会に貢献している」経営者さんだこと。
とっとと強制執行されてしまえ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:20:19.56 ID:GvCVNbtK
- >>323
新しい底辺が出来るだけじゃないかw
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:20:52.38 ID:YdRuPFcN
- F35は、F14での情報漏れの反省で契約方式をアメリカ空軍の大馬鹿がいまごろやって
それで混乱してんだよ、空軍は結構馬鹿多いよ、勘違いしたらアカン
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:31:54.28 ID:CVvBHZKB
- >>323
馬鹿かお前は、
底辺労働こそ、本当は絶対に必要なものなんだよ
農作業、建築作業、何かを作るってのがなくなって皆がマネーゲーム
どんな社会だと思う?
今度は金なんて、ただの紙切れになるわけで、
原点に戻り物って、物々交換、力で略奪、力こそ正義って感じ?
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:32:34.71 ID:l78GkZen
- 支那がどうなろうと知ったことか。
だからどうした!
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:33:16.45 ID:YdRuPFcN
- どうしたって、ちんぽことクリがあるのー
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:38:26.37 ID:RKgYRdtg
- >>325
年金の運用業者こそ犯罪者だろw
毎年、毎年、何兆円の損失出してるんだよ?
あれって基本的にその損失の大半は海外のヘッジファンドに流出してるんだろ?
なぜそんな売国制度に協力せにゃならんのかと。
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 17:46:24.02 ID:YdRuPFcN
- >>331
ストッぷ、できんのだ
直接の担当ではないが毎日奮闘して防止につとめても、奴らの電気詐欺は
っは、まさかおまえが犯人か
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:13:17.98 ID:bbzUmS4c
- やがては中間層から脱落したように、富裕層からも脱落する人が続出して
ただ一人の人が金持ちとして君臨するのかな。
金メダルは一人のみの栄冠だ。
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 19:19:08.58 ID:YYAC7p2W
- >>331
海外のヘッジファンドが金を吸い取ってるわけじゃないんだぞ?
海外のヘッジファンドが損をしたから、出資者も損をしている訳で。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:02:23.41 ID:BUa2c7Z+
- >>333
自分より上の人間を全て殺せば自分が金メダルの世界か
長く続かないんじゃないの
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:23:13.58 ID:Ita7cMs8
- >>282
お前妄想の中から出て来いよ
中央値390万円、つまり米国の一般家庭の世帯収入が390万円だぞ?
米国の物価を簡単に確認したければ米国アマゾンを見ればいい
とりあえずコーラを調べてみた
日本側コーラ500ミリ24本セット 2352円(30ドル)
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y9IXZW/
米国側コーラ566ミリ24本セット 25.68ドル(2013円)
http://www.amazon.com/dp/B004I405P4/
明らかに日本の方が高いね
米アマゾンで商品を買えば送料を含めても安い物が結構あるってのが
最近評判になるほど米国の物価は円ベースでは安い
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:24:21.92 ID:9f7TW3UZ
- 天才たけしの賢母は言った。「貧乏から抜け出すには、学問しかない」
富は政治を動かし マスコミ(ネットを含む)も自分らに有利に動かす。
貧者はそれで洗脳され あきらめるということを叩き込まれてしまう。
戦後、一般家庭に本や紙や鉛筆はおろか 食べ物も着る物も無い頃、
都内の金持ちが始めた事は、我が子の担任を家庭教師に雇うという事
であった。
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:53:47.63 ID:bbzUmS4c
- >>335
プロ・スポーツの世界みたいになるのかもよ。
優勝しなければ報われない世界か。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:55:00.46 ID:RKgYRdtg
- >>338
報われたいとか考えて生きてるのは社会主義者だけだろ。
自覚ないみたいだけど。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 20:55:35.78 ID:7p8KIm87
- 貧富の差が嫌ならキューバにでも亡命すればいいだろ
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:00:16.10 ID:5CuWeMM4
- 日本の富を収奪して貧民が豊かになるなら
まだしも、金持ちに金を集中させるだけって
キチガイ国家だな 中庸の徳はないのか
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:01:51.87 ID:RKgYRdtg
- >>338
貧富の差が激しいと言われるアメリカでは、
金持ちを妬む貧乏人はいないと言うな。
なぜ、日本はこんなに妬み根性の左翼クズみたいなのばかりなの?
島国民族の悲しさなんだろうか・・・
本質的には暴動で暴れてる中華猿と何も違わないんじゃないかと不安になる。
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:05:10.52 ID:jEaI2C9d
- >>342
米にも腐るほどいるぞ。というか古今東西ルサンチマンは変わらん。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:09:26.53 ID:CxiugW0P
- >>342
「金持ちが天国に入るのは駱駝が針の穴を通るより難しい」
キリスト様も非文明人だったようですね・・・
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:12:45.55 ID:5CuWeMM4
- 理解力がないやつが多くて困るなw
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:15:16.60 ID:Qd9JyfWb
- >>314 ID:RKgYRdtg
「残念ながら俺は自営業者だ。年金も支払っていない。」
国民年金未納の 「文明人」 笑いが止まらんw
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 21:17:25.35 ID:iQsZ+bRc
- 日本は島国だから みんな一緒じゃないといけないんだね
どこにいっても とりあえず周りの人のやってること言ってることをマネしてみる
それが みんなとうまくやっていくコツだそうです
そんなところで 大金持ちだけ所得税下げて 消費税をがんがん上げてくなんて 許されないことなのです
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:46:41.78 ID:bbzUmS4c
- 経済が成長していれば、金持ちをねたむ貧乏人はいない。
経済が成長しないのに、金持ちだからねたまれる。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 22:55:18.63 ID:/ULx8Aid
- あんなにiPhoneが売れてるのに貧乏なのか
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:00:40.75 ID:RKgYRdtg
- >>348
なら、グローバリズムなどの貧乏人でも金持ちになれるチャンスがあるシステムに賛同すれば良いんじゃね?
社会の活発な新陳代謝を保ち、富が固定化されて世の中が閉塞感で包まれないようにするには、
とにかく社会の参加者が競争を求めないと駄目だと思うよ。
俺が年金や生活保護、セーフネットなどありとあらゆる社会主義制度に反対しているのは、
その志が根底にあるから。
文明人として生まれたからには、とにかくあくせくし、ゆったりとはしない。
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:20:52.28 ID:adjvFPDz
- >>263
>富の再分配など自由主義、資本主義の原理には存在しないと思う。
これは正しい。が、だからこそ再分配が必要なわけだが。
労働者=消費者=有権者なんだぜ?この明白な図式の忘却こそが資本主義を自滅に導く。
はっきり言ってやるよ。資本主義の真の敵とは何か?
他ならぬ資本主義自身なんだよ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:23:24.72 ID:exU4WpJh
- グローバリズム由来の閉塞感を打ち破るに
さらにグローバリズムを進めるのかw
20になったらまったり組とあくせく組に分けるのもいいかも知れんな。
ハイリスクハイリターンはあくせく組を選んだものだけで。
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:30:41.16 ID:o39BUeaD
- ただ、まったり組も元本割れの可能性はあるという事を理解しないといけない。
まったりやってりゃ現状以上をキープできると思うのは、現実世界じゃバカのする事。
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:36:25.04 ID:RKgYRdtg
- >>351
ん?なんかよく分かってないんじゃないか?
自由主義・資本主義というのは最初からお互いに競い合い続けるシステムなわけで、
そうすることで堕落(おそらく君のいう終了)を避けるためのシステム。
競争が活発で民衆が疲弊しているということは、
資本主義が機能している証拠でもあるのよ。完璧かどうかは別として。
(もちろん、疲弊している理由が公平な競争の結果であるかは注意する必要がある)
>>352
社会主義体制で死にたければ中国か北朝鮮にでも行けば良いと思う。
ひとまず、我慢してこの先に日本の公務員を見ていれば良いよ。
すでに大阪市で始まっているけど、確実に人生破滅するから。
それが社会主義思想に染まった者の末路。天網恢恢疎にして漏らさず。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/09/17(月) 23:55:30.45 ID:bbzUmS4c
- 金持ちと貧乏人では、最初から競争にならないから、資本主義が成り立たないのか。
金持ちと競争するには、貧乏人はハンデが必要か?
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:01:37.02 ID:RKgYRdtg
- >>355
何言ってんだ、お前?
だからハンデとか言ってる馬鹿は中国か北朝鮮にでも行けって。お似合いだから。
世界最大企業アップルを創業したスティーブ・ジョブズは
貧しい生まれで里子として育てられ、しかも高校しか出ていない。
ビル・ゲイツだってそうだろ。
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:50:27.97 ID:hpwFkjUz
- >>356
ジョブズやゲイツがお金持ちと競争して勝って、自動車王や鉄鋼王になっていたら
競争が成り立っていると思うけれど、最初からお金持ちとの競争を避けてITの分野に
進出したのであれば、ハンデをつけてでも競争を成立させた方が、資本主義的には
いいのではないか?
競争が成り立たない = 資本主義が成り立たない
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:51:19.53 ID:IBAIjKRc
- >>350
金は金のある所に集まる。貧民は教育の機会も失う。これ豆な
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 00:58:42.75 ID:MK0WQ4Nk
- >>358
で、ジョブズは教育を受ける機会に恵まれてたのか?
もういいよ、お前らって結局言い訳するだけで、
機会を与えたところで努力なんてしないじゃんw
文句も言わずに底辺しているのがお似合いだよ。
だいたい、金貰って何に使うんだよw
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:02:31.76 ID:TQmgnKs4
- >>359
統計的に教育も将来稼ぐ事の出来る賃金も
親の資産影響大だぞ
資本主義だけに傾倒すれば行き着く先は
生まれた瞬間に人生が決まる世界になる
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:06:29.13 ID:MK0WQ4Nk
- >>360
>統計的に教育も将来稼ぐ事の出来る賃金も
>親の資産影響大だぞ
そんなの当たり前だろw
それでも資本主義ならまだチャンスがあるのであって、
社会主義なんて全てが世襲なんだぞ。
朝鮮労働党や中国共産党を見てみろw
さてはお前、真性のアホだな?
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:11:01.76 ID:u5MBJR39
- >>360
歴史を見れば
人間社会って
繁栄と崩壊そして再構築の繰り返しだよ
社会も経済も一つの生き物のように
生れて 病気になって、老化して、死ぬように出来てるんだよ
だから これは自然サイクルで正しい結果なんだ
社会の老化現象は遅らせる事が出来ても
止める事は出来ないんだから
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:38:33.09 ID:KGeHGVkC
- >>356
>>世界最大企業アップルを創業したスティーブ・ジョブズは
>>貧しい生まれで里子として育てられ、しかも高校しか出ていない。
>>
>>ビル・ゲイツだってそうだろ。
いや、ゲイツは違うだろw
ビル・ゲイツはジョブズとは違って大金持ちの名門家系生まれ。
父はシアトルの弁護士、代々続く銀行家の娘である母はシアトルの企業取締役+ワシントン大学理事。、
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:39:20.46 ID:hpwFkjUz
- >>361
> それでも資本主義ならまだチャンスがあるのであって
貧乏人を支援して金持ちと競争させれば、もっとチャンスが増えるではないか。
資本主義的には競争が増えるのはいいことだろう。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:41:34.79 ID:I8o2kbmi
- 親の資産で将来が決まるのはおかしいっていうのは
親が貧乏だったり、意識が足りないようなひどい親でも、教育が受けられないでチャンスすらないのはおかしいっていう話だろ。
お金持ちが良い教育を受けて子供も成功するのがおかしいという話ではないだろ。
後者はただの嫉妬だよ。その思想は悪だということをソ連やカンボジアは教えてくれている。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:43:54.78 ID:MK0WQ4Nk
- >>364
金持ちがそのことが財産であるように、貧乏人もそのことが財産なのよ。
自由主義・資本主義とはそういう考え方。
ジョブズの清貧で鋭敏な感覚は貧乏育ちだからこそだろう。
死後、ジョブズ宅に空き巣が入ったことで初めて公開されたけど、
とんでもないボロ屋だぞ。(家というより、掘っ立て小屋と言った方が正しい)
空き巣犯もまさかあのジョブズ宅とは気付かなかっただろうと言われている。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 01:52:49.74 ID:861n4Cwk
- >>337
エッタがよくいうわ、ぜんぶカンペ盗んでるだけじゃん
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 02:27:53.85 ID:IBAIjKRc
- ネットに書き込む暇のあるような貧乏人が洗脳されて憐れでさえあるな
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 02:32:31.32 ID:MK0WQ4Nk
- まあ、お前は金があったところで何も出来無さそうだけどなw
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 02:55:45.04 ID:5HR23KJ1
- 不景気って富裕層が搾取してるからじゃねえ?
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:03:32.10 ID:kVGp98Gq
- 米国で貧富の差が大きいってのは富のレベルがケタ違いだからじゃねーの?
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:03:52.74 ID:MK0WQ4Nk
- 不景気になる原因は様々だけど、
現在のものの直接の原因は未来から借金しすぎたことが原因。
あと社会保障制度が膨張しすぎたことかな。
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:27:59.46 ID:861n4Cwk
- >>369
>>372
つくづく小泉って総理大臣と取り巻きは馬鹿だったね
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:30:58.36 ID:MWnP7kq6
- 資本主義は終了なんだよ
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:52:25.98 ID:I8o2kbmi
- 資本主義はどう考えても終わらないだろ。
お金が大事っていう価値観がこれだけ浸透してるんだから。
一時期お金ではなく労働が大事とかいう欺瞞が流行ったけどやっぱりポシャったしな。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 03:59:18.16 ID:MWnP7kq6
- 実践すれば大多数の人が不幸になるような思想は終わるべきってこと
いや金を大事にするのはいいよ
でもそれをご立派な思想にまで格上げしなくてもいいだろ
江戸時代みたいに
金稼ぐ奴は一番下の身分でいるというのも
一つの考え方だと思うが
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 04:00:04.59 ID:4+u2qhK+
- まあ、そんな感じやね。金持ちの中でのマネーゲーム化している。貧乏人も其れを支持しているのが結構居るw
権力と金、教育、マスコミが結びついて、どうにもならん。デジタル化で市民監視も容易だし
重苦しい社会に成っていくだろうね
崩壊要因は喰うに困る状況まで大多数の労働者を追い込む事かな
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 04:10:03.93 ID:MWnP7kq6
- 金はあくまで道具
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 04:21:32.30 ID:2CrBw3KG
- 移民して一世代で成りあがれるそんなうまい話はないってデータで出てるだけ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 04:50:06.96 ID:grTSyZrb
- >>376
士農工商とは、良く出来た制度だったんだね
やはり、金持ちに発言力持たせたらダメでしょ
家康が現代に舞い降りたら、どんな処置をするかね
信長の方がマッチするかね
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 06:13:28.21 ID:v7OdRM8x
-
金持ち(金貸し)栄えて国滅ぶ。
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 07:13:19.76 ID:uLhVjBwH
- 人はお金で狂います
人はお金で狂わされます
殆どの人が正確には既に狂っています
その為にお金は人類社会に古代途中から組み込まれています
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 07:43:30.72 ID:kTKv21Sz
- 金持ちと頭のいい人は宇宙開発だけやればいいや。
太陽があと50億年しかもたないらしいから。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 09:02:09.82 ID:wzdzGEYz
- >>380
貧乏人、というかバカに発言権を持たせた結果、甘い事しか伝えなかった
民主党の鳩山が政権を取って今の惨状につながっているわけだが
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 09:30:01.86 ID:UjKtQmdA
- 世界中の先進国で共通して起きていることじゃん
世界中の中流階級の没落だよ
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 10:50:42.57 ID:GCyjW4z6
- 富貧?
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 11:48:21.15 ID:I8o2kbmi
- >>376
民主主義下では無理。
お金を持っている人を敢えて一番下にするというのは
独裁で労働を一番に持ってくる、国家を一番に持ってくる等で人間本来の姿を歪めないと実現できないから。
どうやっても平等や国民主権といった民主主義の基本概念とは矛盾する。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 11:53:01.49 ID:les3KUfs
- >>367
エッタとは何語?
江戸っ子のおれには百姓の言葉は通じないよ
また、あの文章はおれ自身の言葉だよ
おまえには難解過ぎたかな?
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 12:01:02.53 ID:MWnP7kq6
- >>387
国民の大多数が貧しくなれば
民主主義下でも
富裕層からの権力剥奪は十分可能
なぜなら多数派がそれを支持するからだ
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 12:13:58.34 ID:I8o2kbmi
- >>389
理論的に可能と実現可能は違うよ。
現実には日本の富の80%を持っている60歳以上は選挙に行き、若者は行かない。
圧力団体の息が掛かった組織票議員は当選し、浮動票目当ての泡沫候補は落ちる。
だいたいそんなことを掲げる政党が当選しそうなんてなったら金はいっせいに国外に逃げる。
法治国家だからそれを食い止める手段はないし、民主主義の煩雑な手続きを踏むシステムでは簡単に逃げられる。
現状じゃ軍事クーデターで一瞬で国体が変わらないとどうにもならない。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 12:43:49.83 ID:wbEucMVY
- 経済発展から取り残された者が絶望し不満を抱く
希望を持たせる政策が求められる
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 12:58:13.42 ID:h9Z1EMbR
- Authors@Google: Jeffrey Sachs, "The Price of Civilization"
http://www.youtube.com/watch?v=_G6SYmQ0swg
ジェフリー・サックスかっこええ。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:30:46.59 ID:861n4Cwk
- >>388
しらきるな
日本の言葉だよ
ビートたけしも東京の奴も同和がほとんどじゃんか
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:39:14.33 ID:NOJaJyh/
- まあ、日本も似たようなものだけど、アメリカのちょっと中規模の都市に
行けば、でかい豪邸をまだ立てたれるから、貧民層との比較が見た目で
派手だわな
東京とかは地価は高くても「こんなもんかねぇ」ってのがほとんどだからね
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:46:54.97 ID:fmUIhMUA
- なっ?
いくら紙幣刷っても良くならないだろ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:50:48.02 ID:cVmwbiYp
- >>395
リーマン・ショックの震源地で紙幣刷った所で「再分配が改善する」わけがないわw
雇用の悪化を緩和する所がせいぜいだろ
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 13:52:25.11 ID:i/6MRLis
- >>396
紙幣刷ったせいで改悪してんだが?
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:01:40.43 ID:xeU9aaGC ?2BP(2008)
- 腐っている紙切れをいくら刷ったところで、あるいはすらなかったところで解決する問題ではない
紙切れが腐っているのが悪いのだ、腐った紙切れに価値があると騙しているのは誰なのか
腐った紙切れに価値を与えてこなかったのは誰なのか
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:09:56.27 ID:6pTeClrN
- 年間の可処分所得10億円ある世帯を10作るのと
可処分所得200万円ある世帯を5000作るのと
どちらか世界の金が回るでしょうか?というすごく簡単な問題。
王侯貴族を増やしたって経済は良くならないよ。
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:17:15.11 ID:I8o2kbmi
- でも可処分所得200万もらえるような仕事って昔に比べてすごいハードル上がってるからね。
そんな価値のない仕事に法律で無理やり200万あげるようにしても、仕事が海外に逃げていくか、仕事を作る立場の資本家がリスクを取らなくなる。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:27:27.73 ID:cVmwbiYp
- >>397
今の米国の格差拡大やら貧困悪化が「貧困者向けサブプライムローンの破綻」から始まる金融危機のせいじゃなくて
「紙幣刷ったから悪化した」なんて分析してる奴初めて見たわ
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:30:55.47 ID:lECkwyFc
- 日銀は金融緩和しろしろ言ってるヤツいるけど
金融緩和しても
おまえら貧乏人には何の恩恵もないぞ?
QE3は「破滅的」「庶民の敵」…
http://www.nikkei.com/markets/features/26.aspx?g=DGXNASFL18048_18092012000000
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:36:32.32 ID:v7OdRM8x
- >>402
金融緩和は必要。だが、金融緩和だけじゃだめだ。それだけじゃ実態経済にカネは流れず、
金融市場にダブつく過剰流動性が株や商品市場に流れ込んで実体経済から乖離した金融バブルを引き起こすだけだからな。
よって、政府による財政出動と、金融市場の投機規制を同時に行なわなくてはならない。
それをせずにただ金融緩和だけしかしない現状は、
たしかにガソリン価格や食品価格の高騰を招き、一方でこの未曾有の金融経済危機をもたらした金融業界を救済し甘やかすだけという意味で、
「庶民の敵」と言えるだろうな。
が、財政出動と投機規制を行なってない現状において、さらに金融緩和も否定したら、その先に待ち受けるのは・・・・
「 大 恐 慌 」 だ。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:39:07.27 ID:eNKH12SU
- こりゃアメリカと中国と同じだな
アメリカが中国の暴動をあまり伝えたくないのもわかるわ
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:39:44.12 ID:HpBT+pLS
- 政策が好景気を再現できないのと同様に大恐慌も再現はできない,常識だよね
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:46:30.45 ID:cVmwbiYp
- 米共和党の極一部が主張する通りに金本位制に戻したら、その時は大恐慌再現できそうだな
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 14:55:38.93 ID:mVxOQKGI
- 経済の観点で考えると資本主義に限らず経済活動で富の偏在、成功者への偏りが発生するのは当然の帰結なんだよね
が、国家を運営する上で考えると結婚、出産ができなかったり保護が必要なほどの低所得者が大量発生するのは受け容れられないわけで
このギャップを埋めるのが政治であり政治家なんだけどなかなかうまいこといってないんですよね
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:13:23.28 ID:A64cN/WK
- サブプライムローンてユダ金の金を貧困者に貸す政策だろ?
利息なし、催促なしのある時払いにしとけば大成功だったんじゃ?
- 409 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:20:37.35 ID:esLJ/rBB
- アメリカ人なんざ日本賞賛するの上辺だけ
大半が馬鹿にしてるからね 特に貧困層
あそこは白人が住んで何ぼの町
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:50:32.73 ID:v7OdRM8x
- >>405
できるよ。
好景気(バブル)も大恐慌も、通貨供給を支配し、金の力で政治権力をも支配してる連中の連中の胸先三寸だ。
そう、奴ら、金貸しの頂点に君臨する”国際金融資本”の意思によって!
バブルも大恐慌も起きるのではない、奴らによって”引き起こされる”のだ!m9( ゚д゚)、ビシッ
↓以下の動画を見れば、現代の金融通貨システムの本質的な欺瞞がよく理解できるだろう。
と同時に、この金融通貨システムを通して、世界を支配してる連中の正体が。
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(1/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=iqlxMp3dR7Q
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(2/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=N9NK02bF-4w
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(3/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=TmXorRn4Nn4
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(4/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=3hlaif6w8GE
お金ができる仕組み。銀行の詐欺システム(5/5) Money As Debt
http://www.youtube.com/watch?v=mm8Du70dF9c
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part3 1/5
http://www.youtube.com/watch?v=1YIE-OkFkV8
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part3 2/5
http://www.youtube.com/watch?v=jKmScyhu2fo
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part3 3/5
http://www.youtube.com/watch?v=2TFvZMUpRew
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part3 4/5
http://www.youtube.com/watch?v=6d7BFzLzKJI
Zeitgeist ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 Part3 5/5
http://www.youtube.com/watch?v=zsOwyl03ZEM
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:54:53.03 ID:v7OdRM8x
- ↓>>410の上の動画のテキストバージョン
Money As Debt テキスト版
http://megalodon.jp/2008-0307-0500-32/www.アンチ-rothschild.net/material/animation_01b.html
(※すでにオリジナルページ消えちゃったからキャッシュで。
それとこのサイトよっぽど都合が悪いのか、そのままじゃ書き込み反映されないから、アンチ→anti に各自変換してアクセスよろ)
以下、要点抜粋。
『アメリカの実業界において 超大物の何人かの人々はある事を恐れている
彼らは知っている
どこかに とても巧妙に 用心深く かしこく 完全に連結され
邪道な 組織化された恐ろしい力があることを。
そして それを糾弾する声を出してはならないことも わかっている』
---ウッドローウイルソン 元アメリカ大統領---
『いつのあらゆる時代でも 銀行はローンを作っている
新しい信用貸し
新しい預金
真新しいお金がつくられている』
--- グラハム・F・タワーズ カナダ銀行(1934-54)---
『銀行がお金をつくるプロセスは 心が拒否してしまうほど
簡単で受け入れがたい』
--- ジョン・ケネス・ガルブレイス 経済学者 ---
『通貨の発行と管理を私に任せてくれ
そうすれば誰が法律をつくろうとも私の知った事ではない』
--- マイヤー・アムシェル・ロスチャイルド 銀行家 ---
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:54:57.15 ID:u5MBJR39
-
少年漫画と同じでさ
継続する社会はインフレ 偏在するって事が宿命なんだよ
ドラゴンボールなんて最初はヤムチャが フリーザーになって 最後のブーなんて訳わからん
もう連載終了以外救う手段が無い
社会もリセットするしかない
実際20世紀初頭から
世界中の国が何度もリセットしてきたじゃないか
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:55:31.76 ID:v7OdRM8x
- 『誰もが潜在意識では
銀行がお金を貸していないことに気づいている。
あなたが貯金をおろすときに
銀行はあなたに言わないでしょう
あなたはお金をおろすことはできません。
なぜなら そのお金は誰かに貸してしまっていますから』
--- マーク・マンスフィールド 経済学者 作家 ---
『私が残念なのは
一般市民は銀行がお金を創ることができるのを
知らされていないことである。
そして国家のクレジットを管理する彼らが政府の政策を指揮し
人々の運命を奴隷のように握っていることを』
--- レジナルド・マッケンナ 元英国ミッドランド銀行会長 ---
『私たちの国家通貨は、銀行の思いのままに操られている。
銀行はお金を貸すのではなく
自分たちが持っていないお金の供給をただ約束するにすぎない。』
--- アーヴィング・フィッシャー 経済学者 作家 ---
『私たちの貨幣システムというのは
そのシステムの中に借金がないとしたら
そこにはお金が存在しないのです。』
--- マリナー・S・エクルズ 連邦準備理事会 会長 ---
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:56:16.63 ID:v7OdRM8x
- 『これはよろめくような現実です。
私たちは完全に商業銀行に依存しています。
現金であれ、クレジットであれ
我々の使っているドルは
誰かしらが借りなければ生まれないのです。
もし銀行が充分なお金を創造したなら私たちは繁栄するでしょう。
そうでなければ私たちは飢えます。
私たちは恒久的な借金によるマネーシステムなしでは、
絶対生きられないのです。
誰かがこの状態を完全に理解したとしても、
このバカげた悲劇的で絶望的な私たちの立場を
ほとんど信じられないでしょう。
でもここにあるのです。』
--- ロバート・H・ヘンフィル
アトランタ連邦準備銀行クレジットマネージャー ---
『私たちの準備預金制度について、
ひとつ十分に理解しなければならないことは
子供の椅子取りゲームのように 音楽が流れている限りは
そこには敗者は生まれないことです。』
--- アンドリュー・ゴーズ 歴史家 ---
『これを実現するには、実物経済の永久的な成長が必要で
それには世界の資源とエネルギーを永久に拡大して消費する必要があります。
さらに 自然資源から取られた原料が毎年毎年永遠にゴミになっていきます。
貨幣システムを崩壊から防ぐためにです。
とんでもない成長が この世界で永遠に続くと信じているものは
キチガイか経済学者ぐらいでしょう。』
--- ケネス・ボーディング 経済学者 ---
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:56:54.83 ID:v7OdRM8x
- 『論理と根拠を持って連邦政府が自分のお金を
借りていることを正当化できる人間にあったことはない
人々がこれを変えることを要求する日がやってくることを
私は信じる。
この国において
バカげたシステムが続いていることを許しているくせに
怠惰に座っている議会員
あなたや私が責められる日がやってくると私は信じる』
--- ライト・パットマン 民主党議長 1928-1976
銀行通貨委員会 1963-1975 ---
『お金は奴隷の新しい形です。
それは 人格を持たないことから 特別扱いされてきました
主人と奴隷の間に 人間的関係などないのです』
--- レオ・トルストイ ---
『自分は自由だと誤って信じている者は 奴隷以下である』
--- ゲーテ ---
- 416 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:57:26.18 ID:v7OdRM8x
- 『近代の銀行システムは何もないところからお金を創造します。
その過程は、おそらくかつて発明されたものの中で
最もビックリ仰天するような巧妙なものです
銀行は不正の中で妊娠し罪の中で生まれました。
銀行は地球を所有しています。
彼らからそれを取り上げよう
彼らからお金を創造することをやめさせよう
しかし 彼らはペンをちょっと走らせるだけで
またそれを取り戻す充分なお金を作るでしょう
この強力な力を彼らからもぎ取ろう
そうすれば鉱山のような大きな財産は消えるでしょう。
彼らは消え去るべきなのです
そうすればより良い より幸せな世界になります
しかし
もしあなたがこのまま銀行に対し支払いを続け
奴隷のままでいるなら
銀行家たちはお金を創造し続け
クレジットを支配し続けるでしょう』
--- ジョシア・スタンプ卿 イングランド銀行総裁(1928〜1941)
当時イギリスで2番目の財産家 ---
『植民地の無力な人たちが ジョージ三世の手から
永久に自分たちのお金の発行権を獲得しようとして
国際銀行家たちとの間で起こったのが
独立戦争の主な理由だったのです』
--- ベンジャミン・フランクリン ---
- 417 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:57:57.20 ID:v7OdRM8x
- 『私はもっとも不幸な人間です
私はうっかりして 私の国を滅亡させてしまいました
大きな産業国家は その国自身の
クレジットシステムによって管理されています
私たちのクレジットシステムは一点に集結しました
したがって 国家の成長と私たちのすべての活動は
ほんのわずかの人たちの手の中にあります
私たちは文明化した世界においての支配された政府
ほとんど完全に管理された最悪の統治の国に陥ったのです
もはや自由な意見による政府 信念による政府
大多数の投票による政府はありません
小さなグループの支配者によって拘束される
政府と化しました』
--- ウッドロー・ウイルソン ---
『アメリカで起こる紛糾 貧苦 混乱のすべては
憲法や連邦の欠陥ではなく
美徳や名誉を欲することから来るものでもなく 紛れもなく お金
クレジット 流通手形の本質を知らないことが原因なのです』
--- ジョン・アダムズ アメリカ憲法の父 ---
『私たちの国において、お金をコントロールする者が
産業や商業の頭となっています
あなたがシステムの頂点にいるほんのわずかな力ある人間によって
とても簡単に管理されていることに気づく時
如何にしてインフレや不況が起こされてきたかを知るでしょう』
--- ジェームズ・A・ガーフィールド 元アメリカ副大統領 ---
- 418 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:58:39.76 ID:v7OdRM8x
- 『政府は消費者の購買力と政府の消費力を満足させるために
必要とされるすべての通貨やクレジットを
創造 発行 そして流通させるべきであります
これらの法則の採用によって 納税者は
膨大な金利の支払いから救われるでしょう
通貨の創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典である
だけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』
--- アブラハム・リンカーン 暗殺された元アメリカ大統領 ---
『通貨とクレジットの管理が政府に返還され そしてそれが
もっとも際立った神聖な責任として認められるまで
議会主権と民主主義について話すことは
無効で無益なものである
一旦 国がクレジットの管理を手放したなら
国の法律を誰が作るとかは問題ではない
一度 高利貸しの手に入ってしまったら
どんな国でも破壊されてしまうだろう』
--- ウイリアム・リオン・マッケンジー・キング 元カナダ首相
(カナダ銀行を国営化した) ---
- 419 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:59:09.99 ID:v7OdRM8x
- 『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズ
タイムマガジン そしてその他偉大なる出版社の取締役が
我々のミーティングに参加してくれ 公表しないで
静かにしくれていたことに感謝している
それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に
出ていたなら 我々の計画を発展させることは不可能だったろう
しかし世界は今さらに洗練されて
世界政府に向けて行進する準備は整っている
その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに
過去の世紀の国家が自分で決めていたやり方より望ましいものだ』
--- デヴィッド・ロックフェラー 1991年三極委員会の演説にて ---
『唯一 小さな秘密は保護される必要がある
とても大きな秘密は 大衆の疑い深さによって
公開されず保たれるものだ』
--- マーシャル・マクルハン・メディア 導師 ---
- 420 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 15:59:55.00 ID:rdXCdDyf
- 長文コピペうぜー
投稿するなら自身の言葉で数行程度でまとめておけ
- 421 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:13:35.83 ID:v7OdRM8x
- >>420
長文コピペがウザいのは認めるw悪かったw
が、こういうことは俺が俺の言葉で語っても説得力がない。
実際に、歴代の大統領や著名な経済学や金融当局者たち自身が、
このような欺瞞に満ちた金融通貨システムの問題を告発し、懺悔してきたということを具体的に示すことにこそ意味がある。
そうしてこそ初めて、まさにそれが”真実”として存在するということに説得性を与えられると思うからだ。
ご静聴ありがとうw
- 422 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 16:30:17.85 ID:jHD1qHze
- 最近のハリウッド映画もさ、「金持ちが支配する世界で〜」って設定ばっかりでツマンネ。
何なのよ一体よ。ティンバーレイクの『タイム』とかさ。
『ダークナイトライジング』なんてバットマンの金持ちの設定だけ利用した糞社会映画だし。
んでお次は『ハンガーゲーム』だとよ。アホかよもう。
- 423 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 17:23:30.32 ID:I8o2kbmi
- インターネットの登場で他人がどんな生活をしているかが分かるようになって、
本来は恥ずかしくて出てこれないような人達の居場所ができたら嫉妬が蔓延る社会になるのは必然だったね。
- 424 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:11:58.17 ID:uLhVjBwH
- これから実施されるNESARAに期待しましょう。
詳細は検索で調べてください。
- 425 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:15:25.10 ID:MWnP7kq6
- やるべきことは
金融緩和ではなく
税制改革による所得再配分機能強化だからな
- 426 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 19:42:30.86 ID:ZZrGcdeq
- >>390
高齢者ほど格差が激しいから、貧乏人は多いし
長年政権を担ってきた自民党は政権を民主党に奪われたし
多数派の貧乏人が主役になってきているのが現実ではないのか。
金持ちや資産が海外に逃げ出すのは防げないけれど、円安になるから
働いて稼げるようになる。
- 427 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 20:10:51.00 ID:8EvbxLXl
- >>37
お前は無知だな。
ヨーロッパで革命を担ったブルジョワ階級は日本の武士階級より少数だったんだよ。
明治維新なんて下級武士が中心だし。
- 428 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:04:55.01 ID:I8o2kbmi
- >>426
円安になっただけで仕事は来ないよ。
円安になってそこに投資があって初めて雇用が創出される。
でもそんな権力の剥奪だーなんて共産革命みたいなことやった国に誰が投資するの?
- 429 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:13:38.28 ID:ZHa+PiwG
- 日本は名実ともに社会主義国になるべき
- 430 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:20:26.78 ID:wzdzGEYz
- 今、社会主義国とかどんだけ無知なんだバカが・・・
- 431 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:23:30.76 ID:u5MBJR39
- 社会主義は
底辺でみんな平等の悪平等社会だ
フランス革命前、ルイ16世時代の貴族と農民と変わらん
大多数が みんな平等に食えないない農民だ
こんな所で悪平等に期待する連中は 死んでも貴族側になれんから
そんな妄想するのはおやめなさい
- 432 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 21:58:56.51 ID:7cg/Ub6z
- >>351
>はっきり言ってやるよ。資本主義の真の敵とは何か?
>他ならぬ資本主義自身なんだよ"( ´,_ゝ`)プッ"
カッケー。これなんでも使えるなw
はっきり言ってやるよ。人類の真の敵とは何か?
他ならぬ人類自身なんだよ"( ´,_ゝ`)プッ"
とか
- 433 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:16:29.22 ID:cngIr72k
- >フランス革命前、ルイ16世時代の貴族と農民と変わらん
大多数が みんな平等に食えないない農民だ
アントワネット様に謝れ!!!
マジでフランス人は革命前のほうが豊かだったぞ
革命後は町中餓死者だらけだ!
by おすかる
- 434 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:20:53.04 ID:ZZrGcdeq
- 今だから共産主義なのではないのか?
物を作っても売れないでデフレなんだから、国の計画通りに物を作ったら
国から給料が払われる共産主義が活きる時代になった。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:24:08.14 ID:I8o2kbmi
- 今中国で流行っている毛沢東回帰はまさに悪平等だよね。
あの時代はみんな貧乏だったけど平等だった、それに戻れって言ってるんだから。
百歩譲って土人レベルの中国の内陸部の農民はそれでいいとしても、
それとまったく同じ主張をインターネットやスマートフォンが国民全員が持てるような経済レベルの日本人がやってるんだからな。
自分の生活が苦しくなっても、みんな貧乏になればそれでいいなんて嫉妬社会ここに極まれり。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:26:59.03 ID:861n4Cwk
- 中国人は平等がいいなら、アフリカ全土をなんとかしたまえよー
どうせ中国だけよければアフリカほっとけなんだろー
- 437 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:28:28.74 ID:s0p3v7kb
- 日本も同じだがな。
大企業の代表取締役なんか収入が10年で倍くらいになってるじゃん
- 438 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:32:35.85 ID:h9Z1EMbR
- Koch Brothers Exposed
http://vimeo.com/45545651
- 439 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:34:26.72 ID:h9Z1EMbR
- Why Conservatives Like The Gold Standard ― The Worst Economic Idea In The World
http://www.businessinsider.com/why-conservatives-like-the-gold-standard-2012-8
Paul Krugman said in a post that the gold standard would destroy the economy,
and he pointed out that under a gold regime, the US had financial panics in 1873,
1884, 1890, 1893, 1907, 1930, 1931, 1932, and 1933.
Golden Instability-Paul Krugman
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/08/26/golden-instability/
The truth is that returning to gold is an almost comically (and cosmically) bad idea.
Krugman
- 440 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:36:34.96 ID:qPBSrBp7
- まあアカ共は喜べよ。
同一労働同一賃金が世界レベルで実現されようとしているんだから。
- 441 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:39:55.06 ID:I8o2kbmi
- >>434
一私企業ですら国が税金で助けてくれるという感覚でやって
アップルのような独創的な製品を作れずジリ貧になっているというのに
さらに巨大化した国でどうやったらそんな独創的な製品が作れるようになるのか教えて欲しい。
共産主義というか、そういう集権主義がうまくいくのは
安い賃金という武器と、限られた資金・資源という要素を併せ持つ発展途上国でしかあり得ないんだよ。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:43:47.97 ID:h9Z1EMbR
- ロン・ポールとピーター・シフはKoch brothersのペット・モンキー。
ピーター・シフ
https://encyclopediadramatica.se/Peter_Schiff
Ron Paul
https://encyclopediadramatica.se/Ron_Paul
https://images.encyclopediadramatica.se/4/4a/Ron_paul_forgot_to_zip_his_fly.jpg
- 443 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:50:12.69 ID:MK0WQ4Nk
- >>441
まあ、結局のところ日本人全体が権利、権利で左傾化しちゃったってことじゃないか?
根っから腐っちゃったものは基本的にどうにもならんと思う。
こういう風に腐らなかった自分自身とその人生に感謝すべきなんだと思う。
- 444 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:52:33.84 ID:riFA28wz
- アメリカ人はマジで不思議だわ
あれだけ銃器があるんだから思う存分金持ちに喰らわせられるだろうに
- 445 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 22:59:36.23 ID:cngIr72k
- 貧乏人の50ドル拳銃で、金持ちのMP5に勝てるわけがないからさww
MP5って50万円だぜ?
- 446 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:12:17.32 ID:2ZksgOfw
- MP5?
AR-15が12万円程度で買えるのにか?
拳銃弾がNATO弾に勝てるとは知らなかったよw
- 447 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:16:13.53 ID:MK0WQ4Nk
- >>444
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』などを読めば、
彼らの偉大なるメンタリティが理解できると思う。
倭猿は「俺の権利がー!!俺の権利がー!!」「精神論を押し付けるな!!」とか低能丸出しだけど、
アメリカ人の間ではそもそも精神や信念(すなわち正義)が宿っていない論理など、
聞く耳すら持たれない。
論理を披露する前に、まずは信念、理念、正義を表明することを求められる。
そこで同意を得られなければ持論を披露する場すら提供されない。
すなわち「人としてどうあるべきか」「人間とは何か」を自分なりに表明できる人物じゃないとそもそも発言権が無い。
全くのカス扱い。
このスレで騒いでる倭猿左翼にそれが出来るかな?
己自身の大義や存在意義を表明できるかな?
自己保身ばかりの左翼クズにそんなことは出来ないと俺は思うよ。
- 448 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:34:11.26 ID:cngIr72k
- >AR-15が12万円程度で買えるのにか?
マジで低脳だな
普段からアサルトライフルもって歩くのか?
- 449 :名刺は切らしておりまして:2012/09/18(火) 23:38:19.21 ID:k3CmZ6xe
- 世界の3000年分に相当する埋蔵量のダイヤモンド鉱脈が
ロシアに存在することが判明 市場に衝撃が
- 450 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:00:55.32 ID:2ZksgOfw
- >>448
普段からサブマシンを持つのかよ、バ〜カw
- 451 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:02:24.61 ID:mM0ktn6O
- >>441
アップルにしろグーグルにしろアメリカからしか独創性は生まれていないことから
独創性は資本主義によるものではない。
独創性を生むには、個性を認めるかどうかが重要な鍵となる。他人と違うことを
主張できるか、自分と違うものを認められるか。
日本で独創性を高めるには、2chみたいな匿名で発言できる場を活用すれば
自由に自己主張ができて、いいのではないか。
こんな製品が欲しいというのも匿名で、こんな製品いらないというのも匿名で。
みんな本音で語ってくれるよ。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:15:00.85 ID:PblWMCEs
- >>444
アメリカは銃で年間1万2000人死んでますけど。
自殺入れると3万人くらい
- 453 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:15:32.55 ID:ARnWJU7K
- >>451
個性を認めるなんていう価値観と国の集権主義がどうやったら相容れるのか聞きたい。
それと匿名は確かに本音を語ってくれるけど、それで失敗した時誰が責任を取るのかという視点がごっそり抜け落ちている。
共産主義やそれに類するような形態は例外なく上が責任を取らないために滅んでいる。
それが資本主義形態でさえ責任を取らない日本で導入されたとして、最悪の結果しか生まないのは目に見えているんだよ。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:16:33.64 ID:J356eb32
- >>444
金持ちが殺しても罪に問われない仕組みになってるので
金持ちの方から殺す
- 455 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:25:33.58 ID:cC/oFIRO
- それ以上に日本の貧富の差の方がうんち
- 456 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 00:29:50.76 ID:QDIwqYNi
- >>447 ID:MK0WQ4Nk
ご大層なことを言う前に、国民年金収めろよ。
- 457 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:11:07.56 ID:2Tfzp2OX
- アメリカはただっぴろい?から、材木、食物は安いから
本当に困ったらアーミッシュみたいに自給自足できるわな
- 458 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 01:58:03.59 ID:IOX00xX/
- >>105
日本では当選した途端に高額所得者になるから
- 459 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 03:03:23.51 ID:dIY6JWpL
- 日本は歴史的に上皇や皇太子ですら島流しや牢死させてた国だし、
戦前みたいに総理の半数が暗殺、暴動やテロが日常茶飯事みたいに
なりたくないなら政治家もよく考えろ。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 06:01:39.85 ID:BR/R7IFQ
- またも銃メーカー最高売上を記録、 武装化するアメリカ?
http://uskeizai.com/article/290748068.html
アメリカの『超』金持ちVS貧乏、所得格差は殺人に影響?
http://uskeizai.com/article/284901264.html
- 461 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 06:09:29.41 ID:Z+9kgs1s
- >>412
ピッコロさんの格好良さを見ろ!強さとは関係ないだろ。
どんなに御飯の方が強くなっても、いつも劇場版のピンチを救うのはピッコロさんだ。
ピッコロさんのような在り方を目指して生きて行くことは出来る。
- 462 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:06:34.80 ID:G/QbxI9b
- >>456
今の日本で自ら進んで社会保障制度を放棄することは立派なことだと思うよ。
君を見ていると生活保護を不正受給していた何とかって芸人の家族を思い出す。
- 463 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 07:32:53.75 ID:5TCeoD3W
- >>461
悟空とヤムチャ、ピッコロと悟飯の戦闘力格差が広がり過ぎたから
どうすればいい?ってのが このスレの議題だろ
- 464 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 10:34:15.40 ID:W7lDpm9s
- しかし、悟空は心臓病だぞ
- 465 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 10:50:19.43 ID:W7lDpm9s
- 取り残された奴をすくうのは、俺がやったみたいに実を切るしかない
だが大半のすべての韓国人にはできないし、殺し合いにするしかない
ってことだ覚悟はできてるな?
- 466 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 12:58:28.70 ID:8f/Evt6z
- 米国らしさと言ったらこれじゃないか
- 467 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:32:05.11 ID:4tXUkJlQ
- >>422
タイムもハンガーゲームも機内でみたけど、ヒーローとヒロインは生き残って支配層の末端
が切り捨てられるだけで、体制はビクともしないって
あれが、今時のハッピーエンドって、凄いよな
- 468 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 13:59:49.67 ID:TaRHpcVT
- 大元が現地民騙くらかして土地奪ったり、強姦虐殺のクズ同然の奴らだしな。
いわば今のメキシコマフィア。ITでの経済復活をリードした奴らが移民非アメリカ的で、
フロンティア精神(笑)と程遠いほど優秀なのは当然。
- 469 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 18:29:07.51 ID:TaRHpcVT
- アメリカとソ連って似てるよな。
外から連行してきた奴らを大量に強制労働させて発展。
一部の特権階級と奴隷というところも。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:12:49.59 ID:mdqdUIYG
- ゲイツがエコノミークラスに乗ってても知らん顔で通すアメリカ人は偉いと思うけどね。
それにジョブズにしろ、ゲイツにしろ、バフェットにしろ、
アメリカで尊敬を集めている富豪はみんな吝嗇家だよ。
ジョブズとバフェットの自宅はマスコミに知られてしまっているけど、
一般庶民の家よりボロよね。
大富豪なのに他人から妬まれようがない質素な生活をしている。
それに引き替え日本人のウンコっぷりと来たら・・・
- 471 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:17:10.41 ID:6HxDjMFC
- 質素な生活したいなら金を手放せよ、迷惑だから
- 472 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:27:08.61 ID:mdqdUIYG
- >>471
それが勘違いだっつの。
沢山稼ぐ者が贅沢な生活を送るわけじゃないし、
贅沢したい者が沢山稼ぐわけでもない。
他人の行動に頼らなきゃ自分の望む生活をできないような奴に
意見を述べる資格など無い。
アメリカ人はその辺の礼儀をよく弁えてるよ。
このスレのアホで憐れな日本人とは違ってね。
- 473 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:28:47.08 ID:QDIwqYNi
- >>462
これから、死ぬまで大きな病気にもならず過ごせるわけもないでしょう。
医療保険に入ってなければ 10割負担ですよ。
事故にあって障害が遺り働けなくなりことだって有る。
この程度の想像力くらい持とうよ。
それでも自分だけは大丈夫と思っているなら好きにすればいい。
- 474 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:48:52.93 ID:e3HitKGW
- >普段からサブマシンを持つのかよ、バ〜カw
当たり前だろ? 無能な底辺w
いまどきのアメリカの成金が拳銃しか持たないわけないだろ?
MP5が車に乗ってるのは当然だよw
- 475 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 22:53:35.52 ID:mdqdUIYG
- >>473
たとえ想像したとしても強い心で振り払うのがヒューマン・ビーイングだよ。
俺が自己保身に走ったとして、それが人類文明の進歩にどう貢献するんだよ?
- 476 :名刺は切らしておりまして:2012/09/19(水) 23:37:12.70 ID:cKdwk1oh
- 低所得=才能が無く知能が低く向上心の無い無能
何故こんな簡単なことが分からない?
楽天のマー君は24歳で庶民の生涯獲得賃金の数倍は稼いだ。
アムロや浜崎アユなんかも20代で5億以上稼いだ。
ソフトバンク、ワタミ会長や光通信会長は若くして起業し大金持ち。
年収5000万以上は毎年稼ぐような奴が優秀な人材なのは当たり前!!
野田総理はナンボ稼いだ?
- 477 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w :2012/09/19(水) 23:39:33.25 ID:W7lDpm9s
- >>476
60億かせいでも自民党ごと消えて無くなる場合もあるよ
- 478 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:05:44.77 ID:viFRWr9+
- ゲイツは日本の金持ちと似てるよね。骨董やダビンチのノートに30億出したり。
オラクルの社長も京都に80億の別荘。普段はおにぎりでも「ひまわり」に50億出したり
高級別荘やマンションとか箱物好きだった日本の富豪を連想させる。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 09:21:04.15 ID:Km5gUFj5
- >>472
マクロの視点で経済というものを見ような。
金持ちが無駄に金を溜め込んでたら経済は回らないんだよ。
そして他人の行動に頼らなくてはならないのは金持ちもまたいっしょだ。貧乏人の犠牲無くして、金持ちは金持ち足り得ないと知れ。
- 480 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 10:52:28.06 ID:X4zJ5eXp
- >>472
金持ちが金貯めこむのは資本主義的には悪だわ
資本主義の正義とは常に金が回ること
- 481 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 13:12:45.16 ID:bGJ7QOr/
- あんな〜
金持ちがタンス預金するわけないだろ・・・
投資銀行なり預けて
経済回してるよ
それとなー ビルゲイツみたいな創業者の金持ちは
お前らが考えてるような金持ちじゃねーぞ
自分の作った会社の株が売れないんだから(売ったらインサイダーで逮捕)
資産 創業者〇〇億の大富豪!!
って言われてもな 資産の大部分である株が売れないんだよ
完全に自分の会社から縁切るまで
持ってるだけだ
創業者が必死で築きあげてきた会社を縁切してまで
株売りたいなんて普通無い
まあ最近IT企業の一発屋が ソレやるけど
会社作って身売りするのは感心できんわな
- 482 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 14:08:17.44 ID:X4zJ5eXp
- 今はその投資が生産側ばっかにいって
消費者まで回らないからデフレ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:08:46.52 ID:kwC10x6u
- お金を介在させるからぼやけてるだけで実際は物々交換の時代と差はない。
その時代時代で価値あるものを提供できる者はより多く得て、提供できない者は消費できない。
その原則を歪ませるのはおかしいよ。
- 484 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:12:16.92 ID:fu1+bHTJ
- グローバルスタンダードを高度成長期の日本に変更すればよい。
日本も元に戻すのには痛みを伴うしフェアだし。
あ〜それから石油や天然ガスの先物取引は禁止ね。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 16:13:35.72 ID:L4iYFE4M
- 日本も同じ。
バブル以降、市場原理主義者が大手をふるった日本はアメリカの真似をしたから。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 21:44:23.66 ID:p19uBu4v
- >>483
豊作でキャベツや白菜を潰しているけれど、潰されたキャベツや白菜には価値が
なかったのだろうか?
キャベツも白菜も経済的な価値は上下しても、おいしくいただく価値は変わらない。
物々交換がうまく機能していないのではないのか。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:11:05.07 ID:Z/nHwjgg
- >>480
>資本主義的には
おれは単純にお前の勘違いだと思う。
そもそも資本って何?資産って何?少なくとも、=マネーでは無いよね。
『何をするにもマネーを介すること』などという制限事項は
資本主義の経典には書かれていない。
逆説的ながら、インフレといって資本主義の世の中でもマネーが無価値になる現象がある。
見ての通り、ご存じの通り、俺は生粋の自由主義・資本主義者だが、
はっきり言って"マネー"はあまり好きじゃない。
己の信念に従って生きていれば自然とマネーが集まって来るという現象があるだけで、
俺自身は生まれてこの方、一度も"マネー"を求めたことはない。
アメリカの大富豪が生活の中で有り余る"マネー"を使用しないのも、
俺と同じで単純に"マネー"があまり好きでは無いからだと思うよ。
それに引き替え、君は"マネーについた手垢"みたいな存在だな。
文明人の尊厳など何も感じられないし、俺たちがマネー嫌いである理由も、
それに"汚らわしい手垢"が付いているからかも知れんな。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:30:55.21 ID:bGJ7QOr/
- 貧乏人が大嫌いで妬みの対象
そんな 金持ちが必要なんだよ
飛行機はファーストクラス、
女囲って、高級車乗り回して、豪遊して、
買い物に行けば世間の顰蹙を買うバカ買い
問題があれば、金の力でモノを言わせる
おまえらが大嫌いで鼻持ちならん金持ちだが
質素・清貧な金持ちより必要だろ
- 489 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:32:44.19 ID:XIlFIUIC
- >>487
長い上に頭悪そうな文章だな。
- 490 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 22:44:32.72 ID:dqQvWUKs
- QEで株国債商品外貨の価格が吊り上げられるのだから当たり前
資産持ってないのはトリクルダウンでおこぼれを貰うだけなんだから
バブルの責任とらせないで泥棒に追い銭するから余計増長する
何が市場が催促だよ。クソか。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:22:43.30 ID:kwC10x6u
- >>486
多すぎちゃ交換価値は0だね。物々交換の原則だってそうだろ?
同じことは労働力でも言えるんだよ。出荷調整をホントはしなくちゃいけないんだよ。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2012/09/20(木) 23:37:04.15 ID:kEGw9tYm
- QEやったら、国債は下がるだろ
- 493 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 04:38:32.81 ID:lqaTe7lB
- >>481
回ってないから。回ってるのは金融市場の中だけでの話。実体経済には金は流れてないから。
- 494 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 04:39:40.83 ID:lqaTe7lB
- これが資本主義社会の頂点に君臨するアメリカの現実
はてさて、労働者=消費者=有権者であることを忘れた、資本主義の行き着く未来やいかに"( ´,_ゝ`)プッ"
貧困没落者が急増する哀しいアメリカ貧困社会
http://uskeizai.com/article/248398942.html
貧困生活のアメリカ人 1億人?1960年代以来の最悪の水準
http://uskeizai.com/article/283021080.html
アメリカ人15人に1人が年収50万以下の『超』貧困層
http://uskeizai.com/article/233662970.html
7人に1人が貧困層のアメリカ、増える金持ち
http://uskeizai.com/article/163219720.html
1日2ドル以下の『超』貧困家庭 が急増 146万世帯!
http://uskeizai.com/article/253922144.html
5人に2人が貧困となるシングルマザーの子供
http://uskeizai.com/article/292455095.html
6人に1人が学生ローン地獄で苦しむアメリカ人
http://uskeizai.com/article/291899581.html
トップ1%が全体の4分の1を稼ぐアメリカの『究極』所得格差
http://uskeizai.com/article/216765492.html
富裕層を減税し低所得者を増税する『おかしな』共和党予算案
http://uskeizai.com/article/286858026.html
所得トップ1%に2.9兆ドルを与え、貧困から2.8兆ドルを搾取する共和党ロムニー
http://uskeizai.com/article/288663076.html
またも銃メーカー最高売上を記録、 武装化するアメリカ?
http://uskeizai.com/article/290748068.html
アメリカの『超』金持ちVS貧乏、所得格差は殺人に影響?
http://uskeizai.com/article/284901264.html
- 495 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 07:38:10.37 ID:6EFphTyJ
- >資本主義の行き着く未来やいかに"( ´,_ゝ`)プッ"
もちろんバラ色の未来が資本主義の信奉者には待っているよww
否定する無能は底辺さ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 07:49:42.59 ID:DpehYeJ3
- まあ 貧困と言いながら。エアコンの効いた部屋で、大画面液晶見ながら、ビールとポテチとNET三昧なんだから問題ないんじゃね??
- 497 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:31:09.11 ID:v5B5RDel
- >>494
ウォシュレットで尻の穴を洗いながら被害者気分かい?
そのウォシュレットは資本主義・自由主義者が発明したものなのだが・・・
そもそも、社会主義者(ホモ・サピエンス)に
文明人(ヒューマン・ビーイング)の権利が認められると思ったら大間違いだぞ。
人権ってのは"文明人の権利"であって、
文明人としての義務を果たさない君達社会主義者が享受できるものじゃない。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:39:54.52 ID:SDcLsRaH
- 自由主義経済ってのはそういうもんだ
解っててやってきたツケだよ
- 499 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 21:39:55.43 ID:foS04O9p
- これだけロボットとコンピュータが発達したら、少々の知能の人間なんていらんでしょ
リーダーや開拓者とかロボットに出来ないことをやれる人間のみ富が得られる
- 500 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:46:30.08 ID:BhK7dUZj
- 貧困の定義は100年前と一緒で、餓死したり凍死したりするレベルのことなのか?
それともエアコンやネットがないと現代では貧困と言っていいのか。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2012/09/21(金) 22:48:16.03 ID:g+FqFRc+
- >>500
こういう統計は絶対的貧困ではなく
相対的貧困だからアメリカや日本なら後者。
先進国に絶対的貧困はないに等しい。
- 502 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:42:34.43 ID:muyV/wJN
- でも日本でもおにぎりが食べたいとか言って餓死する人もいるのよね
- 503 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 00:53:45.31 ID:jP7zetlR
- あの人はただの嫌がらせ自殺ww
実はおにぎり1万個ぐらい買えたよ?
- 504 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:34:47.39 ID:Y6rYihRj
- >>502
それが格差のせいだ、格差はケシカランなんてのはおかしい
それは自治体が制度をきちんと運用していなかったか、本人が馬鹿だったかの
どちらかであって普通はあり得ないから
日本はもっと格差があったほうが活力が生まれる。アメリカとはわけが違う。
- 505 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:38:17.68 ID:9aPswqjD
- >>504
上が伸びて格差が広がる分にはいいんだろ
今は中間層がごっそり下へ下がって開いてる。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:41:31.92 ID:iMALjANI
- >>504
>日本はもっと格差があったほうが活力が生まれる。アメリカとはわけが違う。
バカだなぁ・・・
- 507 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:43:45.50 ID:Y6rYihRj
- >>506
社会の底辺相手にこんな話をした俺が馬鹿だった。謝るわw
- 508 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:45:12.89 ID:iMALjANI
- >>507
職業種がカオスになったほうが活力が生まれるからw
- 509 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 01:56:42.13 ID:h11f9R5e
- 台湾はなにも言わないと崩壊する
わかってんだろな、みんな
- 510 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:06:45.63 ID:Vr7NRsHa
- 生まれながらに格差あるだろ
現代の格差は親の資力によるものだからな
親がいつ資産形成出来たかで子どもの将来も大きく変わる
教育投資出来ないからな、貧乏だと食うのに精一杯で
- 511 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:45:30.13 ID:jP7zetlR
- 防衛大学は学費がただですが?
- 512 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:49:55.30 ID:9aPswqjD
- >>511
防衛大入るのに勉強要るだろ?
塾も行かないで防衛大を目指せる高校に入るのも親が低学歴で貧乏だと現実的には不利ってことじゃないかな?
頭よくても中々効率の良い学習は難しい。
評判の良い塾とかは悲しいかなそういう卒のない学習プログラムがある。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 02:51:12.34 ID:QeMRy7dt
- グローバル新自由主義とインチキマネーゲームでで世界中の富をかっさらってる
国際金融資本が本拠地にしてるアメリカでさえこのざま
かれらは自分がいる国にさえ充分な家賃(税金)さえも払おうとしない
- 514 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 03:27:05.51 ID:TTOQHpo5
- >>511
>>512
学業審査もありますが、長男とかが嫌われます、ぜんぶ調査しますよ
だって自衛隊の老年は探偵会社経営だったりしますからね
- 515 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 03:35:47.52 ID:6wkFBhK0
- >塾も行かないで防衛大を目指せる高校に入るのも
幼年学校も学費無料だよw
- 516 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 04:43:07.69 ID:qvu/KWLe
- 能力あれば上いけると言うのなら、それは何時の時代でも可能だったり。
最大多数の幸福には、教育、医療、住環境その他含め、富のバランスを何処に置くかという事かな
- 517 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:04:37.64 ID:ww97iEho
- 今の世の中、みんな株やってるしなぁ・・
労働者=消費者=資本家=有権者 であることを未だ理解出来ないアカ まさにバカ
- 518 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 07:20:24.57 ID:TTOQHpo5
- それは公社ぐらいしか適用できないぞお
- 519 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:22:09.69 ID:h5qBBbnq
- >>516
それはない。
少なくとも日本では明治維新以降。
身分はどこまでいってもついて回るが、金は親が持っていなくても稼ぐことができる。
- 520 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 12:26:08.04 ID:x20sJWsm
- >>516
幸福を最大化するには完全自由化、ボーダーレス化が必要なのであって、
社会保障制度など必要ではないはずだと思うよ。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 15:56:18.63 ID:i3sllE13
- >>492
"価格"がつりあがると書いてあるのが読めんのか
下がるのは"金利"だろアホか個人投資家初歩セミナーかよバカか
今、日本の国債先物150とかだぞ。
20年前までの国債運用してたら2.2倍とかになるわけ
これが正規コングロマリット様のえさになるわけね
- 522 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:23:48.44 ID:ThbkSepD
- うちのマンションは街でも有数の見栄えなんで
絶対、妬まれてると思う。
暴動おきたら、狙われるだろうと思ってる。
金属バットと、催涙スプレー常備している。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:32:28.39 ID:x20sJWsm
- >>522
さすがにマンションで妬まれるってことは無いだろw
東京の中心部ですら要塞みたいな一軒家がちょくちょくあるのにww
- 524 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 18:49:01.14 ID:h5qBBbnq
- >>523
程度の低い人間ほど考えず、目の見える範囲の世界がすべてだから。
- 525 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:10:45.24 ID:x20sJWsm
- >>524
たしかに田舎ほど虚栄心がすごいんだよな・・・
俺も田舎出身だから分るよ。
田舎に文明は必要ないのかも知れないな。
- 526 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 19:16:28.25 ID:9lIPQ0Tr
- 底辺の妬みの矛先は
いつも間違ってる
逆にヤクザや童話は分かってやってる
- 527 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:14:51.59 ID:ThbkSepD
- 20代、30代のうらみつらみは凄いよ。
資産・結婚・学歴全てが金で手に入ると思っているから
全てを本当は否定したい。
いったん、暴動になったら、手がつけられないと思う。
1週間は、マンションや自宅を要塞化するつもりでないと
暴動になったら、ひきずりだされてリンチされるとマジで思っている。
悪意にみちた連中って本当に多くなっている。
- 528 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:18:51.39 ID:ThbkSepD
- 昔の映画で
ダスティン・ホフマン主演映画の「わらの犬」
という映画を参考教材にして、
自宅にたてこもって、侵入者を撃退する方法を常に
想定しながら生活している。
できれば日本の状況が悪化したら、クマの罠も欲しい。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:23:42.81 ID:x20sJWsm
- >>527
俺も30代だが、お前と一緒にされたくないw
少なくとも俺は世の中を恨んだりしてないな。
だいたい、俺はマネーが大嫌いだ。収入自体はそれなりにあるけどね。
- 530 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:29:02.88 ID:t/2Ch49H
- 格差が広がろうが狭まろうが関係ない
問題は労働に対応して給料が払われておりそこに不公正が無いかだけ
たいして働いてない人間の所得が下がるのは当たり前
- 531 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:34:49.06 ID:ThbkSepD
- >>529
お前のことはしらん。
ただ街にいざ、暴動にでもなったら、
店で強奪・放火・高級マンション破壊活動とかマジで
しそうなのが結構たくさんいる。
普段でも、酒のんで悪態ついているような20・30代けっこう夜みかけるしな。
こいつらを絶対信用できない。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:40:26.06 ID:ww97iEho
- 暴動なんか起きないよww絶対にww
俺の予想ではこのスレで弱者ぶってる奴の99%が、携帯電話を持って、エアコンの効いた部屋で
大画面液晶ハイビジョンTV見ながら、高速インターネット使って、薄型ノートPCまたは大型モニターPCで
2ちゃん三昧ww
そんな生活を捨てて、本当の弱者の生活に落ちたいやつはいないww
イスラムやちゃんころで暴動起こしてるやつとは、根本的に違うんだよww
- 533 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:45:38.27 ID:ThbkSepD
- 自分の住んでる街はどっちかというと
高給とりが多い街なんだが、それでも若い連中は派遣だらけだぞ。
やつらを信用できない。不満爆発寸前みたいなのがいっぱいいる。
お前は甘い。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:47:35.17 ID:OMmTVrlA
- 陸自は若者を殺してるとはっきり言いましょう
電子機器利用で心臓を焼き尽くすことだってやる
- 535 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:47:45.04 ID:ww97iEho
- 爆発したら、シュマイザーでバリバリではいおしまいww
- 536 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:48:57.86 ID:oOWm3nCl
- ・・・などとマウスより重い物をもったことない奴が申しており
- 537 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:49:54.44 ID:OMmTVrlA
- >>535
爆発してなくてもやっただろ
責任も絶対に取らないだろ
- 538 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:53:26.49 ID:x20sJWsm
- >>531
プw
勝手にやればいいだろ。
言っておくが日本の軍事力は世界屈指だぞ。
10式戦車など市街戦に特化して訓練された陸軍は世界最強とも言われている。
弱者気取りの左翼底辺クズに文明の力を見せつけて貰いたい。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:55:15.20 ID:jMpVY/ag
- 金持った爺の被害妄想スレですね。
そんなに疑心暗鬼で人生楽しいのか?
自宅に行った宅配のお兄さんとか撃ち殺されそうだな
- 540 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:56:25.61 ID:ww97iEho
- 戦車なんかいらないww ゴム弾一発で、ピーピー泣きながら解散 その程度の根性w
そもそも、それだけの行動力があれば就職活動もなんとかできて就職してるってw
- 541 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:57:38.45 ID:ThbkSepD
- いやはっきりいって
宅配の連中も怖いよ。
だから、部屋にはいらせないで受け取る。
困るのがクリーニング屋。平気で玄関の中にはいってくる。
恐怖ゼロのわけないだろ。
信用なんか全くしていない。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:57:49.57 ID:OMmTVrlA
- >>540
なんか暇そうだね、またやろうか?
おれは海自のほうの馬鹿だけど
- 543 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:59:00.02 ID:jMpVY/ag
- >>541
そうですか・・・お大事に
- 544 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:59:51.94 ID:OMmTVrlA
- 角松敏生くん、ろくな営業しないね、しかし
- 545 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 20:59:53.80 ID:oOWm3nCl
- 国民全員が殺人犯の素質を持っているのだから
大変な国だよ
- 546 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:01:42.17 ID:o+WGNSrI
- 暴動の危機とかを憂慮してる人がいるのなら
次の選挙で自民党が与党になって安倍晋三が総理大臣になることを
期待してたほうがいい
経済政策をきっちりやってくれる政府なら
この国はアメリカみたいなボッタクリ構造でないから
アメリカほど格差社会には成り得ない
安倍晋三なら経済成長と東北の復興に伴う財政出動で
雇用需要もそれなりに創出してくれるだろうし
将来的に暴動が起こるような経済不況、雇用悪化をもたらす
ような悪政をすることはないと思う
- 547 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:02:06.73 ID:ww97iEho
- そんなに暴動が怖いなら、まずは一番危ない、シナチョンを全員国外へたたき出すことからだなww
- 548 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:05:51.18 ID:jMpVY/ag
- 暴動怖いならオーストラリアにでも移住するといいよ カナダでもいい犯罪はアメリカに比べてずっと少ないらしいし
- 549 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:06:51.99 ID:x20sJWsm
- >>540
いや、どうせこいつら氏んだところで人類文明の進歩に一切関係ないのだから、
陸自のプロモーションの一環として派手にレッドパージした方が良いと思う。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:09:53.29 ID:OMmTVrlA
- >>549
で、あとから英米にエイプされて泣きをみて、俺らに泣きつくんですね、わかります
- 551 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:24:11.26 ID:ThbkSepD
- 言い方悪いだろうけど
派遣社員って、ゾンビみたいなもんだと思う。
ゾンビが大多数になったら、日本は終わると思うよ。
正社員とか富裕層は、家にたてこもって、ゾンビの侵入を防ぐしかない。
アメリカは既にゾンビが半分以上になっていると思う。
市場経済はもはやゾンビ経済だ。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:31:50.64 ID:x20sJWsm
- >>550
いや、エイプはお前らのことだろw
- 553 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:34:15.91 ID:ThbkSepD
- アメリカの中将かなにかが、数年以内に
米国社会は崩壊して、食料品を求めて内乱に陥ると予言しているよね。
ソ連の崩壊を予言的中させた学者は今の米国や日本をどう予想するだろうか?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 21:42:08.60 ID:OMmTVrlA
- >>552
いえ、まちがえました、レイプですp
- 555 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:03:24.50 ID:i3sllE13
- まあ俺らがやらなくても
橋下さん見たいのが現れて全遺産ボッシューと
とか唱えてポコっと実行されそうだから
直接手を下すまでのことではないかなと
それを50年くらい遡及適用して遺産相続済みの人は資産もボッシューととかなると面白いかもね
いやだってそこまでのことやらないと落とし前つかないでしょう今の日本
- 556 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:23:35.00 ID:jMpVY/ag
- >>555
橋下にさん付けしてる時点で・・・
どんだけ新しもの好きなんだよ
ひょっとして小泉でホルホルして
民主の事業仕分けで「よくやった!」とか言ってきたんじゃね?
- 557 :名刺は切らしておりまして:2012/09/22(土) 22:36:24.25 ID:OMmTVrlA
- ぎゃくに怒り狂ってるんじゃね?
- 558 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:41:51.76 ID:Koct2IAh
- 競争したら成長するから、勝者に富の独占を許しているのであって
成長しないのに、勝者に富を独占させると、貧困が増えるね。
私たちの望む社会は1%の勝者と99%の敗者なのか?
- 559 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:49:35.23 ID:fep+Ekdl
- なにそのポエムw
- 560 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:52:07.80 ID:0h5eCwO5
- >私たちの望む社会は
お前たちの望みなど聞いておらんと言っておろうw
文明人の端くれなら「文明の声」に耳を傾け、己の望みなど口にするな。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:53:39.10 ID:4xt1ZO3P
- >>560
神様並みの上から目線だなww
- 562 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 01:59:40.80 ID:7KtJZ1Yo
- >>555
橋下市長は自分の財産はがっつり守るタイプにしか見えないが・・・
相続税100%で全員スタートラインは平等が社会の理想だが、
「ただし俺の家族は除く」じゃ?
政治家は身内の財産まで公開すべきとか言いながら、
自分の身内の財産公開は今は勘弁してと欲しいか言ってるわけだし。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:09:56.64 ID:dllfEuD4
- 世の中の「富」「力」を真に持っている連中はすべて一代で富を築いた者ではなく、
何世代にも渡ってある意味個を捨て、ファミリーがひとつの生き物のようにして富を築いたものばかり。
その者達の持つ力に比べれば一代で成功したなんとかオーナーだのは赤子も同然。
日本をそんな小物ばかりにして、富はすべて国家が吸い上げるというのならそれはもう共産主義と同義。失敗の道筋まで同じように繰り返す。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:21:42.93 ID:0h5eCwO5
- >>561
これのどこが上から目線なんだよ。
文明人として「文明を最優先しろ」という当たり前のことを言っているに過ぎない。
俺にしろ、君にしろ、>>558にしろ、その生活を保護したとして
それがどう文明に貢献するんだよ?
文明に貢献できないから生活が立ち行かなくなるんだろ。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:30:45.77 ID:ULcP6uRB
- 年収700万以下なら、平均的には税金払う額より受け取る額の方が多いぞ
そいつら全員死ねと言う話かね
しかし、世の中は中低所得者がいるからこそ成り立っている産業だらけだし
全部殺したら文明は退化しそうだな
- 566 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:41:01.85 ID:4xt1ZO3P
- >>564
君っていってくれてありがとう
上から目線と言ったのは
「お前たちの望みなど聞いておらんと言っておろう」
こういうどっかの殿様みたいな口の聞き方するからだよ
普通見知らぬ他人にこういう口聞くと上から目線って言われてもしょうがないから気をつけてね
- 567 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:47:34.88 ID:0h5eCwO5
- >>566
多感な年頃なんだな。俺も若い頃は自意識過剰だったと思う。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:51:17.81 ID:55otaVLR
- >>532
>俺の予想ではこのスレで弱者ぶってる奴の99%が、携帯電話を持って、エアコンの効いた部屋で
>大画面液晶ハイビジョンTV見ながら、高速インターネット使って、薄型ノートPCまたは大型モニターPCで
>2ちゃん三昧ww
経済をわかってないな。そういう連中が、それらの製品を買わなくなったら、買えなくなったらどうなると思ってるの?
現代の資本主義社会は、大量生産大量消費で成り立ってるんだぜ?
労働者=消費者というこの単純明白な図式の忘却。それこそが資本主義を自滅にいざなうのだ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 569 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:54:28.41 ID:0h5eCwO5
- >>568
心配せんでもその手の害虫というか雑草というか
文明タダ貰いのクズは幾らでも湧いて来るのよ。
貴重品扱いする必要などどこにもないと思う。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 02:56:59.76 ID:7KtJZ1Yo
- >>565
アメリカの共和党大統領候補のロムニーは、参加費400万円の政治資金パーティーで
「オバマの支持率は47%だそうだ。アメリカで所得税を払っていない人間の割合も47%。
彼らは税金を払っていないのに保険や食料や住宅を政府が保証すべきだと考えている。
私の仕事は彼らの心配をすることではない。自己責任を求めることすらしない」とか言ってるからな。
(「47%」の大部分は所得控除受けてるサラリーマンや高齢者や退役軍人)
ロムニーは中間層には減税が必要だとか言ってるが、ABCテレビのインタビューで
「あなたの言う中間層の年収って?」と聞かれて「20万〜25万ドル(1600万〜2000万円)」とか言ってるからな。
庶民のことなんて眼中にないんだろはっきりと。↑みたいな発言しまくって、
穏健派の保守派からぶち切れられてる状況。
- 571 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:00:03.58 ID:55otaVLR
- >>569
古今東西、人類社会の歴史において、
新たな体制は、常に旧体制の中で芽を出し、旧体制の諸制度、所産を利用しつつ成長し、
その体制の矛盾を助長しつつ自壊を促し、新体制への変革を実現してきたわけだが"( ´,_ゝ`)プッ"
- 572 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:08:34.87 ID:4xt1ZO3P
- >>569
あんたがどんだけ有能で貴重な存在なのか非常に興味あるけど
今どき文明がどうたらとか70代くらいなの?
- 573 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:11:27.87 ID:ULcP6uRB
- >>570
ロムニーは、例えば軍人にはどんな顔して会うつもりなんだろうねぇ
年収20万ドルの一兵卒なんて居ないんだが、一兵卒は一人も居なくても戦争できると思ってるのかな
まあ、基本的に馬鹿なんだろう
- 574 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 03:47:57.27 ID:0h5eCwO5
- >>571
いや、矛盾しているのは左翼の頭の中だけだと思うぞw
あとロムニー氏は細かい事実誤認があるとはいえ、考え方自体は正しいと思う。
- 575 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 09:09:30.97 ID:6K/utmAR
- 昨日からgigabit etherになったら、左翼が火病になってるのか
右翼の振りしてるけど
- 576 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 10:45:54.23 ID:Koct2IAh
- 自己責任でいいなら、金融政策も財政政策もする理由がなくならないか?
それでも儲かる人は儲かるし、損する人は損するのだし。
- 577 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 11:59:12.62 ID:0h5eCwO5
- >>576
公的債務1000兆円という国で金融政策、経済政策とか言ってる方がおかしいのよ。
災害だけでなく戦争のリスクも高まっているのだから徹底した緊縮財政が必要。
調べて見たけど日本では1949年に行政機関職員定員法というのが施行されて、
国家公務員が30万人も突然解雇されたという実績がある。
地方公務員やみなし公務員にまで範囲を広げて同じことが実現可能だと考える。
- 578 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 12:40:37.57 ID:dllfEuD4
- >>573
それがあり得ないってことだろ。
競争の原則を貫く限り、勝者と敗者が必ずできるわけだから、敗者側で否応なく兵士となるしかない人間は必ず生産される。
だから保護する必要はないし、むしろそれを歪めた保護がそういう必要な人間の生産を阻害するってことでは。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:17:56.32 ID:WcuAQU4g
- >>577
じゃあ公的債務がいくらなら適正なの?
そんなの市場が決めることじゃないのかね?
財政出動も金融政策も否定して徹底した緊縮財政とか正気の沙汰じゃないよ
- 580 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:27:47.20 ID:AlVKrwqs
- >>577
公的資産700兆円も忘れないでね
毎年100兆円 国民に福祉予算を払っているのも忘れないでね
- 581 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:29:18.61 ID:0h5eCwO5
- >>579
残高1000兆円というのはすでに有り得ない水準だろうね。
日本の税収が40兆円で毎年の借金返済額は20兆円。
つまり、これ以上借りなかったとしても50年ローンという状況。
にも拘らず、毎年45兆円ペースで新たな借金を積み増ししている。
http://www.mof.go.jp/gallery/20110306.htm
>財政出動も金融政策も否定して徹底した緊縮財政とか正気の沙汰じゃないよ
どちらが正気の沙汰じゃないのだろうね?
まずは今ある借金を50年掛けて返済することが先決であり正気の判断。
方法は色々あるだろう。
着手すらせずに「出来ません」というなら、
それこそ日本国家は事実上すでに破綻しているとの主張だと受け取る。
- 582 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:43:30.50 ID:0h5eCwO5
- >>579
根本的な疑問として、日本政府が財政再建に取り組んだとして一体誰が困るのよ?
愛国者なら無茶苦茶な現状を見れば「何を置いても財政再建に取り組むべき!!」と強く考えると思う。
日本政府が日本復活に取り組んで、誰が困るのかはっきり言って欲しい。
そいつらはおそらく日本人ではないからだ。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 13:58:43.91 ID:2zfYS6zf
- アメリカの金持ちとか
神レベルな連中が多いからな
- 584 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:27:09.20 ID:gJxsTfMC
- 政府の借金1000兆円を問題視してる人がいるけども
政府の借金の中身は国民の債権でもある
この国の債務は自国通貨建てのものであり、95%は国内で消化されている
つまり、外国人に対する借金は5%程度しかないということである
財政破綻とは外国への借金の返済が不可能になったことを言う
自国通貨立てで国外向け負債が5%程度の国がデフォルトする可能性なんて
現状では起こりえる可能性はないに等しいと言える状況なのである
であるにもかかわらず、財政健全化をするために緊縮財政をすべきだと主張する人が
それなりに湧いてくる
デフレ下で財政健全化のために緊縮財政をした橋本内閣がその後どうなったか?
を見れば、その教訓がそこにある
それは私達にデブレ下では緊縮財政はすべきでないという答えを示してくれている
それと同時に、財政を健全化するには、まず経済成長すること
によって名目GDPを成長させなければならない
ということも教えてくれているのである
経済成長によりインフレ局面に入って、そこで緊縮財政に移るというのが
正当な手順であるということである
- 585 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:33:33.55 ID:/CtXolZy
- >>584
1000兆円税金取らないと返せないじゃん
- 586 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:35:49.32 ID:mvYKv1hs
- >>584
すまんが、この国民の債権1000兆円が紙くずになったら
日本はどおなるのさ
- 587 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 14:44:06.91 ID:w8V8CsM8
- 日銀が1000兆円刷って配ればOK (´・∀・`)
- 588 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:13:41.22 ID:gJxsTfMC
- >585、586
資本主義社会というのは基本的に国や企業や国民が借金しながら
マネーストックを増やしていくシステム
だから、借金=悪、絶対に借金を0にしなければならないということはない
人、企業、国がいくら借金しようが月々の返済さえ滞らず
言い換えると、キャッシュフローが滞りさえしなかったら問題ない
>586 国が財政破綻しない限り、円が紙くずになることはない
つまり、先も行ったけど、外国への借金が返済出来ない状態にならない限り
その心配はナンセンス
- 589 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:22:04.64 ID:0h5eCwO5
- >>588
で、毎度毎度その同じ説明を繰り返してるけど誰か納得したのかい?
何主義の世界であろうと、誰か他人が借金せねば生きて行けないような人間はゾンビだと俺は思うよ。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:32:36.79 ID:n42Uffz9
- 預金利子が増えないから公務員以外への
金巡りがものすごく悪い
いくら刷っても既得権のブラックホールに
吸い込まれて景気を押し上げない
公務員人件費を下げてエコカー補助や
高速無料化を推し進めたほうがみんなのためなのに
- 591 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:33:31.85 ID:w8V8CsM8
- >>589
つまり韓国はどうしよーもないゾンビ国家ということです
さっさと断交すべきですね
- 592 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:43:43.59 ID:kiMRkipt
- >>589
納得しようがしまいが現実にそれで社会は動いてるわけだがw
国が借金しまくって景気対策してるからオマイも今の生活が出来るわけだがw
オマイもゾンビなんだからさっさと墓に潜ってくれw
- 593 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:45:11.81 ID:O6lanrmR
- なんかロムニーの失点続きでこのまますんなり続投で決まりそう
- 594 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 15:56:40.86 ID:0h5eCwO5
- >>592
本当にそうなのか確かめるべきだと思う。
君の口振りだと確かめられて困ることなど無いわけだろ?
- 595 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:06:05.00 ID:kiMRkipt
- >>594
確かめるってどうやって?
公共工事停止してツ地方経済が壊滅するかドウか確かめてみますってかWww
- 596 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:09:17.89 ID:iDdk8PxZ
- >>589
世銀もいらないよなーw
- 597 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:10:20.06 ID:kiMRkipt
- このまま特例公債の法案が成立しなけりゃ11月には国のカネが尽きて
ありとあらゆる公共サービスが停止して確かめるいいチャンスだて事かw
- 598 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:12:07.17 ID:0h5eCwO5
- >>593
アメリカもこのまま左傾化してしまうのだろうかね・・・
アメリカ人の意地に期待したい。
>>595
いや、確かめるのはそこじゃなくて、
本当に人類文明にとってゾンビ人間は必要なのか?という部分。
腐ったリンゴが蔓延しているのは単に社会主義国家の末期症状だと思っている。
- 599 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:12:11.23 ID:kiMRkipt
- >>596
世銀から金借りなかったら新幹線できなかったよなw
- 600 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:13:47.75 ID:kiMRkipt
- >>598
医療も停止して自力で生きていけない奴は死ぬに任せるってのも手だなw
- 601 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:19:11.63 ID:oeQWBlqV
- >>581
>残高1000兆円というのはすでに有り得ない水準だろうね。
>日本の税収が40兆円で毎年の借金返済額は20兆円。
年3%のインフレで、国債利率を1%におさえて、実質GDPが年2%の成長するなら、
毎年40兆円づつ新規発行してもドーマー条件は成り立つじゃないか
- 602 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:19:27.48 ID:e3u5GSuz
- >>588
制度内部に組み込まれている「制度が円滑に回っているか」を示す指標によれば、円滑に回っている。
だから現在の制度に全く問題はないんですってわけ(呆)?
指標で計測されない領域に歪みが来てるとは全く考えないわけ?
そもそも、設定されてるその指標に照らしても、現状本当に円滑に制度維持されてんの?
現実が理論と乖離してないかの検討なんざ、実際に公共工事停止する必要なんてカケラもなく、机上でできるだろ。
- 603 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:25:16.06 ID:0h5eCwO5
- >>600
手だな、というか当たり前のことだと思いますよ。
人類文明というものは糞みたいなセンチメンタリズムでやって良いものじゃない。
そんなものは個人が勝手にするべきなんです。
>>601
それは計画経済というものでしょう。自覚がないのかも知れませんが。
自覚無き社会主義病はペストを凌ぐ深刻な伝染病だと認識しています。
しかし、治療すれば良い話でもあります。
- 604 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:26:06.03 ID:kiMRkipt
- 歪みなら出まくってますがな
自然界では考えられないほど長生きするようになって
非生産的な人口が増大しまくってますがなw
- 605 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:27:55.15 ID:kiMRkipt
- >>603
じゃオマイもかなりの確率で乳幼児のころに死んでたはずだからさっさと死んでくれw
- 606 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:33:13.94 ID:0h5eCwO5
- >>605
へぇ、貴方は乳幼児なんですか?
呆れ返りますね。そのメンタリティには。
自己保身のために乳幼児を人質に獲るというわけですか。
左翼の考えそうなことだな。
- 607 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:37:26.17 ID:O6lanrmR
- >>598
失言として叩かれてはいるけれど
所得税納めていない層に対して所得税減税がアピールに
ならないのは事実だしね。
ほぼ半数がそれでは左翼的にならざるを得ない気がする。
- 608 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:54:09.14 ID:kiMRkipt
- >>606
はて?オマエはも乳幼児だった頃があるだろ
いきなりその図体で生まれたのか?w
- 609 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 16:56:57.71 ID:0h5eCwO5
- >>608
面倒臭いね。
誰がいつ乳幼児を殺せなんて言ったんだい?
君が言い出したんだろ。
その左翼論法、馬鹿には通用しても俺には通用しないのよ。
話してて分るだろ、そのくらい。
- 610 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:03:45.54 ID:kiMRkipt
- >>609
自然に任せるってことはそういうことだが何か?
子供をいっぱい産むのはそのため
- 611 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:23:20.01 ID:0h5eCwO5
- >>610
分かった。じゃあ、こうする。
乳幼児は助けるが、お前のことは助けない。
分かったな?
なぜ、貴様のような愚図の寄生虫と乳幼児の扱いがセットなんだよ。
左翼か何か知らんけど、いい加減にしろよな。
そんな調子だから文明人として認めて貰えないんだぞ。
- 612 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:25:31.80 ID:kiMRkipt
- 文明人として認められていないのはオマイの方だろw
- 613 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:28:50.37 ID:oeQWBlqV
- >>603
>それは計画経済というものでしょう。自覚がないのかも知れませんが。
その計画経済とやらいうのは、プライマリーバランスのことかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>601
>毎年40兆円づつ新規発行してもドーマー条件は成り立つじゃないか
は、「毎年40兆円づつ新規発行してもドーマー条件は成り立つ」と言ってるだけで、不況の
今は100兆円でも200兆円でも新規発行すればいい
それが、めりはりのある財政ってもんだ
- 614 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:32:03.21 ID:M7oL1wLF
- まだ、先週論破してやったと思ったのに
まだ文明人がどーどかやってんのかよw
会社員ならともかく経営陣なら日曜も働けよ。
むしろ、接待やら会合やらで忙しいはずだろ。
随分と暇な文明人だな(笑)
- 615 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 17:55:20.04 ID:M7oL1wLF
- 日本の場合、ノブレス・オブリージュとかそう言った思想がなく
どちらかと言えば、「武士は食わねど高楊枝」のような身分や教養が高い人間
も貧してたんだよ。
品性も教養も無い人間が文明人(笑)とか、日本ではギャグだろ。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:06:04.21 ID:0h5eCwO5
- >>615
さて、それはどうだろうね?
このスレを見ている皆さんは俺と君のどちらに「武士道精神」を感じているだろう?
自己保身ばかり言っている君に品性などあるのだろうか?
高学歴を臭わせているけど、どうせそれも自己保身行動の結果であって、
社会貢献意識の結果ではないと見受けられる。
改めて言う。
精神の宿っていない知識など、文明の発展にとって何の価値もない。
- 617 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:11:23.09 ID:w8V8CsM8
- どっちも ただの農民またはそれ未満だから、どちらにも武士道精神は感じられませんwww
- 618 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:11:24.61 ID:55otaVLR
- >>577
公的債務1000兆円の国(ついでに言ってやれば対GDP比200%越え)の国債が、なんでこんな超低金利を維持してるんだろうねぇw
公的債務1000兆円の国(ついでに言ってやれば対GDP比200%越え)の通貨が、なんでこんな高くなってるんだろうねぇw
この現実を、財政破綻論者はどう説明するんだろうねぇ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 619 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:14:17.19 ID:M7oL1wLF
- >>616
>このスレを見ている皆さんは俺と君のどちらに「武士道精神」を感じているだろう?
どっちも感じねーよ。
- 620 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:14:40.94 ID:55otaVLR
- >>598
>腐ったリンゴが蔓延しているのは単に社会主義国家の末期症状だと思っている。
それ、資本主義の末期症状だからw"( ´,_ゝ`)プッ"
- 621 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:17:19.22 ID:kiMRkipt
- 儲かってる時は俺が稼いだ何が悪いで独り占め
左前になると経済の危機だ税金で助けろ
自由主義社会の腐ったリンゴどもでつw
- 622 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:17:59.71 ID:0h5eCwO5
- >>618
単純に日銀の人たちが頑張ってるからだよ。
左翼が言うようにこの状況で札を湯水のように刷ったら、
「ああ、いよいよ国家財政が駄目なのか」と見なされ、
日本は一気に財政破綻、ハイパーインフレに陥るだろう。
そもそも君は本当に日本人なのか?
自己保身ばかりで日本の将来など何も考えてないじゃないか。
日本人ならその社会の通貨である日本銀行券の価値を重んじ、
安易に印刷しろとか言えないと思うのだがな。
- 623 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:18:08.33 ID:EzyQTOH4
- ( ´,_ゝ`)プッ ←これ流行ってんの?
- 624 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:18:59.45 ID:w8V8CsM8
- 儲かってる時は俺が稼いだ何が悪いで、お役人で独り占め
左前になると経済の危機だ税金で助ける 無条件でww
社会主義社会の腐ったリンゴどもでつ
- 625 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:19:32.85 ID:x2SKyer2
- 仁徳天皇のかまどの話を知らないのかね
仁徳天皇が夕方丘にさしかかった時に庶民の家から炊煙が上がっているのを見て安堵したという話
国家として一番最低なのは国民を飢えさせること
その前提条件さえも最近の金融資本主義だと崩れていて一部の主張は北朝鮮の金一族や取り巻きと変わらんもの
金融テクニックの問題では無くて雇用の確保と生活出来子育てが出来るだけのちゃんとした所得の確保だよ
必要なら関税を上げたり何をやっても許されるのが国家なんだから
最高税率90%にしても構わない
米国が上手く行ってないのに後追いする必要も無かろう
だからと言って中国や韓国朝鮮の横暴を見過ごして擦り寄れというのもアホだがね
- 626 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:20:12.26 ID:w8V8CsM8
- >>622
スイスは無条件に刷るって言ってもハイパーインフレになってないね
あとEUも
- 627 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:21:28.43 ID:dllfEuD4
- >>621
俺はたぶんこのスレではコテコテの新自由主義者とみなされるんだろうけど
これだけは変えないと話にならないと思うわ。
金融機関の規模に関する国際的な制約ルールを制定するべきだと思う。
実際にボルカールール改正の話で出てきてるんだけど、国際金融資本が強力に抵抗してなかなか話が進んでいない。
- 628 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:22:22.15 ID:kiMRkipt
- >>624
お役人は儲ってる時も左前の時も税金で飯食ってますが何か?
反論に必死になりすぎて支離滅裂だなw
- 629 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:22:25.57 ID:M7oL1wLF
- >>621
>>624
日本は社会主義で資本主義なんだろ。
すべてが一貫して施策されてるわけではない訳だ。
両者の側面を持ち合わせてるわけだが、
- 630 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:23:45.48 ID:oeQWBlqV
- >>626
刷った金は、実体経済に流れないで、国際金融資本の懐に流れたってことだよな
- 631 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:23:45.74 ID:w8V8CsM8
- >>628
反論?? 事実を書いただけですよww
- 632 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:31:18.24 ID:0h5eCwO5
- 悪いけど自分は新自由主義に賛同しながらも銀行の救済には賛成していないよ。
原発リスクに対する脱原発運動になぞらえて、金融機関のシステミックリスクに対する脱銀行運動を提唱したところ
“自由主義者の格好をした保身社会主義者”に猛反発された。
改めてゲッペルスの演説は正しいと感じたね。
- 633 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:34:22.14 ID:JbEhs6QJ
- リーマンショックサブプライム詐欺で第二次世界恐慌を発生させたアメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=gtDnTKxE4qY
1929第一次世界恐慌とまったく同じ構図
- 634 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:39:51.52 ID:55otaVLR
- >>622
どこががんばってんだよwwむしろ日本は円高過ぎて困ってんだがww
ま、だが、ある意味そのとおり。がんばってるとか関係なく、単純に中央銀行が買えばいいだけの話だから。
自国通貨建ての債務である限り、端的に言って、金が無ければ刷れば言いだけの話だ。
ましてや、日本のように円高デフレで苦しんでる国においては、なんら躊躇することはない。
バカの一つ覚えで、財政破綻だ、ハイパーインフレだと大騒ぎする前に、
デフレスパイラルの果ての、ハイパーデフレ=大恐慌の心配をしろやw
とりあえずおまえは>>410の動画を見てみることをオススメする。
そうすれば、現代の金融通貨システムがいかに欺瞞に満ちた茶番であるか理解できるだろうw
もっともおまえみたいな輩は、まさにその欺瞞を知っていればこそ、その欺瞞の恩恵を浴していればこそ、
その手の財政破綻プロパガンダを流布してる金貸しの手先でしかないのかもしれないが"( ´,_ゝ`)プッ"
- 635 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:44:43.16 ID:0h5eCwO5
- >>634
Money As DebtとかZeitgeistとかやめろよな・・・
これ高卒の俺から見ても低能すぎる動画だぞ?
M・ヴェーバー、B・フランクリン、W・ジェイムズなど、
素晴らしい古典が山ほどあるのに、なぜそんな卑屈な保身左翼が作ったような糞動画に感化されるのよ?
一応は大学出てるんだろ?恥ずかしいな。
- 636 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:48:02.60 ID:55otaVLR
-
結局のところ、バブルを引き起こすのも、大恐慌を引き起こすのも、通貨供給の蛇口を握り、金融を支配する金貸し(国際金融資本)の胸先三寸。
そう、バブルも大恐慌も、起きるのではない、意図的に引き起こされるのだ。
山高ければ谷深し。ジャブジャブの金融緩和でバブルを引き起こし、資産価格を吊り上げるだけ吊り上げた挙句に、高値でカモに売りつけ、
その後、金融引き締めに転じ、バブル崩壊→大恐慌に導くことによって、二束三文で資産を買い叩く。
この繰り返しで国際金融資本は世界の富を己に一極集中させ、金融経済支配力を増大させてきたわけだ。
まさに、金貸し栄えて国滅ぶ。 金貸しこそ、国家の敵、人類の敵。
こいつらが各国中央銀行を支配し、通貨発行権を牛耳ってる限り、真の民主主義は永久に実現し得ないと心得よ!!m9( ゚д゚)、ビシッ
金貸しこそ人類の敵、
- 637 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:48:36.06 ID:VE1jJjFx
- いくらお金があったって、
冷蔵庫や掃除機を何十台も買ってくれるわけじゃないし、
何十倍もの値段の付く冷蔵庫や掃除機があって売れるわけでもない。
そんなものがあったって、普通の冷蔵庫や掃除機の何十倍もの雇用が生まれるわけでもない。
てなわけで、金持ちを増やしてもモノは売れないし、雇用も増えない。
国内がそんな状況なんで、海外に売るしかなくなる。
て流れは日本も同じになりつつあるな。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:51:15.69 ID:TBHhCY6I
- これがアメリカや日本の中流以上の家庭が望んだ働かずして稼ぐ新自由主義の結果なんだから満足だろ?
- 639 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:52:28.83 ID:55otaVLR
- >>635
なんの反論になってないなw
内容に対して何一つ論理的、実証的な反論も提示できない奴がなにをかいわんやだ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 640 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:53:04.26 ID:PspSr88u
- 政府に頼って働かない層が多いからだな
とロムニー氏が言ったらマスコミに叩かれまくってます
- 641 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 18:54:18.04 ID:55otaVLR
- >>640
政府にもっとも頼ってるのはロムニーの支持基盤、金融業界なわけだが?w
- 642 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:00:51.52 ID:0h5eCwO5
- >>639
それらの動画を見て何ら恣意的だと感じない方が変なんだよ。
しょーもない左翼動画を見てはやる気を無くしているのが今の君だ。
それが左翼宗教のやり方なの。
愚衆政策というか、骨抜き政策というか。
だから俺は左翼が嫌いなのよ。
連中は人々から誇りを失わせることで食ってるから。
俺は違うね。己の足でちゃんと立つことに拘る。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:02:15.13 ID:qIDGoD3t
- 金を持ってても所詮ユダ公だからな
ユダ公は幸せになれないよ
銀貨30枚のために神の子を裏切ったんだから
- 644 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:13:16.59 ID:dllfEuD4
- >>637
科学技術や発展途上国の発展によって
中途半端な技能の先進国の国民はその賃金に見合う仕事をできなくなったとも言える。
一方的な被害者を装っても世の中は需要と供給の論理からは逃れられない。需要があれば当然賃金は高くなるんだよ。
- 645 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:16:36.62 ID:55otaVLR
- >>642
恣意的だと思うならなにがどう恣意的なのか具体的に指摘してみな。
動画の中で語れてる金融の成り立ちやFRBの成立過程は歴史的事実だし、
この動画で引用されている歴代大統領や著名経済学者、元金融当局者の懺悔としての警告もまた、
書物や議事録等の資料を調べればすぐに確認可能な事実だ。
なにより”信用創造”という金融システムの本質的メカニズムは、
それこそ大学一回性でも、いやおそらく一定レベル水準の学校なら高校生でも習うことだろうにw
肩や一方のおまえは、そうやってただのイメージ論、印象論のネガキャン、誹謗中傷に終始し、
なんら論理的、実証的な反論を提示し得ないわけだw
はてさて、どちらがより宗教性、いやカルト性を帯びてるんだろうなぁ"( ´,_ゝ`)プッ"
- 646 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:33:42.68 ID:qIDGoD3t
- 左翼=科学とか思い込んでるから理解ができないんだよ
左翼=ユダヤ人、ファリサイ派、バアル信仰
と思えば合点が行く
- 647 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:34:33.03 ID:x2SKyer2
- >>644
そういう問題では無いんだよ
人権の基準を満たして無いから問題なのだよ
最低限は健康に生きていく権利
子育てをする権利
次に幸福を追及する権利
これらは幾ら金融理論を叫ぼうが理由付けをしようが人間の基本的人権だから無視は出来ない
賃金で具現化出来ないなら税金等で補てんするしか無い
所得税や相続税贈与税金融課税を引き上げてもやるしか無いんだよ
米国が米軍を使って政権を倒す決め台詞が国民を飢えさせる政権は許せないだろ
- 648 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:35:59.26 ID:QSCRN/zH
- >1
ぶ厚い中間層ですね。
- 649 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:46:31.85 ID:0Yomd2BL
- >>192
金持ちは金で金を生むことしか考えない
- 650 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 19:55:57.66 ID:RmXUHcac
- たぶんデカイ戦争がしばらく続いて、資本主義の時代は終わる
- 651 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:01:20.93 ID:IEFkuAoj
- 全体として別に金持ちが儲けが特別増えてるわけじゃない
昔はあった単純労働が発展途上国の向上で奪われる層が
どんどん広くなってるだけだ
- 652 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:02:55.19 ID:AlVKrwqs
- たぶんデカイ戦争がしばらく続いて、社会主義の時代は完全に終わる
- 653 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:05:45.49 ID:RgYZCUJO
- >>651
問題は単純労働の最たるものがボタンを押したり
標準を合わせて引き金を引いたりする作業で、
単純労働者がいなくなると、金持ちが警察に囲まれていて、
どっちが主でどっちが従かよく分からなくなる点だな
- 654 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:29:13.71 ID:dllfEuD4
- >>647
それは20世紀までの議論。
インターネットが登場して、トランスポーテーションも発達した21世紀、人、モノ、カネが自由に動き回れる時代になったら通用しない議論。
20世紀のように国家で世界が完結していた時代ならそれでいい。でも富裕層が国を選択できる時代の今では成り立たない。
これはそれが良い悪いではなく、産業革命の馬車がなくなったように時代の必然なんだよ。
そうであれば今までの権利だから当然守られるという国家モデルが成り立たないわけだから見直さなければならない。そういう時代だってこと。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:34:52.49 ID:AlVKrwqs
- >>647
社会主義国でそれを唱えろよww
収容所の独房でね
- 656 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 20:38:23.49 ID:M7oL1wLF
- >>655
意味分かんねw
その必要性はなんだよ
- 657 :名刺は切らしておりまして:2012/09/23(日) 21:02:26.92 ID:qIDGoD3t
- マルクスはユダヤ人だが、
ユダヤ人は、イエスと対談したファリサイ人の系譜にあたる
ファリサイ人は法律主義者っていって中低階級に支持があって議会を選挙していた左翼だな
金!金!金!と保守派のサドカイ派をゆすり取る集団だったが、キチガイの目をしてるとイエスに批判された
政治権力と密接に結びついていたサドカイ派はエルサレム滅亡とともに解体されて
ローマとかファリサイ派に統合されて言ったが
アメリカの金儲け主義者はサドカイ派の系譜で
ソ連の委員はファリサイ派の系譜だな
- 658 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:41:16.82 ID:/RYn2D1N
- >>629
都合がいい時だけ自由主義で都合が悪くなったら政府に助けてもらう
GMやナンタラファンド、アメリカのほうがよっぽど酷いですがなにか?w
- 659 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 01:58:39.74 ID:CaXgp9FP
- アメリカは資本主義でも自由主義でもなくご都合主義
それでいいんだよ
原理原則がこうだから、それを守るために実体経済も犠牲にすべきという
自称知識人のアホが幅を利かせてる方がよっぽど悪い
そしてそれが行き着くところまで行き着くとポルポトになるわけだな
- 660 :名刺は切らしておりまして:2012/09/24(月) 02:16:08.09 ID:/RYn2D1N
- >>659
ニホンガーてのは真っ赤なウソだったってことだねw
実体経済云々を言うなら儲ってる時に言えよw
自分が税金で助けてもらう時だけケイザイガーなんて言うなよw
- 661 :名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 06:29:10.91 ID:Vi02QGdQ
- >>637
俺は日本の消費意欲は依然として旺盛だと思うんだよな
日本人の所得に占める通信インフラ代なんて特に日本人の消費意欲の旺盛さを表していて,
みんな当然のごとく月額5000円のケータイやそれ以上に高いスマホを購入している
インターネット回線の料金も皆,当然のごとく,それ無しではいられないかのように契約している
消費意欲はあれど,所得が増えないことが先進諸国の貧富の差の拡大の原因ではないかと思う
裁量所得を拡大すればいいんではないか
- 662 :名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 13:24:51.94 ID:9NRKNZHS
- >>659
>原理原則がこうだから、それを守るために実体経済も犠牲にすべきという
金融業のどこが、実態経済だよwwwwww
- 663 :名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 18:03:25.18 ID:NAreZScR
- 金融業は実体経済だよw
どうせレバレッジ100倍は お金を100倍にする錬金術〜とか思ってんだろ
んなわけねーだろ
ちゃんと裏があるんだよ
- 664 :名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 18:49:24.24 ID:Vi02QGdQ
- なんでそんなに金融嫌いなんかね
リーマンのインパクトがでかすぎた?
- 665 :名刺は切らしておりまして:2012/10/01(月) 21:08:54.73 ID:M43QZrcP
- 金融が頭でっかちすぎて、コケた時の影響が大きすぎる気はするな
実体として必要な規模を超えすぎて、虚の部分が目立ってるんじゃないか?
- 666 :名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 06:26:39.04 ID:9ycyrJnp
- ああそれはあるな
でも今はその反省から銀行の自己資本を増やす法律ができてるでしょ
徐々に改善していけばいいじゃん
- 667 :名刺は切らしておりまして:2012/10/04(木) 22:29:48.05 ID:QZMuS82U
- >>664
金融嫌いっていうかリーマンショックが起こっても
結局誰も責任取らなかったって感じるからじゃない
なんていうか首根っこ捕まれて、俺が死んだらおまえも死ぬぞみたいな
脅しかけられてる感じがするわ
- 668 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:16:16.36 ID:4d0Ua81y
- >>664
儲けは私的、損は公的の連中ばかりだったしな。
みんな、そんな連中のために税金は払ってないわ。
- 669 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 03:23:26.48 ID:9wNSs0rj
- 新自由主義なんだから損出しても政府の助けは要りませんて首吊れヨw
- 670 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 06:52:43.90 ID:M2o3HyIX
- >>668
電力会社やNTTやその他のインフラ会社もそうだろう
貧富の差ってのはいかに利益をあげるかだ
- 671 :名刺は切らしておりまして:2012/10/05(金) 11:12:32.48 ID:qXMumq+P
- アメリカ革命キボンヌ
214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★