■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【コラム】先駆的な企業は競争に勝てない? 技術に酔いしれ…シャープ経営危機の本質[12/09/03]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/09/03(月) 10:37:36.07 ID:???
- ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120903/biz12090309420000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120903/biz12090309420000-n2.htm
安全かみそりの先駆者はジレットではなくスター、インスタントカメラの先駆者は
ポラロイドではなくデュブローニ、パソコン向け表計算ソフトの先駆者は
マイクロソフトではなくビジコープ−。
南カリフォルニア大学教授のジェラルド・テリスらが書いた『意志とビジョン』によると、
先駆的なイノベーション企業のうち、最終的に競争に勝ったのはたったの9%にすぎない。
「先駆的なイノベーション企業」が「長期的な市場の覇者」になる確率は低いのである。
それどころか、イノベーション先駆者の3分の2が完全に失敗している。
それを象徴しているのが「液晶テレビの先駆者」シャープだ。
同社は2004年に亀山工場を稼働させ、大画面液晶テレビを大量生産する体制をいち早く
確立した。07年には液晶工場としては世界最大級の堺工場の建設を決め、社運を懸けて
総額1兆円もつぎ込んだ。
そのシャープが現在、深刻な経営危機に直面している。堺工場の稼働率が3割に落ち込むなど、
主力のテレビ・液晶事業が不振を極めているからだ。今年の春に600円台だった株価は
急落し、8月15日には第1次石油ショック直後の1974年以来の安値164円を付けた。
最新作『ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる』(邦訳は私が担当)の中で、
著名経営学者のジム・コリンズは「先駆的なイノベーションは社会に良い結果を生み出すが、
当の先駆者にしてみれば、統計上、失敗のリスクは高く、時に致命的な結果をもたらす」と
指摘する。
ではどうしたらいいのか。コリンズによれば半導体大手インテルの初期がお手本になる。
70年代、インテルの創業者たちは「規律の伴わないイノベーションは破滅をもたらす」と
肝に銘じ、現実を無視したイノベーション至上主義と一線を画していた。
情熱あふれる技術者が夢物語を語って過大な期待を抱かせ、「妥当なコストで十分に信頼できる
製品を顧客に送り届ける」という約束を果たせずに終わる−。こんな不安があったからだ。
コリンズが挙げるインテル成功の主因は、「インテル・イノベーツ(インテルはイノベーションを
起こす)」ではなく、「インテル・デリバーズ(インテルは顧客の期待に応える)」なのだ。
日本企業がイノベーションで先駆的な役割を果たしながら、世界の覇者になれなかった分野は
多い。モバイルインターネットで「iモード」のNTTはアップルに負け、電子書籍端末で
「リーダー」のソニーはアマゾン・ドット・コムに負けた。
日本企業の間で根強く残る「モノづくり文化」では、イノベーションを担う技術者主導で
物事が決まりがちだ。だが、自分の技術に酔いしれて市場の現実を軽視すると、企業として
行き詰まることは珍しくないのである。(ジャーナリスト 牧野洋)
-以上です-
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:39:04.39 ID:vCTUU4sB
- ここはカシオと共にポケコンの先駆者
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:39:40.46 ID:c9S5dHK6
- チョンにパクられるだけだしな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:40:43.63 ID:cvZFRSut
- 2列目の優位。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:40:46.84 ID:xgVrlSwY
- イノベーションの定義がおかしいだろ
液晶やiモードで変革とか言われても笑うしかない
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:40:51.72 ID:eytycJ+n
- 説得力のない記事
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:40:59.71 ID:r4jzlLz5
- ネトウヨの法則で日本企業がバタバタ壊滅していくな
その調子で日本企業全滅まで頑張れ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:41:03.27 ID:z7qSDwk7
-
先駆的な企業(笑)
そいうのは自社でオリジナルなOS作れるようになってから言えやw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:46:54.20 ID:3BPR2dRf
- もう、頑張らなくていいんじゃない?w
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:47:14.96 ID:KFO3rVJa
- 目の付け所が悪かった
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:50:25.72 ID:4v9Qy8aS
- 単に過去の成功体験に縛られて
次の儲け先作らずに液晶に金突っ込みすぎて傾いただけだろ
アメリカの会社でも似たようなことやってる会社は潰れてるじゃないか
コダックとか
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:50:40.84 ID:0CmbyuV4
- パクリ企業シャープ
液晶のパクリ方が先駆的でした
合掌
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:50:56.60 ID:fZgzJPis
- 液晶ディスプレイがイノベーションって(失笑
元々、薄型ディスプレイはコモディティ化が
いずれ顕著になって、先に稼いだもの勝ちになるって
10年前から言われてたじゃん。有機ELが間に合わず、
SEDが開発頓挫し、プラズマがハンドリングの悪さで縮小し・・・
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:51:04.98 ID:6wnPqT1l
- 会話のできる掃除機なんて分けのわからんもん作ってる時点で
潰れる運命なんだよ
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:52:38.73 ID:rl/YewRJ
- >>8
Human68kは、DOSクローンでハドソンとの共同開発だったけど
良いOSだったよ
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:54:06.24 ID:1cvyaaOf
- シャープはイノベーションを起こせなくなった。
イノベーションを引き起こせるのは極めて限られた人間だけ。
しかもイノベーションを引き起こした後、その技術に酔いしれるのはせいぜい1ヶ月くらいなもんで、
次の遊びに夢中だろうし、自分が引き起こしたイノベーションにはもう興味すらもっていない。
イノベーションを引き起こしたなら、それがどういったものであるのか?を6歳から90歳までの人間に理解できるように説明出来なければ成功しない。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:54:59.18 ID:dbqD7qbK
- テレビ含めて液晶モニターにはイノベーションあったでしょ
ブラウン管はほぼ抹殺したし液晶化がノートPC,タブレット、携帯電話の普及を招いた
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 10:57:16.72 ID:fSgRLcoZ
- 世界は高品質など求めてなかった
ほとんどの国の人はテレビは映ればいいと思ってた
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:00:02.57 ID:Jiu48Xcm
- 円高対応でコストカットだと技術と人材を大事にしないで流出させてても
結局は先がもっと無い
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:00:51.91 ID:7zPXZV58
- 単に経営陣が無能だっただけだろ、過去形じゃないのが怖いところ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:01:50.78 ID:PH/b7cZE
- MDのシャープと言ってみたり、液晶のシャープと言ってみたり。
MDや液晶ってシャープが開発したものだっけ?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:02:28.27 ID:yVIkdmAm
-
社長が吉永小百合のファンというだけで、何億円も払ってCMで使用。
でも、液晶はさっぱり売れず。会社は倒産。
ワンマン社長はダメだな。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:02:53.72 ID:PdOb4i59
- シャープで先駆的だったのはビューカムじゃないの?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:03:09.06 ID:9LNZvlBz
- 経営陣の有能度やらコネやらIQやらイケメン具合を測ってみろよww
それで十分じゃねーかw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:04:13.81 ID:xgmRXn16
- 小手先の技術宣伝で売ろうとしたが失敗した
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:06:02.84 ID:76FljrzV
- シャープはいろいろ頑張ってきたが商品じたい競争激しいものばかり扱っていた
のが弱点だよ。
ハイテクは上に上がるのも早いが落ちるのも早いね。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:09:48.22 ID:A3Ruz8Ws
- シャーペン
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:10:22.18 ID:jIkEA0pJ
- 液晶がイノベーションになったのは、
昔に任天堂のゲームウォッチやゲームボーイのディスプレイを作った時ぐらいだ。
それ以降は、どこも改良に改良を重ねただけで、度肝を抜くようなことは
起こっていない。だから価格競争と特許戦争でパイの奪い合いに終始していた。
強いて言うなら、近年で驚きがあったのは、AppleのRetinaと
AmazonのE-Inkくらいだが、それでも、ちょっとしたアイデアと発想だよ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:12:22.97 ID:tWgwX9Th
- ジョブズは発明ではなく盗作の天才だった
ジョブズは日本企業や他人のアイデアを盗み横取りしては自分のものにする才能があった
ジョブスの才能とは、独自に発明したものではなく、カルト宗教の神様を演じ愚かな大衆を洗脳し
既存のアイデアを応用して信者受ける製品を作ることだ。
ジョブスから得た教訓とは、「発明家、最初の開発者である必要はない」ということだ
誰かに最初の一彫りを入れさせ、輪郭が出来てきたところで最後の一仕上げをこなす模倣彫刻家だ」
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:13:16.67 ID:tWgwX9Th
- Sジョブズ
・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)
・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた、まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・「邪悪になるな」なんてのはデタラメだ!! (Googleの社是について)
・ポルノが欲しい者はAndroid携帯を買えばいい
・こんな国、二度と来るか!! (関空で)
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:14:31.93 ID:wXHhNo+f
- TFTカラー液晶にイノベーションがなかったっていってる人ってブラウン管愛好家なのかな?
まぁ、高解像度ブラウン管はきれいだけど現在の市場の要求からかけ離れてるよなぁ。
シャープの失敗は先駆的と思っていたものが(諸般の流れで)一般化してしまい、その先にはコスト競争しか
なかったことでしょ。さらに市場がだぶつき、輪をかけて売れなくなったと。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:17:49.54 ID:FCFUz04B
- 要は企画・研究・開発してる奴等が高給もらいすぎて貴族脳。
経営陣は雲上人で市場を読めなかった。
市場リサーチを外部委託してウソを信じ込まされた。
こんなところじゃないの?
外注に出したり下請け増やして本社機能に揺らぎが無くなったとか。
公務員と行政の問題と根が一緒な気がする。
釘一つまともに打てない奴が統領してるって感じかな。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:18:08.82 ID:M3ln4nY4
- 良い技術者が、必ずしも良い経営者になれるわけではないってこと。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:20:14.62 ID:Bu+cn6wY
- 一に為替、二に為替、三四なくて五に為替。
110円が80円になってどう戦うんだよ。
みんな記憶力喪失したんか。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:20:59.65 ID:Thp7RzS7
- X68kの自作PC用ケース作って!
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:21:03.62 ID:QgcguHLZ
- いい技術と言ってもパイを奪い合ってるだけだからなあ
新しい市場を作るようなもんでないと自慢にもならん
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:21:49.86 ID:Zq6+gZZ2
- 堺工場の建設が発表された2007年と比べて、
円はウォンに対して60-70%もきりあがってる。
シャープもここは予想できなかっただろうな。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:22:37.25 ID:BVNgC5kv
- >>18
まだ液晶は品質で選ばれる時代だろ。
液晶にドット欠けがあったら客から交換しろと言われる。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:23:01.53 ID:3wXSyOYG
- 日本の顧客の求めるもの=世界の顧客の求めるもの、と勘違いして突っ走ってしまった結果がまさに
シャープやパナ、ソニーなどの日本メーカーの凋落。
世界の顧客は日本の顧客ほど口うるさくはない。細かいこといちいち気にしない。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:23:11.84 ID:tWgwX9Th
- Sジョブズ
・盗んだものを驚くほど効率的に配布できるシステムがある、インターネットと呼ばれているシステムだ
・私たちはいつも偉大なアイデアを臆面もなく盗んできた
・お前、クビな (エレベーターで偶然出会った社員に対して)
・日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた、まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ
・この醜悪な犬の糞をどけろ!! (華道の大家の生け花を見て)
・ちゃんと通訳して、こいつに犬の糞を目の前からどけろと伝えないならお前はクビだ!! (ジョブズを諌めた通訳に対して)
・「邪悪になるな」なんてのはデタラメだ!! (Googleの社是について)
・ポルノが欲しい者はAndroid携帯を買えばいい
・こんな国、二度と来るか!! (関空で)
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:23:14.56 ID:RXIMr2gq
- >>36
日本の素材メーカーが未だに強いのは、その辺を考えてるから。
如何に需要を作り出すことができるか、それの出来ないものはダメ、と。
日米欧は大体そう言う感じでやってる。日米欧はね。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:23:25.92 ID:z1k2OTE9
- ぼくの股間も技術に酔いしれています
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:24:01.10 ID:xgVrlSwY
- 目のつけどころがシャープでしょ
あのキャッチにはイノベーションがあったな、1990年前後だったな
あの時分のCMは個別の製品でなく、企業イメージをCMでながした
あの時期の日本のテレビCMは世界でも最先端だった
単にバブルだったのかもしれないが
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:24:02.61 ID:tWgwX9Th
- ジョブズは発明ではなく盗作の天才だった
ジョブズは日本企業や他人のアイデアを盗み横取りしては自分のものにする才能があった
ジョブスの才能とは、独自に発明したものではなく、カルト宗教の神様を演じ愚かな大衆を洗脳し
既存のアイデアを応用して信者受ける製品を作ることだ。
ジョブスから得た教訓とは、「発明家、最初の開発者である必要はない」ということだ
誰かに最初の一彫りを入れさせ、輪郭が出来てきたところで最後の一仕上げをこなす模倣彫刻家だ」
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:24:47.81 ID:eGpgAF1u
- 新しい技術は進化発展する
でもある時点で進化発展が遅々としだす
そこが安定版さ
安定版が商売の王道
これを見極めるのが経営者の役目
お馬鹿な経営者は何でも新らしければいいと思って走り続け、自滅する
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:27:17.47 ID:P2eiSE3I
- 「日本の技術は世界1」ホルホルは今も続いてるし
人の認識はそう簡単には改まらないよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:29:30.99 ID:RXIMr2gq
- >>46
世界2番くらいにはいるかな。アメリカと言うとんでもない巨人がいるし。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:31:51.00 ID:P2eiSE3I
- ・日本の技術は世界1ホルホル!
・額に汗してモノづくりマンセー!
・金融は徹底蔑視!
この風潮はまだまだ続きそう。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:32:20.64 ID:zr/pGpGq
- シャープの液晶はイノベーションというより同ジャンル製品における
高性能追求に過ぎないと思う
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:37:14.09 ID:lKI3UznH
- 液晶のシャープ
そうおもっていた時期が俺にもありました
AA略
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:37:15.33 ID:RXIMr2gq
- >>48
じゃあ、金融関係では日本の存在感が明らかに増してるって教えてあげればいい。
だって、事実だもん。
三菱UFJが総資産世界2位だ、とかさ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:39:58.87 ID:6esHsJ2v
- 液晶を発明したのはシャープではない
はい論破
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:40:23.32 ID:iuXFLvsq
- 経営陣の戦略がないから技術という小手先に走らざるを得なかった
それがシャープの本質
戦略的な企業は技術があってもひけらかさない
それが自分たちの商売に利となるかまだ不確定だから
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:51:03.60 ID:UCm/ORbs
- チョンと関わるから
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:53:15.33 ID:wr4F9L9i
- シャープやらソニーやら個別の経営を非難する記事が多いが、
今の異常な円高では、輸出企業は軒並み経営不振だ。
海外生産を増やすにしても、業績悪化して初めて大リストラが許される。
一企業だけ見てると誤解してしまうが、シャープを始め
輸出企業の今の経営不振は、主に為替を原因とする国レベルの失敗だ。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:54:01.04 ID:9ztlujB/
- 液晶を持ってくるのは無理がある。先駆ってレベルじゃないでしょ。
やっぱり本質は成功体験に引きずられて戦略を間違えたことでしょ。
液晶はシャープっていう余計なプライドも冷静さを失った原因。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 11:54:10.05 ID:somN+2uI
- つぶれても他人に足元みられることなく
何度でもやり直しのきく社会ならば
先駆的な企業が育つ可能性もあるのかもしれませんね
あくまで妄想にすぎませんけど(笑)
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:07:15.37 ID:V0mYqOd+
- かつて死屍累々の電卓戦争を生き延びた数少ない企業の一つがシャープなんだけどな
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:08:49.11 ID:6hlPW7Z6
- 液晶王に俺はなる!
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:31:14.28 ID:bwSjsr0H
- いやいや、技術者と技術の垂れ流し致命傷だろ
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 12:43:45.05 ID:xTnRX8EP
- 研究者を集めれば集めるほどタメ殺しになる研究者が出てくる(自分の研究が採用されない人間)
そういう人間はどうしても出てくよ
基礎研究ならともかく量産レベルで先行する意味があるのかっつったらないんでないの
どうせ他からあぶれて来るんだから
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:02:13.12 ID:FcVMT4P+
- 日本のバカ経済学者「今の日本が復活するには構造改革とイノベーションが鍵」www
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:02:55.98 ID:aSHLU3+j
- >>55
社会が悪い
国が悪い
自分はまったく悪くな(ry
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:04:58.22 ID:FcVMT4P+
- i-modeもリーダーも既存技術の応用なだけだったろ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:05:20.64 ID:somN+2uI
- >>63
ネットも悪いww
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:07:08.80 ID:E9WKb6HF
- これだけは言っておく
シャープは今も昔もずーーーーっと糞企業
イメージ戦略に大成功して一時輝いたように見えただけ
しかもその上げ底勝利に天狗になって自滅
後は落ちるだけwwwww
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:07:59.00 ID:FcVMT4P+
- i-modeもリーダーも既存技術の応用なだけだったろ
イノベーションってIP通信やファイルフォーマットやせめてhtmlのアイデア創造レベルだろ
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:08:24.36 ID:GlSh7gwv
- 液晶押しが甘かった
世界シェアがっちり取ってしまえばよかったんだが
そうなる前に付加価値付ける方向に行ってしまった
液晶パネルはPETボトル材料みたいなもので
あくまで素材なのだから
馬鹿みたいに安く大量供給できるようにしてしまえばよかった
付加価値つけられても邪魔なだけ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:11:24.42 ID:WTk3EWrV
- 円高放置どころか、政府、官僚が円高を支えている。
去年の暮れの朝鮮へのスワップがなかったら、シャープの赤字も
今の半分ぐらいだった。政治家、官僚がシャープを潰したと
言っても過言ではない。サンヨーもしかり。パナもソニーも同様NECも
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:11:31.30 ID:joLnamyd
- 頭が悪い記事だと思ったら産経か
液晶のどこが先駆だよwwww
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:11:51.96 ID:PlHnDQ3x
- >>14
踊る音楽プレーヤーなんての作ったとこも傾いてるよな
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:14:19.55 ID:WTk3EWrV
- つづき
なぜか、国内企業は潰しても朝鮮企業を助ける日本の政治家、官僚。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:16:52.28 ID:jIkEA0pJ
- >>55
国内向けの商売しかしてなかったから円高はただの言い訳だ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:17:25.19 ID:fZgzJPis
- >>31
TFTカラー液晶がイノベーションだった時代なんて1990年代前半。
液晶ディスプレイなんざ単なる表示装置でしか無いんだから、
将来コスト競争しかないのは判り切ってたじゃん。半導体と一緒で。
21世紀になるころには、サイズ拡大→値下げが始まってたし。
そこに大金ぶっこんで、他の事業を中途半端にしたのがシャープの敗因。
リーマン以降も、テレビの位置づけを「家電の王様」「家庭の中心」に
据えた商売をしちまったのは、時代遅れとしか言いようがなかった。
ソニーもパナソニックもその気はあったが、シャープは偏り過ぎ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:21:22.45 ID:xImkq0xQ
- いやいや、シャープは先駆的じゃないwww
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:21:58.38 ID:cNUJETfV
- シャープってさ、
ほんの20年前は二流メーカーの代表だったんだよ。
シャープと、あとサンヨーね。
コジマやケーズの広告の目玉にあっただろ?
19800円の14インチテレビ。
ホムセンのチラシにあっただろ?
29800円のビデオデッキ。
ようするに元の二流メーカーに戻るだけじゃん。
なに大騒ぎしてんのよ。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:23:26.66 ID:jIkEA0pJ
- ぶっちゃけカラー液晶モニタは登場した時点ではナナオの14インチモデルが15万くらいしてたし
高すぎてとてもじゃないがイノベーションではなかった。
DSTNが出て安くなってそこそこ普及した程度だ。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:24:12.10 ID:1tw4Whm5
- イノベーションを理解してないやつ多すぎ
液晶テレビという製品自体は間違いなくイノベーティブな製品
シャープは先駆けて製品化したがイノベーション企業になれなかった
この文章の意味分からないなら話にならない
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:28:19.10 ID:wr4F9L9i
- >>63
為替が原因であることを否定したら、
日本がなぜ高度経済成長できたか、
新興国がなぜ急成長してるかも否定することになる。
為替原因を差し引けば、シャープにさほどの落ち度は無いよ。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:30:41.20 ID:XHPTNI3P
- >>62
イノベーションで景気回復って人に、青色発光ダイオードみたいな発明を1000ぐらい短期でやれるの?って言ったら黙った
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 13:58:57.71 ID:IAzCyJ9V
- シャープって「世界の亀山」とか言いながらマスターベーションしてたじゃん
どこか間違ってるか?
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:01:13.25 ID:cUOJA+qv
- 技術としてのイノベーションと、
そのイノベーションの事業化というイノベーション
の二つがあるんだろうな
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:03:38.22 ID:sL1aXm4k
- >>76
うーん。そのポジションはフナイっていう認識だな。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:05:08.94 ID:Uesvih6h
- シャープって元々三流メーカーじゃん。
三流メーカーが自分の実力を勘違いして調子こいて背伸びして破滅しただけ。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:06:05.49 ID:X/lqKj+h
- やっぱりパクッタもん勝ちってこと?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:13:14.54 ID:IAzCyJ9V
- 宣伝が下手 吉永小百合は日本人でも一部にしか受けない
ピカデリーサーカスやタイムズスクエアに躊躇なく高額な広告を出す企業には勝てない
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:19:39.09 ID:jIkEA0pJ
- >>58
昔から、パソコンやIT業界にいた者ならわかるが、
液晶ディスプレイ自体は昔からノートパソコンやデスクトップPCで使われていたから
それがテレビになったところで何の斬新さもなかった。
事実、既にノートパソコンが広まってYoutubeが観れていた時代だったから
大型液晶テレビが出ても、消費者からは「デジタル放送の開始に合わせて
無理やり売りつけようとしているだけ」とか、「それより、テレビ番組自体が
面白くない。ハードよりソフトコンテンツを何とかしろ」などの苦情の方が多かった。
これをイノベーションと思うなら、今後、何やっても事業に失敗するよ。
- 88 :87:2012/09/03(月) 14:21:02.07 ID:jIkEA0pJ
- >>58は
>>78のtypo
スマソ
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:24:22.03 ID:5VSKGZOS
- そうは言っても為替操作おkパクリおk環境や労働者への配慮無しでおkの
奴等と戦うのは正直無理ゲーだと思う
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:26:58.16 ID:V+gyYzAK
- >>86 これか?
ロンドン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/1d/Piccadilly_Circus_by_night_January_2012.JPG
ニューヨーク
http://asset1.cbsistatic.com/cnwk.1d/i/bto/20070522/LG_displays_04.GIF
http://yunight-kouki.img.jugem.jp/20100918_661630_t.jpg
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:33:59.30 ID:De3WXy/F
- >>1
技術開発オナニーするだけで何も益をもたらさない、高い賃金をタカるだけの無能研究職がこの惨状を作り出した。
彼らが売れる製品を生み出さない限り、経営陣も営業・販促職も、株主も、消費者もどうする事もできない。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:35:37.60 ID:1tw4Whm5
- >>87
やっぱりイノベーションの意味がわかってないな
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:37:13.80 ID:sV7LYk5H
- 技術ではなく「ものづくり」という言葉に酔っていたんじゃね?
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:40:26.60 ID:d6hEJkdS
- エジソンは発明の才よりも、事業化の才のほうがはるかにすぐれていた。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:42:50.52 ID:1tw4Whm5
- イノベーションの代表例と言われてる初代ウォークマンだって新しい技術は一切使われてない
iPhoneだってそう、既存の技術を組み合わせたもの
これらは世間でイノベーションと呼ばれている、なぜか?
ま、>>1の記事書いてるやつも良くわかってなさそうだが
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:46:44.89 ID:RXIMr2gq
- >>95
じゃあ、プリウスは?
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:51:01.82 ID:1tw4Whm5
- >>96
良いとこついてくるね
答えは「イノベーションとは言えない」だな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:52:19.31 ID:RXIMr2gq
- >>97
生活が変わるとか価値観が変わる、と言う流れがまだ出来てないからか。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:54:22.24 ID:RXIMr2gq
- >>97
もしくはその存在で従来そこにあった存在に印籠を渡せていないから、とか。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:54:48.70 ID:xC5J2tBz
- シャープは単純に経営者が馬鹿だっただけじゃねえの?
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 14:59:23.79 ID:J6S+kGrZ
- とっとと曲がる有機ELを市販してくれないかな
最近はゲームするときマルチモニターなるものがあるが
横にながーいやつでかつカーブをかけれたらいいんだがな。
マルチモニターとか縁がねえ〜
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:01:16.85 ID:1q0/easY
- そもそも日本の技術が突出しているという
前提条件がまず間違っているな。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:01:34.63 ID:ax3y8mqX
- 技術云々じゃなく、単純に資金運用が下手糞なだけ。
前社長が大バカなのか現社長が大バカなのか。
社員が可哀相だ。
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:02:29.66 ID:vrOpP1yD
- 経営技術がさっぱり足らんかった
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:05:10.84 ID:1tw4Whm5
- >>98-99
それでだいたい合ってるかな
イノベーション=発明(インベンション)+普及(ディフュージョン)
しばしば、画期的な発明のことをイノベーションと勘違いしてる人が多いけど、
それが旧来のスタイルを変えるほど普及して始めてイノベーションと言える
さらに言えば、世間的には発明した企業よりも、普及させた企業の方が
しばしばイノベーション企業と呼ばれちゃうね
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:08:44.19 ID:Gv5LlDsI
- IBMもコンピューター(汎用機)では後発企業で
技術計算ではなく事務計算用だったし、最先端が安泰は確かにないな
そのIBMさえおかしな噂が飛び交ってるし
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:09:17.67 ID:RXIMr2gq
- >>102
突出してる部分はある。
でも全体で言えば、明らかにアメリカが突出している。
これは素材メーカーが認めてる事である。
>>105
そう言う意味ではイノベーションはもはや起こりにくい状況下だ、と言う事になるわな。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:09:38.25 ID:qQFBjqaT
- 技術がパクられても余裕かましてるからだよw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:11:30.09 ID:IB1GHa2P
- シャープの場合むしろ酔いしれるほどの技術が無かった方が問題w
あと雇用面とか。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:13:15.06 ID:iXKvb2/h
- ブラックボックス化しても意味なかった
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:19:56.18 ID:WWTWKh5n
- 経営者の問題
会社を守ることを関げていない
攻めるだけではだめ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:22:05.44 ID:wGSepOhr
- この記事は的外れだわ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:22:41.61 ID:xruMoGpg
- 技術者が産んだイノベーションに経営者が酔いしれて暴走
と言う感が否めない
そして失敗を技術者に押し付けてリストラ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:24:58.96 ID:Vcx5ngu2
- 産経が経済を語るのは100年早い。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:30:51.54 ID:Vcx5ngu2
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:31:02.17 ID:1tw4Whm5
- >>107
どこまで普及すればイノベーションと言えるのか?って話もあって
ウォシュレットは日本から和式便器を一掃させて、日本人にとっては間違いなくイノベーションなんだけど、
世界的にはちっともそうじゃない
生活家電などは、国境、文化、民族、言語などの壁を越えて普及させるのはそもそも無理とも言える
デジタル家電は文化や言語の壁を超えやすいが、ハード単体の性能でイノベーションを起こすのはもはや困難
ハードの決め手はそこに乗っかるコンテンツやサービスが重要になるからね
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:31:10.71 ID:1q0/easY
- シャープは技術の会社というより営業の会社だ。
指摘は的外れ
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:33:56.37 ID:1m5Op07H
- だから〜
シャープは液晶なんか止めて、はげ治療薬を開発しろとあれ程言っただろ
成功したらアップル越えるのは確実なんだよ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:38:47.66 ID:jdNcf0l3
- ハゲは治ったら市場潰れるだろ
抜けるスピードやや落ちるくらいでいいんだよ
治らないのに必死に金を注ぐハゲから金をむしりとれなくなる
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:39:20.36 ID:VDPd5bGY
- 開発費だけ日本企業が払わされてる状態だったからな
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:39:25.56 ID:Hlyz8QPm
- 会社破綻する前に言えよ、コリンズ。後出しジャンケン馬鹿学者。
類似例)会社再建する前に、破綻を止めてね、稲森怪鳥。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:42:55.75 ID:ScBD6Dqu
- 単なる牧野のステマじゃねーかw
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:46:36.56 ID:q33bSHQW
- >>1
牧野洋?知らんな
頭の悪い記事だとは思うけど
先駆的なのが問題なんじゃなくて、
成熟してからの競争戦略に転換できないのが問題なんだよ
これが日本企業の最大の弱点だ
平たく言えば、シェアの経営(量)から利益の経営(質)への転換だな
これができてる企業は東証一部でもわずかに数社
問題の本質がわかってないからいつまでも日本経済が低迷してるわけ
逆に、いま好景気で業績右肩上がりの企業があったら、そこは優秀だよ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 15:54:47.37 ID:tWgwX9Th
- 日本の起源、日本史日本文化の中心、愛国心の中心近畿にキー局を作れば
五年で日本の風景が変わると東大月尾教授が発言したが、全くその通りだ
私は底辺朝鮮人部落東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体身分不相応、日本の恥じ、日本最大の癌だと思っている
辺境不毛吾妻夷のマスコミ屋如きが日本を語るトンチンカンな無礼行為は許されない
歴史的挫折感疎外感をを引きずるトンキンはテレビの中だけの空想東京韓国楽園主義、乞食半島整形売春婦
日本、西日本敵視有害放送を繰り返す野蛮民族
劣等感丸出しの恥じを晒し、全国の日本人の怒りを買い、そっぽを向かれている始末
日本人の財産を一部辺境地域のテレビ局のみで占拠し、東京が占拠し しかもただ同然の電波利用権
今やるべきことは、首都政府天皇家キー局を竹島程度も取り戻せない弱弱しい無能東京から剥奪
強く誇り高く賢く高貴な西日本に返還することだ、政治国事は全て世界一賢い西日本人にゆだねる
トンキン変態放送、ウリTV、テロ朝日、T豚S、テレビトンキン、黄泉ウリも即刻免許剥奪、解体
日本を語る資格があるのは西日本人だけ
真の日本、真の歴史、真の文化を流す地上波キー局(近畿4九州1)BS(近畿4九州1)を作ること
トンキンの影響の一切無い、独自の番組編成を行う全国放送を即刻作れ
- 125 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/09/03(月) 16:08:38.80 ID:VW9rTyXC
- 自分たちの技術はすごいんやから、と
ソニーがシャープ相手に劣勢挽回しようと垂れ流し、
それでシェアうばったサムスン相手するために、
中国に第七世代ライン売ったクソシャープの経営陣。
ソニーもシャープもまったく弁護できへんわ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:10:30.93 ID:tWgwX9Th
- 日本の都近畿
日本建国2700年の地、近畿
日本文明・日本文化を作った地、近畿
高貴公家貴族の地、近畿
日本語の発祥地、近畿
平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
世界初の株式企業生誕の地、近畿
世界で初めて先物取引が行われた地、近畿
2000年日本経済産業の中心地、近畿
ほとんどの大企業の発祥地、近畿
ゲーム・百人一首・花札・カラオケ・落語・漫才・歌舞伎・能・和食・忍者・あらゆる日本文明起源の地 近畿
世界のゲーム・文化・芸術・芸能の中心地、近畿
国宝・世界遺産を大量に擁する地、近畿
偉大な文化・ノーベル賞・偉大な発明を次々生む天才の地、近畿
劣等朝鮮人流刑地部落 トンキン
家業盗人 トンキン
有能日本から首都天皇家企業文化ヒトモノカネを盗んだ トンキン
盗んだものを未だに返還しない犯罪者 トンキン
盗みだけで何も生み出さない無能、 トンキン
下衆ウリ朝日TBSNHKトンキン瓦版屋が・低国の低俗文化チョンドブネズミーを垂れ流し日本人にソッポを向かれる、トンキン
日本コンプレックス・近畿コンプレックスの地、 トンキン
日本・日本企業・日本の都市の発展偉業に異常に嫉妬し妨害する部落、トンキン
勝手に戦争を起こし勝手に負けた異民族、トンキン
長崎広島に原爆を落とした張本人犯罪人 、トンキン
日本・愛国心・誇りと関係のない朝鮮部落、トンキン
政治が出来ない地、トンキン
邪鬼相憐れむ非人、トンキン
トンキンという最底辺は日本に寄生する癌 罰すべき追放すべき癌
都近畿は 日本の礎、国を愛し国に誇りを持ち国を豊かにする宝である
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:14:52.68 ID:tWgwX9Th
- 何も生み出せない劣等民族の挫折感ひがみ
ノーベル賞
西日本人16人
東日本人1人
関東人0
中国人0
韓国人0
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:30:25.16 ID:rVnlThAQ
- シャープに技術はないだろ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:36:03.30 ID:M5+s+XDw
- >>109
バス事故で派遣フィリピン人が作っていた
亀山(笑)がばれたのが潮目だったな
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:38:53.84 ID:JK/uMrg8
- いやおまえら日本企業が破たんしてるのはほぼ円高のせいだけど?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:46:52.40 ID:F2nf2rX5
- この問題では、開発系企業が生存できるまで市場規模を増大させ、バブルを作るしかない。
質実剛健では既存の体力勝負やコスト競争になり、新技術では勝てなくなる。
質実剛健清貧武士道は、経済萎縮を作る嘘っぱち対策だ。
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 16:48:01.77 ID:cNUJETfV
- >>130
外国のライバルが同じ製品を売るからだろ。
日本だけが売るのなら、円高関係ない。
ライバルがそれまで持ってなかった製品を売るようになったのはなぜ?
だれが作れるようにしたの?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:04:56.36 ID:fqw6f5b9
- 時間と金かけて開発したものをパクって安く出されたらどうしようもなくね?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:09:36.93 ID:F2nf2rX5
- 新製品ができる
↓
曽野綾子や文藝春秋が
「新しいものには品格が無い、清貧武士道に反する」と不買運動を展開する
↓
開発企業が販売数量を稼げない
↓
既存の製品が外見や末節を真似し衣替えを行う
↓
コスト競争に巻き込まれる
↓
資本の乏しい開発企業が破綻する
曽野綾子が、伝統血統こそが勝因だと凱歌をあげる
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:17:27.69 ID:Gv5LlDsI
- >>133
それを見越して腹案を流しておくのがあるよ
しかし、韓国人にこれをやると腹案のダミーでも猿みたいに大喜びして使って
しまいにうぬぼれるからな
これ以上のノウハウは軍事機密になるので書けないけど、民間以上の出し抜きもある
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:28:55.45 ID:7vmxtmpG
- >>7
糞チョンを潰せば無問題。
もうすぐだ。良かったなwww
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:31:06.20 ID:Iy4rjqQj
- まぁ、しかし
早い頃から液晶に力入れてて
その結果がコレとは悲しいよなぁ
X68Compactが定価298000円の頃に
10.4型カラー液晶が定価598000円でラインナップしてて
誰が買うのよ、とか思ってた時期が懐かしい
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:36:03.99 ID:Sn3QXJS5
- >>137
フロントランナーなんて、良いこと無いよ
盗んで、パクって、価格競争に持ち込んだ方が勝ち
技術革新が停滞する=商売がよくわかっている
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 17:43:40.29 ID:Mda5ljFz
- SHARPに先駆的な技術なんてねーよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:02:41.14 ID:vJ8F2sAW
- シャープのigzo液晶ってどうなの?
Retinaディスプレイ以上なんでしょ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:06:18.12 ID:vJ8F2sAW
- igzo液晶・・・500ppi
Retinaディスプレイ・・・326ppi
シャープの圧勝じゃん。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:12:42.40 ID:fu9XAXFt
- >>141
画素数増やすなんて 馬鹿でもできる 少ない画素数で鮮明な絵を出す
それがオンリーワンであり一流であり 勝つ 生き残る技術
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:23:04.18 ID:o4JRsj4I
- サムスンの中小型有機ELも今はトップランナーだけど将来は危ういってことか
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:34:29.89 ID:jIkEA0pJ
- >>141
シャープの液晶パネルは今、新iPhoneに搭載する予定で作ってる。
ところが、歩留まりが酷くて量産できなくて死にそうなところ。
Appleのクックが怒り心頭。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:41:55.54 ID:ezcWWYEc
- 「ファインセラミックス」と言う技術は、稲盛さんが世界で初めて発明したものです。しかも、発明したものが素材ですから、その影響力は全世界に及びます。
例えば半導体業界では、「京セラが無ければ世界が止まる」と言われているほどです。実際、世界の半導体メーカーは、チップを開発する技術しか持っていませんが、
現実にはチップのみでは何の役にも立ちません。つまり、現在のチップの集積度が高いために、作動中のチップの表面温度は数百度に達しますから、基板にチップをそのまま装着すれば、
すぐに誤作動なり停止してしまいます。ですから、チップの熱を封じ込めながら基板との接続の役割を果たす部品が不可欠です。
そこで、鉄よりも軽くプラスチックよりも熱に強いセラミックス製のパッケージが不可欠になるのです。京セラはそのセラミックパッケージを世界で初めて開発し、
世界市場をほぼ独占しています。その結果、京セラのセラミックパッケージが無ければ、半導体が不可欠になるパソコン等の民生品の製造から各国の宇宙開発(スペースシャトルの打ち上げ等)、
そして、各国の軍事産業(特に米国)が成り立ちません。通常は、宇宙開発や軍事産業の中枢部に外国の民間企業が入ることは不可能です。その意味でも、京セラが日本にあることが、
日本国の安全保障上も重要になると思います。
民生品が軍事技術を凌駕した稀有のケース、日本の歴史上、他に例はない。
アメリカの軍事力も京セラの技術がなければ成り立たない。
京セラのセラミックパッケージがなければ、アメリカはミサイルも戦闘機も、そして、スペースシャトルも飛ばせない現実
を直視すべきだ。
そもそも、お前らは稲盛和夫の偉大さを知らなさ過ぎる
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:46:13.81 ID:HsJ+tHvU
- >>141
アップルがIGZOパネル使う事になったんだけど
他の液晶メーカーがIGZOパネルを生産出来ないから
SHARPのIGZOパネルの能力を落とさせてipadに利用されてる。
こういうとこでムダにコストかかることになってしまってる。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:51:34.62 ID:ezcWWYEc
- これがなければ世界がこまるコーナー
●ICパッケージ/京セラ株式会社
●気密性ファスナーの実物展示/YKK株式会社
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346636256/101-200
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:52:39.29 ID:HsJ+tHvU
- >>114
時期iPhoneの液晶パネルの生産技術は東芝モバイルディスプレイの技術。
さすがに東芝MD含むジャパンディスプレイぐらいしかまともな生産出来ないよ。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:52:55.18 ID:ezcWWYEc
- これがなければ世界がこまるコーナー
●ICパッケージ/京セラ株式会社
●気密性ファスナーの実物展示/YKK株式会社
https://tepia.jp/archive/11th/mono/mono02.html
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 18:56:28.10 ID:HsJ+tHvU
- >>149
これらの企業もSHARPと同じように技術盗まれたり、従業員引きぬかれて
韓国や中国など国策で動かしてるパクリ企業に製品出されたら勝てなくなるでしょ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:10:47.67 ID:vJ8F2sAW
- ということは、
次期政権で「スパイ防止法」やってもらうという結論でいい?
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:10:50.45 ID:h5gn/Kov
- みな同じ事しか言わないけど事実はここがKY過ぎて勝手な動きしたから
業界内ではぶられたってのが真相だろ?
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:13:24.37 ID:vJ8F2sAW
- スパイ防止法ができて、
国家戦略局(仮称)ができて、
黒服のGメンが売国奴を捕まえればいいんでないの?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:49:14.70 ID:Gv5LlDsI
- >>151
>>153
興味があるなら総務省と話をしてみればいいけど、彼らのいう内務省構想は
アメリカ型の統治で天皇陛下とそぐわないところがある
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:53:34.93 ID:Gx9hwCtj
- >電子書籍端末で「リーダー」のソニーはアマゾン・ドット・コムに負けた。
ワロタ
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:55:04.39 ID:U5q/DdRA
- シャプー嫌いだし(´・ω・`)
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 19:58:34.11 ID:Gv5LlDsI
- シャーぷに技術があるとしたらノイズ対策品だな
これは日本局地戦闘用アメリカ機材は無茶苦茶弱いというか、実際に使うと
砂嵐の画面になって使い物にならない、結局シャープの画面を使うんだよ
なに?大阪から大変な電波が出てるからだろ?しらないよ、それは
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:13:00.94 ID:vsGBKz7o
- 会社ってだいたい2、3代目でつぶれる
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:14:58.98 ID:sqvMhaLY
- m9
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:25:28.09 ID:oVydDWEg
- この場合はさ〜「イノベーションのジレンマ」の方だろ…
特に日本の大手製造業は「イノベーションのジレンマ」の乗り越えって非常に困難なんだからな。
そもそも大手製造業で終身雇用な訳だから、大規模なリストラってのは難しいさ。
例え、持ち株会社にして製造拠点を独立化しても、大規模な契約停止は難しいし…
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:25:41.54 ID:///md959
- パクリ最強ってことか
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:39:51.80 ID:CDkVcGym
- >>124 >>127 は、恥ずかしいから書き込むなw お前は在日か?
>日本建国2700年の地、近畿
>日本文明・日本文化を作った地、近畿
>高貴公家貴族の地、近畿
>日本語の発祥地、近畿
>平仮名・片仮名が生まれた地、近畿
たった2000年間しか歴史がなーいのに2700年かよ、皇紀2672と同じだよw
片仮名はヘブライ語から
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:46:22.56 ID:L4hwTp1q
- エルピーダと一緒で
過当競争の分野で生産設備(+維持費・人件費)に
膨大なカネをつぎ込むんだから赤字は当然だよな
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:50:01.95 ID:Gv5LlDsI
- シャープは死んだふりしてみんなの首を絞めにくる
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:51:03.17 ID:jE7E7gor
- >『ビジョナリー・カンパニー4 自分の意志で偉大になる』(邦訳は私が担当)
チラ裏じゃねーかw
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 20:53:30.64 ID:zp+jKZze
- 気がつけば、日本が先走り、世界がパクる。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:03:32.53 ID:ze3qn09o
- ネットの情報だけが進みすぎて
目の前のイノベーションが見えない。
フーンで終わって感動もしない。
そしてフーンと言わせるメーカすらいなくなってしまった。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:16:45.09 ID:Gv5LlDsI
- >>167
ブスはブスです、つーブス
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:19:51.36 ID:MbY9kDEM
- 超円高を放置した民主党政権は批判されず
国内で雇用を守ろうとした企業が批判される
おかしいと思うんだけどね、マスコミが
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:21:30.35 ID:JNZLddDK
- 単に技術開発がしたいだけなら大学にしちゃえばいいんだよね
あくまで商品価値のための技術じゃないとね
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:22:16.27 ID:1JEWksvk
- >>169
特に保守系のマスコミが清貧を煽り雇用を崩壊させているので、元々マスコミは日本経済の味方ではない。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:24:25.28 ID:Gv5LlDsI
- 自民党の小泉純一郎が間違ってるのは、俺と大塩佳織でまるごとアメリカ渡航させれば
円高が収まったのに、大塩佳織の強姦だけやって若いエキス盗んでからにしたのが
今後1000年におよんで禍根を残すとおもいますよ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:30:13.93 ID:uo4qLkik
- 経営陣がアフォなだけで先駆的とか何の関係もないから
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:32:41.73 ID:kfUcNTn+
- 馬鹿じゃね
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:32:54.80 ID:qMqiUc3L
- 評論家やマスコミは猫も杓子も「選択と集中」「戦力の一点集中」とかいって
自社の強みがある分野にリスクをおそれず集中投資しろっていってたのにそいつらの
反省は聞かれないな
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:37:15.50 ID:Gv5LlDsI
- >>175
ポリマー
つまり警察に都合がよい会社をつくりだす詐欺だったんだよ
実際に彼らに反抗した企業がヤクザ扱いされて不幸にされやすい
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:38:29.95 ID:PCd5oRQ5
- 日本人が何か発明しても周囲の国にパクられ
通貨安を利用して売られるから
どうやっても日本が勝てる道理がない
円高を何とかしないと無理
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:41:05.99 ID:FZdEA4Zo
- 1bitオーディオの事も想い出してあげて下さい。
プラズマクラスターは忘れてもらって結構です。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:41:59.55 ID:Gv5LlDsI
- シャープのは詐欺だから心配してないです、ここでデータ流すのも馬鹿な行為です
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:42:50.26 ID:somN+2uI
- 自分がシャープのプロパーだったら
このスレのぞく勇気ねーわマジで
おれってチキン?
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:44:21.71 ID:Gv5LlDsI
- オリックスもオリンパスもみんな外資に飼われてシャープも犬にワンコになるだけじゃんか
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:46:50.26 ID:0CmbyuV4
- パクリ企業シャープ
液晶のパクリ方が先駆的でした
合掌
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:47:15.58 ID:BKavudbJ
- >>177
日本が技術のオナニーに走りがちなのはそういう事情もあるんだよな
まぁもともと日本の理系的な人ってのは職人気質で、顧客の求めるものを
作るのは苦手ではあるけど
それ以前に、安くて汎用的なものじゃ中国や台湾に負けるものな
まぁ80年代のアメリカも同じジレンマを抱えながら乗り越えたし
日本もそういうのが出てきて欲しいね
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:48:23.50 ID:BKavudbJ
- >>169
マスゴミは日本人の敵だからな、スポーツの応援ひとつ取ったってそうだ
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:56:13.93 ID:H80sWe4I
- シャープのIGZOがいい例だな
省電力高精細、最先端の技術とかいって自慢してたが全く売れてない
iPadの仕事も終了し、工場の稼働率はほぼゼロに
シャープ業績改善の切り札だったのに見込み外れもいいところ、それどころか今年度に中小型液晶部門でも
莫大な特別損失出す懸念が出てきてる
他のメーカーが普通のモバイル向け液晶やってるだけで普通に稼いでるのに、わざわざ高コストの技術導入して巨額赤字に陥るとか
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 21:57:41.19 ID:Wg0QXwNJ
- よく考えたらSHARP製品ってウチに1個も無い… 実家の母が冷蔵庫買った
けど、使いづらいってこぼしてた…
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:01:32.40 ID:hhyDykpr
- こういう(↓)妄想家が政府の委員会を仕切っとる国だからしゃぁないよな。
http://www.yasuienv.net/ProGoods.htm
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:05:24.04 ID:BKavudbJ
- まあでも、最大の障害は基地外なほどの円高だろ、価格競争力が
ただでさえ苦しいのにこの円高
経営側だって迷走するよそりゃ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:09:22.77 ID:CDkVcGym
- >>188
円高に責任押し付け、逃げる方が経営責任取らなくて済むわなw
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:18:31.76 ID:8lBvZGTS
- 液晶以外がクソ商品ばっかりなのもシャープの悪さだと思う。
プラズマクラスター空気清浄機とかゴミだった。
掃除機も買ったことあるが不便で最低。
スマートフォンは全て地雷。
電子辞書は他者に比べて超低スペックでコンテンツも糞。
アメリカではシャープ=安かろう悪かろう的位置付けで
10年以上前ですらサムチョンなんかと同じような扱いだと知って驚いたことがある。
今はサムチョンの足元にも及ばない死に体のゾンビ企業だが。
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:23:58.93 ID:BKavudbJ
- 日本でも、サンヨーと同系統のただの家電屋だった気がするんだけどな
それが何時の間にか「液晶のシャープ」とか名乗り出してソニーやら
松下やらより液晶では格上感をアピールし始めてたな
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 22:45:43.45 ID:HsJ+tHvU
- 4年前は1$110円
3年前は1$100円
2年前は1$90円
そして去年から今までで80円前後。
円高為替差損で何百億〜何千億の被害だろ。
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:21:02.55 ID:fu9XAXFt
- シャープ サンヨー 国産家電じゃ安物コンビで
その安いブランドが潰れた訳で
ビジネス鉄則通りじゃん
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:26:26.67 ID:Gv5LlDsI
- 売れない液晶を、任天堂はゲームマシンにして売りさばいた
が
いまはそのゲームをつくる脳みそ(CPU)がない
MPUをつクリだすのも妨害が多い
これはもうゲーム以外でもぼったクリできるようしないといけない
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:27:50.08 ID:uHp4oAeq
- >>192
日本だけ名目成長率が0なんだから、購買力平価でそうなるだろ。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:53:18.20 ID:zbNsZ93c
- >>133
結局簡単にパクって使われるようなものを時間と金かけて開発してしまった
ってことなんじゃね
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/09/03(月) 23:57:45.50 ID:ZVChiKYk
- >>1
結末がわかったストーリーを後付けで講釈するって誰にでも出来るわ!
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:09:21.71 ID:4wbl4HV6
-
現実主義やマーケット主義こそ自爆自滅の路線だし
それが現実だった それがマーケットだった・・・では大違い!
まさに 跡づけでゼニ稼ぐ経済ゴミコメンテータの存在こそ 日本経済衰退のガン狂だよ
ホンキで夢技術開発を否定して なにが残るというのだろう なにが生まれというのだろう?
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:13:04.25 ID:4wbl4HV6
-
アホの定番 なんら外人がこう語っているから・・・なんたら学酒がこうのたまっているから
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:15:05.20 ID:4wbl4HV6
-
詐欺の定番 なんら外国がこうだから・・・なんたら国際権威がこうのたまっているから
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:20:51.09 ID:4wbl4HV6
-
偽善の定番 ご都合な数値お化け ご都合なデータお化け ご都合な分析お化け を駆使して正当化!
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:27:14.37 ID:A8zaHV9I
- >>15
>>8 は小学生だからx68000とかx1とか
そのOSの事なんて全く知らないド素人だから言っても無駄
もし全盛期を知る年代だとしてもかなりの情弱だという事なんで
やはり無駄
たぶん3.5インチディスクすら知らないはず
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:39:02.32 ID:4wbl4HV6
-
モシ シャープが傾く前に 提言を出して 健全化できたなら 文系も立派だが
いまだかつて 経済学者や経済関連人や経済情報屋が 提言をダシて 成功した例は皆無!
身の程知らずの無知無能な文系は消えろ!
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:40:19.93 ID:A8zaHV9I
- >>74
おまえそんな情弱でビジ板にいるの?
90年代の液晶ってどういうのか知ってる?
今でいう残像なんて当たり前なんだよ?
カラー静止画を映せるようになったというもの
残像が許容範囲になったのなんて2008〜2010年くらいだぞ?
PCで液晶が一般的になったのが2003年以降
液晶TVが一般的になったのが2007年以降
PCで残像対策が現実的になったのはつい最近だぞ?
液晶TVの残像対策もその後だ
おまえは液晶を語るにはあまりにも無知すぎる
液晶のイノベーションは4回
・電卓
・ゲームボーイ
・カラー液晶
・残像・視野角・色再現度対策液晶
何も知らない連中は書き込まないほうがいい、恥をかくだけ
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:41:41.18 ID:YC2dgrFI
- 国は外国企業の世話にさせないように保護出来んのかな
こんな事さしてたら、日本の技術が駄々漏れじゃん
この先どうやって食ってくつもりなんだよ
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:42:18.56 ID:4wbl4HV6
-
日本の文系企業で 世界に勇姿を轟かせた企業は皆無!
その大部分が 国内でピンハネに血道を挙げる流通屋とか情報屋とか代理店とか金融屋の 賎しいカテゴリ!
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:43:59.69 ID:4wbl4HV6
-
國は 断固としてシャープを保護 育成しろ!
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:44:23.67 ID:SM8fRjzx
- 昔、テレビで見た話だが、
任天堂がファミコンを発売した時、
必ず真似されてコピーされるのが分かっていたから、
発売当初から国内海外問わず全力で特許侵害の訴訟をやりまくったらしい。
でもよ、確か10年くらい前の日本のメーカーって多少真似されたり技術公開してでも
それでその分野の市場が広がって育つから海外含めて多くのメーカーが
新技術の製品に参加した方が良いという発想を持ってた思う。
その当時はそれはそれで筋が通ってると思ったけど、今の惨状を見てると、
日本のメーカーの凋落ぶりは自業自得だわ。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:47:07.75 ID:UjCtqlUB
- 日本の理系が認めたくない現実w
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:51:21.12 ID:UjCtqlUB
- >>203
そもそもシャープ自身が気付いてた。
電卓は100円になった、液晶もコモディティ化が進む、その流れは止まらない。。
その経験があるからシャープは最後まで生き残るってさ。
技術の亀山モデルとか言いだしておかしくなった。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:51:46.78 ID:4wbl4HV6
-
メーカーあっての日本!メーカーなしで なにで喰えるのかな?
なぜ モノづくりが大事かを ホンキで考えたことのない日本!
単に隆盛と衰退を歴史的現象として比較するだけの 幼稚な思考!
輸出産業と国内産業を生産量と収支数値だけで比較するだけの 幼稚な思考!
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:55:03.75 ID:4wbl4HV6
-
結果報告から真に学習できていない日本!ネクストを創出できない日本!
これからのバラ色未来ニッポンを 明解に指針することのできない しない日本!
どうにかしろ!
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:55:19.51 ID:cdw+BATj
- 技術技術っていうけど、シャープが持ってるのはおまえらが思うほど大したモンじゃねえよってことだろ
おまえらが甘やかすからシャープも勘違いしたんじゃねえの?
金にならない技術なんて無い、その技術に需要が無いだけだ
例えばシャープの切り札のIGZOも結局需要が無く、鳴かず飛ばずで巨額の損失出したまま生産調整→終了しそう
シャープ、次期iPhone用パネルの量産出荷に遅れ=関係筋 [12/08/31]
>戦略製品であるはずの「IGZO液晶」も誤算となった。IGZOは高解像度と低消費電力の特長を持つ新型パネルで、
>シャープが今年、 世界で初めてアイパッド向けに量産を開始した。
>しかし、アイパッド用パネルを供給するLG、サムスンはIGZOを採用していないため、
>せっかくのIGZOも、ほかの液晶と同レベルまで性能を落とさざるをえない。
>しかもIGZOラインの立ち上げが難航し、現在も歩留りが上がらない。
>生産コストは高止まりするうえ、生産量が増えないため、アイパッド向けの納入量はLG、サムスンの後塵を拝する。
>そうこうするうちに、7月下旬からアイパッド用パネル自体が生産調整に入った。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346396956/132
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:56:34.37 ID:7YaJi2Hu
- >>208
ソフトのレンタル(リース)は、OSやCDをのぞいてたてまえ禁止させた場合があるからね
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 00:56:55.91 ID:HqkvCzQx
- 円高はもちろん大問題だ
しかし、シャープは堺で自らトドメを刺してしまった
- 216 : 【関電 58.5 %】 :2012/09/04(火) 01:02:40.18 ID:1fR4FFzN
- なぜって、技術屋はアスペだからさ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:04:27.40 ID:4wbl4HV6
-
いやというほどに 文系な経過報告のコピーは見飽きた!なんの発展もない・・・ウンコの山!
大したことのない技術があってこそ 次がある・・・技術は文系の軽薄な思い付きとは異質異次元!
今ゼに計算で ものごとを判断する強欲オンリーな文系経済が日本の発展にブレーキをかけてきた
かつての iMca Apple が今のIPhone を想像できた文系は居まい!
まさにゼニを生まないガレージを
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:05:17.73 ID:cdw+BATj
- >>215
世界で唯一の第10世代とか愚かだったな
なんで世界中でどこも計画があるのに作らないのか、今となっては皆に知られるようになったが、
当時はシャープの技術力は世界一!とかいって2chでも自慢してたのが多かったわ
もう恥ずかしすぎるわ・・・
3800億円の巨額赤字を引き起こした世界最大の液晶パネル工場の“空転”
>ところが、堺工場の生産キャパシティ(年間)は60型で最大約690万台だが、昨年の同サイズの液晶テレビの
>グローバル市場は200万台にも達しない。デジタルサイネージ(電子看板)向けも伸び悩み、そのため
>「シャープはテレビサイズの大型化を完全に見誤った」(業界関係者)と指摘されるようになる。
>堺工場の在庫は積み上がり、昨年5月には1ヵ月半にわたり生産停止に。
>努力のかいなく、年末には50%以上の減産に再び追い込まれたのだ。
http://diamond.jp/articles/print/17974
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:06:00.95 ID:ho/G2vSf
- やっぱ、消費者は技術自慢のコマーシャルみるとアホかwと思うもんだよ。
そんなの関係ねー
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:06:41.50 ID:UjCtqlUB
- >>213
いやたいしたものだったよ。
液晶のシャープというのは本当だった。
だがガードが甘くてパクられまくった。
ガードを固くしたら
>LG、サムスンはIGZOを採用していないため
となったのさw、だからパクリ先を変更してLEDや有機ELと言いだしてる。
ここで攻勢を掛けられればシャープの勝ちなんだが資金が枯渇しているのが痛すぎる。
技術じゃどうにもならないんだな、肝心なのは経営なわけでしょ。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:08:12.83 ID:4wbl4HV6
-
だから どうせよと? その回答が 今現実迎合技術? 今マーケット適合技術?
で 明日はどうなる?
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:10:59.34 ID:cdw+BATj
- >>220
いやだからアップルがいらないって言ってるんだよ
なぜならシャープ自身も作れてないから
あまりにも歩留まり悪すぎるもんだからそんなリスク冒せない
歩留まりのいい完成品ならIGZOはIGZOのままで採用されてるわ
はっきりいってシャープも未完成品を量産成功みたいに宣伝したのは詐欺みたいなもんだよ
経営危機で焦ったのかもしらんが、かえって信頼失うだけなのに
iPadに続いてiPhoneパネルも歩留まり悪くて量産失敗してるし
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:13:14.93 ID:4wbl4HV6
-
想像力も創造力もない文系経済に 過去は読めても想定内!
明日は見えない!読めない!・・・文盲語るに及ばず!
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:15:44.58 ID:UjCtqlUB
- >>222
>なぜならシャープ自身も作れてないから
>あまりにも歩留まり悪すぎるもんだからそんなリスク冒せない
金が尽きたからだろ。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:16:20.27 ID:sIVlchSZ
- >>31
液晶ディスプレイは十分にイノベーションだった、
テレビが大型化するには既にブラウン管は自重で限界だった
液晶化することで小型のデバイスにも搭載でき、さらにはマルチディスプレイも非常に楽に出来るようになった
>>211
モノ作りのベクトルが変わりつつある事を理解しないと厳しい
それは顧客の欲しがる物なのか?それ以前に作ってる本人が欲しいものなのか?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:16:56.27 ID:Wbh8i2hd
- 堺工場はそもそもああいう小さい液晶の生産に向いていない
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:17:45.82 ID:sIVlchSZ
- >>218
電子看板向けも伸び悩みってのはシャープの売り方が悪いんだと思う
テレビは作っても、じゃあ、そのソリュージョンは提供してるのか?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:20:58.08 ID:cdw+BATj
- >>224
IGZO導入した亀山工場にはアップルが1000億かけたはずだが?
もちろん装置はシャープのものじゃなくアップルの持ち物(担保設定してる?)みたいだが
アップルもシャープに騙されたようなもんだよ
パネル納入遅延の件とあわせて損害賠償金が莫大になるんじゃないか?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:25:43.39 ID:sIVlchSZ
- >>87
確かに液晶がテレビになっただけでは驚きではないが、
自重の問題から開放されて大型化したのは大きな変化ではないか?
さらにPC用も低価格薄型軽量化されてマルチディスプレイが当たり前に成りつつあるのも大きい変化
17inchモニター3台のマルチモニタなんか想像するだけでゾッとする
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:26:51.29 ID:z/rwVrLE
- >>227
どうも使い方の開拓ができてないよね。
薄型ディスプレイの用途ってもっとたくさんありそうな感じがするけどなあ。
大型液晶に囲まれたバーチャルルームみたいのとか、テーブルとかいろいろアイデアは出てたような気がするが
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:27:11.12 ID:UjCtqlUB
- >>228
それがどうした?、1000億かけたと自慢されても知らんがな。
現在、金がないんだろ、なにをするににも金が必要なんだぜ。
抱えている問題を改善するにも金が必要だ。
金が尽きたんだろ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:27:55.98 ID:ApRtnqPa
- いらない付加価値はいらない
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:30:17.59 ID:sIVlchSZ
- >>208
ファミコンの場合はむしろ大きい点は「他社が何年か真似できない性能を」
「それを安く提供すること」に力を入れてた点が大きいよ
セガや他社が出したのはスプライト単色でハードウェアスクロールすら付けてなかった
物によってはキーボードを付けてPCもどきにしたのもあったしMSXもライバルの一つだろう
しかし、ファミコンは4色のスプライトとハードウェアスクロール機能があった為に他社を出し抜く事に成功した
PCでも出来なかったゼビウスが14800円のゲーム機で動いたのは大きかった
さらにコストダウンの為に最も安い塗料を使ったのであの色になり、さらにチップ供給先のリコーに安くする代わりに
とんでもない量のチップの生産を依頼した
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:30:39.39 ID:Xsj/pvVl
- これが日本の教育の現実
99 :実名攻撃大好きKITTY:2012/09/03(月) 21:09:56.06 ID:gdtTwVDl0
夏に物理と化学の重要問題集5回といた
類題なら1〜2分で解けるようになったよ
えっへん
100 :実名攻撃大好きKITTY:2012/09/04(火) 01:21:47.05 ID:s24R9+0k0
そんな科挙対策みたいな勉強の仕方しても医学部ならいいかもしれないが、
理学部なら役に立たないし、悪い勉強の仕方だな。そんなロボットみたいな
反復学習やっても思考力はつかない。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:31:19.11 ID:4wbl4HV6
-
いらない後付け情報はいらない!
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:31:53.64 ID:sIVlchSZ
- >>230
現時的なアイデアを提供する人がいないんだよね、、
まあ、自分はそのうち、店の看板は液晶TVに変えるつもりだし
- 237 : :2012/09/04(火) 01:32:40.70 ID:mUs9aFns
- 一歩だけ先に行く技術が必要。二歩先に行ったらコストが合わない。
二歩先に行きそうな技術は特許だけ取って、少数精鋭で市場の様子を見ること。
但し、本物のイノベーションは関係ない。市場を根底からひっくり返す。
そんなものは世紀に1回程度で、それを技術革新、産業革命と呼ぶ。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:34:30.73 ID:cdw+BATj
- >>231
あのな1000億ってメチャクチャな金額だぞ
シャープって言う会社の現在の時価総額の半分だ
アップルにとってはまだまだ余裕資金はあるが、シャープっていう会社にそこまで賭けたのはもはや常識にかけ離れてる
いくら金をかけてもシャープには作れない、または作れたとしてもそこまで大金かけるほどの価値が無いってことだ
ただそれだけの話だろ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:34:40.78 ID:4wbl4HV6
-
なんの勉強もしない文系教育はいらない!
なんの足しにもならない文系はいらない!
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:36:15.25 ID:sIVlchSZ
- >>237
まあ、ジョブズはパソコンの発明とスマートフォンの発明という二大イノベーションをやっちまったしな
ただ、ハードの戦いはやがて終わりを告げて、次はサービスソリュージョンの戦いになるんじゃないかとも思ってる
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:38:39.96 ID:VmqNZQdU
-
まさに、ガラパゴスオナニー。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:40:51.91 ID:4wbl4HV6
-
日本にビジネスの基盤となるサービス革命もサービスビジネスモデルも決して起こらない
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:41:38.96 ID:sIVlchSZ
- >>39
世界の顧客の大半は馬鹿、そんなややこしい機能は使えません
だからややこしい機能を馬鹿でも使えるようにした所が勝ちます
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:41:43.56 ID:4wbl4HV6
-
なぜなら・・・
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:42:32.92 ID:1A1ih75I
- オワコン基礎研究はリストラの時代だな
少なくとも民間では
研究費は国企業負担で実績率が人員比率小数点%くらいでしょ
研究費の選定はすべき
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:43:08.70 ID:UjCtqlUB
- >>238
だからそれがどうしたんだよ?
シャープはマジで倒産しそうなんだぞ、金がないってのはそういうことだ。
必要な経費も削るしかない状態。
金がないだけだろ。
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:43:10.54 ID:z/rwVrLE
- >>240
まあアップルもジョブズも長〜い不遇の時代があればこそiOSで花開いたわけで。
本当に不遇なのはジョブズに手柄を取られた無数のアップル技術者だろうけど。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:46:16.79 ID:cdw+BATj
- >>231
分かりやすく言うと、例えばこんなシャープにだって100兆円かければIGZO技術つかったパネルが安定量産できるかもしれないとして、
それに見合う製品価格はいくらになるってことだ
IGZO採用のiPhoneが1台100万円くらいになるとして、果たして一般消費者に売れるのかっていうことだ
それがこのスレの>>1の記事だろ
>「規律の伴わないイノベーションは破滅をもたらす」
>情熱あふれる技術者が夢物語を語って過大な期待を抱かせ、
>「妥当なコストで十分に信頼できる製品を顧客に送り届ける」という約束を果たせずに終わる
>自分の技術に酔いしれて市場の現実を軽視すると、企業として行き詰まることは珍しくないのである。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:46:30.31 ID:7YaJi2Hu
- その昔、仮想化技術はWINEと呼ばれて(いまのはubuntuでばりばり動いてるけど)
はげのもとだった・・・(ジェームズをはげますには丁度いいが)
あの先進技術もけっきょく他社にもってかれてたなあ
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:48:42.19 ID:4wbl4HV6
-
IMac もIPhone も当初は相当難義な機能だったよ・・・
なれ親しんで初めて簡単錯覚しただけのこと
現況結果だけを見て語っても・・・勝てる産物はできないよ
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:52:14.63 ID:4wbl4HV6
-
ジョブスも己の技術の酔いしれたこそ 今のApple が成長したのだけどね
酔いしれなくて・・・なにが生まれよう?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:52:50.33 ID:1A1ih75I
- 研究と機能とデザインとニーズ
iPhoneは組み合わせ、研究先端ではない
混ぜるな危険
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 01:56:19.20 ID:4wbl4HV6
-
酔いしれた経験のない人間には 甘い想像も創造も無縁の世界だけど
恋もまた神髄は判らない・・・経営もまた神髄は判らない
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:00:24.30 ID:4wbl4HV6
-
iPhone は結果組み合わせ構成・・・ながら酔いしれた神髄の具現化だよ
研究とか機能とかデザインとかニーズを基盤に発したモノではない!
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:03:37.28 ID:eTkGuFJg
- たとえシャープが潰れても液晶で時代を画したことは誇れる。
諸行無常だよ。
ただデフレ時代に民間企業にリスク取れってのが無理あるなら
公的資金で研究を進めてアイデアを暖めて一定のところまで行ったら
ビジネスがうまい人が実用化するみたいなモデルでいくしかない。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:08:29.72 ID:UFJsJD8F
- 優れた技術を持ってるって誇ってたけど
結局の所、他社が簡単にパクれる程度だし
円高の不利をひっくり返すほどすごくはなかったってことか
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:10:53.51 ID:ZccNj7x+
- 簡単な話
お前それ作るのはいいけど自分で欲しいと思うか?って商品が多すぎる
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:15:18.34 ID:goMcaHj0
- シャープはどこで間違えたのか、栄光と挫折の10年――好調時の振る舞いがアダに(1)
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8b3bfe0b4476d4fbef147c4a572a215d/
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:19:17.76 ID:e303rt67
- 円高放置の民主党じゃなきゃ
まだまだ元気だったのにね。
いままでご苦労さん。
シャープ倒産のニュースで
左翼に政治をさせるとどうなるかが
わかったんじゃないかな。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:23:48.68 ID:4wbl4HV6
-
パクリ屋がその気で挑めば どんな技術であろうと危機管理しようと やり切るね
核がロシアに渡ったように 拡散したように 技術の質の問題ではないね
付和雷同の日本なら マスゴミが煽動するとその気になる自己喪失症が多いからなああ
欲しいとか 欲しくないとか・・・自信で判断する能力もない文系が多過ぎやろ
橋下がエエとか・・・
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:25:53.13 ID:teBxrLBY
- ていうか国内にただの組立工場作ってる時点で勝ち目もクソもないだろ
無人工場ならともかく
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:27:41.77 ID:4wbl4HV6
-
このコメント屋も過去の経過をコピーする悪酔いに浸って 経済系文屋の危機の本質でも書いとけばエエのにね
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:28:58.74 ID:UFJsJD8F
- >>260
そうだな 理系を総理大臣にしたら日本も良くなりそうだな
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:29:26.36 ID:AJk+dXB7
-
世界の亀山WWWW
自惚れでしたね
自惚れさす日本社会も悪いわ
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:32:17.55 ID:4wbl4HV6
-
国内組み立て工場も 今や時代の先端へシフトしているとも言えるけどね
世界は日本本位制が継続できるほどに 甘くはないようだよ 帰国企業時代かな
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:33:14.08 ID:t0FvPcrQ
- 敗北理由を書き連ねるのはいいが、まず5年先の事はわからんよね
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:33:41.81 ID:xfOh/Suf
- >>1
シャープは先駆者でもないし
他のディスプレイメーカーのように「次世代ディスプレイ」ではなく、採算を重視してLCDでやってきた
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:35:15.59 ID:4wbl4HV6
-
その時 世界の亀山! その時 世界のホンダ! その時 世界のパナ! その時 世界の豊田!
時代は急加速中!
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:35:43.61 ID:teBxrLBY
- 堺最先端の製品試作工場はすでに中国です
労働者の質で製品が決まる工場というのはもう過去のもの
ボタン押せる手があれば同じ物ができます職人じゃないんだから勘違いしないように
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:36:02.99 ID:z/rwVrLE
- >>266
後だしジャンケンで見下す記事ばかりなんだよな。
そんなの誰でもできる。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:37:04.03 ID:4wbl4HV6
-
その時 世界の日本! ・・・今 シナに抜かれ 韓国に抜かれ・・・どこまで堕ちる日本文系!
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:40:57.94 ID:4wbl4HV6
-
ロボット人間が同じでボタンを押し続けて 生残るには難し過ぎる高速現代世界!
心地良い ライブと水割りの酔いが覚めてきたぞ! ということで寝ねるわ!好きに遊べ!
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:50:31.44 ID:2lszlaOT
- 先進的な機械より、プルーフのある枯れた機械の方が使いやすい事はままあるな。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 02:56:39.76 ID:7EkaVCz8
- 通信対戦を任天堂を10年先取りしていたセガは凄かったな。
案の定討ち死にしたけどな。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:19:36.97 ID:c4fNnn/J
- 眼の付けどころがチープでしょ?
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:25:17.76 ID:ac1cjJst
- 販売価格戦略も問題だわな。
亀山モデルじゃなくても、AQUOSは画質がキレイ。
今までテレビは「自然な色」でSONYばかり買ってたが、地デジの時代からはAQUOSの前に出るキレイなテレビは無かった。
でも分をわきまえないぐらい 価格も お高く止まってた。
これは、プラズマクラスター付きエアコンも、電子レンジのヘルシオも。
評論家が「素晴らしい」とか絶賛したりするから、一時売り切れになるぐらい人気が出ても、
生産と販売がリンクしてないから、需要が長続きしないし、他ライバル製品に移ってしまう。
三洋の「ゴパン」と同じ現象か。
デフレが続く日本、円高で不利な海外市場では
いくら良い物だからといって、高いままだと、仮に他の日本メーカーだけが相手の場合でも負ける。
それと亀山工場とか、三重県が誘致した時に、税制面だけじゃなく様々な恩恵を受けてるから 業況が悪くなっても
縮小・撤退・ライン統合・稼働時間調整とかデキン 硬直性も、コスト削減できず 財務体質をここまで悪化させた原因であ?
まぁ、ここまでの円高放置にしたのは、確かに経営者の能力を超えてはいるが。
「デフレの番人」日銀のコチコチ頭の学者審議委員達が 見殺しにしたも同然だがな。
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 03:27:44.83 ID:qbVdBMVG
- 外部スピーカー端子の付いた液晶TVってなんでないんだろう。
AVアンプとかいらんし
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:03:58.67 ID:DfyLdWqP
- 先駆的って何?4色液晶の事か?
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:40:08.29 ID:wDdlOQyQ
- 本当は空とぶ車とかがあって
人は空中を移動しててもおかしくないはずなのに
無能の屑が幅を利かせすぎてるから
おかしくなるんだよね。もっと綺麗な画像か音ってもういいんだよ。
アイデアないなら値段をとことん下げないと。能無しクライシス現象だよ。
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 04:40:40.98 ID:Im7GgWIt
- ビル・ゲイツが現役だった時代に、液晶への過剰投資はすすんだ
彼はどこからと明かしていないが、将来にビル全面が液晶画面になる政治用システムを
考えていて受注に応じていた節がある
現在CNNをごらんになれる方は、ロムニー候補の演説舞台がまさに横に広がる
液晶洗脳システムであることを確認できるはずだ
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 05:26:16.40 ID:jB8OKb8W
- クアロトロンは面白いアイデアだったがやはり高杉る。リスクは投資家が
負うべきであって顧客に負担させたらダメだろ。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 06:03:08.57 ID:pICB66w1
- 本田宗一郎「おのれの力を過信するな。さもないと自分の得意な分野でつまづくことになる」
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 06:08:03.64 ID:jXRhjP09
- SIMフリースマホ出せばいいじゃん
日本の大企業は一社も出してないよ
こういうことできる企業が生き残るんだよ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 06:31:57.68 ID:3xTwXQTq
- そりゃナマポに毛が生えたようなやつが勝ち組みとかほざいてる世の中だしな
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:04:15.46 ID:1Nlkb3kC
- 第二次大戦末期のドイツで開発されてた、大気圏外飛行爆撃機とか1500トン戦車とか、
「すごい技術なのは分かるけどさ、敵が実用兵器を超量産してる時に、なんで技術を無駄使いしてんの?本気で勝つ気あんの?」などと言いたくなる代物がいくつもあったが、
今のシャープが、丁度そういう感じに見える。
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:10:47.13 ID:85wjWTLX
- 必要以上に
マスコミが日本ダメ論を
展開してるのが気になるな。
株価操作か?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:13:12.10 ID:2I2EblRD
- >>286
むしろ、今まで無視され過ぎた。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:13:43.12 ID:lErfzfpT
- >技術に酔いしれ
俺も感じてたw
「目の付けどころがシャープでしょ」とか「プラズマクラスターはシャープだけ!」
とか自画自賛のCMを乱発してこいつら馬鹿じゃねえのかと思ってたよw
潰れたか、やっぱりなって思ったよww
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:17:31.65 ID:GNBnO6VN
- シャープよ ひとついいこと教えてやろう NHKが映らないテレビ出せ これは売れるぞ
あとな 見たくないやつ聞きたくないやつがテレビに出たら一時的に電源OFFな これもいけるぞ
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 07:23:53.84 ID:9nAohrZ9
- 選択と集中で、選択を間違っちゃったね
原発に集中した企業が、震災起こったのは不幸としかいいようがないけど
液晶に集中ってのは、完全に人災だろ。選択ミスすぎる
- 291 :( `ハ´ ):2012/09/04(火) 07:34:45.74 ID:0NwHSaeY
- ソニーはメモリースティックなんて中途半端な部分をオリジナルにしないで
オリジナルOS作るべきだと思う。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:23:18.15 ID:ksf99B1G
- 技術に酔いしれ・・・って表現は間違ってるな。
単純にマーケティングが下手なだけでしょ。
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:29:03.25 ID:ERC2hmWl
- いまこの分析も欺瞞的、日本的だなと思う
技術なんて無いから負けた
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:37:33.19 ID:AGccYbqv
- シャープペンシルを発明したのはシャープ
電子レンジを最初に商品化したのもシャープ
確かPDAや電子辞書もそんな感じじゃなかった?
常に新機軸を打ち立て次に進むのがシャープ
なのに
いつまで液晶量産なんてやってるのさ
早く液晶なんか見切りをつけて、量産技術なんて無視して
次に行かないんだよ。シャープは松下電器じゃ無いんだぞ。
シャープ魂棄てたからダメなんでしょ
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 08:44:53.06 ID:YMYHbnI/
-
だが、AppleやMicrosoftを見れば、
まず、情熱溢れる技術者がいないと何も始まらない事も良く分かる。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:02:12.30 ID:WE1boMsY
- ローン、教育費、老後 シェープ
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:12:38.96 ID:vklg53TX
- これが技術者のハマりやすい穴だよな
技術者は仲間内に凄いと言われたいオナニーをしたがる
利益から次の開発費が捻出されるのだし
そもそも経営側としたら技術が必要なわけではない
道端の石ころが高く売れるなら
技術も人もいらない
自ら拾って売ってのんびりするしそれがビジネスの理想だ
そうはいかないから「仕方なく」人も技術も使ってる
そういう視点が足りない技術者に権限与えすぎると会社は傾く
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 09:15:04.54 ID:RsA9LJau
- >>295
日本企業は度が過ぎた合議制で民主的すぎるんだよ
一時的に損失出しても絶対世界トップシェアになるとか真夜中にアイコンが気に入らないから関連企業に電話して作りなおさせるとか
そういうある種の基地外が許されない型にはまりすぎ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:49:13.02 ID:uP5Toeom
- 有りもしない技術をあると言い張る日本猿がまた負けたのか
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 10:58:36.95 ID:Wj73VYwh
- イノベーションだと思ったらガラパゴスだったでごさるの巻
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:22:38.94 ID:kUz0SZuo
- シャープの先駆的な商品ってなんね?? プラズマクラスターだけじゃね??
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:27:52.59 ID:Im7GgWIt
- >>298
いったん仕様書を走らせたら現場にまかせて調整させる、上層は最初の企図をしっかり
きっちりしとけばいい、口もださん
がいいんだけど、後続が馬鹿なのと、言質とるのが仕事と思ってる大馬鹿がいる
一部の自民党、そして創価学会すべてのことだ
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:30:51.21 ID:8UrwCzoc
- もう、アップルに買収してもらえよ。
時価総額49兆のアップルが、時価総額3000億のシャープを買収。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:35:53.22 ID:4/e+vK33
- >>303
解雇できない割高の日本人をカネ出して買う理由が1つも無い。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:43:17.56 ID:ezZXSFeZ
- シャープの内因については語らないが市場破壊するしか能のない韓国メーカと
組んでいる時点でだめだ。
いままでの家電メーカーの失敗は全てここにある。
市場を育てたあげく価格破壊でその市場を潰される。この繰り返しだ。
バックにはアメリカがいるのだろうがカネを吸い取られるという意味で
韓国と米国は同じ穴の狢だ。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:44:12.92 ID:qm9gu7cw
- >>304
確かに負債を買い取るメリットがないね
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 11:50:43.00 ID:OQkbj//c
- >>153
公務員減らせっていうバカばかりなのに
Gメンなんて機能しないよ
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:04:31.39 ID:F3WBdnxW
- >>80
俺ならできるけどな。
俺が天才のままでいられたら、福島原発で働いてるのは原発奴隷じゃなくて俺が作ったロボットになっていたはずだ。
しかし、ほとんどの労働搾取者にとって、俺は邪悪な存在だったんだ。
人間は誘拐してくれば無限に存在する。
俺が作ったロボットは俺にしか権利がない。
だから俺という人間を破壊し続けた。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:09:38.55 ID:K0ev2e5F
- >>301
穴なし洗濯機でしょう 開発リソースを あれ一本に絞れば アップル超える事が可能だが
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:14:29.98 ID:8UrwCzoc
- うさぎ小屋とも言われる日本の小さい家では、広角のIPSパネルに優位性があった。
日立・パナのIPSαは技術的にも優秀だった。
LGのIPSパネルを上手く制御して画質を向上させた東芝の映像エンジンも優秀だった。
シャープはさ。。。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 12:53:21.17 ID:hci+2CmR
- 堺工場を建設するタイミングで
堺ではなく中国とかベトナムに大規模最先端工場を建設しておけば、
たぶんシャープは今でも勝ち組に入ってたと思う。
日本政府が日本の完成品輸出企業の敵なんだから国内でどれだけがんばっても
シャープのようなエレクトロニクスの完成品輸出型企業は生き残れないと思う。
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:00:59.07 ID:KC6MS/Sd
- >>311
堺が失敗したのは日本の人件費が高いからじゃなくて
大型パネル用だったからじゃね?
スマホ向けの小型パネル用ならもっと稼働率が高かったとおもう
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:07:55.39 ID:Paebs4Rn
- アップルでさえ半島との特許紛争では後手にまわったしな
正直、日本人が権利関係で半島相手に上手くやれるとは思えん
民生部門は一度諦めて中国と潰しあいさせて
簡単に漏らせない宇宙、軍事分野で鍛えなおせないかなぁ
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:09:34.47 ID:8UrwCzoc
- >>313
軍事関係は、既に三菱重工と三菱電機がいるやん。
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:11:15.09 ID:l/CLH3jA
- シャープの経営陣糞だな
ttp://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/8b3bfe0b4476d4fbef147c4a572a215d/page/4/
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 13:46:56.76 ID:XEA1gCPB
- >>311
まともに外販してりゃよかったんだよ
アホみたいに絞ったせいで数が出回りだした頃は皆もう要らなくなって買う気も失せてた
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 14:12:55.72 ID:X9O0S4w9
-
「ガラパゴス」って名前付けた時点で終わってんだよ
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 16:57:30.08 ID:YaLYwRdH
- >>29
なんかエジソンに通じるものがあるような
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 18:52:16.81 ID:Z9ed1f4f
- 佐々木正の教えを実践しているのが現経営陣なんだろ
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 19:42:45.80 ID:l/CLH3jA
- >>317
しかも大失敗した責任者昇格してるしw
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 21:56:09.34 ID:Lu4o2Xei
- 出版30年、今なお影響力 経済学の理論が支え〜ポーター著「競争の戦略」(1)
http://bizacademy.nikkei.co.jp/column/career/article.aspx?id=MMACz9000029082012&waad=n9PjbXo7
ポーターはまず、「5つの力」という概念をもとにした業界構造分析を通じて、競争優位をつくれる状況に
あるかどうかを判断します。そのうえで、どのような基本戦略を選ぶべきかを定めるというアプローチをとります。
「5つの力」などの枠組みはすぐには陳腐化しにくい経済学の理論を支えにしているため、彼の「競争の戦略」は
今でも影響力があるのです。
ポーターは、96年の論文で「日本企業には戦略がない」と批判しています。日本企業は、横並びで混み合った
市場に参入するケースが目立ちます。そうした市場で同質的な競争を繰り広げ、結果的に利益率も低く、
それでも撤退しない事例に事欠きません。
「競争の戦略」に象徴されるポーターの理論は「ポジショニング」学派とも呼ばれます。市場で独自の位置を
築いて利益率を高めるというのがポジショニングの考え方です。米アップルと韓国サムスン電子の挟み撃ち
にあっている企業は今こそ、ポジショニングを再検討すべきでしょう。
アップルを例にポーターの理論を考える
Q どうすれば超過利潤を得られるのですか?
A それがまさにポーターの理論なのですが、米アップルを例にとって考えてみましょう。
パソコンの世界では、米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」と米インテルのCPU(中央演算処理装置)
の組み合わせによる「ウィンテル」が標準となりました。消費者から見ると、どのメーカーのパソコンも、同じような
機能があります。
こうなると、パソコンメーカー同士は同質的な競争になってしまいます。「他社より少しでも安く」という競争になり、
資本コストぎりぎり(もしくはそれ以下)の利益しか生み出せません。
しかし、アップルはウィンテル陣営には加わらず、独自の仕様の「マッキントッシュ」(マック)にこだわりました。
マックには優れた操作性があり、それを好む固有のファンがいたのです。世の中のパソコンユーザー全体から
見れば少数派でしたが、この少数のファンは、ウィンテル機よりも割高なマックを買ったのです。
この戦略は、あえて少数派を狙うものの、競争相手はいないために、高価格が可能です。ポーターの言う
「集中戦略」になります。
- 322 :321:2012/09/04(火) 21:57:22.60 ID:Lu4o2Xei
- ポーターには日本企業の姿は奇異に映った?
Q 日本企業は超過利潤を得られていますか?
A アップルは携帯音楽プレーヤーでも、携帯電話でも、独自の地位を築くことに成功しました。これらの分野
では、「集中戦略」ではなく、むしろ市場のメーンストリームを押さえる「差別化戦略」になっています。一方、
同業他社はまたもや同質的競争に陥って苦戦しています。
アップルの同業には日本企業が多いですが、日本企業は独自のポジションを得ることを目指すのではなく、
混み合ったポジションの中で他社よりも低コストを実現することで、利益を獲得しようとしてきました。
しかし、ポーターによると、このようなオペレーション効率の優位性は、他社の模倣・追随を招いてしまうため、
長続きしません。逆にポジショニングの優位性は、何らかの参入障壁(または移動障壁)を築くことができれば、
長続きします。
ポーターにとって、短期で消失するようなオペレーション効率改善にまい進する日本企業の姿は奇異に映って
いたでしょう。日本企業は、そうした批判をよそに、「カイゼン」活動を延々と続けて優位性の持続を目指して
きましたが、アップルの独自ポジショニング(および韓国サムスン電子の思い切ったグローバル・スケール
追求戦略)にはかなわなかったという結論になりそうです。
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:29:09.71 ID:4wbl4HV6
-
日本の宝は 國が救済に動くべきだね
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 22:44:01.97 ID:pVqlPKRq
- よくあるのが
技術者のオナニみたいな仕組み
だれも望んでない
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/09/04(火) 23:34:08.64 ID:Y5HEI2SM
- >>23
ザウルスだろ!
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 04:01:43.54 ID:GTi2nXTc
- しかし、NEC………潰れるのはいつだ…(笑)
【社会】 1万人大リストラ中のNEC、社員が本社ビルで飛び降り自殺…東京
★NEC大リストラ中に社員が本社で自殺の「謎」
・1万人のリストラ計画を推し進めるNECは8月28日、7月に募集した早期希望退職制度にグループ正社員2393人が応募したと発表した。
だが、まさにその当日朝、始業前に社員が本社ビル内で飛び降り自殺するという衝撃的な事件が起きていた。
男性社員の死とリストラの関係は定かでないが、実態は悲惨だったようだ。
元NECグループ社員で産別労働組合「電機・情報ユニオン」の森英一書記長が語る。
「首切り面談が5月から執拗に行われ、10回以上面談を受けた人もいた。私も社員から『どうにかなりそうだ』と
相談されました」。うつ病で休職中の社員の自宅近くまで行って面談したケースもあったという。
事件の前日には、日本共産党の田村智子参院議員が国会で、NECで違法な退職強要が行われていると追及。
小宮山洋子厚生労働相は「NECに出向いて調査し、必要な指導をすることが必要と思う」と答弁している。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 07:02:35.27 ID:3wIjn1vq
- >>311
勝組は無理
液晶パネルなんて利益がでそうもないレベルで価格競争してるからね
でも現状よりはマシだろうな
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 08:15:36.50 ID:kHf193RK
- >>1の分析は重要な点を見逃している。日本とアジアのライバル諸国とは、競争の条件が違いすぎる。
シャープの巨額赤字の原因は、シャープの経営者の判断ミスもあるが、それだけではない。アジア諸国の
通貨に対して、とてつもない円高・アジア通貨安状態が放置されているからである。
シャープは、円高→収益の悪化→コスト削減、研究開発投資の削減→技術力、販売力の低下と負のスパ
イラル状況に陥っている。次に起こることは、人員解雇→優秀な技術者のアジアライバル企業への流出、
である。アジアのライバル企業は、これとは反対の正のスパイラル状況か生じ、競争力を強化している。
このような状況に陥ってしまうと、日本企業の経営者がどんなに天才であったとしても、日本製の製品で、
アジア勢に対抗するのは不可能である。そこで、余力のある日本企業の多くは、続々と生産拠点を賃金の
安いアジア諸国に移している。しかし、そうした企業が増えれば、日本経済の成長率は大幅なマイナスと
なってしまう。
日本企業と日本経済の成長を両立させることができる唯一の政策は、アジア諸国に操作された超円高・ア
ジア通貨安を是正することである。政府・日銀が、一日も早く、超円高を是正し、シャ−プだけではなく、日
本の製造業全体を救うことが必要である。
実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html
購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html
円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 10:32:33.59 ID:axjr0N8n
- 民生品で大事なのはマーケティングだからね。
技術が大事になるのは、BtoBの業種。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 11:11:42.99 ID:c9Byg95X
- 液晶テレビの先駆は携帯テレビ。これは海外でけっこううけた。
http://www.taschenfernseher.de/index-e.htm
カシオ、セイコー、シチズンは今も勝ち組。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 13:40:08.27 ID:+9wfzpq8
-
コラムシェークして不味いカクテルに悪酔いしれるバカ経済業界人?
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:36:24.57 ID:nGTRHylV
- 技術の運用まで考えている技術者がほとんどいないのに驚く
どんないすごい技術でも使われてはじめて価値が決まるのに
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:41:02.88 ID:z1sCVTYO
- まだ日本企業に技術があると信じてるアホが多いらしい
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:43:23.60 ID:IPB0a5ge
- 信長「鳴かぬなら殺してしまえホトトギス」
秀吉「鳴かぬなら鳴かせてみようホトトギス」
家康「鳴かぬなら鳴くまでまとうホトトギス」
ジョブズ「鳴かぬなら自分が鳴こうホーホケキョ」
ホトトギスの声帯ありきじゃなくて
自分自身がホトドギスにならないとだめだ
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:47:45.99 ID:iYREoihE
- 2chの屑は技術の事より自分の人生の運用を考えよう
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 14:48:08.10 ID:8zihMiKB
- ゲイツ「鳴かぬなら鳴くのを買おうホトトギス」
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:01:15.89 ID:LZ9754k5
- もともとシャープって
視野角狭いASV液晶を「世界の液晶」とか誤魔化して
情弱や年寄り騙して売れたとこだろ
その騙しが効かなくなっただけだよw
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:07:12.54 ID:94yCO/6Q
- シャープのせいではないよ。
通貨価値の問題だから、日本政府はしっかり韓国からの輸入品に関税をかければ良かっただけのこと。
規制緩和だとこのデフレ下のなかで政府がほざいたから、こんなことになる。
シャープは国内でしっかり売れれば問題はなかった。
いま韓国製品の関税を引き上げれば済むだけの話。
国策でウォン安を行っているから、日本も国策で関税をかければよい。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 15:09:53.11 ID:pwZYFZ6h
- Intelは半導体企業でいちばん先駆的だけど競争に勝ち続けてるよな
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 17:59:48.42 ID:UtSplKAm
- おいおいこれマジか?www
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346743537/100
2ちゃんでの売り煽り工作員が急激に減ったってもしかして・・・ww
華僑なんかねこいつ?
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/09/05(水) 22:49:24.08 ID:yCnEiw5M
- ブンケーガー、ショーヒシャガー、クニガー、カンコクガー
これじゃあ日本のメーカーも斜陽になるわけだわ
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:10:19.46 ID:aE5pF2We
- シャープさん
2k3kの液晶を格安(2万3万位)で提供してください
更に2k3kは現行のPCではフルに使えないのでデュアルディスプレイを
2k3kの液晶1つで表示させるような機能をぜひ作って(その機能はプラス1万円くらいで)
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 01:50:52.19 ID:9yj3w2kh
- もともと二流企業が身の程知らすに日立松下に並ぼうとした事自体間違い
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:17:18.49 ID:QNhM00de
- 【コラム】なぜ失敗しそうな事業から撤退できないのか?(プレジデント)[12/08/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344273161/
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:19:55.69 ID:QNhM00de
- 【株式】水面下で広がる日本企業の信用不安…経営体質が著しく低下[12/09/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346812811/
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:21:30.47 ID:npGF4MvD
- 円高対策をしない民主党政権の思惑通りになってるわけか
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 02:35:41.09 ID:pQ9vlZaA
- 売れる価格帯で商売しないとねえ
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:20:32.13 ID:hk6m7gQD
- 東芝の経営陣も無能だったが今は勢いがある、シャープは東芝ほど
経営陣が無能ではなかったが運が悪かった。
シャープはTVしか売るものがない、そこが価格破壊で利益が
出なくなったから終わってしまった。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 06:51:06.35 ID:uvlNissN
- だんだん通夜っぽくなってきたな
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:13:22.41 ID:vnC1F/x5
- >>1
え?え?
もしかしてシャープが先駆的だったとでも??
え?
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:15:21.74 ID:8VzYJdst
- >>349
東芝や日立みたく、茨ながらも再成長のチャンスをつかみつつある企業があるだけに、
余計厳しいやね。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:32:56.04 ID:FVg5XTEI
- 敗色濃厚になってから叩く記事がワラワラ増えてきたけど
そんなに明察できるならなんで傾く前に指摘してあげなかったの
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:38:25.38 ID:PU/c8+z3
- >>8
アップルとグーグルの事だねw
両者とも40年前のUNIX使ってるw
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:41:15.00 ID:pnvbAyT3
- 東芝や日立は国策企業みたいなもんだから
どんなに経営が悪化しても税金が投入される
それと比べてもしょうがない
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:43:38.62 ID:UoW5/61A
- >>352
自分たちも見抜けずにシャープ製の地雷スマフォとか
ガラパゴ死とかくだらない製品買って
シャープに痛い目に遭わされたんだろ
多分その復讐だべ
若年層はシャープ=地雷スマフォ、アホな老人が買うバカでかいTV
以外のイメージ以外無いからもう再起出来ないだろうな
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 07:43:42.68 ID:8VzYJdst
- >>352
聞く耳持たないんだもんw
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 08:49:47.68 ID:0PUrdAw/
- >>354
インフラ企業だからな
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/09/06(木) 10:10:56.04 ID:K8Ye90n4
- サンヨーの洗剤いらな無い洗濯機、洗剤メーカーに潰されたし
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 00:03:42.11 ID:EFxZeHUU
- 初代のプラズマクラスター(うるさいやつ)2台ほど取引の関係で買わされたんだけど、最初は効果があったような気がした。
この前クラの心臓部を交換したけど効果がわからない。6畳に6畳用2台を1日中つけてもかわらない。
クラは気のせい?フラシーボ効果?マイナすイオン系?空気循環機?今は変わった扇風機として利用してます。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 02:29:36.43 ID:G/19fVHp
- >>354
経営が悪化して助けられるのはインフラ部門だけで
それ以外は撤退するだろ
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:49:06.46 ID:CeytnLsh
- パクられた「実績」は社員のモチベーションを大幅に下げる。
「商品を作ってもどうせ…」と。
日本企業は「経営者判断」でクロスライセンスでお茶を濁すことが多いが、
社内の士気を考えれば下策も下策。最悪だ。
一方で、アップルが総力を挙げてサムスンのパクリを糾弾しているのはさすがといえる。
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/09/07(金) 12:58:48.18 ID:sbyluSTM
- UIが旧態依然としてるし全然先進的じゃないよね。ハード的に新しい事やればすぐ壊れるし
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 10:31:45.01 ID:Rk97TDXv
- 社内覗いてみたいわ
みんなお通夜みたいな顔してソリティアやってんのかなぁ
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:26:14.37 ID:oNzy9Bay
- 日本企業って最初の参入が速いけど、その後に掻っ攫われるよな。
研究試作品までが限度なんだろう。市場やニーズやコストや技術力を総合したものづくりが出来ない。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 13:35:10.31 ID:725ntOC3
- 重工が無いからだろ
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:07:15.76 ID:pDhzuxBU
- >>364
昔の日本が
市場やニーズやコストや技術力を総合したものづくりに特化していて
欧米から非難された
で自前の研究開発を・・・と間違った選択肢を選んだ
研究試作は他人に 最後の製品化は俺が
がいまの世界の潮流
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/09/08(土) 19:19:39.25 ID:vylqMHXT
- OS商法の本質が、特殊なOS規格で客を囲い込んで
他人の作ったビジネスモデルを金儲けに利用するのに特化したものだから
OS自体が閉ざされた市場になるわけで
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/09/09(日) 15:34:18.41 ID:tr7smF+M
- 成功体験に埋没するなら、先駆的であることは意味を成さないだろ
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 02:04:52.26 ID:oamh4VvR
- >>8
マイクロソフトしかないじゃん。
アップルにしてもアンドロイドにしてもオリジナルじゃないし・・。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 13:33:31.96 ID:kjQtkEC1
- >>369
朴李OSから始まった真っ黒ソフトが?
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/09/10(月) 16:14:24.32 ID:RdcCeNZ9
- 先行は逃げ切れないのが普通だよな。二番手は
抵抗が少なくていいよな。
な、サムスン。
104 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★