■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【食料】中国がトウモロコシの備蓄を放出[12/08/11]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/08/11(土) 18:20:43.99 ID:???
- 【北京共同】中国政府は11日までに、トウモロコシとコメの備蓄を
近く放出する方針を明らかにした。
米国の干ばつでトウモロコシの作柄が悪化し、価格が高騰していることを受け、
供給増でインフレを抑える狙いとみられる。国家食料局が10日発表した。
世界有数のトウモロコシ生産国で消費国の中国では、
経済発展による生活水準の向上で食肉生産が拡大。
飼料向けを中心にトウモロコシ需要が急増し、米国などから大量に輸入している。
中国では昨年、食品価格高騰でインフレが深刻化し、政府は対応に追われたばかり。
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012081101002495.html
関連スレは
【食料】干ばつで大豆など高騰…世界のコメ供給は潤沢、食糧危機回避の命綱に[12/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344311323/l50
【暮らし】米国の穀物高騰、日本の食卓に影響も--10日のシカゴ市場、トウモロコシ最高値更新 [08/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344671743/l50
等々。
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:21:32.12 ID:aN45ficu
- トウモロコシはうちの畑のを食い放題
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:23:43.52 ID:r/GnYf1I
- びーちく
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:25:09.88 ID:2p8zvtl7
- 農産物もロクに作ってない日本って・・こーいう時困るのよね・・・。
エネルギーもダメ、食料もダメ・・・・。
今までの政治家って何やってきてるんだか。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:26:47.76 ID:/Impdkjt
- 世界中で干ばつとか信用出来ない
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:29:45.80 ID:o5+Mukzs
- 中国の備蓄穀物とか、カビが生えてるイメージしかない。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:31:27.34 ID:0OtuGEyZ
- トウモロコシ使った中華料理ってどんなんだ?
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:32:45.10 ID:9kevWtYd
- 人間が食うんじゃなく家畜の飼料だよ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:34:31.55 ID:o0tVKAu7
- どうせどこかの金持ち連中が買いだめして、しこたま貯めこんで、値段が上がるのを待っているんだろ・・・
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:34:32.96 ID:FVx9EkeC
- >>6
カビより数年前からの備蓄で全然腐ってない可能性が高いと思うぞ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:34:49.72 ID:/deBlBMG
- 倉庫に本当に備蓄があるのか?
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:35:38.33 ID:lL7xP0CW
- コーン大暴落
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:39:54.96 ID:LifPEz8L
-
ありがたく受け取るがよいアル
感謝するアル!
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:40:17.46 ID:b0AnkMND
- >>9
先物取引っていうのがあるから、備蓄する必要はねえよ(笑)
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:41:21.75 ID:IK3OpvBp
- >>4
備蓄飼料ってのがあるそうな。
事業仕分けで文句つけられてたような気が。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:42:31.93 ID:eQqeQQaE
- >>10
それなんてマーガリン?
- 17 : 【関電 73.5 %】 :2012/08/11(土) 18:43:26.29 ID:c8wROzNs
- こりゃ中国産に要注意だな
- 18 :子烏紋次郎:2012/08/11(土) 18:49:24.26 ID:zKlIg2EG
-
ブラザーコーン
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:50:48.48 ID:ocUC0LpP
- >>4
日本は世界第4位の農業大国。官僚のすり込みから脱出しよう。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:51:10.22 ID:1+RFwguD
- >>4
日本は工業立国で行く!食料は儲けた金で外国から買えばよいのだ(キリッ
とか政財界のお偉いさんは言ってたな・・・
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:57:58.12 ID:Z9Xy/OC4
- 欧米や中国ではトウモロコシといえば家畜のエサ
日本に来た外国人が縁日でトウモロコシを売ってるのを見て驚いたとか驚かなかったとか
朝食にコーンフレークを出したら「俺はブタじゃねえ!」と怒り出したとか怒り出さなかったとか
そんな話を聞いたり聞かなかったり
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 18:58:50.12 ID:R7iKnX5o
- 人間が肉を食うのをやめないと、いずれ完全に行き詰まるぞ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:01:45.52 ID:fSGt1Bxl
- ぶっちゃけ、欧米化したパンや肉ばっかの食生活から、
昔ながらの米と魚な生活に戻せば、すぐに自給率100%になるよ。
欧米の食い物食ってりゃ自給率が低くなるのは当たり前。
政治の問題?お前らの食の好みの問題だよ。
(とはいえ元々戦後のアメリカの政策でそう刷り込まれたわけだが)
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:05:07.98 ID:FdPalp+H
- >>21
あははは、釣られてやる
コーンフレークって、アメ公の好物じゃんかw
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:06:42.28 ID:54Rd4AxH
- >>7
豆腐と卵いれてコーンスープ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:09:19.63 ID:zcKb2uqt
- アフラトキンたっぷり
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:16:37.54 ID:uYWb4c6x
- >>21はどこの外国人の事だろう
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:22:03.16 ID:RrJJzuJ5
- >>9
うなぎみたいにどっかの養殖業が大量に育ててたね
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:34:18.04 ID:j80IjgfB
- 農水省は早よ耕作放棄地の企業所有を進めろよ。
農業部員として人雇うから雇用対策にもなるぞ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:39:10.97 ID:3bXee59x
- >>23
30年前の食生活に戻るだけでも相当違うだろうな。
今の自給率は豊かさの現れであり、日本が貧乏になれば勝手に戻るから騒いでも仕方のない話だと思う。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:40:23.00 ID:pcA6ff2q
- >>7
餡掛けのとろみ付けや
揚げ物の衣にコーンスターチを使うこともある
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:42:36.77 ID:M6NYJA4H
- >>4
農作物でひとくくりにするからそういう寝ぼけたことを言えるんだよな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:44:41.05 ID:PIzGr46S
- うちのトウモロコシはタヌキに食われ放題
もちろんタヌキは家畜じゃないよ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:45:47.09 ID:G2y9/AJx
- 中国人が大量にロシアで作ってるんでそ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 19:54:11.96 ID:/NzQcWOP
- >>4
米と青野菜はまーまー国内自給しているんだけどね。
輸入飼料に頼らずに酪農しようとすると、牛に草や稲藁を食べさすのが一番なんだろうけど、
日本の高級牛肉は輸入飼料で育てられているわけで……。
>>21
欧米でも焼きトウモコロシの屋台あるぞ。まぁ、「粒のままのトウモロコシ=家畜の餌」って概念は、
高齢者を中心にあるんで、そういう人たちは食べないけどなw
トルコまで行くと、普通に焼きトウモコロシの屋台ありまくるんだけどね。
アメリカだと粒のまま食べるよりも、コーンフレークやトルティーヤに加工して食べる傾向だし。
それか、コーンスターチ,コーンシロップ,コーンシュガーのようにデンプンや糖を取り出すか。
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:04:04.96 ID:ToPWH1la
- あー
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:06:19.35 ID:Rbn3X6Fx
- 少し前中国の役人が備蓄倉庫全部横流して逮捕されてたね
倉庫を開けたら空だったとか
備蓄なんてないんじゃね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:18:46.67 ID:WrdDujyi
- 意外に手放すのが早い気がする
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 20:20:09.19 ID:nicJYK7D
- 日本も輸入したリンまいて石油で重機動かしてるから
これを自国でどうにかしない限りは完全な食糧自給など夢のまた夢
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:00:41.79 ID:fSGt1Bxl
- >>39
別に夢ではなく、そもそも国も若者達にもやる気がないし、
外国から買ったほうが安いって話なだけ。
日本は北チョンや内陸のヨーロッパのような痩せた土地ではなく、
そもそも温暖湿潤で世界的に見ても肥えた土地を持ってるから
化学肥料なんて頼らずとも十分な収穫が見込める。
そもそも今でも馬糞や牛糞オンリーで栽培してる農家も多いよ。特に酪農家だと。
それに重機動かす石油なんて全体からすれば微々たるもんだし、
石油ないなら電気自動車なり天然ガス自動車にでもすりゃいい。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 21:22:19.26 ID:NgZ0DOC3
- 今年は冷夏で北海道も収穫がイマイチ悪い
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 22:06:57.91 ID:QpeMLjhq
- この前とんがりコーンが特売100円で売ってたけど
買いだめしておくべきだったか
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/08/11(土) 23:57:48.77 ID:+jw6dCQ6
- てかあの中国様がコーンみたいな戦略物資をスポットでやり取りしてるってのをさらけ出してるのが不思議なんつうかむしろ不気味にすら思える
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 06:00:52.36 ID:JQAAHsii
- トウモロコシは家畜のえさ
トウモロコシの価格が上がるということは肉の価格が上がるということ
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 09:48:20.33 ID:z36lLF3g
- 安く買って高く売る。政府高官の懐がまた潤いました。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 12:15:40.65 ID:qXu4oZFZ
- トウモコロシコは
きゅうり、じゃがいもと並んで素人でも簡単に作れる
自給自足しろ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/08/12(日) 16:00:18.93 ID:j2gnHoXU
- >>40
といっても同じ場所で作物を育て続けるとどうしても土地は痩せてきちゃうからね
08年だったか中国がリンの輸出を渋った時は結構えらい騒ぎになっていた
下水からのリン抽出技術の開発は進めないといけない
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/08/14(火) 06:29:06.94 ID:vdclg3ma
- 麻の栽培が誰にでも出来るようになれば良いんだよなw
葉っぱ食えるし、連作可能だし。
薬効の少ない物を解禁してくれたら良いのに。
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)