■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【半導体】蘭ASLM、台湾TSMCによる研究開発支援で合意[12/08/06]
- 1 :のーみそとろとろφ ★:2012/08/07(火) 00:55:09.24 ID:???
- [アムステルダム 5日 ロイター]
オランダの半導体製造装置メーカーASML(ASML.AS: 株価, 企業情報, レポート)は5日、
世界最大の半導体受託生産会社である台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW: 株価, 企業情報, レポート)が
今後5年間で研究開発支援に2億7600万ユーロを投じることで合意したと発表した。
TSMCはまた、8億3800万ユーロ相当のASML株5%を取得する。
同社のエリック・ムーリス最高経営責任者(CEO)は先月、インテル(INTC.O: 株価, 企業情報, レポート)、
TSMC、およびサムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)に対し、
研究開発支援や最大25%の出資を求めた。
インテルとは出資と研究開発支援で7月に既に合意。
次世代の450ミリウエハーの開発促進に向けTSMCとサムスン電子とも同様の合意を見込んでいると明らかにしていた。
こうした技術の開発を急ぐことでASMLはニコン(7731.T: 株価, ニュース, レポート)に先んじて市場のリーダーとしての地位を確立するほか、
スマートフォンやタブレット端末などの生産コストを削減することができる。
ムーリスCEOは「共同投資プログラムの目的は、主要リソグラフィー技術を確保し、加速させることだ。
この技術はわれわれの共同投資パートナーだけでなく、業界全体の利益となる」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE87502520120806
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 01:47:51.17 ID:lDHsIGxJ
- またニコンが厳しくなるな
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 02:10:43.39 ID:SQkYz2Kk
- こりゃニコンもうだめだな
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 05:20:45.82 ID:urtkMIwi
- この分野も寡占化してしまったな。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 05:38:38.59 ID:Wvw/3lR+
- >>3
撤退の一手しかないでしょう。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 05:42:23.31 ID:9unlcv98
- 2位じゃ駄目なんですか!?
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 05:44:08.63 ID:WT9QUMa1
- ASLMとかTSMCとかミサイルの種別みたいな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 08:31:02.25 ID:g+glyJqo
- ASMLだ
スレタイ間違ってる
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 11:49:06.26 ID:BsiKTPBd
- (´-`).。oO(流石に露光系が一社独占状態になるといろいろ不味いので、
ニコンにも肩入れしてくる所が出てきそうだが…)
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:26:15.00 ID:97ee7Ue8
- これ、450ミリウエハーの開発が完全に頓挫してるってことじゃないの?
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:33:14.66 ID:Bpz6ABzI
- でもさステッパーを構成するコア部品はやっぱり日本製なんだぜ
日本製コア部品、コア素材抜きで半導体製造装置を作ることはできないよ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:58:25.49 ID:lI2DpbZL
- >>9
インテルがやってくれたら良いんだけど、ニコンならEUVの優先度下げてるから微妙かも
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:11:31.43 ID:ccuq2oPQ
- あれ?EUVと並行?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:28:53.71 ID:o8Elcjne
- そのインテルがTSMC以上の出資をしてASMLについたんでしょうが
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 21:38:42.58 ID:XbNgG8FF
- 非シリコンのウエハーの研究ってどうなってるんだろ?
もはや別の土俵で勝負するしかなさそうな気もする。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 22:05:31.56 ID:lI2DpbZL
- >>15
実用化前提だから、今の段階で別の土俵から持ってくるにしても
現実的な話じゃないと割り込めないと思われ。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/08/13(月) 00:59:03.45 ID:97IpHarq
- >>15
【科学】東北大、次世代デバイス実現に向けたグラフェンの精密制御法の開発に成功[12/08/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344701081/
4 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★