■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【エネルギー政策】再生エネ買取制度(FIT) : 日本国民の負担によって潤うのは海外メーカー [08/06]
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★:2012/08/06(月) 09:23:39.87 ID:???
- 7月に日本で始まった再生可能エネルギーの固定価格買取制度 (FIT)。 政府は
「FITが国内関連産業の成長に結びつく」 と訴えるが、太陽光パネル産業については
「そううまくはいかない」 との見方が専門家から出ている。 中国などの太陽光パネル
メーカーは大量生産による生産コストの低減を目指し、生き残りをかけて生産規模を拡大。
パネルの在庫が積み上がり、製品価格が急落している。 意匠性が問われる住宅用では
日本メーカーの強みが生かせるものの、価格が重視されるメガソーラー (大規模太陽光
発電所) 向け、商業施設・集合住宅向けでは中国勢などコスト競争力を持つ海外メーカーが
主導権を握りそうだ。
太陽光パネルの価格低下のペースは劇的だ。 ドイツ市場のスポット価格では、今年1月
までの3年間で3分の1程度に落ち込んだ。 価格急落を牽引するのは、日本以外のアジア
メーカー。 近年はほぼ一貫して欧米製、日本製の価格を下回っており、市場価格を押し下げ
ている。
中でも最近勢いを増しているのは中国、台湾メーカー。 世界の生産シェアでは日本メーカー
が05年に5割弱を握っていたが、10年には10%強に低下した。 代わりに05年時点で
10%に満たなかった中国、台湾メーカーが10年に6割弱に伸ばし、11年には約8割に
達した。 とりわけ中国勢の台頭が目覚ましい。 10年の太陽電池セル生産量では世界トップ5
のうち4社を中国メーカーが占めた。 中国勢に押され、先進国メーカーは苦戦が目立つ。
日本ではFITの買取費用は電気料金で回収される。 ドイツの先例と同様、日本国民の負担に
よって海外メーカーが潤うという構図が現実味を帯びてきた。
◎http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20120806_01.html
◎最近の主な関連スレ
【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
【行政】再生エネ買い取り価格「高過ぎ」…白書が注文[12/07/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343358503/
【電力】「孫(ソフトバンク)に独占させるな!」--メガソーラーへの進出ラッシュで土地争奪戦の恐れ [07/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342912075/
【電力】SB孫社長「原子力依存ゼロも再生エネルギーで可能。太陽がだめでも水力がある。水力が駄目でも風力がある」 [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341125287/
【エネルギー政策】『再生可能エネルギー 買い取り制度』開始--標準家庭では8月から電気料金が最大115円上乗せに [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341094473/
【電力】再生エネ買取制度 : 太陽光発電に参入企業相次ぐ [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341094685/
【電力】再生エネ買取 : 制度を悪用する“第2のコムスン”が現れても決して不思議ではない [06/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340410463/
【エネルギー政策】日本版FIT(再生エネ買取制度)の"賞味期限は3年"--異業種入り乱れて狙う“上澄み” [06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340096820/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:28:39.57 ID:CSzIU1qy
- 知ってた。
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:30:24.95 ID:2FPYw3fA
- 知ってた
- 4 :名前をあたえないでください:2012/08/06(月) 09:31:42.51 ID:f76e68NN
- 日本の企業を大事にしろ 安物買いの銭失いで入札などやめ 故障しないのを選べ 何をしても文句を言うマスコミは無視しろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:32:09.01 ID:ZWGDCziy
- 何を今更
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:34:25.70 ID:Ww9lkT/B
- 民主党の政策だろ〜。
ワイルドでワールドだぜぇ〜。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:34:29.12 ID:ooGNs8SB
- 知ってた
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:37:52.95 ID:6WOGaof9
- どうせぶっ壊れて発電=売電できない。
に1ウォンw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:40:17.48 ID:2Dq+7Gx4
- 欧州の太陽光バブル崩壊で困っていた中国企業を
日本人の金で太陽光バブルを起こして助けるわけか
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:40:56.21 ID:p+WCHH+W
- これは、間接的に儲けさせてるのさ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:48:47.14 ID:GeBjwEP1
- 台湾メーカーなら歓迎するよ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:54:02.84 ID:KhgakkHN
- 火力にしても、海外の大手石油メジャーやガス会社が儲かるだけだしね。
原発なら例え「リケンガー」と騒がれても、国内で金が回るからGDPも膨らむし、景気に直結する。
海外に金が流れると、どんどん景気が萎んで、国内が悪くなる。
どちらがいいかは自明の理だ。
もんじゅにも頑張ってもらって、国内で100%燃料リサイクルできれば…。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 09:58:20.07 ID:21uq3THo
- 普通の商売なら、仮に作ってもその商品が買ってもらえるかはお客様の気持ち次第。
でも電力は必ず買ってもらえる事に決められてしまった。だったら一番コストが安くて
済む中国製あたりの発電パネルを使えば一番利幅が出るに決まってる。最初から
制度に穴が有るに等しいだろう。儲かるのはこの穴を通っていくらでもリスクゼロの
商売が出来る中国メーカーと孫正義ばかり。孫がなりふり構わず菅直人にすり寄った
のはこのためだろう。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:00:07.69 ID:21uq3THo
- つか、地方のお役人は「夢」を売る政商にだまされすぎだw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:00:44.44 ID:A6NyupS0
- >>1
電力会社が儲けるのとどっちがマシかってことだが、
電力料金を見る限り、あのぼったくり商売は一度、競争にさらされんとダメだ。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:02:40.07 ID:QM0djJyq
- 太陽光発電に参入する企業には不買運動しようぜ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:03:22.04 ID:gdE1ClCj
- >>12
嘘コケ原子力豚。
核廃棄物処理で儲かるのはフランスのアレバだろ。
日本の、再生エネルギー制度に関しては、純粋日本メーカーのみに
絞ればいいだけの話。
ただ、民主党政権が意図的にそれを実現しないかもしれないが。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:14:26.60 ID:esP/56af
- 売国民主党は本望だろうな
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:16:53.07 ID:Sqq1w2Me
- まあ、中韓に持っていかれなくても米に持っていかれるね
どちらにしても、現金で国外にもっていかれたら日本は疲弊するわ
おれなら絶対に質の悪い太陽光発電なんかやらないし、ましてや42円で買うなんて
ことは許せない
マスゴミがゴミだからこうなる
一年前のドイツと米の議会ではすでに太陽光発電の問題が取りざたされていた
日本のマスゴミにジャーナリズムなんてないよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:23:59.95 ID:rk7snVAv
- 民主党の政策なんだから当然といえば当然
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:30:53.82 ID:Nxtab80X
- 脱原発で儲かるのは特定アジアのみ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:39:06.86 ID:AdoioXv6
- 事業者利権しか考えてない価格設定な上に
設備の確保に関しても国内の産業と雇用に結びつける政策がろくに無ければ
当然日本国内が受ける恩恵などまともに有るはずが無いんだよね
環境で稼ぐとか言ってるけどそのためにやるべき事には予算つけないで
むしろ金や生産が国外に行くようにやらかしてるから
政府への不信が募る
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 10:42:12.46 ID:owR2gRBZ
- やったね反原発ちゃん中国の儲けが増えるよ
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:22:01.10 ID:TI1LNKyh
- ハゲと民主党が言い出したときに散々こうなると言ってた
マスゴミで内需に繋がる様な事を言っていた連中は火あぶりにでもされてしまえ
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:26:59.79 ID:Bbyr8jLZ
- >>1
例え自然エネルギー100%になっても菜っても、利権がーリケンガーと
言い続けているさ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:34:01.48 ID:oqMYQ1pc
- もともと中国や韓国のパネルメーカー救済法案だろ?
今更何を言っているんだ?
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:39:27.08 ID:VBEKnNfc
- パネルは国内に絞るべきだろ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:47:00.97 ID:atJcxTbS
- >>12
モンゴルとかに核廃棄物の処分場を持ち込んで処理させようとしているではないかw
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 11:48:56.38 ID:1KVgxhxp
- まったく、垂れ流しとはこのことだwww
国富をジャブジャブ海外に流出させる、まさに売国政策だな。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:00:40.90 ID:vTVPzCFs
- 太陽光発電総コストに占めるパネルの割合を知らない知恵遅れ新聞だろw
パネルは3割、他、設置工事など7割
フランスと同じく国産パネルを優遇政策するのは当然だが
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:01:41.77 ID:vTVPzCFs
-
【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
太陽光発電ならハンファ、信頼の韓国製
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343998026/
【日韓経済】ハンファ 日本・丸紅に太陽光モジュール供給へ[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343917228/
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 12:34:56.95 ID:vGXRvqzm
- 国産優遇はした方がいい
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 13:03:26.85 ID:BFypH0Js
- ダイエー、丸越での買い物はやめましょう!
丸紅関連企業です!
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 13:09:26.56 ID:4bVAPYtG
- >>12
おまえ小学生か?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 14:15:17.59 ID:3Nv6Kzs6
- まあ民主党肝いりの政策なんだから大穴があって当たり前…orz
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:01:19.10 ID:3Lr9vF5C
- 空きカンの最後っ屁
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:05:46.05 ID:21uq3THo
- 何も知らない地方のお役人を「夢」でだまして土地を明け渡しさせ、そこに中国から仕入れた
一番安いパネルを並べればあら不思議、セールスの努力もせずに誰かが必ず買ってくれるから
必ず儲かるというボロイ商売。何かが間違ってると思わないのかね?
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:48:55.13 ID:oEBls5Vj
- 安いものを使うのは当然じゃん
そんなに海外メーカーが儲かるのが嫌だったら円高なんとかしろよ
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 15:56:36.77 ID:97VchjIN
- だからペテンハゲソーラーは日本製は使わないと
あれほど忠告したのに。
土地を供出させて、買取は国民負担。こんな有利な商売は無い。
原発100%でも良いと思います。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 16:21:25.76 ID:ilttlAJk
- まあ次から次へとろくなことしないな民主党
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 16:24:16.55 ID:egOVlpGa
- 25円位に下げたらさっさと撤退する連中だろ
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 17:48:40.51 ID:2HVY8Be8
- 今、太陽光からそっぽ向けば
中国勢は中国国内に向かうかさらなる安売りに向かうかすると思うんだが
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:09:11.93 ID:AP7UPlMk
- 劇的に安く太陽光を屋根に載せてくれる業者は無いのかねえ
パネルは安くても国内の設置費用はバカ高すぎる
いっそ中国で住宅設置までのトータルで請け負ったらいい商売できるぜ
なんせ相手は無能な工務店とヤンキー上がりのとび職組み合わせだから
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:25:02.25 ID:++QKG35h
- >>17
>日本の、再生エネルギー制度に関しては、純粋日本メーカーのみに
絞ればいいだけの話。
そんな事をしたら世界中の国からWTOに提訴されるだろ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:27:11.15 ID:2HVY8Be8
- >>43
地デジ駆け込み需要とか復興需要とかで工事費がどうなったか知ってて言ってるなら、
労働力輸入希望、それも大規模に、ってとこですか
影響を受けないご身分ながら、カネ払いたくないゴミ分でもいらっしゃる?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:29:49.86 ID:++QKG35h
- >>12
前半は同意できるが後半のもんじゅは賛成できないな。
原子力は使うべきだと思うが増殖炉は撤退するべきだと思う。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:31:57.03 ID:WuLABTXL
- >>44
ぎゃぁぎゃあ言うのは中国韓国だけだろ
そこは裏で国産使うように誘導すべき
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:33:05.89 ID:++QKG35h
- >>47
お前の知能の低さを晒してどうする?(w
- 49 :ベテルギウス:2012/08/06(月) 18:36:50.34 ID:mAZRTtXl
- 政治家・官僚の能力が落ちてきたなぁ
日本を高みに引き上げようとする意思・心を維持する能力が失せたんだな
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 18:44:21.07 ID:BTG8I5uO
-
俺ら 「反原発利権の背後に韓国有り!」
反原発厨 「原発問題は韓国関係ないだろ、ネトウヨ氏ね!」
丸紅 「韓国製ソーラーを大量に買い付けたニダ! みんな使うニダ」
飯田哲也 「東アジアエネルギー共同体を作りたいニダねー」
反原発厨 「・・・ 」
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 19:40:43.12 ID:GgJiJ/oE
- 日本製パネル補助金+買取すればいいのでは?
クソ民主党よ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:12:03.56 ID:l4JZSdmL
- FITで梯子を外すとどうなるの?
太陽光は実用的ではないから、技術革新を起こさせる為に太陽光をたくさん導入するって…。
直接、研究機関に金をぶち込んだ方が良くないか?
マンハッタン計画並の規模でやっても、FITより国民の負担は軽くならないか?
19億ドル、現代の価値に換算して230億ドル。
2兆円程、研究機関に金を使った方が良くないか?
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:29:23.20 ID:t4eeU5ZU
- 【電機】シャープ・片山社長「太陽電池輸出、円高で不可能に」「売れば売るほど赤字、現地生産が必要」 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328090372/
【経営戦略】シャープ、太陽電池の生産再編 輸出用は海外委託[12/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329782100/
【エネルギー】独太陽電池のQセルズ、法的整理を申請へ[12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333450261/
【エネルギー】ドイツの太陽電池大手『Qセルズ』が破産申請--同国の太陽電池大手破産はこれで4社目に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502426/
【エネルギー】米ソーラー・トラストが破綻--世界最大級の太陽光発電所完成前に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502590/
【エネルギー】米ファーストソーラー、全従業員の30%削減 太陽電池大手[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334729481/
今のメガソーラーは“メガ負債”となる
http://blogos.com/article/35778/
メガソーラーはメガ負債になることが発覚!太陽光で日本を支えるには最低600兆円が必要、電気代120倍へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336204782/
【電力】数字が語るメガソーラーの"不都合な現実"--現時点では「太陽光が非常に競争力のある電源」とはとても言えない [04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335161860/
【エネルギー】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ電池メーカー破綻が示す環境激変 WSJ-Jコラム[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335585681/
【エネルギー】あれほど盛り上がった太陽電池ビジネス、中国で"もはや虫の息に" [06/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340699185/
【倒産/米国】また破綻 太陽光パネル社「アバウンド・ソーラー」 オバマ政権が支援[12/06/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340937493/
【欧中経済】中国製太陽光パネル 欧州企業、ダンピングで調査要求 通商問題に発展か[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343560836/
【独中】中国の太陽光パネル企業が社員1万人を動員したドイツ企業への抗議活動計画を中止へ…当局からの圧力か[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343873809/
【エネルギー政策】ドイツ、累積導入5200万kWで太陽光の買い取りを"廃止"に--早ければ2016年にも [07/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341564609/
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:30:56.69 ID:t4eeU5ZU
- 発電コスト10%上昇でGDP0.4〜0.6%押し下げ 内閣府が試算
http://www.j-cast.com/2012/05/31134019.html
【話題】 再生可能エネルギー、固定価格で買い取りスタート・・・普及進めば、10年後に月1600円 電気料金に上乗せも
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341130979/
【行政】再生エネ買い取り価格「高過ぎ」…白書が注文[12/07/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343358503/
再生エネ買い取り制度、家庭負担は5年後月1000円 電中研試算
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO44443060S2A800C1TJ2000/
太陽光など再生可能エネルギーでつくった電気を固定価格で全量買い取る制度による国民負担は買い取り条件に変更がなければ、5年後には年間で約3兆円になるとの試算を電力中央研究所(東京・千代田)の研究者がまとめた。再生エネ ...
【電力/政策】再生可能エネルギーの国民負担"大膨張"予測--2017年に年間1.2兆円と現在の4.6倍に [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343979241/
政府のエネ政策「競争力失う」 日化協が意見書
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD030B1_T00C12A8TJ2000/
日本化学工業協会(東京・中央)は3日、政府が示したエネルギー・環境戦略の3つのシナリオに対し
「いずれのシナリオでも電力コストが上昇し、化学産業の国際競争力を失わせる」との意見書を発表した。
今後、政府が実施中のパブリック ...
【資源】米が10年足らずで液化化石燃料の純輸出国へ エネルギー安保激変[12/08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343951627/
米国では自動車など製造業の復活ぶりに注目が集まるが、それを支えるのが「エネルギー革命」
とまで呼ばれる現象だ。
ロイター通信は「生産コストの低下で米企業の競争力が増し、あらゆる産業で投資が活発化している」
と指摘。ピーターソン国際経済研究所によると、シェールガス開発は10〜15年にわたって
米国内総生産(GDP)を年1%程度押し上げる。
オバマ政権も当初は「脱化石燃料」を掲げたが、太陽光発電企業の相次ぐ倒産など
新エネルギー産業の開拓は迷走。そこに自国のシェールガス・ブームが到来し、
11月の大統領選を見据え、「国産エネルギーの増強」に路線を軌道修正した。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:31:48.77 ID:t4eeU5ZU
- 【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
【日韓経済】ハンファ 日本・丸紅に太陽光モジュール供給へ[08/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343917228/
========================================================================================
大ガス・三菱商事・シャープ、加で世界最大級の太陽光発電所
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD140BE_U2A610C1TJ1000/
http://financegreenwatch.org/jp/?p=11433
http://financegreenwatch.org/jp/wp-content/uploads/solar250px-Giant_photovoltaic_array3.jpg
2012年末までに3カ所、13年末までに全9カ所を稼働させる計画。総投資額350億円のうち300億円弱を
みずほコーポレート銀行など複数の邦銀が協調融資する。年間発電量は1万世帯強の電力使用量を
賄える1億キロワット時以上を見込む。同州当局の強い意向もあって太陽光パネルはカナダ製を採用する。
プロジェクトはもともとシャープが一昨年秋に買収した米国の太陽光発電会社が計画、すでに建設用地を
取得していた。オンタリオ州電力公社に1キロワット時当たり0.443カナダドル(約35円)で20年間にわたって
売電する契約も締結済み。国際的にみても同州の買い取り価格は日本が7月に始める買い取り価格案(42円)
に次ぐ高水準という。
今回、太陽光発電事業への新規参入を狙う大阪ガス、同事業を国内外で強化したい三菱商事と、
投資負担を軽くしたいシャープの思惑が一致した。
> 同州当局の強い意向もあって太陽光パネルはカナダ製を採用する。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:33:42.84 ID:QM69rMLP
- 太陽光は実用的でないということもないでしょ
すべての戸建屋根に取り付けて自給自足体制にみんなが持ち込めばいい
足りない分だけ電力会社から購入
あるいは大容量の太陽光とバッテリーにすることで、家庭用の電力は電力会社から解放される
そのためには何よりも安くなること
そして耐久性、メンテナンスの単純化などの進歩が必要
そしてプラス太陽熱温水器でガス会社も不要に
インフラに頼らない自給自足体制の家
我々が進歩させるべきはこういうことではないかな
不可能ではないはずだが、いやがる業界は多そうだ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:37:26.81 ID:So8wq9iA
- 安い外国製が多くなれば42円の買い取り価格を10円代まで下げることができる
ドイツは外国製のが安く設置できるおかげで買い取り価格を約14円ほどまで安くすることができた
世界で戦えないパネルメーカーを守る意味なんてない
海外パネルであろうとも設置価格の3割が工事などの関連費用でその国の業者にまわるってドイツの話もあるから
>「FITが国内関連産業の成長に結びつく」
雇用が少ない工場でパネルを生産するパネルメーカーがつぶれても工事関連のほうが雇用に結びつくんだから最終的にはプラスになるだろ
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:49:16.56 ID:++QKG35h
- 昔から日本はNEDOが中心となって太陽光発電を研究しているけど
日射量を考えれば太陽光発電は日本では不向きという結論が出ている。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 20:53:13.56 ID:9/llet9G
- 太陽光パネルって日本の屋根に向いてるんじゃないかい?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:08:06.37 ID:2eUDoFII
- 【欧中経済】中国製太陽光パネル 欧州企業、ダンピングで調査要求 通商問題に発展か[07/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1343560836/l50
>昨年10月にはソーラーワールドなど7社が同様の訴えを米国で起こし、米商務省は
>今年5月、訴えを認めて中国製の輸入太陽光電池に31〜250%の関税を課す仮決
>定を下した。
あんまり安すぎるとそれはそれで貿易摩擦みたいになるから
ダンピング発動という形でいま揉めてる最中
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:14:04.32 ID:OmLNCGc+
- あからさまな国内メーカー優遇はWTOで訴えられるからダメですね。
現実的なのは太陽光の買取を他の風力や地熱と同じ値段まで下げる。
そしたら合法的に排除できる。
地熱は70%が日本メーカー。風力もデカ物でメンテが必要なので国内メーカーに一日の長がある。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:19:34.22 ID:OmLNCGc+
- 次善の策は
太陽光発電買取制度は家庭用のみにすること。
事業者用は買取価格を大幅に下げる。
これだけでいい。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:22:50.22 ID:OmLNCGc+
- 家庭用の屋根設置型は国内メーカーは住宅メーカーと結託してるので強い。
面積が限られてるので発電効率と重量と意匠で先行してる国内メーカーが強い。
事業者用の買取に規制をかければだいたいの問題は解決する。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 21:28:19.94 ID:mcTGSXm5
- 投資して元とる前にぶっ壊れたらやだよ
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/08/06(月) 22:41:55.13 ID:otexKFQl
- 日本の 原発潰し ボロ儲け?
【社会】 「安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」 〜“脱原発は日本の話” ソフトバンクの孫正義社長★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308658950/
【企業】韓国で「日本は犯罪者」発言のソフトバンクの孫社長…日本では脱原発なのに、韓国では「原発絶賛」のカラクリ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312530146/
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=national_0621_171.shtml
孫正義「韓国は太陽光分野でサムスンとLGが、風力がヒュンダイがあり、韓国の勢いがあれば世界最強になれる」
【政治】菅首相の突然の「脱原発表明」の陰に「ソフトバンク・孫社長」の存在
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310812670/
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相
ttp://www.e-themis.net/feature/read_1109.php
> 菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、日本の産業は海外(とくに韓国)に
> 移転せざるを得なくなる。ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に向かい「脱原発は日本の話」だと断定し、
> 「韓国の原発推進」を称賛し励ました。その狙いは、「日本に電力高騰と電力の質の低下をもたらし、
> 日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」(経産省幹部)というのだ。
【政治】孫正義氏 買い取り額上限制「本末転倒だ」 再生可能エネルギー固定価格買い取り法案★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312593281/
【ネット】ソフトバンク孫社長、ツイッター上での「政商」批判に「たいがいにせい」と激高、「利益は1円もいらない」と宣言★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312695994/
【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円 期間は20年前後、経済産業省★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335195745/
【話題】 チャンチャラおかしい 「メガソーラー構想」・・・国庫に群がる亡国の民間企業たち
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341274486/
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 10:31:05.35 ID:6m9EzDYK
- 国内の経済と雇用にはマイナス面の方がデカ過ぎるってから話にならんよな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:17:51.50 ID:JoQ6oXtE
- 建築費を売電収入でカバーする「建築費ゼロ円住宅」
新築 発電シュミレーション
築年数 売電価格
01−10年 40円
11−25年 20円
26−35年 20円
合計売電価格 収入見込み 22 847 832円 2284万円
http://www.habita200.jp/menu04/smart_habita_zeroyen/
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 02:02:45.64 ID:Lp3WYQLp
- 朝鮮民主党と反日バカマスコミが政権掌握。そして、、、輸出産業の株価、これがすべてを物語る。
シャープ 2000円→189円
パナソニック 2500円→500円
ソニー 6000円→900円
船井電機 15000円→1000円
東芝 1000円→250円
NEC 1000円→100円
トヨタ 9000円→3000円 マツダ 800円→90円
ホンダ 5000円→2400円
JFE 8000円→1000円
新日鉄 900円→150円
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 03:58:07.56 ID:OgmJZjS9
- 今は太陽光買取価格が42円だけど、来年は買取価格10円になりますから。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 23:11:06.14 ID:k4Xiq5wl
- そもそも42円の全額を国民が負担するってのがおかしい
電力会社には現在、1kwhあたり約20円払ってるが、42-20の22円程度を国民に上乗せ負担するのが正しい
ここを誰も言わないのがほんと不思議だ
仮に太陽パネル発電所でも1kwhあたり20円で採算が取れるようになったら、俺たちは上乗せの負担を払う必要はないはずではないか。
現在は太陽パネル発電はコストがかかる、だから上乗せ負担という話だが、20円分は払う必要はないはずだ
ではなんで、42円丸ごと払わなければならないことになってるのか。それは電力会社にまったく損をさせないためだ
今総需要が1000万kwだとしよう。現在東京電力がこれを作ってるとする。ここに太陽発電所が200万kw作って参入してきたとすると、
総需要は変わらないので、東京電力は800万kwを作ればいいことになるが、そうなると東京電力の売り上げが減少してしまう。
今、太陽発電所のコストが非常に下がって東京電力と同じ1kwhあたり20円でやっていけるようになったとする。
すると、今の上乗せ負担方式だと、この20円を丸々上乗せ負担として国民が払わされることになるのだ
つまり、東京電力の発電分は800万kwに減っても、太陽発電で200万kwの発電がなされると、その分が国民にさらに上乗せ費用としてかかってきて、
東京電力の売り上げは1000万kwのときと同じ収入が得られる仕組みだ
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 23:20:09.85 ID:k4Xiq5wl
- 誤解のないように付け加えると、太陽光発電を買い取る価格は42円でいい
ただ、それに対して国民が上乗せ負担をする分は、42-20円でいいということ
ベースの20円分は、電力会社の発電量が減った分だから、電力会社が負担すべきところだ
太陽光発電の買い取り価格は技術の進歩とともに、20円+22円の22円の部分を少しづつ
下げていけばいい。その22円のところだけを国民が負担すればいい
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:52:15.18 ID:qdmCsSG5
- 【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
【電力/商社】丸紅、日本国内で計画する太陽光発電用に韓国・ハンファからモジュール購入へ--総額426億円 [08/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1343978631/
国内の太陽光産業、日本で光を放つ
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=020000&biid=2012081072048
ハンファグループの太陽光系列会社「ハンファソーラーワン」が最近、日本進出のために慌しい。
金升淵(キム・スンヨン)会長は直接、日本総合商事の「丸紅」から、4年間で6000億ウォン規模の
太陽光モジュール輸出契約を受注しており、日本内太陽光製品流通会社「ウェスタンハウス」にも、
自社製品を販売することにした。第1四半期(1〜3月)は410億ウォンの赤字を記録するなど、
困難に直面していた同社は、危機克服の解決策として、参入壁の高い日本市場を選んだ。
ハンファ側の関係者は、「この2ヵ月間、コンサルティング会社「デロイト」を通じ、グローバル太陽光市場
について調査した結果、収益率と成長潜在力の最も高いところは日本だ、という結論を出した」と主張した。
国内太陽光企業各社が日本に注目しているのは、米国や欧州などに比べ、割合高い値がつくことも
一因となっている。デロイトの調査結果からも、米国や欧州で太陽光セルやモジュールを販売すれば、
約2%の収益が出るが、日本では7%までも可能なことが分かった。中国は、世界最大規模の市場へと
成長しているが、価格競争が激しく、収益を出すのは事実上、難しいとデロイトは分析した。
住宅用太陽光発電需要が90%と、大半を占めていた日本が最近、大型太陽光発電所の建設の方に
方向転換したのも、国内メーカーにとっては好材料となっている。エスエネルギーのハン・ソンジョン次長は、
「太陽光製品価格が大幅に値下がり、これまでの単品中心の輸出では5%ほどの利益を上げてきたが、
太陽光発電所の建設や運営を通じては、10〜12%の収益も可能だ」と主張した。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 21:53:40.17 ID:qdmCsSG5
- 【海外】中国の太陽電池産業が危機…大手10社の負債総額175億ドル 業界に破産リスク蔓延 [08/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1344514837/
米投資機関Maxim Groupの最新データによれば、中国の太陽電池大手10社の負債規模は
累計175億ドル(約1110億元)に達した。
中国の太陽電池産業全体が破産リスクに直面しており、中でも江西賽維と尚徳電力の破産リスクが最も大きい。
中国再生可能エネルギー学会の孟憲淦副理事長は「経済参考報」の記者に対し、
「この数年間、中国のソーラー製品の生産量は増えているが、欧州債務危機、米国の反ダンピング・反補助金調査を受けて、
中国の太陽電池市場は減退し始め、価格も下落の一途を辿り、収益性は大幅に圧縮された」と指摘。
米の環境政策行き詰り 助成先のベンチャー、中国企業が買収 太陽電池、価格競争で劣勢に(2012/08/10付)
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO44781320Q2A810C1FF1000/
【ニューヨーク=杉本貴司】米オバマ政権が発足時に掲げた環境分野を育てる「グリーン・ニューディール」
政策の行き詰まりが鮮明になってきた。中国企業がオバマ政権の助成金を受けた米電池ベンチャーを
買収することで8日に合意。中国企業との価格競争に敗れた助成先企業が相次いで…
31 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★