■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【衣料】国内不振のファーストリテイリング、1億総ユニクロ化で曲がり角[12/07/12]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/12(木) 12:35:17.96 ID:???
- ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86B02820120712
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86B02820120712?pageNumber=2&virtualBrandChannel=13848
[1/2]
[東京 12日 ロイター] ファーストリテイリングを支えてきた国内ユニクロ事業の低迷が
続いている。積極展開するアジアの収益は順調に拡大しているものの、全社利益の8割を占める
国内事業の下振れを補うには至っていない。
日本人のほぼ全員がユニクロ製品を着るようになった今、定番服を安く売るビジネスモデルは
曲がり角に来ている。同社は銀座に続き、国内で旗艦店を増やす方針だが、客数の減少に
歯止めがかからない中での大型店の展開は、経営に致命傷になりかねないとの指摘も出ている。
<日本人の90%超がユニクロユーザー>
「成長市場として海外に軸足を移しており、国内ユニクロの月次に一喜一憂しないで欲しい」。
同社幹部はそう不快感を示すものの、このところ月初に国内ユニクロ既存店売上高の不調が
発表されると、翌日の株価が下落するというパターンが繰り返されている。
ファーストリテイリングの営業利益は国内ユニクロ事業が約80%を占めており(2012年
8月期計画)、国内の不振を受けて市場がネガティブに反応するのはやむを得ない。
苦戦の最大の要因は客数の減少だ。
12年8月期は10カ月が過ぎた時点で、客数が前年同月を上回ったのは2カ月しかない。
あるアパレル関係者は「(ユニクロの)特徴はベーシックな服。すでに国民の約90%超が
何らかのユニクロ製品を保有しているとも言われており、目立つヒット商品が出ない中で、
購入する客が減っているのは当然」と指摘する。
ヒートテックのように、あたらな機能を加えてゼロから購買を呼び起こさない限り、国内での
成長は厳しいという見立てだ。みずほ証券アナリストの高橋俊雄氏は「商品戦略の見直し効果に
注目したい」と話す。
会社側も十分に認識しており、春先の不振は夏物中心の品揃えの中で気温が上がらなかったこと、
話題性のある商品の柱が出ていないことと分析する。そのうえで「トレンドを織り込んだ
ベーシックな商品を開発していくことを経営課題としてとらえている」(岡崎健・グループ
執行役員CFO)と、定番商品の大量販売から脱却する方針を示唆している。
-続きます-
- 2 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/07/12(木) 12:35:24.31 ID:???
- -続きです-
[2/2]
<戦略転換はもろ刃の剣>
しかし、トレンドを織り込む戦略に転換すれば、逆にユニクロの強みを失うことになりかねない。
大量発注・計画生産のユニクロの特徴は「作って売る」こと。発注から店頭に陳列するまでの
時間短縮を図ることで「売れたものを作る」他のアパレル各社の手法とは一線を画す。
マーケティングを専門とするコア・コンセプト研究所の大西宏CEOは「消費は回復しており、
今ままでのユニクロのビジネスモデルが合わなくなっている」と語る。
「ユニクロのビジネスモデルは消費者が求めるこまかなトレンド変化には対応できない。
この病は根深い」と指摘する。
ユニクロは今年3月の東京・銀座店に続き、渋谷や名古屋、仙台など国内に次々と
グローバル旗艦店を開店する。売り場面積1000坪級の超大型店を100店舗展開する計画で、
柳井正会長兼社長は「日本は大きな市場なのでまだまだ成長できる余地がある」と話すが、
大西氏は「投資とリターンが見合わず、致命傷になるかもしれない」と懸念する。
大型店を埋めるだけの商品がなければ、客足がますます遠のく結果となりかねない。
「活路は海外に求め、行き着くところまで来た国内は縮小均衡で、効率化を求めたほうが良い」
と、戦略の転換を促す。
<40分間の就職説明会、日本市場に言及せず>
ファーストリテイリングは7月6日に9―5月期決算を発表した際、国内ユニクロ事業の不振を
反映し、8月通期の連結売上高を9415億円から9295億円、営業利益を1380億円から
1315億円へとそれぞれ引き下げた。
下方修正後も2ケタの増収増益を計画しており、決して成長企業の看板を下ろしたわけでは
ないが、野村証券がレーティングを引き下げるなど、市場の期待を下回る成長にとどまっている。
7―8月の既存店売上高計画は前年並みを維持しているものの、前年7月はクールビズ関連が
好調で前年比11.2%増とハードルが高く、2年連続の通期前年割れも現実味を帯びてきた。
決算の翌日に開いた中途採用を対象にした会社説明会「ファーストリテイリング希望塾」。
柳井会長は約800人の出席者を前に、仕事や生き方について熱弁を振るった。
「活路は世界にある」と話す柳井会長は、中国からインドにかけてのアジア圏が世界の
成長センターになると語り、アジア重視の展開、世界一を目指す意気込みをあらためて強調した。
およそ40分、日本市場の将来性に触れることは一度もなかった。
「2020年に売上高5兆円、世界一のファッションブランド」―――。
同社が掲げるこの目標に向けて、日本市場の位置付けを見直す必要に迫られるかもしれない。
-以上です-
ファーストリテイリング http://www.fastretailing.com/jp/
株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=9983
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:36:14.89 ID:DJ+swuV/
- ユニ黒の正体がまた一つあらわにw
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:36:55.93 ID:bErd2XyG
- 自分は10%側
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:37:09.00 ID:DDtsBsdS
- >日本人のほぼ全員がユニクロ製品を着るようになった今
え???俺は着てませんけど?
俺は非国民ですかそうですか。
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:37:11.37 ID:Bezl+EaP
- もう秋田
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:37:22.54 ID:EI6zN2t0
- 絶対に公開しないユニクロを作ってる工場の現場
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:37:43.25 ID:tgW4JmdS
- おもくそ安くてそこそこの品質の衣料品を世に出したのは素晴らしい。
だが流通大手もマネしだしたからジリ貧。
そういうこと。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:37:43.68 ID:JOJUGFpz
- 90%ってのは盛りすぎだろ。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:38:19.43 ID:IumK3viJ
- 自分の場合、季節変わりにベーシックを数点買いにいったらそれでおしまいなんだよな
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:38:25.25 ID:DjJRd40Z
- センス無い俺にはユニクロを着こなせ無い
だから俺はマルイメンズ館ばかりだww
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:38:40.51 ID:AkWpiLXp
- 色が多いのはありがたい
でもしまむら派
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:38:41.61 ID:IHVOzHQh
- 似たようなデザインばかりだから。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:40:04.98 ID:DaQE+N0T
- 価格高くなった
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:40:17.34 ID:F4VyeFsx
- 土日祝日しかセールやってないから。
混んでるだろうなあと思うと行きにくい
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:40:22.08 ID:pRezeNaO
- >>12
色は多いんだけど原色系のやつばっかりだからあんまり欲しい色が
無いんだよなぁ。だからいつもブラックかネービーしか買わない。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:40:46.67 ID:Xa9LwVoR
- やっと色がよくなってきたけど遅い
いい色は他で買っちゃったから
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:40:51.22 ID:ssaWv8at
- ユニクロのはほとんどクリーニングしない
着捨て
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:40:59.98 ID:p0jyC8cD
- 柳井社長見てる〜?
レディスの大きいサイズを充実させてください
特にジーンズ。以前のようにあと3サイズ上までは最低展開して欲しい
大きいサイズはいつも争奪戦ですよ
たとえ通常サイズより割高でもピザはこぞって買って即売り切れ間違いなし!
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:42:25.82 ID:iWwwpOCE
- 安い安いで昔は買ったが、ズボンなどは結構お高い(3000円)
ので買うのやめたよ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:42:43.96 ID:Z+zjeLpH
- ユニクロを着るのは恥ずかしくないですか?
色々な意味で、、、
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:43:01.24 ID:xRw6nXAj
- 営業利益1300億も叩き出しておいて不振もくそもあるかw
国内のアパレルでここまでの企業いくつあるんだよ?
- 23 :名前は切らしておりまして::2012/07/12(木) 12:44:35.51 ID:XFZI1Se5
- 週末は知らんが、客がとにかくいない
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:44:46.80 ID:Xa9LwVoR
- メンズのボトムの品揃えが少ない、あってもおかしなジーンズとか
ボトムは色とカタチを主に拘るのでユニクロだろうが、なんだろうがいいから金出すって男は多いと思う
ボリュームゾーン逃がしてる
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:45:28.91 ID:wlDppbYo
- 意識的に不買されてるってまだ気付いてなかったのか
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:45:48.40 ID:rPg23Jpj
- 衣料品に関してイオンはユニクロを相手にしていない
TVCM1本打つだけでTシャツ何万枚売らなきゃならないと思ってる?
CMヘビロテで騙されるバカはそれなりにいるんだろうけど
費用対効果で考えると無駄?に広告打ちすぎ
イオンが恐れている競合相手はしまむら
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:47:16.41 ID:QC7skrnY
- アニメTシャツばっかり
売ってるから
夏物は一切買わなくなった
アメリカンイーグルで買ったお
ワイルドだお
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:47:57.13 ID:149ZF9Uu
- ユニクロは安くないし品質も大して良くないのがバレちゃったからな
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:48:01.96 ID:cRsiPy7M
- 流行り廃り
ファッションなんだから当たり前
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:49:22.07 ID:QqMcFp3J
- 韓国に店出したのがすべて!!
国内向けの在庫の質落としただろ?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:49:42.32 ID:GUgXVLZh
-
下着はユニクロ、それ以外は日本製のドメブラ
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:49:51.72 ID:xKR+eFz8
- >>21
ユニクロしか着れないのは恥ずかしいですね
むしろ金持ちのほうが気にせず
「これユニクロよ〜」とか平気でいってたり
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:49:52.26 ID:p0jyC8cD
- 4年くらい前の方が値段も安くて生地も良かったと思う。
今は値上がって品質が下がった印象
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:50:35.10 ID:pDpKrR5y
- これちゃうん?
/ ̄ ̄\
/ノ \ \
____ (● )(● ) u |
.< クスクス / \!!! (__人__) ::::::: |
/ u ノ \ l` ⌒´ | !!!
/ u (●) \ { u |
| ::::::: (__人__)| { / クスクス >
\ u .` ⌒/ ヽ ノ
( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ( ̄ ̄! ̄ ̄)
(⌒( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄)⌒) (⌒( ̄ ̄! ̄ ̄)⌒)
( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄) ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
( ̄( ̄ ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄) ̄) ( ̄( ̄ ̄! ̄ ̄) ̄)
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:50:58.41 ID:jeiF1mxC
- 下着のくせに高いんだよ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:52:06.96 ID:j1f4g4IE
- ユニクロ価格にプラス300円くらいかければ
もっとましでいいもの売ってる店がそこらじゅうにあるからだよ
ただ安いだけで買うものないんだよなユニクロって
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:52:31.49 ID:dWuoyokB
- ユニクロを着てる事が恥ずかしい時代になりました。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:52:31.58 ID:Lkw3Fx00
- しまむらだけで十分だよな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:53:01.05 ID:ob+aElTp
- 着たいんだけどさ、俺のサイズ売ってないんだよね…
身長195cm 胸囲115cm …
非国民だなぁ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:53:29.89 ID:P9XVH2c4
- >>21
おまえの服装なんか誰も気にしてねえから大丈夫だよ。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:53:43.67 ID:37LNvZor
- ユニクロはかつて日本国内でこそ先駆者であったが
全世界からみれば追随者でしかなかった
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:54:02.48 ID:qZIeNnxU
- >ヒートテックのように、あたらな機能を
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:55:45.70 ID:zIQdllgZ
- >目立つヒット商品が出ない中で、購入する客が減っているのは当然」と指摘する。
アウトラスト素材を使ったシャツやパンツを売り出せよ。
夏は涼しく、冬は暖かくな。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:55:57.08 ID:sNlrbNMa
- 安くはない
- 45 :迷岐髑髏:2012/07/12(木) 12:56:04.83 ID:ZTc1TKM5
- ユニクロのジーンズって、異様に早く破れない?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:56:51.08 ID:h2dpu8yf
- >>39
おまえみたいな異常体型を排除することでユニクロの商売が成り立つ。
GAP池。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:57:14.26 ID:3zjorJrI
- 完全な作業着屋さん
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:58:33.57 ID:wVbTG1tE
- ピザの人の要望があがってるけど、俺も同感。
ユニクロの客層はどんどん年齢が上がってるんだから、35歳以上の中高年向を販売した方が良いよ。
ビジネスでも着られるラインとか、ゆったりサイズのラインとか。
おしゃれな若者向は、g.u に任せるか、諦めろw
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:58:43.00 ID:DaQE+N0T
- 収入は減り価格が上昇した。
売れるわけないだろ。
ユニクロは日本人に支払う給料の額と数を相当減らしたからね。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:58:54.57 ID:37LNvZor
- >>45
各社が発売してた1000円以下のジーンズって
ほとんどは市場から消えただろ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:59:14.52 ID:h2dpu8yf
- >>33
シーズンごとに当たりアイテムと外れアイテムがあるんよ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 12:59:31.18 ID:5Nut7MxM
- 辛ラーメンのTシャツみてドン引き
落ち目の韓流れwww
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:00:39.70 ID:7QhCvC0l
- ぶっちゃけ今じゃイオンや島村そのほかどこでも安くてシーズンで使いすてできる
服あるしな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:01:49.69 ID:qmSY540D
- メッシュインナー、下着、靴下
結局クローゼットに残ったユニクロ製品。
他は廃棄。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:02:59.17 ID:2hYPeCuA
- ユニクロだけに関して言えば、ドンドン海外に展開していいんじゃないかね。
もともと生産部門は、新興国なわけだし。
それこそ、インドネシアあたりが「ぷwww ユニクロwwww」ってユニバレをいやがるくらいに、浸透すればいいんじゃない。
- 56 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.2 %】 :2012/07/12(木) 13:03:20.30 ID:oDqqCzOi
- デブ用サイズの充実をおながいします。
それと麻100%のシャツとか作ってくだしあ
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:03:53.69 ID:Zm2J3gQj
- 一億総ユニクロ化
しまむらナメてんのか
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:05:01.91 ID:X8ZiLWNn
- ユニクロの品質・価格を他でも出せるようになったからねえ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:05:23.61 ID:8U6V02jy
- しまむらは毎日行っても楽しい
デザイン豊富
ユニクロ(笑)
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:06:20.98 ID:GyB8XOLy
- 数年前に買ったユニクロのジーンズは薄いから夏場に重宝してるw
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:08:07.27 ID:lLexpSsu
- 確かにな
ユニクロは全身下着って感じだ
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:08:41.25 ID:9cVciCI3
- 価格が高くなったのに加え、パンツが透けるほど生地が薄くなってしまったスラックスを見て
もうユニクロでは買わないことを心に決めています(´・ω・`)
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:08:45.65 ID:sJwO5Fwn
- ぼくらにはしまむらがあるもんね
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:09:29.11 ID:xQw5KcXu
-
売上高営業利益率が10%超えというだけでエンドユーザー相手の
製造業としては優秀だろ。クソみたいな服を買う奴がいかに多いか
ということだ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:10:18.90 ID:KqguXbsw
- 全社利益の8割を占める国内事業の
こいつこんな状況なのに日本人はクズとか無能とか吐いてたのかよ糞が
全部でてけ馬鹿 服はしまむらグループがありゃいいわ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:11:04.80 ID:tjRzREqZ
- 俺は、靴下・下着はほとんどユニクロなんだが、品質がだんだん悪くなってるし、高くなってる気がするな
Tシャツなんて3枚セットで980円だったのが、今じゃ1枚500円になってるし
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:12:55.04 ID:/7892uaC
- 同じ服を誰も着たがらないのに同じ服を売る。
ユニクロは品質を守ろうとするから多種類を展開できないんだろ。
スーツ以外の洋品店の成長って限界があると思うよ。
ダイエーとかイトーヨーカドーの上にあった洋品店コーナーがつぶれまくったのと同じことが、
これからユニクロで起きる。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:14:51.69 ID:NmyfT64/
- NY店の店舗賃料払えなくなるのも時間の問題か
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:15:41.64 ID:/7892uaC
- 男性客の気持ちとかわかってないよな。
ブラジャーの売ってる店なんて男は行きたくないんだよ。そういうものをあさってるオバチャンの横を歩きたくない。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:15:55.37 ID:+Zq+fw5r
- ユニクロ、5〜6年前まではよく行ってたけど、このごろ全然行ってない。
行く気もしないしな。
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:16:21.15 ID:Fi3WDEEc
- 日本経済は右肩上がりでなければならない構造から脱却すべきだと思うよ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:16:48.43 ID:/n+sGi8g
- デカいサイズ専用の店ならフォーエルとかいうのがあるだろ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:16:59.27 ID:QC7skrnY
- >>66
体格がほぼ同じ息子の白Tシャツ(グンゼ)を
間違えて着た事があるが
グンゼの方が肌触りが全然良いよ
俺のは全部ユニだけどさ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:18:25.74 ID:fG81ETPW
- ユニクロとワタミはトップがイメージを悪くしている。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:18:40.36 ID:xQD68hKe
- 自分の場合ユニクロで服を買ってもすぐにボロボロになって
結局高くつくこと多いかったから必然的に行かなくなったなー。
ユニクロのパーカーとかフリースって洗濯しちゃいかんのか?ってくらい
1回洗っただけで表面ザラザラになるし。
ユニクロでなんとか使えてんのは1980円の仕事用手提げカバンだけだ
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:18:58.71 ID:Yi6PMq/l
- ファミクロ・スポクロやった時点で澤田さんに泣き入れてたのがえらそうなこった
1勝9敗どころか柳井のやったこと全敗だろうが
玉塚に面倒押し付けて、一段落ついたらはい交代とかやってるから
後継者出来ないんだよ
人が定着しないのは自分に問題があるっていい加減気づけよ
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:19:08.82 ID:SZRRRlYn
- 昔フリース買ったっきりだよ
ここって日本人相手の商売はもういいのかと思ってた
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:19:20.36 ID:/7892uaC
- 会社を10個ぐらいに分割して売っちゃえばいいんだよ。
もしも日本にユニクロが一つしかなければ間違いなく行列のできる人気店になれる。
会社を分割して10種類の店にしちゃえばいいじゃん。
カジュアルショップの成長の限界を超えてしまった。スーツなら同じ服でいいんだよ。
でも私服で自分と同じ服を着てるのを町で見たら、もう二度とユニクロに行きたくなくなる。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:21:52.18 ID:a1+krJ0I
- 大きいサイズはあってもトールサイズがないのが困る
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:22:33.11 ID:8s4Wuxtu
- おれは西友一択。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:23:47.68 ID:6C6p49m8
- インナーと靴下だけユニクロのネットで買うわ
ワンシーズンで買い換えると思えば十分だしな
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:23:52.79 ID:3SMqhBBZ
- 結局アホみたいな色と素材展開だけの糞ファッションで欧米では通用しない
没個性無難ファッション後進国向け会社 ユニクロ
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:23:58.54 ID:WkTwzY7w
- 中高年をターゲットにしたほうがいいんじゃね?
適度なおしゃれさ、適度な安さ、一番重要なのが快適さ
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:24:05.95 ID:U+nOXNOh
- 品質の割に値段が高い気がする
昔は良かった
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:24:33.44 ID:6coVGVjM
- 言うほどユニクロ使ってない
ユニクロは静電気がすごくて体に合わない
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:26:29.13 ID:yDDrbmbe
- 下着を夏用冬用に分けるのはやめてほしい。ストックしておく場所が無駄になる。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:27:25.04 ID:DaQE+N0T
- 漢字書けない、日本語変な従業員大杉。
顧客をなめてんの?
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:28:30.96 ID:WoBaresL
- 服の種類が増えすぎて嫌になった。
去年と同じ服をカラーバリエーションだけ変えて、できれば同じ場所で売ってくれれば良いのに。
ユニクロで服買うのに頭使いたくない。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:28:41.53 ID:pb0OIm/P
- 下着はユニクロ
フリースもある
部屋着もあるな
数年前のポパイのTシャツはいまでも現役
外出するには無理
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:30:07.51 ID:ocEmWau0
- まぁ柳さんは日本なんか捨ててるんだから問題ないっしょ
アジアや欧州で頑張れば?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:31:15.01 ID:KoVpigna
- 海外で売って日本に還元してくれればそれでいい。
どうやって還元するかが問題だが、とりあえずは雇用の確保だな。
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:32:45.89 ID:E1lSCnd/
- 買ったことある人は90パーセントで一億いるかもしれないけどさ、
今のユニクロにふどんだけリピーターがいるんだ?
コマーシャル打てば打つほど値段が上がって品質下がってるだろ
10年前の謙虚な企業に戻れば?
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:33:59.20 ID:xMnSiePZ
- コラボTシャツとかで目先を変えるのだって既に飽きられてる。
そして何よりも品質がものすごく悪くなった。シャツ系統なんか何を買ってもすぐにヨレヨレ、というか買った段階でヨレヨレじゃないか。
Tシャツ198円とかの激安店よりも多少マシという程度のものが1000〜2000円では買う気にならん。
ヒートテック的なものに関してだって他社で同じような機能のものが当たり前に出てきて、全く珍しいものではなくなったからな。
それと、Sサイズ作りすぎなんじゃないのかと。
見切り品コーナーに山積みになってる衣服の8〜9割がSサイズじゃないかね。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:34:01.75 ID:l+5dAXRS
- 日本人の90%超がユニクロユーザー (笑)
どういう計算した?
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:36:41.37 ID:lb+oI4CA
- 10年間で3回入店したが、買いたいものが無かった
どうして、この会社が大きくなったのか、今でもわからない
おれって、馬鹿?
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:38:06.22 ID:lLexpSsu
- 初期の頃の宝探しのような楽しさはなくなったな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:39:00.47 ID:Em3YkaxV
- 最近、素材もユニクロしてきて、無地でも絶対着れないわ
他人に近寄られると繊維でユニクロとバレちゃうぐらい酷い
もう四足纏め買いの使い捨て靴下ぐらいしか買う事の無くなったオワコンリテイリング
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:39:18.63 ID:ifjE/HWZ
- >>11
バカですか?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:40:38.94 ID:SNJPVA9E
- わかりきってた事だろ。
安くて飛びついた連中も必要な分を買ったら来なくなるし、
大量に売った割に値段が安いくて利益が少ないからな。
今後は給料・品数・店員・店舗を順次減らしていって、
そのまま潰れるしかないわな。
値段を下げるってのはそういう事だ。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:40:50.19 ID:qm/hRnDN
- 面倒だからユニクロばっかになったわ。
自分は服に興味ないし。
嫁と娘は、他で買ってる。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:43:41.08 ID:4EazeV2T
- 俺は青山派。
半額のハガキを握りしめて、青山のカジュアルを買ってるぞ。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:44:52.76 ID:Fo11QJOv
- >>93
ヒートテック的な物は元々アウトドアブランドにいくらでもあったから
ありがたがってる奴は情弱だなと思った
安いブランドでって事ならそうかも
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:45:13.50 ID:+ezR3WjI
- ヒートテックはできて
クールテックはできないのが不思議
安くて軽くて季節に合った
丈夫で抗菌防臭なモノを作りなさいよ
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:47:37.02 ID:2F14/enZ
- 平日に店で下見して
土日にネットで買ってます
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:47:45.64 ID:/63gTgTH
- 英語の勉強で社員は仕事どころじゃないんだろ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:48:08.48 ID:Fo11QJOv
- 他社ではあるよ、汗吸って冷える的な奴
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:49:12.21 ID:56xKfbNg
- ここの社長、なんかすんげえ御殿に住んでるんだって?
都内なのに地平線が見えそうなほど広大な。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:49:41.11 ID:8iNtKY/j
- ユニクロを着たい人に行き渡ったのなら、それで企業の社会的使命は十分だと思うが
企業としてはさらなる利益が必要なのだろうか。
需要を満たしたのに、さらなる利益を求めるのは、経営的に正しいとは思えないが。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:50:04.12 ID:+2yMZz3O
- ユニクロスレをずっとみてると業者のステマが解るようになって面白いな
普通はわざわざ2chでユニクロに関係無い商品名だして褒めたりしねぇよ馬鹿どもwww
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:51:07.62 ID:rwVEiawe
- ウチにユニクロ製品が1つもない…
時代に取り残されて恥ずかしい
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:51:08.08 ID:fDNM8cod
- ユニクロのポロシャツは窮屈。
袖口が絞ってあるから上腕太いと夏は蒸れる。
せっかくのドライ繊維が台無し。
わかってない。
靴下もゴムが窮屈。ふくらはぎがキツくて痛い
ジーンズも股がすぐに擦り切れる。糸の質が悪いんじゃない?
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:53:39.07 ID:E1lSCnd/
- >>110
人生を悔い改める必要がある!
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:56:37.67 ID:8edtbYbX
- トンキンの銀座とかに出店した時点で終わってる。
実利を捨てて趣味に走ったらだめだ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:57:19.87 ID:A6FkPeBT
- 品質戻したら多少は立てなおるだろ
それとかつてのようにシンプルなものをもっと増やせ
あと大きいサイズを増やすとかさ
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:57:48.17 ID:ZQkW5YxR
- 被ら無いユニクロが必要だ
プチオーダーメイド
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 13:58:47.93 ID:4ROw5bD5
- 価格帯が高いし品質もさして良くないもんなあ
デザインはアレだがまだしまむらの方が安くて品質も良い
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:00:23.23 ID:8edtbYbX
- ファッション系の量販店が銀座に出店したら売り
家電量販店が秋葉原に出店したら売り
これは確定事項である。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:00:41.81 ID:xVwrJDQ7
- 飽和しちゃったんだね。 ますます海外シフトをしないと成長できなくなっちゃうねwww
グローバル企業の宿命だなwww
こうして日本はグローバル企業によって滅ぼされるんだろうなwww
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:00:45.92 ID:HGubxhca
- 2千円以上の洋服めったに買わないんだが、そんな私でもユニクロ何が
いいのと思う
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:00:53.71 ID:ukx4GQPO
- ユニクロは年々質が落ちてるよな。
だんだんペラペラになっていく。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:01:07.90 ID:k8nMDva/
- 部屋着でしかないわユニクロは
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:03:09.79 ID:HHVEMOGH
- 実用衣料品としては店舗が多すぎる 商品としては生地、作り、品質は文句なく良品
しかしファツションとしてはダサイ H&M,GAP,ZARAにはかなわない
同じファスト衣料でも感性が違いすぎ どちらにしても一シーズン着れれば良い商品だから
如何に最新のトレンドを入れるか 安価で良品を出すか どちらかに方向転換のとき
店舗の古い採算の合わない店から淘汰しないと昔の日本の衣料販売店が不振に陥る歴史を
見ても分ると思う 決断の時。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:05:14.59 ID:Xt6+Nl57
- 高級路線に転換すればいいじゃん
わけないよ
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:05:27.00 ID:8edtbYbX
- まず採算性の悪い都内の店舗を全廃にすることだな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:06:36.74 ID:ocEmWau0
- >>122
郊外店とか大型店舗にし過ぎだよな
同じような品揃えであそこまで大型にする必要があったのかどうか
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:07:38.81 ID:j880hnOc
- >>120
涼しいようにわざとか知らんけど、今990円で売ってるドライメッシュのポロだが
チクビ透けるw
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:08:30.61 ID:8edtbYbX
- 郊外店なんかは青山みたいにガラガラでもやっていけるんだよ。
一番やばいのは高い賃料払って運営してる都心店舗だよ。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:09:19.01 ID:vGm1tHOe
- 価格と品質のバランスが崩れただけなんじゃね?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:13:08.16 ID:tEvUc98e
- ユニクロにブランド力なんて、ないんだから銀座店とか必要ないだろ。
牛丼チェーンと同じ末路だよ。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:13:54.95 ID:e4ysIswm
- ヒートテックとドライの家着Tシャツだけだなぁ。
靴下もパンツもここのはイマイチ。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:14:36.29 ID:Xt6+Nl57
- >>128
タンスには、もうユニクロ製品が溢れてる、安くてもいらない
ちょっと単価を上げて、高級路線に転換しないとムリだね
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:15:07.28 ID:kZo+xpVZ
- ユニクロで俺が唯一買ったのは、冬用のジャージのズボンだけだな。
中に暖かい生地が付いてるのは、スポーツメーカーのだと高すぎで、
あんまり冬はあんまり汗かかないから、ユニクロで妥協したw
他の商品は生地も縫製も糞過ぎて、店頭で見て諦めた。
ただ、ジャージの裾の縫製は12〜2月の使用でほつれて、破れて捨てたけどさw
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:15:07.61 ID:JPka7Ltr
- >トレンドを織り込んだベーシックな商品を開発していくことを
CMに踊らされる事を視聴者は学んだだけだよ。
何かしら売り上げを社会的還元しないともうダメだよ。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:17:35.46 ID:kZo+xpVZ
- >>123
ユニクロの規模があれば、多少の値上げでかなり高品質のもんを提供できそうだけどね。
値上げして、生地は買えても、提携工場が見つからないのかな?
縫製が糞だからさ。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:19:56.07 ID:EmSq2QgU
- amazon.com(jpじゃないよw)で買ってる。ユニクロなんて買えない。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:20:04.57 ID:JI0Ueuop
- 違うだろ? 完全に価格競争力をなくしてるだろ?
デフレが続いて、ユニクロレベルの商品はどこのストアにもあふれてる。
もっと良くて価格の安いものもたくさんある、
つまり、付加価値のブランド化に大失敗した今、ユニビジネスはこれから凋落の一途だろ?
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:21:21.79 ID:DoTJ5alP
- 海外売上が8割になったらとうすんだろうね? 完全に海外企業としてやっていくのかな?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:21:22.74 ID:Xt6+Nl57
- >>134
生地を上級化し、中華で裁断&仮縫いだけして輸入
国内縫製工場で仕上げ、って流れでおk
単価は上がるけど、百貨店並みの品質を廉価で提供することが可能
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:23:22.90 ID:GKc7FdGq
- 確かに欲しい服がなくなってきてる。
飽きてきたっぽい。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:24:40.46 ID:rqE/vFuv
-
あたらな機能はなかなか無いよな。
あたらないデザインはいっぱいあるけどな。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:28:39.52 ID:oMVizzBr
- このまえ買ったユニクロはアイロンかけないとパリっとしない
昔より質落ちてね?
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:32:56.01 ID:SkNsyMiP
- 結局、ユニクロのくせに高いな、というのが原因でしょ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:33:46.91 ID:dUAdY/A9
- 90%ってのは絶対嘘だわw
持ってない奴普通に結構いるよ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:33:47.37 ID:yEIZcJj/
- 個人的にはユニクロなんてまったく縁がないがこれでは国内は完全に飽和状態だわな
http://bit.ly/MmfgzR
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:34:13.62 ID:CU2D1SjQ
- いい加減気付よ 糞企業ども
どこの国が潤えば、自分所の会社が儲かるかを
中国?インド?違うよ日本国が潤わないと成長も世界ですら認められない
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:35:05.77 ID:Upqw80qB
- どうせ冬になったら業績回復するのにな
毎年そうじゃん
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:35:36.04 ID:Gg+6tIuZ
- 仕事から家に帰って
着ていたシルキードライのニオイを嗅ぐと
獣のニオイがする
ホント消臭機能あんのかよw
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:43:30.63 ID:iMoKQ8e1
- 俺は超金持ちだけどユニクロ着てる。
HAHAHA!
俺ダサかわいい!
みたいな。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:47:25.07 ID:UXxa0vou
- 結局、ブランド化しデザインで差別化しないと息詰まるんだな
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:51:08.80 ID:PPJODysC
- そうだな。
しまむら、イオンとの差がわからんし。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:52:59.31 ID:nay09nzh
- 中国の人件費高騰でもはや国際競争力ないよ
ダイエー、ヤオハンみたいになると予告しておく
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 14:56:00.94 ID:CoLxv7l+
- 若者を対象に服をくつり始めるから失敗するんだよ。
そういうのは、109にやらせてけばいいの。
最初の頃は品質のわりに安くて、年齢を関係なくきれる服だった。
そのやり方になれば、国内需要ももどってくる。
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:00:09.66 ID:iiSrgVTh
- 機能性下着ならホムセン一択 意外とカッコいい
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:02:01.10 ID:627rf1mb
- ポロシャツにしても原色系の色がおかしい。
色盲に作らせたような色しかない。
ポリエステル混ぜてまで質を落とすな
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:02:23.35 ID:zBcKi0qC
- 靴下だけ買ってたけど、
ほんと品質落ちた感酷いからもう買わない
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:08:07.39 ID:nQxMUXf7
- パンツと靴下だけ買ってる。インナーTシャツは品質落ちまくりで買うのやめた。生地透けとるがな。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:09:34.92 ID:gVlZE2Rd
- 衣料品は嗜好性があるから一社で独占するのは限界がある。
だから、商店街のブティックや都会のセレクトショップが成り立っている。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:10:27.05 ID:YphQkQD/
- なんでこの会社いちいち話題になるのか?
どうでもいいのに
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:12:52.41 ID:pkFiUqNZ
- 柳はセンスがないんだから引っ込んでろと
ロッテリアの人に頭下げとけ
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:17:14.90 ID:RnvzJIaj
- ブラトップにしてから、ブラ買わなくなった。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:17:21.86 ID:nay09nzh
- ユニクロ以外だったら、どこで部屋着買えばよい?
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:17:57.14 ID:3rymASxM
- チノパン、
胴回りを合わせたら太ももが入らない…、
太ももに合わせたらウエストがブカブカ…。
どんな体型を基準にしてんだ?
前ボタンを強制移動させてようやく何とかなったが、まだ違和感がある。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:18:46.82 ID:RyROF7QU
- メタボオジサンでも着れるゆったりデザイン出して下さい。
最近スリムデザイン大杉。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:21:09.40 ID:fRejhBDo
- 歩いて10分でそれなりの物が買えるのが強みだったけど
どんどん質が落ちて買いたいものがなくなってる
シャツは襟がペラッペラでどうしようもないし
下着だって去年のより今年のの方が先に破れたりする
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:21:49.34 ID:MRW50EiI
- 東京だけど、ローカル駅のスーパーにも展開すればいいのにね
駅前スーパーの紳士婦人服売場には、20代〜40代向けの衣類がぜんぜん無い
ほとんどが50代もしくは60代以降向けの商品で埋め尽くされている
しかもほとんど売れていない
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:24:15.36 ID:fRejhBDo
- >>165
駅前スーパーで買う層がその年代だからだろう
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:30:36.04 ID:VdKKLAbN
- 安くていい質なら買うよ。
今質落ちてるしズボン中心に値上げしてるじゃん。
変に高級路線なんか走ったら余計売れなくなる。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:33:02.44 ID:MRW50EiI
- >>166
ユニクロレベルの衣類を電車乗り継いで買いに行くのがメンドイんだよね
駅前スーパーなら数日おきに足を運ぶので、食品買ったついでに買えるし
営業時間も24時とか25時までだから時間の融通もきく
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:34:41.26 ID:rque9bl2
- 国内市場が飽和してることと、しまむらやGAP(オールドネイビー)、H&M
などファストファッションも競争が激しくなっているから経営が伸び悩むのは
しょうがない。
ドメインも既に全年代向けの商品を製販している為に顧客層を広げて
これ以上マーケットも拡大できない。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:36:09.14 ID:fMxIFfO4
- 脱無個性のためか、結構速いペースでデザインが変わるんだよな。
その代わりコレっていう服が無くなった。
と言いつつもう2年くらいは買ってない。覗くことは覗くけど。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:37:45.95 ID:rque9bl2
- ジーユー→ユニクロなら成長戦略だけどユニクロ→ジーユーは
下手すればカニバリゼーションを引き起こしかねない。
要するにどちらも女性向け商品を扱っている為に、キャラが被って
共食いする可能性があるってこと。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:38:18.03 ID:dagLtcNL
- +Jが終わって、俺のユニも終わった…
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:39:18.07 ID:+Pg3Me48
- ユニクロはオサーン、貧乏な若者はジーユー
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:40:28.23 ID:pbjHr8Zw
- >>161
アウトレットで安いの探せばユニクロと値段は変わらない
当然品質もいい
近くにないならネットで探したら良い
昔はユニクロで買った事あるが、アウトレットが出来てからユニクロで買った事ない
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:44:05.98 ID:moG4GXSc
- 貧乏人に貧乏服をあてがって、おのれが億万長者だもん
だれがユニクロなんか買うかよ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:45:12.00 ID:IrvlCeMo
- 子ども服は結構買うけどな。
保育園専用だけど。汚れても破れても気にならないから。
少なくとも無印よりは素材はいい。無印の方がかわいいの多いけど。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:45:15.99 ID:MRW50EiI
- なんかさ、最近ベーシックなポロシャツ1枚買うのにも苦労する
値段に関係なく、ださい刺繍入りだったり、お馴染みの胸ポケット付きだったり
生地が超ペラペラとか、胸周り腕周りがキツキツだったりとか・・・
いい感じのものを見つけても、1年経つと無くなるパターンが多い
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:48:29.37 ID:mwUjiQLt
- デフレ下で成長した企業の典型だよな。
しかも、八百屋で失敗して社長を辞任し、後の社長が業績回復するや否や役員動議で追い出した
外道、それが柳井である。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:49:07.90 ID:Cf5HSjsm
- いまどきユニクロで服を買っている奴がいるなんて驚愕だよ。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:51:07.94 ID:ObTH682A
- >>19
おまいみたいのはフォーエルに行け
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:52:21.81 ID:TPT4/Y8W
-
焼き畑農業経営
カッコイイこと言っているけど
原始的市場が拡大していかず限界点になると経営危機
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:53:12.11 ID:rque9bl2
- 素材にも製造手法にも拘っているハイセンスブランドは別だけど、
色やデザインが決め手の買回品的な洋服は歩き回って相対化して決めるから
その選択肢が増えた場合は収益も下がる。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:55:44.37 ID:359QDxJn
- お客さんが買いたいもの望むものを売る。それが商人の知恵です。
いつまでも買いたくもない商品ばかり並べていたらつぶれるのは当然ですね。
売るだけなら誰でもできる。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 15:56:23.31 ID:moG4GXSc
- 黒木メイサとかCMに使ってるけど、彼女がユニクロのアウターを着るか?
不細工一般人をバカにするな
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:02:03.22 ID:g5sLKl9X
- ある意味ステマだなこれw
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:02:44.51 ID:TPT4/Y8W
-
ユニクロの成功って難しいことは何もなくて
中国で大量に作って売ったこと。
他のことは付随的でしかない。
15年前はそういうやり方で中国に出た企業ほど大儲け
出なかった会社が潰れてしまった。
しかしその安易なツケは大企業にまで及び
パナソニックなどもダメになっていく。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:03:03.09 ID:Cf5HSjsm
- 拡大戦略はたいしたものだが、たまたまデフレ経済の大波に乗れただけと謙虚な気持ちを忘れてしまったユニクロはもはや過去の時代の寵児だ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:08:25.80 ID:VlbLBQOQ
- ロードサイドで利益伸ばしてきた会社なんだから
原点に戻ればいいだけだよ。
都心に出店して店舗数増やしたらコストが増すだけなんだよ。
高級路線に転換しろとか言ってる奴はアホだよ。
そんなことしたら新興の安売り店が出てきて足元救われるだけ。
しまむらとかにやられるだろう。
ヤマダやコジマも堅実経営のケーズに足元と救われるだろう。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:12:46.72 ID:i+YatLMn
- 正直、欲しいものがなくなったんだよ。
ワンパターンで、絶対コレ欲しい!!っていう商品がない。
だから、どーでもいい下着と靴下だけ買った店出た。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:29:55.48 ID:yzywz80H
- 靴下1つも 買ったことねーよ
- 191 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:35:33.03 ID:gVlZE2Rd
- 無地物はまだしも、デザイン物は他人と被ってるのがすぐ分かるから、
柄物やプリント系の商品を多く販売出来ないのがユニクロの弱みだな。
俺の知り合いはユニクロでプリントTシャツ買ったんだけど、
他人と被るのが嫌だから、一年寝かせて来年着ると言ってたw
- 192 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:35:41.38 ID:TPcYTDac
- 他にいいところない?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:48:38.56 ID:3QNIGLHP
- この間行ったらこれがこの値段かよと思って何も買わなかった。値段で妥協してただけだったんだな。
- 194 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:54:01.25 ID:a4nwI5r0
- ローカルブランドを潰しまくったおかげで
男物は選択肢が少なくなって被りまくるから買わなくなった
- 195 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 16:58:06.25 ID:4hV7+QAI
- 成長の要因は「値段の割に品質がすごく良い」だろ?
ベーシックだのなんだのはユニクロ・リサーチ会社側の言い分であって、
当初、消費者はあくまで「値段の割に品質がすごく良い」という口コミで買い始めた。
この原点に戻るしか無いんじゃないの?
デフレが20年続いてる今じゃ、割安感が10年前と比べて全く無くなったよ。
「それなりの品質で格安に提供」、これが原点だろ。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:03:08.13 ID:76vJofjk
- 来週仕事で海外行くけど、靴と下着除いて上から下までユニクロじゃww
- 197 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:04:24.61 ID:hotSgzMz
- ユニクロを一回も買ったことない人など山ほどいるだろ
俺もだけど。のぞいたことはあるわ。出張先とかで困ったら便利だなとは思ったが。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:06:15.70 ID:4hV7+QAI
- 一番は、デザインがさほど気にされないインナーとかを低価格で提供。
2番目はサイズを豊富にする。
男物ならジャケット・パンツのパターンメイドをやって欲しい。
>>196
下着はどこの使ってんの?
- 199 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 17:58:43.07 ID:D59cSKWT
- 奢る平家は
ヘイヘイ ヘイ
- 200 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 18:30:37.01 ID:kW31ctrl
- 要するに新鮮味がなくなって飽きられてきたってことか
そろそろ新しい手を考えるか、そうでなければ守勢に入ったほうがいいのかも
- 201 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 19:51:10.05 ID:ZiXEKDST
- 安い割に品質もそこそこ良い衣料品店だったから幅広い層に利用されてたのに
いつの間にか高い割に品質が悪いブランド服屋に成り下がって
がっちり掴んでいた主婦層を自ら手放してくれたおかげで
しまむらが息を吹き返しただけでなくサンキが急速に増殖中
- 202 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 19:58:04.62 ID:Hmd4OlDR
- 海外行った時に結構便利。
日本と同じ品揃えだから。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:01:32.83 ID:9P9iDEG4
- >>201
サンキって初めて聞いた
しまむらっぽいのか?
- 204 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:04:25.66 ID:E1lSCnd/
- >>203
http://www.fi-sanki.co.jp/
- 205 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:13:35.30 ID:4hV7+QAI
- >>201
安い割に品質がいい。ここだよな。
10年前にヒットしたのも、ファッションに金かける層にも「インナーならユニクロが安くて品質いい」って事が要因。
昔からユニクロ発信のファッションに期待してる層なんて極一部だろ。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:22:04.80 ID:hpDqKzuS
- >>205
まさに
- 207 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:22:43.56 ID:3LeGKks4
- 定番品は化繊の服ばかりになってるし
定番外の規格ものは肌に合わない路線ばかり
持ってるから買わないのではなく
買い替え品も確実に他の服になってる
- 208 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:27:39.66 ID:qLqLusVF
- ユニクロたけえよ、他のが安い
って買ったのは結局持たないなw
ユニクロは其れなりに満足できるからいいよ
変なキャラTシャツとか絶対買わないし
- 209 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:27:42.87 ID:DoqEZcPi
- ユニクロ高いからもう買ってないな
マクドナルドみたいな感じになってるな
- 210 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:36:16.02 ID:rqE/vFuv
- ユニクロの洋服は薄かったり、毛羽立ったりで何年も持たないでしょ。
愛用してる人は毎年買い換えるから、売り上げ維持出来るだろ。
生産地も中国→バングラデシュ→ミャンマーとか移動&ミックスすりゃいいし。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:39:18.05 ID:P9wXvsOJ
- ジーユーもなにしたいのかわからんな。楽しくなっちゃうくらい、ひどい縫製だし。
ナチュラルに「にしきのあきら」の衣装が再現できてる。
あれは、低コスト国生産云々の前に、商品として成り立ってない。1着500円だから笑って許してるけど。
まさか、ユニクロを盛り立てるために、「絶対に品質が上回らないよう留意すること」ってお達しでてるのかな。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:43:59.19 ID:g/Q5ljzh
- ジルサンダーの+もやめちゃったし海外ブランド買いあさった罰だろう
カイハラのデニム生地とかは評価するし2002〜2003年頃のユニクロは質良かったけどな
- 213 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:48:24.86 ID:hfeV8inG
- 震災後の節電対策衣類買い替え需要が収まって
売上/利益がちょっと減っただけなのにひどい言われようだなw
>>161
とりあえずイオンで買っとけば間違いないんじゃないかな
個人的にはアピタのPBもお勧め
- 214 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:49:07.36 ID:6ahaY79P
- >>19
痩せろ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:51:02.36 ID:zLyUzQ9S
- 下位ブランドとか作って、ポジションが訳分かんなく
なっちゃったな。アメの似た様な安ブランドも次々
進出してるし上がり目はないだろ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:56:17.06 ID:qoRqL1Cx
- シンプル路線はいいんだが、
やはり最近の流行も取り入れたデザインが欲しい。特にメンズ
定番のスタンダードデザインばかりだと、飽きられるよ
- 217 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:59:52.82 ID:743b2Gjm
- ポイント導入すればいいんだよ
それで食品とか日用品も売ればええねん。
あと書籍とかもええんちゃうの
- 218 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:09:10.77 ID:sD9Tp2I1
- もう事業として先が見えない
維持管理くらいじゃないか
反日発言連発
オランダに資産を移す
どうぞグローバル化でもなんでもしてください
興味ないので
- 219 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:10:29.39 ID:KynRc27n
- 今、値段のわりに品質が良いブランドってどこよ?
- 220 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:14:51.41 ID:agGwUTzq
- GAP丸パクリで市場を寡占して来たけど
まあよくここまでもったな。
- 221 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:21:53.62 ID:O6qPIbQJ
- 長袖ポロシャツとか長袖ジャージとか、おっさんが好きなやつをことごとく外してるからな
- 222 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:22:38.02 ID:MasmZ0OY
- 30歳以下ゆとり世代ご用達の店だよな
- 223 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:31:18.15 ID:DQGGE+KX
- >>138
>>>134
>生地を上級化し、
上級化した中華の生地使うの?糸が糞な上に染色、ソーピング全てが糞でどうやって
上級化するの?
中華で裁断&仮縫いだけして輸入
中華で裁断や加工させたら40%位何かしら不良品でるよ。
検品所通したとて右から左で金の無駄だし
一度税関通ると返すのにも時間掛かるし。
>国内縫製工場で仕上げ、って流れでおk
国内縫製工場の工員も中華。しかもかなり
田舎から連れてくるから全く働かない。
>単価は上がるけど、百貨店並みの品質を廉価で提供することが可能
結論はドングリってこと
- 224 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:35:29.87 ID:OMLgvaFn
- http://www.youtube.com/watch?v=4nP6QC6662g
これのパロディをやる度量はないだろうな。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:38:40.10 ID:wCKc6sQt
- 最近は土日でも下着が安くならない
いつなら3つ990円になるんだよ
- 226 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:38:41.83 ID:565IdzxY
- >>223
中国の縫製工場って今結構レベル高いんじゃないのか?
カジュアル品は知らんが、少なくとも紳士服関係の縫製レベルはかなり上がってるぞ
- 227 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:42:54.54 ID:YZob4QoM
- >>1
ユニクロは家で履くスウェットしか買ったことないし〜。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:46:24.98 ID:G75wsQ5G
- >>226
そういう縫製屋さんは手間賃叩かれ
までしてユニクロの仕事受けないと思うぞ
- 229 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:48:05.87 ID:bDRoffCr
- >>223
今はほとんどのブランドが中国か東南アジアで縫製してるって知らないの?w
無知なの?家から出たことないの??
- 230 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 21:56:54.24 ID:DQGGE+KX
- >>229
>>>223
>今はほとんどのブランドが中国か東南アジアで縫製してるって知らないの?w
>無知なの?家から出たことないの??
知っているから上のレスになるのにこの人なに言ってるの?
- 231 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:04:47.74 ID:1Wqlazn6
- 俺のユニクロは10年前に買ったTシャツ1枚のみなのだが
- 232 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:06:56.32 ID:kJVjmAJu
- >>212
うん、あの頃買ったメリノカーデ、毎年着てもなかなかへたらなかった。去年飽きて処分した。
毎年メリノニット買ってるけど、毎年質が下がっている気がする。すぐへたった年もある。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:07:12.58 ID:8T/Tpxy7
- 成長スピードが落ちただけでバリバリ黒字
言っている意味が分からない
- 234 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:07:24.46 ID:EB5zkwPA
- 不振店舗閉めたら、すぐにダイソーが入ってくれる
- 235 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:07:38.59 ID:P9wXvsOJ
- >>218 株価はすくすく育ってるけど、たしかにあの企業なり社長が
どこに出て行こうと、「あぁそうですか」って感じだよね。
もともと生産工場を持たないから、製造要員をリストラするなどの、反感買う要素がないからかもしれない。
それにあの社長、社会に貢献、とか、お客様に感謝、とか一切言わず
ニコリともしない、貧相顔なのが、徹底した守銭奴振りで、ある意味清々しいというか。
- 236 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:08:09.78 ID:FCnlW57k
- 冬の部屋着率は高いと思う
- 237 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:09:33.72 ID:KwIRPoSN
- パンツと靴下もついにイオンで買うようになったな。
冬の定番だったシルク100%のニットも年々質の低下を実感するし
もう行くことはないわな。
あ〜、どっか上級素材の簡素な服を安く売ってくんないかな。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:09:40.78 ID:r/AGPQnV
- はるやま夏のスーツ5000円は良かったよ
ユニクロのしょーもない上着の値段で買えたし物も良かった
今日も汗まみれで営業に大活躍
- 239 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:12:51.19 ID:Mo6c3uyj
- 昔は値段の割に生地もしっかりしてたけど今じゃペラペラな生地のくせに高いからな
- 240 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:21:28.65 ID:P7Olh7PA
- 昨年冬の防風ジーンズとかもうね・・・w 迷走が始まってるよな。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:21:53.48 ID:coERarEH
- グローバル旗艦店w
- 242 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:29:37.43 ID:g16WOlyV
- 化繊のTシャツのカラーリングが狂ってる。
黒のTシャツの襟口と袖口に蛍光イエローの裏地とか、
グレーのTシャツの脇に縦の白ラインとか。
どういうデザイナーなんだw
- 243 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:30:32.83 ID:g16WOlyV
- >>240
THE NORTH FACEが前に、GORE-TEX Wind Stopperのジーンズ出してたw
- 244 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:35:40.08 ID:nCdOGCnM
- 昔より質が悪くなった気がする
あれならしまむらでいいやw
- 245 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:42:52.35 ID:QkZWkMw4
- しょせんビンヴォー人が買う服
- 246 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:46:48.10 ID:pjermcsj
- とりあえずオレが着られるサイズがないからウリクロに行くことはない
- 247 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:49:10.29 ID:P0JwymFV
- guの店舗を増やして欲しい
ユニクロはもっと減らしてもいいと思う
- 248 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:54:52.00 ID:taLJ4/5Z
- 見本で袋から出して架けてあるTシャツが既に毛羽立ってるのはいかがなものかと思った
いくら1枚500円でもあれはない
- 249 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:00:25.38 ID:565IdzxY
- >>228
いや、カジュアルの事情はよくわからんからあれだけど
たぶん紳士服(スーツ)作ってるような工場は紳士服オンリーだよ
あれも車の工場みたいにライン生産されてるから
カジュアルはカジュアル専門のところで作ってるはず
- 250 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:06:01.58 ID:7fXnaQ9s
- ユニクロ暦10年のベテランだが柳井が社長に戻ってから品質が明らかにダウンした 佐藤かしかとかいうデザイナーが絡む様になってから、見た目は派手になったがなんかおかしくなった
たまに店には行くけど、もう、ユニクロでは3年ぐらい買っていない
- 251 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:12:23.58 ID:pShkil5P
- 昔ユニクロで8000円くらいでカシミアのセーター買ったよ
- 252 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:13:39.24 ID:q+VjvNHp
- おしゃれ感追求はいらないからさ
「コンビニ服」としてある程度良い素材使って洗濯機で洗いまくっても着れるもん作ってよ
ブランドとかどうでもいいからさ
それと冬服寒すぎ
スーパーで買った服のが暖かいってどういうこと?
俺に一億資金があれば立派な「コンビニ服」作って一店舗から店やんのによ
- 253 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:19:27.28 ID:nqTtZt5S
- >>252
お前が店出店させても、
半年で潰れるわ。
1億なめんなよ。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:20:11.86 ID:hsnq/iTm
- 友達がいなくて日雇い派遣だしお洒落な服屋に怖くて入れない僕にとって
唯一入りやすい服屋だったけれど、これから淘汰されるのだろうな・・・
ユニクロ卒業してレベルアップしていった2ちゃんねらーはみんなお洒落で裕福だな・・・
- 255 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:21:28.09 ID:hKN0wpie
- あんな「筒(つつ)」みたいなもの着たかねーよ。中国人にでも売りつけろよ。柳井め。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:23:16.77 ID:iO+TGRfA
- >>252
ワークマン
- 257 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:24:45.83 ID:nqTtZt5S
- お前ら本当にマスコミに簡単に騙されるのな。
ファーストリテイリングの株価普通に上がってるぞ。
設備投資やアウトソーシングのノウハウをココは蓄積してる。
正直しまむらの方が流通力が上な分しまむらの方が伸びしろあると思うが、
ユニクロが潰れる前にシャープと新日鐵が潰れると思う今日この頃。
- 258 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:26:49.92 ID:9hNHWJD8
- 高いんだよなユニクロ
- 259 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:36:31.81 ID:Wlga4kbY
- ユニクロはもうそんなに安くないんだよなあ。
昔は安くて品質も良かったのに、今は品質は少しずつこっそり落としてるし、
逆に値段は少しずつこっそり上げている。
せめて価格安くしろ。
まだ8割が日本での売上なんだろ?そんな状態で日本市場をなめると
足元すくわれるぞ!?
- 260 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:40:09.61 ID:w+2XLAAW
- ジーユーは安いな
- 261 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:41:55.91 ID:nqTtZt5S
- 本当に貧乏人多くてワロタwww
文句言えば改善されると思ってるわけねwww
与えてくれるのを、ずっと待ってる。
気に入らないなら他でもっと良いの買えよwww
- 262 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:46:47.43 ID:SKcpD2/t
- >>259
そうなんだ。
10年前ぐらいにユニクロで靴下とトランクスを一度だけ買った記憶が
ってか貧乏人が着てるイメージだから嫌だ
- 263 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:48:53.05 ID:SKcpD2/t
- >>235
あぁ、それだ。
笑顔でも目が笑ってないんだわあの人。
楽天の三木谷社長はショップ店長を招いてパーティーやったりしてるね。
まぁ社内英語公用語化は意味不明だがw
- 264 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:51:14.21 ID:LHNubv7o
- >>1
人口の少ない町村に出店しないのが悪い
- 265 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:53:11.84 ID:nqTtZt5S
- >>263
あの社長本当はロマンチストだと思うけどな。
そうじゃないと服屋から野菜販売なんて思いつかないぜwww
10年早かったな、あの事業は。
あの失敗が今の社長に繋がってるんだろうよ。
ミッキーの方が何考えてるのか分らんわ。
- 266 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:53:49.93 ID:XOIsSIFt
- ユニクロに行くのにユニクロの服を着ていくのは抵抗がある
- 267 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:55:35.36 ID:OxXtqj52
- ユニクロって自分の中では下着と部屋着の店でしかない。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:56:24.14 ID:2b7Z4sGh
-
どんなに目先を変えても・・・ユニクロはユニクロ
どんなに目先を変えても・・・楽天は楽天
- 269 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:57:30.33 ID:UWO2QDxq
- チノの品質が不安定。安くて薄っぺらな方に振れたり多少高くても丈夫な方に振れたり。
定番品化できないかねぇ。
前回良かったから今回も買うみたいな買い方ができない。
あ、ブリーフ・トランクスも同様に品質が時々変わる。
ひどい時はダイソーの下着レベルになる。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:58:11.61 ID:2b7Z4sGh
-
貧民ブランドが感性ブランドになれることは、決して無い!
- 271 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:00:30.78 ID:M72eXfxn
- 最近のユニクロは質が悪くなった。
プレミアムコットンを名乗りながら綿100%じゃなく混紡。
生地の厚さを薄くしたり。
安くて質がいいから良かったのに。
- 272 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:01:16.07 ID:OK5f91TD
-
労働ブランドが洒落ブランドになれることは、決して無い!
- 273 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:05:06.13 ID:f+sIZmvX
- 10年前は良かった
- 274 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:05:18.39 ID:bZLwzTqh
- 魅力的な商品がないからなあ。下着とかくらいは買うけど、
わざわざ行っても失望することが多いからなあ。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:11:55.27 ID:OK5f91TD
-
合理な労働着ブランドとして、10年前は良かった・・・
余白な洒落着ブランドとして、今も今後も存在できない・・
- 276 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:15:35.89 ID:OK5f91TD
-
合理ビジネスの限界!
- 277 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:23:39.81 ID:6/Cpd+Pc
- シルキードライのシャツを脱ぐとバチバチって静電気がすごい
- 278 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:24:31.51 ID:rfjfEXg5
- >>80
「安かろう悪かろう」なら西友があるしなあ
しかも悪いなりに最低限の品質はあるんで品質がたいしたことない割に
割高なウニクロを買う理由がなくなってる
- 279 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:26:21.54 ID:NE7Wg8+Z
- 値段普通で質はガタ落ち
靴下くらいしか買わなくなったな…
- 280 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:36:56.41 ID:bH5K7SBC
- インナーは良いんだけどそれ以外は
1月、7月のセール時に中流ブランド品買った方がいい。
たとえ同じ中国製だとしてもね。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:41:58.33 ID:0OsR76a0
- やないの経営姿勢が気に入らないから買った事ないわ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:43:44.06 ID:0+ZdzceN
- 安物としては品質がいい
から
この品質でこの値段かよ
に変わりつつあるね
- 283 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:45:33.63 ID:hHu3wEmB
- 年取ると細かいディテールなんか気にしないよな。
そこがファッションの命なんだろうけどさ。
気にするのは自分の体型に合うかだけ。
細かいディテール気にする層にアピールする他ブランドとの提携とか無駄だと思うんだが。
購買層は30歳以上の男女・おしゃれに金かけない男女、子どもだろうに。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 00:51:28.28 ID:jTLfd1Pn
- ユニクロならスーパーの衣料品コーナーでも充分だろ
- 285 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:27:53.98 ID:bwKZd+2r
- >>217
昔はポイントカードあったんだよ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:34:25.36 ID:qIHKMzMS
- >>265
10年早いってより、第一次産業を簡単にできると思う時点でバカだなぁと。
JAガーとか利権ガーとかそういう以前の話。
- 287 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:35:16.68 ID:qIHKMzMS
- >>282
しまむらはどうなん?
ネット上だと値段も品質も満足って意見が多いが
- 288 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:38:27.30 ID:g0r4STyr
- >>25
みたいだな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:39:54.17 ID:g0r4STyr
- >>281
同じく。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:39:58.81 ID:y8huIq/B
- >>287
元々同業者に品質をほめられてるのはユニクロの方。
しまむらは流通を同業者にほめられてる。
ユニクロの品質を叩いてるのは、ただの素人。
ラーメン屋で「あそこのラーメンはスープが温いからイマイチだなー」とか言って悦に入ってるだけ。
単なるイメージで話してる。
- 291 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 01:45:57.74 ID:y8huIq/B
- >>286
やってる事は、今のイオンと変わらんと思うがな。
イオンは搾取率が半端ないけど。
あの頃の柳井は優しすぎたんだと思うわ。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:12:09.37 ID:jayzNOX2
- オジサンやオバサンが普通にユニクロに行くようになった
それを是とするか非とするかだな
- 293 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:13:04.69 ID:Yi4h4L56
- 柳井が日本人の若者きらいなんだからこちらとしても買いたくないね。客になる必要もない
どうぞ世界で売ってくれ
- 294 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:28:14.83 ID:qIHKMzMS
- >>290
まぁあの社長の
「商売に差し障るから小泉総理は靖国神社に参拝するな」
があったから、品質以前に嫌われてるのだろう
- 295 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:29:46.81 ID:qIHKMzMS
- >>292
年とるほど高級品を身に着けないと悲惨じゃね?
何だかんだで2万とか3万する服は見栄えが全然違うよ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:32:46.96 ID:qIHKMzMS
- >>291
でもイオン農場も本職の農業者に指導受けたり管理もお願いしたりしてるから、
やっぱ片手間では不可能じゃないかと。
柳井社長はそれらも全て自分らでやろうとして、無理なことに気付いて青ざめたとか。
- 297 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:52:40.64 ID:ZUbKmADU
- >>295
そうだね。
年をとるほど若い時より身だしなみに
気をつけないとただの汚いじじ、ばば
説得力がないよな。
- 298 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 02:53:41.34 ID:/6re8ft1
- 紳士服店のセールで買った方が安かったりするし
まあ、しょせん消耗品だし
多くは期待しとらんわ
- 299 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:00:33.64 ID:KHMLUz1s
- 国内飽和で海外展開も不十分、と。
そりゃ、株価も下がるだろ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:06:30.09 ID:Hf9bdMnF
- ああ、確かにユニクロではよく買うね。
うちの町、衣料品店がユニクロ含めてもう三つしか残ってないから。
それでもいやなのか、年寄りはジャージ着て歩いてるよ。
- 301 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:09:33.99 ID:7oodKvkC
- こんなに店舗あっちゃ、うかつに外着にできないし、
なにより、生地がペラペラ・ガサガサになった。
それなのに値段が高いし。
10年くらい前の服のほうが生地が断然いいぞ。
- 302 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:15:59.13 ID:ea5LL3i0
- いまのユニクロ安くないよね。かといって品質もよくなったわけじゃないし
- 303 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:22:22.36 ID:WMBQ+H0B
- やっぱりダサい
GAPやZARA、H&Mのが洒落てる。
トヨタのカローラとVWポロの違いなんだよな。
日本のデザインはどうしてもダサい。
- 304 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:29:47.25 ID:ZeZh+toL
- >>303
同意、ユニクロ買うならh&m、gap、forever21のほうが
よっぽどスタイルがよく見える。
まだ、しまむらのほうが安くていいわ。
つうか、1年前にユニクロのショートソックスかったけど
繊維屑がひどくて、足にべっとり繊維がつくから速攻で
捨てた。
- 305 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:31:48.61 ID:ZeZh+toL
- あ、ヒートテックは暖かい。あれはいいものだ。
外からは絶対見えないように着るけど。
- 306 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:32:02.36 ID:u1HMYchl
- ・毎年サイズが変わる(今年のLは昨年のLよりきつい、その逆もあり)
・生地が薄くなってきていた(ライトコットンという名で逃げてる)
・欲しい時期に販売が終わっている(季節の先取りし過ぎ)
・人気のあった商品をなぜか販売しなくなる(クイックドライTなど)
今月下旬には店に秋物が入ってくるよ〜
- 307 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:42:44.82 ID:qIHKMzMS
- >>305
政治家も結構着てるみたいだが、そんな暖かい?
- 308 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:48:01.83 ID:zJzCtIFT
- >>240
どんなもんか知らんが
バイク乗り的にはちょっと興味あんなw
- 309 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:52:03.71 ID:dFNotkdV
- 原価厨はアパレル界でこそ暴れるべきだわ
- 310 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 04:06:22.75 ID:sdk5oKaz
- どんどんデザインも品質も落ちてるからな。
2008年辺りから見切りつけてる人は多い。
シナ製はコスト上がる一方。
- 311 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 04:14:24.04 ID:hBkTOTyg
- >>303さん同意すぐる
まず魅力的なモノが無いしダサい、
買っても愛着が湧かないから買わないw
海外ファストファッション物の方が、
魅力的だし欲しいモノが多いと思うけどw
- 312 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 04:18:17.00 ID:LXA3xZl2
- 下着や部屋着ならともかく、アウターでってのはないわ。
店舗増やさないとやってけないのはわかるが、
まず拡大指向の量販店でファッションなんてありえない。
- 313 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 04:18:40.13 ID:BApxbkrV
- >>311
そもそもユニクロは普段着とか消耗品の類だろ
ファストファッションブランドと比較するのって何か違う
- 314 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 04:18:58.35 ID:oSZiqFyF
- まあ、しまむらのほうが凝ってて安いからねー
ユニクロは、シンプルでいいんだろうけど高い感じがする
- 315 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:12:38.04 ID:xSkqwzMA
- TVでやっていたが、商品を畳んで並べる陳列が最悪らしい、畳んで並べるか
ら客が商品に触ると店員が畳み直す、その為に多くの店員が配置されている。
ハンガーに掛ける方式なら店に3人も店員がいれば十分に商品が裁ける、
ユニクロは人件費が圧縮できないから価格も高くなる。
人件費が圧縮できないから、大量に作って安く仕入れるしか手段がなく、
色違いの同じ商品が沢山並ぶ。
- 316 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:28:29.00 ID:fDnI5DU9
- 大阪は東京よりもグローバル戦艦店は先にあるが
それは書かないんだね、糞マスゴミ。
- 317 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:36:30.71 ID:3OoUBM+V
- 海外でバーモントカレーのTシャツとか売ってるんだろ?
日本企業のパッケージとコラボしたTシャツは日本でも売れると思うけどなー。
- 318 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:46:50.93 ID:CmaRlohi
- コムサにあるような色しか買わない
色揃えにむだがある
- 319 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:01:53.34 ID:cRw98M8h
- ジーユーと合体して、若年層向け限定にしないほうがいいね。
- 320 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 06:40:26.22 ID:92xNnK0l
- 同じ事5年くらい前からずっと言われてんじゃん
もうダメと思われたところに、運良くヒット商品が出て食いつなぐ感じ
丁半博打にたまたま3回連続で勝ち続けただけだろう
一度も勝てないとこが、ほとんどだからそれだけでもすごいけど
さすがに今回こそ、もう成長の限界なんじゃねえの
- 321 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:02:25.38 ID:E2nUwz5J
- もっと早く行き詰ると思ってたから
よくやった方だな
柳井氏は感じ悪いけど、経営感覚はいいんだろうな
- 322 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:04:35.12 ID:mm8Kqu3i
- グローバル化でオサレ路線にかじをきったユニクロと
カジュアルでペラいジーユー
いままで支持してたダサマジョリティの行き場がなくなってる
その受け皿はしまむらか
- 323 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:07:06.46 ID:8AQAxyWd
- >>320 柳井が、英語と海外進出言ってるのはある意味、正しいというか
日本では、畑しかないような場所(人口試算的にはギリギリ採算ベース)にまで
出店していて、もう店舗が出せない。
あと、日本では安物屋で定着してしまい、値段と品質上げれば文句が出る、
値段を戻して生地のグレード下げれば文句が出る、の面倒な状態。
海外進出なら、安物屋のイメージを持たれないで済む。
(GAPやFE21の初出店に日本が熱狂した時も本国では、
なぜあの安物屋に?って見られたらしい)
- 324 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:33:45.55 ID:RkhCMpGq
- つーかユニクロの品質がまた落ちた気がするんだが。。。
なにかっても肌あたりが悪くてきてられない。。
- 325 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:45:09.93 ID:6HjBYxnQ
- 何度目だよw
- 326 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:45:44.37 ID:PGVlZvNH
- 店員が寄ってこないのは評価する
- 327 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 07:52:37.56 ID:h3kYFBAd
- 7分袖とパンツは持ってるな
- 328 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:12:55.84 ID:ca/Nz4eM
- 高いよ
- 329 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 08:25:51.32 ID:MMpG8QoA
- 店員の感じがわるいんだよね。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:02:33.54 ID:0B7ToF9T
- 冬はヒートテックVネックTシャツ9分袖とヒートテックのタイツ
夏はシルキードライVネックTシャツ半袖とドライイージーシャツ半袖
で乗り切ったら それで満足
- 331 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:04:59.61 ID:UrYP1Par
- >>苦戦の最大の要因は客数の減少だ。
12年8月期は10カ月が過ぎた時点で、客数が前年同月を上回ったのは2カ月しかない。
すごい恣意的な内容だけど、記者は空売りでもしているのかね?
- 332 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:16:53.10 ID:y8huIq/B
- ここ最近ユニクロ株上げてるからなー。
どっかのファンドが狙ってこの記事書かせてるのかもな。
- 333 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:38:10.28 ID:LWeWTQBy
- 何度も使うが基本的に下の三パターンしかない
@新機能品
A良品
B激安品
ユニクロはAで成功した
Aは王道なんだよ
他社が王道をいい加減にやっていたところに食い込んだに過ぎない
Aは確実に売れるけど王道であるが故に上限がある
たぶんユニクロは上限を迎えた時にもっと売り上げを伸ばそうとして@とBに大きく傾斜したんだと思う
欲をかき過ぎて自滅するパターン
このまま自滅するか?それとも踏ん張るか?
どの道を選ぶのかな?┐( ̄ヘ ̄)┌
- 334 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:41:05.02 ID:cOpvsyWi
- ユニクロは品数が多過ぎて何を買っていいかわからない。
結局、コムサかZARAになってしまう。
- 335 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:41:30.81 ID:3isQX/FD
- >>324
最近のものは、全般的に生地が薄くなっているような気がする。
- 336 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:45:56.96 ID:y8huIq/B
- >>333
ユニクロはそのままAで行ってるよ。
元々中国で作ってた製品だったけど、
中国自体の市場が拡大した。
設備投資がそのまま活きる。
日本ほどの利益は出ないだろうけど、
他の企業よりは投資効果が生まれるだろうさ。
次の日本でのヒットは、中国でのヒット作だろう。
中国の方が成長性が高い分、投資し易い。
そこでの成果を逆輸入してくると思われ。
国内は現状維持くらいで考えてると思うよ。
- 337 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 10:53:40.75 ID:fd8AcAcK
- 化繊の商品増えすぎで買うものがない
- 338 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:20:12.37 ID:5xoj1Dqx
- 定番商品ばかりだから素材の質を落とすとすぐに客に分かる。
そして客が離れていく。
- 339 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:25:59.45 ID:Xc9f6GkO
- 飽和状態の国内
人口減少と最低20%台ぐらいまでは上がり続けるであろう消費税
全く明るい要因がないので生き残るために海外進出英語公用語化すると売国奴と言われる
終わってるわこの島国
- 340 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:40:36.05 ID:O5Yykf0V
- ある時、自分の体型は変わらないのにユニクロの、それまで買っていた
ものと同じサイズが急にきつくなった。
私は、それを期に、もう2度と買うのを止めました。
- 341 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 11:46:53.99 ID:/7U6ZAW7
- ユニクロ、すげー利用してるよ。
寝間着兼部屋着のステテコと、
会社にいく時のインナーシャツ。
アウターどころかTシャツやパンツすら買ったこと無いけどw
近所に行く時の服は5年オチぐらいの服だし。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:54:36.80 ID:b4AOIk7S
- ユニクロで買っても1、2年で捨てるから結局損だよな
- 343 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:01:35.28 ID:qM8efV1Z
- シャツの袖が短い
パンツの裾も短い
- 344 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 13:54:49.23 ID:hHu3wEmB
- 服のサイズが変わる言うてる人いるけど・・・。
それ色や形が似てるだけで違う商品じゃねえの?って言いたい。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:17:20.59 ID:GxSTgCvQ
- 品質が悪くなったーとか言ってる人ってそんなに毎年のように買ってるの?
ユニクロでは3年に1回ぐらいTシャツ買うぐらいだから理解できないわ
- 346 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:31:03.02 ID:tbXQVTnw
- 海外に出ていくというだけでもうだめだ
というのを先送りしてるだけにしか見えなかったからもうダメでしょう
ダイエーのようにね
- 347 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:22:09.23 ID:yaL0aw3o
- ヒートテックはくと、肌がガサガサになってすごくかゆくなるんだけど
- 348 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:35:49.38 ID:ypSPUpwS
- 毎年買っていたTシャツ今年は買わなかった。 別の店で多少高いが物が良いとみて買った。
デザインも気に入っている。
Gインズは2本まとめて買った。
- 349 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:43:35.77 ID:/VU9X5pm
- >>39
良いなぁ・・
君はその身長と鍛えている体で
女の子にモテモテだと思うけどどうよ?
俺も175pぐらいは身長が欲しいよ。
ちなみに俺は162p
- 350 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:50:15.84 ID:+CM/YEsP
- しまむらに切り崩されてるからだと思うけどw
- 351 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:50:56.53 ID:0brwO/eF
- 女性物はいいと思うが、男物は何だかなあ。
- 352 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:52:48.15 ID:TmScZLWk
- >>344
ユニクロオンラインのユーザーからのコメントを見てみな
- 353 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:54:22.99 ID:uKagpe/7
- 以前より何割も高くなって素材の質が下がっている
靴下も履くと毛が抜けて風呂の湯船にうく
- 354 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 00:57:40.42 ID:S//r6n0F
- 日本語を話さないユニクロとか誰が買うのw
.
日本を捨てるとかいってたんだから本望だろ
- 355 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:03:34.47 ID:S//r6n0F
- >>339
当たり前だろ
公用語なんてどの国でも紛争の火種だぞ
アメリカでさえ住民人口比率を考慮して複数の公用語使用してるのに
日本で日本語排除して国民に受け入れられるとか思ってたら平和ぼけしすぎ
- 356 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:03:43.60 ID:Jo+FlGq3
- >>349
162cmって女の子みたいだな。
男にモテたりしないか?w
- 357 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:08:02.02 ID:/VU9X5pm
- >>356
そんな事はないな。
俺はオッサンだし、運動オンチだから
子供時代はスポーツはしなかった。
それで家族は全員、背が低かったし、
身長が低いのは遺伝だと俺は思っている。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:09:41.06 ID:/VU9X5pm
- >>356
女の子で162pは身長が高い方なのでは?
- 359 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:24:54.56 ID:lEhD73Cq
- ユニクロどころかスーパーの衣料部門の激安服を十年着てるわ
服装は健康が守れて、法に触れなきゃいいんだろ?
ヨレヨレの色落ち服でも別に逮捕されるわけじゃないし
- 360 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:28:33.68 ID:Smc64Rb3
- 柳井も終わりですが金があっていいな~
- 361 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:31:33.79 ID:sFLi6Y3Q
- 年々軽量化とか機能的とか言って生地を薄くしてるからもういいかな
- 362 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:32:20.93 ID:wj9rUsFU
- ここ迄デカくなった事自体異常
銀座に行ってユニクロのビルなんぞを見かけるとがっかりするわ
吉野屋はそれ以上にうんざりするけどさw
- 363 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:47:52.51 ID:clmaseGK
- わたしは、服買う楽しみは宝探しみたいなものだから、
いろんなアイテムがゴチャゴチャハンガーにかかってるみたいなのに
こころ踊るんだよね。だから、ユニクロみたいに同じ服がきちんと並べられてるのをみても
ちっともワクワクしない。
- 364 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 01:56:16.82 ID:awb0CY5P
- ペラペラの素材で買い替え需要を掘り起こす方針になったが
客離れしか引き起こしてない
- 365 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 02:05:06.50 ID:yUBQ6Sc9
- サイズが合わないから買えない。
身長170、体重77、ウエスト80なんだが、おしりと太もも回りがきつすぎる。
- 366 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 02:18:23.41 ID:zgQyCw/y
- >>357
身長の高さは、運動するかしないかよりも食生活が結構有りだと思うが。
自分は体育の成績は小中の時は2か3だったが、牛乳は好きだったから
水代わりに飲んでいたら、身長175になった。
運動で体格が変わるのはアスリート系。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 03:05:02.28 ID:vQoGwDrU
- ユニクロは2000円以上だしたくないな
あくまでも消耗品扱いで長く着るもんじゃない
それならバーゲンで丸井や伊勢丹いったほうがいいもん買えるしな
- 368 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 03:29:30.49 ID:Sg4g5ux4
- いつかはユニクロと思っていたが近場にないんで結局行けてない
ターミナル駅にはあるんだろうけど、
そういうところでファストファッションにわざわざ行かないし
- 369 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 03:39:46.36 ID:wduXB/Q1
- >>1-2
ダサくて寸法が変で、ペラペラな中国製の割に高い
ユニクロって、そんなイメージしか無いなあ
- 370 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 04:02:47.30 ID:vNGzBFjz
- アパレルで「作ったものを売る」が成立してる時点で凄いな。
でも結局は「売れたものを作る」を一番うまくやった会社が勝つと思う。
ZARAとかポイントとかかな。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 04:18:22.72 ID:mwSCMobH
- ポイントはユニクロ以上に客離れ起こして不振らしいけどな
- 372 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 08:20:26.33 ID:IFL2GunR
- アンダーカバーとのコラボにより、今後のアンダーカバー側に利が出るかどうかに興味がある
俺はそれでユニクロという存在の是非を決める
- 373 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 08:30:02.14 ID:LkgNJ2yv
- 急拡大したから急降下して行くのだ
- 374 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 08:41:51.25 ID:gtcXBuvv
- >>66
品質悪くなったのは気のせいかと思っていたんだけど、風評にしてはあまりにも
同じ様な意見の人が多いので安心した。
ここに5年前に買ったユニクロの半袖シャツと、去年買ったユニクロの半袖シャツがある。
新しい方は既に布地が透けてきてヤバいんですけど。5年物はまだまだ数年行けそうだ。
最近はユニクロを卒業して、しっかりした物を作っている某ブランドか下着の類は近所の安売りスーパー(w)
- 375 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 08:45:26.38 ID:GUz2HrJJ
- >>366
俺は牛乳は嫌いだったな。
だからこんなに背が低いのかな?
- 376 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 08:54:55.20 ID:JV5eA5px
- ユニクロと同じデザインのジーンズが
広州で100円で売っていた。
ということはユニクロはぼったくり商売だな。
- 377 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 08:56:16.65 ID:aIjUUimw
- トップは
より明確で具体的なそして有力な、海外進出への手法、及びアイデアをお持ちですか?
あんなやつはいらん
こういうやつが欲しい。
と要求するシーンばかりを
テレビでお目にかけるのですが。
- 378 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:08:11.58 ID:RVr2XYdi
- >>376
勝手に広州まで行って買えよ
- 379 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:14:39.19 ID:NndIK82h
- >>376
日本でジーンズを作ると、
最低でも5000円とか8000円とか1万円とかになってしまう。
チャイナは日本の100分の1の物価なのか?
- 380 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:18:37.23 ID:dRyMzlM1
- どう考えても品質低下だろ。
以前はインナーとワイシャツをずっとユニクロで買っていたが、近頃買っていない。
特にここ1〜2年で品質が急降下しているんだが、なんでだ?
円高だから安く作れる筈だろうに。
それに利益の為かどうも価格帯をじわじわ高くしているけど、それならユニクロ選ぶ理由は無いよ。
- 381 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:19:51.12 ID:GUz2HrJJ
- ユニクロの社長は
「泳げない奴は溺れろ」と言っていたらしいが
今度は自分が溺れる番なのか?
- 382 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:19:55.61 ID:NndIK82h
- 昔よりも、円が高くなっているのに、
値段は上がってきているような?
- 383 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:20:35.56 ID:mrjZLinz
- >>380
シルキードライのボクサーブリーフが全然伸縮しなくなって今年のモデルは最悪…
ワンサイズ上に全部交換して貰ったが、微妙に違和感が。
去年のモデルに戻せといいたい。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:20:48.78 ID:sh9SC2gi
- 10年前と比べてずいぶん品質落ちてるよな?ここ
- 385 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:25:12.94 ID:R0ijwyr7
- ユニクロが消えても困らん。
むしろ低品質で高い衣料なんざ不必要。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:27:12.96 ID:m7fzucDG
- 周りも安物中国製になって、ユニクロである理由がなくなったか。
市場を破壊して、自分自身も破壊されるパターンだな。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:29:32.24 ID:NndIK82h
- 衣類はここと同じチャイナ製がほとんどになったね。
- 388 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:51:53.09 ID:roQcoA52
- 辛ラーメンのTシャツwwww
- 389 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:58:00.76 ID:sHWviyYT
- 久々に行ったらTシャツの生地のの薄さにワロタw
もう手拭いレベル。
- 390 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:01:52.13 ID:L6RsqGT6
- >>382
そりゃ、円高よりも資源価格高騰の方が大きいから。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:02:41.97 ID:a2ZcTcxE
- 定番商品を大量につくらないってことは 値上げ ってことか?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:14:20.45 ID:t7hakyJo
- 愛着あるブランド服はハンガーに掛けてタンスにしまうが、ユニクロ服は脱ぎっぱなしで適当に放置。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:17:50.42 ID:XiPUm7i1
- まだまだ安泰だと思うけど拡大し続けないと滅びちゃうの?
- 394 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:18:12.48 ID:dzrtGenE
- 3L以上の大きいサイズを売れ。
- 395 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:20:37.97 ID:rnzMjWol
- >>372
http://www.youtube.com/watch?v=c13zUagqNRU
ああいうのお祭りだからなあ
- 396 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:22:58.04 ID:LOYy1V43
- 何をいまさら…
国内捨てて海外で稼ぐんだろ?w
早く海外で展開急げよwww
国内軽視したくせに調子に乗るなよ
- 397 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:29:03.15 ID:1xZUJ49D
- 海栗が消えてもしまむらがある
- 398 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:29:35.75 ID:eYKJ5Oj8
- センスあると思ってる奴ならせめてzozoで買えよ
- 399 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:30:12.11 ID:Ll7jE77m
- え?俺ユニクロって店舗に入ったことすらないぜ・・・・
- 400 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:34:50.14 ID:mbTVtTBl
- 土日限定特価と同価格帯の他社商品よりは
縫製とかしっかりしてるじゃん
ただ定価で買う人はどうかしてると思う
- 401 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:36:03.26 ID:VWFA6qIi
- 銀座店絶好調で最近はステテコがトレンドになるとか言っていたような。
自分はめんどうだからスーパーマーケットで服を買っていた。
たまたま着る服が品切れだったから仕方なく一度だけユニクロで買った
事がある。まあ、それが最初で最後のユニクロショッピングかな。
海外もうまくいかないだろ。楽天にでも買収されろ。
- 402 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:51:16.37 ID:UEenEEvX
- やっぱり優秀な外人がトップにいないからだなwww
- 403 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:54:38.80 ID:zv+2XSxR
- ようわからんわ
同業他社のが売り上げやら利益率の落ち込みきついだろ。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:56:49.14 ID:hPsu2mak
- >>393
ここは売り上げも重要だけど、SBの同様に株式市場からの
資金流入で運営を回している会社だからね
成長が止まるとか、不振とかの噂だけで一挙に右肩下がりになる
- 405 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:07:33.16 ID:d7ki3OdV
- そらあんだけ買ったら
アホなおれでも気づくもん
安かろう悪かろうって
すぐ穴あくし、形もくずれるしで耐久性ゼロ
あれだけ買ってたのに、もうほとんど捨てて残ってないよ
よく買ってたのは3年〜5年前ぐらいかな?
去年は1円も買ってないよ
最近じゃ店の前通っても素通りするし
- 406 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:07:43.98 ID:dUYzUFMB
- 質は劣化する一方で値段据え置き、デザインの致命的なダサさは一向に改善する気なし
これで客が減らないわけがないだろw
- 407 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:10:14.71 ID:d7ki3OdV
- >>406
その上、生地をケチるために
サイズを小さくしてデブを締め出したり、、、
普通の客も減ってるのに
デブも切り捨ててどーすんの?って感じw
- 408 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:11:24.90 ID:IhOe1piI
- 363 :名無しさん@13周年:2012/07/14(土) 11:04:29.43 ID:ncSg4xq/0
このスレでも知らないヤツいるようだから、書いておくけど…。
被害者が自殺する前日、
犯罪者グループが被害者の自宅の部屋に押し入って部屋を荒らしてるんだよね。
これ、威圧恐喝と不法侵入と強盗ですから。
- 409 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:12:50.11 ID:PfiM79Dr
- 数量限定で多品種出すしかない
中国の人民服じゃあるまいし同じデザインの商品を買い続けるわけがない
- 410 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:14:56.65 ID:dUYzUFMB
- つーか若者からメタボの爺まで、全員に同じ服着せようってのがそもそも間違ってんの
素直にラインわけろよ
- 411 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:16:02.85 ID:PfiM79Dr
- やっぱり穴空くんだ
俺も夏物のズホンの尻のところがすぐ擦り切れた
あんなの初めて
- 412 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:19:13.31 ID:d7ki3OdV
- >>410
そのとおりwwww
全く同じようなクソ服を何種類も何種類も出すぐらいだったら
若者 じじい デブのラインにわけて違うもの出せばいいのにwwww
アホだわwwww
- 413 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:23:55.72 ID:SPQ3qHrT
- ユニクロは何ヶ月かに一回投げ売りセールするんじゃなくて
土日限定セールするところは評価できる
- 414 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:28:59.10 ID:OdcD3YPC
- どう考えてもしまむらよりユニクロのほうが安いし品質もいいのに
なんでネラーってしまむら大好きでユニクロ大嫌いなの?
- 415 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:38:32.18 ID:eYKJ5Oj8
- >>414
2chやっててそんなんもわからんのか
経営者が中国人だからだよ
売り上げの一部が中国に入る
- 416 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:40:41.27 ID:38SHXrBx
- >>308
効果はあまりないw
- 417 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 11:42:10.58 ID:2K9cowrV
- 一番最初のフリースを再販してくれ
- 418 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 12:05:24.23 ID:38SHXrBx
- 同じMでも去年と今年で微妙に違うのヤメレw
- 419 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 12:21:27.77 ID:x4qvrx1M
- 夏物はフェンダーのTシャツとドライステテコ買ったぐらい
ここ数年欲しいのが無いんだよな
服は古着やセレショのセールで済ませちゃう
- 420 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 12:26:15.67 ID:UYBz7Kfv
- ユニクロなんて高すぎて買えません
- 421 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/14(土) 22:32:41.63 ID:U7fsY8z3
- >>415
柳井は日本人だと思うが
帰化人か?
- 422 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 23:54:46.88 ID:YgZdJK9W
- 今日駅前に行ったら大型店なのに閉店してたww
- 423 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 23:58:18.83 ID:S+pS/VJK
- 店構えだけ綺麗になって商品が駄目になっていく典型的な駄目企業
- 424 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:03:09.62 ID:bdCzfRxx
- >>5
過去一度でも買った人はカウントにはいっているんじゃない?
- 425 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:05:58.45 ID:Ougv/HYf
-
(~)
γ´⌒`ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:}
( ´・ω・` ) 日本人なら、しまむらに限る!
(:::::::::::::)
し─J
- 426 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:12:52.17 ID:dzJfKViC
- 前は1000円ぐらいで、ワイシャツを売っていたけど、
いまだと2000円以上するのかな?
- 427 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:13:49.34 ID:U2uW6ScY
- 広島にユニクロの旗艦店が出来る
- 428 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:18:31.31 ID:SBuBFN0o
- ユニクロのアウター
なんであんなにださいデザインばかりなんだ?
あんなもん着れるかよ・・・
- 429 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 00:44:29.18 ID:QEGIXkN1
- 売ってるものはGショックやエアマックスみたいな
新機能満載のクラブ系っぽい品々なのに
店側は無印良品みたいな感じで売ってるんだからな
- 430 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 04:29:44.70 ID:IT2kFcWY
- おしゃれなパンツも皆が皆着てたらそれは・・・
爺が履いてたらそれはももひき・・・
- 431 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 04:33:09.41 ID:IT2kFcWY
- それにしても店員の外国人率高いなあ・・・地方の田舎なのにけっこう多い
都心のコンビニ並みじゃないか?
別に外国人の従業員自体にうんぬんはないけど日本という安心感が持てない
せめて言葉から外国人だとバレない程度の語学力は欲しいかも
- 432 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:39:14.41 ID:onuhrQ67
- .
日本語を正確に話せる社員が居ないからユニクロには行かない
- 433 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:39:35.18 ID:/OkaleK6
- >>28
そうです
雰囲気に流れてた連中が、冷静になってきた今日この頃って感じ
- 434 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:41:34.49 ID:xEPZWPv8
- ユニクロ着ている人あまり見たことないが、気づかないだけなのか
- 435 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:49:52.83 ID:dzJfKViC
- >>433
ずいぶん前だったかな。
おしゃれでリーズナブルで、
店員の対応もそこそこだったんだけど、
外国人が増えたりして対応もいまいち、
デザインや価格もだんだん冷静に見るようになって来たのかもね?
- 436 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:50:54.44 ID:d1EO8dV1
- 90%も市場を制覇してればそれで十分だろがw 常に右肩上がりじゃないといけないのはつらいな
世界を制覇したら今度は宇宙にでも進出するんか?
- 437 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:53:38.71 ID:Q9gXC2mB
- 社員こき使って使い捨てて世界制覇して。
そこで見えたものは何だったんですかね?w
- 438 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:59:37.78 ID:XxL4GvQo
- 品質落ちたよな・・・・
安いがお手頃感はない。
- 439 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:18:15.83 ID:Xn8flnY/
- 利益が上がらなくなれば、ブランド高級品路線が一般的だが、
ここは構造上無理だろうしなあ。
- 440 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:22:15.40 ID:E85CUqeX
- 安物衣料をGUに分離して、無印みたいなブランドに格上げしたかったのかも
しれないけど、やっぱユニクロはユニクロなんだよね
もうインナーウェアとルームウェアだけ売ってればいいんじゃないかな
アウターいらないっしょ、ダサいし
- 441 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:23:38.41 ID:dustNNNm
- なんでSサイズとかどピンクのとか誰も買わないのを必ず入れてくるの?
- 442 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:24:56.15 ID:onuhrQ67
- 人口の少ない若年層向けのスタイルしか置いてない時点で日本での売り上げは落ちるに決まってる
- 443 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:25:26.17 ID:OrsPOs17
- 経営者を外国人から引っ張ってくればいいんだよ
日本人じゃデザインやら経営センスに限界がある
- 444 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:33:02.90 ID:WooWyUvu
- >>440
うちの職場、クールビズをやっているんだけど、普段着過ぎる服だと
怒られるしで、黒や紺のチノパンとYシャツにノーネクタイでなんちゃって
スーツにして仕事をしているよ。
- 445 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:55:58.03 ID:+WdO9zmd
- 無能な日本人には買ってほしくないんでしょ
とっとと海外移転してください
- 446 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:06:16.66 ID:AhO9xxQE
- 多すぎるユニクロをごまかすためにジーユーなんて始めたんだろうけど
今時のネット社会でブランドをいくつ展開しようが
ああこのブランドとあのブランドは同じ企業がやってるってすぐバレるっての。
すき家もかなりひどいが本当消費者を馬鹿にするなっての。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:09:53.73 ID:nWO3uKcp
- 週末セールの乱発で来客が週末のみに偏ってるじゃん
平日の店内の閑散っぷりは酷い
- 448 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:27:31.90 ID:HVIfxVYV
- ブサイクが流行の服買ってもモテることはない
- 449 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:38:49.73 ID:rL2MiogP
- だってGAPのバーゲンのが安いんだもん。
しかし今年のGAPはデザイン若過ぎて手が出ない、、、。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:41:39.28 ID:Xx4I4Xe4
- >>440
インナーこそグンゼ、BVDの方がはるかにいいよ。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:43:50.11 ID:Xx4I4Xe4
- >>438
安くないだろ。
- 452 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:55:08.95 ID:lordOpt/
- スリムダウンジャケット買った人が言うなよ
あんなペラペラで保温力もないのにw
- 453 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 14:08:30.39 ID:b2npSJtC
- 安かろう悪かろうから脱却しようとするからだ
安くて悪いユニクロで良かった
- 454 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 16:14:29.88 ID:PRXUfuq9
- デフレ日本では、これからは『サンキ』だな
『ユニクロ』『しまむら』も見に行ったけど、品揃えとコストパフォーマンスでは
サンキに劣っていた
- 455 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 20:38:42.74 ID:j3Higzlv
- 今日ユニクロ行ってみた。ぐ
駐車場一杯。老若男女わんさか。
それもセール品の前しか人がいない。定価コーナーは下見、定価でユニクロを買ってたまるか感。
しかし、知り合いの小金餅さん「これGuで790円のパンツ。このTシャツもGu290円。」
地元のデパートは中途半端に高いわりにいいものがないから、
東京まででかけて伊勢丹とかもいくらしい。カジュアルになかにguとユニクロ入れる遊び感覚なんだけど、
まーデフレ極まれりだね。おそろしい。
で、自分が買ってきたのはステテコ790円w。
- 456 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 21:37:03.35 ID:e4/Q9EIo
- ユニグロおわたかと思って読んでみたが凄まじい利益だな
むしろ買いじゃね?
- 457 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:26:14.03 ID:RsfH2A20
- ユニクロの売上不振店をg.u.に看板替えて、ユニクロで使いきれなかった余った生地でg.u.商品を作るシステムは素晴らしいと思うが、それで社員の待遇が改善されたかといえば悪化してんだよね。
ノーマル店長の年収は、フリースブーム〜玉ちゃん解任の頃がピークで、それ以降はじわじわ下がってる。
売上上がってるのに給料下がってるんだもの、そりゃ大学1年から内定出さないと人員確保できないわ。
- 458 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 23:39:47.69 ID:tP4SRVBi
- こないだユニクロで290円のタンクトップ四枚買った。
安いw
- 459 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:46:08.59 ID:IZM/9nV2
- ポリエステルの入ってる服って毛玉すぐできるね。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 00:59:22.73 ID:NQZAiAN6
- 値段の割にパターンのアップトゥデイトは速いし、縫製もいい。
とくにパターンの入れ替えの速さはなかなかで、その時の流行の型を取り入れやすい。
ただ、生地が薄すぎるモノが多く、発色が中華風でダサくダメな気がする。
- 461 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:12:56.54 ID:zbXNN03k
- そもそも
ユニクロの魅力って、なに?
- 462 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:20:57.79 ID:2UeeO2FT
- ユニクロは靴下から下着からすぐに繊維がはがれて洗濯機が糸くずだらけ
- 463 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:22:33.68 ID:LqMzkBwF
- ちょっと高くてもオールMade in Japan製品の店を出せばいいのに
- 464 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:24:46.61 ID:f67Lqurn
- >>1
俺もユニクロ着てないよ。
いったいどんな基準で90%超とか言ってんだか。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:43:51.51 ID:ANO/XWz2
- >>457
玉ちゃん解任wアイツ何もできずただ衰退してくだけ、一体何だったんだろうな
数年前アミー柄の格好して銀座店に来ていたよ
年甲斐もなくチャラチャラした感じがさすが慶応ボーイって感じだったw
- 466 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 01:52:27.94 ID:gcYW+mkJ
- この会社10年そこそこ?
それで1兆円近いから凄いな。
俺が今から起業して10年後1兆円とか無いし。
と言う俺も起業して23年。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 06:21:17.35 ID:1E1y86ko
- 超が付くほどワンマン経営らしいよ
- 468 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 07:33:36.60 ID:LRQqLyUq
- ユニクロの発色って完全に中国人向けだよな
- 469 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 09:18:03.38 ID:cVHC/kvD
- 従業員を粗末に扱う会社は必ず後で行き詰まる、ユニクロしかり…
- 470 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 11:50:20.19 ID:4TpSyGEh
- >>450
ですね
- 471 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:02:16.74 ID:fAnshkDj
- >>463
ちょっと高い位の値ごろ感のある日本製を探すのはこれからますます大変になってくる。
縫製も技術のある人でさえ、運送業に転職したり、
とにかく食っていけない。生地も作らなくなったし。
縫製工場でニュース検索すると火事が続いてます。
みなさん日本製を今からでも大事にしてください。
- 472 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:04:46.77 ID:dm7odEdw
- 社内会話英語にするからだろ
普通に山口弁使えーや
- 473 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:05:51.72 ID:f5K91+Rr
- はぁ?
ユニクロなんておしゃれな服買う奴居ないだろ()
しまむらに服買いに行く服も無いから困ってるけどな()
- 474 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:07:43.65 ID:8uJnXC/J
- 広島にユニクロの中四国旗艦店ができるんたぜ。
ところで岡山は?
- 475 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 12:45:11.52 ID:8Aq4xjc0
- ユニクロは売れ筋も売れないのも同じ量用意してるのかな
行くといつも、人気サイズや色は売り切れで
変な色や無理なサイズだけが大量に置いてある。
行ってもどうせサイズがないから最近は行かない。
- 476 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:03:06.88 ID:+F/zYY26
- 私一枚も持ってないし。
B層の1人に勝手に含めないでもらいたい。
- 477 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/16(月) 13:13:41.56 ID:4TpSyGEh
- >>471
具体的にどこの買えばいいの
商売替えする前に窮状をネットで訴えてくれるといいんだけど
- 478 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:29:47.61 ID:+xcPmURI
- ユニクロとか行った事ない
- 479 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:44:48.81 ID:D3tntIUL
- 下着買ったことあるけど
結局BVDに戻った
安いにはそれなりの理由があるって事だ
- 480 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:55:32.96 ID:zr3o3r/2
- ユナイテッドアスレってブランドの衣料を買ってみ?
安かろうでも品質は、最高。
「ヨレヨレ」にならないコーマ糸を使用。
ユニクロと変わらん無機質なデザイン。
安いが丈夫ですね。
ポロシャツがおすすめ。
- 481 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 13:56:31.32 ID:OaKTIBEM
- 昔は「この値段でこの質かよ」だったけど
今は値段相応になってきたね。
- 482 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 14:23:36.78 ID:/tKSn5rT
- ニトリ、ワタミ、ユニクロが栄えた国は滅ぶ
- 483 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 18:25:48.31 ID:ix0iIC50
- まあトンキン本社の小売で買うよりは
ニトリ、ユニクロで買った方がマシだろうね
- 484 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 20:55:02.20 ID:iizFExtS
- >>478
悔い改めよw
国民服だぞw
- 485 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 21:25:28.10 ID:0JpWKjQ8
- >>480
俺も安いから使ってるけど、形がやぼったい。
素材として買って自分でプリントして使う用途だな。
まあ日本人が切るとラッパーかオバQみたいになっちゃう米大陸系のメーカーに比べると体格が日本人向けでいいんだけど。
- 486 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 02:50:54.32 ID:kCUQq1dr
- 長文失礼します。
>>477
うちは都心デパートのミセスの催事(期間を決めてサイズ別で売っているところ)などやっています。ユニクロにない大きめがあったり。
周りは外国製も増えていますが、
それに近い低価格でやっています。
問屋も工場も潰れそうです。
大手アパレルがおさえている大きな工場などはまだ安泰なのですが、
この世界、ほとんどが零細ばかり。
うちは特にそうで、
小さい工場でいうと老夫婦だけでやっているところなど、仕事の好きな70代が朝から夜中までミシンを動かしてます。
中国製に対抗すべくと誰でも出来る内職に近い工賃しか支払えず、それでもやる方がまだいたので、工賃はそれが基準となってしまいました。
ぶちまけると、老人の視力、何十年も買い換えられないミシンで小ロットしか縫えないものと
ユニクロが抱えているような最新設備、若い目や手でロットの多いもの縫ったもので、ユニクロの方が安定していると思います。
(もちろん日本でも最新設備、外人含め若い人が縫ってるとこもたくさんあります)
ただ、日本の縫製職人さんはきれいなものを縫いたい方が多々いて、楽な仕様で安いの一番!そこまでの工賃も出せないよと言っても、
オーバースペック気味の
きれいな仕様を考えて縫ってくれる人たちが全員ではないですがいます。
しかし今、一番脂の乗った経験技術のある年代の後継者さんたちは自己満足だけでは家族も養えず、まだわかいうちにと他業種に鞍替えする方があいついでます。
とりあえず私は家賃もかかる自社工場をやめて、その分まだ残っている工場さんに効率的にまわるようなお仕事をするつもりです。
一時、外国にいって作ることも考えていましたが、
きれいなものを縫いたいと思ってる若い職人さんや
2chで477さんや日本製を応援してくださる方を見て、日本製をもう一踏ん張りしようかと思うようになりました。
日本製をよろしくお願いします。
- 487 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 05:45:31.85 ID:oyyHgv+3
- できるだけ日本製買うわ。
- 488 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:07:07.06 ID:IYWZ2dod
- ユニクロのステテコ、検査入院してる時は重宝したわ
血液検査や点滴等で着てる物すぐ血だらけになるし
その度に捨てて、新しいのを買ってきてもろた
別に何製で有ろうが、用途目的に合わせて使い分ければよい
- 489 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:12:34.11 ID:WX5QTXfv
- ユニクロのおかげでヨーカ堂やイオンが競うから、もっとがんばれ
- 490 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:17:29.23 ID:0emZTYFp
- 対して安くないし型がださいしチラシ毎週入るからユニクロ着てるってばれるし
しまむらの方が安くて種類たくさんあるから絶対いいわ。
- 491 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:21:29.67 ID:xXbEpyY+
- >>486
そういう人たち、個人注文で作ってくれないだろうか。
既製服は不満だらけ。
エプロン(生地がいい)やスカ−ト(デザインと生地が気に入ってる)
なんだけど、ボロボロなのに捨てられない。
同じようなものを何枚か欲しい。
- 492 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:46:16.24 ID:Htii676d
- 薄いんだよ生地が。
着ていると、情けなくなる(涙
- 493 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 06:53:25.43 ID:QeoZEMIW
- 銀座に出た時が天井
- 494 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:17:48.01 ID:isceP3cj
- ズボンが細いのばっかりで履けません。
- 495 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:18:08.24 ID:n6Kc2kIW
- またか、この社長学習しないな
前もユニクロブームの時に調子に乗って店舗出店拡大しまくって
あわや倒産の大失敗したのに、また一時の売上増で天狗になって
傲慢な経営してたもんな
堅実な経営で大きくなった謙虚な経営者じゃなくて
一発当てた成金の田舎侍って感じだわ
- 496 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:18:57.86 ID:isceP3cj
- イオンの方がピッタリ合うの沢山あるな
- 497 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:47:21.36 ID:ZmDLDXtQ
- あんなに客が入ってなくて商売になってるのが不思議。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 07:54:14.96 ID:A0UGxZdT
- 柳井も一時はカリスマ社長とか時代の寵児と
持て囃されたがまさに言葉通りスタイルが
時代に合ってただけってのがばれちまったな
ここまで大きくした手腕は評価するがいかんせん大きくなり過ぎた
もはやワンマン経営者一人の力じゃどうにもならないだろうな
- 499 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:06:24.35 ID:ds4va6N5
- アパレル業界の城南電器
- 500 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:17:09.55 ID:bbI3Pk+S
- >>あるアパレル関係者は「(ユニクロの)特徴はベーシックな服。すでに国民の約90%超が
何らかのユニクロ製品を保有しているとも言われており、目立つヒット商品が出ない中で、
購入する客が減っているのは当然」と指摘する。
確かにそうだとは思うが、値段が上がりリーズナブルではなくなったのもあると思う
- 501 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:41:41.29 ID:dLHBD8Vp
- なにも成長していく必要はないのに、それが必定ってな風潮がな
利益上げてりゃ問題ないだろ
投資の償却も出来てるんだろうし
- 502 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:44:31.85 ID:nKoMjHP7
- しまむら派だからどうでもいいw
- 503 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 08:56:23.75 ID:dsvg81tD
- >>500
・単価が上がり格安感がなくなった
・コストを下げるために製品ラインを10代中心にして中年より上の世代を切り捨てた
・単価を下げるために製品の質が限界値を下回った
- 504 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 09:01:35.90 ID:jVyLD0h9
- シャープな印象が薄い
- 505 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 11:08:57.54 ID:8Qh6akBV
- 単純にSPAのノウハウが業界全体に行き渡り、優越性が消えただけ
- 506 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:11:49.86 ID:z/AsVcQo
- >>482
なんかそんな気がしてきたけど、
反論が、>>483に書かれている。
ただ、国が栄えるというときは、
ブランド物がかなり売れていたときだからな。
イタリアなんか庶民でもブランド物を長く使っているらしい。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:43:58.13 ID:UPL6g4H1
- ファッションステテコもうにくろ1500円でシマムー750円
しかもユニクロはデザインが中途半端だし
- 508 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:46:11.90 ID:BLQueJSS
- >>495
>前もユニクロブームの時に調子に乗って店舗出店拡大しまくってあわや倒産
そんなことあったっけ?
あんまりテキトーなことを書いていると、風説の流布で訴えられない?
- 509 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:54:51.94 ID:fxsTfOvv
- ユニクロとか恥かしくて着れん
- 510 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 12:55:53.60 ID:t2s4rvJZ
- ユニクロは、国内の店舗を全て引き払って海外ないけばいい。
もういらないと皆思っているよw
- 511 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:13:27.45 ID:BLQueJSS
- >>510
>もういらないと皆思っているよ
ソースは?
- 512 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 13:49:05.33 ID:LPnZZy4H
- せっせとCMしてるから、試しにシルキー買ってみた。
体にペタペタ張り付いてる。
- 513 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:32:43.72 ID:BJfo5H4l
- しまむは、各アパレルから買い叩いて並べてるだけだから、
「安っぽい」以外の統一感はないじゃない。
ユニクロは、「汚い色」「ぺらい生地」「の割りに高い」、
と統一感があるw
品質を10年前に戻せ。話はそれからだ。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:56:51.76 ID:CP2T6L86
- 繊維も製造も日本製だとどこなのよ?
ユニクロは繊維は東レだっけ?全部かどうか知らないけど。
製造は外国だわな。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:04:17.74 ID:fJGQbT2Y
- >>39
195センチじゃたいへんだな。おれは185でなんとかXLで間に合ってる。でも太ったらアウト。
- 516 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:09:59.91 ID:UPL6g4H1
- 180で80キロの俺でさえXLなのに
- 517 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 15:42:31.17 ID:CP2T6L86
- まあ耐久性はないよね。あんまり。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 21:58:55.88 ID:bmtl9HVI
- 大きな声で会話しながら歩いてる中国人さん達の上下ユニクロ率も高いよね
- 519 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 22:50:50.24 ID:LHtuUMaK
- 実際に一時期スクラップ&ビルドの頻度が高すぎて、その対策として不採算店舗をg.u.に替えていくという手法が出来た。
これでユニクロで働いていた既存パート、アルバイトがそのままg.u.で働くので教育する必要がなくなるわけ。この部分は大いに評価するべき。しかしg.u.ゴミみたいな商品ばっかだな。
- 520 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 20:15:20.08 ID:tSxdFaUu
- >>486
返答ありがとう
できればメンズをヨロ
ジーンズにも合う良質のトップスが欲しいの
- 521 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 01:07:40.43 ID:VKQ/BTi0
- 不振とかいっても実際はたいしてかわんねーべ
海外は調子いいみたいだし
株はあがってるようだし
- 522 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 01:11:16.20 ID:X8Mm6Jw5
- イオンやヨーカドーでも、同等なのを出すようになったしねえ。
こっちはサイズが豊富
- 523 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 01:34:24.93 ID:nMX7Kh0u
- ユニクロなんか着てたら恥ずかしだろ?
- 524 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 01:42:55.34 ID:9VT7EAj1
- 今更ユニクロとか着る奴いるのか?
- 525 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 01:46:10.03 ID:9VT7EAj1
- 近所のガララーガだからなw
よく潰さないと感心するw
- 526 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 01:49:46.84 ID:BwVgT5A0
- >>524
いやいや、オサンなオレはユニユニよ?
イケメンでもない、カネも無い、仕事ができるわけでも無い。
チノパンにポロシャツでスーパークールビズも安く上がるわ。10倍以上してたチノパン、ポロシャツも着てたけどもう面倒。イケメンのちょい悪オサンがやる事だわ。
- 527 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 03:20:39.92 ID:XnCFNyam
- >>526
しまむらだともっと安い
- 528 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 06:48:22.10 ID:ncH16fpj
- 銀座の巨大ユニクロには、同じ服がずら〜っと並ぶ
他の階に行っても同じ服が並ぶ
並べる商品が無いから、同じ服を並べてる
客同士の会話は日本語ではない。
日本人のような顔をしていても
似合わない眼鏡をかけていたり
へんちくりんなバッグを持っていたり、へんちくりんな靴を履いてたり
携帯電話をベルトにくくりつけてたり
もー、へんちくりんなアジア人しかいないユニクロ銀座。
- 529 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 06:50:10.01 ID:BwVgT5A0
- >>527
でも、オサンの服は無いんでしょう?
若い女の子の服屋さんでないの?
- 530 :名刺は切らしておりまして:2012/07/24(火) 10:45:26.90 ID:eX51jYG2
- 服はユニクロか無印だなあ。
金にも女にも不自由してないし、腕時計とかにも興味ねえし、
もはやオレ的に金使うのってカメラレンズ関連とクルマと飯くらいだな。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:00:49.44 ID:sQ8o95z3
- >>1
【経済】ユニクロ(ファーストリテイリング)柳井社長、中国反日デモで日本政府に苦言
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287760668/
【靖国】 「日中関係悪化で、日本国なくなるかも」「小泉首相、個人の趣味を外交に使うな」 ユニクロ会長★9
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137190149/
【企業】 ユニクロ、なんと社員採用の8割を韓国人・中国人などの外国人に…グローバル化加速★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296787339/
柳井正
「尖閣諸島の主張など偏狭な愛国心排すべき」
「日中は切っても切れない関係」
こういう反日拝金企業は潰れたほうがいい
- 532 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:04:43.78 ID:WDd0sWqa
- しまむらって東京でも微妙なところにしかないよな
- 533 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 14:14:07.47 ID:yxWOob/7
- 柳井の発言が大きくマイナス要因になってると思うね。
自分の立場も省みずに浅墓な猿知恵でTPP参加賛成を言ってみたりだな。
急にユニクロ支持も冷めた瞬間だった。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:34:37.49 ID:yIARQDjU
- >>39
同意。着たいけど 身長185 体重100 に合う服置いてねーよ
- 535 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:39:28.51 ID:qhYeAJ6x
- 下着だけ買う
- 536 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:39:42.79 ID:3WuMl9Rb
- >>530
カメラ、車に興味あって、腕時計に興味ないって
ちょっと不思議な感じ
- 537 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:41:44.12 ID:CT9qUtwR
- ユニクロはデフレ時代の日本人に安くて良い衣料を提供してきたよ。
でも今は景気が回復してるから、より高額の商品に売れ筋がシフトしていくと思う。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:41:46.98 ID:Z7cnKGlY
- 腕時計って性能の上限があるからなあ。
- 539 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:49:37.85 ID:CT9qUtwR
- 今は携帯が時計代わりだからな。
ダイヤちりばめた高級スマホでも売り出せば良い。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:50:52.99 ID:rGWE7ucU
- いつまでも業績が伸び続けるという発想をすること自体が間違いなのに。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:52:22.97 ID:sJqNYlAr
- しまむらくん大勝利
>日本人のほぼ全員がユニクロ製品を着るようになった今
ふざけんな。店に入ったことすらねえよクソが。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 16:52:43.56 ID:nz1c8/ji
- 基本に戻ってベーシックで上質な生地で作れ。
今は生地はペラペラ、変なアレンジ(柄、デザイン)で、開拓ない。
- 543 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:01:08.85 ID:Ob1OJCuu
- 俺もしまむら。ユニク○禄なのが無い。大きいサイズもない。
あとはイオ○の特大サイズコーナー
- 544 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:02:11.42 ID:536zgEKa
- レディースとメンズのデザインの差が酷すぎる。
メンズで稼いだ金を全部レディースの商品開発につぎ込んでる
- 545 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:04:09.94 ID:3WuMl9Rb
- >>538
職人の腕に限界なんてないさ
>>539
携帯はカメラ代わりでもあるわけだが
- 546 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:04:34.26 ID:uxHrueoV
- >>1
ユニクロってそれほど悪くはないんだけど、
商品と価格を考えると高いんだよな。
昔はもっとお得感と商品もしっかりしてたんだけど、それにどれをみても全部パーカー…
夏も秋も冬も春もずーーっとパーカー。
シャツもジャンバーもジャケットもどれもかしこもあれもこれも全部パーカー
あまりかうきにならない。
- 547 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:11:16.78 ID:Z7cnKGlY
- >>545
いやいや、いくら職人が頑張ったところで電波時計には勝てないわけで。
値段に性能が比例しにくいからね。
携帯のカメラの性能ではカメラが趣味の人を納得させられないんじゃないかな?
- 548 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:15:01.02 ID:nz1c8/ji
- >>537
景気がいい・・だと?
- 549 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:21:19.85 ID:beuSU6ED
- ヤオハンの道を辿りそう
- 550 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:23:23.32 ID:5psWUKPI
- しまむらもユニクロも両方買ってるが、
ユニクロの方が価格も安いし、質もいい。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:24:06.26 ID:sy9vzVau
- まぁユニクロはダサイの代名詞だよなw
- 552 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:31:12.04 ID:W36lzZpA
- バーニーズNY買収には失敗したけど違う所買収しちゃえばいいのに
- 553 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:33:53.10 ID:3WuMl9Rb
- >>547
値段に性能は比例してると思うよ
職人が作る機械式時計と電池で動く時計を区別さえしてれば、どちらも性能で値段決まってるさ
携帯の時計も時計が趣味の人を納得させることはできないんじゃね?
- 554 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:39:52.12 ID:W36lzZpA
- >>539
ドコモ「我々にはプラダフォンがある!(ドヤッ」
- 555 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 17:42:15.53 ID:f6S2YWGc
- ユニクロ製品は一回洗濯したら(笑)
- 556 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:09:49.99 ID:ac3HAQDp
- ってかそんなに湯に黒着てる奴おるんか
俺一着もないわ
- 557 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 18:11:45.30 ID:Z7cnKGlY
- >>553
例えば機械式時計と電波時計を区別することに何の意味が?
時計が趣味の人は携帯の時計の性能のどこに不満を感じてるんだろう?
性能とそれ以外の部分をごっちゃにしちゃいけないなあ。
- 558 :名刺は切らしておりまして:2012/08/07(火) 19:04:46.69 ID:lI2DpbZL
- しまむら化
- 559 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 10:33:01.83 ID:qfwDtPMe
- >>557
機械式時計の性能と電波時計の性能をごっちゃにしないための区別だけど?
機械式と電波をごっちゃにしないことと、性能とそれ以外をごっちゃにすることじゃ
全然論点が違うよね?
それこそ、ごっちゃにしちゃいけないだろ
- 560 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 11:02:21.26 ID:BWsaLE8t
- 高いし、細くて着づらいし、品質は年々落ちてるし
こんないまや国民服、どこまでも伸びるわけねえよ
- 561 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 11:17:25.70 ID:2cA4BYem
- 安物衣料が多様化する中、ユニクロは一過性のブームにしか過ぎない、今後廃れるのみ
- 562 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 11:36:58.67 ID:mjQucYR5
- >>559
時計の性能は時間を正確に刻むこと。
そこに電波式時計も機械式時計も携帯の時計も関係ない。
携帯のおまけの時計でも十分正確な時間を示せる。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 11:39:51.17 ID:un+/ULVU
- >>562
両者は客層が違うだろ…。
- 564 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 12:46:47.90 ID:22k9XAJg
- もうちょっとだけ金出してGAP買うとユニクロの倍持つ
ラルフローレンにすると10倍持つよ
もうユニクロは辞めた
- 565 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 12:49:05.45 ID:PVTpKZz7
- ウニクロだけでなく、10個ぐらいにそれぞれのブランドショップ
に分ければいいのに
材料などは共通してデザイナーは各ショップごとに育てて
- 566 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 13:39:03.57 ID:KEbqj7ni
- 社長交代して品質にこだわりますってやった頃が一番だったかも
ユニクロプラスとか面白かったが大コケしちゃったけど
今考えると値段の割に凄い品質だった
- 567 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 13:53:15.27 ID:j9cbCi/O
- 企業コラボTシャツを買って企業の宣伝マンをする奴らはバカなの?
- 568 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 14:05:05.08 ID:mjQucYR5
- >>567
ロゴマークが入った靴やらシャツ来てたり、パソコン使ったり車乗ったりしてるのと変わらんよ。
- 569 :名刺は切らしておりまして:2012/08/08(水) 21:22:16.69 ID:SVwmQMCf
- 欲しいものがホント見つからない、無い
昔は買いたいものをいかに削るかの作業だったけど
- 570 :名刺は切らしておりまして:2012/08/09(木) 12:12:01.34 ID:1tyU0pbr
- >>562
で、それ以外の部分についてはどう考えているのさ?
- 571 :名刺は切らしておりまして:2012/08/10(金) 13:42:38.21 ID:+0nqkxMf
- そもそも同じような製品しか毎年置いてないのに成長が続くわけ無いじゃん
言われるほど安くないし
ユニクロって思考停止してる奴が利用者の半分くらいだろもう
125 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)