■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【経済連携】米の車分野要求は「条件」 TPP交渉参加で日本認める[12/07/05]
- 1 :のーみそとろとろφ ★:2012/07/07(土) 22:16:12.76 ID:???
- 米国主導の環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉に日本が参加するかどうかについて、
内閣府の大串博志政務官は5日、
米政府が参加条件として自動車分野で6項目の譲歩を求めていることを認めた。
日本政府はこれまで「米国側の関心事項」と説明してきたが、これを撤回した。
大串氏は、民主党でTPPを話し合う経済連携プロジェクトチーム総会に出席し、
「自動車分野で前進できると議会に伝える材料を、米政府は求めている。その意味では(交渉参加の)条件だ」と述べた。
この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。
http://www.asahi.com/politics/update/0706/TKY201207050789.html
関連スレ
【経済連携】日本政府の不安が現実に--日本、TPP交渉でメキシコに出遅れ 広がる悲観論 [06/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1340113909/
【提言】増税の次はTPPで成長実現だ--千葉商科大学学長・島田晴雄 [07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1341096883/
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:18:05.61 ID:EJKqethI
- 6項目の内容は?
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:18:52.28 ID:Fglp7o4i
- 前回の署名とは別の新しい署名です。
【アメリカの下院121号決議( 慰安婦問題捏造決議 )廃止請願署名 】
期限:7/22 現在署名数 13262 残り必要署名数 11738
https://petitions.whitehouse.gov/petition/repeal-house-representatives-resolution-121-stop-aggravating-intl-harassment-korean-propaganda-lies/yJw8lgRZ
自分のパスワードを忘れた場合の説明
http://www.youtube.com/watch?v=Er6ptgelwVA
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:20:49.38 ID:Ph3Cbv01
- 全ての関税撤廃が条件て言っておきながら
やっぱりアメリカの為のTPPじゃん。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:26:01.54 ID:7pqYp5rT
- 透明性、流通、技術基準、認証手続き、新技術・環境技術、税制
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:28:01.70 ID:nYUmORRg
- 売れる車を作れ
軽自動車を廃止しろって言ってるのか?
アメリカ以外とFTAを締結する努力をしろ
ISD条項はアメリカだけのモノ。これを廃止させろよ。それを交換条件として出せ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:29:58.23 ID:2uDdogKc
- 日本も軽規格をアメリカに押し付ければ良いとおもうの
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:31:11.92 ID:WaAa7iP/
- やっぱりガラパゴス軽規格は廃止だなw
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:32:23.87 ID:lZAGuKP2
- 軽自動車税制は非関税障壁だとアメリカは言ってるから
これでまず1つだけど
残りの5つはなんだろう?
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:33:37.50 ID:NFXAH58W
- TPP反対!!
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:35:27.76 ID:dBNO5ckj
- 日本からの要求をまとめてないの?
これ、業界団体をまとめてる経済産業省にとって、一番おいしい仕事じゃないかと。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:36:08.03 ID:XMqaKqlm
- 賛成派のうすら馬鹿どもは農業に問題を持っていきたがるが、そんな事はどうでもいい。
農業以外の事がしんぱいだから反対してるんだ。
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:38:26.29 ID:ozPhtKJ7
- 軽廃止で貧乏人発狂wwwwwwwwwwwww
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:38:43.32 ID:dT9YnG4H
- 保険もね。 共済が標的かな?
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:38:51.76 ID:nUHtKFPq
- 車分野の要求内容がよく分からない
彼らは何を望んでいるのか
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:39:07.49 ID:JvU40iOi
- アメリカってほんと
殿様商売だなあ
相手国で大勝利したければ
勝利条件を考えればいいのに
たとえば軽が売れてるなら軽規格のクルマを作るとか
そんなマーケッティングが出来ないから
日本のメーカーに米国市場を食われるんだよ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:40:29.71 ID:TG6hcX4H
- >>1
>これを撤回した。
言っていることを簡単に反古にするので、政府の言うことは判断の根拠になり得ません。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:40:32.14 ID:Hj5ryWUf
- 軽自動車を廃止しても
中古車が売れて新車が売れなくなるだけだろ
アメリカの自動車会社はバカなのか??
意味わかんねえ
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:40:40.21 ID:t52O1p+F
- 自動車の進行方向は世界で統一したほうがいいんじゃないか?
海外あっちこっちでレンタカー借りてる人間としては統一してくれたほうがいい。
左右どっちか、国連でくじでも多数決でもいいので決めてくれ。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:41:21.51 ID:0uq7RSb5
- 日本の自動車ショーに米メーカーの参加はない。
米メーカーはやる気さえあれば製造出来るのに軽自動車を造らない。
米メーカーは販売ルートのルートを売却して利益を得た。
で、どうやって日本で車を売るの? 日本政府が米車を100万台とか毎年買うの?
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:44:24.74 ID:CQpgONAP
- >>9
>米国が自動車分野の「(規制などの)透明性」「流通」「技術基準」「認証手続き」「新技術、グリーン技術」「税」の6項目を関心事項にしている
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:45:10.24 ID:xRG77MLx
- >>15
アメリカが強いのは、トラックとかだよ
乗用車はラインナップ自体が日本の消費者には受けがよくない
大排気量だが燃費が悪い、おまけに車体がでかい、日本向けじゃない
本音は排ガス規制とかだと思うよ
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:46:38.96 ID:l3P8M+6r
- >>21
技術寄越せってのが条件って絶対に飲めないだろw
まあ経団連同士でケンカして頓挫してくれりゃバンザイだわ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:46:39.47 ID:cL3sK49W
- この件に関してはアメリカの主張がよく分らんし、
自由化ってのは中々難しいもんだな・・・
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:49:14.71 ID:2uDdogKc
- まあ、若者の車離れの日本じゃ、アメリカも相手にしてないだろ。
欲しいのはハイブリット技術だけじゃねーの。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:50:48.44 ID:BfFoIj2h
- >>21
> 流通」
日本メーカー並にディーラーをそこらに置くことすらしないくせに
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:54:50.39 ID:itDW2oLH
- >>25
技術をパクってももう意味がないよ。
TOYOTAはその辺のパテントをかなり押さえちゃってるから。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:54:51.24 ID:lZAGuKP2
- >>21
ありがと
「(規制などの)透明性」「認証手続き」「税」
これはなんとなくわかるけど
「流通」「技術基準」「新技術、グリーン技術」
こっちって具体的にはどういうことなんだろ?
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:56:38.87 ID:m2fqoWLA
- ルノー日産のツイージーは
最初バカにしてたけど動画見ると結構すげーじゃん。
http://www.autocar.jp/videos/2012/06/27/8893/
この感覚は
新仮面ライダーがスタートする時とおんなじかも
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 22:56:41.28 ID:9JTTNudU
- 技術タダで寄こせとか、軽自動車は廃止だとかは、絶対入ってる。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:02:31.56 ID:0uq7RSb5
- >>22
日本からアメへのトラックの輸出関税25%ってご存じ?
で、アメリカのトラックの何処が強いの?w
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:04:54.57 ID:hSu14Dqw
- >>27
もうすぐ切れるよ
>>30
HV程度の技術なんて欲しがるのはシナチョンだけ
軽を廃止してもアメ公には何もメリット無いんだよ?w
日本市場で軽が売れると困るアメポチって何処だろね〜www
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:05:31.43 ID:29HwxlxX
- ABSとエアーバックとシートベルトの規制じゃないか?
もしかしたら横滑り防止装置搭載もかも?
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:13:56.29 ID:OgKp3yuE
- 日本がアメリカ以上の軍事力と経済力を持っていたら、
TPPの参加に賛成するよ。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:20:21.91 ID:8m2Vj1F0
- 右側通行にしろって言ってるんだろ
一々右ハンドル作るの面倒くさいもんな
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:24:09.45 ID:0Yewzf2p
- 道路幅を2倍にしろとか、家を広くしろとか無茶いってんだろ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:24:29.40 ID:Yy077W8S
- TPPに価値は無いといい加減認めろよ
何もないじゃん
推進派ってただのイデオロギーじゃん
馬鹿じゃん
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:28:32.29 ID:cL3sK49W
- >>37
主に食料問題じゃないかな。日本人がTPPを渇望しているのは。
このまま汚染作物を摂取し続けたら大和民族存亡の危機に成りかねない。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:34:32.45 ID:YUeyU1z/
- >>8
ガラパゴス規格の元祖はアメリカ。
アメリカの大型車を見たイギリスの新聞記者が言った言葉。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:37:19.19 ID:/TeFyIJs
- 軽を廃止したところでアメ車は購買対象外だってばww
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:38:54.83 ID:8m2Vj1F0
- しかし、これはありがたい提案だなw
これで日本は堂々とTPPに参加しないと宣言できる
俺は各国の資格の相互認証が怖いと思ってたけど、、ありがたや、アメさん
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:46:07.60 ID:QhGjJmBJ
- 保護主義と自由貿易をめぐる歴史的考察
チャン・ハジュン(Ha-Joon Chang)
ケンブリッジ大学経済政治学部教授
http://www.diplo.jp/articles03/0306-5.html
経済史を振り返ると、アメリカやイギリスをはじめとする現在の自由貿易主義諸国は、
保護政策によって力をつけた後、今になってそれを糾弾するようになったという
事実は明白である。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/07/07(土) 23:53:29.06 ID:18puphxF
- アメリカが求めてるのは
ハイブリッド技術・バッテリ技術とかだろうな
アメリカ「日本製の性能は障壁である。技術をよこせ」
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:09:11.71 ID:tC9b+kOh
- こんなもの喜ぶのは゛自由貿易協定゛って名称が付いてれば中身はどーだっていいバカだけ。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:12:03.38 ID:c+Y1lwCR
- 軽廃止
2000cc以下廃止
ハイブリッド車廃止
右ハンドル廃止
ディーゼル車廃止
かな?
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:18:46.94 ID:LUqGC0co
- とりあえずアメリカ車は売価を200万ほど下げようか
関税0なのに、日本車と同スペックのものが100万以上高い
キャデラックCTSも300万くらいなら売れるんでね?
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:24:44.52 ID:G9ORfPij
- 普通車の自動車税下げて車検廃止させてくれ糞メリケン
最低でも毎年111,000円はせめて半分にしろ糞メリケン
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:31:38.80 ID:/1qdq0VM
- パチンコを公営ギャンブルにすれば消費税も所得税も要らなくなる
パチンコを公営ギャンブルにすれば消費税も所得税も要らなくなる
パチンコを公営ギャンブルにすれば消費税も所得税も要らなくなる
パチンコを公営ギャンブルにすれば消費税も所得税も要らなくなる
パチンコを公営ギャンブルにすれば消費税も所得税も要らなくなる
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 00:58:24.40 ID:H+art/rC
- 税制は置いておいて、法規について言えば北米+韓国こそ完全にガラパゴス。
とっとと欧州系のルールを導入してくれよー
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 01:01:51.95 ID:ydf5tQq/
- アメリカが折れたwwwwどんだけ日本を引き摺りこみたいんだよwwwふwざwけwんwなww
つか、これで日本をいかに勧誘したいだけのTPPかってわかっただろ
値引きに目を輝かせて本質見えてなさすぎ。TPP参加なんて論外だから。外道のやる事。
- 51 :叩く人:2012/07/08(日) 06:53:08.58 ID:MALBSjs/
- こういう話が出て来たということは本格的に始まりそうだな。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 14:57:26.66 ID:qZ16/hop
- 【USA】 「日本のTPP参加を支持」 ロムニー陣営経済顧問ハバード氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341726128/
【USA】 米通商代表部(USTR)高官、TPP合意後に見直しも 日本の参加が遅れてもルールづくりへの関与が可能に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341725966/
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:01:05.51 ID:dr+bXgEu
- アメリカの車屋はTPP反対だかんな
関税日本は0なんだから
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:03:44.43 ID:vd6LNhlZ
- つうか、なぜアジアの経済圏をアメリカに主導されなきゃならないんだ?
ヨーロッパはEUだし、アメリカは北米NAFTAだろ。ブラジルは南米メルコスルだし。
アメリカが勝手にアジアを仕切るなよ。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:14:06.61 ID:lf+Ic8ny
- >>54
これは環太平洋経済連携協定だからアメリカはアリっていえばアリだ。
仕切りをするのが後釜のアメリカということに異論もあるだろうけど。
でも最初に裏工作したのがアメリカのロビーだからしょうがない。
ちなみにアジア圏限定ならAFTA内で協定が結ばれる。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 15:30:26.75 ID:6MZlbCPx
- >>54
ならば中華に仕切らせるのか、もっと酷いことになるだろう
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 16:33:17.62 ID:9e/5Ejro
- しかし流通の非完全障壁つまりディーラー制を問題にするのはわかったがそれをどうやって改正しろと?
具体案でもあんのか?ディーラーつぶせよってことか?
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 17:54:15.93 ID:qZ16/hop
- 【外交】 クリントン米国務長官「日本のTPP参加への関心を歓迎している。日本の参加は大変重要」 玄葉光一郎外相と外相会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341736189/
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:04:04.92 ID:q6Ovi8YL
- 日本車が一番優れてるのに、なぜか外車をありがたがる日本人の認識の中さえ、
アメ車のイメージ悪すぎw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:16:49.88 ID:MXtiRp8m
- 日本が好景気だった頃にアメリカに「日本はバブルだ!」とか言われて
さらに 円の増刷までさせられて不動産の法律厳しくされてドボンだよ。
結局 今日1000兆円の借金が日本にできてしまったが好景気時代の資産が
あればまったく借金もなければ年金問題も乗り切れたはずなのにね。
もう 1000兆円産業のパチンコ屋を国営化するしかないよぉ〜
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:18:01.97 ID:KT0UExgD
- 介入すんなら車検とか税金の分野でもっと圧力かけてくれりゃいいものを。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:29:04.66 ID:ms//ikxC
- 日本は完全なる自由競争の原則を押し通せばよい
日本も農業、医療、金融他、全てにおいて障壁を撤廃する代わりに
米国も自動車他、全てにおいて障壁を撤廃する
そうすれば両国共に強い産業が生き残ってその他地域に対して競争力が増す
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 18:31:24.94 ID:7JjYwS3j
- >>59
ロシアの方が作らないだけマシ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:05:24.60 ID:3f//ivT8
- TPP絶対反対。
盲腸で100万円とかイヤだ。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:12:28.18 ID:tZkgtYH6
- >>64
アホか。
TPP黒幕の米国で、まさに国民皆保険制度がスタートするとこだわw
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:20:53.96 ID:RYiPOUkV
- オバマが選挙で落ちる可能性があるので今年はTPP参加しない方がいい
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:41:40.29 ID:MXtiRp8m
- アメリカの国民皆保険制度は反対派のほうが優勢なんだよ。
裁判では合法だと認められたけどね。 やっぱ 日本人とアメリカ人では
人種が違うんじゃないかな〜
TPP? ムリムリ 考え方が違いすぎる
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:44:06.87 ID:tZkgtYH6
- まあ国民皆保険制度のおかげでアメリカの平均寿命が爆上げして
貧困層の死亡率が下がり、高齢化して社会福祉の負担となり
アメリカ衰退まっしぐらって感じだけど、でも皆保険は導入されるって決まったでしょ
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 19:50:13.31 ID:JxRnk4c9
- >1
自動車関税ゼロなのに・・・
それは貴国のクルマに魅力がないからでは、ないかしら?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 20:08:31.41 ID:6PUgqXXp
- >>67
祝国民皆軽海苔制度日本
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 20:44:02.54 ID:8+0rD+p7
- 円高なんだからアメ車はもっと値下げしないと
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 20:46:43.38 ID:G9ORfPij
- 円高なんだから車はもっと値下げしないと
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/07/08(日) 20:57:41.70 ID:lPeuKbbD
- 軍事産業企業がない日本は入る必要ない。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 06:17:50.69 ID:DjC3Lvoz
-
米国が何か 持ち出す背後には必ず外圧を利用したい日本人がいる
軽自枠を廃止して特するのは 財務官僚だ
税金が国税になり 地方から財源を奪えるからだ 橋下つぶしの一つ
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:18:43.01 ID:kE9DLNup
- アメリカに軽自動車の規格が無いことこそ非関税障壁だろ。
一番鎖国してるのはアメリカ。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 07:25:26.02 ID:tF3WBjdM
- >>7
それができないならTPPに価値はないよな
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 09:52:54.81 ID:NXMPnT0y
- >>65
アメリカで国民皆保険は、無理ゲー。
アメリカ生命保険会社に雇われたロビイストの陳情工作が激化。
その影響で共和党議会が予算をつけない、で執行出来ない。
アメリカの国民皆保険、アボン!
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 10:02:44.97 ID:0fTht+rp
- 日本には自動車の輸入関税すら無くて、しかも欧州車は売れてるんだから
後は企業努力だけだろ。
排気量別自動車税が無くても全長5m以上のミニバンや車幅2mのSUVなんて買わん。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 11:28:50.01 ID:VCKLSNBt
- とにかく、日本はTPPでアメリカの糧になるべき。
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 18:24:57.64 ID:qiuqYhOC
- >>28
そりゃエコ技術(ハイブリットに蓄電池に電気自動車関係の技術)の無償提供でしょ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 19:16:38.01 ID:0NeYaYyY
- 譲歩とか何か知らんが、いくらでも譲歩すれば良い
ハーレー以外のアメリカ車なんかどっちみち売れっこ無いんだからよ
- 82 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 19:23:55.15 ID:djdPsrDC
- 車検廃止にさせてくれ、それに車の税金関係は高すぎる
アメリカがんばれ!
- 83 :名刺は切らしておりまして:2012/07/09(月) 19:36:06.58 ID:ltbzc09a
- >>81
販売台数の数値目標を定めて実績がそれ以下なら米メーカーに補償金を支払え
とかいう要求に譲歩しろと?
さては貴様、米の回し者だな
- 84 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:35:09.07 ID:qougQSx7
- 政府、8月中にTPP参加決定 メキシコ、カナダとの同時参加目指す 2012.7.10
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120710/plc12071001370002-n1.htm
- 85 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:42:57.67 ID:t6TeOpKL
- 8月中に総選挙にならないとヤバイってことだね。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 12:47:36.41 ID:mMgHBqVO
- TPPって誰得?
- 87 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 13:04:43.71 ID:kr/V2V+X
- 「流通」ってのは、販社をほぼ日本車メーカーで囲っているのを
ビッグ3にも開放しろってことかな?
「税」は改善の余地があるだろうが、これやっても
国産メーカーが喜ぶだけのような気がする。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 13:05:47.68 ID:NQse6dCA
- 自民は解散へ追い込む方法を間違えたな
民主党を分裂させた結果、野田が気兼ねなくTPP参加表明できるようになったw
今思えば、農水大臣副大臣のスパイ問題も米からのタレコミだったのだろう
TPP反対の農水関係を閣僚から下ろし、TPP反対の小沢系を切ることができた上に「消費税増税」決定。
これ野田や財務省や読売の完全勝利だろ?
あと経産省の宗像(韓国大好きババア)の勝利。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 13:19:20.39 ID:76fQEGic
- 日米半導体協定みたいに日本に流通する自動車の3割を
アメリカ製にしろってことでしょ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 13:28:58.74 ID:XaF4OlON
- >>86
表向きだけど、あくまでも対中国包囲網。
このまま中国との取引が増えれば、日本だけじゃなくアメリカや東南アジアでも
親中国派が量産され続ける。それは有名企業の中国礼讃発言からも読み取れる。
中国がまともな国ならよいが、1党独裁。日本はいずれ領土の一部を取られるだろうし
東南アジアも恐怖させられることは想像に難くない。
ということで中国のGDPを上回るために、東南アジア+オーストラリア+日本
+アメリカなどで固まる必要がある。そしてこれが中国のGDPを上回れば中国寄りの
危険人物の増殖を防ぐことが出来る。
韓国がTPPではなくFTAなのは、中国サイドだから、あるいは地理的に問題ないのか不明。
TPP反対として知名度を獲得した中野剛氏が最近トーンダウンしたことからも
上記の考えは正しいと自分は思っています。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 13:34:04.90 ID:mMgHBqVO
- >>90
ありがとう♪
- 92 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 14:16:53.02 ID:d+zD44w3
- 色々情報がありすぎて何が正しいことなのか判断が付きにくくなっている
デフレを解消したきゃ自由貿易は自殺行為だしかといってアメを不機嫌にさせるのも危険だし
何が一番ダメかっていうとこの国の権力者共が国益の為に戦わないことがおわっとる・・・
- 93 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 14:22:06.31 ID:omo+N01k
- もう阻止出来ないのかよ
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 17:05:30.53 ID:XaF4OlON
- >>93
終了です。小沢は橋下やみん党や新党に取り込まれて無力化されます。
ちょうど小沢を中国に見立てた時にその他がTPPであるように。合唱
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 17:10:18.47 ID:VIUDrAPW
- >>86
巨大資本の多国籍企業だよ。
国というローカルな共同体を無力化し、すべてを自分のものにする仕組み。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 17:22:19.36 ID:omo+N01k
- もう敗北かよ、何もかもがおわりかよ
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 17:41:39.67 ID:Xf5GufBG
- 農業で自由化すると日本の農業は全滅する。アメリカの農産物の価格は日本の1/5ぐらいだから。
個人的には食料品が安くなって良いけれど、農業やってる人は大変だろうな。
でも、品質の良い日本の農産物は生き残るかもしれない。
その代わり、アメリカのシェールガスは安価に輸入したい。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 17:47:41.91 ID:Xf5GufBG
- 俺はアメリカに15年ぐらい住んでいたけど、日本ではアメ車は売れない。
完全に自由化しても売れない。
だから自動車は心配しなくて良い。
金融や医薬、医療制度は自由化に賛成だけど、農業だけが心配だな。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 18:08:57.75 ID:92/x/p/Z
- 「新技術、グリーン技術」具体的にどんな要求?
技術を公開しろって要求?
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 18:17:31.83 ID:92/x/p/Z
- >>90
中野剛氏って京大教授(民間人)から経産省(公務員)に出戻ったんじゃなかったっけ?
単に公務員に戻ったからメディア出演控えてるだけなような。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 18:25:18.89 ID:F1X3ObT+
- また所ジョージがキャバリエ売るんだな…
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 18:43:16.08 ID:d+zD44w3
- >>100
そうだね、今までのように言いたい事を言えなくなるって自ら発言してたね
- 103 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/10(火) 18:56:25.23 ID:nzE+DEwt
-
とりあえず、国内企業の株は売りから入れば損しにくくなるという事か。
- 104 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2012/07/10(火) 19:01:19.70 ID:nzE+DEwt
-
消費税増税はTPP反対派の小沢を切るための意味もあると。
で、本命がTPPな訳か。
流石IQ140〜150程度の組織の戦略か。やれやれいつも通りだ。
色々セコイ戦略を立てているもののグデグデになるんだろうな。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 20:20:19.92 ID:3Ke8cGgF
- こういう輩は反対しているのを知らない内に懐柔したり
勝手にてめーの都合でごり押しして参加とか言い出している
だけ、聞く必要は無い。
それに法人税引き下げ圧力をやって海外に事業所作って
いる所そういうところの言い分を聞くのが間違っている。
共産党一党独裁型の企業に変えているくせに資本主義とか
抜かすな。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 12:22:14.54 ID:ZilXddjx
- 【政治】野田首相、TPP交渉への参加表明時期を決めかねる[7/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341975296/
【国際】TPP加盟「日本は8月中に表明を」 ベトナム交渉官[7/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1341976684/
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 13:47:22.00 ID:v5Fqn9yY
- >>27
来年、一番の大物特許が失効するよ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 16:24:15.89 ID:gbopJwcu
- >>45
>>ディーゼル車廃止
?
アメ車だってカミンズのディーゼルエンジンの車あるじゃん。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 16:29:39.10 ID:v5Fqn9yY
- >>108
アメリカでもクリーンディーゼルの販売は結構増えてるし、
ちょっと考えにくいね。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 16:49:30.48 ID:jYN4S4nn
- 自動車関連は今まで出てた要求から考えると、
「軽自動車規格の廃止」、「車検の簡素化」、「運転免許取得の簡素化」
ぐらいだな。この中で「車検の簡素化」が一番ヤバイ。かなり失業者が出るからねw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 18:49:14.19 ID:X4RKtaR/
- もう阻止する事は出来ないのかよ
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:55:05.62 ID:Sd3b7V61
- ミニマムアクセスの導入が来たな
年間5000台の強制輸入
警察や官公庁はみんなアメ車
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 20:56:22.53 ID:iiI8biSs
- >>111
民主も自民も売国だからなあ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 00:07:43.38 ID:lfuMgVQU
- >>8
ガラパゴスかミクロネシアか知らないが、スズキやダイハツはソレでここまで成長してきたんだが・・・。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:08:18.46 ID:DjI+9+9R
-
TPPや外国人参政権に
賛成するような政党・団体は、
売国思考としか思えない。
とても信用出来ません…。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 20:09:46.74 ID:cWjoWbHc
- フォントのポイントをちいさくしてるので「米の草野球要求」にみえた
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 22:13:05.54 ID:eEb6+kJn
- 秘密協議をやめろよ
憶測ばかりで本当の要求がわからんから
判断できないだろ
やましい所があるから秘密なんじゃないかと
疑うのは当然
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:13:53.66 ID:/Ej+SpWv
- >>117
裏で糸引いてるのは日本のアメポチだしな
いくらメリケンでも日本の市場にアメ車が食い込めるとか思ってる訳ねーから
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:15:59.31 ID:e4a/PYou
- しかし、中野先生のTPP反対運動はキョーレツだね。
あの人の影響力はかなり大きいぜ。趨勢を変えつつある。
久しぶりに尊敬できる学者を見た。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:17:48.64 ID:8aUoGCTJ
- 多分、TPP反対派の溜飲を下げる役割を終えた所でお役御免になるんじゃないか?
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:20:46.58 ID:e4a/PYou
- 中野先生はヴァカから日本を救ったね。
大したもんだ。
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 23:23:54.17 ID:tQuG5sdl
- 6項目って何だろうな?
・軽規格の廃止
・重量税の廃止
・自動車取得税の廃止
・車検の廃止
・ディーラーの解散
・自動車税の排気量差別の廃止
こんなとこか?
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:14:22.91 ID:cg7aF2k8
- EV技術を渡せってのもあったはず
つーかアメリカとFTAやった国の庶民は皆殺しになってるだろ
こんなの絶対にやるべきじゃない
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:19:29.16 ID:qa8Djx29
- 関税0の車分野に何か求めてくること自体がおかしいw
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:33:12.70 ID:X+TkFC1w
- >>121
この功績は大きいな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 03:41:03.20 ID:44oNp3Xv
- アメリカ様は自分の勝利の為に相手にルールを変えさせるからなw
しかも勝つまでやるしなw
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:06:41.94 ID:acCkgr4z
- これ、ウダウダやってたら、世界的な通貨リセットに間に合わないから
何か大きなこと起こして無理やり調印とかさせられそうだなw
もうリーマンショックで世界の屋台骨である中央銀行制度はぶっ壊れてるんだよなw
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 05:19:00.13 ID:YQJRWuK/
- >>122
韓国は米韓FTAでそれ(無理矢理)飲まされたよね、日本は撥ねつけられるのか?
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 10:33:47.71 ID:VAn0WIYe
- >>122
車両規格を完全に廃止して、取得税と重量税を廃止して燃料課税に一本化してしまえば、
・軽規格の廃止
・重量税の廃止
・自動車取得税の廃止
・自動車税の排気量差別の廃止
は自動的に達成できる。
穴埋めにガソリンを260円くらいにすれば、燃費の悪いアメ車は入って来なくなる。
ガソリン税の引き上げによる自動車取得と所有への課税撤廃はEUでもやってるシステムなので、非関税障壁としてアメリカに訴えられたり攻撃されたりする心配もない。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 12:58:42.64 ID:wUWk+fKD
- >>129
マヌケすぎるだろ
アメリカのための制度なのにEUと同じだから文句つけられないってお花畑すぎる
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:21:45.61 ID:EZNGzer9
- 日本、英国、米国の車両価格(税抜き円)
320i 418万円 (英 253万円 米 ---------)
320d ---------- (英 274万円 米----------)
328i 542万円 (英 284万円 米 289万円)
335i ---------- (英 345万円 米 339万円)
M3 969万円 (英 535万円 米 476万円)
523i 580万円 (英 305万円 米 ---------)
528i 680万円 (英 329万円 米 374万円)
535i 800万円 (英 381万円 米 418万円)
550i 990万円 (英 519万円 米 494万円)
M5 1423万円 (英 715万円 米 717万円)
320d、韓国では334万円。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/07/03/2012070301365.html
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 14:57:43.69 ID:VAn0WIYe
- >>130
EUと同じように、燃費の悪いアメ車は排除できるから、マヌケということはないでしょう。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 15:00:12.35 ID:wUWk+fKD
- >>132
だからそれは関税障壁なんだなこれが
グローバルスタンダードと口で言うけどそれを額面で受けてどうする
実態はパクス・アメリカーナ
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 15:48:02.63 ID:ilnOJnMG
- 自動車税は全廃して所得税、消費税、新税(道路利用税とか)
にすれば非関税障壁を完全に撤廃できる。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:08:00.07 ID:VAn0WIYe
- >>133
WTOその他の出るとこに出て争っても、高い燃料課税が関税障壁や非関税障壁と認定されることはあり得ません。
今でも日本のガソリン税はアメリカに比べれは高い(EUよりははるかに低いけど)ですが、訴えられてません。
EUもアメリカから訴えられてさえいませんよ。
大丈夫です。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:19:36.59 ID:wUWk+fKD
- >>135
別に妄想でアメリカがやると言ってるわけではない
公共事業の変革は日本はアメリカの圧力でやらされたわけだが
世界でどこもやっていないほとんどの公共事業が一般競争入札というとんでもない制度ができた
工事のできが悪くでも、次の入札に参加できる最悪の制度ができた
アメリカだってそんなことはやってないからな
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 16:23:51.43 ID:Pxc0nCoE
- >>8
クワドリクシルってしってるか
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:33:55.35 ID:VAn0WIYe
- >>136
確かに日本政府はトヨタやアメリカの言いなりで、そのためには国民生活や環境どころか経済効率や景気さえも無視しがちです。
だからこそ、EU程度の燃料課税を実現してアメリカの干渉に抵抗したいですね。
渋滞や物価高を解決するために必要な施策ですから。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:39:47.57 ID:DO5iq+kF
- >>8
アメ車のほうがそれこそガラパゴス規格だろ
もし日本とアメリカの立場が逆だったらアメリカはヤードポンド法を廃止してるよ
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:46:18.19 ID:m7b3SxRh
- アメリカじゃなくて裏で財務省やメーカーが要求してるんだよ。
大半の国内メーカーのはグローバル展開できない軽規格なんて邪魔だとおもっているだろ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:00:43.36 ID:dmJ32aEb
- IMFに金を上げたのは財務省がー
自動車規格を廃止するのは財務省がー
とかいう工作員出てきたなww
反米感情が高まるとまずいんだよねw
140 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2012/07/13(金) 18:46:18.19 ID:m7b3SxRh
アメリカじゃなくて裏で財務省やメーカーが要求してるんだよ。
大半の国内メーカーのはグローバル展開できない軽規格なんて邪魔だとおもっているだろ。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:10:23.35 ID:/fii3A/1
- そもそも軽規格でグローバル展開に問題のあるメーカーってどこだ、って話だよな
自社生産しているメーカーの方が少数派なのに
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:11:58.58 ID:Q7FaKZe6
- 日本の制度を参加国にごり押ししてナンボのTPPだろうがw
糞官僚糞政治家どもとっととごり押しして来い話はソレからだ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:14:13.00 ID:goiSVCdY
- 語彙が少なくてすぐ墓穴掘る奴が必死なだけだ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:29:56.48 ID:m1a/Yd4M
- GMとかクライスラーも軽自動車を作れば良いんじゃね
- 146 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:46:24.01 ID:T1dZTWI+
- TPPなんて永久にあり得ん
- 147 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:33:29.69 ID:TP0dYtOM
- 野田が狙撃されても
やっぱり当然だわとしか思わない件について
- 148 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:33:30.71 ID:7Ym3oB2V
- >>129
6項目っていうのは
「(規制などの)透明性」「流通」「技術基準」「認証手続き」「新技術、グリーン技術」「税」
全く具体性が無く譲歩要求ともしていない。
相手は何も言ってないのに軽廃止だのガソリン税がどうのって必死すぎ。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 22:49:04.13 ID:T4Ut1RWm
- アメリカはいい加減鎖国やめろよ。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 23:09:05.77 ID:ghvy2uct
- 変な圧力かけて、日本の戦略を閉塞できると思ってんのならやってみなよ
日米安保とか考えさせてもらうから
- 151 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 23:21:07.39 ID:ONYxMFgc
- >>129
EUという時点でTPPには全く関係ないだろ
- 152 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 07:43:25.14 ID:9pcjqNpZ
- 【USA】米通商代表部(USTR)高官、TPP合意後に見直しも 日本の参加が遅れてもルールづくりへの関与が可能に
↓
言い換えれば、いつでもルール変更で、経団連の熱望の移民受け入れ義務や国民皆保険への廃止義務を組み込むことができるな
- 153 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 07:44:59.22 ID:C0bKkHMt
- 日本でぼったくり出来なくなって経団連涙目だったりw
- 154 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:42:22.09 ID:rHSByiB2
- 要はダメリカの自動車輸入の関税撤廃阻止のための交渉だろ
クズすぎ
- 155 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:36:30.14 ID:WDFkQwyd
- GMはアメリカ政府所有の自動車会社なので
そりゃ政府が必死に日本に不公正なルールを押し付けるでしょ
しかも、日本はそれを飲むことが日本の国益だといってるんだから外人は笑いが止まらない
- 156 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 10:45:58.81 ID:rZG7KpzE
- >>155
おかしな税制撤廃するのは国益だよ
だれも性能で軽自動車買ってるわけじゃない
税その他優遇されてるから買ってるだけ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 12:37:51.67 ID:geJEmWmb
- ホンダ氏ね
- 158 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 12:41:12.96 ID:Jjbtrtyg
- ホンダは吉本芸人をCMに使わないで欲しいな
河本だけ消せば良いというものではない
- 159 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:06:06.99 ID:eJkaET0h
- >>156
軽が都合良いってユーザーや業種も多々あるんだよ馬鹿
- 160 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:26:18.92 ID:jbMRwgaE
- >>159
軽の税制優遇が無くなるだけで軽そのものがなくなるわけじゃないだろ
- 161 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:29:33.56 ID:jbMRwgaE
- >>145
米車会社は日本で特別売りたいわけじゃないんだよ
ただ関税撤廃されて米国内市場で窮地に立たされた
くないから無理な要求をするよう政府に働きかけてる
それに米政府が乗るならTPP交渉はここまで
- 162 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 13:37:18.67 ID:mL8XoyIs
-
トラックの優遇残すなら、多少折れてやってもいいよ
ってなトンデモロジックを言ってると予想
- 163 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 14:03:51.14 ID:eJkaET0h
- >>160
優遇って何言ってんだ
普通車が馬鹿高いだけであって、軽はあれこれ縛りあるんだぜ
- 164 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 15:45:21.89 ID:WDFkQwyd
- >>156
軽自動車製造輸入をアメリカに禁止してないんだから
勝手に作って日本で売ればいいだろ
- 165 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 15:57:46.29 ID:2OboHzW/
- なんなんだ、結局はアメリカの言いなりかよ
TPP反対!!
- 166 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 16:05:01.64 ID:jbMRwgaE
- >>163
逆でも良い
普通車冷遇が無くなるだけで軽そのものがなくなるわけじゃない
- 167 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 16:31:49.49 ID:8J1NYnpA
- 6項目って一体何なんだよ?意味不明な記事だな。分からないのなら、「6項目の内容は不明」と
一言書くだけでまったく違うのに。日本の新聞は、記事の書き方が絶望的に下手。
- 168 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 16:51:37.26 ID:kO0gt8Z2
- 米はそんなにも自動車分野で自身があるのか?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 20:19:54.92 ID:rRRv8IFy
- >>167
少しはは勉強しろよ。
規制などの透明性、流通、技術基準、認証手続き、新技術・グリーン技術、税の6項目だ。
つまり日本も右側通行にして左ハンドルにしろ、輸入車をもっと売れ、EVやHVなどの新技術を公開しろ、登録や車検制度を簡素化しろ、普通車の税金を安くしろってこと。
但し、脅すつもり無いしそれを条件に協定を結ぶつもりも無いけど「空気読めよ」って言ってんだよ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 20:55:57.98 ID:6iYzU9n+
- 軽優遇廃止で笑うのは韓国メーカーだけだがな
日米メーカーはギクシャクしたままで結局誰も得しない
実際になってこう言うんだろ
「欠陥車買う奴は車がわかってない」
わかってないから維持費が安いだけの軽を買うんだろが
- 171 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 21:40:27.55 ID:R/ycODxe
- >>27
ハイブリッドのパテント?もう切れてるのがたくさんあるよ??
切れた特許は何ら制限なく使い放題
- 172 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:33:23.32 ID:Qs0oVNfB
- >>169
>>規制などの透明性、流通、技術基準、認証手続き、新技術・グリーン技術、税の6項目だ。
日本の半導体はこれをやって
現状があるわけだが。
- 173 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:35:33.30 ID:rkK/0kG0
- >>156
米自動車業界の手先乙
- 174 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:40:23.80 ID:0NTOZrwF
- 忍び寄る食糧危機の足音、穀物急騰で「我慢比べ」
ロイター 7月14日(土)11時45分配信
[ロンドン 12日 ロイター] 米国の穀物主産地が25年ぶりの干ばつに見舞われているのを受け、
世界の商品市場では大豆やトウモロコシなど穀物相場が高騰。数年前に世界の貧困国を苦しめた食糧危機が再来すると懸念が強まっている。
・・・あるトレーダーは「時限爆弾のようなものだ。いつもは弱気筋の自分だが、トウモロコシ価格が10ドルになっても驚かない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000023-reut-int
本当に 飢饉やってきたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新自由主義者の低能発言聞いてたら 日本国民は飢えるよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 175 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:02:27.47 ID:16czXIJE
- アメリカの保険は市場開放してないのに
日本だけさせるなよ
- 176 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:05:12.73 ID:16czXIJE
- >>162
トラックは優遇されてない
軽油税や自動車税、重量税もトラックで普通
普通自動車が高すぎるだけ
そして外資はトラック保険に参入しない 儲からないから
日本の会社だけ儲からないトラック保険を押し付けられてる不公平
- 177 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 12:42:11.87 ID:+X1E+kGN
- 元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru
TPP:(製造業の人には、メリットが大きいですから).全く洗脳されている。
対米輸出は1995年から横並び。既に関税低く対米輸出まず増えない。
他は小市場。2010年日本の輸出は米国15.3%.中国・韓国・台湾・香港は38.8%。輸出拡大で景気浮揚なら対東アジア。いまだに米隷属思想
- 178 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 13:52:34.28 ID:9vsT/9Lg
- >>1
しかしまあ、なんつーの?
車一つとっても結局得体が知れない貿易交渉という事実に一片の曇りもない。
こんな貿易協定を国民ガン無視で「TPP参加すべきだー!」誘導しようとしてる奴はどうかしてるぜw
そもそも、4ヶ月くらい前には「車に関する米政府の要求はない」とか、
日経で報道してるの見たんだけど、いつの間にか>>1みたいな話になってるし…。
取材能力ないのかウソ付いてるのかハッキリしろよ?w
大学のレポートしあげるのに海外論文やら記事使うときは、
適切な引用が為されてないと不可喰らうってのに、
新聞やらメディアの記者様は平然とそれで飯喰ってるってんだから噴飯モノだわw
巧言令色少なし仁。
美辞麗句をあげつらって適当に紙面うめるのが仕事なら、
「TPP参加するぞ!TPP参加するぞ!TPP参加するぞ!TPP参加するぞ!TPP参加するぞ!」
で紙面を埋めた方がまだ生産的だわな。
小賢しい悪知恵が関与しない分、まだ清々しく読めること請け合い。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 13:25:49.89 ID:+6akNOtJ
- 軽が無くなったからといってアメ車が売れるわけではないだろう
単純に日本のスモールカーを買うだけ
なんでわざわざアメ車を買わなければならないの?
日本人に合った車を開発してから持ってこい!
- 180 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 18:19:04.65 ID:MB4oonlV
- >>179
軽が煙い日本のメーカーが後ろで糸引いてるだけ
- 181 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 18:27:44.66 ID:HP9v8KzI
- アメリカ様の圧力で規制緩和してもらうしかないよ
安全基準とかもうめちゃくちゃ
しょうもないキノコミラーいらんちゅうねん
- 182 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 18:33:50.57 ID:nymnBh5b
- アメ車の大衆車をボッタクリで売ってる日本の販売店が悪い。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:21:54.30 ID:3VaeUmnK
- だからアメリカ様は「“軽”は貿易障壁」なんて一言も言って無いっての。
言ってるのは「アメ車を売りやすくしろよ!ゴラッ!」ってだけだ。
それを日本の軽撤廃推進論者がネジ曲げて利用してるだけ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:23:28.69 ID:6+3s6m3/
- 軽自動車なんてガラパゴス規格をいつまでも残していたら日本企業にとっても
デメリット大。
アメリカの外圧を利用して廃止した方が日本企業の飛躍のためにも良い。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:35:42.89 ID:3VaeUmnK
- な?
- 186 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:54:11.96 ID:YY5soL14
- tppとかアホすぎて
- 187 :名刺は切らしておりまして:2012/07/29(日) 19:56:44.53 ID:MB4oonlV
- >>184
普通車の規格ですら国や地域によってバラバラなのに何言ってんだwww
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)