■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【調査】デスクトップPCよりノートPCの方が壊れにくいことがMicrosoftの100万台調査で明らかに[12/06/27]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/06/28(木) 10:51:54.63 ID:???
- ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20120627-microsoft-research-desktop-vs-laptop/
[1/2]
MicrosoftがWindowsのエラー報告システムによって送られてきたデータの分析を行ったところ、
デスクトップPCよりもノートPCの方がハードウェア障害の発生率が低いという結果が出ました。
このほかにも分析結果は多岐にわたっており、CPUを通常運用するのとオーバークロック運用
するのではどちらのほうが寿命が長持ちするのか、反対にアンダークロックするとどうなるのかなど、
面白い結果が出ています。
Cycles, Cells and Platters: An Empirical Analysis of Hardware Failures on a Million Consumer PCs(PDFファイル)
http://research.microsoft.com/pubs/144888/eurosys84-nightingale.pdf
Microsoft analyzes over a million PC failures, results shatter enthusiast myths | ExtremeTech
http://www.extremetech.com/gaming/131739-microsoft-analyzes-over-a-million-pc-failures-results-shatter-enthusiast-myths
Microsoftは「デスクトップPCとノートPCの比較」において、その他の要因の影響を省くため、
CPUをオーバークロックしているPCやノーブランドPCを省いてデータを抽出しました。
累計CPU時間(TACT、プロセスがCPUを使用した時間の合計値)はデスクトップPCの方がノ
ートPCよりも平均して35%長かったため、TACT30日間分のデータで結果を出しています。
その結果、ノートPCの方がハードウェア障害の発生率が低いという結果になりました。
こちらがその結果を簡単に表にしたもの。CPU関連(CPUサブシステム、マシン例外エラー)、
DRAM(メモリ)関連、ディスク関連といずれのパターンでもデスクトップPCのほうがノートPCよりも
発生率が高い結果となりました。
http://gigazine.jp/img/2012/06/27/microsoft-research-desktop-vs-laptop/snap0015.png
-続きます-
- 722 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:07:57.13 ID:2rh/p9tu
- >>721
とりあえず、
壊れる前に地デジ付きNECLavie新型買ってメインをそっちに移行できれば、考える。
(現在資金不足で無理だが)
- 723 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:13:10.51 ID:a6oJZGPR
- >>720
延命するとしたらHDD交換とメモリ増設だな。
でもCPUが1コアのセロリンってのがネックだし、買い換えも
考えていいのでは。
- 724 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:25:01.29 ID:4XaXLcnO
- ノートのディスプレイなんて発色悪いのに地デジ見るのに使う人もいるんだな
- 725 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 00:36:52.53 ID:mixltU37
- TVなんてすばらしいコンテンツ見るなら
最高のモニタやスピーカーは必須ですよね、わかります。
で何見るの?アニメ?
- 726 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 01:24:14.52 ID:8audSIZK
- IPS液晶採用してるノート
VAIO TypeS(SE)とTypeF
ThinkPad X220
HP ENVY15-3000
DELL Precision M4600 オプションのフルHDモデルのみ
Apple MacBookPro Retinaモデル
こんなもんかな?
- 727 :名刺は切らしておりまして:2012/07/10(火) 19:32:33.95 ID:BM156PvI
- デスクトップはひどい
あっという間に型落ちしてもパーツ付け替えと再インスコで長持ちするから
msアップデートのおかげでクソ重くなってるにもかかわらず使わさせられる
パソコンとか何も知らない団塊のおじさんかわいそう
- 728 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 03:17:42.95 ID:rHJ8zuxw
- >>727
つまり長持ちする事がデスクトップの欠点だといいたいわけ?
- 729 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 10:00:23.99 ID:n+dpO5rY
- やはりノートの長持ち度(=電源)は
NEC>東芝
だな。
- 730 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 14:24:43.44 ID:wmEvZF13
- >>728
デカイ分、部品の取替えが容易にでき常に延命できて回転率が悪い、だからいつまでも買い換えてくれない、だからノートのほうが優れている、という事です。
- 731 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 14:43:03.15 ID:cXIC5oOa
- HDD縦置きのPCは避けたほうが良いと思います。HDDの構造的に。
- 732 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 15:06:49.84 ID:LYyowTqz
- この間買い換えたノートは悪いところといえばCPUの冷却ファンだけ。
デスクトップなら簡単に直せてまだ使ってるのに。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 15:08:51.56 ID:H1FQlwx4
- ノートでCPUファン付いてるなんてまだあるのか。
よっぽどでかいサイズかね。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 15:45:41.24 ID:UO+thJ+n
- Mac mini最強説
- 735 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 17:18:50.12 ID:Oj+gXZN4
- >>731
縦置きのほうがいいって説もあるんだけどな
- 736 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 17:36:59.27 ID:2lEsp419
- そういえばあっしのPCのHDDは天地が逆だ
- 737 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 17:38:55.34 ID:h2QSssx4
- まぁそうだな
penMのレッツノートは8年使ったけど
pen4のデスクトップは3年で粗大ごみだよ
- 738 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 17:47:58.80 ID:cXIC5oOa
- >>735
どういう理屈なんだw
- 739 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 18:00:06.65 ID:Oj+gXZN4
- >>738
知らないw ネットでちらほら見た程度だから
けど今のハードディスクは縦置きで使ってる程度で著しく寿命縮まるとは思わんが
- 740 :名刺は切らしておりまして:2012/07/11(水) 18:28:39.65 ID:PfCUgXQu
- HDDに関してはメーカーも縦横どっちでも出してくるし故障率気にするほどでもない。
ただゲーム機なども光学は横じゃないと駄目
- 741 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 18:42:28.61 ID:OxjreWA0
- フhん
- 742 :名刺は切らしておりまして:2012/07/12(木) 18:47:57.13 ID:Civkqcob
- 嘘をつけ
ほぼ5年で買い換えてきたぞ。
- 743 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 09:57:40.33 ID:Wmej3vt5
- 5年前に買った日立のHDD250GB、かなり調子悪い、10GB分のAVIファイル移動させるだけで2時間以上掛かる、なんかPC物凄く重たくなるし回っているような音しないし。
他のHDDなら10GBなんて2分ぐらいで終わるのに。
- 744 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 18:09:18.90 ID:HddKRwvq
- MacBookPro Retinaを実際見てしまうと、
デスクトップPCが終わった、ということを否がおうにでも実感させられる。
液晶にしても解像度も画質もいいし、CPUはクワッドでミドルレンジGPU乗ってる。
Thunderboltで液晶モニターつなげばデスクトップPCとしても完結するしな
- 745 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 19:53:53.28 ID:m2hIgsDU
- >>743
PIO病を疑え
- 746 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 20:35:38.53 ID:0a2J6BfB
- >744
>液晶にしても解像度も画質もいいし、CPUはクワッドでミドルレンジGPU乗ってる。
>Thunderboltで液晶モニターつなげばデスクトップPCとしても完結するしな
解像度が上がったこと以外、従来のハイエンドノートとの違いはないように見えるが
- 747 :名刺は切らしておりまして:2012/07/13(金) 21:15:29.76 ID:T9Sf80ed
- sRGBならもうMacBookRetinaで十分だよね
- 748 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 07:33:57.00 ID:q3RC5+sC
- >>746
そそ。つまるところハイエンドノートとデスクトップで出来ることに大差がないといたいのよ。
デスクでないといけない用途というのが、
常時優先接続を必要とするサーバーとか、
高性能GPUが必要なハイエンド3Dゲームとか
くらいしかないのよね。
色を見る仕事すら、MacBookPro Retinaでできるってことになったわけだし
- 749 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 09:03:18.49 ID:gSobXJjq
- >>733
A4やワイド画面サイズのノートには、大抵付いてるよ。
用途や負荷がデスクトップと変わらんからな。
- 750 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 15:09:37.96 ID:qOLueW69
- 結局15.6や17.3のノートってのはちょっと移動させることの出来る
デスクトップ的に使われているんだよな。
- 751 :名刺は切らしておりまして:2012/07/14(土) 17:12:35.14 ID:4oKgM6SV
- ちょっとでかい企業ではノートPCの持ち出しを禁止してるから
小型ノートは廃れていくだけ
- 752 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 06:24:10.11 ID:mfrn8Ww1
- 確かにwimdowsphoneが本格的に売れれば
小型ノートはお払い箱になるかも
- 753 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:39:57.19 ID:ke0x5LNH
- 小型ノートに変わるのはWindowsPhoneというより、
スレートPCやWindowsタブレットだろうな。
実売4万くらいで、Docomoあたりと組んで分割払いにして
月々使用料に500円のOffice365が付いてれば爆発的に売れるかも。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 09:43:27.10 ID:+WdO9zmd
- >>748
レティナは解像度が細かいって話で
色は全然関係ないよ
つか色見るのは照明のが大事
- 755 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 10:00:11.94 ID:sJ1Q29W7
- >>754
>照明のが大事
照明の何が大事なの?
というか”のが”って方言?
- 756 :名刺は切らしておりまして:2012/07/15(日) 11:22:16.62 ID:YmjnJP9N
- >748
結局Macの名前持ち出す意味ないじゃん
>755
色合わせやるときは環境光の統一が必須
- 757 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 07:13:28.60 ID:CfFwup+6
- ノートはさ、飯食いながらやるとき邪魔なんだよ。
キーボードも邪魔なくらい。無線マウスだけでいいんだよ。
デスクトップは適当なところに置いてだ、モニターは自由に回転、
遠いときはプロジェクターか拡大。
いちいち本体移動するって発想がもうないww
自宅では大画面が便利だろ。動画ならテレビでもいいんだ。
読み書きはPCモニターがいいな。
モニターとマウスだけ移動するかマルチモニターで使えば
別にノートは要らん。つーか、机の上に何ヶ月も寝てるよww
ノートはバックアップ用だ。
- 758 :名刺は切らしておりまして:2012/07/16(月) 07:31:59.72 ID:LRQqLyUq
- iPad
- 759 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 14:52:44.33 ID:wBCFzoO6
- >>746
解像度があがってフレームレート下がってるように感じるのは俺だけかな
- 760 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:12:52.21 ID:oWA1KBjQ
- ノートpcメインで使ってるけど、バッテリー数える程しか使ったことない
こんなことならデスクトップ買っときゃ良かった
- 761 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:21:00.61 ID:6I9Zd3gp
- これは信用してもいいのかな。
MSからすれば、どっちが売れても問題ないわけだし、恣意的誘導する動機がない。
- 762 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:21:23.33 ID:Yyzfii95
- うわーデブばっか そりゃデプズドッグだもんな
- 763 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:36:13.22 ID:gwJ7CZvR
- >>760
そこはUPS内蔵PCで停電になっても大丈夫って前向きにとらえるんだ。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:44:57.05 ID:4ojsTEuJ
- >>760 >>763
急な停電でもバッテリーで安全にシャットダウンできるのは大きいな。
- 765 :名刺は切らしておりまして:2012/07/17(火) 23:49:06.59 ID:nIk/yBF9
- >>37
逆にわからないと意味ないだろ?馬鹿。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 01:20:08.51 ID:9TWmcna5
- 急な停電なんてPC使っていらい起きたことねえけどなw
- 767 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 04:07:23.21 ID:2DGOpWS1
- 計画停電の時普通に使えて便利だったぞ
- 768 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 04:16:46.55 ID:2DGOpWS1
- 計画停電の時うちのノートPCは
USBライトやUSB扇風機や携帯の充電用電源としても活躍していた
非常時に1台有るととても便利だよ
街中が闇に包まれた夜の心強い味方であったよ
- 769 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:17:17.64 ID:0/TAbbuj
- 熱問題さえ解決できれば間違いなくノートをメインに使うんだけど…
- 770 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:20:15.52 ID:pP1Z8S0t
- ノートが壊れるときはエラー報告すらできないくらい酷い壊れ方するからな、
かなりバイアスかかってるよこの調査
- 771 :名刺は切らしておりまして:2012/07/18(水) 16:42:23.07 ID:it6ATcm2
- 突然画面つかなくなったりとか液晶ではあるもんな
180 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)