■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【政策】夏の節電、政府が地域別目標設定へ 関西15%、九州12%、北海道7%[12/05/14]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/05/14(月) 12:55:44.77 ID:???
- 政府は14日、今夏に予想される電力不足に対応するため、九州電力管内で12%程度、
北海道電力管内で7%程度の節電を要請する方向で調整に入った。
最も電力不足が深刻な関西電力管内では、他電力からの融通を前提として15%程度の
節電を要請する。政府は同日夜、関係閣僚による会議を開き、電力不足への対応策を
検討する。
政府がまとめた今夏の電力需給の予測によると、関電管内では14・9%の電力が不足。
このほか九電では2・2%、北電では1・9%の電力不足が見込まれている。
一方、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、中国電力、四国電力では電力不足が
生じない見通しだ。
政府は関電管内の電力不足を解消するため、関電に15%の節電を要請する。
さらに、中部電、北陸電、中国電、四国電から関電に電力を融通させて電力需給を
間に合わせ、罰則付で利用者に電力使用量の削減を義務づける電力使用制限令の発動を
できるだけ回避したい考えだ。
融通する側の4社にも5%程度の節電要請を行い、関電に電力を融通するための余裕を
捻出する。
一方、東日本大震災からの復興を妨げない観点から、東北電、東電管内には
数値目標付きの節電要請を行わない方針で調整している。
ただし電力不足がない中部電など4社に節電要請を行うことは利用者の納得を
得られない可能性もある。このため政府は電力不足への対応策についてさらに慎重に
検討する方針だ。
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120514/cpd1205141149006-n1.htm
関連スレは
【自動車】節電対策の休日シフト、昨年と同じようにはできない=自工会会長[12/04/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334297853/l50
【電力】九電、時間別料金試行へ ピーク時の節電狙い 最大で通常料金の6倍に[12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336147110/l50
【電力】西日本全体で計画停電も準備…5%の節電進まぬ場合 関電への電力融通を増やすため[12/05/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336918629/l50
など。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:15:07.60 ID:kU4CJApm
- デフレ不況で需要不足に苦しむ日本で
事故でもないのに原発を無理やり止めて
さらに経済活動を抑制して、需要減に追い込む
糞政府とキチガイマスゴミ
需要がさらに減退する消費税増税と歳出削減を声高に叫び
さらにデフレを悪化させようとしてるキチガイども
- 95 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:17:11.26 ID:iwCO4sK5
- >>85
かりに自民党政権下で原発事故が起きていた場合でも、民主党とあまりかわらない
対応だったと思う。何故なら安全神話が前提で原発政策を進めていたから、合理的
な判断は到底できそうもない。
一方ドイツの場合はもとから安全神話のような幻想はなく、20年以上も前のこと
らしいが、政府自らが国民に向けにメルトダウンしたケースの被害シュミレーショ
ンを正直に公開しているお国柄。この差は大きいよ。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:20:42.13 ID:ntqG1txh
- ,、,./ヽ,/゙!lリイ
rvV ゛ゞ ^i!|/ツ
ミ ヽ ヾ、ヽ !lソレ
ゞ ミヽ、ゝ、 、ゝ|i /'
ミ ヾ/´ `゙ヾ,,,〃、
シミ/ ヽ
シ,=! 。 i
ソ,l ,,,..... ...,,,,, |
,ヘ -・‐, ‐・=.| >>85
(〔y -ー'' | ''ー .| ヒャッハー
ヽ' ノ(,、_,.)ヽ |
ヽ. ヽ-----ノ / 停電上等!
,!\ ヽ二/´ /
_ /::|ゝ ヽ ...,,,,./ヽヘ∧∧
''":/::::::::| |:::::::ヽ三三》
:::/:::::::::::| ー、 ,- |::::::::::|:::::::::i
モヒ菅
- 97 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:22:38.11 ID:fAuViMcZ
- 去年関東は輪番操業とかやったからな。土日操業して、平日休みとか。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:33:50.71 ID:w33xDgvU
- >>82
真夏の昼の2時間て最悪だぞ。
店の生鮮食料品は全て駄目になる。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:41:22.38 ID:Jv7f2zHk
- >>98
冷凍食品ですら余裕でもつレベルなんだけど?
というか、そもそも電力制限令で対処すべき問題であって、(無)計画停電なんて論外
なのは、去年の関東で実証されてる
- 100 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:42:10.03 ID:kQgnwK5L
-
http://www.kepco.co.jp/pressre/2012/0203-2j.html
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0328-1j.html
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0427-3j.html
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0526-3j.html
http://www1.kepco.co.jp/notice/taisaku/shien.html
http://www.fepc.or.jp/about_us/pr/sonota/1211466_1511.html
http://sammy-p.at.webry.info/201105/article_65.html
- 101 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:44:25.75 ID:QouLLdlf
- 一年間、何も対策せず電力不足だと!!!
- 102 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 22:52:17.71 ID:Lci1Yrac
- >>97
自動車産業とか木金休みの土日操業とかしてたけど
今年はもう無理って言ってるんだよね
従業員は子どもと休みがずれる、会社は時間外手当とろくなこと無いから
無理って言うのもよくわかるんだがそうなると結構やばくないかな
- 103 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:20:58.30 ID:rfVqEPxg
- 原発動かすのがイヤなら
停電くらい受け入れるべきなんじゃね?
- 104 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:24:22.77 ID:QouLLdlf
- >>103
普通は、去年の段階で火力の準備をするだろう。
無理やりでも原発を動かすこと前提で、対策をしなかった。 コレが問題だと思う。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:38:23.43 ID:d2RRjLGZ
- >>1 暑さ対策が集まっているスレなど
●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-
●緑のカーテン4 ゴーヤなどの植物の気化熱で気温を下げる方法と栽培法
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1310395581/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1319760599/
ゴーヤ・朝顔・風船カズラなどで、「緑のカーテン」を作っておくと、葉からの蒸散作用で涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg
作り方は、園芸初心者でも簡単で、ベランダでもできます。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif
成長が早く、枝の分岐が多い、緑のカーテン向きの「エコゴーヤ」
ttp://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/lineup/goya.html
蒸散作用が特に強い「サンパチェンス」を植えると、打ち水効果が得られます。
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/img/thermo.png
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html
空調服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、たくさんあるので、現場環境に合ったものを選んでください
クールベスト 冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/
- 106 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:41:55.61 ID:yO6rmRvc
- | l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| // やる夫ー、ガリガリ君冷凍庫に入れとくわねー!>
ゝ 乂━━━━[18℃] 乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
///// ///// ////// / ピーピー お風呂が焚けました>
/ ///// ///// ///// ゴーーー
___
/ \
/ \ , , /\ ガンバレ〜!東海、西日本超ガンバレ!心から応援してるぜ!!
/u (●) (●) \
| u. (__人__) | ___________
\ ` ⌒ ´ ,/ガチャ | | |
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ガチャ .| | Core i7 990x |
| | | \ ガチャ.| | Radeon HD 6990CF.| ウイーン
タン. | | i i| i\,,c`ヽ彡.| | 1200W 85+ | カリカリカリ
. タン | ⌒ ̄ ̄rノノソィ" | inルソノノ|_|_|___________|
|\ ̄ ̄ ー─‐─〔丁 ̄ ̄ ̄~´ ̄ ̄ ̄ ̄〕 _|_|__|_
\ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 107 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:45:46.79 ID:rfVqEPxg
- なんせ再稼働させない法的根拠がろくに無いからねぇ。
原発動かせば電力足りる状態なら、電力会社としては能力があるって事だし。
特に被害を受けたわけじゃないから、検査後は再稼働して当然だし。
政府の責任で原発停止を指示すれば少しは話が別だけど、なんかgdgdだよね。
とりあえず政府が「現状の原発稼働は絶対に認められない」とか言って対策を指示するくらいの事はしてもいいんじゃないの?
ま、民意が原発再稼働絶対反対なら、素直に停電でいいと思うけど。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 23:58:38.35 ID:CzFdlrfB
- 大飯原発はこのままだと再稼動するだろうね、福井県議で最終判断されるけど福井県も地元の意見で判断する姿勢だし、何よりも国からの見返りで新幹線が欲しい。
広域連合に入っていないから大阪や京都に邪魔されることが無く福井単独で決定権があるし、広域連合に入っていたら広域連合の枠組みで決める事になる。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 00:06:37.17 ID:QdXabZWy
- >>104
火力の準備なんてするわけが無い。
原発に問題があるわけじゃ無く、ハシシタがパフォーマンスのためにヒステリーをあおってるだけなんだから。
- 110 :名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:53:11.39 ID:syvm3Vs3
- >>104
中電との差はなんなんだろう、ホントにさ。
橋下もアホだが
関電は、もっとアホ
なにやっとんねん、って感じ
- 111 :名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 09:55:41.26 ID:syvm3Vs3
- >>107
まったくもっておかしい
そもそも、広島長崎そして福島
スリーアウトチェンジなんだよ
それを、おばか民主が右往左往して
なぜか安全人命国土第一から急に経済第一に切り替えたのがおかしい
橋下もおかしい、関電はもっとおかしいw
- 112 :名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 10:41:08.31 ID:mQwUEGf1
- 高齢者なんて死んでも大して損害じゃない
原発事故が福井で起きたら名古屋大阪は数百年使い物にならずまた日本経済は即座に崩壊し子孫まで含め
他国の奴隷に成り下がる そのリスクと計画ていっでん数日して高齢者が数百人死ぬリスクとどっちがいいかは一目瞭然だ
若者のことを考えろ
- 113 :名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 11:55:12.72 ID:gDlrTPNz
- 何も準備しない→電力に余裕がある→橋下に見破られている→直前まで計画停電を煽る→ブラックアウトで橋下殺しを狙う→橋下も「一度経験するほうが良いかな」と余裕たっぷり
さあ軍配は誰に上がるでしょうね
- 114 :名刺は切らしておりまして:2012/05/15(火) 19:09:20.91 ID:OjmW6p5Z
- 原発再稼働は、ほぼ決定だろ。
まさか、案外政府が強気で節電強要するとは橋下も思って無かったから、
むやみに強気に出たけど失敗したな。
本気で節減なんか出来る訳無いわ。調子に乗って墓穴掘ったな(´・ω・`)
- 115 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:39:51.74 ID:bW4qHB8K
- LED蛍光灯より低価格
消費電力は従来型蛍光灯の約50%(従来型より低温動作)
寿命も従来型蛍光灯の約3倍の3万時間
http://www.eco-ral.co.jp/
関西広域連合「新商品調達認定制度」23年度 省エネ・節電の新商品として認定
http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=513
- 116 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 14:54:57.62 ID:hRH+z/lq
- 今すぐ再稼動にむけて突貫しても6週間後だろ?それでも間に合わないだろうな、梅雨明けするし、数日間はブラックアウトだな。
大飯動かしたくらいじゃ足りないんでしょう?他の地域でも。東京電力も赤字とCO2垂れ流しで発電してるし、
反原発精神疾患者には責任能力がないし、もう政府を無視してもいいと思う。
この際だから、滋賀県知事にも大阪市長にも、誰のおかげで飯が食えるのかを理解させた方がいい。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:11:40.99 ID:2BG+K82s
- >>107
×なんせ再稼働させない法的根拠がろくに無いからねぇ。
○なんせ再稼働させる法的根拠が全部ふっ飛んだからねぇ。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:32:29.73 ID:aVD4MlVv
- >>117
もともと原発を停止する法的根拠なんかないんだよ。ストレステストすら
単なる後だしじゃんけん。
ただ単に世論とそれに押された政治の圧力によって止められただけ。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 15:53:23.34 ID:VvLJIyNo
- >>118
その「世論」が既に再稼働賛成に大きく舵を切ったからな。
反原発を政争に利用しようとした大阪市長もアテが外れて、
急にトーンダウンしたな。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:12:54.96 ID:2BG+K82s
- どこの世論だよ
【社会】江戸川区の路上で高濃度の放射性セシウムが検出
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337236056/l50
なんて話が毎日のように出てるのに
- 121 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:32:43.18 ID:AOY+H69X
- 四国の圧勝だな
- 122 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:37:46.34 ID:zdFMwP9B
- >>99
制限令出した上に停電させたんだよ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:38:37.90 ID:fGYIgWjP
- 関西から企業を追い出せばいいじゃないw
- 124 :名刺は切らしておりまして:2012/05/17(木) 16:43:24.24 ID:bY1TECIl
- 揚水てポンプ8〜10時間くらい回すだけでため池一杯になるのね。スゲー
- 125 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 18:58:52.76 ID:4+gMtAbe
- 日本には合計出力3000万kWもの揚水発電所があるんだそうだ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 19:01:42.66 ID:ojz72xoT
- >>122
どこの話だ?
去年の関東の計画停電は春で、制限令は夏だぞ
- 127 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:12:57.09 ID:2Z0JyaK9
- 四国も現段階から13〜16時迄の3時間、5%節電の要請が回ってるよ。
自分達の電力供給安定の為だから企業職場としても家庭としても頑張るぞ。
北海道と九州は、どこかの地方と違って電力融通の声を上げないから切ないな。
近隣エリアで融通送電して協力してあげたいよ。
北海道支援:東北・東京
九州支援:四国・中国
この役割分担で何とか皆で夏を乗り切れないかなあ?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:25:07.94 ID:/o0aObJX
- 「本当は電力は足りている」説を唱える人間もいれば
「老朽化した火力発電所を無理やり動かしているから危険」説を言う人もいて
結局、どれを信じればいいのかがわからない
- 129 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:33:07.03 ID:2Z0JyaK9
- >>128
原発が動く功罪と、原発が動かない功罪の両面を肌で体験しないと
現実的な結論を導き出せないよね。
自分は新しい原発は速やかに再稼働、老朽原発は原子力安全委員会の審査に委ねて
存廃を決定したらよいと考える。
だけど四国電力管内で火力水力のみでギリギリ間に合うエリアだから
無理に稼働しなくても全停止状態を経験してその結果を共有して踏まえてもいいだろって余裕を持ってるよ。
電力時給バランスや燃料費等の発電コストなど、多角的に知る機会だし。
但し、電力供給が不足しても原発を止めるべきって判断は、相当自己責任を伴うと考えてる。
産業面生活面の影響が計り知れないから。
そのリスクを覚悟した地域だけが踏み切れる危険な実験と思ってるし、
土壇場になって不足は困るから他所から分けてと駄々をこねるようでは原発反対の資格は無いと訴えたい。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:38:55.54 ID:4+gMtAbe
- >>128
予備率は節電や自家発増強支援による需要抑制策で確保される。
「老朽化した火力発電所を無理やり動かしているから危険」なんて
公式に表で言ってるやつはいない。ネット上の妄言。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 21:42:53.19 ID:ojz72xoT
- >>127
その役割分担を主導する経産省が、原発再稼動させたいんだから、役割分担の作業も
サボってるし、関電の休眠火力の再稼動もサボらせてるってこと
- 132 :名刺は切らしておりまして:2012/05/23(水) 22:14:55.12 ID:2Z0JyaK9
- >>131
経産省が役割分担の作業をサボってるって具体的に??
万が一の場合、西日本の各電力管内に5%ずつの追加節電させて
その分を関電エリアに融通送電(但し大阪市内は停電免除)と既に発表されてるが?
もっとも、自分達の地元を困らせてまで他人に分け与える義務はないからどこも拒むだろう。
何よりも当事者たる関西広域連合が頭を下げる姿勢を全く見せていないからね。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 01:30:33.11 ID:hUYgXhf1
- 電気使用量は西高東低
http://todo-ran.com/t/kiji/13800
もともと西日本は電力使用量が関東より多い。
なんで京都や徳島が東京より使用量多いんだ?
こんな状況では、去年の関東を引き合いに出して比べられん。
まして去年の関東よりも今年の関西のほうが電力が逼迫している・・・
- 134 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:10:20.11 ID:pQwAew6f
- >>133
電気使用量は量の比較で、家庭の夜間の電力使用量も含めてだから昼間の出力が高いとは限らない。
西日本のほうがガスのインフラが貧弱なのか?よく分からないが、太陽光発電の普及率は西日本のほうが高い。
それだけ家庭のピーク需要は抑制されやすい。それは太陽光発電促進付加金単価の高さで分かる。
1.九州電力 0.15円/kWh 10円を超えているのは60Hzの西ばかり。
2.四国電力 0.13円/kWh
3.中部電力 0.11円/kWh
中国電力 0.11円/kWh
沖縄電力 0.11円/kWh
6.東京電力 0.06円/kWh 以下略
- 135 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:28:12.52 ID:yjDLsPlY
- なんで反原発だの脱原発だののために節電させられてしかも計画停電までさせられなあかんねん。死ねよ。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:36:27.48 ID:vdCcdCnb
- 京都は蒸し暑い
- 137 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:36:50.39 ID:i5kpVely
- 一方、中華人民共和国は今後10年以内に100機以上の原子力発電所を大平洋沿岸へ建設するのだったW
- 138 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:39:05.00 ID:yjDLsPlY
- 節電なんかせんでええじゃろ。
ブラックアウトでも計画停電でもやって政府と関西広域連合に責任を取らせよう。
九州は九州の、四国は四国の、中国は中国の、各自が自分の職域だけは確実に保守すべき。
関西広域連合は甘やかせば甘やかすほど、いくらでも付け上がるから、ダメ。毅然とした態度でお断りして下さい。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:46:11.79 ID:vdCcdCnb
- 四国電力は断ってます。v
- 140 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 08:56:11.75 ID:B3c4V6f1
- 本当に電気がないなら電力会社が民間企業から買えよ。
嘘つくなよ。
- 141 :名刺は切らしておりまして:2012/05/24(木) 09:22:28.97 ID:pQwAew6f
- 電力会社も民間企業だから何処から電気買ってきてもいいよね。
融通っていってもそれの意味するところは民間電力会社同士の電気の売り買い。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:14:37.37 ID:bVNnacqX
- >>467
彼の元にわんさか政治家志望が集まってるみたいだけどねw
一応政治や行政学を学んでるであろうそういうのからも受けるということだから、
流れができちゃってるんでしょ。
それを認めたくないのが結構いるし。ワシントンポストの記事のスレで、読みもしないで民衆扇動の
訳にけちつけて、あとで気づいたのか必死でごまかしてるのがいて笑える。答えが先にありき。
教育の問題と持っていければ簡単だけど、どこの国でも似たようなもんだろうしな…
- 143 :名刺は切らしておりまして:2012/05/25(金) 14:16:52.65 ID:bVNnacqX
- 誤爆した
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)