■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【不動産】外国資本の森林買収急増 4道県で3.5倍 農水・国交調べ[12/05/12]
- 1 :のーみそとろとろφ ★:2012/05/13(日) 16:46:40.01 ID:???
- 外国資本による日本の土地取得が進んでいる問題で、平成23年に居住地が海外にある外国法人、
外国人に買収された国内の森林は4道県で14件157ヘクタールに上ることが11日、
農林水産省と国土交通省の調査で分かった。リゾート地周辺の森林の買収が中心となっており、
22年(45ヘクタール)と比べて112ヘクタールも増加した。
買収が確認されたのは、
北海道の4市町村10件(約107ヘクタール)
▽群馬県の1村1件(44ヘクタール)
▽神奈川県の1町2件(0・9ヘクタール)
▽沖縄県の1村1件(5ヘクタール)。
取得者の住所地は、中国(87・8ヘクタール)が最も多く、シンガポール(55・4ヘクタール)、英領ヴァージン諸島(7ヘクタール)と続いた。
利用目的は「資産保有」や「住宅販売」などと記されており、多くがリゾート地内にある土地という。
国土交通省の担当者は「北海道で取得された土地はいずれもリゾート地内。
別荘の建設やリゾート開発を視野に入れている可能性もある」としている。
国内の森林をめぐっては外資が水源地を買収するケースが問題となっている。
自治体の間では、水源地の土地取引に事前の届け出を義務づける条例が北海道などで成立している。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120512/biz12051200240002-n1.htm
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:46:50.77 ID:5qa7kVSr
- >>2なら下痢ウンチごくごく飲む
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:48:07.05 ID:SUAM9aaW
- 禁止するべきでは?
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:49:36.51 ID:4qwqkQRu
- 政治・役人・行政が売国奴だからね
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:49:44.51 ID:U/zSORi/
- すぐ 閣議決定しないん?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:50:26.01 ID:1WOM6fPM
- 不当な土地の使用法なら、
購入価格で売買を取り消し出来る法を作るべき。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:52:01.34 ID:WgczFE3d
- あきらかに原野商法wwww
うちの森林も高値で買い取ってくれないかな。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:54:13.80 ID:d33eQ7y7
- 石油鉄金と同じで資源だと思って無い連中が多すぎ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:56:21.43 ID:qlX4Cm5w
- 中国みたいに使用権だけ認めて所有は禁止すればいい
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:58:12.38 ID:4jQeVu8f
-
ええええ
かなり前から問題視されててかなり前から記事にされててかなり前に議員の勉強会みたいなの発足してたのに
まだ買われてるの??
アホ過ぎる
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 16:58:39.70 ID:OEjWCbwR
- 栃木の馬鹿が手足に成って
東北の森林買いあさってるぞ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:04:35.44 ID:mnm/d1EA
- 何で早く規制しないの?
前から問題になっているのに、何でも遅すぎるよ!!
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:05:27.00 ID:k7g3eZeR
- 対等に中国と同じルールで使用権にしろよ。
何で一方的に好き勝手させてんだよ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:08:50.98 ID:mT/5QAdi
- >>9
そう言う国の人間には日本でも所有権は禁止すべきだよね
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:09:36.66 ID:FgdZAeoo
- 森林に限らず水源地とか空港の隣とか在日米軍の近くとか
問題になってるだろ早く規制するべき
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:11:06.77 ID:1LRDmhGP
- 原発事故おきても余裕で買ってんのか
売ったりしてないんだ
なんか笑えるなwそれでもシナ本国よりマシなのかな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:13:49.82 ID:Un1tbtOn
- すでに日本の上場株式の半分を外国人が持っているのに
たかだか、土地の数パーセントを外国人が持つことに
何の問題が有るの?
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:14:12.98 ID:acw48mhs
- 法律を整備するのは必須だが税金となる金を落としてくれるんだから外国人が買うのはいいんじゃない?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:16:59.76 ID:1LRDmhGP
- >>17
それは外国人の土地取得制限を多くの国がしているという事実に求めるべき回答があるよ
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:20:07.10 ID:q/BMgmLO
- 何がいけないの?
日本企業だって、外国の土地買い漁ってるじゃん
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/other.html
日本企業のやることは許されて、外資を拒否するのか?
ゴルフ場とか宅地作るくらい認めればいいのに
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:21:11.61 ID:BJCtEVou
- 政府はどの程度把握していて、どう思っているのかな?
まさか何も考えてないわけじゃないよ・・・な
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:25:43.97 ID:1LRDmhGP
- >>20
買ってるかどうかってまったく書いてなくて笑ったw
土地借用とか海外企業の資産の可能性とかカケラも考えないんだwww
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:28:31.98 ID:4T/LCIJX
- 相互主義ってのは、どうなってるんだ?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:31:53.49 ID:1Q15H0/V
- >中国(87・8ヘクタール)が最も多く、シンガポール(55・4ヘクタール)、英領ヴァージン諸島(7ヘクタール)
全部中国じゃんかw
シンガポール人口で一番多いの華僑なんだし
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:38:25.41 ID:leUtOhgD
- 東北、北関東なら買収大歓迎
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:56:15.66 ID:tem7Ewoe
- ある程度の要所は処分許可制にしろよ
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 17:58:17.34 ID:m7PMUA7z
- >>6
購入価格で取り消しとか美味し過ぎるな
土地ころがしし放題w
値上がったらそのまま売却
値下がったら開発するする詐欺で日本政府に買い取らせればOKとか
ボロ儲けもいいとこだよ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:00:41.37 ID:/zJ6lZLs
- 水源の山なら中国企業に凄く高値で売れますからね。
日本の企業が誰も買わないのが悪いだけさ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:02:08.40 ID:71XiCnn3
- >>20 日本企業だって、外国の土地買い漁ってるじゃん
中国が日本を買うのは「日本乗っ取り」です。
日本が外国の土地を買うのは商売です。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:16:14.08 ID:4ATevQbN
- こういうときこそ戦略的な課税で
外国資本の特定の土地買収には高率増税をすればいいのに
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:21:04.48 ID:d5oyFFNH
- これは相互主義じゃないからな。日本のバカリベラルもようやくそのことに気付いたみたいだけどw
産経が最初騒いでたから、「また産経のアホがw」って態度を取っていたけどね。
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 18:57:06.86 ID:Tnlj63yd
- バブルの時うりそこなった山買ってくれないかな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:08:14.62 ID:71XiCnn3
- 尖閣の土地所有者を見よ。いくら積まれたって中国なんぞに売らんかったではないか。
しかるにこのザマはなんだ。
地主カネ入り国滅ぶ
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:09:53.95 ID:GpIhUNJT
- >>33
俺が尖閣諸島の地主だったら、高い金を出した所に遠慮無く売るね
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:11:32.23 ID:ex6Es8PO
- >>33
だって尖閣は国が高い金で借りてたんだから
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 21:24:41.78 ID:3ipd5T0C
- 重要施設の周辺は規制した方がいいと思うが、リゾート地周辺はいいんじゃないの。
日本人はほとんど買わない土地だろうからね。
あと、水源地は開発の規制は絶対必要だと思うけど。それとも所有者が毒でも流す
ことを心配してるのかな。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:05:38.49 ID:DsiT0bng
- >>17
じゃぁ、おまえの所有物すべて、半分を他人のものにしろよ
勝手に使うのはなしだぞ、もちろん
歯ブラシにもうんちついてても使ってね
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:11:35.02 ID:C7VA6Dyl
- 売買時に条件付して、私権の制限、没収出来るようにしておけばよい。
土地収用は憲法でもOKになている。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:12:28.44 ID:ghArqk5Y
- 日本財団が煽ってるんでしょ。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:25:04.12 ID:GpIhUNJT
- バブルの時に日本はアメリカや海外の土地や建物を買い漁ってただろ
同じなんだから非難するのは間違いである
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:27:07.77 ID:xNsZIHfQ
- 北海道は条例だしたんじゃなかったっけ?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:30:52.53 ID:qSe4650a
- ウチの山も買ってくれないかな
何の手入れもしていない植林山
一応水源地
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:31:03.07 ID:lAVB+2wf
- 外国資本が土地を買ったら問題という感覚が理解出来ない
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:31:03.17 ID:22fGuVKA
- >>40
アメリカ人も日本の土地を買っていたが、日本人は中国の土地買えないよね。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:40:28.09 ID:M5o4CHpD
- >>44
中国の土地は中国人も買え無いよ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 22:47:41.65 ID:Vhyc5gqk
- いいことじゃん。
後で固定資産税を上げれば、済む話でしょ。
日本は税収不足なんだから、理由はいくらでも付けれるでしょう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/05/13(日) 23:03:31.90 ID:7p52Y6EE
- 金に成るなら、悪魔でも、鬼にでも、売るんでしょ。
これが、正真正銘の、売国土。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 02:06:27.93 ID:XDK6MOFF
- >>45
思いっきり不平等だよな
相互主義で中国人に土地売っちゃ駄目だわ
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/05/14(月) 03:59:43.30 ID:fmME0EoB
- これっていわゆる原野商法です。
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)