■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【行政】再生エネルギー買い取り開始で家庭の電気料金負担増へ--経産省[12/04/27]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2012/04/27(金) 17:00:54.79 ID:???
- 経済産業省は27日、7月の再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度開始に伴い、
月額の電気料金が7000円の標準家庭で月70〜100円程度の負担増になるとの
試算を明らかにした。
買い取り価格を検討している調達価格等算定委員会に提示した。
算定委は25日に、買い取り価格について太陽光を1キロ・ワット時あたり
42円(税込み)とするなどの委員長案を公表しており、これに基づいて試算した。
ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120427-OYT1T00706.htm?from=top
関連スレは
【電力】大規模太陽光、1キロワット時あたり42円 再生可能エネルギー買い取り価格[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335328262/l50
- 2 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:02:24.68 ID:YubjFVhe
- ※民主党及びチョンは一切負担しません
これ民主党が隠している真実な
- 3 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:03:02.30 ID:L72md1AJ
-
ふざけんなよ?なんで禿のビジネスにお布施しなくてはならねぇんだ??????
- 4 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:03:04.50 ID:yZfJKEK4
-
天下り官僚給料補充のためだろ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:05:20.85 ID:Fl932gWy
- いまは100円で済むけど20年したら太陽光だらけになって電気料金3倍とかになるよ
- 6 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:07:51.53 ID:V7Yro9Qx
- 10%値上げ・・・・・・・電気代下がらないのか
本当に舐めた政権だ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:07:53.67 ID:gIFXs0p9
- 他の国が失敗でしたと反省してるのを、日本はこれからバカみたいな補助金つけて
やりはじめるってのだからアホの見本みたいなことになるね
- 8 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:07:59.92 ID:PIm4X9vP
- >>1
家計→禿のサイフ
- 9 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:08:55.04 ID:gIFXs0p9
- 日本のマスゴミってほんとなんのためにあるんだろ
ほんとゴミだな
- 10 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:09:14.15 ID:XJVZs0gV
- そんなんで済むわけないだろw
42円で買い取ってくれるなら俺も農業辞めて
農地を全部雑種地に換えて中国製の太陽光敷くわw
地税かかるようになっても
中国製ならキロワット15万程度だから
三年で初期投資が回収出来る。
俺みたいなアホが続々参入して電気料金バカ上がりするぞ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:11:25.68 ID:5C5EBMFu
- 破綻が見えてる
- 12 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:13:05.43 ID:5PHh0lkY
- >>3
同感だ!!
なんで 自然エネルギーファンドの片棒を電力受益者が負担せねばならないんだ!!
- 13 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:13:25.07 ID:qxmspFMY
- 官僚の小遣い
- 14 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:13:49.55 ID:9VnOJ7dh
- 意味の無い太陽光を増やしていけば
パネルの無い家の負担もすさまじくなるわけで
- 15 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:14:54.64 ID:iIPmfOUW
- 本気で一回会社を解体してほしい
社員はみんな超エリートだから他社からひっぱりだこでしょ
あと値上げをするなら、まず同情されるくらいまで自分達を削ってからにしないとね
- 16 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:15:56.95 ID:InGXxMUZ
- ペテンソーラー開始
禿大勝利
- 17 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:15:57.91 ID:ijQjMDLz
- 無用の長物になる...
電力ソースが。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:16:24.81 ID:1bV9qf8d
- もう色々値上げですんげー値段になりそうだな。
- 19 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:16:43.23 ID:mU5XRduX
- >>15
お前は何頓珍漢なととを言ってるんだ?
- 20 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:16:48.68 ID:L72md1AJ
-
どうしてソフトバンクの孫のメガソーラーなんぞに割増料金払わなければいけないんだよ???
マジで殺意が沸く。
町で出会ったら楽しみだ
- 21 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:17:16.22 ID:suExpWb1
- 追加料金負担したい奴だけに払わせろよ
- 22 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:17:26.13 ID:8j5qnasR
- 電気代値下げ隊まだ?
- 23 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:18:48.57 ID:wBLN+aPd
- >>21
じゃ、原発に反対する人は電源開発促進税払わなくてもいいの?
っていう。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:18:54.84 ID:AAkUKS7+
-
これは消費税と同じで逆進性がある、問題だ。
- 25 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:20:05.17 ID:+tJTcuAk
- どうも、再生可能エネルギーを普及させたい訳ではなく、単なる電気代値上げの口実なのか?
電力会社は買い取り量を適当に水増しするのでは?
- 26 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:25:33.60 ID:N/l1LKGv
- 節電しても電気料金ウナギ上り
ドイツの後追い必至
- 27 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:34:05.76 ID:y9W+Bswo
- 発送電分離と小口電力の自由化、総括原価方式の廃止を早く。
- 28 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:34:41.37 ID:MqHq8TPY
- なぜ買い取り法案を強行採決したか
太陽光パネルの世界シェア
1位 中華人民共和国の旗 中国 Suntech 6.6%
2位 中華人民共和国の旗 中国 Ja Solar 6.1%
3位 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国/ドイツの旗 ドイツ/マレーシアの旗 マレーシア First Solar 5.9%
8位 日本 シャープ
10位 日本 京セラ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:44:07.31 ID:kQ68QMv+
- ドイツを参考にすれば40%ぐらいあがる事になる
エネルギー消費は大して減らないのに
ドイツよりバカ高い買取価格なので悲惨
- 30 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:44:14.91 ID:BYntRKiA
- 42円で買い取るんだから、現行の平均20円の2倍にしないと経営が成り立たないだろ
それが脱原発のコストなら受け入れざるを得ない
- 31 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:44:25.85 ID:pczX20FB
- てことは、買取を15円/kwhにすると月25〜35円程度で済むってことじゃん
- 32 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:47:13.88 ID:sALyXR7W
-
42円で20年固定だってよ。
市場原理とか無視なのね。
天下り確保が最優先ってか。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:47:20.22 ID:kQ68QMv+
- 利用効率15%以下なので実質250円KWh
で買取強制させられることになる
- 34 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:49:14.89 ID:kQ68QMv+
- 菅直人の言い訳は顔も見たくなかったら
この法案通せ
- 35 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:49:18.76 ID:OXkTXmFb
- 納屋にボイラーいれて売電すっど
- 36 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:50:02.91 ID:kQ68QMv+
- 菅直人の言い訳は顔も見たくなかったら
この法案通せ
- 37 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:53:41.20 ID:H2zwPW89
- 太陽光エネルギー買取とかめんどくさい事やめればいいのに。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:54:30.08 ID:gWORl/dp
- 原発マネーが一家庭あたり1000円徴収されるからな
- 39 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:54:42.51 ID:2uTzwQkn
- 原発キチガイの東芝が払えばいい
東芝のせいで今まで必要な再生エネルギー開発が一切できなかった。
税金を毎年2500億円突っ込んで1ワットも発電しない原研も解体しろ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 17:59:05.19 ID:IVxbB1mi
- ペテン禿が金払えよ
ソーラーだけ42円とかふざけ過ぎ
10円にしろ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:00:28.09 ID:ifCdZS5H
- >>40
禿「テロ行為して金貰えるなんて最高www」
- 42 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:08:01.18 ID:LUxBmHU1
- 夜中に蓄電して、昼間に売電してやる
- 43 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:10:29.30 ID:1fd1GnSX
- 太陽光発電設備のない一般家庭は、電気料金値上げ分すべてを負担。
小規模な発電設備をつければ、電気は売れても、設備代金を回収するだけで、何十年もかかる。
おまけに、太陽光発電は、お天道様のご機嫌次第で、発電量が変動する不安定さがあるから、
電力会社も、従来型の発電施設に余力を持たせねばならならず、さらに余計な費用が掛かる。
結局誰も得をしないとしか思えないんだが、禿社長あたりは、もくろみ通り大儲けできるんだろうか、
これとて、設備の稼働率や保守費用を考えたら、大いに疑問だね。
役所に何かやらせると、みんなが損するという、典型的な事例じゃないのか?
- 44 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:10:29.81 ID:Pqw9t8Ev
- 大都市で高層建築物があると、日照権だけではなく、再生エネルギー利用権で訴訟が
起こるだろうね。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:14:16.34 ID:kQ68QMv+
- 韓国製造業のための
チョンの国策でしかなかったが
- 46 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:14:33.26 ID:3+gqI2oJ
- EU買取の倍くらいで買い取りなんだろ?
どう考えても利権ですやん
- 47 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:15:50.69 ID:kQ68QMv+
- 禿げは日本の電気料金上げる方針は
一貫してる
橋したも
- 48 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 18:17:37.55 ID:6ke1Wouv
- カラスを調教して石ころをなんたらかんたら
- 49 :名刺は切らしておりまして:2012/04/27(金) 21:15:31.98 ID:ciApPSEF
- 「売らずに自分ちだけで使えよ。」法案通せよ。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:07:42.64 ID:LwiJoxtN
- 1%ちょい上げで原発なくてすむなら安いもんだろ
普及した頃に価格下げれば済む話だし お天道様が休みのときはピークも知れてる
ゴミ売りに意図的に乗せられたふりをするカキコが多すぎ
- 51 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:09:14.70 ID:3/cCDd5j
- 金持ちがさらに得をするだけ
自宅も持てないような貧乏人はもっと電気代を払え!
- 52 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 07:39:44.85 ID:M5y8zuKh
- >>50
太陽光発電のパネル発電量のみ、かつ、常時フル発電出来るというあり得ない仮定をしても、
国内にある原発分の発電をするには太陽光パネルの敷地面積は大阪府くらい広さが必要となる。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 08:56:58.83 ID:LwiJoxtN
- 全国の休耕地、屋根、原発で使えなくなった土地の面積合わせればそれくらい余裕
なんで太陽エネオンリーで全部代替ってありえない設定なのかしらんけど
- 54 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:19:27.83 ID:XaBD7ZiS
- 山間の耕作放棄地にソーラーパネルを展開すると
パネル窃盗団が横行するだろうなw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:20:22.26 ID:J8Nt9xSU
- 値上げするなら電力が足りないなんて一言も言うな。
- 56 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:31:10.84 ID:IX0kjbaf
- >>52
設置場所を分散したらロスが増えて管理が出来なくなるだけだからまずあり得ない
- 57 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:32:39.46 ID:iiiQv6Vb
- 再生可能エネルギー維新により原発討伐
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:41:30.24 ID:jjL3HPsH
- >>1
X 再生可能エネルギー
O 持続可能エネルギー
再生可能? 錬金術ですか〜。w
- 59 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 09:48:04.12 ID:x4CENPbS
- 設置で補助金を貰って、2倍で買い取れだと?
政党助成金と献金の二重取り内閣らしいね。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 10:46:45.97 ID:nkEgNVZN
- こんな制度作って大丈夫なの? 特に太陽光発電。
もし中国の国営ファンドが10兆円を投資して、
自国企業のパネル、蓄電池、制御装置などを使い、
それで日本各地の休耕田や耕作放棄地にメガソーラーを建設しまくり、
日本人に強制的に買い取らせたら どうなるの?
中国は何の苦労もなく、
10兆円分のソーラー発電設備を日本に売りつけ、
20年後には20兆円回収できるんでしょ。
日本政府は、太陽光発電設備の建設に歯止めをかけることができる
法的根拠があるの?
再稼働エネルギーにも優劣つけて、
消費者に負担の少ない、効率のいい発電方法が 伸びるようにするべきでないの?
発電効率に無関係に同じだけの利益を保証すると、
効率が悪く 消費者に無駄な負担を負わせるが、
建設が簡単で 建設する業者にとって作りやすい ガラクタ発電ばかりが
多数作られることになるよ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:05:52.89 ID:tjt33JJ4
- 事業者の儲けばかり考えてて利用者の事は蔑ろにしてるなぁ
やはり負担増の悪影響は全く考慮して無さそう
- 62 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:09:24.43 ID:iiiQv6Vb
- 貧乏ならおれにみたいに電気使用量100kWhにすればいい。
そしたら一カ月の負担は40円以下だ。負担が10倍になっても400円以下。
- 63 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:15:05.72 ID:GyS11fZr
- 電気料金値上がりの前にお前らの給料値下げしろや
- 64 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 11:48:56.75 ID:N0fP5ml3
- オール電化住宅は悲惨だね
- 65 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 12:39:12.34 ID:Gdu8kUjW
- すべてのニポン人は、毎月きちんと禿にお布施するんだよ
笑いが止まらないニダ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 17:13:50.78 ID:x4rPdnLI
- ふざけるな
- 67 :名刺は切らしておりまして:2012/04/28(土) 19:36:04.92 ID:1mNDRVxK
- 第二のNHK>再生エネ発電事業者
- 68 :名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 09:13:48.46 ID:VzDPZngq
- 【エネルギー】ドイツの太陽電池大手『Qセルズ』が破産申請--同国の太陽電池大手破産はこれで4社目に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502426/70-76
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1333502426/70-76
【電力】数字が語るメガソーラーの"不都合な現実"--現時点では「太陽光が非常に競争力のある電源」とはとても言えない [04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335161860/
【エネルギー】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ電池メーカー破綻が示す環境激変 WSJ-Jコラム[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335585681/
- 69 :名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 17:43:12.29 ID:2tM/spLW
- シナ性のパネルって一年もつか?
- 70 :名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:06:53.35 ID:E1iszYYd
- 世界中で太陽電池のさらなるコストダウン、高効率化の技術革新がなされているつうのに
- 71 :名刺は切らしておりまして:2012/04/29(日) 19:09:30.81 ID:Uc2gqYyV
- 発電コスト競争は中米の一騎打ちみたいだね。
日本は小パネルの発電効率というガラパゴスに入り込んじゃったみたいだ。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2012/05/06(日) 08:36:09.53 ID:hQO3F82g
- ソフトバンク孫「太陽光は7〜8割は日本製を使う!」
↓
太陽光買取42円決定
↓
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/
ソフトバンク、韓国から太陽光発電事業でソーラーパネルを大量購入へ! ネトウヨの言うとおりだった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336176866/
↓
日本人「えっ!?」
- 73 :名刺は切らしておりまして:2012/05/07(月) 18:49:36.92 ID:XDqYj7KJ
- >>72
「太陽光は7〜8割は日本製を使う!」=「2〜3割は外国製を使う!」て意味だ、分かる?
- 74 :名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 08:55:19.03 ID:dhupd0yB
- >>72
たぶん、原発推進派の経団連が手を回して、日本製をソフトバンクに売らないんだよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 12:15:59.44 ID:2mwMGxN7
- 金持ちが太陽光発電施設並べて
それを固定で電力会社に買わせる
それを等分に電気代で徴収
誰が得する制度がすぐ分かるわな
新たな利権の誕生です
- 76 :名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:35:47.10 ID:RGQeIBFB
- また場当たり的にやってんじゃないだろうな。不都合がいろいろ出てきてすぐ見直し
の予感。
- 77 :名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:38:06.63 ID:ZFnUJyPh
- 穢れ売国奴官僚
- 78 :名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 21:46:23.95 ID:+T45L58K
- ガソリン暫定税率とか高速無料化。罹災証明による高速無料みたいに
2−3年後には見直されるかな?
附則なりで見直し条項入れないの?
- 79 :名刺は切らしておりまして:2012/05/08(火) 22:45:37.15 ID:NOrYYGYK
- 太陽光つけられないマンソン住民には一時間当り150円補償してくれるなら許すよ?
- 80 :名刺は切らしておりまして:2012/05/09(水) 05:59:35.28 ID:h3nG9xSm
- マンションもそうだけどマンションとかビルの所為で日当たり良くない
一軒家の人はどいなるんだろう
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)